JP2883974B2 - 防災用救助ジャッキ - Google Patents

防災用救助ジャッキ

Info

Publication number
JP2883974B2
JP2883974B2 JP27697996A JP27697996A JP2883974B2 JP 2883974 B2 JP2883974 B2 JP 2883974B2 JP 27697996 A JP27697996 A JP 27697996A JP 27697996 A JP27697996 A JP 27697996A JP 2883974 B2 JP2883974 B2 JP 2883974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
lever
grounding board
disaster prevention
lifting frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27697996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10101297A (ja
Inventor
金男 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27697996A priority Critical patent/JP2883974B2/ja
Publication of JPH10101297A publication Critical patent/JPH10101297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2883974B2 publication Critical patent/JP2883974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、震災等により倒
壊した構造物の下敷になった人を救出する為に使用する
ジャッキである。
【0002】
【従来の技術】散乱した地面、複雑に重なり合った倒壊
物を除去する場合、従来のジャッキでは使用可能な高さ
の範囲、据付面と押上面の位置の制約等適用出来る条件
が限られ使用に手間がかかり不便で時間がかかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明のジャッキは
狭隘な隙間しかない引離し面でも使用出来るように据付
面の状態にこだわらず据付出来る構造にし、又、ジャッ
キと梃子の両機能を具備することにより高率的な利用が
出来る構造とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に図2に示すように、組合せた接地盤(1)と持上枠
(2)の前部を鴨鳥のくちばし状に合せ先端部を尖らか
し扁平状にする。接地盤(1)の両側に内蔵した握り手
(7)を引出しこれを持って尖端部を倒壊物の下面に押
し当てる。
【0005】倒壊物の下面の空隙が少なく尖端部が入り
にくい時は、接地盤(1)の両側にあるハンマー受
(8)をハンマーで叩打し扁平部を強引に押し込む。こ
の操作で僅かな隙間でもジャッキを働かす用意が出来
る。
【0006】倒壊物の引離し点の位置が高い場合、或い
は接地盤(1)の先端部の受になる適当なものが見当ら
ない場合は、接地盤(1)の先端部又は支点軸(4)等
の適当なところに木片、ブロック等の敷台Cを置く。支
点軸(4)はピン(5)の差込孔(19)の位置を変え
ることで変更出来る。(図2)
【0007】接地盤(1)の両側面に取付けた梃子レバ
ー(3−1)を約180°矢aの方向に廻しレバーの握
り(3−2)を引延した後レバー溝(18)にレバーを
入れる。これにより接地盤(1)全体が支点軸を支点と
する梃子の作用が出来る。引延した握り(3−2)を人
力で操作しジャッキ全体のバランスをとる。
【0008】荷重が比較的軽い場合は持上枠(2)を操
作することなく梃子を利用する方が迅速に対処出来る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下この発明の実施形態を図面を
参考に説明する。本装置は接地盤(1)、持上枠(2)
から成り、持上枠(2)は接地盤(1)の上面に椀形の
蓋をした形で重ねる。上下に重なり合った鴨鳥のくちば
し状の先端は先尖りになっており狭隘な隙間でも押し入
れやすくなっている。この先端部を引離し箇所に入れ引
離し面に密着させる。次いで接地盤(1)に取付けたハ
ンドル(9)を廻す。
【0010】ハンドル(9)を廻すと接地盤(1)に内
蔵したかさ歯車(10−1、10−2)歯車(11−
1、11−2)が回転し、送りねぢ(12)が回り、ス
ライダー(13)がスライダーガイド(14)に案内さ
れて起点bからcに移動しリンク(16−1)の持上枠
取付軸(17−1)は矢dの線上を上り、節点軸(1
5)に取付けたリンク(16−2)の取付軸(17−
2)は矢eの線上を上り両リンクの作動により持上枠
(2)は上昇する。
【0011】そして支点軸(4)は接地盤(1)の底面
に軸の上面が滑動出来る構造にし両側のつば孔を支点ピ
ン(5)で差通してあり、敷台の位置によって位置を変
える。
【0012】
【実施例】図3はこの発明のジャッキの一つの使用例を
示すもので、基礎Bと倒壊物Aの空隙に先端部を押し入
れたもので、ハンドル(9)を廻すと持上枠(2)が上
り倒壊物Aが持上った状態を示す。
【0013】図4はこの発明のジャッキの他の使用例を
示すもので、梃子として使用した場合のもので敷台Cの
上に支点軸(4)を置き、本体を傾けて先端部を押し込
んだ状態を示す。梃子レバー(3−1、3−2)を矢f
の方向に押し下げると全体が梃子として機能し倒壊物を
押し上げる。
【0014】
【発明の効果】複雑、多様な状態の倒壊物の除去に即応
出来る対策の選択、操作が可能となり寸刻を争う人命救
助に役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の防災用救助ジャッキの組立斜視図。
【図2】同ジャッキの断面図。
【図3】同ジャッキの使用例を示す側面図。
【図4】同ジャッキの他の使用例を示す側面図。
【符号の説明】
1 接地盤 2 持上枠 3−1,3−2 梃子レバー 4 支点軸 7 握り手 8 ハンマー受 9 ハンドル 10−1,10−2 かさ歯車 11−1,11−2 歯車 12 送りねぢ 13 スライダー 14 スライダーガイド 15 節点軸 16−1,16−2 リンク A 倒壊物 C 敷台

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接地盤(1)と持上枠(2)の前部を鴨
    鳥のくちばし状に重ね合せ、重なり合った扁平状の尖端
    部を側面から倒壊物の引離し面に押し入れ、押し入れた
    尖端部と接地盤(1)に設けた支点軸(4)、梃子レバ
    ー(3−1、3−2)の組合せたことを特徴とする防災
    用救助ジャッキ。
JP27697996A 1996-09-27 1996-09-27 防災用救助ジャッキ Expired - Lifetime JP2883974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27697996A JP2883974B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 防災用救助ジャッキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27697996A JP2883974B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 防災用救助ジャッキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10101297A JPH10101297A (ja) 1998-04-21
JP2883974B2 true JP2883974B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=17577083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27697996A Expired - Lifetime JP2883974B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 防災用救助ジャッキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2883974B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6524550B2 (ja) * 2015-04-10 2019-06-05 株式会社インザライフ 救助用ジャッキ
JP6800507B1 (ja) * 2020-07-17 2020-12-16 浜崎製材株式会社 救助装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10101297A (ja) 1998-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2141242C1 (ru) Пылесос
US4589630A (en) Dual automobile jack for consumer use
US4292891A (en) Aluminum can crusher
JP2883974B2 (ja) 防災用救助ジャッキ
US5292107A (en) Sewer cover lifting tool
US20030094191A1 (en) Walk assistance device
WO2006017637A2 (en) Patient lift with three-point vertical stance
US5700123A (en) Device for hoisting drywall sheets with automated deck loading
US4609790A (en) Locking apparatus for telephone
US4838521A (en) Apparatus for manipulating manhole covers
KR20200012357A (ko) 바퀴 출몰식 보행 보조장치
CA2448350A1 (en) Soil collection receptacle attaching/detaching apparatus for cyclone vacuum cleaner and vacuum cleaner having the same
JPH101292A (ja) 防災用具
CN215968446U (zh) 一种安全扣夹具
US5199687A (en) Lifting jack for railroad car platform
JP3088955B2 (ja) ドラム缶切り装置
US2941626A (en) Patient transporting device and stabilizing mechanism therefor
US6840505B1 (en) Roof nail extractor
CN218589272U (zh) 一种轮椅的安全传动机构
US4392479A (en) Fuel loader
JPH0315637Y2 (ja)
KR102137584B1 (ko) 안전진단을 위한 휴대용 균열 계측 장치
US4181289A (en) Wall lifter
JPS5830236B2 (ja) エスカレ−タ−ハンドレ−ル取扱工具
AU732368B3 (en) A mounting mechanism for ceiling fan blades

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981208