JP2880503B2 - 容器内において所定の充填レベルを達成及び/又は監視する装置 - Google Patents

容器内において所定の充填レベルを達成及び/又は監視する装置

Info

Publication number
JP2880503B2
JP2880503B2 JP10120908A JP12090898A JP2880503B2 JP 2880503 B2 JP2880503 B2 JP 2880503B2 JP 10120908 A JP10120908 A JP 10120908A JP 12090898 A JP12090898 A JP 12090898A JP 2880503 B2 JP2880503 B2 JP 2880503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
piezoelectric element
electrode
phase
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10120908A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10339657A (ja
Inventor
ゲットマン イゴーア
ロパティン ゼルゲイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Endress and Hauser SE and Co KG
Original Assignee
Endress and Hauser SE and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Endress and Hauser SE and Co KG filed Critical Endress and Hauser SE and Co KG
Publication of JPH10339657A publication Critical patent/JPH10339657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2880503B2 publication Critical patent/JP2880503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/296Acoustic waves
    • G01F23/2966Acoustic waves making use of acoustical resonance or standing waves
    • G01F23/2967Acoustic waves making use of acoustical resonance or standing waves for discrete levels

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は容器内で所定の充填
レベルを達成及び/又は監視する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の充填レベル制限スイッチは産業
の多くの分野、とりわけ化学及び食品産業で使用されて
いる。このスイッチは制限レベル検出用として、例えば
過充填やポンプの空転の防止に用いられる。
【0003】ドイツ連邦共和国特許出願第441961
7号公報には、容器内において所定の充填レベルを達成
及び/又は監視する装置が開示されている。この装置
は、所定の充填レベルの高さに配設された機械的振動構
造体と、電気機械変換器と、評価ユニットと制御ループ
を有し、電気機械変換器は少なくとも1つの送信器と受
信器を有し、送信器には電気的送信信号が送られ、該送
信器により機械的振動構造体が励振されて振動し、受信
器により機械的振動構造体の機械的振動が捕捉されて電
気的受信信号に変換され、評価ユニットは該受信信号を
捕捉してその周波数を測定した後、基準周波数と比較し
て出力信号を形成し、この出力信号は、測定された周波
数が基準周波数よりも低い値を有する時は機械的振動構
造体が充填物で覆われていることを示し、基準周波数よ
りも大きい値を有する時は覆われていないことを示し、
制御ループにより電気的送信信号と電気的受信信号間の
位相差が、振動構造体が共振周波数で振動する一定の値
に制御されるよう構成されている。
【0004】前記制御ループは例えば、受信信号を増幅
した後、移相器を介して送信信号にフィードバックする
ことにより形成される。
【0005】ドイツ連邦共和国特許第19523461
号公報に開示されている、容器内において所定の充填レ
ベルを達成及び/又は監視するための装置では、機械的
振動構造体が所定の充填レベルに配設され、一個の圧電
素子により励振されて振動を発生する。機械的振動構造
体の振動は該圧電素子により捕捉され、電気受信信号に
変換される。圧電素子は従って、送信器と受信器の両方
の役割を果たし、送信電極と受信電極を有している。
【0006】これらの公知装置は複雑な振動系であり、
それぞれ機械的振動構造体、電気機械変換器、及び制御
ループから構成されている。個々の構成要素間は完全に
は電気的および機械的に分離されておらず、電気的およ
び機械的結合の両方が存在する。
【0007】その結果、受信信号には機械的振動構造体
の振動に基づく所望の測定信号のみならず、上記結合に
よる付加的な信号も含まれてしまう。
【0008】これまでのところ、この種の装置を極めて
粘性の高い媒体や、含水ないし粘性気泡内での測定に使
用することは不可能であった。なぜなら、このような応
用形態では、所望の共振周波数での振動を得るために機
械的振動構造体を精度良く励振することが困難だからで
ある。
【0009】送信信号と受信信号間の位相差の固定値
は、振動構造体が気体又は液体内で振動する場合には、
振動系の共振に対応する。しかし、装置の振動品質が何
らかの理由で低下すると、位相差の固定値が得られなく
なってしまう。すなわち、機械的振動構造体が零以外の
振幅で振動でき、かつ位相差を固定値に保持することの
できる周波数が存在しなくなってしまう。この位相差は
制御ループにより設定することができないため、結果的
に動作が不正確になる。
【0010】振動品質の低下は例えば、機械的振動構造
体が粘性媒体や、含水ないし粘性気泡内に浸されたため
に該構造体の動きが減衰された場合に起こる。また振動
品質は装置内のエネルギー損失によっても低下する。こ
の原因は例えば材質疲労や、堆積物の非対称な形成によ
り引き起こされた復元力の非対称性にある。充填物に伝
達された振動エネルギーや、装置の固定部分を介して容
器に伝達された振動エネルギー等、あらゆる種類のエネ
ルギー損失は原則的に振動品質低下の原因となる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、容器
内において所定の充填レベルを達成及び/又は監視する
ための装置において、受信信号を可能な限り所望の測定
信号と一致させる、すなわち装置構成要素間の結合から
生ずる付加的な信号を含まないような装置を提供するこ
とである。
【0012】本発明の別の課題は、上記装置において、
装置の振動品質に関わらず、機械的振動構造体の共振周
波数において送信・受信信号間に一定の位相差を得るこ
とである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題は次のような装
置により解決される。すなわち所定の充填レベル高さに
配設された機械的振動構造体と、該振動構造体を励振し
その振動を捕捉する圧電素子を具備した、容器内におい
て所定の充填レベルを達成及び/又は監視する装置にお
いて、該圧電素子は少なくとも3つの領域を有し、第1
の領域は受信電極を、第2の領域は第1送信電極を、そ
して第3の領域は第2送信電極を有し、前記2つの送信
電極は同じ形状を有し、互いに、及び受信電極に対して
対称的に配設され、圧電素子の第1と第2の領域は、第
3の領域とは逆方向の分極を有し、第1送信電極には第
1送信信号が印加され、第2送信電極には第2送信信号
が印加され、該第1送信信号は第2送信信号と振幅が同
じで位相が逆であるように構成された装置により解決さ
れる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施例では制御ループが
設けられており、該制御ループにより、第1送信信号と
受信信号間の位相差が、機械的構造体が共振周波数で振
動する一定の値に制御される。
【0015】別の実施例では、基準電位に接続された基
準電極が圧電素子上に配設されている。
【0016】別の実施例では、圧電素子が円盤形であ
り、受信電極と2個の送信電極が圧電素子の円形表面上
に配設されている。
【0017】さらに別の実施例では、2個の送信電極が
円分割片の形状を有し、それらは円形表面の直径上に対
向する円分割片上に配設されている。
【0018】さらに別の実施例では、第1送信信号がイ
ンバータに印加され、第2送信信号が該インバータの出
力信号に等しい。
【0019】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。各図面において同一の要素は同一の参照符
号で表されている。
【0020】図1は機械的振動構造体1の一例の長手方
向断面図である。この構造体は基本的に円筒形のハウジ
ング11を有し、その前部は円形ダイアフラム12によ
り平面になるよう封鎖されている。ハウジング11には
ネジ山13が一体化して形成されており、それによって
容器内の所定の充填レベルに設けられた開口部(図示し
ない)に螺合させることができる。その他の当業者には
公知の取り付け方法、例えばハウジング11に一体化し
て設けたフランジなども利用できる。
【0021】ハウジング11の外側には、2つの振動ロ
ッドが容器内に突出するようにダイアフラム12上に一
体形成されている。これらの振動ロッドは圧電素子2に
より該ロッドの軸方向と直交して振動させられる。圧電
素子2は円盤形であり、ハウジング11内部のダイアフ
ラム12上に配設されている。
【0022】本発明は2個の振動ロッドを有した機械的
振動装置に限定されるものではなく、1個だけ又はまっ
たく振動ロッドを持たないレベル制限スイッチにも適用
できる。振動ロッドを持たない場合、振動ダイアフラム
のみが容器内の充填物と接触する。
【0023】本発明ではまた、ハウジングを閉鎖してい
るダイアフラムに平行に第2のダイアフラムを設け、そ
の上に圧電素子2を配設することもできる。この場合、
第2ダイアフラムの振動はハウジングを閉鎖しているダ
イアフラムに伝えられるが、該伝達は例えば、第2のダ
イアフラムの外端部を締着ないし保持し、第2ダイアフ
ラムの中心から他方のダイアフラムの中心に設けた機械
的結合を介して行われる。この結合は例えば、双方のダ
イアフラムを接続するテンションボルト、又は内側のダ
イアフラムに一体形成されたプランジャーである。
【0024】ハウジング11が金属製の場合、圧電素子
2をダイアフラム12上に直接取り付けることにより、
好適には接地されるハウジングを、基準電極として機能
させることができる。
【0025】他方、ハウジング11が絶縁体の場合、基
準電極20をダイアフラム12と圧電素子2間に配設し
て、基準電位、好適には接地電位に接続する必要があ
る。圧電素子2の構成は図2に示されている。
【0026】図3に示すように、1個の受信電極21と
2個の送信電極22、23は圧電素子2の、ダイアフラ
ムとは離れた方の円形表面に配設される。受信電極21
は受信信号線5に接続され、該信号線を介して受信信号
Eが取り出される。2個の送信電極22、23はそれぞ
れ送信信号線221、231に接続されている。送信信
号S,Sは例えば交流電圧であり、送信信号線22
1、231を介して圧電素子2に印加され、該圧電素子
とそれに固着されたダイアフラム12を撓み振動させ
る。その結果、端部がダイアフラム12に一体的に形成
されている振動ロッド14がその軸と直交する方向に振
動する。
【0027】逆に、振動ロッド14の振動により、ダイ
アフラム12とそれに固着された圧電素子2に撓み振動
が生ずる。
【0028】受信信号Eの振幅Aは、振動ロッド14の
機械的振動振幅が大きければ大きいほど、増大する。こ
のことを利用するために、装置は振動振幅が最大となる
共振周波数fで動作させるのが好適である。
【0029】調波発振器を理想的振動系とすれば、その
振動振幅は振動周波数の関数として唯一の最大値を持
つ。励起振動と発振器の発生する振動の間の位相差はこ
の最大領域で急激な180度の位相変化を呈する。共振
周波数では、振動振幅は最大となり位相差は90度であ
る。
【0030】この種の公知の装置では通常、送信電極と
受信電極はそれぞれ1個だけ設けられている。そして、
制御ループにより送信信号と電極信号間の位相差を一定
値に制御することにより、共振周波数fでの振動を得
ている。
【0031】調波発振器では、振動品質が減衰ないし低
減されると、共振時の最大振幅が低下する。そのような
場合、周波数の関数としての位相増大は急激でなく連続
的に、より正確には振動品質の減衰ないし低下が大きけ
れば大きい程、より緩慢に進行する。しかし全体的に見
れば、減衰量が非常に大きい場合でも結局は180度の
位相変化が起こり、共振周波数では90度の位相差が存
在する。すなわち共振時の90度の位相差固定値は常に
存在し、共振周波数において想定される。
【0032】理想的発振器とは異なり、前記公知の装置
では圧電素子2、送信電極、受信電極、及び機械的振動
構造体間には電気的、機械的結合がある。
【0033】圧電素子2を1つしか有していない装置の
場合、例えば圧電素子2の取り付けにより発生し得る機
械的結合は無視できる程小さいため、以下の説明では考
慮しない。
【0034】電気的結合は送信電極と基準電極間、受信
電極と基準電極間、および受信電極と送信電極間に存在
する。これは等価回路図として、それぞれの電極を接続
するコンデンサにより示すことができる。
【0035】この容量性結合の作用により、振動ロッド
14が固定されておりダイアフラム12と圧電素子2が
機械的運動を行っていない場合でも、零でない信号E
が受信電極に生ずる。
【0036】受信電極に生ずる信号Eは2つの部分、
すなわち測定信号EM1と、電気的結合による付加的信
号Eel1から成る。
【0037】E=EM1+Eel1 測定信号EM1は機械的振動構造体の振動に基づくもの
であり、周波数に依存する振幅AM1(f)と周波数に
依存する位相ΔΦM1(f)を有する。ここで位相は測
定信号EM1の位相が電気的送信信号からどれだけずれ
ているかを表す。
【0038】測定信号EM1の振幅AM1(f)と位相
ΔΦM1(f)が、周波数fの関数として、それぞれ図
4(a)と図4(b)に示されている。これらの曲線は
コンピュータを利用したシミュレーション計算、例えば
有限要素法により計算することができる。
【0039】これらの値は送信信号線を周波数発生器に
接続し、振動ロッド14の振動の位相と振幅を周波数発
生器の周波数の関数としてレーザバイブロメータ等を利
用して実験的に測定することもできる。
【0040】図4(a)、(b)のそれぞれにおいて、
実線は振動品質の高い装置に対応し、破線は振動品質の
低い装置に対応する。いずれの場合も、測定信号の振幅
(f)と位相ΔΦM1(f)の両方共、上記した
ような調波発振器に典型的な波形を有している。
【0041】付加的信号Eel1は実質的に一定の振幅
el1と実質的に一定の位相ΔΦ el1を有する。こ
こでも位相は上記測定信号の場合と同様、付加信号の位
相が電気的送信信号からどれだけずれているかを示す。
【0042】付加的信号Eel1の振幅Ael1と位相
ΔΦel1が、周波数fの関数としてそれぞれ図4
(c)の実線と同図(d)の実線で表されている。これ
らの曲線もまた、シミュレーション計算により求ること
ができ、また無分極の圧電素子等を利用して実験的に求
めることもできる。後者の場合、送信信号は何の機械的
運動ももたらさず、結果的に信号Eは、電気的結合に
基づく付加的信号Eel1に対応することになる。付加
的信号はオシロスコープにより測定できる。
【0043】付加的信号Eel1の振幅Ael1と位相
ΔΦel1は、装置の機械的構造及びその電気的特性に
明確に関連付けられている。図4(a)ないし同図
(f)に示したような、冒頭に説明した公知の装置の場
合、付加的信号Eel1は位相が0度である。
【0044】信号Eの振幅A(f)と位相ΔΦ
(f)がそれぞれ図4(e)と(f)に示されてい
る。これら2つの曲線は信号Eの前述の2つの部分を
位相と振幅に関して正確に重ね合わせた結果得られたも
のである。
【0045】EiΔΦ = AM1iΔΦM1
+ Ael1iΔΦel1 それぞれの曲線は4つの領域I,II,III,IVを
有し、以下に簡単に説明する。
【0046】外側の領域I,IVでは付加的信号E
el1の振幅Ael1の方が大きいため、支配的となっ
ている。また、位相ΔΦも実質的に付加的信号ΔΦ
el1の位相に対応している。
【0047】領域IとIIでは、2つの信号は位相が揃
っているため加算される。したがってこれらの領域では
振幅Aが増大し、共振周波数fにおいて最大とな
る。一方、領域IIIとIVでは信号間の位相が逆にな
る。領域IIIでは振幅Aが減少し、上側領域境界で
ゼロとなる。この周波数(以下、逆共振周波数far1
と呼ぶ)において測定信号EM1と付加的信号Eel1
の振幅は等しく、位相が逆である。振幅Aは領域IV
において再び増大する。
【0048】領域I,II,IVでは位相ΔΦは0度
であり、領域IIIにおいて180度である。
【0049】付加的信号Eel1についての正確な知識
が無ければ、受信電極の信号Eから測定信号EM1
求めることはできない。
【0050】機械的振動構造体が制振されていたり、振
動品質が低い場合、測定信号の振幅AM1(f)と位相
ΔΦM1(f)は図4(a),(b)の破線のような波
形を示す。すなわち振幅AM1(f)の周波数に伴う上
昇下降は大幅に緩やかであり、最大値も大幅に低い。位
相ΔΦM1(f)には急激な位相変化が無く、周波数に
伴って徐々に上昇する。装置の振動品質が低ければ低い
程、振幅の最大値が小さく、位相の勾配が緩慢になる。
しかし、位相ΔΦM1(f)は常に0度と180度の値
に漸近的に達し、共振周波数で90度である。付加的信
号Eel1は変化しない。
【0051】このように、振動品質が低い場合の測定信
号と付加的信号の振幅及び位相的に正確な重ね合わせか
ら得られる受信信号Eの振幅A(f)と位相ΔΦ
(f)は、上述の振動品質の低下が無かった場合と異な
る。振幅A(f)の最大値は大幅に小さく、位相Φ
(f)は互いに逆方向の180度の2つの急激な位相
変化ではなく、互いに逆方向に向けて緩やかに変化して
いる。最大位相差も明らかに180度以下である。装置
の振動品質によっては、位相変化は90度以下の場合も
ある。
【0052】従って、気泡ないし粘性媒体等の内部にお
ける機械的振動構造体の減衰、又はその他の原因による
装置振動品質の低減があると、電気的送信信号と電気信
号E 間の位相差ΔΦは依然として周波数の関数とし
て互いに逆方向の2つの連続的位相変化を有するが、最
大位相差が非常に小さくなることがある。最大位相差
は、共振周波数fと逆共振周波数farl間の間隔が
小さい程小さくなる。
【0053】機械的振動系を励振して共振周波数f
振動させる際、公知の制御ループにより送信信号と信号
間に、共振に対応する固定の位相関係が確立され
る。装置を覆われていない状態で高い振動品質において
動作させるため、図示の例における固定の位相差ΔΦ
は90度である。
【0054】充填物の特性又は装置の振動品質の低下が
原因で、前述したような、信号の位相ΔΦ(f)が周
波数範囲の全域にわたって前記固定値ΔΦを取らない
状況が起こると、機械的振動装置を高い信頼度において
励振することができなくなり、装置が適切に動作しな
い。
【0055】これに対して本発明の装置では、所望の測
定信号に忠実な受信信号Eが得られるばかりでなく、上
記公知装置が適切に動作しないような状況でも機能させ
ることができる。
【0056】すなわち本発明によれば、圧電素子2が少
なくとも3つの領域を有し、第1領域Iには受信電極2
1が配設され、第2、第3領域II,IIIには送信電
極22、23が配設される。圧電素子2は円盤形であ
り、受信電極21と2個の送信電極22、23は該素子
の円形表面上に配設されている。
【0057】2個の送信電極22、23は同じ形状を有
し、互いに、また受信電極21に対して対称的に配設さ
れる。
【0058】図3から明らかなように、受信電極21は
圧電素子2の中心に配設され、円形である。2個の送信
電極22、23は円分割片であり、受信電極21の両側
の対向する円分割片上に配置される。
【0059】圧電素子2の第1と第2領域I,IIの分
極は、対称軸に平行である。即ち、圧電素子2の円形表
面に直交している。第3領域IIIはこれら2つの領域
の分極とは逆方向の分極を有している。分極方向は図2
では矢印により、図3では+と−の記号により示されて
いる。
【0060】第1送信信号Sは第1送信信号線221
を介して第1送信電極22に印加される。この信号はさ
らにインバータ3に印加される。インバータ3は例えば
トランジスタ、オペアンプ、又はデジタルインバータで
ある。インバータ3の出力は第2送信信号線231を介
して第2送信電極23に結合される。その結果、第2信
号Sが第2送信電極23に印加され、該第2信号S
は、第1送信電極22に印加される第1送信信号S
同じ振幅と逆の位相を有している。2個の送信電極2
2、23は従って出力の位相が逆である。対応する領域
II,IIIは互いに逆の分極を有しているので、上記
の逆位相の励振の結果、圧電素子2とダイアフラム12
から成る複合素子が均一な撓み振動を起こす。
【0061】本発明では、位相又は位相差は、受信信号
Eと2個の送信信号S又はSのいずれかとの間の位
相オフセットを表す。2個の送信信号SとS間には
固定の位相関係が存在するため、いずれの信号も基準信
号をして利用できる。
【0062】公知技術に関連して既に述べたように、受
信電極21の受信信号Eもまた、測定信号Eと、基本
的に容量性結合に基づく付加的信号を含む。個々の領域
I,II,IIIの分極方向は、容量性結合に基づく付
加的信号にとって重要でない。図2には圧電素子2の等
価回路が示されている。図示のように、第1送信電極2
1と基準電極20間にはキャパシタンスCがある。配
置の対称性により、同じキャパシタンスCが第2送信
電極23と基準電極20間にも存在する。受信電極21
と基準電極20間にはキャパシタンスCがある。送信
電極22、23それぞれと受信電極21間にはキャパシ
タンスCがある。この等価回路図は従って圧電素子2
の対称軸に関して対称である。その結果、2つの付加的
信号E l1とEel2が受信電極21において重畳さ
れる。これら付加的信号のうち、第1の付加的信号E
el1は第1送信電極22の容量性結合に基づき、第2
の付加的信号Eel2は第2送信電極23の容量性結合
に基づく。配置が対称であるので、これら付加的信号E
el1,Eel2は振幅が等しい。2個の送信信号
、Sは振幅が等しく、位相が逆であるので、2個
の付加的信号Eel1,E el2は逆の位相を有する。
2個の付加的信号Eel1,Eel2が重畳される結
果、2個の信号Eel1,Eel2は互いに打ち消し合
う。
【0063】よって、所望の測定信号に完全に対応し、
付加的信号を全く含まない受信信号Eが受信電極21に
おいて得られる。
【0064】受信信号Eの周波数の関数としての振幅A
と位相ΔΦは、測定信号EM1と全く同様、調波発振器
に典型的な波形を有する。
【0065】その結果、装置の振動品質に関係無く、第
1送信信号Sと受信信号E間の位相差ΔΦの一定の
固定値が常に、機械的振動構造体の共振周波数f上に
得られる。このような受信信号Eは従って、第1送信信
号Sと受信信号E間に固定の位相関係ΔΦを設定す
るための制御ループの動作に非常に適している。
【0066】この種の制御ループの一例を図2に示す。
この例において、受信信号Eは受信信号線6、増幅器
7、及び移相器8を介して送信信号にフィードバックさ
れる。移相器8は位相を一定値ΔΦだけ移相する。増
幅器7は、自励条件が満足されるように設計しなければ
ならない。機械的振動構造体は最終的には圧電素子2に
より励振されて共振周波数fにおいて振動する。
【0067】振動構造体が充填物で覆われている場合、
振動が妨げられていない場合に較べて共振周波数f
値が低下するが、位相差の固定値は、振動構造体が充填
物で覆われているかどうかに左右されない。
【0068】受信信号Eはさらに増幅器7、移相器8、
及びインバータ3を介して評価ユニット9の入力に印加
される。増幅器及びインバータを通さないで受信信号E
を直接入力することもできる。ただし、増幅された信号
を利用するのが有利である。インバータと移相器の作用
が受信信号の周波数に悪影響を与えることはない。
【0069】該信号の周波数は周波数測定回路91によ
り測定されて、測定結果が比較器92に送られる。比較
器92は測定周波数を、メモリに記憶された基準周波数
と比較する。測定周波数が基準周波数fを下回る
時は、評価ユニット9が出力する信号により機械的振動
構造体が充填物で覆われていることが示される。周波数
の値が基準周波数fより大きい場合、評価ユニット9
は、機械的振動構造体が充填物によって覆われていない
ことを示す信号を出力する。
【図面の簡単な説明】
【図1】圧電素子を有する機械的振動構造体の長手方向
断面図である。
【図2】図1の圧電素子とそれに接続された回路のブロ
ック図である。
【図3】本発明による送信及び受信電極の配置を示す図
である。
【図4】(a)は測定信号EM1の振幅を、(b)は同
信号の位相を、周波数の関数として振動品質の高低それ
ぞれの場合について表した図である。(c)は付加的信
号の振幅を、(d)は同信号の位相を、周波数の関数と
して表した図である。(e)は受信信号の振幅を、
(f)は同信号の位相を、周波数の関数として振動品質
の高低それぞれの場合について表した図である。
【符号の説明】
1 機械的振動構造体 2 圧電素子 3 インバータ 5 受信信号線 7 増幅器 8 移相器 9 評価ユニット 11 ハウジング 12 ダイアフラム 13 ネジ山 14 振動ロッド 20 基準電極 21 受信電極 22,23 送信電極 91 周波数測定回路 92 比較器 221,231 送信信号線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゼルゲイ ロパティン ドイツ連邦共和国 レーラッハ フライ ブルガー シュトラーセ 231−アー (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01F 23/22

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機械的振動構造体(1)と圧電素子
    (2)を具備した、容器内において所定の充填レベルを
    達成および/又は監視する装置において、 機械的振動構造体(1)は前記所定の充填レベルに配設
    されており、 圧電素子(2)は振動構造体(1)を励振し振動させる
    と共にその振動を捕捉し、 圧電素子(2)は少なくとも3つの領域を有し、 第1の領域(I)は受信電極(21)を有し、第2の領
    域(II)は第1の送信電極(22)を有し、第3の領
    域(III)は第2の送信電極(23)を有しており、 前記2つの送信電極(22,23)は同一の形状を有
    し、互いに及び受信電極(21)に対して対称的に配置
    されており、 第1と第2の領域(I,II)は第3の領域(III)
    とは逆方向の分極を有しており、 第1の送信信号(S)が第1送信電極(22)に印加
    され、第2の送信信号(S)が第2送信電極(23)
    に印加され、前記第1送信信号は前記第2送信信号と振
    幅が等しく、位相が逆であるよう構成された、容器内に
    おいて所定の充填レベルを達成および/又は監視する装
    置。
  2. 【請求項2】 制御ループが設けられており、該制御ル
    ープにより第1送信信号(S1)と受信信号(E)間の
    位相差が特定の一定値(ΔΦ)、すなわち振動構造体
    (1)が共振周波数(f)で振動する値に制御される
    よう構成された、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 基準電位に接続された基準電極(20)
    が圧電素子(2)上に配設されている、請求項1記載の
    装置。
  4. 【請求項4】 圧電素子(2)が円盤状であり、受信電
    極(21)と2個の送信電極(22,23)が該素子の
    円形表面上に配設されている、請求項1記載の装置。
  5. 【請求項5】 2個の送信電極(22,23)がそれぞ
    れ円分割片であり、それぞれ円形表面上の直径上に対向
    している円分割片上に配設されている、請求項4記載の
    装置。
  6. 【請求項6】 第1送信信号(S)がインバータ
    (3)に印加され、第2送信信号(S)が該インバー
    タ(3)の出力信号に等しい、請求項1記載の装置。
JP10120908A 1997-04-30 1998-04-30 容器内において所定の充填レベルを達成及び/又は監視する装置 Expired - Fee Related JP2880503B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE97107153.5 1997-04-30
EP19970107153 EP0875740B1 (de) 1997-04-30 1997-04-30 Vorrichtung zur Feststellung und/oder Überwachung eines vorbestimmten Füllstands in einem Behälter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10339657A JPH10339657A (ja) 1998-12-22
JP2880503B2 true JP2880503B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=8226746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10120908A Expired - Fee Related JP2880503B2 (ja) 1997-04-30 1998-04-30 容器内において所定の充填レベルを達成及び/又は監視する装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0875740B1 (ja)
JP (1) JP2880503B2 (ja)
CA (1) CA2235037C (ja)
DE (1) DE59712748D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10022891A1 (de) 2000-05-10 2001-11-15 Endress Hauser Gmbh Co Vorrichtung zur Feststellung und/oder Überwachung des Füllstandes eines Füllguts in einem Behälter
DE102004010992B3 (de) 2004-03-03 2005-10-13 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zur Bestimmung und/oder Überwachung einer Prozessgrösse
DE102008032887A1 (de) 2008-07-14 2010-01-21 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zur Bestimmung und/oder Überwachung einer Prozessgröße und Verfahren zur Prüfung einer Vorrichtung
DE102010039585A1 (de) 2010-08-20 2012-02-23 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zur Bestimmung und/oder Überwachung zumindest eines vorbestimmten Füllstands
DE102014118393A1 (de) 2014-12-11 2016-06-16 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Vorrichtung und ein Verfahren zur Bestimmung und/oder Überwachung mindestens einer Prozessgröße

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1581291A (en) * 1976-12-09 1980-12-10 Kkf Corp Sensor device
DE3931453C1 (ja) * 1989-09-21 1991-02-28 Endress U. Hauser Gmbh U. Co, 7864 Maulburg, De
DE4201360C2 (de) * 1992-01-20 1995-04-27 Uwt Apparate Gmbh Einrichtung zur Füllstandsmessung
DE4402234C1 (de) * 1994-01-26 1995-04-20 Endress Hauser Gmbh Co Verfahren und Anordnung zur Feststellung und/oder Überwachung eines vorbestimmten Füllstands in einem Behälter
DE4419617C2 (de) * 1994-06-03 1998-07-02 Endress Hauser Gmbh Co Anordnung zur Feststellung und/oder Überwachung eines vorbestimmten Füllstands in einem Behälter
DE4429236C2 (de) * 1994-08-18 1998-06-18 Grieshaber Vega Kg Messung des Füllstandes in einem Behälter
DE19523461C1 (de) * 1995-06-28 1996-07-11 Endress Hauser Gmbh Co Vorrichtung zur Feststellung und/oder Überwachung eines vorbestimmten Füllstandes in einem Behälter

Also Published As

Publication number Publication date
EP0875740B1 (de) 2006-10-11
JPH10339657A (ja) 1998-12-22
CA2235037A1 (en) 1998-10-30
CA2235037C (en) 2000-07-18
EP0875740A1 (de) 1998-11-04
DE59712748D1 (de) 2006-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2239794C2 (ru) Устройство для определения и/или контроля уровня загруженного материала в емкости
JP3157492B2 (ja) 容器内の設定された充填レベルを監視する装置
US3625058A (en) Apparatus for determining the filling level of a container
US5670709A (en) Transducer for the measurement of attributes of flowable media
CN102177421B (zh) 用于确定和/或监测介质的过程变量的装置
JP3217770B2 (ja) 容器内の所定の充填状態を検出および/または監視するための装置
JPS6098315A (ja) 容器内の予め定められた充填レベルを検出および/または監視するための装置
RU2247606C2 (ru) Устройство для определения и/или контроля заданного уровня заполнения емкости
US6148665A (en) Arrangement for establishing and/or monitoring a predetermined filling level in a container
JPH0571888B2 (ja)
US5969621A (en) Apparatus for establishing and/or monitoring a predetermined filling level in a container
RU2002133050A (ru) Устройство для определения и/или контроля уровня загруженного материала в емкости
CA1140249A (en) Apparatus for determining and/or controlling a fixed filling level in a container
JP2880502B2 (ja) 容器内において所定の充填レベルを達成及び/又は監視する装置
US6138507A (en) Apparatus for establishing and/or monitoring a predetermined filling level in a container through controlled transducer phase and impedance
CN109477750B (zh) 用于确定和/或监测至少一个过程变量的设备
US5247252A (en) Sensor for determining angular velocity with piezoceramic component formed as thickness shear oscillator
RU2352907C2 (ru) Устройство для определения и/или контроля параметра процесса среды
JP2880503B2 (ja) 容器内において所定の充填レベルを達成及び/又は監視する装置
US6429571B2 (en) Method to control piezoelectric drives
US5844491A (en) Apparatus for establishing and/or monitoring a predetermined filling level in a container
WO2003019203A1 (en) Sensor for non-contacting electrostatic detector
US10119896B2 (en) Electromechanical transducers for fluid viscosity measurement
JP2968517B2 (ja) 容器内の前もって決められている充填レベルを測定および/または監視するための装置
US9473070B2 (en) Apparatus for determining and/or monitoring at least one process variable

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees