JP2884610B2 - Copy data management system - Google Patents

Copy data management system

Info

Publication number
JP2884610B2
JP2884610B2 JP1200722A JP20072289A JP2884610B2 JP 2884610 B2 JP2884610 B2 JP 2884610B2 JP 1200722 A JP1200722 A JP 1200722A JP 20072289 A JP20072289 A JP 20072289A JP 2884610 B2 JP2884610 B2 JP 2884610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mode
copy data
communication
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1200722A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0364770A (en
Inventor
博一 山田
加奈子 森田
秀夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP1200722A priority Critical patent/JP2884610B2/en
Priority to US07/526,900 priority patent/US5224157A/en
Publication of JPH0364770A publication Critical patent/JPH0364770A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2884610B2 publication Critical patent/JP2884610B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複数の複写機を集中管理するためのコピー
データ管理システムに関する。
The present invention relates to a copy data management system for centrally managing a plurality of copying machines.

[従来の技術] 従来より、大規模のオフィス等において各所に配置さ
れた多数の複写機を集中管理するため、内線を利用して
個々の複写機でのコピー枚数や使用者等のコピーデータ
を転送し、例えば部門別のコピー枚数を集計するように
したコピーデータ管理システムが実用に供されている。
[Prior Art] Conventionally, in order to centrally manage a large number of copiers located in various places in a large-scale office or the like, the number of copies in each copier or copy data of a user or the like is used by using an extension. A copy data management system that transfers the data and, for example, totals the number of copies for each department, has been put to practical use.

[発明が解決しようとする課題] 上記の如きポーリング方式のコピーデータ管理システ
ムでは、端末装置から集中管理装置を呼び出すことがで
きず、例えば複写機の故障や複写機の使用時間や使用態
様等に基づいて、メンテナンス時期の到来を知らせるメ
ンテナンス情報を複写機側から発信することは不可能で
あった。
[Problem to be Solved by the Invention] In the copy data management system of the polling method as described above, the central management device cannot be called from the terminal device. Based on this, it has been impossible to transmit maintenance information notifying the arrival of the maintenance time from the copying machine side.

そこで本出願人は、個々の複写機に設けた端末装置側
から通信回線を介して集中管理装置を呼び出すことがで
き、従って、コピー枚数や使用者以外の情報、例えば修
理を要する故障の発生やメンテナンス時期の到来等のデ
ータ(以下、コピーデータという。)を送信することが
できるコピーデータ管理システムを開示した。
Therefore, the present applicant can call the central control device via a communication line from the terminal device provided in each copying machine, and therefore, the number of copies and information other than the user, such as occurrence of a failure requiring repair, A copy data management system capable of transmitting data such as the arrival of a maintenance time (hereinafter referred to as copy data) has been disclosed.

しかし、このコピーデータ管理システムにおいて、端
末装置が集中管理装置へコピーデータを読み出して送信
している最中に、コピー動作が行われると、データ書込
みによりデータが不定になるおそれがある。
However, in this copy data management system, if a copy operation is performed while the terminal device is reading and transmitting the copy data to the centralized management device, the data may be undefined due to data writing.

本発明の目的は、複写機におけるコピー枚数及び上記
複写機におけるメンテナンスの情報のコピーデータを、
通信回線を介して、複数の上記複写機に関するデータを
収集する集中管理装置に送信する端末装置を備え、コピ
ーデータが確実に送信できるコピーデータ管理システム
を提供することである。
An object of the present invention is to copy the number of copies in a copying machine and copy data of maintenance information in the copying machine.
An object of the present invention is to provide a copy data management system that includes a terminal device that transmits data to a centralized management device that collects data on a plurality of copying machines via a communication line and that can reliably transmit copy data.

[課題を解決するための手段] 本発明に係る第1のコピーデータ管理システムは、複
写機におけるコピー枚数、メンテナンス情報等のデータ
を通信回線を介して、上記複写機に関するデータを収集
する集中管理装置に送信する端末装置を備えたコピーデ
ータ管理システムにおいて、上記端末装置は、対応する
複写機の作動に対応して上記データの送信以外の処理を
行う処理モードと上記データを送信する通信モードを備
え上記データを送信するために複写機ごとに設けられる
送信装置と、接続された上記送信装置のデータを通信回
線を介して集中管理装置に送信する回線接続装置を備
え、上記送信装置は、データ送信要求があったときに、
対応する複写機が複写動作中でない場合のみ通信モード
に設定して上記データの送信を行うことを特徴とする。
Means for Solving the Problems A first copy data management system according to the present invention is a centralized management system for collecting data such as the number of copies in a copying machine and maintenance information via a communication line to collect data on the copying machine. In a copy data management system including a terminal device for transmitting data to an apparatus, the terminal device has a processing mode for performing processing other than the transmission of the data and a communication mode for transmitting the data in response to the operation of a corresponding copying machine. A transmission device provided for each copying machine for transmitting the data, and a line connection device for transmitting data of the connected transmission device to a centralized management device via a communication line. When there is a transmission request,
Only when the corresponding copying machine is not performing a copying operation, the communication mode is set and the data is transmitted.

本発明に係る第2のコピーデータ管理システムは、第
1のコピーデータ管理システムの特徴に加え、上記回線
接続装置は、接続可能な全ての上記送信装置を通信モー
ドに設定した後に通信回線の接続を行うことを特徴とす
る。
The second copy data management system according to the present invention is characterized in that, in addition to the features of the first copy data management system, the line connection device sets the communication mode after setting all the connectable transmission devices to the communication mode. Is performed.

本発明に係る第3のコピーデータ管理システムは、第
1のコピーデータ管理システムの特徴に加え、上記回線
接続装置は、通信回線の接続を行った後に接続可能な送
信装置を順次通信モードに設定することを特徴とする。
According to a third copy data management system of the present invention, in addition to the features of the first copy data management system, the line connection device sequentially sets a connectable transmission device to a communication mode after connecting a communication line. It is characterized by doing.

本発明に係る第4のコピーデータ管理システムは、第
1のコピーデータ管理システムの特徴に加え、上記回線
接続装置は、接続可能な全ての送信装置を通信モードに
設定した後に通信回線の接続を行う第1通信手順モード
と、通信回線の接続を行った後に接続可能な送信装置の
状態を順次通信モードに切り換える第2通信手順モード
を備え、第1通信手順モードと第2通手順モードをオペ
レータが選択する選択手段を備えたことを特徴とする。
According to a fourth copy data management system of the present invention, in addition to the features of the first copy data management system, the line connection device sets the connection of the communication line after setting all connectable transmission devices to the communication mode. A first communication procedure mode for performing communication, and a second communication procedure mode for sequentially switching the state of a connectable transmission device to a communication mode after connection of a communication line, wherein the first communication procedure mode and the second communication procedure mode are set by an operator. Is provided with selection means for selecting.

[作用] 本発明に係る第1のコピーデータ管理システムでは、
端末装置は、送信装置と回線接続装置からなり、送信装
置には、処理モードと通信モードを備える。送信装置
は、回線接続位置からデータ送信要求があっても、複写
機の作動中は、通信モードに設定しない。また、通信モ
ードでは、処理モードではないので複写によりコピー枚
数等のコピーデータが書き込まれたりして変化すること
はない。従って、通信モードでデータ送信中にデータが
不定になることはない。
[Operation] In the first copy data management system according to the present invention,
The terminal device includes a transmission device and a line connection device, and the transmission device has a processing mode and a communication mode. The transmission device does not set the communication mode during the operation of the copying machine even if a data transmission request is issued from the line connection position. Further, in the communication mode, since the mode is not the processing mode, copy data such as the number of copies is not written or changed by copying. Therefore, data does not become unstable during data transmission in the communication mode.

このように送信装置に通信モードと処理モードを備え
た場合、さらに両モードの切換えと回線接続との前後関
係を考える必要がある。ここで、端末装置から集中管理
装置を呼び出す場合、本発明に係る第2のコピーデータ
管理システムのように、送信装置を通信モードに切り換
えてから回線を接続する通信手順方式と、本発明に係る
第3のコピーデータ管理システムのように、回線を接続
してから送信装置を通信モードに切り換える通信手順方
式を用いる。特に、複数の送信装置を並列に接続した回
線接続装置が1本の電話回線を介して集中管理装置との
接続を制御する場合には、両方式の特徴が明らかにな
る。前者の方式では各送信装置を通信モードに切り換え
た後に架電して、各送信装置を順次に集中管理装置に接
続してコピーデータを送信するので、通話時間が短く、
回線の使用料が小さくできる。一方、後者の方式では電
話回線を切り換えてから送信するので、前者の方式のよ
うに何台もの複写機が一度に使用不能になることはな
く、1台が通信中であっても他の複写機は使用できる。
しかし、通話中でなくても回線の使用料を支払わねばな
らない。
In the case where the transmitting apparatus is provided with the communication mode and the processing mode as described above, it is necessary to further consider the order of switching between the two modes and the line connection. Here, when a central management device is called from a terminal device, a communication procedure method for switching a transmission device to a communication mode and then connecting a line, as in the second copy data management system according to the present invention, and a method according to the present invention. As in the third copy data management system, a communication procedure system is used in which the transmission apparatus is switched to the communication mode after connecting the line. In particular, when a line connection device in which a plurality of transmission devices are connected in parallel controls connection with a centralized management device via one telephone line, the characteristics of both types become apparent. In the former method, since each transmission device is switched to the communication mode, a call is made, and each transmission device is sequentially connected to the central management device and the copy data is transmitted, so that the call time is short,
Line usage fees can be reduced. On the other hand, in the latter method, transmission is performed after switching the telephone line. Therefore, unlike the former method, a number of copiers cannot be disabled at once, and even if one is in communication, other copiers can be used. Machine is available.
However, you must pay for the line even if you are not on a call.

以上の両通信手順方式はどちらも長所があるので、オ
ペレータがどちらも選択できる方が複写機の操作性が向
上する。そこで本発明に係る第4のコピーデータ管理シ
ステムでは、オペレータが上記の2つの通信手順モード
を選択できる選択手段を備える。
Since both of the above communication procedure systems have advantages, the operability of the copying machine is improved when the operator can select either of them. Therefore, the fourth copy data management system according to the present invention includes a selection unit that allows the operator to select one of the two communication procedure modes.

[実施例] 以下、図面を参照して本発明の一実施例であるコピー
データ管理システムについて下記の項目に分けて説明す
る。
[Embodiment] A copy data management system according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

(1)コピーデータ管理システムの構成 (2)コピーデータ管理システムにおける第1通信手順
モードと第2通信手順モードでの通信手順 (3)コピーデータ管理システムにおける通信データの
フォーマット (4)オンラインコントローラの処理 (5)コピーデータコントローラの処理 (6)センター制御装置の処理 本発明が特に関連する部分は、第4図(A)、第6図
(A),(B),(C)、第7図(A),(B),
(C)、第11図(A),(B),(C)、及び第15図お
よび関連する説明である。
(1) Configuration of copy data management system (2) Communication procedure in first communication procedure mode and second communication procedure mode in copy data management system (3) Format of communication data in copy data management system (4) Online controller Processing (5) Processing of the copy data controller (6) Processing of the center controller The parts particularly relevant to the present invention are shown in FIGS. 4 (A), 6 (A), (B), (C) and 7 Figures (A), (B),
(C), FIG. 11 (A), (B), (C), and FIG. 15 and related explanations.

(1)コピーデータ管理システムの構成 第1図は本発明の一実施例であるコピーデータ管理シ
ステムのブロック図である。
(1) Configuration of Copy Data Management System FIG. 1 is a block diagram of a copy data management system according to one embodiment of the present invention.

第1図において、このコピーデータ管理システムは、
複写機10a乃至10d(以下、総称する場合は10とする。)
におけるコピー枚数、ジャム発生回数、及びトラブル発
生回数等のコピーデータを計数する端末システム1と、
端末システム1で計数された各複写機10に関するコピー
データを集計するセンターシステム2からなり、各シス
テム1,2は電気通信事業者が設置する交換機3を介して
電話回線4a,4b,4cで接続され、上記コピーデータの送受
信を行っている。
In FIG. 1, the copy data management system includes:
Copiers 10a to 10d (hereinafter collectively referred to as 10.)
A terminal system 1 for counting copy data such as the number of copies, the number of occurrences of a jam, and the number of occurrences of a trouble,
It consists of a center system 2 that counts the copy data of each copying machine 10 counted by the terminal system 1, and each system 1, 2 is connected by telephone lines 4a, 4b, 4c via an exchange 3 installed by a telecommunications carrier. The copy data is transmitted and received.

端末システム1は、複写機10と、コピーデータコント
ローラ20a乃至20d(以下、総称する場合は20とする。)
と、オンラインコントローラ30a,30b(以下、総称する
場合は30とする。)と、電話機40a,40b(以下、総称す
る場合は40とする。)とを備える。
The terminal system 1 includes a copying machine 10 and copy data controllers 20a to 20d (hereinafter, collectively referred to as 20).
, And online controllers 30a and 30b (hereinafter collectively referred to as 30) and telephones 40a and 40b (hereinafter referred to as generically referred to as 40).

コピーデータコントローラ20は、各複写機10に1対1
で接続され、接続された複写機10の上記コピーデータを
計数しかつ当該複写機10の電源のオン・オフ、コピー中
であるか否か等の複写機10の動作状態を検出するととも
に、該コントローラ20に挿入される磁気カードの種類及
び後述する制御処理状態に応じて当該複写機10に対しコ
ピー動作の許可又は禁止の制御を行う。なお、各コピー
データコントローラ20はそれぞれ固有のシリアル番号を
有する。
The copy data controller 20 has a one-to-one
The copy data of the connected copying machine 10 is counted, and the operation state of the copying machine 10 such as turning on / off the power of the copying machine 10 and whether or not copying is in progress is detected. According to the type of the magnetic card inserted into the controller 20 and the control processing state described later, the copying machine 10 is controlled to permit or prohibit the copying operation. Each copy data controller 20 has a unique serial number.

オンラインコントローラ30は、1個又は複数のコピー
データコントローラ20並びに1個の電話機40a,40b(以
下、総称する場合は40とする。)と接続され、電話機モ
ードのとき電話機40を電話回線4a,4bを介して交換機3
に接続するとともに、一方、通信モードのときコピーデ
ータコントローラ20とセンター制御装置50を接続し各装
置20,50間の通信の制御を行う。なお、オンラインコン
トローラ30には、最大10個のコピーデータコントローラ
20が接続される。各コピーデータコントローラ20を接続
するための10個のチャンネルの名称を以下、チャンネル
1乃至チャンネル10とする。
The online controller 30 is connected to one or more copy data controllers 20 and one telephone 40a, 40b (hereinafter, collectively referred to as 40), and connects the telephone 40 to the telephone lines 4a, 4b in the telephone mode. Exchange 3 via
On the other hand, in the communication mode, the copy data controller 20 and the center control device 50 are connected to control communication between the devices 20 and 50. The online controller 30 has a maximum of 10 copy data controllers.
20 is connected. The names of the ten channels for connecting each copy data controller 20 are hereinafter referred to as channels 1 to 10.

センターシステム2は、センター制御装置50と、パー
ソナルコンピュータ60と、CRTディスプレイ装置70とを
備える。
The center system 2 includes a center control device 50, a personal computer 60, and a CRT display device 70.

センター制御装置50は、電話回線4cを介して交換機3
に接続され、端末システム1から送信されるコピーデー
タを受信して当該コピーデータを格納した後予め設定さ
れる締切時刻において、当該コピーデータの集計を行
う。パーソナルコンピュータ60は、センター制御装置50
に接続され該センター制御装置50の動作を制御するとと
もに、該装置50から出力される集計されたコピーデータ
をCRTディスプレイ装置70に表示する。
The center control device 50 controls the exchange 3 via the telephone line 4c.
After receiving the copy data transmitted from the terminal system 1 and storing the copy data, the copy data is totalized at a preset deadline time. The personal computer 60 includes the center control device 50
And controls the operation of the center control device 50, and displays the totalized copy data output from the device 50 on the CRT display device 70.

第2図はコピーデータコントローラ20のブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram of the copy data controller 20.

第2図において、コピーデータコントローラ20は当該
コントローラ20の動作を制御するマイクロコンピュータ
21を備える。マイクロコンピュータ21は、当該マイクロ
コンピュータ21の動作を制御する中央演算処理装置(以
下、CPUという。)101と、CPU101の制御プログラム及び
当該制御プログラムを実行するのに必要なデータを格納
するリードオンリメモリ(以下、ROMという。)102と、
CPU101の制御のためのフラグ及び上記コピーデータを格
納しCPU101のワーキングエリアとして用いられるランダ
ムアクセスメモリ(以下、RAMという。)103と、外部装
置とデータ通信を行うためパラレル/シリアル変換及び
シリアル/パラレル変換等の処理を行うシリアル入出力
ポート回路104,105を備え、各装置101乃至103と各回路1
04,105が内部バスB1を介して接続される。
In FIG. 2, a copy data controller 20 is a microcomputer for controlling the operation of the controller 20.
21 is provided. The microcomputer 21 includes a central processing unit (hereinafter, referred to as a CPU) 101 for controlling the operation of the microcomputer 21, and a read-only memory for storing a control program of the CPU 101 and data necessary for executing the control program. (Hereinafter referred to as ROM) 102,
A random access memory (hereinafter, referred to as RAM) 103 which stores a flag for controlling the CPU 101 and the copy data and is used as a working area of the CPU 101, and a parallel / serial converter and a serial / parallel converter for performing data communication with an external device. It has serial input / output port circuits 104 and 105 for performing processing such as conversion, and each device 101 to 103 and each circuit 1
04 and 105 are connected via the internal bus B1.

シリアル入出力ポート回路104には、上記コピーデー
タの送受信及び複写機10の動作の制御を行うために複写
機10が接続されるとともに、後述する所定のデータを表
示するために表示用バッファメモリ24を介してLED表示
器25が接続される。また、シリアル入出力ポート回路10
4には、磁気カードが挿入されたことを検出する挿入セ
ンサ(図示せず。)と磁気カードに格納されたデータを
読み出すととともに当該磁気カードにデータを書き込む
ための磁気ヘッド(図示せず。)を備えたカードデータ
入出力装置22が接続されるとともに、上記装置22への上
記磁気カードの挿入及び排出を行う搬送モータ23が接続
される。さらに、シリアル入出力ポート回路105には、
データの送受信を行うために、インターフェース回路26
を介してオンラインコントローラ30が接続される。
The serial input / output port circuit 104 is connected to the copying machine 10 for performing the transmission and reception of the copy data and controlling the operation of the copying machine 10, and the display buffer memory 24 for displaying predetermined data described later. The LED display 25 is connected via the. Also, the serial input / output port circuit 10
Reference numeral 4 denotes an insertion sensor (not shown) for detecting that a magnetic card has been inserted, and a magnetic head (not shown) for reading data stored in the magnetic card and writing data to the magnetic card. ) Is connected, and a transport motor 23 for inserting and ejecting the magnetic card into and from the device 22 is connected. Further, the serial input / output port circuit 105 includes:
To transmit and receive data, the interface circuit 26
The online controller 30 is connected via the.

以上のように構成されたコピーデータコントローラ20
は以下の3つの動作モードを有する。
Copy data controller 20 configured as above
Has the following three operation modes.

(a)設定モード:現在時刻の設定、発信時刻の設定、
定刻発信用電話番号の設定、及びアラーム発信用電話番
号の設定を行うためのモードである。
(A) setting mode: setting of current time, setting of outgoing time,
This is a mode for setting a telephone number for scheduled transmission and a telephone number for alarm transmission.

(b)通信モード:オンラインコントローラ30を介して
センター制御装置50とデータの送受信を行うモードであ
る。
(B) Communication mode: a mode for transmitting and receiving data to and from the center control device 50 via the online controller 30.

(c)処理モード:上記設定モード及び通信モード以外
の動作モードであって、当該コピーデータコントローラ
20の内部処理を行うためのモードである。
(C) Processing mode: an operation mode other than the setting mode and the communication mode, and the copy data controller
This is the mode for performing the internal processing of 20.

また、上記磁気カードとして下記の2種類が提供され
る。
The following two types of magnetic cards are provided.

(a)集計カード:コピーデータコントローラ20内に格
納された上記コピーデータを表示するためのカードであ
る。
(A) Aggregation card: A card for displaying the copy data stored in the copy data controller 20.

(b)部門カード:ユーザの組織の部門毎にコピー枚数
の集計を行うため、各部門毎に異なるコード(以下、部
門コードという。)が当該部門カードに格納され、該部
門カードをカードデータ入出力装置22内に挿入すると複
写機10のコピー動作が許可される。
(B) Department card: In order to count the number of copies for each department of the user's organization, a different code (hereinafter referred to as a department code) for each department is stored in the department card, and the department card is stored in card data. When inserted into the output device 22, the copying operation of the copying machine 10 is permitted.

第3図はオンラインコントローラ30のブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram of the online controller 30.

第3図において、オンラインコントーラ30は当該コン
トローラ30の動作を制御するマイクロコンピュータ31を
備える。マイクロコンピュータ31は、当該マイクロコン
ピュータ31の動作を制御するCPU201と、CPU201の制御プ
ログラム及び当該制御プログラムを実行するのに必要な
データを格納するROM202と、CPU201の制御のためのフラ
グ並びに予め設定される発信時刻等のデータを格納しCP
U201のワーキングエリアとして用いられるRAM203と、現
在時刻を計時するリアルタイムクロック204と、外部装
置とデータ通信を行うためパラレル/シリアル変換及び
シリアル/パラレル変換等の処理を行うシリアル入出力
ポート回路205と、メインテナンス時の各種設定を行う
ためのメインテナンス用スイッチ206と、センター制御
装置50との回線接続状態と上記メインテナンス時の設定
状態を表示するためのモニタLED207と、通信手順モード
を設定するための切換スイッチ208とを備え、各装置及
び回路201乃至208が内部バスB2を介して接続される。
In FIG. 3, the online controller 30 includes a microcomputer 31 for controlling the operation of the controller 30. The microcomputer 31 includes a CPU 201 that controls the operation of the microcomputer 31, a ROM 202 that stores a control program of the CPU 201 and data necessary for executing the control program, a flag for controlling the CPU 201, and a preset value. Stores data such as transmission time
A RAM 203 used as a working area of the U201, a real-time clock 204 for measuring the current time, a serial input / output port circuit 205 for performing processing such as parallel / serial conversion and serial / parallel conversion for performing data communication with an external device, A maintenance switch 206 for performing various settings at the time of maintenance, a monitor LED 207 for displaying a line connection state with the center control device 50 and a setting state at the time of the maintenance, and a changeover switch for setting a communication procedure mode. 208, and the respective devices and circuits 201 to 208 are connected via an internal bus B2.

シリアル入出力ポート回路205には、各コピーデータ
コントローラ20とデータの送受信を行うために、インタ
ーフェース回路34及びマルチプレクサ35を介して各コピ
ーデータコントローラ20が接続される。なお、該オンラ
インコントローラ30に接続されるコピーデータコントロ
ーラ20が1個である場合はマルチプレクサ35を備えず、
インターフェース回路34が直接にコピーデータコントロ
ーラ20に接続される。
Each copy data controller 20 is connected to the serial input / output port circuit 205 via the interface circuit 34 and the multiplexer 35 in order to transmit and receive data to and from each copy data controller 20. When the number of the copy data controllers 20 connected to the online controller 30 is one, the multiplexer 35 is not provided, and
The interface circuit 34 is directly connected to the copy data controller 20.

また、シリアル入出力ポート回路205には、センター
制御装置50とデータの通信を行うために、ダイヤラー等
の回線接続機能を備えたネットワーク・コントロール・
ユニット(以下、NCUという。)を内蔵した変復調装置
(以下、モデムという。)33が接続される。このモデム
33には、電話機40が接続されるとともに、電話回線を介
して交換機3が接続される。モデム33は、マイクロコン
ピュータ31の制御指令に応じて、通常は電話機40による
通話が行えるように電話機40を電話回線に接続し、一
方、センター制御装置50とデータ通信を行う通信モード
のときセンター制御装置50からの着呼時又はオンライン
コントローラ30からの発呼時に回線接続の処理を行い、
マイクロコンピュータ31から入力されるデータを所定の
変調方式で変調して電話回線及び交換機3を介してセン
ター制御装置50に送信するとともに、センター制御装置
50から受信されるデータを復調してマイクロコンピュー
タ31に出力する。なお、この通信モードの終了時には電
話回線との回線接続を解除して、上記電話機40に電話回
線を接続する。
In addition, the serial input / output port circuit 205 has a network control circuit having a line connection function such as a dialer for performing data communication with the center control device 50.
A modem 33 (hereinafter referred to as a modem) incorporating a unit (hereinafter referred to as an NCU) is connected. This modem
A telephone 40 is connected to 33, and the exchange 3 is connected via a telephone line. In response to a control command from the microcomputer 31, the modem 33 normally connects the telephone 40 to a telephone line so that a telephone call can be made by the telephone 40, while the center control is performed in a communication mode for performing data communication with the center control device 50. Perform a line connection process when receiving a call from the device 50 or when calling from the online controller 30,
The data input from the microcomputer 31 is modulated by a predetermined modulation method and transmitted to the center control device 50 via the telephone line and the exchange 3, and the center control device
The data received from 50 is demodulated and output to the microcomputer 31. At the end of the communication mode, the line connection with the telephone line is released, and the telephone line is connected to the telephone 40.

以上のように構成されたオンラインコントローラ30
は、コピーデータコントローラ20と同様に、設定モー
ド、通信モード及び処理モードの3つの動作モードを有
する。なお、通信モードにおいて、オンラインコントロ
ーラ30は以下の2つの発信モードを有する。
Online controller 30 configured as above
Has three operation modes, a setting mode, a communication mode, and a processing mode, like the copy data controller 20. In the communication mode, the online controller 30 has the following two transmission modes.

(a)定刻発信モード:コピーデータをセンター制御装
置50に送信しようとするとき電話機40が使用中であると
き、5分間待機した後、電話機40の使用状態を確認し、
このとき電話機40が未使用のときコピーデータをセンタ
ー制御装置50に送信するモードである。
(A) Scheduled transmission mode: When the telephone 40 is in use when transmitting copy data to the center control device 50, after waiting for 5 minutes, the use state of the telephone 40 is checked,
In this mode, the copy data is transmitted to the center control device 50 when the telephone 40 is not used.

(b)アラーム発信モード:コピーデータをセンター制
御装置50に送信しようとするとき電話機40が使用中であ
るとき、電話機40が未使用状態となればすぐにコピーデ
ータをセンター制御装置50に送信するモードである。
(B) Alarm transmission mode: When the telephone 40 is in use when transmitting copy data to the center control device 50, the copy data is transmitted to the center control device 50 as soon as the telephone 40 becomes unused. Mode.

オンラインコントローラ30は、接続可能なコピーデー
タコントローラ20の通信モードへの切換えとセンター制
御装置50との通信回線の接続の前後関係について2つの
通信手順モードを備える。
The online controller 30 has two communication procedure modes for switching between the connectable copy data controller 20 to the communication mode and for connecting the communication line with the center control device 50 in the order.

(a)第1通信手順モード:接続可能な全コピーデータ
コントローラ20を通信モードにした後、センター制御装
置50との通信回線を接続する。センター制御制御装置50
は、全コピーデータコントローラからコピーデータを順
次収集する。
(A) First communication procedure mode: After setting all connectable copy data controllers 20 to the communication mode, a communication line with the center control device 50 is connected. Center control controller 50
Collects copy data sequentially from all copy data controllers.

(b)第2通信手順モード:センター制御装置50との通
信回線を接続した後、センター制御装置50からデータ送
信要求があるごとに一つのコピーデータコントローラを
通信モードにする。従って、コピーデータは、接続可能
なコピーデータコントローラ20ごとに通信モード化して
収集される。
(B) Second communication procedure mode: After connecting a communication line with the center control device 50, one copy data controller is set to the communication mode every time a data transmission request is issued from the center control device 50. Therefore, copy data is collected in the communication mode for each connectable copy data controller 20.

両通信手順モードは、オペレータにより切換スイッチ
208(第4図(A))で選択される。
Both communication procedure modes are switched by the operator
Selected at 208 (FIG. 4A).

なお、両通信モードの詳細は、(2)節で詳細に説明
される。
The details of both communication modes will be described in detail in section (2).

第4図(A)はオンラインコントローラ30の操作パネ
ルの正面図である。
FIG. 4A is a front view of the operation panel of the online controller 30.

第4図(A)に示すように、当該パネルの左側に、10
個のモニタLED表示器207(L1乃至L10)が配置され、一
方、当該パネルの右側に、2個のモニタLED表示器L11及
びL12と3個のスイッチADJ、SEL,208が配置される。モ
ニタLED表示器L1乃至L10は、センター制御装置50との回
線接続状態を表示するとともに、設定モードにおいて選
択されている項目と桁を表す。また、モニタLED表示器L
11及びL12は設定モードにおけるモード状態を表示する
とともに、マイクロコンピュータ31のセルフテスト時の
エラー状態を表示する。設定スイッチADJは、選択スイ
ッチSELによって選択される項目及び数値を設定すると
ともに、上記セルフテストの実行をスタートさせるため
のスイッチである。選択スイッチSELは“0"から“9"ま
での値及び“A"から“F"までの6種類のセルフテストを
選択するためのスイッチである。切換スイッチ208は、
第1通信手順モードと第2通信手順モードの一方を選択
するための状態スイッチである。
As shown in FIG. 4 (A), 10
Monitor LED displays 207 (L1 to L10) are arranged, while two monitor LED displays L11 and L12 and three switches ADJ, SEL, 208 are arranged on the right side of the panel. The monitor LED indicators L1 to L10 display the line connection status with the center control device 50, and indicate the items and digits selected in the setting mode. In addition, monitor LED display L
Reference numerals 11 and L12 indicate the mode state in the setting mode, and also indicate an error state during the self-test of the microcomputer 31. The setting switch ADJ is a switch for setting items and numerical values selected by the selection switch SEL and for starting execution of the self-test. The selection switch SEL is a switch for selecting a value from "0" to "9" and six types of self-tests from "A" to "F". The changeover switch 208 is
A state switch for selecting one of the first communication procedure mode and the second communication procedure mode.

第4図(B)はメインテナンス用スイッチ206の操作
方法とモニタLED表示器207の表示を示す図である。
FIG. 4B is a diagram showing an operation method of the maintenance switch 206 and a display on the monitor LED display 207.

第4図(B)に示すように、選択スイッチSELを任意
の値とし、設定スイッチADJを押下することによって、
日付の10年の位又は電話番号の1桁目を設定することが
でき、次に、選択スイッチSELを任意の値に合わせ、設
定スイッチADJを押下することによって、日付の1年の
位又は電話番号の2桁目を設定することができ、以下同
様である。なお、第4図(B)の操作方法の欄には、19
89年3月14日14時28分を入力する例を示した。
As shown in FIG. 4 (B), by setting the selection switch SEL to an arbitrary value and pressing the setting switch ADJ,
The decade of the date or the first digit of the telephone number can be set, and then the selection switch SEL is set to an arbitrary value and the setting switch ADJ is pressed, and the year of the date or the telephone is set. The second digit of the number can be set, and so on. In the column of the operation method in FIG.
An example of inputting 14:28 on March 14, 1989 was shown.

第5図はセンター制御装置50のブロック図である。 FIG. 5 is a block diagram of the center control device 50.

第5図において、センター制御装置50は当接装置50の
動作を制御するマイクロコンピュータ51を備える。マイ
クロコンピュータ51は、当該マイクロコンピュータ51の
動作を制御するCPU301と、CPU301の制御プログラム及び
当該制御プログラムを実行するのに必要なデータを格納
するROM302と、CPU301の制御のためのフラグ及びデータ
を格納しCPU301のワーキングエリアとして用いられるRA
M303と、現在時刻を計時するリアルタイムクロック304
と、外部装置とデータ通信を行うためパラレル/シリア
ル変換及びシリアル/パラレル変換等の処理を行うシリ
アル入出力ポート回路305と、コピーデータコントロー
ラ20から受信される上記コピーデータを格納するための
バブルメモリにてなるファイル装置61と接続するための
インターフェース回路306とを備え、各装置301乃至304
と回路305,306が内部バスB3を介して接続される。
In FIG. 5, the center control device 50 includes a microcomputer 51 for controlling the operation of the contact device 50. The microcomputer 51 stores a CPU 301 for controlling the operation of the microcomputer 51, a ROM 302 for storing a control program of the CPU 301 and data necessary for executing the control program, and a flag and data for controlling the CPU 301. RA used as a working area for CPU 301
M303 and real-time clock 304 that measures the current time
A serial input / output port circuit 305 for performing processing such as parallel / serial conversion and serial / parallel conversion for performing data communication with an external device; and a bubble memory for storing the copy data received from the copy data controller 20. And an interface circuit 306 for connecting to the file device 61 composed of
And the circuits 305 and 306 are connected via the internal bus B3.

シリアル入出力ポート回路305には、オンラインコン
トローラ30とデータの通信を行うため、NCUを内蔵した
モデム52が接続される。モデム52は、オンラインコント
ローラ30からの発呼時に回線接続の処理を行い、モデム
33と同様に、センター制御装置50のマイクロコンピュー
タ51から出力されるデータを所定の変調方式で変調して
電話回線及び交換機3を介してオンラインコントローラ
30に送信するとともに、オンラインコントローラ30から
受信されるデータを復調してマイクロコンピュータ51に
出力し、通信の終了時に電話回線との回線接続を解除す
る。また、シリアル入出力ポート回路305には、パーソ
ナルコンピュータ60とデータの通信を行うために、RS−
232Cインターフェース回路53を介してパーソナルコンピ
ュータ60が接続される。
To the serial input / output port circuit 305, a modem 52 having a built-in NCU is connected to perform data communication with the online controller 30. The modem 52 performs line connection processing when calling from the online controller 30, and
Similarly to 33, data output from the microcomputer 51 of the center control device 50 is modulated by a predetermined modulation method, and the data is output to the online controller via the telephone line and the exchange 3.
At the same time as transmitting to the microcomputer 30, the data received from the online controller 30 is demodulated and output to the microcomputer 51, and the line connection with the telephone line is released at the end of the communication. Further, the serial input / output port circuit 305 has an RS-port for communicating data with the personal computer 60.
The personal computer 60 is connected via the 232C interface circuit 53.

(2)コピーデータ管理システムにおける第1通信手順
モードと第2通信手順モードでの通信手順 本コピーデータ管理システムでは、各複写機10に対応
して接続されたコピーデータコントローラ20は、先に説
明したように、設定モード、通信モード、処理モードの
3つの動作モードを有する。複写動作は処理モードで行
われ、複写動作に応じて複写枚数などのコピーデータが
更新される。一方、コピーデータのセンター制御装置50
への送信は、通信モードで行われ、このモードで作動し
ている間には複写動作は行われないので、通信時にコピ
ーデータが不定になることが防止できる。
(2) Communication Procedure in First Communication Procedure Mode and Second Communication Procedure Mode in Copy Data Management System In this copy data management system, the copy data controller 20 connected to each copying machine 10 is described first. As described above, there are three operation modes: the setting mode, the communication mode, and the processing mode. The copy operation is performed in the processing mode, and copy data such as the number of copies is updated according to the copy operation. On the other hand, the copy data center control device 50
Is transmitted in the communication mode, and the copying operation is not performed during the operation in this mode, so that it is possible to prevent the copy data from being undefined during communication.

オンラインコントローラ30がコピーデータをセンター
制御装置50に通信する場合、コピーデータコントローラ
20を通信モードにする操作とともに、センター制御装置
50への回線を接続する操作を行わなければならない。こ
の2つの操作の前後関係について、本実施例では第1通
信手順モードと第2通信手順モードの2つのモードをオ
ペレータが切換スイッチ208で選択できるようにした。
When the online controller 30 communicates the copy data to the center controller 50, the copy data controller
Set the center control device together with the operation to set 20 to the communication mode.
You have to do the operation to connect the line to 50. In this embodiment, the operator can select two modes, the first communication procedure mode and the second communication procedure mode, with the changeover switch 208 with respect to the order of the two operations.

第1通信手順モードでは、オンラインコントローラ30
は、接続されているすべてのコピーデータコントローラ
20を通信モードに設定した後、センター制御装置50への
回線を接続する(第11図(B)図参照)。従って、コピ
ーデータ送信のための通信時間が短かくなる。一方、第
2通信手順モードでは、オンラインコントローラ30は、
センター制御装置50への回線を接続した後、接続されて
いる個々のコピーデータコントローラ20ごとに通信モー
ドに設定して通信を行わせる。従って、通信時間は、通
信モード化設定のため長くなるが、複写機10が一度に使
用できなくなることはない。両モードの効果の相違は、
オンラインコントローラ30に接続されているコピーデー
タコントローラ20の台数が大きくなるほど大きくなる。
In the first communication procedure mode, the online controller 30
Is all connected copy data controllers
After setting 20 to the communication mode, a line to the center control device 50 is connected (see FIG. 11 (B)). Therefore, the communication time for transmitting the copy data is shortened. On the other hand, in the second communication procedure mode, the online controller 30
After connecting the line to the center control device 50, the communication mode is set for each connected copy data controller 20 to perform communication. Accordingly, the communication time becomes longer due to the setting of the communication mode, but the copying machine 10 cannot be used at once. The difference between the two modes is
The number increases as the number of copy data controllers 20 connected to the online controller 30 increases.

以上のように構成されたコピーデータ管理システムに
おける第1通信手順モードでの通常処理時の通信手順の
一例を第6図(A)乃至第6図(C)の通信シーケンス
図を参照して以下に説明する。ここで、オンラインコン
トローラ30に10台のコピーデータコントローラ20が接続
されているものとする。
An example of a communication procedure at the time of normal processing in the first communication procedure mode in the copy data management system configured as described above will be described below with reference to communication sequence diagrams of FIGS. 6 (A) to 6 (C). Will be described. Here, it is assumed that ten copy data controllers 20 are connected to the online controller 30.

第6図(A)のステップS1において、オンラインコン
トローラ30は、接続される各コピーデータコントローラ
20に対して順に接続確認の処理を行う。すなわち、ま
ず、オンラインコントローラ30はチャンネル1のコピー
データコントローラ20に処理モード要求信号を送信す
る。これに応答してチャンネル1のコピーデータコント
ローラ20は、上記処理モード要求信号を受信したことを
示す処理モードアンサー信号をオンラインコントローラ
30に送信する。次いで、オンラインコントローラ30は、
同様にチャンネル2のコピーデータコントローラ20に対
して処理モード要求信号を送信して、該コントローラ20
から処理モードアンサー信号を受信する。以下同様にし
て、チャンネル3からチャンネル10までのコピーデータ
コントローラ20との接続確認の処理を行う。
In step S1 of FIG. 6A, the online controller 30
The connection confirmation process is sequentially performed for 20. That is, first, the online controller 30 transmits a processing mode request signal to the copy data controller 20 of channel 1. In response, the copy data controller 20 of channel 1 sends a processing mode answer signal indicating that the processing mode request signal has been received to the online controller.
Send to 30. Next, the online controller 30
Similarly, by transmitting a processing mode request signal to the copy data controller 20 of channel 2, the controller 20
Receives the processing mode answer signal from the. In the same manner, the process of confirming the connection with the copy data controller 20 for channels 3 to 10 is performed.

次にステップS1において、所定の送信開始時刻に、オ
ンラインコントローラ30は、接続される各々コピーデー
タコントローラ20に対して順に通信モード化の処理を行
う。すなわち、まず、オンラインコントローラ30はチャ
ンネル1のコピーデータコントローラ20に通信モード要
求信号を送信する。これに応答してチャンネル1のコピ
ーデータコントローラ20は、上記通信モード要求信号を
受信したことを示す通信モードアンサー信号をオンライ
ンコントローラ30に送信する。次いで、オンラインコン
トローラ30は、同様にチャンネル2のコピーデータコン
トローラ20に対して通信モード要求信号を送信して、該
コントローラ20から通信モードアンサー信号を受信す
る。以下同様にして、チャンネル3からチャンネル10ま
でのコピーデータコントローラ20の接続通信モード化の
処理を行う。オンラインコントローラ30に接続されてい
る全コピーデータコントローラ20について通信モードへ
の切換が終了すると、ステップS3において、オンライン
コントローラ30は、モデム33に対してセンター制御装置
50との回線接続の処理を行わせる。
Next, in step S1, at a predetermined transmission start time, the online controller 30 sequentially performs a communication mode setting process on each of the connected copy data controllers 20. That is, first, the online controller 30 transmits a communication mode request signal to the copy data controller 20 of channel 1. In response, the copy data controller 20 of channel 1 transmits a communication mode answer signal indicating that the communication mode request signal has been received to the online controller 30. Next, the online controller 30 similarly transmits a communication mode request signal to the copy data controller 20 of channel 2 and receives a communication mode answer signal from the controller 20. In the same manner, the process of setting the copy data controller 20 from channel 3 to channel 10 to the connection communication mode is performed. When the switching to the communication mode is completed for all the copy data controllers 20 connected to the online controller 30, in step S3, the online controller 30
Have the line connection process with 50 performed.

次いで、第6図(B)のステップS4において、センタ
ー制御装置50は時刻要求信号をオンラインコントローラ
30に送信し、これに応答してオンラインコントローラ30
は時刻データをセンター制御装置50に送信する。
Next, in step S4 of FIG. 6B, the center control device 50 sends the time request signal to the online controller.
30 and in response to this the online controller 30
Transmits the time data to the center control device 50.

次いで、ステップS5において、センター制御装置50
は、チャンネル1のコピーデータコントローラ20とコピ
ーデータの通信を行う。すなわち、センター制御装置50
は、コピーデータコントローラ20に対してモード確認信
号を送信し、これに応答して、コピーデータコントロー
ラ20は通信モードアンサー信号をセンター制御装置50に
送信する。次いで、センター制御装置50は、コピーデー
タコントローラ20のシリアル番号を知らせることを要求
するシリアル番号要求信号をコピーデータコントローラ
20に送信し、これに応答してコピーデータコントローラ
20は、シリアル番号データをセンター制御装置50に送信
する。次いで、センター制御装置50とコピーデータコン
トローラ20との間で、上記コピーデータの送受信が行わ
れる。ここでは、センター制御装置50がコピーデータコ
ントローラ20に対して詳細後述する所定のデータ要求信
号を送信し、これに応答してコピーデータコントローラ
20が受信されたデータ要求信号に対応するコピーデータ
をセンター制御装置50に送信する形式で行われる。
Next, in step S5, the center control device 50
Communicates copy data with the copy data controller 20 of channel 1. That is, the center control device 50
Transmits a mode confirmation signal to the copy data controller 20, and in response, the copy data controller 20 transmits a communication mode answer signal to the center control device 50. Next, the center control device 50 sends a serial number request signal requesting that the serial number of the copy data controller 20 be notified to the copy data controller.
20 and in response to this copy data controller
20 transmits the serial number data to the center control device 50. Next, the copy data is transmitted and received between the center control device 50 and the copy data controller 20. Here, the center control device 50 transmits a predetermined data request signal, which will be described in detail later, to the copy data controller 20, and in response to this, the copy data controller
20 is performed in such a form that copy data corresponding to the received data request signal is transmitted to the center control device 50.

すべてのコピーデータの送受信が行われた後、ステッ
プS6において、センター制御装置50は、コピーデータコ
ントローラ20内のコピーデータを計数しているカウンタ
の内容をすべてクリアするために、カウントクリア要求
信号をコピーデータコントローラ20に送信し、これに応
答してコピーデータコントローラ20は、上記カウンタの
内容をすべてクリアした後、クリアアンサー信号をセン
ター制御装置50に送信する。次いで、センター制御装置
50は、次のチャンネルのコピーデータコントローラ20、
すなわちチャンネル2のコピーデータコントローラ20へ
チャンネル切換を行うため、回線切換要求信号をオンラ
インコントローラ30に送信する。これに応答してオンラ
インコントローラ30は、切換要求アンサー信号をセンサ
ー制御装置5に送信する。このとき、オンラインコント
ローラ30は、マルチプレクサ35を制御してチャンネル2
のコピーデータコントローラ20へ切換を行う。
After all copy data has been transmitted and received, in step S6, the center control device 50 sends a count clear request signal to clear all the contents of the counter that counts copy data in the copy data controller 20. The copy data controller 20 transmits the clear answer signal to the center control device 50 after clearing all the contents of the counter in response to the transmission. Next, the center control device
50 is the copy data controller 20 for the next channel,
That is, a line switching request signal is transmitted to the online controller 30 in order to switch the channel to the copy data controller 20 of channel 2. In response, the online controller 30 sends a switch request answer signal to the sensor control device 5. At this time, the online controller 30 controls the multiplexer 35 to
Is switched to the copy data controller 20 of FIG.

次いで、ステップS7において、上記と同様にチャンネ
ル2からチャンネル10まで(ただし、接続確認ができな
かったものを除く。)のコピーデータコントローラ20に
対して上記コピーデータの送受信のための処理を行う。
すなわち、センサー制御装置50は、モード確認信号をコ
ピーデータコントローラ20に送信し、上述と同様に通信
モードアンサー信号の受信、シリアル番号要求信号の送
信、及びシリアル番号データの受信を順に行う。ここ
で、先に上記コピーデータの送受信の終了したコピーデ
ータコントローラ20のシリアル番号が受信された場合
は、すべてのコピーデータの送受信が終了したと判断し
て、ステップS8において、回線解放要求信号をオンライ
ンコントローラ30に送信する。これに応答してオンライ
ンコントローラ30は回線解放要求アンサー信号をセンタ
ー制御装置50に送信する。上記の動作で、一連のコピー
データの送受信の処理が終了し、センター制御装置50
は、モデム52に回線接続の解除を行わせ、ステップS1に
戻る。
Next, in step S7, the above-described processing for transmitting and receiving the copy data is performed with respect to the copy data controllers 20 of channels 2 to 10 (excluding those for which the connection could not be confirmed) in the same manner as described above.
That is, the sensor control device 50 transmits the mode confirmation signal to the copy data controller 20, and sequentially performs the reception of the communication mode answer signal, the transmission of the serial number request signal, and the reception of the serial number data in the same manner as described above. Here, if the serial number of the copy data controller 20 whose copy data transmission / reception has been previously received is received, it is determined that all copy data transmission / reception has been completed, and in step S8, a line release request signal is transmitted. Send to the online controller 30. In response, online controller 30 transmits a line release request answer signal to center control device 50. With the above operation, a series of transmission / reception processing of the copy data is completed, and the center control device 50
Causes the modem 52 to release the line connection, and returns to step S1.

次に、コピーデータ管理システムにおける第2通信手
順モードでの通常処理時の通信手順の一例を第7図
(A)乃至第7図(C)の通信シーケンス図を参照して
以下に説明する。ここで、オンラインコントローラ30に
10台のコピーデータコントローラ20が接続可能で、オン
ラインコントローラ30のチャンネル3にはコピーデータ
コントローラ20が接続されていないものとする。
Next, an example of a communication procedure at the time of normal processing in the second communication procedure mode in the copy data management system will be described below with reference to communication sequence diagrams of FIGS. 7 (A) to 7 (C). Where the online controller 30
It is assumed that ten copy data controllers 20 can be connected, and the copy data controller 20 is not connected to the channel 3 of the online controller 30.

第7図(A)のステップS11において、オンラインコ
ントローラ30は、接続される各コピーデータコントロー
ラ20に対して周期的に接続確認の処理を行う。すなわ
ち、まず、オンラインコントローラ30はチャンネル1の
コピーデータコントローラ20に処理モード要求信号を送
信する。これに応答してチャンネル1のコピーデータコ
ントローラ20は、上記処理モード要求信号を受信したこ
とを示す処理モードアンサー信号をオンラインコントロ
ーラ30に送信する。次いで、オンラインコントローラ30
は、同様にチャンネル2のコピーデータコントローラ20
に対して処理モード要求信号を送信して、該コントロー
ラ20から処理モードアンサー信号を受信する。さらに、
オンラインコントローラ30は、チャンネル3のコピーデ
ータコントローラ20に処理モード要求信号を送信する。
このとき、該要求信号の送信後3秒以内に処理モードア
ンサー信号を受信しない場合は、再度処理モード要求信
号を送信し、上記アンサー信号を待つ。以下同様にして
計3回の処理モード要求信号を送信した後、3秒以内に
上記アンサー信号を受信しない場合は、チャンネル3の
コピーデータコントローラ20との接続が不可能であると
判断して、キャンセル信号をチャンネル3のコピーデー
タコントローラ20に送信する。以下同様にして、チャン
ネル4からチャンネル10までのコピーデータコントロー
ラ20との接続確認の処理を行う。
In step S11 in FIG. 7A, the online controller 30 periodically performs a connection confirmation process on each copy data controller 20 to be connected. That is, first, the online controller 30 transmits a processing mode request signal to the copy data controller 20 of channel 1. In response, the copy data controller 20 of channel 1 transmits a processing mode answer signal indicating that the processing mode request signal has been received to the online controller 30. Then the online controller 30
Is also the copy data controller 20 of channel 2
, A processing mode request signal is transmitted, and a processing mode answer signal is received from the controller 20. further,
The online controller 30 transmits a processing mode request signal to the copy data controller 20 of channel 3.
At this time, if the processing mode answer signal is not received within three seconds after the transmission of the request signal, the processing mode request signal is transmitted again and the answer signal is waited. After transmitting the processing mode request signal a total of three times in the same manner, if the answer signal is not received within three seconds, it is determined that connection to the copy data controller 20 of channel 3 is impossible, and A cancel signal is transmitted to the copy data controller 20 of channel 3. In the same manner, the process of confirming the connection with the copy data controller 20 for channels 4 to 10 is performed.

第7図(B)のステップS12において、所定の送信開
始時刻に、オンラインコントローラ30は、モデム33に対
してセンター制御装置50との回線接続の処理を行わせ
る。次いで、ステップS13において、センター制御装置5
0は時刻要求信号をオンラインコントローラ30に送信
し、これに応答してオンラインコントローラ30は時刻デ
ータをセンター制御装置50に送信する。
In step S12 of FIG. 7B, at a predetermined transmission start time, the online controller 30 causes the modem 33 to perform a line connection process with the center control device 50. Next, in step S13, the center control device 5
0 transmits a time request signal to the online controller 30, and in response, the online controller 30 transmits time data to the center control device 50.

次いで、ステップS14において、センター制御装置50
は、チャンネル1のコピーデータコントローラ20の動作
モードを通信モードに切り替えるため、オンラインコン
トローラ30に対してモード確認信号を送信する。これに
応答してオンラインコントローラ30は、コピーデータコ
ントローラ20に対して通信モード要求信号を送信し、こ
れに応答して、コピーデータコントローラ20は自己の動
作モードを通信モードに設定した後、通信モードアンサ
ー信号を、オンラインコントローラ30を介してセンター
制御装置50に送信する。
Next, in step S14, the center control device 50
Transmits a mode confirmation signal to the online controller 30 to switch the operation mode of the copy data controller 20 of channel 1 to the communication mode. In response, the online controller 30 transmits a communication mode request signal to the copy data controller 20, and in response, the copy data controller 20 sets its own operation mode to the communication mode, An answer signal is transmitted to the center control device 50 via the online controller 30.

次いで、ステップS15において、センター制御装置50
は、コピーデータコントローラ20のシリアル番号を知ら
せることを要求するシリアル番号要求信号を、オンライ
ンコントローラ30を介してコピーデータコントローラ20
に送信し、これに応答してコピーデータコントローラ20
は、シリアル番号データをオンラインコントローラ30を
介してセンター制御装置50に送信する。次いで、センタ
ー制御装置50とコピーデータコントローラ20との間で、
上記コピーデータの送受信が行われる。ここでは、セン
ター制御装置50がコピーデータコントローラ20に対して
詳細後述する所定のデータ要求信号を送信し、これに応
答してコピーデータコントローラ20が受信されたデータ
要求信号に対応するコピーデータをセンター制御装置50
に送信する形式で行われる。
Next, in step S15, the center control device 50
Sends a serial number request signal requesting that the serial number of the copy data controller 20 be notified to the copy data controller 20 via the online controller 30.
To the copy data controller 20 in response to this.
Transmits the serial number data to the center control device 50 via the online controller 30. Next, between the center control device 50 and the copy data controller 20,
The transmission and reception of the copy data are performed. Here, the center control device 50 transmits a predetermined data request signal, which will be described in detail later, to the copy data controller 20, and in response, the copy data controller 20 transmits the copy data corresponding to the received data request signal to the center. Control device 50
It is done in the form of sending to.

すべてのコピーデータの送受信が行われた後、ステッ
プS16において、センター制御装置50は、コピーデータ
コントローラ20内のコピーデータを計数しているカウン
タの内容をすべてクリアするために、カウントクリア要
求信号を、オンラインコントローラ30を介してコピーデ
ータコントローラ20に送信し、これに応答してコピーデ
ータコントローラ20は、上記カウンタの内容をすべてク
リアした後、クリアアンサー信号をオンラインコントロ
ーラ30を介してセンター制御装置50に送信する。次い
で、センター制御装置50は、次のチャンネルのコピーデ
ータコントローラ20、すなわちチャンネル2のコピーデ
ータコントローラ20へチャンネル切換を行うため、回線
切換要求信号をオンラインコントローラ30に送信する。
これに応答してオンラインコントローラ30は、チャンネ
ル1のコピーデータコントローラ20に対して処理モード
要求信号を送信し、これに応答してチャンネル1のコピ
ーデータコントローラ20は処理モードアンサー信号をオ
ンラインコントローラ30に送信する。これに応答して、
オンラインコントローラ30は、回線切換アンサー信号を
センター制御装置50に送信する。このとき、オンライン
コントローラ30は、マルチプレクサ35を制御してチャン
ネル2のコピーデータコントローラ20へ切換を行う。
After all copy data has been transmitted and received, in step S16, the center control device 50 sends a count clear request signal to clear all the contents of the counter that counts copy data in the copy data controller 20. The copy data controller 20 transmits the clear answer signal to the center control device 50 via the online controller 30 after clearing all the contents of the counter. Send to Next, the center control device 50 transmits a line switching request signal to the online controller 30 to switch the channel to the copy data controller 20 of the next channel, that is, the copy data controller 20 of channel 2.
In response, the online controller 30 sends a processing mode request signal to the copy data controller 20 of channel 1, and in response, the copy data controller 20 of channel 1 sends a processing mode answer signal to the online controller 30. Send. In response,
The online controller 30 transmits a line switching answer signal to the center control device 50. At this time, the online controller 30 controls the multiplexer 35 to switch to the copy data controller 20 for channel 2.

次いで、ステップS17において、上記と同様にチャン
ネル2からチャンネル10まで(ただし、接続確認ができ
なかったものを除く。)のコピーデータコントローラ20
に対して上記コピーデータの送受信のための処理を行
う。さらに、センター制御装置50は、モード確認信号を
オンラインコントローラ30に送信し、上述と同様に通信
モードアンサー信号の受信、シリアル番号要求信号の送
信、及びシリアル番号データの受信を順に行う。ここ
で、先に上記コピーデータの送受信の終了したコピーデ
ータコントローラ20のシリアル番号が受信された場合
は、すべてのコピーデータの送受信が終了したと判断し
て、ステップS8において、当該コピーデータコントロー
ラ20(この場合、チャンネル1)の動作モードを処理モ
ードに切り換えるため、回線解放要求信号をオンライン
コントローラ30に送信する。これに応答してオンライン
コントローラ30はチャンネル1のコピーデータコントロ
ーラ20に対して処理モード要求信号を送信して、これに
応答してコピーデータコントローラ20は、処理モードア
ンサー信号をオンラインコントローラ30に送信する。こ
れに応答して、オンラインコントローラ30は、回線切換
アンサー信号をセンター制御装置50に送信する。上記の
動作で、一連のコピーデータの送受信の処理が終了し、
センター制御装置50は、モデム52に回線接続の解除を行
わせ、ステップS11に戻る。
Next, in step S17, the copy data controller 20 for channels 2 to 10 (excluding those for which connection could not be confirmed) in the same manner as described above.
For the copy data transmission and reception. Further, the center control device 50 transmits the mode confirmation signal to the online controller 30, and sequentially performs the reception of the communication mode answer signal, the transmission of the serial number request signal, and the reception of the serial number data in the same manner as described above. Here, if the serial number of the copy data controller 20 whose copy data transmission / reception has already been received is received, it is determined that all copy data transmission / reception has ended, and in step S8, the copy data controller 20 In order to switch the operation mode of (in this case, channel 1) to the processing mode, a line release request signal is transmitted to the online controller 30. In response, the online controller 30 transmits a processing mode request signal to the copy data controller 20 of channel 1, and in response, the copy data controller 20 transmits a processing mode answer signal to the online controller 30. . In response, online controller 30 transmits a line switching answer signal to center control device 50. With the above operation, a series of copy data transmission / reception processing ends,
The center control device 50 causes the modem 52 to release the line connection, and returns to step S11.

第8図及び第9図はコピーデータ管理システムにおけ
る第2通信手順モードでの異常処理時の通信手順の一例
を示す通信シーケンス図である。
FIG. 8 and FIG. 9 are communication sequence diagrams showing an example of a communication procedure at the time of abnormal processing in the second communication procedure mode in the copy data management system.

第8図に示すように、オンラインコントローラ30から
チャンネル1のコピーデータコントローラ20に対して通
信モード要求信号が送信された場合において、該要求信
号の送信後3秒以内に通信モードアンサー信号を受信し
ない場合は、再度通信モード要求信号を送信し、上記ア
ンサー信号を待つ。以下同様にして計3回の通信モード
要求信号を送信した後、3秒以内に上記アンサー信号を
受信しない場合は、チャンネル1のコピーデータコント
ローラ20との接続が不可能であると判断して、キャンセ
ル信号をチャンネル1のコピーデータコントローラ20に
送信するとともに、否定応答信号をセンター制御装置50
に送信する。次いで、センター制御装置50は、次のチャ
ンネルのコピーデータコントローラ20に切り換えるた
め、オンラインコントローラ30に対して回線切換要求信
号を送信する。
As shown in FIG. 8, when a communication mode request signal is transmitted from the online controller 30 to the copy data controller 20 of channel 1, the communication mode answer signal is not received within three seconds after the transmission of the request signal. In this case, the communication mode request signal is transmitted again, and the system waits for the answer signal. After transmitting the communication mode request signal a total of three times in the same manner, if the answer signal is not received within three seconds, it is determined that connection to the copy data controller 20 of channel 1 is impossible, and A cancel signal is sent to the copy data controller 20 of channel 1 and a negative acknowledgment signal is sent to the center controller 50.
Send to Next, the center control device 50 transmits a line switching request signal to the online controller 30 to switch to the copy data controller 20 of the next channel.

さらに、第9図に示すように、チャンネル1からチャ
ンネル10までのすべてのコピーデータコントローラ20と
接続が不可能であるときは、回線解放要求信号をオンラ
インコントローラ30に送信し、これに応答してオンライ
ンコントローラ30は回線解放アンサー信号をセンター制
御装置50に送信する。回線解放アンサー信号の受信に応
答して、センター制御装置50は、モデム52に対して回線
切断を行わせる。
Further, as shown in FIG. 9, when connection with all copy data controllers 20 from channel 1 to channel 10 is impossible, a line release request signal is transmitted to the online controller 30, and in response to this, The online controller 30 transmits a line release answer signal to the center control device 50. In response to receiving the line release answer signal, center control device 50 causes modem 52 to disconnect the line.

(3)コピーデータ管理システムにおける通信データの
フォーマット 第10図は、当該コピーデータ管理システムにおける通
信データのフォーマットを示す図であり、第10図におい
て、(a)乃至(d)はコピーデータコントローラ2か
らオンラインコントローラ30を介してセンター制御装置
50に送信されるデータであり、(e)はオンラインコン
トローラ30からセンター制御装置50に送信されるデータ
である。なお、各データの先頭には、各データの内容を
示す受信コマンドが配置される。
(3) Format of Communication Data in Copy Data Management System FIG. 10 is a diagram showing a format of communication data in the copy data management system. In FIG. 10, (a) to (d) show the copy data controller 2. From the center controller via the online controller 30
(E) is data transmitted from the online controller 30 to the center control device 50. At the head of each data, a reception command indicating the content of each data is arranged.

第10図の(a)は全コピー枚数データのフォーマット
を示しており、当該データは、受信コマンド、コピーデ
ータコントローラ20のシリアル番号、並びに、全コピー
枚数のデータから構成される。
FIG. 10 (a) shows the format of the total number of copies data, which comprises a received command, the serial number of the copy data controller 20, and data of the total number of copies.

第10図の(b)は箇所(複写機10において予め複数箇
所設定される所定の範囲内をいう。)別ジャム発生回数
データのフォーマットを示しており、当該データは、受
信コマンドと、それぞれ箇所コードとその箇所における
ジャム発生回数からなる複数のブロックから構成され
る。
FIG. 10 (b) shows the format of the data of the number of occurrences of jams by location (meaning that the location is within a predetermined range set in advance in the copying machine 10). It is composed of a plurality of blocks each consisting of a code and the number of occurrences of a jam at that location.

第10図の(c)は箇所別トラブル発生回数データのフ
ォーマットを示しており、当該データは、受信コード
と、それぞれ箇所コードとその箇所におけるトラブル発
生回数からなる複数のブロックから構成される。
FIG. 10 (c) shows the format of the location-specific trouble occurrence count data, which is composed of a received code and a plurality of blocks each consisting of a location code and the number of occurrences of the trouble at that location.

第10図の(d)は部門別サイズ別コピー枚数データの
フォーマットを示しており、当該データは、受信コマン
ドと、それぞれ部門コードとその部門の5種類のサイズ
の各コピー枚数から構成される。なお、部門数が多く大
量のデータを送る必要がある時は、所定の部門数毎に分
割して送ることができる。
FIG. 10 (d) shows the format of the copy number data by section size, which is composed of a received command, a section code, and the number of copies of each of the five sizes of the section. When a large number of departments and a large amount of data need to be transmitted, the data can be divided and transmitted for each predetermined number of departments.

第10図の(e)は時刻データのフォーマットを示して
おり、当該データは、受信コマンドと、それぞれ2桁
の、“年”、“月”、“日”、“時”、“分”、“秒”
の各データから構成される。
(E) of FIG. 10 shows the format of the time data. The data includes a received command and two-digit “year”, “month”, “day”, “hour”, “minute”, “Seconds”
Is composed of each data.

(4)オンラインコントローラ30の処理 第11図(A)及び第11図(B)は、オンラインコント
ローラ30のメインルーチンを示すフローチャートであ
る。
(4) Processing of Online Controller 30 FIGS. 11 (A) and 11 (B) are flowcharts showing a main routine of the online controller 30.

第11図(A)において、オンラインコントローラ30の
電源がオンとされ、当該プログラムがスタートすると、
まず、ステップS100において、オンラインコントローラ
30内の各回路の初期設定が行われた後、ステップS101に
おいて設定モードが選択されているか否か判断される。
ここで、設定モードとは、上述のように、リアルタイム
クロック204の時刻の設定、センター制御装置50への発
信時刻の設定、センター制御装置50へ発信する際の定刻
発信モード及びアラーム発信モードにおける電話番号の
設定を行うためのモードであって、初期設定時において
メンテナンス用スイッチ206の調整スイッチADJ又は設定
スイッチSETが押下されたとき、当該設定モードが選択
され、ステップS102へ進む。
In FIG. 11 (A), when the power of the online controller 30 is turned on and the program starts,
First, in step S100, the online controller
After the initial setting of each circuit in 30 is performed, it is determined in step S101 whether the setting mode is selected.
Here, the setting mode is, as described above, the setting of the time of the real-time clock 204, the setting of the transmission time to the center control device 50, the telephone call in the scheduled transmission mode when transmitting to the center control device 50, and the telephone in the alarm transmission mode. This is a mode for setting a number, and when the adjustment switch ADJ or the setting switch SET of the maintenance switch 206 is pressed at the time of initial setting, the setting mode is selected, and the process proceeds to step S102.

ステップS102において、コピーデータコントローラ20
に対して設定モード要求信号を送信した後、ステップS1
03において設定モードフラグをチェックする。この設定
モードフラグは、後述する通信割込処理においてコピー
データコントローラ20から設定モードアンサー信号を受
信したとき、“1"となる。設定モードフラグが“0"の場
合は、ステップS109においてタイムオーバーのチェック
を行う。ここでは、上記設定モード要求信号を送信した
後コピーデータコントローラ20から所定の時間(本実施
例においては、3秒である。)以内に設定モードアンサ
ー信号が受信されない場合、タイムオーバーとなり、再
度ステップS102においてコピーデータコントローラ20に
設定モード要求信号を送信する。タイムオーバーとなる
までは、当該プログラムフローはステップS103からステ
ップS109の間でループし、コピーデータコントローラ20
からの上記アンサー信号を待機する。設定モードフラグ
が"1"になると(ステップS103でYes)、ステップS104に
おいて当該設定モードフラグにリセットした後、ステッ
プS105乃至S108においてそれぞれ、現在時刻設定処理、
発信時刻設定処理、定刻発信用電話番号設定処理、及び
アラーム発信用電話番号設定処理の各処理を行って、ス
テップS110へ進む。なお、ステップ105乃至S108の各サ
ブルーチンについては詳細後述する。以下のサブルーチ
ンについても同様である。
In step S102, the copy data controller 20
After transmitting the setting mode request signal to
At 03, check the setting mode flag. This setting mode flag becomes “1” when a setting mode answer signal is received from the copy data controller 20 in a communication interrupt process described later. If the setting mode flag is “0”, a time-over check is performed in step S109. Here, if the setting mode answer signal is not received within a predetermined time (3 seconds in this embodiment) from the copy data controller 20 after transmitting the setting mode request signal, the time is over and the process returns to step S102. Transmits a setting mode request signal to the copy data controller 20. Until the time is over, the program flow loops from step S103 to step S109, and the copy data controller 20
Wait for the answer signal from When the setting mode flag is set to "1" (Yes in step S103), after resetting the setting mode flag in step S104, the current time setting process is performed in steps S105 to S108, respectively.
Each of the outgoing time setting process, the scheduled outgoing telephone number setting process, and the alarm outgoing telephone number setting process is performed, and the process proceeds to step S110. The details of each subroutine of steps 105 to S108 will be described later. The same applies to the following subroutines.

上記設定モードの処理が終了したとき又はステップS1
01において設定モードが選択されていなかったときは、
ステップS110乃至S112においてそれぞれ、コピーデータ
コントローラ接続確認処理、モデム接続確認処理、及び
時刻確認処理を行って、ステップS113へ進む。
When the processing of the setting mode is completed or in step S1
If the setting mode was not selected in 01,
In steps S110 to S112, a copy data controller connection confirmation process, a modem connection confirmation process, and a time confirmation process are performed, and the process proceeds to step S113.

ステップS113及びS115においては、定刻発信フラグ及
びアラーム発信フラグをチェックする。ここで、定刻発
信フラグはステップS112の時刻確認処理において現在時
刻が発信時刻に一致したとき“1"となり、一方、アラー
ム発信フラグは後述する通信割込処理でコピーデータコ
ントローラ20からアラーム発信要求信号を受信したとき
“1"となる。定刻発信フラグ及びアラーム発信フラグが
ともに"0"であるときステップS110に戻る。一方、定刻
発信フラグとアラーム発信フラグのいずれかのフラグが
“1"であるとき、ステップS114又はS116において当該フ
ラグをリセットした後、ステップS117に進み、センター
制御装置50と回線接続を行うための架電処理を通信手段
モードフラグに対応して行い、ステップS118に進む。
In steps S113 and S115, the on-time transmission flag and the alarm transmission flag are checked. Here, the on-time transmission flag becomes “1” when the current time coincides with the transmission time in the time confirmation processing in step S112, while the alarm transmission flag is transmitted from the copy data controller 20 by the communication interruption processing described later. Becomes "1" when receiving. When both the scheduled transmission flag and the alarm transmission flag are “0”, the process returns to step S110. On the other hand, when one of the on-time transmission flag and the alarm transmission flag is “1”, after resetting the flag in step S114 or S116, the process proceeds to step S117 to perform line connection with the center control device 50. Call processing is performed in accordance with the communication means mode flag, and the flow advances to step S118.

ステップS118において、架電フラグのチェックを行
う。この架電フラグは、上記架電処理においてセンター
制御装置50と回線接続されたか否かを示し、該フラグが
“0"であれば、回線が接続できなかったので、ステップ
S110へ戻る。一方、該架電フラグが“1"のときは、セン
ター制御装置50と回線が接続されているので、ステップ
S119において該架電フラグをリセットした後ステップS1
20に進む。
In step S118, a call flag is checked. This call flag indicates whether or not the line has been connected to the center control device 50 in the call processing. If the flag is "0", the line could not be connected.
Return to S110. On the other hand, when the call flag is “1”, since the line is connected to the center control device 50,
After resetting the call flag in S119, step S1
Continue to 20.

ステップS120において、チャンネルカウンタの計数値
nを“1"にして、ステップS121へ進む。このチャンネル
カウンタは、複数のコピーデータコントローラ20を順に
切り換えてセンター制御装置50とデータ通信を行うため
のカウンタであり、該カウンタの計数値nはコピーデー
タコントローラ20のチャンネル番号を示している。
In step S120, the count value n of the channel counter is set to "1", and the process proceeds to step S121. This channel counter is a counter for performing data communication with the center control device 50 by sequentially switching the plurality of copy data controllers 20, and the count value n of the counter indicates the channel number of the copy data controller 20.

ステップS121では通信手順モードフラグをチェックし
て分岐する。通信手順モードフラグは、オペレータが操
作パネルで切換スイッチ208を操作して設定できるフラ
グであり、“1"の場合は第1通信手順モード、“0"のと
きは第2通信手順モードを選択する。
In step S121, the communication procedure mode flag is checked to branch. The communication procedure mode flag is a flag that can be set by the operator operating the changeover switch 208 on the operation panel. When the flag is "1", the first communication procedure mode is selected. When the flag is "0", the second communication procedure mode is selected. .

ステップS121でYESの場合は、第1通信手順モードで
あり、接続されている全てのコピーデータコントローラ
20を通信モードにされている(S117,第15図ステップS22
3、S224参照)。そこで、まずステップS122でコピーデ
ータコントローラ切替処理を行う。
If YES in step S121, the mode is the first communication procedure mode, and all the connected copy data controllers are set.
20 is set to the communication mode (S117, step S22 in FIG. 15).
3, see S224). Therefore, first, a copy data controller switching process is performed in step S122.

次いで、ステップS123、及びS125においてそれぞれ、
切換要求フラグ、及び解放要求フラグをチェックする。
これらのフラグは、通信割込処理(第26図)でセンター
制御装置50からそれぞれ、回線切換要求信号、及び回線
解放要求信号を受信したとき、対応するフラグが“1"と
なる。ここで、ステップS123で切換要求フラグが“1"で
あるときは、ステップS124において当該切換要求フラグ
をリセットした後、ステップS121に戻る。ステップS123
で切換要求フラグが“0"であり、さらに、ステップS125
で解放要求フラグが“1"であるときは、ステップS126に
おいて当該解放要求フラグをリセットし、ステップS127
においてセンター制御装置50に対して回線解放アンサー
信号を送信し、ステップS128において接続されていた回
線を切断し、ステップS110に戻る。
Next, in steps S123 and S125, respectively,
Check the switching request flag and the release request flag.
These flags become "1" when a line switching request signal and a line release request signal are received from the center control device 50 in the communication interrupt processing (FIG. 26), respectively. Here, when the switching request flag is “1” in step S123, after resetting the switching request flag in step S124, the process returns to step S121. Step S123
At step S125, the switching request flag is "0".
If the release request flag is "1" in step S126, the release request flag is reset in step S126, and
Transmits a line release answer signal to the center control device 50, disconnects the line connected in step S128, and returns to step S110.

ステップS121でNO(第2通信手順モード)であったと
きは、ステップS131に進む。第2通信手順モードでは、
回線接続後に、個々のコピーデータコントローラ20を順
次通信モードにしてコピーデータを通信する。
If NO (second communication procedure mode) in step S121, the process proceeds to step S131. In the second communication procedure mode,
After the line connection, the individual copy data controllers 20 are sequentially set to the communication mode to communicate the copy data.

まず、ステップS131、S134及びS137においてそれぞ
れ、モード要求フラグ、切換要求フラグ、及び解放要求
フラグをチェックする。これらのフラグは、通信割込処
理でセンター制御装置50からそれぞれ、モード確認信
号、回線切換要求信号、及び回線解放要求信号を受信し
たとき、対応するフラグが“1"となる。ここで、モード
要求フラグ“1"であるときは、ステップS132で当該モー
ド要求フラグをリセットし、ステップS133においてコピ
ーデータコントローラ接続処理を行った後、ステップS1
31に戻る。また、切換要求フラグが“1"であるときは、
ステップS135において当該切換要求フラグをリセット
し、ステップS136においてコピーデータコントローラ切
断処理を行った後、ステップS131に戻る。さらに、解放
要求フラグが“1"であるときは、ステップS138において
当該解放要求フラグをリセットし、ステップS139におい
てコピーデータコントローラ切断処理を行った後、ステ
ップS140においてセンター制御装置50に対して回線解放
アンサー信号を送信し、ステップS141において接続され
ていた回線を切断してステップS110に戻る。
First, in steps S131, S134 and S137, a mode request flag, a switching request flag, and a release request flag are checked, respectively. These flags become “1” when a mode confirmation signal, a line switching request signal, and a line release request signal are received from the center control device 50 in the communication interruption process, respectively. Here, when the mode request flag is “1”, the mode request flag is reset in step S132, and after performing the copy data controller connection processing in step S133, the process proceeds to step S1.
Return to 31. When the switching request flag is “1”,
In step S135, the switching request flag is reset, and after performing the copy data controller disconnection process in step S136, the process returns to step S131. Further, when the release request flag is “1”, the release request flag is reset in step S138, and after performing the copy data controller disconnection process in step S139, the line is released to the center control device 50 in step S140. An answer signal is transmitted, the line connected in step S141 is disconnected, and the process returns to step S110.

なお、ステップS131、S134、及びS137において、いず
れのフラグも“0"であるときは、そのままステップS131
に戻る。
If all the flags are “0” in steps S131, S134, and S137, the process proceeds to step S131.
Return to

以上がオンラインコントローラ30のメインルーチンの
処理である。該メインルーチン内の各サブルーチンの処
理について以下に説明する。
The above is the processing of the main routine of the online controller 30. The processing of each subroutine in the main routine will be described below.

第12図は、コピーデータコントローラ接続確認処理
(第11図(A)のステップS110)を示すフローチャート
である。
FIG. 12 is a flowchart showing the copy data controller connection confirmation processing (step S110 in FIG. 11 (A)).

第12図のステップS150において、まず、オンラインコ
ントローラ30内にマルチプレクサ35が接続されているか
否かをチェックし、接続されていれば(ステップS150で
Yes)、ステップS151においてチャンネルカウンタの計
数値nを“1"にした後、ステップS152に進む。ステップ
S152において、チャンネルnのコピーデータコントロー
ラ20を接続するように切換え、ステップS153において当
該選択されたコピーデータコントローラ20に対して処理
モード要求信号を送信する。
In step S150 of FIG. 12, first, it is checked whether or not the multiplexer 35 is connected in the online controller 30. If the multiplexer 35 is connected,
Yes), after setting the count value n of the channel counter to “1” in step S151, the process proceeds to step S152. Steps
In S152, switching is performed to connect the copy data controller 20 of channel n, and in step S153, a processing mode request signal is transmitted to the selected copy data controller 20.

次いで、ステップS154において、コピーデータコント
ローラ20から処理モードアンサー信号を受信し処理モー
ドフラグが“1"になっているか否かをチェックする。該
処理モードフラグは前述のフラグと同様に、通信割込処
理において該アンサー信号の受信時に“1"となる。処理
モードフラグが“0"である間は、プログラムフローがス
テップS157からS154でループし、処理モード要求信号の
送信後3秒以上経過しステップS157においてタイムオー
バーとなったときは、ステップS158において所定回数
(本実施例においては、2回)の処理モード要求信号の
再送信(以下、リトライという。)を行ったか否かをチ
ェックする。これは、送信した処理モード要求信号が何
らかの原因でコピーデータコントローラ20が正常に受信
できず、処理モードアンサー信号を送信できなかった場
合を仮定している。上記リトライが所定回数に達してい
ない場合は、ステップS153に戻って再度処理モード要求
信号の送信処理から繰り返される。一方、所定回数のリ
トライを行ってもコピーデータコントローラ20から処理
モードアンサー信号が受信できない場合は、コピーデー
タコントローラ20が接続されていないものと判断し、ス
テップS159においてキャンセル信号を当該コピーデータ
コントローラ20に対して送信した後、S160においてチャ
ンネルnのコピーデータコントローラ20の接続状態を示
すチャンネルnの接続フラグをリセットして、ステップ
S161に進む。一方、ステップS154において、処理モード
フラグが“1"であるときは、ステップS155において該処
理モードフラグをリセットして、ステップS156において
チャンネルnの接続フラグを“1"にした後、ステップS1
61に進む。
Next, in step S154, a processing mode answer signal is received from the copy data controller 20, and it is checked whether or not the processing mode flag is "1". The processing mode flag is set to “1” when the answer signal is received in the communication interrupt processing, similarly to the above-described flag. While the processing mode flag is "0", the program flow loops from step S157 to step S154. If the time is over in step S157 after the transmission of the processing mode request signal for at least three seconds, the program flow proceeds to step S158. It is checked whether or not the processing mode request signal has been retransmitted (two times in the present embodiment) (hereinafter referred to as retry). This is based on the assumption that the copy data controller 20 cannot normally receive the transmitted processing mode request signal for some reason and cannot transmit the processing mode answer signal. If the number of retries has not reached the predetermined number, the process returns to step S153 and the process is repeated again from the transmission process of the processing mode request signal. On the other hand, if the processing mode answer signal cannot be received from the copy data controller 20 even after performing the predetermined number of retries, it is determined that the copy data controller 20 is not connected, and in step S159 the cancel signal is sent to the copy data controller 20. After that, in S160, the connection flag of the channel n indicating the connection state of the copy data controller 20 of the channel n is reset.
Proceed to S161. On the other hand, if the processing mode flag is "1" in step S154, the processing mode flag is reset in step S155, and the connection flag of channel n is set to "1" in step S156.
Go to 61.

次いで、ステップS161において、チャンネルカウンタ
の計数値nに1を加算し、ステップS162において該計数
値nが“11"になっている場合は、すべてのチャンネル
のコピーデータコントローラ20について接続の確認を終
了しているので、メインルーチンへリターンする。一
方、該計数値nが“10"以下であるときは、次のチャン
ネルのコピーデータコントローラ20に対してステップS1
52からの処理を同様にして繰り返す。
Next, in step S161, 1 is added to the count value n of the channel counter. If the count value n is "11" in step S162, the confirmation of connection is completed for the copy data controllers 20 of all channels. And returns to the main routine. On the other hand, when the count value n is equal to or less than "10", the copy data controller 20 of the next channel is sent to the copy data controller 20 in step S1.
The processing from 52 is repeated in the same manner.

ステップS150においてマルチプレクサ35が接続されて
いないときは、ステップS163乃至S170において、上述の
ステップS153からステップS160までの処理と同様の接続
確認の処理を、1個のコピーデータコントローラ20に対
して行った後、メインルーチンへリターンする。
If the multiplexer 35 is not connected in step S150, in steps S163 to S170, the same connection confirmation processing as that in steps S153 to S160 is performed on one copy data controller 20. Then, the process returns to the main routine.

第13図は、モデム接続確認処理(第11図(A)のステ
ップS111)を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing the modem connection confirmation processing (step S111 in FIG. 11 (A)).

第13図のステップS180において、まず、オンラインコ
ントローラ30内にモデム33が接続されているか否かをチ
ェックし、接続されていなければ、そのままメインルー
チンにリターンする。一方、モデム33が接続されている
場合は、ステップS181において当該モデム33の初期化が
済んでいるか否かをチェックし、初期化されていないと
きは、ステップS182においてモデム33の初期化の処理を
行った後、メインルーチンにリターンする。また、ステ
ップS181においてモデム33の初期化の処理が済んでいる
ときは、そのままメインルーチンにリターンする。
In step S180 in FIG. 13, first, it is checked whether or not the modem 33 is connected in the online controller 30, and if not, the process returns to the main routine. On the other hand, if the modem 33 is connected, it is checked in step S181 whether or not the modem 33 has been initialized.If not, the process of initializing the modem 33 is performed in step S182. After performing, the process returns to the main routine. If the initialization of the modem 33 has been completed in step S181, the process returns to the main routine.

第14図は時刻確認処理(第11図(A)のステップS11
2)を示すフローチャートである。
FIG. 14 shows a time confirmation process (step S11 in FIG. 11 (A)).
It is a flowchart which shows 2).

第14図のステップS200において、まず、リアルタイム
クロック204から現在時刻を読み出した後、ステップS20
1において前に読出した時刻から1分が経過したか否
か、すなわち”分”のデータが変化したか否かをチェッ
クする。これは、1分に1回だけ発信時刻の確認を行う
ための処理である。ステップS201において、前の読出し
時刻から1分間が経過していなければ、そのままメイン
ルーチンへリターンし、一方、1分間か経過していると
きは、ステップS202以降において、発信時刻の確認を行
う。
In step S200 of FIG. 14, first, the current time is read from the real-time clock 204, and then the process proceeds to step S20.
In step 1, it is checked whether one minute has elapsed from the previously read time, that is, whether the "minute" data has changed. This is a process for confirming the transmission time only once a minute. In step S201, if one minute has not elapsed since the previous reading time, the process returns to the main routine, while if one minute has elapsed, the transmission time is confirmed in step S202 and thereafter.

つず、ステップS202において、メンテナンス用スイッ
チ206を用いて予め設定されている発信時刻を読出し、
読出した発信時刻とステップS200で読出した現在時刻と
の比較を行う。比較するデータは、“日”、“曜日”、
“時”、“分”であり、ステップS203、ステップS205、
ステップS207、及びステップS209において上記設定され
た各データが、“不定(Don't Care)”であるか否かを
チェックする。設定されたデータが“不定”であると
き、比較される現在時刻における対応するデータが何で
あっても、発信条件を満足すると判断される。例えば、
“日”のデータに所定の値を設定し、“曜日”のデータ
を“不定”とすると、1ケ月に1回だけ発信条件が成立
し、また、“日”のデータを“不定”に設定し、“曜
日”のデータに所定の値を設定すると、1週間に1回だ
け発信条件が成立する。予め設定された各データが“不
定”でないときはそれぞれ、ステップS204、S206、S20
8、及びS210において、現在時刻の対応するデータと一
致するか否かをチェックし、一致しないときはメインル
ーチンにリターンする。一方、予め設定された時刻が現
在時刻と一致するときは、ステップS211において定刻発
信モードにするため、定刻発信フラグを“1"にした後メ
インルーチンにリターンする。
Next, in step S202, a preset transmission time is read using the maintenance switch 206,
The read out time and the current time read out in step S200 are compared. Data to compare are "day", "day of the week",
“Hour” and “minute”, which correspond to steps S203, S205,
It is checked whether or not each of the data set in steps S207 and S209 is “Don't Care”. When the set data is “undefined”, it is determined that the transmission condition is satisfied regardless of the corresponding data at the current time to be compared. For example,
If the "day" data is set to a predetermined value and the "day of the week" data is set to "undefined", the transmission condition is satisfied only once a month, and the "day" data is set to "undefined". If a predetermined value is set for the data of "day of the week", the transmission condition is satisfied only once a week. When each of the preset data is not “undefined”, the processing is performed in steps S204, S206, and S20, respectively.
At 8 and S210, it is checked whether or not the data matches the data corresponding to the current time. If not, the process returns to the main routine. On the other hand, when the preset time coincides with the current time, the routine returns to the main routine after setting the periodic transmission flag to "1" in order to set the periodic transmission mode in step S211.

第15図はセンター制御装置50との回線接続を行うため
の架電処理(第11図(A)のステップS117)を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a call processing (step S117 in FIG. 11 (A)) for making a line connection with the center control device 50.

第15図のステップS220において、まず、モデム33が初
期化されているか否かをチェックし、初期化されていな
いときは、そのままメインルーチンにリターンする。一
方、モデム33が初期化されているときは、ステップS221
においてコピーデータコントローラ20が接続されている
か否かをチェックする。すなわち、コピーデータコント
ローラの接続フラグのチェックを行う。マルチプレクサ
35が接続されていないときは1個のコピーデータコント
ローラ20の接続フラグが“0"であるとき、また、マルチ
プレクサ35が接続されているときはすべてのチャンネル
のコピーデータコントローラ20の接続フラグが“0"であ
るとき、該コピーデータコントローラ20が接続されてい
ないと判断してメインルーチンにリターンする。一方、
少なくとも1個のコピーデータコントローラ20が接続さ
れているときは、ステップS221においてモデム33に接続
されている電話機40が使用中であるか否かをチェックす
る。ここで、該電話機40が使用中であるか否かのチェッ
クは、モデム33から送信される所定の信号によって判断
する。
In step S220 in FIG. 15, first, it is checked whether or not the modem 33 has been initialized. If not, the process returns to the main routine as it is. On the other hand, when the modem 33 has been initialized, step S221
Check whether the copy data controller 20 is connected. That is, the connection flag of the copy data controller is checked. Multiplexer
When the connection flag is not connected, the connection flag of one copy data controller 20 is "0". When the multiplexer 35 is connected, the connection flags of the copy data controllers 20 of all channels are set to "0". If it is "0", it is determined that the copy data controller 20 is not connected, and the process returns to the main routine. on the other hand,
If at least one copy data controller 20 is connected, it is checked in step S221 whether the telephone 40 connected to the modem 33 is in use. Here, whether or not the telephone 40 is in use is determined by a predetermined signal transmitted from the modem 33.

電話機40が使用中であるときは、ステップS227におい
てアラーム発信フラグが“1"であるか否かをチェックす
ることによって、発信モードがアラーム発信モード又は
定刻発信モードであるかを判断する。ここで、アラーム
発信モードであるときは、電話機40が未使用状態となっ
たとき直ちに所定のデータを送信するために、ステップ
S222に戻って、電話機40が未使用状態となるのを待つ。
一方、定刻発信モードの場合は、ステップS228において
電話機40が使用中であるか否かの再チェックを所定回数
(本発実施例では、10回である。)以上行ったか否かを
チェックし、上記再チェックを所定回数以上行っている
場合は、メインルーチンにリターンする。一方、ステッ
プS228において、上記再チェックが所定回数に達してい
ないときは、ステップS229において5分間の時間待ちを
行った後、再度ステップS222に戻る。これによって、緊
急にデータ通信を行う必要があるアラーム発信モードの
場合(ステップS227でNO)は、電話機40が未使用状態と
なり電話回線が空くとすぐに、ステップS223に進み、一
方、定刻発信モード(ステップS227でYES)において
は、5分間待機した後電話機40が未使用状態であると、
ステップS223に進む。
When the telephone 40 is in use, it is determined whether or not the transmission mode is the alarm transmission mode or the scheduled transmission mode by checking whether or not the alarm transmission flag is “1” in step S227. Here, when in the alarm transmission mode, a step is performed in order to immediately transmit predetermined data when the telephone 40 is in an unused state.
The process returns to S222 and waits for the telephone 40 to become unused.
On the other hand, in the case of the scheduled transmission mode, in step S228, it is checked whether or not the telephone 40 has been re-checked for a predetermined number of times (10 times in the present embodiment). If the recheck has been performed a predetermined number of times or more, the process returns to the main routine. On the other hand, if the recheck has not reached the predetermined number in step S228, the process waits for 5 minutes in step S229, and then returns to step S222 again. Thus, in the alarm transmission mode in which data communication needs to be performed urgently (NO in step S227), as soon as the telephone 40 becomes unused and the telephone line becomes free, the process proceeds to step S223. In (YES in step S227), if the telephone 40 is not used after waiting for 5 minutes,
Proceed to step S223.

ステップS223では、通信手順モードフラグが“1"であ
るか否かをチェックすることにより、通信手順モードが
第1通信手順モード又は第2通信手順モードであると判
断する。第1通信手順モードである場合は、ステップS2
24で当該コピーデータコントローラ20に対して通信モー
ド要求信号を送信し、通信モード化して、ステップS225
に進む。第2通信手順モードである場合は、そのままス
テップS225に進む。
In step S223, it is determined whether the communication procedure mode is the first communication procedure mode or the second communication procedure mode by checking whether the communication procedure mode flag is “1”. If it is the first communication procedure mode, step S2
At 24, a communication mode request signal is transmitted to the copy data controller 20, the communication mode is set, and step S225 is performed.
Proceed to. If the current mode is the second communication procedure mode, the process proceeds directly to step S225.

ステップS225においてセンター制御装置50に発呼を行
うための発呼処理を行い、ステップS226において、セン
ター制御装置50と回線接続されているか否かを示す架電
フラグが“1"であるか否かをチェックし、“1"であると
きはメインルーチンにリターンし、一方、該フラグが
“0"であるときは上述のステップS226に進む。この架電
フラグは、後述する発呼処理においてセンター制御装置
50と正常に回線接続されたときに、“1"となる。
In step S225, a calling process for making a call to the center control device 50 is performed, and in step S226, a call flag indicating whether the line is connected to the center control device 50 is “1” or not. Is checked, and if the flag is "1", the process returns to the main routine. On the other hand, if the flag is "0", the process proceeds to step S226. This call flag is used by the center control device in a calling process described later.
Set to "1" when the line is connected to 50 normally.

第16図は発呼処理(第15図のステップS225)を示すフ
ローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing the calling process (step S225 in FIG. 15).

第16図のステップS240において、まず、アラーム発信
フラグをチェックすることによって発信モードが定刻発
信モードであるか又はアラーム発信モードであるをチェ
ックし、定刻発信モードであるときは、ステップS241に
おいてモデム33内のダイヤラーに対して定刻発信用電話
番号をダイヤルさせた後、ステップS243に進む。一方、
ステップS240においてアラーム発信モードであるとき
は、ステップS242においてモデム33内のダイヤラーに対
してアラーム発信用電話番号をダイヤルさせた後、ステ
ップS243に進む。
In step S240 of FIG. 16, first, it is checked whether the transmission mode is the scheduled transmission mode or the alarm transmission mode by checking the alarm transmission flag.If the transmission mode is the scheduled transmission mode, the modem 33 is determined in step S241. After dialing the telephone number for on-time transmission to the dialer in, the process proceeds to step S243. on the other hand,
If the mode is the alarm transmission mode in step S240, the dialer in the modem 33 is caused to dial the alarm transmission telephone number in step S242, and then the process proceeds to step S243.

ステップS243において、上記ダイヤル後にセンター制
御装置50から所定の応答信号があってセンター制御装置
50と正常に回線接続されたか否かをモデム33に対してチ
ェックさせる。ここで、センター制御装置50と正常に回
線接続されるまで、すなわち架電されるまでは、プログ
ラムフローがステップS245からステップS234にループ
し、上記ダイヤル後所定の時間だけ経過したとき、すな
わちタイムオーバーしたとき(ステップS245においてYe
s)、ステップS246において電話回線に対して回線切断
の処理を行った後ステップS247において架電フラグをリ
セットして、メインルーチンにリターンする。一方、ス
テップS243においてセンター制御装置50と正常に回線接
続されたときは(ステップS243においてYes)、ステッ
プS244において架電フラグを“1"にした後、メインルー
チンにリターンする。
In step S243, after the dial, the center control device 50 receives a predetermined response signal from the center control device 50,
The modem 33 is checked whether or not the line is normally connected to 50. Here, the program flow loops from step S245 to step S234 until the line is normally connected to the center control device 50, that is, until the call is made, and when a predetermined time has elapsed after the dialing, that is, the time is over. Time (Ye in step S245)
s) After the line disconnection processing is performed on the telephone line in step S246, the call flag is reset in step S247, and the process returns to the main routine. On the other hand, when the line is normally connected to the center control device 50 in step S243 (Yes in step S243), the call flag is set to "1" in step S244, and the process returns to the main routine.

第17図は、コピーデータコントローラ切換処理(第11
図(B)のステップS122)を示すフローチャートであ
る。
FIG. 17 shows a copy data controller switching process (FIG.
It is a flow chart which shows Step S122 of Drawing (B).

第17図のステップS450において、まず、マルチプレク
サ35が接続されているか否かをチェックし、接続されて
いないときは、ステップS460で回線切替アンサーをオン
ラインコントローラ30に送信してリターンする。接続さ
れている場合はステップS451でチャンネルnの接続フラ
グが“1"であるか否かをチェックし、該接続フラグが
“0"であるときは、S457に進む。一方、ステップS451に
おいて当該接続フラグが“1"であるならば、ステップS4
52においてマルチプレクサ35に対してチャンネルnのコ
ピーデータコントローラ20を接続するように切り換えさ
せた後、ステップS263において当該コピーデータコント
ローラ20に対して回線切替アンサー信号を送信する。次
にステップS454において、チャンネルカウンタの計数値
nに1を加算した後、ステップS452において該計数値が
“11"であるか否かをチェックし、該計数値nが“11"で
あるときは、すべてのコピーデータコントローラ20につ
いて切替えを行ったので、ステップS456において該計数
値nを“1"に戻した後、リターンする。
In step S450 of FIG. 17, first, it is checked whether or not the multiplexer 35 is connected. If not, a line switching answer is transmitted to the online controller 30 in step S460, and the process returns. If connected, it is checked in step S451 whether the connection flag of channel n is "1". If the connection flag is "0", the flow advances to step S457. On the other hand, if the connection flag is “1” in step S451, step S4
After switching to connect the copy data controller 20 of the channel n to the multiplexer 35 in 52, a line switching answer signal is transmitted to the copy data controller 20 in step S263. Next, in step S454, after adding 1 to the count value n of the channel counter, it is checked in step S452 whether or not the count value is "11". If the count value n is "11", Since the switching has been performed for all the copy data controllers 20, the count value n is returned to "1" in step S456, and the process returns.

一方、ステップS451においてチャンネルnの接続フラ
グが“1"でなければ、ステップS457に進み、チャンネル
カウンタの計数値nに1を加算した後、ステップS458に
おいて該計数値nが“11"であるか否かをチェックし、
該計数値nが“10"以下であるときステップS451に戻
る。一方、該計数値nが“11"であるときは、すべての
コピーデータコントローラ20について接続処理を行った
ので、ステップS459で該計数値を“1"にした後、ステッ
プS451に戻る。
On the other hand, if the connection flag of the channel n is not “1” in step S451, the process proceeds to step S457, and 1 is added to the count value n of the channel counter. Then, in step S458, whether the count value n is “11”. Check whether or not
When the count value n is equal to or less than "10", the process returns to step S451. On the other hand, when the count value n is "11", connection processing has been performed for all the copy data controllers 20, so that the count value is set to "1" in step S459, and the process returns to step S451.

第18図(A),(B)はコピーデータコントローラ通
信モード処理(第15図のステップS224)を示すフローチ
ャートである。
FIGS. 18A and 18B are flowcharts showing the copy data controller communication mode processing (step S224 in FIG. 15).

第18図(A)において、まず、ステップS470におい
て、マルチプレクサ35が接続されているか否かをチェッ
クし、接続されていればステップS471に進み、チャンネ
ルカウンタnの計数値nを“1"とする。
In FIG. 18A, first, in step S470, it is checked whether or not the multiplexer 35 is connected. If the multiplexer 35 is connected, the process proceeds to step S471, and the count value n of the channel counter n is set to “1”. .

次にステップS472において、チャンネルnのコピーデ
ータコントローラ20の接続フラグが“1"であるか否かを
チェックし、該接続フラグが“0"であるときは、そのま
まステップS477に進む。一方、ステップS472において当
該接続フラグが“1"であるならば、ステップS473におい
てマルチプレクサ35に対してチャンネルnのコピーデー
タコントローラ20に接続するように切り換えさせた後、
ステップS474において当該コピーデータコントローラ20
に対して通信モード要求信号を送信して、ステップS475
に進む。
Next, in step S472, it is checked whether or not the connection flag of the copy data controller 20 for channel n is "1". If the connection flag is "0", the flow directly proceeds to step S477. On the other hand, if the connection flag is “1” in step S472, after the multiplexer 35 is switched to connect to the copy data controller 20 of the channel n in step S473,
In step S474, the copy data controller 20
Transmits a communication mode request signal to the
Proceed to.

ステップS475において、コピーデータコントローラ20
から通信モードアンサー信号が受信されたか否かを示す
通信モードフラグが“1"であるか否かをチェックし、
“1"であるときは上記アンサー信号を受信したので、ス
テップS476において通信モードフラグをリセットした
後、ステップS477に進む。
In step S475, the copy data controller 20
Check whether the communication mode flag indicating whether or not the communication mode answer signal is received from is "1",
When the value is “1”, the answer signal has been received, so that the communication mode flag is reset in step S476, and the process proceeds to step S477.

一方、ステップS475において通信モードフラグが“0"
であるときは上記アンサー信号を受信していないので、
ステップS479に進み、上記通信モード要求信号の送信後
所定の時間(本実施例においては、3秒である。)が経
過しているか否か、すなわちタイムオーバーしているか
否かをチェックする。タイムオーバーしていないとき
は、ステップS475に進み、通信モードフラグが“1"にな
るかもしくはタイムオーバーするかまで、プログラムフ
ローはステップS475からステップS479間でループする。
On the other hand, in step S475, the communication mode flag is set to “0”.
Since the answer signal has not been received when
Proceeding to step S479, it is checked whether a predetermined time (3 seconds in the present embodiment) has elapsed after the transmission of the communication mode request signal, that is, whether the time is over. If the time is not over, the process proceeds to step S475, and the program flow loops from step S475 to step S479 until the communication mode flag becomes “1” or the time is over.

ステップS479においてタイムオーバーとなったとき
は、ステップS480において、通信モード要求信号の再送
信回数が所定の回数(本実施例においては、2回であ
る。)以上であるか否かをチェックし、所定の回数を越
えていなければ、ステップS474に進んで通信モード要求
信号を再び送信する。一方、所定の回数を越えていると
きは、ステップS481に進み、キャンセル信号をコピーデ
ータコントローラ20に送信した後、ステップS482に進
み、チャンネルnの接続フラグを“0"にしてステップS4
77に進む。
If the time is over in step S479, it is checked in step S480 whether the number of retransmissions of the communication mode request signal is equal to or greater than a predetermined number (in the present embodiment, two). If the number of times has not exceeded, the process proceeds to step S474, and the communication mode request signal is transmitted again. On the other hand, if the number has exceeded the predetermined number, the process proceeds to step S481, and after transmitting a cancel signal to the copy data controller 20, the process proceeds to step S482, where the connection flag of the channel n is set to “0” and the process proceeds to step S4.
Go to 77.

ステップS477において、チャンネルカウンタの計数値
nに1を加算した後、ステップS478において該計数値n
が“11"であるか否かをチェックし、該計数値nが“10"
以下であるときステップS472に戻る。一方、該計数値n
が“11"であるときは、すべてのコピーデータコントロ
ーラ20について通信モード化処理を行ったので、リター
ンする。
After adding 1 to the count value n of the channel counter in step S477, the count value n is added in step S478.
Is checked to see if it is "11" and the count n is "10".
When it is below, it returns to step S472. On the other hand, the count value n
Is "11", the communication mode setting process has been performed for all the copy data controllers 20, and the process returns.

一方、ステップS470においてマルチプレクサ35が接続
されていないときは、第18図(B)のステップS490から
ステップS497までの処理において、1個のコピーデータ
コントローラ20に対して、上述のステップS474からステ
ップS482までと同様の処理を行った後、リターンする。
相違点は、ステップS492の後でステップS493において接
続フラグを“1"にすることだけである。
On the other hand, when the multiplexer 35 is not connected in step S470, in the processing from step S490 to step S497 in FIG. 18B, one copy data controller 20 is subjected to the above-described steps S474 to S482. After performing the same processing as before, the process returns.
The only difference is that the connection flag is set to "1" in step S493 after step S492.

第19図はコピーデータコントローラ接続処理(第11図
(C)のステップS133)を示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing the copy data controller connection processing (step S133 in FIG. 11 (C)).

第19図において、まず、ステップS260において、マル
チプレクサ35が接続されているか否かをチェックし、接
続されていればステップS261に進む。ステップS261にお
いて、チャンネルnのコピーデータコントローラ20の接
続フラグが“1"であるか否かをチェックし、該接続フラ
グが“0"であるときは、ステップS270に進む。一方、ス
テップS261において当該接続フラグが“1"であるなら
ば、ステップS262においてマルチプレクサ35に対してチ
ャンネルnのコピーデータコントローラ20を接続するよ
うに切り換えさせた後、ステップS263において当該コピ
ーデータコントローラ20に対して通信モード要求信号を
送信して、ステップS264に進む。
In FIG. 19, first, in step S260, it is checked whether or not the multiplexer 35 is connected, and if it is, the process proceeds to step S261. In step S261, it is checked whether or not the connection flag of the copy data controller 20 for channel n is "1". If the connection flag is "0", the flow proceeds to step S270. On the other hand, if the connection flag is “1” in step S261, the multiplexer 35 is switched to connect the copy data controller 20 of the channel n in step S262, and then the copy data controller 20 is switched in step S263. Then, the communication mode request signal is transmitted, and the process proceeds to step S264.

ステップS264において、コピーデータコントローラ20
から通信モードアンサー信号が受信されたか否かを示す
通信モードフラグ“1"であるか否かをチェックし、“1"
であるときは上記アンサー信号を受信したので、ステッ
プS265において通信モードフラグをリセットした後、ス
テップS266においてセンター制御装置50に対して、コピ
ーデータコントローラ20が接続されたことを示す通信モ
ードアンサー信号を送信し、メインルーチンにリターン
する。
In step S264, the copy data controller 20
Check if the communication mode flag “1” indicating whether a communication mode answer signal has been received from
When the answer is received, the answer signal is received.After resetting the communication mode flag in step S265, the communication mode answer signal indicating that the copy data controller 20 is connected to the center control device 50 in step S266 is transmitted. Send and return to the main routine.

一方、ステップS264において通信モードフラグが“0"
であるときは上記アンサー信号を受信していないので、
ステップS267に進み、上記通信モード要求信号の送信後
所定の時間(本実施例においては、3秒である。)が経
過しているか否か、すなわちタイムオーバーしているか
否かをチェックする。タイムオーバーしていないとき
は、ステップS264に進み、通信モードフラグが“1"にあ
るかもしくはタイムオーバーするかまで、プログラムフ
ローはステップS264からステップS267の間でループす
る。
On the other hand, in step S264, the communication mode flag is “0”.
Since the answer signal has not been received when
Proceeding to step S267, it is checked whether a predetermined time (3 seconds in the present embodiment) has elapsed after the transmission of the communication mode request signal, that is, whether the time is over. If the time has not elapsed, the process proceeds to step S264, and the program flow loops from step S264 to step S267 until the communication mode flag is “1” or the time has elapsed.

ステップS267においてタイムオーバーとなったとき
は、ステップS268において、通信モード要求信号の再送
信回数が所定の回数(本実施例においては、2回であ
る。)以上であるか否かをチェックし、所定の回数を越
えていなければ、ステップS263に進んで通信モード要求
信号を再び送信する。一方、所定の回数を越えていると
きは、ステップS269に進み、キャンセル信号をコピーデ
ータコントローラ2に送信した後、ステップS270に進
む。
If the time is over in step S267, it is checked in step S268 whether or not the number of retransmissions of the communication mode request signal is equal to or greater than a predetermined number (in the present embodiment, two). If the number does not exceed the number of times, the process proceeds to step S263, and the communication mode request signal is transmitted again. On the other hand, if the number has exceeded the predetermined number, the process proceeds to step S269, and after transmitting a cancel signal to the copy data controller 2, the process proceeds to step S270.

ステップS270において、チャンネルカウンタの計数値
nに1を加算した後、ステップS271において該計数値n
が“11"であるか否かをチェックし、該計数値nが“10"
以下であるときステップS261に戻る。一方、該計数値n
が“11"であるときは、すべてのコピーデータコントロ
ーラ20について接続処理を行ったので、ステップS272に
おいて該計数値nを“1"にした後、ステップS261に戻
る。
After adding 1 to the count value n of the channel counter in step S270, the count value n is added in step S271.
Is checked to see if it is "11" and the count n is "10".
When it is below, it returns to step S261. On the other hand, the count value n
Is "11", the connection processing has been performed for all the copy data controllers 20, and the count value n is set to "1" in step S272, and the process returns to step S261.

一方、ステップS260においてマルチプレクサ35が接続
されていないときは、ステップS273からステップS279ま
での処理において、1個のコピーデータコントローラ20
に対して、上述のステップS263からステップS269までと
同様の処理を行った後、メインルーチンにリターンす
る。
On the other hand, when the multiplexer 35 is not connected in step S260, in the processing from step S273 to step S279, one copy data controller 20
Then, after performing the same processing as the above-described steps S263 to S269, the process returns to the main routine.

第20図はコピーデータコントローラ切断処理(第11図
(B)のステップS136及びステップS139)を示すフロー
チャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing the copy data controller disconnection processing (steps S136 and S139 in FIG. 11 (B)).

第20図のステップS300において、まず、マルチプレク
サ35が接続されているか否かをチェックし、接続されて
いればステップS301に進む。ステップS301において、処
理モード要求信号をチャンネルnのコピーデータコント
ローラ20に対して送信した後、ステップS302において、
処理モードアンサー信号が受信されたか否かを示す処理
モードフラグが"1"であるか否かをチェックする。ステ
ップS302において、処理モードフラグが“1"であるとき
は、ステップS303に進み、当該処理モードフラグをリセ
ットした後、ステップS304において回線切換アンサー信
号をセンター制御装置50に対して送信し、ステップS307
に進む。
In step S300 in FIG. 20, first, it is checked whether or not the multiplexer 35 is connected, and if it is, the process proceeds to step S301. In step S301, after transmitting the processing mode request signal to the copy data controller 20 of the channel n, in step S302,
It is checked whether or not the processing mode flag indicating whether or not the processing mode answer signal has been received is "1". If the processing mode flag is “1” in step S302, the process proceeds to step S303, and after resetting the processing mode flag, a line switching answer signal is transmitted to the center control device 50 in step S304, and step S307 is performed.
Proceed to.

一方、ステップS302において、処理モードフラグが
“0"であるときは、ステップS305においてタイムオーバ
ーしているか否か、すなわち上記処理モード要求信号の
送信後所定の時間(本実施例においては、3秒であ
る。)が経過しているか否かを判断し、タイムオーバー
していないときはステップS302に進み、プログラムフロ
ーは処理モードフラグが“1"となるかもしくはタイムオ
ーバーとなるまでステップS302からステップS305をルー
プする。
On the other hand, when the processing mode flag is “0” in step S302, it is determined whether or not the time is over in step S305, that is, a predetermined time after the transmission of the processing mode request signal (in this embodiment, 3 seconds). Is determined to have elapsed, and if the time has not elapsed, the process proceeds to step S302, and the program flow loops from step S302 to step S305 until the processing mode flag becomes “1” or the time is over. I do.

ステップS305においてタイムオーバーしているとき
は、ステップS306において上記処理モード要求信号を所
定回数(本実施例では、2回である。)以上再送信した
か否かが判断され、所定回数以上再送信していないとき
は上記処理モード要求信号を再送信するリトライのため
ステップS301に進む。一方、ステップS306において上記
処理モード要求信号を所定回数以上再送信したと判断し
たときは、ステップS307において上記チャンネルカウン
タの計数値nに1を加算した後、ステップS308において
該計数値nが“11"であるか否かを判断する。
If the time is over in step S305, it is determined in step S306 whether or not the processing mode request signal has been retransmitted a predetermined number of times (in this embodiment, two times). If not, the process proceeds to step S301 for retrying to retransmit the processing mode request signal. On the other hand, when it is determined in step S306 that the processing mode request signal has been retransmitted a predetermined number of times or more, 1 is added to the count value n of the channel counter in step S307, and the count value n is set to “11” in step S308. "Is determined.

ステップS308において該計数値nが“11"でないとき
は、そのままメインルーチンにリターンし、一方、該計
数値nが“11"であるときはステップS309において該計
数値nに“1"をセットした後、メインルーチンにリター
ンする。
If the count value n is not "11" in step S308, the process returns to the main routine, while if the count value n is "11", "1" is set to the count value n in step S309. Then, the process returns to the main routine.

一方、ステップS300においてマルチプレクサ35が接続
されていないと判断されたときは、1個のコピーデータ
コントローラ20に対して、ステップS301からステップS3
06と同様の処理であるステップS310からステップS315ま
での処理を行った後、メインルーチンにリターンする。
On the other hand, if it is determined in step S300 that the multiplexer 35 is not connected, the process proceeds from step S301 to step S3 for one copy data controller 20.
After performing the processing from step S310 to step S315, which is the same processing as 06, the process returns to the main routine.

第21図は現在時刻設定処理(第11図(A)のステップ
S105)を示すフローチャートである。
FIG. 21 shows the current time setting process (steps in FIG. 11 (A)).
It is a flowchart which shows S105).

第21図のステップS320において、まず、現在時刻のデ
ータを1桁ずつ入力するときにその桁を示すポジション
カウンタの計数値POSを“1"にセットする。次いで、ス
テップS321において、設定スイッチADJが押下されるの
を待ち、押下されると、ステップS322において現在時刻
の1桁分のデータを選択スイッチSELの設定値を入力し
た後、ステップS323において該入力されたデータを、RA
M230内に格納されていく現在時刻データにおける上記ポ
ジションカウンタの計数値POSに対応した桁に設定し、
上記入力されたデータに基づいてリアルタイムクロック
204における上記対応する桁のデータの書き換え処理を
行う。次いで、スイッチS324において上記設定された時
刻のデータをデータコントローラ20の表示器25に表示す
るため、上記入力されたデータを送信し、ステップS325
においてポジションカウンタの計数値POSに1を加算し
た後、ステップS326において該計数値POSが“11"である
否か判断され、“11"であるときそのままリターンし、
一方、“10"以下であるときはステップS321に戻る。
In step S320 in FIG. 21, first, when data of the current time is input one digit at a time, the count value POS of the position counter indicating the digit is set to “1”. Next, in step S321, the process waits for the setting switch ADJ to be pressed. When the setting switch ADJ is pressed, the data of one digit of the current time is input in step S322, and the set value of the selection switch SEL is input. Data that was
Set to the digit corresponding to the count value POS of the position counter in the current time data stored in M230,
Real-time clock based on the input data
The data of the corresponding digit in 204 is rewritten. Next, in order to display the data at the set time on the display 25 of the data controller 20 in the switch S324, the input data is transmitted, and the process proceeds to step S325.
After adding 1 to the count value POS of the position counter in step S326, it is determined whether or not the count value POS is "11" in step S326. When the count value POS is "11", the process directly returns.
On the other hand, when it is equal to or less than "10", the process returns to step S321.

第22図乃至第24図はそれぞれ、発信時刻設定処理(第
11図(A)ステップS106)、定刻発信用電話番号設定処
理(第11図(A)のステップS107)、及びアラーム発信
用電話番号設定処理(第11図(A)のステップS108)を
示すフローチャートであり、これらの各処理においては
第21図の現在時刻設定処理と同様に、発信時刻、定刻発
信用電話番号、及びアラーム発信用電話番号が設定され
る。なお、第23図のステップS366及び第24図のステップ
S386においてはそれぞれ、ポジションカウンタの計数値
POSが“17"であるか否かを判断する。
FIG. 22 to FIG. 24 respectively show the transmission time setting processing (FIG.
11 (A), step S106), on-time transmission telephone number setting processing (step S107 in FIG. 11 (A)), and alarm transmission telephone number setting processing (step S108 in FIG. 11 (A)) In each of these processes, as in the current time setting process of FIG. 21, a transmission time, a telephone number for scheduled transmission, and a telephone number for alarm transmission are set. Note that step S366 in FIG. 23 and step S366 in FIG.
In S386, the count value of the position counter
It is determined whether the POS is “17”.

第25図はオンラインコントローラ30における通信割込
処理を示すフローチャートであり、この処理は、コピー
データコントローラ20又はセンター制御装置50からデー
タを受信しオンラインコントローラ30に割込がかかった
とき開始される。
FIG. 25 is a flowchart showing a communication interruption process in the online controller 30. This process is started when data is received from the copy data controller 20 or the center control device 50 and the online controller 30 is interrupted.

第25図のステップS400において、まず、該割込処理で
使用するレジスタ等に格納されているデータを一時的に
退避させた後、ステップS401において例えばパリティエ
ラー又は設定されていないデータの受信等の通信エラー
が発生しているか否かをチェックし、該通信エラーがあ
るときはステップS402において発生している通信エラー
に対して所定のエラー処理を行った後、ステップS409に
進む。一方、ステップS401において通信エラーが発生し
ていないときは、ステップS403において受信したデータ
の解析処理を行った後、ステップS404及びステップS406
において、受信したデータが、コピーデータコントロー
ラ20とセンター制御装置50との間で送受信されオンライ
ンコントローラ30が関与しないスルーデータであるか、
コピーデータコントローラ20から発信されたデータであ
るか、もしくはセンター制御装置50から発信されたデー
タであるかを判断する。
In step S400 in FIG. 25, first, after temporarily saving data stored in a register or the like used in the interrupt processing, in step S401, for example, a parity error or reception of unset data is performed. It is checked whether or not a communication error has occurred. If the communication error has occurred, predetermined error processing is performed on the communication error that has occurred in step S402, and the process proceeds to step S409. On the other hand, when a communication error has not occurred in step S401, after analyzing the received data in step S403, the process proceeds to step S404 and step S406.
In, whether the received data is through data that is transmitted and received between the copy data controller 20 and the center control device 50 and does not involve the online controller 30,
It is determined whether the data is transmitted from the copy data controller 20 or the data transmitted from the center control device 50.

受信したデータが上記スルーデータであるときは(ス
テップS404においてYes)、受信したデータを発信元と
は異なる装置(コピーデータコントローラ20から送信さ
れたデータについてはセンサー制御装置50へ、一方、セ
ンター制御装置50から送信されたデータについてはコピ
ーデータコントローラ20へ)に転送した後、ステップS4
09に進む。また、受信したデータが上記スルーデータで
はなくセンター制御装置50から発信されたデータである
ときは(ステップS406においてYes)、ステップS407に
おいて該受信したデータについての処理(以下、データ
処理Aという。)を行った後、ステップS409に進む。さ
らに、受信したデータが上記スルーデータでなくコピー
データコントローラ20から発信されたデータであるとき
は(ステップS406においてNo)、ステップS408において
該受信したデータについての処理(以下、データ処理B
という。)を行った後、ステップS409に進む。
If the received data is the through data (Yes in step S404), the received data is transmitted to a device different from the source (the data transmitted from the copy data controller 20 to the sensor control device 50, while the center control After the data transmitted from the device 50 is transferred to the copy data controller 20), the
Go to 09. Further, when the received data is not the through data but the data transmitted from the center control device 50 (Yes in step S406), the process for the received data in step S407 (hereinafter, referred to as data process A). After that, the process proceeds to step S409. Further, when the received data is not the through data but the data transmitted from the copy data controller 20 (No in step S406), the processing for the received data in step S408 (hereinafter, data processing B)
That. ), The process proceeds to step S409.

次いで、上記各処理を行った後、ステップS409におい
て退避していたレジスタのデータを復帰させた後、割込
前のルーチンのステップにリターンする。
Next, after performing each of the above-described processes, the data of the register saved in step S409 is restored, and the process returns to the step of the routine before the interrupt.

第26図はデータ処理A(第25図のステップS407)を示
すフローチャートである。この処理は、上述のようにセ
ンター制御装置50から発信されたデータについての処理
であり、該データとして、時刻データ要求信号、回線切
換要求信号、並びに、回線解放要求信号がある。
FIG. 26 is a flowchart showing data processing A (step S407 in FIG. 25). This process is a process for data transmitted from the center control device 50 as described above, and includes a time data request signal, a line switching request signal, and a line release request signal.

第26図のステップS420、ステップS422、ステップS42
4、及びステップS426においてそれぞれ、受信したデー
タが時刻データ要求信号、回線切換要求信号、モード要
求信号、及び回線解放要求信号であるか否かを判断す
る。受信したデータが時刻データ要求信号であるときは
(ステップS420においてYes)、ステップS421において
リアルタイムクロック204から現在時刻を読出し、該現
在時刻のデータをセンター制御装置50に送信した後、リ
ターンする。また、受信したデータが回線切換要求信号
であるときは(ステップS422においてYes)、ステップS
423において切換要求フラグに“1"をセットした後、リ
ターンする。さらに、受信したデータがモード要求信号
であるときは(ステップS424においてYes)、ステップS
425においてモード要求フラグ“1"をセットした後、リ
ターンする。またさらに、受信したデータが回線解放要
求信号であるときは(ステップS426においてYes)、ス
テップS427において解放要求フラグに“1"をセットした
後リターンする。一方、受信したデータが時刻データ要
求信号、回線切換要求信号、モード要求信号、及び回線
解放要求信号のいずれでもない場合(ステップS420、S4
22、S424、及びS426においてNo)、そのままリターンす
る。
Step S420, Step S422, Step S42 in FIG. 26
In step 4 and in step S426, it is determined whether or not the received data is a time data request signal, a line switching request signal, a mode request signal, and a line release request signal. If the received data is a time data request signal (Yes in step S420), the current time is read from the real-time clock 204 in step S421, the data at the current time is transmitted to the center control device 50, and then the process returns. If the received data is a line switching request signal (Yes in step S422),
After setting the switching request flag to "1" at 423, the process returns. Further, if the received data is a mode request signal (Yes in step S424),
After setting the mode request flag “1” in 425, the process returns. If the received data is a line release request signal (Yes in step S426), the process returns after setting a release request flag to "1" in step S427. On the other hand, when the received data is not any of the time data request signal, the line switching request signal, the mode request signal, and the line release request signal (steps S420, S4
(No in 22, S424, and S426), and return as it is.

第27図はデータ処理B(第25図のステップS408)を示
すフローチャートである。この処理は、上述のようにコ
ピーデータコントローラ20から発信されたデータについ
ての処理であり、該データとして、処理モードアンサー
信号、通信モードアンサー信号、設定モードアンサー信
号、及びアラーム発信要求信号がある。
FIG. 27 is a flowchart showing data processing B (step S408 in FIG. 25). This process is a process for the data transmitted from the copy data controller 20 as described above, and includes the processing mode answer signal, the communication mode answer signal, the setting mode answer signal, and the alarm transmission request signal.

第27図のステップS440、ステップS442、ステップS44
4、及びステップS446においてそれぞれ、受信したデー
タが処理モードアンサー信号、通信モードアンサー信
号、設定モードアンサー信号、及びアラーム発信要求信
号であるか否かを判断する。受信したデータが処理モー
ドアンサー信号であるときは(ステップS440においてYe
s)、ステップS441において処理モードフラグ“1"をセ
ットした後、リターンする。また、受信したデータが通
信モードアンサー信号であるときは(ステップS442にお
いてYes)、ステップS443において通信モードフラグに
“1"をセットした後、リターンする。さらに、受信した
データが設定モードアンサー信号であるときは(ステッ
プS444においてYes)、ステップS445において設定モー
ドフラグに“1"をセットした後、リターンする。またさ
らに、受信したデータがアラーム発信要求信号であると
きは(ステップS446においてYes)、ステップS447にお
いてアラーム発信フラグに“1"をセットした後、リター
ンする。一方、受信したデータが上記各アンサー信号及
びアラーム発信要求信号のいずれでもない場合(ステッ
プS440、S442、S444、及びS446においてNo)、そのまま
リターンする。
Step S440, Step S442, Step S44 in FIG. 27
In step 4 and in step S446, it is determined whether the received data is a processing mode answer signal, a communication mode answer signal, a setting mode answer signal, and an alarm transmission request signal. If the received data is a processing mode answer signal (Ye in step S440)
s), after setting the processing mode flag “1” in step S441, return. If the received data is a communication mode answer signal (Yes in step S442), the process returns after setting the communication mode flag to "1" in step S443. Further, when the received data is the setting mode answer signal (Yes in step S444), the process returns after setting the setting mode flag to “1” in step S445. If the received data is an alarm transmission request signal (Yes in step S446), the process returns after setting the alarm transmission flag to “1” in step S447. On the other hand, if the received data is neither the answer signal nor the alarm transmission request signal (No in steps S440, S442, S444, and S446), the process returns.

(5)コピーデータコントローラ30の処理 第28図はコピーデータコントローラ30のメインルーチ
ンを示すフローチャートである。
(5) Processing of Copy Data Controller 30 FIG. 28 is a flowchart showing a main routine of the copy data controller 30.

第28図において、まず、コピーデータコントローラ30
の電源がオンとされたとき当該コピーデータコントロー
ラ30の処理がスタートされ、ステップS500において、当
該コピーデータコントローラ30内の各回路の初期設定を
行った後、ステップS501において、複写機10の状態(上
述のように、複写機10の電源のオン・オフ、コピー中、
複写機10におけるジャム発生、トラブル発生、コピーさ
れた用紙が排出されコピー動作が完了したこと等であ
る。)を示す信号を複写機10から入力し、当該信号に関
するデータをRAM103に格納する。次いで、ステップS502
乃至S505においてそれぞれ、詳細後述する表示処理、カ
ードリード/ライト処理、カウント処理、及び通信処理
の各処理を行った後、ステップS501に戻る。
In FIG. 28, first, the copy data controller 30
When the power of the copy data controller 30 is turned on, the processing of the copy data controller 30 is started, and in step S500, the initialization of each circuit in the copy data controller 30 is performed. As described above, the power of the copier 10 is turned on / off, during copying,
This indicates that a jam or trouble has occurred in the copying machine 10, that the copied paper has been discharged, and that the copying operation has been completed. ) Is input from the copier 10, and data related to the signal is stored in the RAM 103. Next, step S502
In steps S505 to S505, display processing, card read / write processing, counting processing, and communication processing, which will be described in detail later, are performed, and the process returns to step S501.

第29図は表示処理(第28図のステップS502)を示すフ
ローチャートである。
FIG. 29 is a flowchart showing the display processing (step S502 in FIG. 28).

第29図のステップS510、S512、S514、S516、S518、S5
20においてそれぞれ、複写機10の電源がオフとなってい
るか否か、通信モードに設定されているか否か、設定モ
ードに設定されているか否か、集計カードがカードデー
タ入出力装置22に挿入されているか否か、部門カードが
カードデータ入出力装置22に挿入されているか否か、磁
気カードがカードデータ入出力装置22に挿入されている
か否かを判断する。
Steps S510, S512, S514, S516, S518, S5 in FIG. 29
At 20, the power of the copier 10 is turned off, the communication mode is set, the setting mode is set, and the counting card is inserted into the card data input / output device 22. It is determined whether or not a department card has been inserted into the card data input / output device 22, and whether or not a magnetic card has been inserted into the card data input / output device 22.

複写機10の電源がオフとなっているとき(ステップS5
10においてYes)、ステップS511においてLED表示器25の
表示をオフにした後、メインルーチンにリターンする。
通信モードが設定されているとき(ステップS512におい
てYes)、ステップS513において“ON LINE"のデータを
表示用バッファメモリ24に出力して当該データをLED表
示器25に表示させた後、メインルーチンにリターンす
る。設定モードが設定されているとき(ステップS514に
おいてYes)、ステップS515において表示用バッファメ
モリ24に格納されているデータをLED表示器25に表示さ
せた後、メインルーチンにリターンする。集計カードが
カードデータ入出力装置22に挿入されているとき(ステ
ップS516においてYes)、ステップS517においてコピー
データコントローラ20内のRAM103に格納されている上記
コピーデータを順次LED表示器25に表示させた後、メイ
ンルーチンにリターンする。部門カードがカードデータ
入出力装置22に挿入されているときは(ステップS518に
おいてYes)、ステップS519において部門コード及び当
該部門のコピー枚数をLED表示器25に表示させた後、メ
インルーチンにリターンする。磁気カードがカードデー
タ入出力装置22に挿入されていないときは(ステップS5
20においてYes)、ステップS521において“CARD"のデー
タをLED表示器25に表示させた後、メインルーチンにリ
ターンする。
When the power of the copier 10 is off (step S5
In step S511, the display of the LED display 25 is turned off, and the process returns to the main routine.
When the communication mode is set (Yes in step S512), the data of “ON LINE” is output to the display buffer memory 24 in step S513, the data is displayed on the LED display 25, and then the main routine is executed. To return. When the setting mode is set (Yes in step S514), the data stored in the display buffer memory 24 is displayed on the LED display 25 in step S515, and the process returns to the main routine. When the counting card is inserted into the card data input / output device 22 (Yes in step S516), the copy data stored in the RAM 103 in the copy data controller 20 is sequentially displayed on the LED display 25 in step S517. Then, the process returns to the main routine. When the department card is inserted into the card data input / output device 22 (Yes in step S518), the department code and the number of copies of the department are displayed on the LED display 25 in step S519, and then the process returns to the main routine. . When the magnetic card is not inserted in the card data input / output device 22 (step S5
(Yes in 20), the data of "CARD" is displayed on the LED display 25 in step S521, and the process returns to the main routine.

第30図はカードリード/ライト処理(第28図のステッ
プS503)を示すフローチャートである。
FIG. 30 is a flowchart showing the card read / write processing (step S503 in FIG. 28).

第30図のステップS530、S532、S534、及びS537におい
てそれぞれ、磁気カードがカードデータ入出力装置22に
挿入されているか否かを検出する挿入センサー(図示せ
ず。)がオンとなっているか否か、磁気カードに格納さ
れているデータの読出しが完了したか否か、磁気カード
の排出を指令するイジェクトスイッチ(図示せず。)が
オンとなっているか否か、並びに、イジェクトフラグが
“1"であるか否かをチェックする。
In steps S530, S532, S534, and S537 of FIG. 30, each of the insertion sensors (not shown) for detecting whether the magnetic card is inserted into the card data input / output device 22 is on. Or whether reading of data stored in the magnetic card has been completed, whether an eject switch (not shown) for instructing ejection of the magnetic card has been turned on, and whether the eject flag has been set to “1”. Check if it is ".

挿入センサーがオンであるとき(ステップS530におい
てYes)、ステップS531において詳細後述するカード挿
入処理を行った後、メインルーチンにリターンする。磁
気カードに格納されているデータの読出しが完了してい
るとき(ステップS532においてYes)、ステップS533に
おいて詳細後述するリード完了処理を行った後、メイン
ルーチンにリターンする。イジェクトスイッチがオンと
なっているとき(ステップS554においてYes)、ステッ
プS536において詳細後述するイジェクト処理を行った
後、メインルーチンにリターンする。イジェクトフラグ
が“1"であるとき(ステップS537においてYes)、ステ
ップS535においてイジェクトフラグをリセットした後、
ステップS536においてイジェクト処理を行って、メイン
ルーチンにリターンする。一方、イジェクトフラグが
“0"であるとき(ステップS537においてNo)、ステップ
S538において、挿入センサーがオフとなっているかもし
くはイジェクトタイマーが所定の時間を計時したかをチ
ェックすることによって、磁気カードの排出が完了して
いるか否かをチェックし、磁気カードの排出が完了して
いないときは(ステップS538においてNo)そのままメイ
ンルーチンにリターンし、一方、磁気カードの排出が完
了しているときは(ステップS538においてYes)、ステ
ップS539において詳細後述する排出完了処理を行った
後、メインルーチンにリターンする。
When the insertion sensor is ON (Yes in step S530), the card insertion process described in detail later is performed in step S531, and the process returns to the main routine. When the reading of the data stored in the magnetic card has been completed (Yes in step S532), a read completion process, which will be described in detail later, is performed in step S533, and the process returns to the main routine. When the eject switch is ON (Yes in step S554), the ejection processing described later in detail is performed in step S536, and the process returns to the main routine. When the eject flag is “1” (Yes in step S537), after resetting the eject flag in step S535,
In step S536, an ejection process is performed, and the process returns to the main routine. On the other hand, when the eject flag is “0” (No in step S537),
In S538, it is checked whether or not the ejection of the magnetic card has been completed by checking whether the insertion sensor has been turned off or whether the eject timer has counted a predetermined time. If not (No in step S538), the process directly returns to the main routine. On the other hand, if the ejection of the magnetic card has been completed (Yes in step S538), the ejection completion processing described in detail later is performed in step S539. And return to the main routine.

第31図はカード挿入処理(第30図のステップS531)を
示すフローチャートである。
FIG. 31 is a flowchart showing a card insertion process (step S531 in FIG. 30).

第31図のステップS550において、まず、搬送モータ23
を磁気カードの挿入方向(CW回転方向)に回転させ、ス
テップS551においてカードデータ入出力装置22内の磁気
ヘッドをリードモードに設定して磁気カードに格納され
ているデータを読み出した後該当データをRAM103に格納
し、ステップS552において、磁気カードに格納されてい
るデータの読出し時間を計時するリードタイマをスター
トさせ、リターンする。
In step S550 in FIG. 31, first, the transport motor 23
Is rotated in the insertion direction (CW rotation direction) of the magnetic card, and in step S551, the magnetic head in the card data input / output device 22 is set to the read mode to read the data stored in the magnetic card. The data is stored in the RAM 103, and in step S552, a read timer for measuring a read time of data stored in the magnetic card is started, and the process returns.

第32図はリード完了処理(第30図のステップS553)を
示すフローチャートである。
FIG. 32 is a flowchart showing the read completion processing (step S553 in FIG. 30).

第32図のステップS560において搬送モータ23をオフと
した後、ステップS561において磁気カードから読み出し
たデータの解析を行う。次いでステップS562において、
読み出したデータにエラーがあるか否かをチェックし、
エラーがある場合は(ステップS562においてNo)ステッ
プS566においてイジェクト処理を行った後リターンす
る。一方、読出したデータにエラーがない場合は(ステ
ップS562においてYes)、ステップS563において当該磁
気カードが部門カードであるか否かをチェックし、部門
カードであるときは(ステップS563においてYes)、ス
テップS564において複写機10に対してコピー動作を許可
した後、リターンする。一方、当該磁気カードが部門カ
ードでないときは(ステップS563においてNo)、ステッ
プS565において複写機10に対してコピー動作を禁止した
後、リターンする。
After turning off the transport motor 23 in step S560 of FIG. 32, the data read from the magnetic card is analyzed in step S561. Next, in step S562,
Check if there is an error in the read data,
If there is an error (No in step S562), the process returns after performing the ejection process in step S566. On the other hand, if there is no error in the read data (Yes in step S562), it is checked in step S563 whether the magnetic card is a department card. If the magnetic card is a department card (Yes in step S563), the process proceeds to step S563. After permitting the copying machine 10 to perform the copying operation in S564, the process returns. On the other hand, if the magnetic card is not a department card (No in step S563), the copying machine 10 prohibits the copying operation in step S565 and returns.

第33図はイジェクト処理(第30図のステップS536及び
第32図のステップS566)を示すフローチャートである。
FIG. 33 is a flowchart showing the ejection process (step S536 in FIG. 30 and step S566 in FIG. 32).

第33図のステップS570において、まず、複写機10に対
してコピー動作を禁止し、ステップS571において搬送モ
ータ23を磁気カードの排出方向(CCW回転方向)に回転
させた後、ステップS572において磁気カードの排出時間
を計時するイジェクトタイマーの計時をスタートさせ、
リターンする。
In step S570 of FIG. 33, first, the copying operation is prohibited for the copying machine 10, and in step S571, the transport motor 23 is rotated in the magnetic card discharge direction (CCW rotation direction). Start the time of the eject timer that measures the discharge time of
To return.

第34図は排出完了処理(第30図のステップS539)を示
すフローチャートである。
FIG. 34 is a flowchart showing the discharge completion processing (step S539 in FIG. 30).

第34図のステップS580において、搬送モータ23をオフ
とし、ステップS581において磁気カードから読出しRAM1
03に格納したデータをクリアした後、リターンする。
In step S580 in FIG. 34, the transport motor 23 is turned off, and in step S581, the RAM 1 is read from the magnetic card.
After clearing the data stored in 03, return.

第35図はカウント処理(第28図のステップS504)を示
すフローチャートである。
FIG. 35 is a flowchart showing the counting process (step S504 in FIG. 28).

第35図のステップS590、S592、及びS594においてそれ
ぞれ、複写機10において1枚のコピー動作が完了したか
否か、複写機10においてジャムが発生したか否か、並び
に複写機10においてトラブルが発生したか否かをチェッ
クする。各ステップにおいていずれにも該当しない場合
はそのままメインルーチンにリターンする。
In steps S590, S592, and S594 in FIG. 35, whether or not one copy operation has been completed in the copying machine 10, whether or not a jam has occurred in the copying machine 10, and a trouble has occurred in the copying machine 10, respectively. Check if you have done it. If none of the steps corresponds to any of the steps, the process directly returns to the main routine.

複写機10において1枚のコピー動作が完了したときは
(ステップS590においてYes)、ステップS591において
現在挿入されている部門カードの部門に対応しかつコピ
ー動作を行ったコピー用紙のサイズに対応するコピーカ
ウンタをインクリメントした後、メインルーチンにリタ
ーンする。また、複写機10においてジャムが発生したと
きは(ステップS592においてYes)、ステップS593にお
いて発生箇所に対応するジャムカウンタをインクリメン
トした後、メインルーチンにリターンする。さらに、複
写機10においてトラブルが発生したときは、ステップS5
95において発生箇所に対応するトラブルカウンタをイン
クリメントし、ステップS596においてオンラインコント
ローラ30に対してアラーム発信要求信号を送信した後、
メインルーチンにリターンする。
When one copy operation is completed in the copying machine 10 (Yes in step S590), in step S591, a copy corresponding to the department of the department card currently inserted and corresponding to the size of the copy paper on which the copy operation was performed. After incrementing the counter, the process returns to the main routine. If a jam has occurred in the copying machine 10 (Yes in step S592), the jam counter corresponding to the occurrence location is incremented in step S593, and the process returns to the main routine. Further, when a trouble occurs in the copying machine 10, step S5
After incrementing the trouble counter corresponding to the occurrence location in 95 and transmitting an alarm transmission request signal to the online controller 30 in step S596,
Return to the main routine.

第36図はコピーデータコントローラ20における通信処
理(第28図のステップS505)を示すフローチャートであ
る。
FIG. 36 is a flowchart showing communication processing (step S505 in FIG. 28) in the copy data controller 20.

第36図のステップS600において、まず、受信データが
あるか否かをチェックし、受信データがないときは(ス
テップS600においてNo)、そのままメインルーチンにリ
ターンする。一方、受信データがあるときは(ステップ
S600においてYes)、ステップS601において受信データ
にエラーがあるか否かをチェックし、エラーがあるとき
は(ステップS601においてNo)、ステップS603において
当該エラーに対して必要な所定のエラー処理を行った
後、メインルーチンにリターンする。一方、受信データ
にエラーがない場合は(ステップS601においてYes)、
ステップS602において詳細後述するコマンド解析処理を
行った後、メインルーチンにリターンする。
In step S600 of FIG. 36, first, it is checked whether or not there is received data. If there is no received data (No in step S600), the process returns to the main routine. On the other hand, if there is received data (step
(Yes in S600), it is checked whether or not there is an error in the received data in step S601. If there is an error (No in step S601), a predetermined error process required for the error is performed in step S603. Then, the process returns to the main routine. On the other hand, if there is no error in the received data (Yes in step S601),
After performing a command analysis process described in detail later in step S602, the process returns to the main routine.

第37図(A)及び(B)はコマンド解析処理(第36図
のステップS602)を示すフローチャートである。
FIGS. 37 (A) and (B) are flowcharts showing the command analysis processing (step S602 in FIG. 36).

第37図(A)及び(B)のステップS610、S612、S61
4、S615、S621、S624、S626、S628、S630、S632、及びS
635においてそれぞれ、受信されたデータが、モード確
認信号、キャンセル信号、処理モード要求信号、通信モ
ード要求信号、設定モード要求信号、シリアル番号要求
信号、ジャムカウンタ要求信号、トラブルカウント要求
信号、部門別カウント要求信号、カウントクリア要求信
号、表示データ信号であるか否かをチェックする。ここ
で、各ステップにおいていずれの信号でもない場合は、
そのままリターンする。
Steps S610, S612, S61 in FIGS. 37 (A) and (B)
4, S615, S621, S624, S626, S628, S630, S632, and S
In 635, the received data is a mode confirmation signal, a cancel signal, a processing mode request signal, a communication mode request signal, a setting mode request signal, a serial number request signal, a jam counter request signal, a trouble count request signal, and a division count. It is checked whether it is a request signal, a count clear request signal, or a display data signal. Here, if none of the signals in each step,
Return as it is.

モード確認信号が受信されたときは(ステップS610に
おいてYes)、ステップS611においてコピーデータコン
トローラ20における現在のモードをチェックし、処理モ
ードであるときはステップS613において処理モードアン
サー信号をオンラインコントローラ30を介してセンター
制御装置50に対して送信した後リターンし、また通信モ
ードであるときはステップS620において通信モードアン
サー信号をオンラインコントローラ30を介してセンター
制御装置50に対して送信した後リターンし、さらに設定
モードであるときはステップS623において設定モードア
ンサー信号をオンラインコントローラ30を介してセンタ
ー制御装置50に対して送信した後リターンする。
When the mode confirmation signal is received (Yes in step S610), the current mode in the copy data controller 20 is checked in step S611, and if the mode is the processing mode, the processing mode answer signal is transmitted via the online controller 30 in step S613. Return to the center controller 50 after transmitting to the center controller 50, and when the communication mode is set, return after transmitting the communication mode answer signal to the center controller 50 via the online controller 30 in step S620. If the mode is set, the setting mode answer signal is transmitted to the center control device 50 via the online controller 30 in step S623, and the process returns.

キャンセル信号又は処理モード要求信号が受信された
ときは(ステップS612又はS614においてYes)、ステッ
プS613において処理モードアンサー信号をオンラインコ
ントローラ30を介してセンター制御装置50に対して送信
した後リターンする。
When the cancel signal or the processing mode request signal is received (Yes in step S612 or S614), the processing returns to step S613 after transmitting the processing mode answer signal to the center control device 50 via the online controller 30.

通信モード要求信号が受信されたときは(ステップS6
15においてYes)、ステップS616において複写機10がコ
ピー中であるか否かをチェックし、コピー中であるとき
は(ステップS616においてYes)ステップS613において
処理モードアンサー信号をオンラインコントローラ30を
介してセンター制御装置50に対して送信した後リターン
し、一方、コピー中でないときは(ステップS616におい
てNo)、ステップS617及びS618においてそれぞれ、磁気
カードがカードデータ入出力装置22に挿入されているか
否か、並びに複写機10においてコピー動作が許可されて
いるか否かをチェックする。ここで、磁気カードが挿入
されかつコピー動作が許可されているときは(ステップ
S617及びS618においてYes)、当該磁気カードを排出さ
せるため、ステップS619においてイジェクトフラグに
“1"をセットした後、ステップS620に進み、通信モード
アンサー信号をオンラインコントローラ30を介してセン
ター制御装置50に対して送信した後リターンする。一
方、磁気カードが挿入されていないとき(ステップS617
においてNo)もしくは磁気カードが挿入されていてもコ
ピー動作が許可されていないときは(ステップS617にお
いてYes及びステップS618においてNo)、そのままステ
ップS620に進み、通信モードアンサー信号をオンライン
コントローラ30を介してセンター制御装置50に対して送
信した後リターンする。
When the communication mode request signal is received (step S6
In step S616, it is checked whether or not the copying machine 10 is copying. If copying is in progress (Yes in step S616), the processing mode answer signal is sent to the center via the online controller 30 in step S613. Returning after transmitting to the control device 50, if the copying is not being performed (No in step S616), it is determined in steps S617 and S618 whether the magnetic card is inserted into the card data input / output device 22, respectively. Then, it is checked whether the copying operation is permitted in the copying machine 10. Here, when the magnetic card is inserted and the copy operation is permitted (step
(Yes in S617 and S618), in order to eject the magnetic card, set the eject flag to "1" in step S619, and then proceed to step S620 to send the communication mode answer signal to the center controller 50 via the online controller 30. Return after sending. On the other hand, when the magnetic card is not inserted (step S617)
If the copy operation is not permitted even if the magnetic card is inserted (Yes in step S617 and No in step S618), the process directly proceeds to step S620, and the communication mode answer signal is transmitted via the online controller 30. After transmitting to the center control device 50, the process returns.

設定モード要求信号が受信されたときは(ステップS6
21においてYes)、ステップS622において、例えば部門
カードが挿入されずもしくは複写機10においてジャム又
はトラブルが発生し、複写機10がコピー動作を禁止され
ているか否かをチェックし、コピー動作を禁止されてい
ないときは(ステップS622においてNo)ステップS613に
進み、処理モードアンサー信号をオンラインコントロー
ラ30を介してセンター制御装置50に対して送信した後リ
ターンする。一方、コピー動作を禁止されているときは
(ステップS622においてYes)、ステップS623において
設定モードアンサー信号をオンラインコントローラ30を
介してセンター制御装置50に対して送信した後リターン
する。
When the setting mode request signal is received (step S6
21), it is checked in step S622 whether or not a department card is not inserted or a jam or trouble occurs in the copying machine 10, and the copying operation is prohibited by the copying machine 10, and the copying operation is prohibited. If not (No in step S622), the process proceeds to step S613, in which the process mode answer signal is transmitted to the center control device 50 via the online controller 30, and then the process returns. On the other hand, if the copy operation is prohibited (Yes in step S622), the process returns to step S623 after transmitting the setting mode answer signal to the center control device 50 via the online controller 30.

シリアル番号要求信号が受信されたときは(ステップ
S624においてYes)、ステップS625において当該コピー
データコントローラ20のシリアル番号と全コピー枚数の
データを第10図の(a)フォーマットでオンラインコン
トローラ30を介してセンター制御装置50に対して送信し
た後リターンする。
When the serial number request signal is received (step
(Yes in S624), the serial number of the copy data controller 20 and the data of the total number of copies in step S625 are transmitted to the center control device 50 via the online controller 30 in the format shown in FIG. .

ジャムカウント要求信号が受信されたときは(ステッ
プS626においてYes)、ステップS627において箇所別の
ジャム発生回数のデータを第10図の(b)フォーマット
でオンラインコントローラ30を介してセンター制御装置
50に対して送信した後リターンする。
When the jam count request signal is received (Yes in step S626), in step S627, the data of the number of occurrences of the jam for each location is transmitted to the center controller via the online controller 30 in the format shown in FIG.
Return after sending to 50.

トラブルカウント要求信号が受信されたときは(ステ
ップS628においてYes)、ステップS629において箇所別
のトラブル発生回数のデータを第10図の(c)のフォー
マットでオンラインコントローラ30を介してセンター制
御装置50に対して送信した後リターンする。
When the trouble count request signal is received (Yes in step S628), in step S629, the data of the number of trouble occurrences for each location is transmitted to the center control device 50 via the online controller 30 in the format of FIG. Return after sending.

部門別カウント要求信号が受信されたときは(ステッ
プS630においてYes)、ステップS631において部門別及
びサイズ別のコピー枚数のデータを第10図の(d)のフ
ォーマットでオンラインコントローラ30を介してセンタ
ー制御装置50に対して送信した後リターンする。
When the count request signal for each section is received (Yes in step S630), in step S631, the data of the number of copies for each section and for each size is controlled via the online controller 30 in the format of FIG. After transmitting to the device 50, the process returns.

カウントクリア要求信号が受信されたときは(ステッ
プS632においてYes)、ステップS633においてRAM103に
格納されている部門別及びサイズ別のコピー枚数のデー
タをクリアした後、クリアアンサー信号をオンラインコ
ントローラ30を介してセンター制御装置50に対して送信
した後リターンする。
When the count clear request signal is received (Yes in step S632), after clearing the data of the number of copies for each department and size stored in the RAM 103 in step S633, the clear answer signal is transmitted via the online controller 30. After returning to the center control device 50, the process returns.

表示データ信号が受信されたときは(ステップS635に
おいてYes)、ステップS636において受信された表示デ
ータを表示用バッファメモリ24に格納した後リターンす
る。
When the display data signal has been received (Yes in step S635), the display data received in step S636 is stored in the display buffer memory 24, and then the process returns.

(6)センター制御装置50の処理 第38図はセンター制御装置50のメインルーチンを示す
フローチャートである。
(6) Processing of the center control device 50 FIG. 38 is a flowchart showing a main routine of the center control device 50.

第38図のステップS700において、まず、センター制御
装置50内の各回路の初期設定を行った後、ステップS701
において当該センター制御装置50内にモデム52が接続さ
れているか否かをチェックし、モデム52が接続されてい
ないときは(ステップS701においてNo)ステップS704に
進み、一方、モデム52が接続されているときは(ステッ
プS701においてYes)、ステップS702において当該モデ
ム52が初期化済みであるか否かをチェックする。ここ
で、モデム52が初期化済みであるときは(ステップS702
においてYes)ステップS704に進み、一方、初期化され
ていないときは(ステップS702においてNo)、ステップ
S703において当該モデム52を初期化した後、ステップS7
04に進む。
In step S700 of FIG. 38, first, initialization of each circuit in the center control device 50 is performed, and then step S701
It is checked whether or not the modem 52 is connected in the center control device 50. If the modem 52 is not connected (No in step S701), the process proceeds to step S704, while the modem 52 is connected. At this time (Yes in step S701), it is checked in step S702 whether the modem 52 has been initialized. If the modem 52 has been initialized (step S702)
In step S704, the process proceeds to step S704. On the other hand, when the initialization has not been performed (No in step S702), the process proceeds to step S704.
After initializing the modem 52 in S703, step S7
Go to 04.

ステップS704においてリアルタイムクロック304から
現在時刻の読出しを行い、ステップS705において当該現
在時刻が、予めパーソナルコンピュータ60を用いて設定
された上記コピーデータの集計を行う締切時刻であるか
否かをチェックする。締切時刻でないときは(ステップ
S705においてNo)ステップS707に進み、一方、締切時刻
であるときは(ステップS705においてYes)ステップS70
6において詳細後述する締切処理を行った後、ステップS
707に進む。
In step S704, the current time is read from the real-time clock 304, and in step S705, it is checked whether the current time is a deadline time set in advance by using the personal computer 60 for counting the copy data. If the deadline is not reached (step
(No in S705) Proceed to step S707, while if it is the deadline time (Yes in step S705), step S70
After performing the deadline process described in detail later in step 6,
Proceed to 707.

ステップS707において、オンラインコントローラ30か
らの着呼があってオンラインコントローラ30と回線接続
されているか否かをチェックし、回線接続されていると
きは(ステップS707においてYes)ステップS708におい
て詳細後述するデータ受信処理を行った後、ステップS7
01に戻り、一方、回線接続されていないときは(ステッ
プS707においてNo)そのままステップS701に戻る。
In step S707, it is checked whether there is an incoming call from the online controller 30 and the line is connected to the online controller 30. If the line is connected (Yes in step S707), the data reception described in detail later in step S708 is performed in step S708. After performing the processing, step S7
Returning to 01, on the other hand, if the line is not connected (No in step S707), the process directly returns to step S701.

第39図は締切処理(第38図のステップS706)を示すフ
ローチャートである。センター制御装置50は、ファイル
装置61に格納している上記コピーデータを複写機10毎に
下記の3種類のデータに分けて管理している。
FIG. 39 is a flowchart showing the deadline process (step S706 in FIG. 38). The center control device 50 manages the copy data stored in the file device 61 by dividing it into the following three types of data for each copying machine 10.

(a)締切後データ:センター制御装置50が締切処理を
行った後にコピーデータコントローラ20から送られて来
た上記各コピーデータの合計のデータである。
(A) Post-deadline data: This is the total data of the respective copy data sent from the copy data controller 20 after the center control device 50 has performed the deadline process.

(b)締切データ:締切時刻から次の締切時刻までにコ
ピーデータコントローラ20から送られてきた上記各コピ
ーデータの合計のデータである。
(B) Deadline data: Total data of each copy data sent from the copy data controller 20 from the deadline time to the next deadline time.

(c)累積データ:過去の上記コピーデータの累計のデ
ータであって、締切処理において前回の締切データが当
該累積データに加算されて更新処理される。
(C) Cumulative data: data of a cumulative total of the past copy data, and the latest deadline data is added to the accumulated data in the deadline processing and updated.

第39図のステップS720において、前回の締切データを
累積データに加算し、次いで、ステップS721において締
切後データを締切データに転送した後、最後に、ステッ
プS722において締切後データをクリアし、メインルーチ
ンにリターンする。
In step S720 of FIG. 39, the previous deadline data is added to the accumulated data, then, in step S721, the post-deadline data is transferred to the deadline data, and finally, in step S722, the post-deadline data is cleared and the main routine is cleared. Return to

第40図はデータ受信処理(第38図のステップS708)を
示すフローチャートである。
FIG. 40 is a flowchart showing the data receiving process (step S708 in FIG. 38).

第40図のステップS730において、まず、時刻要求信号
をオンラインコントローラ30に対して送信した後オンラ
インコントローラ30から時刻データを受信すると、ステ
ップS731に進み、モード確認信号をオンラインコントロ
ーラ30に対して送信した後オンラインコントローラ30か
ら通信モードアンサー信号を受信する。次いで、ステッ
プS732においてシリアル番号要求信号をオンラインコン
トローラ30を介してコピーデータコントローラ20に対し
て送信し、当該シリアル番号のデータを受信すると、ス
テップS733において、受信されたシリアル番号が先に受
信されたシリアル番号であるか否かをチェックすること
によって当該オンラインコントローラ30に接続されてい
るすべてのコピーデータコントローラ20から上記コピー
データを受信したか否かをチェックする。
In step S730 of FIG. 40, first, when a time request signal is transmitted to the online controller 30 and time data is received from the online controller 30, the process proceeds to step S731 and a mode confirmation signal is transmitted to the online controller 30. Thereafter, a communication mode answer signal is received from the online controller 30. Next, in step S732, a serial number request signal is transmitted to the copy data controller 20 via the online controller 30, and when the data of the serial number is received, in step S733, the received serial number is received first. By checking whether it is a serial number or not, it is checked whether or not the copy data has been received from all the copy data controllers 20 connected to the online controller 30.

当該オンラインコントローラ30に接続されているすべ
てのコピーデータコントローラ20から上記コピーデータ
を受信しているときは(ステップS733においてYes)ス
テップS739に進み、一方、すべてのコピーデータコント
ローラ20から上記コピーデータを受信していないときは
(ステップS733においてNo)ステップS734に進む。
When the copy data has been received from all the copy data controllers 20 connected to the online controller 30 (Yes in step S733), the process proceeds to step S739, while the copy data is received from all the copy data controllers 20. If not received (No in step S733), the flow proceeds to step S734.

ステップS734、S735、及びS736においてそれぞれ、ジ
ャムカウント要求信号、トラブルカウント要求信号、及
び部門別カウント要求信号をオンラインコントローラ30
を介してコピーデータコントローラ20に送信して各要求
信号に対応するデータを受信した後、ステップS737にお
いてクリア要求信号をオンラインコントローラ30を介し
てコピーデータコントローラ20に送信してコピーデータ
コントローラ20内のRAM103に格納されている上記コピー
データをすべてクリアする。次いで、ステップS738にお
いて回線切換要求信号をオンラインコントローラ30に対
して送信して、オンラインコントローラ30に対して次の
チャンネルのコピーデータコントローラ20に切換させた
後、ステップS731に戻る。
In steps S734, S735, and S736, a jam count request signal, a trouble count request signal, and a departmental count request signal
After receiving the data corresponding to each request signal by transmitting to the copy data controller 20 via the, the clear request signal is transmitted to the copy data controller 20 via the online controller 30 in step S737, Clear all the copy data stored in the RAM 103. Next, in step S738, a line switching request signal is transmitted to the online controller 30, and the online controller 30 is switched to the copy data controller 20 of the next channel, and then returns to step S731.

一方、データ受信が終了したときは、ステップS739に
おいて回線解放要求信号をオンラインコントローラ30に
対して送信した後、ステップS740においてモデム52に対
してオンラインコントローラ30との回線切断処理を行わ
せる。次いで、ステップS741において受信した上記コピ
ーデータを締切後データに加算して、当該締切後データ
を更新した後、メインルーチンにリターンする。
On the other hand, when the data reception is completed, a line release request signal is transmitted to the online controller 30 in step S739, and then, in step S740, the modem 52 performs a line disconnection process with the online controller 30. Next, the copy data received in step S741 is added to the post-deadline data, the post-deadline data is updated, and the process returns to the main routine.

以上の実施例において、電気通信事業者が設置する交
換機3を用いているが、これに限らず、ユーザが設置す
る構内交換機などの交換機を用いてもよい。
In the above embodiment, the exchange 3 installed by the telecommunications carrier is used, but the present invention is not limited to this, and an exchange such as a private branch exchange installed by the user may be used.

以上の実施例において、電話回線4a,4b,4cを用いてい
るが、これに限らず、電話回線以外のデジタル回線等の
他の種類の通信回線を用いてもよい。
In the above embodiment, the telephone lines 4a, 4b, and 4c are used. However, the present invention is not limited to this, and other types of communication lines such as a digital line other than the telephone line may be used.

以上実施例において、第37図(A)に示すように、磁
気カードが挿入されかつコピー動作が許可されていると
き(ステップS617及びS618においてYes)、当該磁気カ
ードを排出させるため、ステップS619においてイジェク
トフラグに"1"をセットした後、ステップS620に進み、
通信モードアンサー信号をオンラインコントローラ30を
介してセンター制御装置50に対して送信した後リターン
しているが、これに限らず、当該磁気カードを排出させ
ないで、ステップS620に進むように構成してもよい。
In the above embodiment, as shown in FIG. 37 (A), when the magnetic card is inserted and the copy operation is permitted (Yes in steps S617 and S618), in order to eject the magnetic card, in step S619, After setting the eject flag to "1", proceed to step S620,
Returning after transmitting the communication mode answer signal to the center control device 50 via the online controller 30 returns.However, the present invention is not limited to this. Even if the magnetic card is not ejected, the process may proceed to step S620. Good.

[発明の効果] 送信装置に処理モードと通信モードを備え、通信モー
ドの状態ではデータ書込みが行われないので(コピー不
可)、発信時におけるデータは変化せず、不定になるこ
とはない。
[Effect of the Invention] The transmission device is provided with a processing mode and a communication mode, and data writing is not performed in the communication mode state (copying is impossible), so that data at the time of transmission does not change and does not become undefined.

さらに、複数の送信装置のデータを回線接続手段を介
して送信する場合、第1通信手順モードでは全送信装置
を通信モードにした後に架線を行うので通信時間が短く
できる。第2通信手順モードでは、回線接続の後に各送
信装置を順次通信モードにしてデータを通信するので、
複写機が一度に使用不可能になることはない。
Furthermore, when transmitting data from a plurality of transmitting devices via the line connection means, in the first communication procedure mode, the transmission line is performed after all the transmitting devices are set to the communication mode, so that the communication time can be shortened. In the second communication procedure mode, after the line is connected, each transmission device is sequentially set to the communication mode to communicate data.
The copier is never disabled at once.

また、選択手段によりオペレータは希望の第1又は第
2の通信手順モードに設定できる。
The selection means allows the operator to set the desired first or second communication procedure mode.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例であるコピーデータ管理シス
テムのブロック図、 第2図は第1図のコピーデータコントローラのブロック
図、 第3図は第1図のオンラインコントローラのブロック
図、 第4図(A)は第3図のメインテナンス用スイッチ及び
モニタLEDの正面図、 第4図(B)は第4図(A)のメインテナンス用スイッ
チの操作方法と該スイッチの表示を示す図、 第5図は第1図のセンター制御装置のブロック図、 第6図(A)、第6図(B)、第6図(C)と第7図
(A)、第7図(B)、第7図(C)はそれぞれ第1図
のコピーデータ管理システムにおける第1通信手順モー
ドと第2通信手順モードでの通常処理時の通信手順を示
す通信シーケンス図、 第8図及び第9図は第1図のコピーデータ管理システム
における異常処理時の通信手順を示す通信シーケンス
図、 第10図は第1図のコピーデータ管理システムにおける通
信データのフォーマットを示す図、 第11図(A)、第11図(B)、第11図(C)は第1図の
オンラインコントローラのメインルーチンを示すフロー
チャート、 第12図、第13図、第14図、第15図、第16図、第17図、第
18図(A)、第18図(B)、第19図、第20図、第21図、
第22図、第23図、第24図、第25図、第26図、および第27
図はそれぞれ第1図のオンラインコントローラのサブル
ーチンを示すフローチャート、 第28図は第1図のコピーデータコントローラのメインル
ーチンを示すフローチャート、 第29図、第30図、第31図、第32図、第33図、第34図、第
35図、第36図、並びに第37図(A)及び第37図(B)は
それぞれ第1図のコピーデータコントローラのサブルー
チンを示すフローチャート、 第38図は第1図のセンター制御装置のメインルーチンを
示すフローチャート、 第39図及び第40図はそれぞれ第1図のセンター制御装置
のサブルーチンを示すフローチャートである。 1…端末システム、2…センターシステム、3…交換
機、4a,4b,4c…電話回線、10,10a乃至10d…複写機、20,
20a乃至20d…コピーデータコントローラ、30,30a,30b…
オンラインコントローラ、50…センター制御装置、203
…RAM、204…リアルタイムクロック。207…切換スイッ
チ。
FIG. 1 is a block diagram of a copy data management system according to one embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram of a copy data controller of FIG. 1, FIG. 3 is a block diagram of an online controller of FIG. FIG. 4 (A) is a front view of the maintenance switch and the monitor LED of FIG. 3, FIG. 4 (B) is a diagram showing an operation method of the maintenance switch of FIG. 4 (A) and a display of the switch, FIG. 5 is a block diagram of the center control device of FIG. 1, FIG. 6 (A), FIG. 6 (B), FIG. 6 (C), FIG. 7 (A), FIG. FIG. 7C is a communication sequence diagram showing a communication procedure during normal processing in the first communication procedure mode and the second communication procedure mode in the copy data management system in FIG. 1, respectively. FIGS. 8 and 9 are FIGS. Error processing in the copy data management system of FIG. FIG. 10 is a diagram showing a format of communication data in the copy data management system of FIG. 1, FIG. 11 (A), FIG. 11 (B), FIG. 11 (C). ) Is a flowchart showing the main routine of the online controller of FIG. 1, FIG. 12, FIG. 13, FIG. 14, FIG. 15, FIG. 16, FIG.
FIG. 18 (A), FIG. 18 (B), FIG. 19, FIG. 20, FIG.
FIG. 22, FIG. 23, FIG. 24, FIG. 25, FIG. 26, and FIG.
The figures are flowcharts showing the subroutine of the online controller of FIG. 1, respectively. FIG. 28 is a flowchart showing the main routine of the copy data controller of FIG. 1, FIG. 29, FIG. 30, FIG. 31, FIG. Fig. 33, Fig. 34,
35, FIG. 36, and FIGS. 37 (A) and 37 (B) are flowcharts each showing a subroutine of the copy data controller of FIG. 1, and FIG. 38 is a main routine of the center control device of FIG. 39 and FIG. 40 are flowcharts each showing a subroutine of the center control device of FIG. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Terminal system, 2 ... Center system, 3 ... Exchange, 4a, 4b, 4c ... Telephone line, 10,10a-10d ... Copier, 20,
20a to 20d: Copy data controller, 30, 30a, 30b ...
Online controller, 50 ... Center control device, 203
... RAM, 204 ... Real-time clock. 207 ... Changeover switch.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 1/00 106 H04L 13/00 307Z (72)発明者 伊藤 秀夫 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3番13 号 大阪国際ビル ミノルタカメラ株式 会社内 (56)参考文献 特開 昭59−81656(JP,A) 特開 昭57−97727(JP,A) 特開 昭62−294370(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 21/00 370 - 540 G03G 21/02 H04N 1/00 106 H04M 11/00 301 H04L 13/00 307 ──────────────────────────────────────────────────の Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04N 1/00 106 H04L 13/00 307Z (72) Inventor Hideo Ito 2-3-13 Azuchicho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka Osaka Kokusai Building Minolta Camera Co., Ltd. (56) References JP-A-59-81656 (JP, A) JP-A-57-97727 (JP, A) JP-A-62-294370 (JP, A) (58) Field (Int.Cl. 6 , DB name) G03G 21/00 370-540 G03G 21/02 H04N 1/00 106 H04M 11/00 301 H04L 13/00 307

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複写機におけるコピー枚数、メンテナンス
情報等のデータを通信回線を介して、上記複写機に関す
るデータを収集する集中管理装置に送信する端末装置を
備えたコピーデータ管理システムにおいて、 上記端末装置は、対応する複写機の作動に対応して上記
データの送信以外の処理を行う処理モードと上記データ
を送信する通信モードを備え上記データを送信するため
に複写機ごとに設けられる送信装置と、接続された上記
送信装置のデータを通信回線を介して集中管理装置に送
信する回線接続装置を備え、 上記送信装置は、データ送信要求があったときに、対応
する複写機が複写動作中でない場合のみ通信モードに設
定して上記データの送信を行うことを特徴とするコピー
データ管理システム。
1. A copy data management system comprising a terminal device for transmitting data such as the number of copies in a copying machine and maintenance information to a centralized management device for collecting data on the copying machine via a communication line. The apparatus has a processing mode for performing processing other than transmission of the data in accordance with the operation of the corresponding copier, a communication mode for transmitting the data, and a transmission device provided for each copier to transmit the data. A line connection device for transmitting data of the connected transmission device to a centralized management device via a communication line, wherein the transmission device is not performing a copying operation when a data transmission request is received. A copy data management system wherein the communication mode is set only when the data is transmitted.
【請求項2】複写機におけるコピー枚数、メンテナンス
情報等のデータを通信回線を介して、上記複写機に関す
るデータを収集する集中管理装置に関する端末装置を備
えたコピーデータ管理システムにおいて、 上記端末装置は、対応する複写機の作動に対応して上記
データの送信以外の処理を行う処理モードと上記データ
を送信する通信モードを備え上記データを送信するため
に複写機ごとに設けられる複数の送信装置と、接続され
た上記送信装置のデータを通信回線を介して集中管理装
置に送信する回線接続装置を備え、 上記送信装置は、データ送信要求があったときに、対応
する複写機が複写動作中でない場合のみ通信モードに設
定可能であり 上記回線接続装置は、接続可能な全ての上記送信装置を
通信モードに設定した後に通信回線の接続を行うことを
特徴とするコピーデータ管理装置。
2. A copy data management system comprising a terminal device related to a centralized management device for collecting data on the copy machine via a communication line, such as the number of copies and maintenance information in the copy machine. A plurality of transmission devices provided for each copier for transmitting the data, including a processing mode for performing processing other than the transmission of the data in accordance with the operation of the corresponding copier, and a communication mode for transmitting the data. A line connection device for transmitting data of the connected transmission device to a centralized management device via a communication line, wherein the transmission device is not performing a copying operation when a data transmission request is received. Can be set to the communication mode only when the line connection device sets the communication mode after setting all the connectable transmission devices to the communication mode. Copy data management apparatus and performs a connection.
【請求項3】複写機におけるコピー枚数、メンテナンス
情報等のデータを通信回線を介して、上記複写機に関す
るデータを収集する集中管理装置に送信する端末装置を
備えたコピーデータ管理システムにおいて、 上記端末装置は、対応する複写機の作動に対応して上記
データの送信以外の処理を行う処理モードと上記データ
を送信する通信モードを備え上記データを送信するため
に複写機ごとに設けられる複数の送信装置と、接続され
た上記送信装置のデータを通信回線を介して集中管理装
置に送信する回線接続装置を備え、 上記送信装置は、データ送信要求があったときに、対応
する複写機が複写動作中でない場合のみ通信モードに設
定可能であり、 上記回線接続装置は、通信回線の接続を行った後に、接
続可能な送信装置を順次通信モードに設定することを特
徴とするコピーデータ管理装置。
3. A copy data management system comprising a terminal device for transmitting data such as the number of copies in a copying machine and maintenance information to a centralized management device for collecting data on the copying machine via a communication line. The apparatus has a processing mode for performing processing other than the transmission of the data in accordance with the operation of the corresponding copying machine, and a communication mode for transmitting the data, and a plurality of transmission modes provided for each copying machine for transmitting the data. And a line connection device for transmitting data of the connected transmission device to a centralized management device via a communication line, wherein the transmission device performs a copying operation when a data transmission request is received. The communication mode can be set only when the communication is not in progress. After the line connection device connects the communication line, the connectable transmission devices are sequentially set to the communication mode. Copy data management apparatus and setting the mode.
【請求項4】複写機におけるコピー枚数、メンテナンス
情報等のデータを通信回線を介して、上記複写機に関す
るデータを収集する集中管理装置に送信する端末装置を
備えたコピーデータ管理システムにおいて、 上記端末装置は、対応する複写機の作動に対応して上記
データの送信以外の処理を行う処理モードと上記データ
を送信する通信モードを備え上記データを送信するため
に複写機ごとに設けられる複数の送信装置と、接続され
た上記送信装置のデータを通信回線を介して集中管理装
置に送信する回線接続装置を備え、 上記送信装置は、データ送信要求があったときに、対応
する複写機が複写動作中でない場合のみ通信モードに設
定可能であり、 上記回線接続装置は、接続可能な全ての送信装置を通信
モードに設定した後に通信回線の接続を行う第1通信手
順モードと、通信回線の接続を行った後に接続可能な送
信装置の状態を順次通信モードに切り換える第2通信手
順モードを備え、第1通信手順モードと第2通信手順モ
ードをオペレータが選択する選択手段を備えたことを特
徴とするコピーデータ管理システム。
4. A copy data management system comprising a terminal device for transmitting data such as the number of copies in a copying machine and maintenance information to a centralized management device for collecting data on the copying machine via a communication line. The apparatus has a processing mode for performing processing other than the transmission of the data in accordance with the operation of the corresponding copying machine, and a communication mode for transmitting the data, and a plurality of transmission modes provided for each copying machine for transmitting the data. And a line connection device for transmitting data of the connected transmission device to a centralized management device via a communication line, wherein the transmission device performs a copying operation when a data transmission request is received. The communication mode can be set only when not in the middle, and the line connection device sets the communication mode after setting all the connectable transmission devices to the communication mode. A first communication procedure mode for performing a connection, and a second communication procedure mode for sequentially switching a state of a connectable transmitting device to a communication mode after the connection of the communication line, the first communication procedure mode and the second communication procedure mode A copy data management system comprising selection means for an operator to select a copy data.
JP1200722A 1989-05-22 1989-08-02 Copy data management system Expired - Lifetime JP2884610B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1200722A JP2884610B2 (en) 1989-08-02 1989-08-02 Copy data management system
US07/526,900 US5224157A (en) 1989-05-22 1990-05-22 Management system for managing maintenance information of image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1200722A JP2884610B2 (en) 1989-08-02 1989-08-02 Copy data management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0364770A JPH0364770A (en) 1991-03-20
JP2884610B2 true JP2884610B2 (en) 1999-04-19

Family

ID=16429111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1200722A Expired - Lifetime JP2884610B2 (en) 1989-05-22 1989-08-02 Copy data management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2884610B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3617686B2 (en) * 1994-09-26 2005-02-09 株式会社リコー Image forming apparatus and image forming apparatus management system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0364770A (en) 1991-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5224157A (en) Management system for managing maintenance information of image forming apparatus
US6006045A (en) Image forming apparatus supervising system
US20060290969A1 (en) Image forming device management system
EP1122912B1 (en) Image forming device management system and method
JP2884610B2 (en) Copy data management system
JP3566020B2 (en) Image forming device management system
JP2876632B2 (en) Copy data management system
JP2785330B2 (en) Copy data management system
US6560322B2 (en) Centralized management unit receiving data from management unit of different communication methods
JPH0364245A (en) Copy data control system
JP2000332929A (en) System for managing image forming device
JPH02306259A (en) Copy data control system
JP3037045B2 (en) Automatic meter reading system
JPH02306261A (en) Copy data control system
JPH0476560A (en) Copying machine controller and control system
JP3548676B2 (en) Image forming device management system
JP4095757B2 (en) Image forming apparatus management system
JP2001022231A (en) Image forming device management system
JPH0758867A (en) Remote controller
JP2000200018A (en) Remote control device
JP2000174966A (en) Image forming device managing system
JPH11175204A (en) Equipment managing device
JPH11331394A (en) Centralized controlling device and its system
JPH11231731A (en) Image forming device managing system
JP2000253167A (en) Image forming device management system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11