JP2876093B2 - 映像管用グリッドバイアス制御回路 - Google Patents

映像管用グリッドバイアス制御回路

Info

Publication number
JP2876093B2
JP2876093B2 JP4079009A JP7900992A JP2876093B2 JP 2876093 B2 JP2876093 B2 JP 2876093B2 JP 4079009 A JP4079009 A JP 4079009A JP 7900992 A JP7900992 A JP 7900992A JP 2876093 B2 JP2876093 B2 JP 2876093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
grid
capacitor
picture tube
grid bias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4079009A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05110886A (ja
Inventor
バレツト ジヨージ ジヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOMUSON KONSHUUMA EREKUTORONIKUSU Inc
Original Assignee
TOMUSON KONSHUUMA EREKUTORONIKUSU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOMUSON KONSHUUMA EREKUTORONIKUSU Inc filed Critical TOMUSON KONSHUUMA EREKUTORONIKUSU Inc
Publication of JPH05110886A publication Critical patent/JPH05110886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2876093B2 publication Critical patent/JP2876093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/18Generation of supply voltages, in combination with electron beam deflecting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/20Prevention of damage to cathode-ray tubes in the event of failure of scanning

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】この発明は映像管のスポット焼け保
護回路に、詳しくは、通常動作時に映像管に正のグリッ
ドバイアスを与え、走査停止(走査の消失)状態が生じ
た時には、映像管の電子ビームを消去して映像管の蛍光
体のスポット焼けを防止するために、グリッドに負のバ
イアスを供給する形式の保護回路に関するものである。
【0002】
【発明の背景】直視形及び投写形表示システムは通常は
表示装置として映像管を用いている。映像管の通常動作
中は、電子ビームが走査回路によって偏向されて、映像
管のフエースプレート上に比較的大面積のラスタを描
、ビデオ信号により変調されているこの電子ビームが
フエースプレート上に被着された蛍光体を励起すること
によって可視画像が生成される。従って、正常状態にお
けるビームエネルギは映像管フエースプレートの全面積
に分配される。
【0003】しかし、走査が停止すると、このエネルギ
は比較的小面積の領域に集中してしまい、このエネルギ
の集中によって蛍光体に永久的な損傷を与えることにな
る。このような状態を一般に映像管の「スポット焼け」
と呼んでいる。走査の停止状態は、いわゆる「ホットス
タート」状態での受像機あるいはモニタの最初のターン
オン時に生じることがある。また、これは、通常動作時
でも、例えば、素子の故障等のために生じることがあ
る。
【0004】走査停止の発生を検出または「予測」し、
この検出または予測された走査停止の発生に応答して、
電子ビームを消去すなわち遮断するに充分な値の負のグ
リッドバイアスを映像管に与えることにより、走査停止
に対する保護を行うことは一般に知られている。グリッ
ドバイアスを制御し、ビームの遮断を行う回路は、時
に、「グリッドキッカー」回路と呼ばれることがある。
このような回路は、一般に、映像管の通常動作時に比較
的高い電圧に充電されるキャパシタを用いている。走査
停止が生じると、キャパシタの正極板が接地電位にクラ
ンプされて高い負の電圧が生成され、これが映像管のグ
リッドに供給されてビームのブランキングが行われる。
【0005】グリッド遮断技法によるスポット焼け保護
の一例が1982年7月20日付けでバルデス(Val
des)氏に付与された米国特許第4,340,910
号に記載されている。この米国特許に記載の回路では、
走査表示信号が並列接続された抵抗とキャパシタを介し
てPNダイオードの陽極と映像管の制御グリッドに供給
される。このダイオードの陰極は接地されている。動作
時には、走査表示信号がキャパシタを充電し、この信号
の一部は並列接続されている抵抗を流れて、PNダイオ
ードの両端間の約0.6Vの正のグリッドバイアス電圧
を発生する。走査が中断すると、走査表示電圧が減少し
て、その減少が充電されたキャパシタを介してダイオー
ドに結合され、それによって、ダイオードが逆バイアス
されて、映像管のグリッドを負に駆動してグリッド遮断
を行い、映像管のスポット焼けを防止する。
【0006】1984年12月11日付でハファール
(Haferl)氏に付与された米国特許第4,44
8,181号には、グリッドキッカー回路の別の例が示
されている。この米国特許におけるグリッドキッカー回
路は遠隔制御受像機に設けられており、受像機の通常動
作モードと待機動作モードの間の切換に応じて付勢され
て、受像機の走査回路を不動化する前に映像管のブラン
キングを行うようにされている。
【0007】この米国特許の装置の1つの実施例では、
グリッドバイアス制御回路は、第1の極板が充電電源に
接続され、第2の極板が映像管グリッドに接続されると
共に、PNダイオードを介して接地されているキャパシ
タを含んでいる。通常動作時には、キャパシタは充電電
源によって充電され、このキャパシタに並列に接続され
た抵抗がダイオードに順バイアスを与えて、映像管に対
する約0.6Vの正のグリッドバイアス電圧を設定す
る。遠隔制御ユニットにより生成されるターンオフ(即
ち、待機動作モード)指令に応答して、キャパシタの第
1の極板を接地電位にクランプするクランピングトラン
ジスタによって、グリッド阻止(格子阻止)が行われ
る。従って、ダイオードが逆バイアスされ、映像管グリ
ッドは負の電位に駆動される。
【0008】上述したグリッドバイアス制御回路の例で
は、グリッドは、通常動作中に順バイアスされたPNダ
イオードによって与えられる比較的控めの大きさの正の
電位にバイアスされる。これは、映像管の陰極をほぼ接
地電位に駆動できる増幅器により駆動される陰極を有す
る映像管での通常のバイアス状態である。しかし、すべ
ての増幅器がこのような性能を持っているわけではな
い。例えば、あるカスコード陰極駆動増幅器には本質的
に、生成し得る最小出力電圧に限界がある。通常の映像
管動作時に最大輝度を達成するためには、数ボルト(例
えば、25V)のグリッドバイアスを与える必要があ
り、この要件を満たすグリッドバイアス制御回路が開発
された。
【0009】正常動作時に予め定められた正のグリッド
電圧を与えるグリッドバイアス制御回路の第1の例が1
990年4月30日付のガーリ(Gurley)氏及び
ウィグノット(Wignot)氏による米国特許出願第
515,512号「映像管スポット焼け保護回路を有す
るビデオ表示装置(Video Display Ap
paratus With Kinescope Sp
ot Burn Protection Circui
t)」(特願平3−125345号対応)に記載されて
いる。このガーリ氏とウイグノット氏の回路は前述した
回路と似ているが、高電圧電源と接地点との間に接続さ
れ、出力が映像管のグリッドに接続されている分圧回路
網を備えている。この回路網の各素子は、正常動作中、
グリッドを約25Vでバイアスするように選択されてい
る。この回路網には約27Vの降服電圧を持ち、走査停
止期間の終りに、グリッド電圧をこの降服電圧の値にク
ランプして、キャパシタに供給される充電電流が過大な
正のグリッドバイアスを生成することがないようにする
ツエナーダイオードを含んでいる。このツエナーダイオ
ードは正常動作時はオフとなるようにバイアスされてお
り、それによって、これを流れる電流による無線周波数
干渉(RFI)が生じないようにするという利点があ
る。
【0010】正のグリッドバイアス電圧を分圧器で制御
し、ツエナーダイオードによる限作用を利用したグリ
ッドバイアス制御回路の別の例が、1990年4月30
日付でノーマン(Norman)氏外によって出願され
た米国特許出願第516,385号「投写型TV偏向停
止保護回路(Projection TV Defle
ction Loss Protection Cir
cuit)」(特願平3−128512号・・・・特公
平8−28825号対応)に記載されている。これに記
載されている投写型テレビジョン受像機の実施例では、
水平走査パルスに応答する検出器によって走査停止表示
信号が取出され、高電圧PNPスイッチングトランジス
タが制御される。
【0011】水平走査パルスが存在する正常動作時に
は、スイッチングトランジスタがターンオンし、グリッ
ドキッカー・キャパシタに充電電流を供給し、また、グ
リッドを約25Vの正の値にバイアスする分圧回路網に
動作電圧を供給する。
【0012】水平掃引パルスがなくなると、スイッチン
グトランジスタはターンオフされ、プルダウン抵抗がグ
リッドキッカー・キャパシタの正極板を接地してグリッ
ドを負に駆動する。このグリッドバイアス制御回路の図
示されている例においては、分圧器の1つの抵抗が上記
キャパシタと並列に接続されており、この接続が、この
回路により生成される負の出力パルスに対するRC時定
数を決める。与えられている特定回路数値(例えば、
2.7MΩと4.7μF)では、時定数は約12.7秒
である。
【0013】
【発明の概要】上述したグリッドバイアス制御回路の例
は全て良好な動作を行う。この発明は、一部、上述した
4つの例において、これらの4つの全てに共通する1つ
のパラメータを改善する必要があるという認識に基いて
いる。このパラメータは、この発明によれば、グリッド
遮断時定数である。
【0014】ここで言う「グリッド遮断時定数」とは、
グリッドバイアス制御回路に供給されたビームブランキ
ング制御信号に応答して、負のグリッド阻止電圧が持続
する時間の長さを意味する。
【0015】前述した4つの例の各々において、グリッ
ド遮断時定数は、寄生漏洩路のような意図的に設けられ
たものではない回路素子、いわゆる寄生素子、に対して
「実(real)」回路素子と称する素子によって決定
される。寄生素子と実素子の区別は簡単で、実素子は費
用がかかり、回路図上で示されるが、上記のような意
的に設けられたものではない寄生素子(漏洩電路や寄生
容量)には費用はかけないし、また、一般には回路図上
には示されず、回路部品リストには載せられない。
【0016】以上のことを念頭において考えてみると、
前述した従来例は全て、キャパシタと、このキャパシタ
に対する放電路を与える少くとも1つの抵抗とを用いて
いる。1番目と2番目の例では、抵抗とキャパシタは並
列に接続されている。第3と第4の例では、キャパシタ
の放電路は分圧器の少くとも1つの抵抗により与えられ
ている。最後の例においては、記載の値の素子を用いる
と、グリッド阻止時定数は12.7秒であった。他の例
における時定数は、すべて、実素子の値により決まり、
従って、実用上の回路の値から考えると、数十秒程度に
限定される。
【0017】この発明によれば、グリッドキッカー・キ
ャパシタを放電させる回路素子には実回路素子は含まれ
ない。このキャパシタの放電は漏洩電路によってのみ生
じる。従って、グリッド遮断時定数は、実用回路素子値
と典型的な素子漏洩値とで、秒単位から分単位に延び
る。従って、この発明は、グリッド遮断時定数が延びた
グリッドバイアス制御回路に対する必要性を満たすもの
である。
【0018】従来回路においては素子の値に対し実用上
の限界があるために、グリッドバイアス遮断時定数を延
長することはできない。例えば、キャパシタの大きさ
(例えば、4.7μF)を相当大きくすると、それに伴
って価格も上昇するであろう。また、テレビジョン受像
機で使用される素子の物理的な寸法には実用上の限界が
あり、非常に大きなキャパシタには特別の取付けブラケ
ット(クランプ)を必要とする。
【0019】この発明は、グリッドバイアス遮断時定数
を長くするという課題を、「グリッドキッカー」キャパ
シタに対する放電路を与える「実」回路素子を排除する
ことによって解決したものである。放電路がないことに
より、時定数は漏洩電流通路のみによって制限され、前
述したように、従来回路の場合と同じ値のキャパシタを
用いて、時定数を大幅に延ばして数分とするこができ
る。
【0020】この発明を実施するにあたって直面する困
難は、従来回路中にある放電電路を、グリッドバイアス
制御回路の他のどの機能をも失わせることなく取除くと
いう点である。
【0021】この発明の一態様によれば、この問題は、
グリッドバイアス制御回路のある動作状態中はトランジ
スタを「通常」モードで動作させ、また、別の動作状態
ではトランジスタを「反転」モードで動作させることに
よって解決される。
【0022】ここで、トランジスタの動作の「通常」モ
ードとは、トランジスタのベース・エミッタ接合を順バ
イアスし、コレクタ・ベース接合を逆バイアスすること
を含む。また、トランジスタの動作の「反転」モードと
は、コレクタ・ベース接合を順バイアスし、ベース・エ
ミッタ接合を逆バイアスすることを意味する。
【0023】通常モードでは、トランジスタは、ある特
定の値のβ、即ち、Hfeあるいは順方向電流利得を呈す
る。反転モードでは、電流利得は低くなる。これは、例
えば、コレクタ/ベース接合面積及びベース/エミッタ
接合面積の相違とか、他の物理的特性の差、例えば、接
合の幅の相違などによるものである。
【0024】しかし、この発明においては、反転モード
で動作するトランジスタの電流利得は、グリッドバイア
ス制御回路の特定の回路要件を充分に満足するものであ
ること、及び、このことによって、ここに記述する回路
において、後述するように、グリッドキッカー・キャパ
シタに対する「実」放電路を完全に排することが可能と
なることがわかった。
【0025】この発明によれば、映像管と使用するグリ
ッドバイアス制御回路は、切換供給電圧源に結合されて
おり、さらに、グリッドバイアス・キャパシタ(グリッ
ドキッカー・キャパシタともいう)を介して出力点(出
力端子)に結合された入力点(入力端子)を有し、上記
供給電圧が存在する時は上記映像管用のある与えられ
リッドバイアス電圧が上記出力点に生成され、また、
上記供給電圧が終了すると上記映像管をブランキングす
るためにグリッド遮断バイアスパルスが出力点に生成さ
れる。
【0026】入力点と接地電位源との間に分圧器が結合
されており、その出力回路点において、上記供給電圧が
存在する時には上記与えられた正のグリッドバイアス電
圧を供給し、供給電圧が終了すると、接地レベルの出力
電圧を供給する。分圧器の出力回路点とグリッドバイア
ス制御回路の出力点との間に導通路を持つトランジスタ
が設けられ、このトランジスタはその制御電極が接地電
位源に結合されており、グリッドバイアス制御回路は上
記グリッドバイアス・キャパシタ用の放電路を持ってい
ない。
【0027】
【実施例の説明】図1のテレビジョン受像機10は、変
調されたRF(高調波)ビデオ入力信号またはベースバ
ンドのビデオ入力信号を受信するための入力端子14と
映像管16で表示される赤(R)、青(B)及び緑
(G)出力信号を供給する出力とを有する通常設計のビ
デオ処理ユニット12を含んでいる。赤(R)信号は映
像管16の陰極Kに印加される。
【0028】図を簡単にするため及び発明の説明を簡単
にするために、映像管16は陰極Kが1個として示され
ているが、実際は、直視型カラーTVシステムではR、
G、B信号のそれぞれが供給される3個の陰極を持って
いる。投写型のテレビジョンシステムでは、3つの投写
映像管のそれぞれの陰極KにR、G、B信号が供給され
る。モノクロームシステムの場合は、ルミナンス信号レ
ベルを表わす1つの陰極駆動信号Yが用いられる。
【0029】この発明は、直視型及び投写型の双方のカ
ラーTV及びモノクロームTV表示システムに用いるこ
とができる。いずれの場合でも、グリッドバイアス制御
回路は1つだけでよい。例えば、直視型映像管では、3
つのグリッドを内部的に結合して、グリッドバイアス制
御回路を1つにしてもよい。投写型システムの場合は、
映像管が3本あるが、その場合、共通のグリッドバイア
ス制御回路を用いてもよいし、3つの別々の回路を用い
てもよい。このような場合には、技術的手法の点から言
えば別々の回路も用いる方がよい。(例えば、重複によ
り全体の信頼性が向上する。)但し、ここでは、このよ
うな回路の1つのみを示してある。
【0030】映像管16(カラー投写型システムの場合
などは複数の映像管)に対する偏向信号が、ビデオ処理
ユニット12から同期信号を受信するように結合された
偏向処理ユニット18によって供給される。偏向処理ユ
ニット18としては、映像管16用の垂直及び水平掃引
信号を発生する通常設計のものを用いることができる。
【0031】スポット焼け保護のために、この受像機1
0は、偏向処理ユニット18に結合されたスイッチ制御
ユニット20を備えている。このスイッチ制御ユニット
20は、オン/オフ制御信号S1を供給する作用を行な
うもので、例えば前述したスポット焼け保護回路の任意
のものに用いられているような通常設計のものを用いる
ことができる。この制御ユニット20は、具体的には、
例えば掃引信号の欠如または回路素子の故障を検出する
回路から成るものでよい。あるいは、スイッチ制御ユニ
ット20は、前述したような「予測形」ユニットとし、
例えば、「ホットスタート」の場合などに、実際の走査
停止が起きる前に映像管の表示をブランキングするよう
に働くもの、あるいは、受像機の通常動作モードから待
機動作モードへの切換えに先立ってグリッドをブランキ
ングするようにしたものでもよい。いずれにせよ、この
発明にとって重要なことは、スポット焼け保護を行う必
要の生じた時に、映像管16のグリッドのブランキング
を制御するための適当なオン/オフ制御信号S1をスイ
ッチ制御ユニット20が供給するということである。
【0032】スイッチ制御ユニット20からのオン/オ
フ制御信号S1は高電圧スイッチ30の制御入力32に
供給される。高電圧スイッチ30は高電圧供給源40に
より供給される高電圧(例えば+225V)を受けるよ
うに接続された供給入力34を持っている。さらに、こ
のスイッチ30はグリッドバイアス制御回路50の入力
端子51に切換えられた供給電圧(以下、切換供給電
圧)を供給するための出力36を備えている。切換供給
電圧S2は、受像機(またはモニタ)10の通常動作時
はオンとされ、グリッドバイアス遮断、即ち、映像管グ
リッドGのブランキングが必要になった時はオフとされ
る。
【0033】図3と図4に、高電圧スイッチ30の適当
な例が示されている。図3において、スイッチ30は、
ベース電極が制御端子32に、エミッタ電極で高電圧入
力を受けるべく端子34に、また、コレクタ電極が抵抗
38を介してスイッチ出力端子36にそれぞれ結合され
ているPNPトランジスタ31を含む直列型である。
【0034】このスイッチ30がオフの時は、端子36
が高電圧供給源40から分離される。スイッチ30がオ
ンの時は、このスイッチは高電圧供給源40を抵抗38
を介して出力36に結合し、従って、抵抗38の値に等
しい出力インピーダンスを呈する。この抵抗38はグリ
ッドバイアス制御回路50への最大出力電圧を制限し、
従って、後述するように、グリッドバイアス・キャパシ
タ(グリッドキッカー・キャパシタ)53に蓄積される
最大電荷を制限するように選定される。
【0035】図4に示すスイッチ30′は、ベース電極
が制御端子32に、エミッタ電極が接地電位に、また、
コレクタ電極が出力36と抵抗38を介して高電圧供給
源40に結合された入力端子34とに、それぞれ接続さ
れたNPNトランジスタ33を含む分路型スイッチであ
る。トランジスタ33は、オンにされると、出力を接地
にクランプし、オフの場合は、出力端子36が抵抗38
を介して入力34に結合される。
【0036】図1の受像機10のその他の素子がこの発
明を実施したグリッドバイアス制御回路50の第1の例
を構成する。この回路の全体的な機能は、受像機の通常
動作時には映像管16のグリッドGに所定の調整された
(例えば正の)バイアス電圧を与え、実際に走査停止が
生じた時、または、走査停止が予測された場合にグリッ
ドGに遮断(例えば負の)バイアス電圧を与えることで
ある。このグリッドバイアス制御回路50の目的をさら
に詳しく言えば、映像管16に負のグリッド遮断バイア
スを長時間(例えば、前述したグリッドバイアス制御回
路の例における秒単位から分単位にまで延びた時間)与
えることである。
【0037】この発明によると、図1におけるグリッド
バイアス制御回路50は、切換供給電圧の源30に結合
され、さらに、グリッドバイアス・キャパシタ53を介
して出力点すなわち出力端子52に結合されている入力
点すなわち入力端子51を有する。供給電圧(例えば+
225V)が存在する時は、ある与えられたグリッドバ
イアス電圧(例えば+25V)がこの出力端子52に生
成され、供給電圧が停止(消滅)すると、映像管16を
ブランキングにしてスポット焼け保護を行うために、負
のグリッド遮断バイアスパルス(例えば−175V)が
上記出力端子52に生成される。
【0038】これを行うために、制御回路50は入力端
子51と基準電位源である接地電位源56の間に結合さ
れた抵抗54と55を含む分圧器を備えており、この分
圧器は、両抵抗54と55の接続点である分圧出力端子
(出力回路点)57を有し、供給電圧が存在する時には
上記与えられた正のグリッドバイアス電圧をこの分圧出
力端子57に供給し、供給電圧の停止時には接地レベル
の電圧をこの分圧出力端子57に供給する。
【0039】制御回路50はPNPトランジスタ60を
含んでいる。PNPトランジスタ60はその導電路が分
圧器(54、55)の分圧出力端子57とグリッドバイ
アス制御回路50の出力端子52との間に接続されてい
る。この実施例においては、トランジスタ60はその制
御電極(ベース)がベース電流制限抵抗62を介して接
地電位源56に結合されている。
【0040】この実施例では、グリッドバイアス制御回
路50は、分圧器(54、55)の出力点57と接地電
位源56との間に接続されたツエナーダイオード64を
含んでいる。ツエナーダイオード64は、供給電圧が存
在する時に分圧器(54、55)の出力端子より供給さ
れる前記与えられた正の電圧(例えば+25V)よりも
大きい降服電圧(例えば+27V)を持っている。さら
に、回路50はPNPトランジスタ60の導電路に並列
に接続されたPNダイオード66を備えている。
【0041】この実施例においては、映像管16のグリ
ッドGを約25Vという比較的高い正の電圧にバイアス
することが望まれている。このために、抵抗38、54
及び55は分圧器の出力端子57に25Vを供給するよ
うに選択されている。ツエナーダイオード64はキャパ
シタ53の充電中、最初のサージ電圧を上記25Vより
もいくらか高い電圧(例えば+27V)に制限する。こ
れによって、ターンオン時のグリッドのオーバドライブ
が防止される。また、ツエナーダイオードは、受像機が
通常動作している時は非導通なので、ツエナーダイオー
ドが導通している時に発生することがある無線周波数干
渉(RFI)を防止できる。
【0042】次に、この回路の動作を説明するが、この
場合、最初に、受像機10は、グリッドキッカー・キャ
パシタ53が漏洩電流によって完全に放電されるに充分
な時間、オフとされていたと仮定する。
【0043】受像機10がターンオンされると、端子3
4は供給されている高電圧が次第にその通常動作電位
(例えば、この実施例では225Vと仮定する)まで上
昇する。同時に、偏向処理ユニット18が掃引信号を映
像管に供給し始める。最初、掃引信号が存在しないこと
がスイッチ制御ユニット20により検出され、これによ
り、電源スイッチ30はオフ状態に維持される。しか
し、掃引信号が全値に達すると、スイッチ30は高電圧
(+225V)をグリッドバイアス制御回路50の入力
端子51に供給する。
【0044】出力端子52における初期のグリッド電圧
は受像機10の前述した「コールドスタート」状態では
OVである。これは、受像機が充分長い時間オフとされ
て、受像機のターンオンの前に、漏洩電流によってキャ
パシタ53が完全に放電されているためである。キャパ
シタ53に電荷がない状態では、出力端子52の電圧は
キャパシタ53の正の極板の電圧に等しく、スイッチ3
0がオフの時は、この正極板は抵抗54と55によって
接地されているので、出力端子52も接地電位にある。
【0045】「コールドスタート」動作時について続け
て考察すると、スイッチ30が前述したように適当な掃
引信号の存在に応答してターンオンされると、抵抗3
8、54、55が分圧器を形成する。この分圧器はキャ
パシタ53が充電される時は「過渡」動作モードをと
り、キャパシタ53が完全に充電されると「定常」動作
モードをとる。「過渡」動作モードでは、充電電流は入
力端子51から、初期充電電流を制限する抵抗38を介
してキャパシタ53の正極板に流れる。この充電路の残
部はトランジスタ60とツエナーダイオード64とで構
成される。
【0046】詳しく説明すると、入力51の正の電圧は
キャパシタ53を介してトランジスタ60のコレクタに
結合される。トランジスタ60のベースは抵抗62を介
して接地されているから、トランジスタ60のコレクタ
・ベース接合は順バイアスされ、トランジスタは謂る反
転動作モードで動作してキャパシタ53の充電電流を、
約27Vの降服電圧(即ち、25Vという所要の定常状
態グリッド電圧よりいくらか高い電圧)を持つツエナー
ダイオード64を介して接地点に流す。
【0047】ダイオード66も充電電流の導通に寄与す
る。このダイオード66は、この実施例において、反転
モードで動作するトランジスタ60(即ち、コレクタ接
合が、通常動作時の逆バイアスでなく、順バイアスされ
ている)の電流利得が通常モード時の電流利得に比較し
て比較的低いために設けられている。
【0048】上述した充電モードは、キャパシタ53が
充分に充電されて、ツエナーダイオード64の両端間電
圧が27V以下になるまで続く。その時、キャパシタ5
3に対する充電は、キャパシタ53の負極板が約25V
の電位に等しくなるまで続く。キャパシタ53の負極板
が25Vになったということは、前述したように、グリ
ッドバイアス制御回路50に対する「定常」状態を表わ
す。この状態では、グリッド電圧は入力端子51に供給
される供給電圧と、分圧器54と55(及びスイッチ3
0の抵抗)とによって決まる。トランジスタ60は飽和
モードで動作し、出力端子52における出力電圧を、
圧器の出力電圧(即ち、回路点57の電圧)の約10分
の1Vの範囲内で調整する。
【0049】上述の定常状態モードについて更に考察す
ると、トランジスタ60は、映像管16のグリッドから
の漏洩電流の方向に応じて2つのモードの中の一方で動
作する。即ち、映像管16のグリッドGは、典型的な投
写型映像管について言えば、約5μAまでの漏洩電流の
電流源または電流シンクのいずれかで動作すると考えら
れる。漏洩電流の方向(図示のI1またはI2)は、映
像管のダイナミック信号条件その他の要因を含む多数の
要因に左右される。グリッドバイアス電圧を一定レベル
(25V定常状態)に維持するためには、通常動作状態
で、映像管のグリッド漏洩電流により充電も放電もされ
ないことが重要である。従って、この発明の一態様によ
れば、トランジスタ60は、通常動作モードと反転動作
モードの両方を行うことにより、謂る「両方向(バイラ
テラル)スイッチ」として動作させられる。
【0050】漏洩電流の増大を防止するための公知の技
法の1つは、高電圧ツエナーダイオードをキャパシタ5
3と並列に接続することである。しかし、このような方
法は、コスト、信頼性及び無線周波数干渉(RFI)の
点で不利である。
【0051】この発明によれば、電流が映像管グリッド
に流れ込む場合(例えば、図示の電流I2)は、トラン
ジスタ60は通常のPNPの態様で動作し、電流はエミ
ッタからコレクタに流れる。電流がCRTのグリッドG
から流れ出る時には(例えば、図示の電流I1)、PN
Pトランジスタは逆方向に(反転モードで)動作し、そ
のベース・コレクタ接合が順バイアスされ、エミッタ・
ベース接合が逆バイアスされる。エミッタとコレクタ
は、いわば、その通常の機能を交換したことになり、ト
ランジスタは電流を逆方向に流す。コレクタ・ベース接
合を順バイアスするためには、約+0.1Vのコレクタ
電圧の上昇で充分である。従って、映像管グリッド電圧
の上昇は約0.1Vに制限される。
【0052】走査停止状態では、スイッチ制御ユニット
20はターンオフ信号を高電圧スイッチ30に供給し
て、高電圧の電源(供給源40)を切離す。分圧器の抵
抗には電流が流れないので、回路点57の電圧は抵抗5
5によって接地電位にクランプされる。これにより、キ
ャパシタ53の正極板が接地電位とされ、出力端子52
(及びグリッドG)を負の電圧に駆動して映像管がブラ
ンキング状態にされる。このようにして生成される負の
グリッドバイアスの大きさは、上述した定常動作モード
中に生成されたキャパシタ53上の電荷に等しい。
【0053】この状態では、トランジスタ60のコレク
タ・ベース接合は逆バイアスされ、ベース・エミッタ接
合は順バイアスされない。従って、両方の接合とも順バ
イアスされないので、トランジスタ60はオフ状態にバ
イアスされて、電流は流れない。この状態では、キャパ
シタ53には、映像管16による漏洩電流以外には放電
路が形成されない。実際には、約4.7μFの値(これ
は前述したように典型的な値である)のキャパシタを用
い、抵抗55と38に、例えば約15KΩ、抵抗54と
62に約100KΩの素子を用いると、漏洩によるキャ
パシタの放電速度は毎秒1V以下で、従って、グリッド
遮断パルスの維持時間は数分に延びる。
【0054】図2は図1の受像機10の望ましい変形例
である。図2の例においては、グリッドバイアス制御回
路50′は、通常動作中、比較的低い値のグリッドバイ
アス(例えば、接地レベルに近い電位)を要求する映像
管に用いるように図1の回路50を変更したものであ
る。変更個所は、ダイオード66と64を除き、トラン
ジスタ60のベースを接地基準電位(56)に結合した
ものである。また、分圧器抵抗54と55は、通常動作
時にトランジスタ60のベース・エミッタ接合を順バイ
アスするに充分な出力電圧(例えば約0.6V)が回路
点57に供給されるように選択される。
【0055】この変更されたグリッドバイアス制御回路
50′の動作は図1のグリッドバイアス制御回路50に
ついて説明した動作とほとんど同じである。1つの相違
点は、キャパシタ53に対する最初の充電電流がトラン
ジスタ60のコレクタ・ベース接合を通って流れること
である。その結果、出力52の電圧は充電中は約0.6
Vを超えることはなく、従って、ツエナーダイオード6
4(図1)が不要となる。トランジスタ60は前述した
ように、通常モードで動作し、あるいは反転モードで動
作して、出力端子52に対する電流の方向(I1または
I2)に応じて出力電圧を調整する。
【0056】図5は図2の受像機に対する好ましい変更
例を示す。即ち、図2のグリッドバイアス制御回路5
1′において、出力端子52と接地点との間に更にPN
ダイオード70を接続する。このダイオード70によ
り、接地点への別の電路が与えられて映像管のアーク保
護が与えられ、それによって、映像管のアーク放電時に
トランジスタ60にかかる電圧ストレスが減じられる。
【0057】前述した例において、通常グリッドバイア
ス電圧が分圧器によって生成されること、及び、この電
圧が2つの動作モード、「通常」モード及び「反転」モ
ードのいずれかにおいて、トランジスタ60により調整
されることを示した。特に、グリッドバイアス制御回路
には、グリッドキッカー・キャパシタ53に対する放電
路が含まれていないことを示した。従って、キャパシタ
53によって供給される負の電圧パルスは、キャパシタ
の値とキャパシタを最終的に放電させる漏洩電流の値と
によって決まる非常に長い時定数を呈する。キャパシタ
53上の最大電荷と分圧器の最大出力電圧は、ある程
度、高電圧スイッチ30の電源インピーダンス(例え
ば、抵抗38)によって影響を受ける。
【0058】図示の2つの実施例についての各値の例は
次の通りである。図1の実施例において、抵抗38と5
5はそれぞれ15KΩ、抵抗54と62はそれぞれ10
0KΩ、図2に示す実施例において、抵抗38は120
KΩ、抵抗54は1.1MΩ、抵抗55は4.7KΩで
ある。
【0059】抵抗38は、直列スイッチの例では必須で
はないが、回路のこの点に抵抗を付加することにより、
キャパシタ53の最大電荷を所要値に制限することがで
きるので有用である。例えば、ある与えられた最大グリ
ッド・陰極間電圧(例えば、400V)の映像管を用い
る場合、陰極が高電圧供給源の正の最大値に駆動され、
かつ、グリッドが負に駆動されるような最悪の条件下
で、最大グリッド・陰極間電圧がその映像管の規格内と
なるように、キャパシタ53の電圧を制限するよう抵抗
38を選択することができる。
【0060】上述した抵抗値の例は、約225Vの供給
電圧を用いた時に約175Vの負のグリッドバイアスを
与えるように選択したものである。従って、400Vの
グリッド・陰極規格を有する映像管では、この規格を超
えることなく、安全に、225Vの陰極駆動(正)及び
175Vのグリッド駆動(負)を供給することができ
る。勿論、映像管の規格が変わった場合、別の抵抗値を
決めることは容易である。
【0061】以上説明した実施例においては、切換供給
電圧の源は分圧器に加えられ、キャパシタを介して出力
端子に結合される。分圧器の出力タップはベース接地ト
ランジスタの導通路を介して出力端子に結合されてい
る。動作時、トランジスタは、(1)反転モードで動作
して、キャパシタを最初に充電し、(2)通常モードま
たは反転モードで動作して、出力端子に対して電流がい
ずれの方向に流れても、その電流に関して出力端子にお
けるグリッドバイアス電圧を調整し、(3)切換供給電
圧が消滅すると、分離モードで動作し、それによって、
出力端子に負のグリッド遮断バイアスを供給する。この
分離モードでは、トランジスタがキャパシタの放電を防
止し、従って、漏洩以外にキャパシタに対する放電路が
ないことにより、遮断時定数の長いグリッド遮断バイア
スが出力端子に供給される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施したグリッドバイアス制御回路
を有するテレビジョン受像機の一部概略ブロック図であ
る。
【図2】より低い正グリッドバイアス電圧で動作するよ
うに変更したグリッドバイアス制御回路を有する図1の
受像機の変更例を示す図である。
【図3】図1または図2の受像機で用いるに適した直列
型高電圧スイッチを示す図である。
【図4】図1または図2の受像機で用いるに適した分路
型高電圧スイッチを示す図である。
【図5】図2の受像機に対する変更例を示す図である。
【符号の説明】
16 映像管 30 切換供給電圧源 50 グリッドバイアス制御回路 51 入力端子 52 出力端子 53 パルス形成キャパシタ 54、55 分圧器 57 分圧器の出力 60 トランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭58−147358(JP,U) 実開 昭59−152863(JP,U) 米国特許4390817(US,A) 米国特許3946275(US,A) 欧州公開90702(EP,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 3/20

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 切換えられる供給電圧の源に結合された
    入力点と; 映像管のグリッド電極に結合されていてこのグリッド電
    極にバイアス電圧を供給する出力点と; 上記入力点と上記出力点の間に結合されたグリッドバイ
    アス・キャパシタと; 上記入力点と基準電位源との間に結合されていて出力回
    路点を有する分圧器と;上記分圧器の上記出力回路点に結合された第1電極と、
    上記出力点に結合されていて上記第1電極との間に導通
    路を形成する第2電極と、上記供給電圧が存在するとき
    は所定の調整されたバイアス電圧が上記出力点に供給さ
    れ、また上記供給電圧が消滅すると上記出力点に遮断バ
    イアス電圧が供給されるように、上記基準電位源に結合
    された制御電極とを有するトランジスタと;を有し、 上記グリッドバイアス・キャパシタには、漏洩電路以外
    の放電路が設けられていないことを特徴とする、映像管
    用グリッドバイアス制御回路。
JP4079009A 1991-07-01 1992-02-28 映像管用グリッドバイアス制御回路 Expired - Fee Related JP2876093B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US722337 1991-07-01
US07/722,337 US5130615A (en) 1991-07-01 1991-07-01 Television apparatus having kinescope spot burn protection circuit with extended grid cut-off time constant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05110886A JPH05110886A (ja) 1993-04-30
JP2876093B2 true JP2876093B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=24901437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4079009A Expired - Fee Related JP2876093B2 (ja) 1991-07-01 1992-02-28 映像管用グリッドバイアス制御回路

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5130615A (ja)
EP (1) EP0521237B1 (ja)
JP (1) JP2876093B2 (ja)
KR (1) KR100230103B1 (ja)
CN (1) CN1033888C (ja)
CA (1) CA2061166C (ja)
DE (1) DE69219953T2 (ja)
ES (1) ES2101761T3 (ja)
MX (1) MX9203848A (ja)
MY (1) MY106798A (ja)
SG (1) SG81868A1 (ja)
TW (1) TW226060B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463289A (en) * 1993-01-30 1995-10-31 Samsung Electronics Co., Ltd. First grid muting circuit
DE19829031A1 (de) * 1998-06-30 2000-01-05 Thomson Brandt Gmbh Kompensation von Bildrohralterungseffekten
US6211908B1 (en) * 1999-05-27 2001-04-03 Thomson Multimedia Licensing S.A. Television apparatus with supplementary kinescope blanking and spot burn protection circuitry
US7028082B1 (en) 2001-03-08 2006-04-11 Music Choice Personalized audio system and method
US7325043B1 (en) 2000-03-08 2008-01-29 Music Choice System and method for providing a personalized media service
US7783722B1 (en) 2000-03-08 2010-08-24 Music Choice Personalized audio system and method
US7133924B1 (en) 2000-03-08 2006-11-07 Music Choice Personalized audio system and method
US7856485B2 (en) 2000-03-08 2010-12-21 Music Choice Systems and methods for providing customized media channels
US7275256B1 (en) 2001-08-28 2007-09-25 Music Choice System and method for providing an interactive, visual complement to an audio program
US7320025B1 (en) 2002-03-18 2008-01-15 Music Choice Systems and methods for providing a broadcast entertainment service and an on-demand entertainment service
US8463780B1 (en) 2000-03-08 2013-06-11 Music Choice System and method for providing a personalized media service
US8271341B2 (en) * 2000-04-12 2012-09-18 Music Choice Media content delivery systems and methods
US6879963B1 (en) 2000-04-12 2005-04-12 Music Choice Cross channel delivery system and method
US20020042754A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-11 Del Beccaro David J. System and method for receiving broadcast audio/video works and for enabling a consumer to purchase the received audio/video works
US6894445B2 (en) * 2001-08-31 2005-05-17 Thomson Licensing S.A. Cathode ray tube phosphor protection
US7617295B1 (en) 2002-03-18 2009-11-10 Music Choice Systems and methods for providing a broadcast entertainment service and an on-demand entertainment service
JP2003283863A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Orion Denki Kk 陰極線管表示装置のスポットキラー制御回路及び制御方法
US7158169B1 (en) 2003-03-07 2007-01-02 Music Choice Method and system for displaying content while reducing burn-in of a display
US7626609B1 (en) 2003-03-07 2009-12-01 Music Choice Method and system for displaying content while reducing burn-in of a display
US7529845B2 (en) * 2004-09-15 2009-05-05 Nokia Corporation Compressing, filtering, and transmitting of protocol messages via a protocol-aware intermediary node
WO2006138620A2 (en) 2005-06-15 2006-12-28 Music Choice Systems and methods for facilitating the acquisition of content
US9197937B1 (en) 2012-04-26 2015-11-24 Music Choice Automatic on-demand navigation based on meta-data broadcast with media content
US10219027B1 (en) 2014-10-24 2019-02-26 Music Choice System for providing music content to a user
KR20210082716A (ko) 2019-12-26 2021-07-06 이현서 간편하게 꺼낼 수 있는 인쇄용지

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3946275A (en) 1974-10-07 1976-03-23 Redactron Corporation Binary switching video amplifier
US4390817A (en) 1981-02-27 1983-06-28 Zenith Radio Corporation Integratable CRT spot cut-off network

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2460940C2 (de) * 1974-12-21 1980-01-03 Loewe Opta Gmbh, 1000 Berlin Schaltungsanordnung zur Rücklaufaustastung und zum Schutz einer Bildröhre eines Fernsehempfängers gegen Einbrennschäden auf dem Leuchtschirm durch Dunkelsteuerung
US4340910A (en) * 1979-09-24 1982-07-20 Gte Sylvania Incorporated CRT Spot suppression circuit
GB2078069B (en) * 1980-06-10 1984-03-28 Philips Electronic Associated Projection television apparatus
FR2524236A1 (fr) * 1982-03-23 1983-09-30 Thomson Csf Mat Tel Dispositif de commande d'electrode d'un canon electronique pour tube cathodique
JPS58147358U (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 輝点消去回路
US4488181A (en) * 1982-04-23 1984-12-11 Rca Corporation Electron beam suppression circuit for a television receiver
JPS59152863U (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 日本電気株式会社 陰極線管の螢光膜焼損防止回路
US5036257A (en) * 1990-04-30 1991-07-30 Thomson Consumer Electronics, Inc. Projection TV deflection loss protection circuit
US5043639A (en) * 1990-04-30 1991-08-27 Thomson Consumer Electronics, Inc. Video display apparatus with kinescope spot burn protection circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3946275A (en) 1974-10-07 1976-03-23 Redactron Corporation Binary switching video amplifier
US4390817A (en) 1981-02-27 1983-06-28 Zenith Radio Corporation Integratable CRT spot cut-off network

Also Published As

Publication number Publication date
CA2061166A1 (en) 1993-01-02
EP0521237A1 (en) 1993-01-07
JPH05110886A (ja) 1993-04-30
MY106798A (en) 1995-07-31
DE69219953T2 (de) 1997-09-11
US5130615A (en) 1992-07-14
CA2061166C (en) 1998-06-30
SG81868A1 (en) 2001-07-24
MX9203848A (es) 1993-01-01
EP0521237B1 (en) 1997-05-28
ES2101761T3 (es) 1997-07-16
DE69219953D1 (de) 1997-07-03
KR930003668A (ko) 1993-02-24
KR100230103B1 (ko) 1999-11-15
CN1068464A (zh) 1993-01-27
CN1033888C (zh) 1997-01-22
TW226060B (ja) 1994-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2876093B2 (ja) 映像管用グリッドバイアス制御回路
US4045742A (en) High voltage shutdown circuit responsive to excessive beam current and high voltage
KR100236509B1 (ko) 음극선관 스크린 보호 회로
US4056758A (en) Light spot suppression circuit for a cathode ray tube
KR100233945B1 (ko) 키네스코프 스폿버언 보호기능을 가진 비디오 표시장치
KR100222346B1 (ko) 편향 손실 보호 회로를 구비한 비디오 디스플레이 장치
US5313294A (en) Beam current limiting arrangement having a peak amplitude, responsive threshold
US5920339A (en) Spot killer circuit for a cathode ray tube
US4870529A (en) Active arc protection circuit
US6285143B1 (en) Video display protection circuit
US3510722A (en) Protection circuits or kinescopes
JPH0537579Y2 (ja)
KR100648385B1 (ko) 비디오 디스플레이 보호 회로
KR100244775B1 (ko) 모니터에서 자동 휘도제한시 비디오신호 보상회로
EP0551379B1 (en) Beam current limiting arrangement having a peak amplitude responsive threshold
JPS5997280A (ja) テレビ受像機のブラウン管用保護回路
KR920000910Y1 (ko) 음극선관의 빔전류 제한회로
KR200175684Y1 (ko) 디스플레이 장치의 스포트 킬러 회로
KR100743433B1 (ko) Tv 수상기 및 모니터에서 촛점 요동을 방지하기 위한 방법 및 카인 드라이버 회로
JPS6220491A (ja) テレビジヨン受像機
KR19980043934U (ko) 모니터의 자동 전류 제한회로

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees