JP2867517B2 - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JP2867517B2
JP2867517B2 JP1337257A JP33725789A JP2867517B2 JP 2867517 B2 JP2867517 B2 JP 2867517B2 JP 1337257 A JP1337257 A JP 1337257A JP 33725789 A JP33725789 A JP 33725789A JP 2867517 B2 JP2867517 B2 JP 2867517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
copying machine
time
service visit
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1337257A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03196064A (en
Inventor
忠文 志水
良昭 高野
弘幸 出山
学 上玉利
門太郎 西森
善彦 八田
正澄 伊藤
次人 吉山
兆史 芝田
良彰 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP1337257A priority Critical patent/JP2867517B2/en
Priority to US07/632,076 priority patent/US5347346A/en
Publication of JPH03196064A publication Critical patent/JPH03196064A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2867517B2 publication Critical patent/JP2867517B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真プロセスを用いてハードコピー画
像を形成する画像形成装置に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus that forms a hard copy image using an electrophotographic process.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来より、電子写真プロセスを用いてハードコピー画
像を形成する複写機、ファクシミリ、光学式プリンタな
どの画像形成装置は、各種のユーザーの元で広く利用さ
れている。
2. Description of the Related Art Conventionally, image forming apparatuses that form a hard copy image using an electrophotographic process, such as a copying machine, a facsimile, and an optical printer, have been widely used by various users.

このような画像形成装置に対しては、定期的にサービ
スマンによる点検が実施される。このとき、サービスマ
ンがユーザー先へ出向く日、つまり、サービス訪問日
は、前もってサービス拠点(サービスステーション)側
からユーザー側へ連絡されるのが通例である。
Such an image forming apparatus is regularly inspected by a service person. At this time, the day when the service person goes to the user, that is, the service visit date, is usually notified in advance from the service base (service station) side to the user side.

また、サービス訪問は、定期点検の他に、故障、又は
画質の劣化などの動作状態(コンディション)の不調に
起因してユーザー側からの要請(いわゆるユーザークレ
ーム)があったときにも実施される。
In addition to the periodic inspection, the service visit is also performed when there is a request from the user side (a so-called user complaint) due to malfunction of the operation state (condition) such as failure or deterioration of image quality. .

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

一般には、1台に画像形成装置に対して、その使用者
(オペレータ)は複数である。つまり、多数のオペレー
タによって、1台の画像形成装置が共有される。
Generally, one image forming apparatus has a plurality of users (operators). That is, one image forming apparatus is shared by many operators.

したがって、通常、サービスステーションとの連絡に
携わったオペレータ、又は管理担当者のみがサービス訪
問日を知り、ほとんどのオペレータはサービス訪問日を
知らないことが多い。
Therefore, usually, only the operator who has been in contact with the service station or the management person knows the service visit date, and most operators often do not know the service visit date.

このため、特に、コンディションが不調の場合には、
多くのオペレータが、サービスステーションへの連絡が
なされているのか否かが判らず、不安をもって画像形成
装置を使用することになり、また、画質の劣化に伴っ
て、サービスステーションに対する不満がつのり、ひい
てはユーザー側とサービスステーション側との信頼関係
が損なわれるおそれがあった。
For this reason, especially when the condition is poor,
Many operators do not know whether or not the service station has been contacted, and use the image forming apparatus with anxiety.Further, with the deterioration of the image quality, the service station is dissatisfied with the service station. There was a risk that the relationship of trust between the user and the service station could be lost.

このような問題を解決するには、オペレータの相互で
サービス訪問に対する連絡を密にすることが考えられる
が、その場合には、画像形成装置を使用するにあたっ
て、ユーザーに連絡網の整備などの運用上の負担が強い
られることになる。
In order to solve such problems, it is conceivable that operators contact each other closely for service visits. In such a case, when using the image forming apparatus, the user is required to operate a communication network or the like. The above burden is imposed.

本発明は、上述の問題に鑑み、画像形成装置を使用す
るオペレータ全員がサービス訪問日を容易に確認可能と
することを目的としている。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to enable all operators using an image forming apparatus to easily confirm a service visit date.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

本発明は、上述の課題を解決するため、通信回線を介
して管理装置と接続される画像形成装置において、前記
管理装置から送られる当該画像形成装置に対する保守の
ためのサービスマンによるサービス訪問日を示すデータ
を受信する受信手段と、前記受信手段により受信したデ
ータに基づいてサービスマンによるサービス訪問日を表
示する表示手段とを有して構成される。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-described problems, the present invention provides an image forming apparatus connected to a management apparatus via a communication line. Receiving means for receiving the indicated data, and display means for displaying a service visit date by a service person based on the data received by the receiving means.

〔作 用〕(Operation)

受信手段によって、管理装置から送られる当該画像形
成装置に対する保守のためのサービスマンによるサービ
ス訪問日を示すデータを受信する。表示手段は、受信手
段により受信したデータに基づいて、サービスマンによ
るサービス訪問日を表示する。
The receiving unit receives data indicating a service visit date by a service person for maintenance of the image forming apparatus, which is sent from the management apparatus. The display means displays a service visit date by the service person based on the data received by the receiving means.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

第6図は複写機Aの要部を示す正面断面図である。 FIG. 6 is a front sectional view showing a main part of the copying machine A.

同図において、感光体ドラム5は矢印Maの方向に一定
の周速度vで回転可能に配置され、その周囲には、電子
写真プロセスのための、帯電チャージャ6、像間イレー
サ10、現像装置7、転写チャージャ28、分離チャージャ
29、クリーニング装置9、及びメインイレーサ8が配設
されている。また、露光位置X2と像間イレーサ10との間
には、感光体ドラム5の表面電位を測定するための表面
電位計90が設けられ、分離チャージャ29とクリーニング
装置9との間には、基準トナー像の濃度を測定するため
に発光素子19a及び受光素子19bからなる反射型のフォト
センサー19が設けられている。
In FIG. 1, a photosensitive drum 5 is rotatably arranged in a direction of an arrow Ma at a constant peripheral speed v. Around the photosensitive drum 5, a charging charger 6, an inter-image eraser 10, and a developing device 7 for an electrophotographic process. , Transfer charger 28, separation charger
29, a cleaning device 9 and a main eraser 8 are provided. A surface voltmeter 90 for measuring the surface potential of the photosensitive drum 5 is provided between the exposure position X2 and the inter-image eraser 10, and a reference voltage is provided between the separation charger 29 and the cleaning device 9. In order to measure the density of the toner image, a reflection type photo sensor 19 including a light emitting element 19a and a light receiving element 19b is provided.

感光体ドラム5の表面は、帯電チャージャ6を通過す
ることにより一様に帯電され、露光位置X2にて光学系20
により露光される。露光により感光体ドラム5の表面電
荷は部分的に除電され、感光体ドラム5の表面に原稿D
に対応する潜像が形成される。潜像以外の部分の表面電
荷は、像間イレーサ10によって消去される。
The surface of the photosensitive drum 5 is uniformly charged by passing through the charging charger 6, and the optical system 20 is exposed at the exposure position X2.
Exposure. The surface charge of the photosensitive drum 5 is partially removed by the exposure, and the original D
Is formed. Surface charges other than the latent image are erased by the inter-image eraser 10.

光学系20は、原稿台ガラス1上に載置された原稿Dを
照射する露光ランプ21、原稿Dからの反射光Bを露光位
置X2へ導くためのミラー22a〜d、及び投影レンズ23か
ら構成されている。原稿Dに対する露光走査時には、露
光ランプ21及びミラー22aは矢印Mbの方向に速度v/m(m
は複写倍率)で移動し、ミラー22b,22cは速度v/2mで移
動可能とされている。
The optical system 20 includes an exposure lamp 21 for irradiating a document D placed on the document table glass 1, mirrors 22a to 22d for guiding reflected light B from the document D to an exposure position X2, and a projection lens 23. Have been. At the time of exposure scanning of the document D, the exposure lamp 21 and the mirror 22a move at a speed v / m (m
Move at a copy magnification), and the mirrors 22b and 22c can move at a speed v / 2m.

感光体ドラム5の表面に形成された潜像は、現像装置
7により現像されてトナー像として顕像化される。
The latent image formed on the surface of the photosensitive drum 5 is developed by the developing device 7 and is visualized as a toner image.

現像装置7は、磁性キャリアと絶縁性のトナーとの混
合物からなる現像剤を用い、周知の磁気ブラシ方式によ
って現像位置X3を通過する潜像(電荷存在部分すなわち
非露光部分)にトナーを付着させる、いわゆる正転現像
を行なう。現像槽70の内部には、磁気ローラ72を内蔵し
た現像スリーブ71、穂高規制板73、バケットローラ74、
スクリューローラ75が設けられ、スクリューローラ75の
下方にはトナー濃度センサー80が配置されている。
The developing device 7 uses a developer consisting of a mixture of a magnetic carrier and an insulating toner, and attaches the toner to a latent image (charge existing portion, that is, a non-exposed portion) passing through the developing position X3 by a known magnetic brush method. , So-called forward rotation development. Inside the developing tank 70, a developing sleeve 71 having a built-in magnetic roller 72, an ear height regulating plate 73, a bucket roller 74,
A screw roller 75 is provided, and a toner density sensor 80 is disposed below the screw roller 75.

バケットローラ74が矢印Mcの方向に回転すると、現像
剤は現像スリーブ71の外周面に磁気ローラ72の磁力で吸
着され、現像スリーブ71の矢印Mdの方向への回転に基づ
いて現像位置X3へ搬送される。トナー濃度センサー80は
現像剤の透磁率から現像剤の全体に対するトナーの重量
比T/C[wt%]を測定するためのものである。
When the bucket roller 74 rotates in the direction of arrow Mc, the developer is attracted to the outer peripheral surface of the developing sleeve 71 by the magnetic force of the magnetic roller 72, and is transported to the developing position X3 based on the rotation of the developing sleeve 71 in the direction of arrow Md. Is done. The toner concentration sensor 80 is for measuring the weight ratio T / C [wt%] of the toner to the entire developer from the magnetic permeability of the developer.

現像槽70の上部にはトナータンク76が設けられ、その
底部にはトナー補給ローラ77が設けられている。トナー
補給ローラ77が補給モータ78によって回転駆動される
と、トナータンク76からスクリューローラ75へトナーが
補給される。補給されたトナーは、スクリューローラ75
の回転により既に現像槽70の内部に存在する現像剤と撹
拌混合されてバケットローラ74に送られる。ここでの撹
拌混合により摩擦帯電が生じ、磁性キャリア及びトナー
は互いに異極性の電荷を帯びる。負極性のトナーは、現
像位置X3において、感光体ドラム5の表面電荷との静電
吸着によって感光体ドラム5の表面に付着する。このと
き感光体ドラム5の表面の残留電荷(露光部分に残った
電荷)によるトナーの付着を防止するため、現像スリー
ブ71には所定電圧の現像バイアスVBが加えられる。
A toner tank 76 is provided at an upper portion of the developing tank 70, and a toner supply roller 77 is provided at a bottom portion thereof. When the toner supply roller 77 is driven to rotate by the supply motor 78, toner is supplied from the toner tank 76 to the screw roller 75. The replenished toner is supplied to the screw roller 75
The developer is stirred and mixed with the developer already existing inside the developing tank 70 by the rotation of the developer tank 70 and is sent to the bucket roller 74. The frictional charging occurs due to the stirring and mixing here, and the magnetic carrier and the toner are charged with polarities different from each other. The negative toner adheres to the surface of the photosensitive drum 5 by electrostatic attraction with the surface charge of the photosensitive drum 5 at the developing position X3. At this time, a developing bias VB of a predetermined voltage is applied to the developing sleeve 71 in order to prevent toner from adhering due to residual charges on the surface of the photosensitive drum 5 (charges remaining on the exposed portion).

一方、タイミングローラ30により感光体ドラム5の回
転とタイミングをとりつつ用紙Pが搬送され、転写位置
X4にて転写チャージャ28により用紙Pにトナー像が転写
される。トナー像が転写された用紙Pは、分離チャージ
ャ29により感光体ドラム5から分離され、図外の定着装
置へ送られる。
On the other hand, the paper P is conveyed by the timing roller 30 while keeping timing with the rotation of the photosensitive drum 5, and the transfer position is changed.
At X4, the toner image is transferred to the sheet P by the transfer charger 28. The sheet P to which the toner image has been transferred is separated from the photosensitive drum 5 by the separation charger 29 and sent to a fixing device (not shown).

その後、感光体ドラム5の表面は、クリーニング装置
9によって残余のトナーが取り除かれ、メインイレーサ
8により残留電荷が除去されて次回の露光に備えられ
る。
Thereafter, the remaining toner is removed from the surface of the photosensitive drum 5 by the cleaning device 9 and the remaining charge is removed by the main eraser 8 to prepare for the next exposure.

第1図は複写機Aの制御回路200のブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram of the control circuit 200 of the copying machine A.

制御回路200は、複写機Aの全体的な制御を行う第1CP
U201、時計機能をもつ第2CPU221、RAM209,210、ROM211
などを有している。一方のRAM209は図外のメイン電源に
よりバックアップされ、メイン電源をオフすると初期化
される。また、他方のRAM210は、バッテリーによりバッ
クアップされ、RAM210に書き込まれたデータはメイン電
源のオンオフに係わらず保持される。212〜214はRAM20
9,210、ROM211のそれぞれと第1CPU201と接続するデータ
バスである。
The control circuit 200 controls the first CP for performing overall control of the copying machine A.
U201, second CPU 221 with clock function, RAM 209, 210, ROM 211
And so on. One RAM 209 is backed up by a main power supply (not shown), and is initialized when the main power supply is turned off. The other RAM 210 is backed up by a battery, and data written in the RAM 210 is retained regardless of whether the main power supply is turned on or off. 212-214 is RAM20
9, 210, and a data bus connecting each of the ROM 211 and the first CPU 201.

第1CPU201には、上述の表面電位計90の出力電圧VD、
トナー濃度センサー80の出力電圧VT、及びフォトセンサ
ー19の出力電圧VPが、それぞれA/D変換器205〜207によ
ってデジタル信号に変換されて入力され、また、露光ラ
ンプ21を点灯させるための露光ランプ電源50、及び現像
バイアスVBを印加するための高圧電源40には、第1CPU20
1からD/A変換器203,204を介して制御信号が加えられ
る。208は補給モータ78を駆動するための電源、216は後
述する操作パネル100と第1CPU201との間でデータの送受
を行うためのインターフェイスである。
The first CPU 201 has an output voltage VD of the surface electrometer 90 described above,
The output voltage VT of the toner density sensor 80 and the output voltage VP of the photosensor 19 are converted into digital signals by A / D converters 205 to 207 and input, respectively, and an exposure lamp for lighting the exposure lamp 21 is provided. The first CPU 20 has a power supply 50 and a high-voltage power supply 40 for applying the developing bias VB.
Control signals are applied from 1 via D / A converters 203,204. Reference numeral 208 denotes a power supply for driving the supply motor 78, and reference numeral 216 denotes an interface for transmitting and receiving data between an operation panel 100 and the first CPU 201 described later.

また、223は後述する外部の管理装置227との通信のた
めのオンラインコントローラである。
An online controller 223 communicates with an external management device 227 described below.

第2図は複写機Aの操作パネル100の一例を示す平面
図である。
FIG. 2 is a plan view showing an example of the operation panel 100 of the copying machine A.

操作パネル100は、複写枚数や濃度などの複写条件を
設定するための操作部219a、各部の状態の表示に関係す
る表示操作部219bに区分される。
The operation panel 100 is divided into an operation unit 219a for setting copying conditions such as the number of copies and density, and a display operation unit 219b related to displaying the status of each unit.

操作部219aには、複写動作をスタートさせるためのプ
リントキー101、複写枚数などを表示する7セグメントL
ED102、それぞれ1,2,…9,0の数値に対応するテンキー10
4〜113、複写条件の設定を解除するためのクリア・スト
ップキー103、複写画像濃度を段階的に変更し設定する
ためのアップ及びダウンキー114,115、複写画像濃度を
表示する濃度表示部116などが配置されている。
The operation unit 219a has a print key 101 for starting a copying operation, and a 7-segment L for displaying the number of copies and the like.
ED102, numeric keypad 10 corresponding to numerical values of 1,2,… 9,0 respectively
4 to 113, a clear / stop key 103 for canceling the setting of copy conditions, up and down keys 114 and 115 for changing and setting the copy image density stepwise, a density display section 116 for displaying the copy image density, and the like. Are located.

また、表示操作部219bには、液晶ディスプレイからな
るメッセージ表示部117、サービスマン用キー118〜124
が配置されている。
The display operation unit 219b includes a message display unit 117 including a liquid crystal display and serviceman keys 118 to 124.
Is arranged.

サービスマン用キー118〜124は、後述するように、RA
M210に格納された管理情報の表示操作やデータ処理操作
などのサービスマンによるメンテナンスにおいて主に使
用される。なお、サービスマン用キー118〜124は、通常
での操作が行えないようにカバーにより被うか、又は本
体内に設けるようにしてもよい。
As will be described later, the serviceman keys 118 to 124
It is mainly used for maintenance by a service person such as a display operation of management information stored in the M210 and a data processing operation. Note that the serviceman keys 118 to 124 may be covered by a cover or provided in the main body so that normal operation cannot be performed.

第3図は管理ネットワークシステム500の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the management network system 500.

管理ネットワークシステム500は、ユーザーの元に設
置された5台の同型の複写機A1〜A5と、サービスステー
ションSSの管理装置227とを電話回線230を用いてオンラ
イン化したもので、複写機A1〜A3は、自動交換機225a及
び内部回線229a〜cにより内線網が構成された建物B1内
に設置されており、複写機A4,A5はそれぞれ建物B2,B3内
に設置され、自動交換機225b,225cを介して電話回線230
に接続されている。
The management network system 500 is a system in which five copiers A1 to A5 of the same type installed at the user and the management device 227 of the service station SS are brought online using the telephone line 230. A3 is installed in a building B1 in which an extension network is configured by an automatic exchange 225a and internal lines 229a to 229c.Copiers A4 and A5 are installed in buildings B2 and B3, respectively, and the automatic exchanges 225b and 225c are installed. Telephone line 230 through
It is connected to the.

第4図は管理装置227のブロック図である。 FIG. 4 is a block diagram of the management device 227.

管理装置227は、メンテナンスのためのソフトウェア
に従って各種の処理を実行するホストコンピュータ30
1、表示用のディスプレイ302、操作入力手段としてのキ
ーボード303、印刷用のプリンタ304、上述の各複写機A1
〜A5における異変をサービスマンに知らせるためのブザ
ー305、及び各複写機A1〜A5との通信のための通信イン
タフェース306から構成されている。ホストコンピュー
タ301は、管理装置227の全体を制御するCPU401と、後述
するスケジュールテーブルSTを設けた記憶装置402から
なる。なお、以下において、スケジュールテーブルSTの
ことを単に「テーブルST」ということがある。
The management device 227 is a host computer 30 that executes various processes according to software for maintenance.
1, display 302 for display, keyboard 303 as operation input means, printer 304 for printing, each of the above-described copying machines A1
A5 includes a buzzer 305 for notifying a service person of an abnormality in A5, and a communication interface 306 for communication with each of the copying machines A1 to A5. The host computer 301 includes a CPU 401 that controls the entire management device 227, and a storage device 402 provided with a schedule table ST described later. In the following, the schedule table ST may be simply referred to as “table ST”.

第5図は管理ネットワークシステム500における通信
の内容を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing the contents of communication in the management network system 500.

各複写機A1〜A5は、適時(例えば、電源投入時又は予
め定められた時刻など)に、サービス訪問日を設定する
ためのメンテナンスデータMDを送信する。
Each of the copying machines A1 to A5 transmits maintenance data MD for setting a service visit date at an appropriate time (for example, when the power is turned on or at a predetermined time).

メンテナンスデータMDは、複写機A1〜A5のいずれかを
特定するためのマシン番号Mn、積算コピー枚数CN、自己
診断により検知されたコンディションを示す状態データ
及び異常や不調の発生日時を示す日時データなどからな
る管理データCD、前回の送信時以降に発生した用紙詰り
(ジャム)の発生回数Jn、前回の送信時以降における保
守作業の実施の有無及び作業実施時の積算コピー枚数CN
を示すメンテナンス実施データSEDからなる。
The maintenance data MD includes a machine number Mn for identifying any one of the copying machines A1 to A5, an accumulated number of copies CN, status data indicating a condition detected by self-diagnosis, and date and time data indicating the date and time of occurrence of an abnormality or malfunction. Management data CD, the number of occurrences of paper jams (jams) occurring since the last transmission, the presence or absence of maintenance work since the last transmission, and the total number of copies CN at the time of the work
Consists of the maintenance execution data SED.

一方、管理装置227は、各複写機A1〜A5から送られる
メンテナンスデータMDに基づき、後述するように、複写
機A1〜A5のそれぞれに対する次回のサービス訪問日SVを
設定し、サービス訪問日SV及び表示指令信号SFからなる
サービス訪問データSDを該当する複写機A1〜A5に送信す
る。なお、以下では、複写機A1〜A5の内、メンテナンス
データMDとサービス訪問データSDの送受が行われるもの
を「複写機A」というものとする。
On the other hand, the management device 227 sets the next service visit date SV for each of the copy machines A1 to A5 based on the maintenance data MD sent from each of the copy machines A1 to A5, as described later, and sets the service visit date SV and The service visit data SD including the display command signal SF is transmitted to the corresponding copying machines A1 to A5. In the following, of the copiers A1 to A5, the one that transmits and receives the maintenance data MD and the service visit data SD is referred to as “copier A”.

第7図はホストコンピュータ301の動作を概略的に示
すメインフローチャートである。
FIG. 7 is a main flowchart schematically showing the operation of the host computer 301.

電源が投入されてプログラムがスタートすると、ま
ず、ステップ#1において各部の初期設定を行い、ステ
ップ#2で1ルーチンの長さを規定するための内部タイ
マーのセットを行う。
When the power is turned on and the program starts, first, in step # 1, initialization of each unit is performed, and in step # 2, an internal timer for defining the length of one routine is set.

次に、ステップ#3において、キーボード303及び通
信インタフェース306からの入力を受け付ける入力処理
を行い、ステップ#4において、サービス訪問日SVを設
定するサービス訪問時期設定処理を実行する。
Next, in step # 3, an input process for receiving an input from the keyboard 303 and the communication interface 306 is performed, and in step # 4, a service visit time setting process for setting a service visit date SV is executed.

その後に、その他の処理(ステップ#5)を行い、ス
テップ#6で内部タイマーの終了を待ってステップ#2
へ戻る。
Thereafter, other processing (step # 5) is performed, and in step # 6, the process waits for the end of the internal timer, and then proceeds to step # 2.
Return to

第8図はステップ#4のサービス訪問時期設定処理の
フローチャート、第9図はスケジュールテーブルSTを示
す図である。
FIG. 8 is a flowchart of the service visit time setting process in step # 4, and FIG. 9 is a diagram showing the schedule table ST.

第8図において、まず、ステップ#21でメンテナンス
データMDの受信の有無をチェックする。
In FIG. 8, first, at step # 21, it is checked whether or not the maintenance data MD has been received.

メンテナンスデータMDを受信した場合には、ステップ
#22へ進み、管理データCDに基づいて複写機Aにおける
故障の発生の有無をチェックする。
If the maintenance data MD has been received, the process proceeds to step # 22, and it is checked whether or not a failure has occurred in the copying machine A based on the management data CD.

故障の場合には、テーブルSTの読み出しを行い(ステ
ップ#23)、ステップ#24において、複写機Aに対する
サービス訪問時期を現時点に変更する。
In the case of a failure, the table ST is read (step # 23), and the service visit time for the copying machine A is changed to the current time in step # 24.

テーブルSTには、1日を午前(AM)と午後(PM)に分
けた各時間帯毎に、サービス訪問が予定された複写機A
1,A2…のマシン番号Mn1,Mn2…と、コンディションCが
記憶されている。
Table ST shows the copier A for which service visits are scheduled for each time period in which the day is divided into morning (AM) and afternoon (PM).
The machine numbers Mn1, Mn2,... Of 1, A2.

コンディションCは、適正状態を示すG(Good)、許
容範囲内の画質は得られるものの標準とは異なる電子写
真プロセス条件のもとで作像が行われる不適正状態を示
すN(No Good)、ジャムの発生率が標準より大きいジ
ャム異常状態を示すJ(Jam)、故障が発生している状
態T(Trouble)に分類されている。
Condition C is G (Good) indicating an appropriate state, N (No Good) indicating an improper state in which image formation is performed under electrophotographic process conditions different from the standard although image quality within an allowable range is obtained, J (Jam), which indicates a jam abnormal state in which the occurrence rate of jam is larger than the standard, and T (Trouble), in which a failure occurs, are classified.

また、第9図においては、三角記号245によって現時
点が示されている。
In FIG. 9, the current time is indicated by a triangle symbol 245.

上述のステップ#24の処理としては、まず、マシン番
号Mnから複写機Aを特定する。
In the process of step # 24, first, the copying machine A is specified from the machine number Mn.

例えば、複写機A1(マシン番号Mn1)が該当するもの
とする。この例では、前回に受信したメンテナンスデー
タMDによれば、複写機A1のコンディションCは適正状態
(G)であり、『89年4月12日PM』にサービス訪問が予
定されていたものが、今回の受信時には、故障発生状態
(T)であるため、早急にサービス訪問を実施する必要
がある。
For example, it is assumed that the copying machine A1 (machine number Mn1) corresponds. In this example, according to the maintenance data MD received last time, the condition C of the copying machine A1 is in the proper state (G), and the service visit was scheduled on “April 12, 1989 PM”. At the time of this reception, it is in the failure occurrence state (T), so it is necessary to immediately carry out a service visit.

したがって、ステップ#24においては、上述したよう
に、複写機A1に対するサービス訪問時期を現時点の『89
年4月2日AM』に変更し、同時にコンディションCを故
障発生状態(T)とする。
Therefore, in step # 24, as described above, the service visit time for the copying machine A1 is
AM on April 2, 2008, and at the same time, condition C is set to the failure occurrence state (T).

第8図に戻り、ステップ#25において、ブザー305を
オンし、サービスマンに直ちにサービス訪問を実施させ
るべく警報を発する。
Returning to FIG. 8, in step # 25, the buzzer 305 is turned on, and an alarm is issued so that the service person can immediately perform a service visit.

警報が発せられると、サービスマンは、キーボード30
3を用いてテーブルSTをディスプレイ302に表示させ、又
はプリンタ304によって印刷させ、どの複写機Aが故障
したかを確認した上でユーザー先へ出向く。
When the alarm is triggered, the service person will enter the keyboard 30
The table ST is displayed on the display 302 by using 3 or printed by the printer 304, and after confirming which copier A has failed, the user goes to the user.

その後、ステップ#36において、複写機Aに対してサ
ービス訪問データSDを送信する。
Thereafter, in step # 36, the service visit data SD is transmitted to the copying machine A.

上述のステップ#22でノーの場合には、ステップ#26
へ移り、複写機Aが不適正状態であるか否かをチェック
する。
If no in step # 22 above, step # 26
Then, it is checked whether the copying machine A is in an improper state.

不適正状態であれば、テーブルSTの読み出しを行い
(ステップ#27)、ステップ#28において、複写機Aに
対するサービス訪問時期を現時点から2日後に変更す
る。
If the state is improper, the table ST is read (step # 27), and in step # 28, the service visit time for the copying machine A is changed two days from the present time.

例えば、第9図において、複写機A1が該当する場合に
は、複写機A1に対するサービス訪問時期を『89年4月12
日PM』から『89年4月4日AM』に変更し、同時にコンデ
ィションCを不適正状態(N)とする。なお、午前と午
後の時間帯については、原則として午前が選定される。
For example, in FIG. 9, when the copying machine A1 is applicable, the service visit time for the copying machine A1 is set to “April 12, 1989”.
Date PM ”is changed to“ April 4, 1989 AM ”, and at the same time, condition C is set to the inappropriate state (N). As a rule, morning and afternoon hours are selected in the morning.

ステップ#26でノーの場合には、ステップ#29へ移
り、メンテナンスデータMDのジャム発生回数Jnに基づい
てジャム発生率jを求め、求めた値と複写機Aの機種に
応じて定められている基準値j1とを比較することによ
り、複写機Aがジャム異常状態であるか否かをチェック
する。
If no in step # 26, the process proceeds to step # 29, in which the jam occurrence rate j is obtained based on the number Jn of occurrences of the jam in the maintenance data MD, and is determined according to the obtained value and the model of the copying machine A. By comparing with the reference value j1, it is checked whether or not the copying machine A is in the jam abnormal state.

ジャム発生率jは、次式(1)で表される。 The jam occurrence rate j is expressed by the following equation (1).

ジャム発生率jが基準値j1を越えた場合には、複写機
Aの内部、特に通紙系に何らかの不良箇所が有る可能性
が高いので、サービス訪問して点検する必要がある。
When the jam occurrence rate j exceeds the reference value j1, there is a high possibility that there is some defective portion in the copying machine A, especially in the paper passing system, so it is necessary to visit and inspect the service.

したがって、ジャム異常状態であるば、テーブルSTの
読み出しを行い(ステップ#30)、ステップ#31におい
て、複写機Aに対するサービス訪問時期を現時点から1
日後に変更する。
Therefore, if the jam is abnormal, the table ST is read out (step # 30), and in step # 31, the service visit time for the copying machine A is set to 1 from the current time.
Change after day.

つまり、ジャム異常状態には、不適正状態の場合より
も早くサービス訪問が実施されることになる。
In other words, the service visit is performed earlier in the abnormal jam state than in the inappropriate state.

例えば、第9図において、複写機A1が該当する場合に
は、複写機A1に対するサービス訪問時期を『89年4月12
日PM』から『89年4月3日AM』に変更し、同時にコンデ
ィションCをジャム異常状態(J)とする。
For example, in FIG. 9, when the copying machine A1 is applicable, the service visit time for the copying machine A1 is set to “April 12, 1989”.
Date PM ”is changed to“ April 3, 1989 AM ”, and at the same time, condition C is set to a jam abnormal state (J).

上述のステップ#29でノーの場合には、ステップ#32
へ移り、メンテナンス実施データSEDに基づいて、前回
のメンテナンスデータMDの受信と今回の送信との間にメ
ンテナンスが行われたか否かをチェックする。ステップ
#32においてイエスであれば、ステップ#33でテーブル
STを読み出す。
If no in step # 29 above, step # 32
Then, based on the maintenance execution data SED, it is checked whether or not maintenance has been performed between the reception of the previous maintenance data MD and the current transmission. If yes in step # 32, table in step # 33
Read ST.

ステップ#34において、次回のPMサイクルの時期を求
める。PMサイクルとは、複写機A1,A2…の機種に応じて
設けられたもので、保守作業にて部品交換や清掃などを
行ってから、次に同様に部品交換や清掃が必要になるま
での稼働量(コピー枚数)又は期間(日数)を意味し、
次式(2)に基づいて、コピー枚数表示のPMサイクルPM
(枚)と、日数表示のPMサイクルPM(日)との換算を行
うことができる。
In step # 34, the timing of the next PM cycle is determined. The PM cycle is provided according to the model of the copying machine A1, A2, etc., and is performed from the time when parts are replaced or cleaned during maintenance work until the time when parts need to be replaced or cleaned again in the same way. It means the working amount (number of copies) or period (days),
Based on the following equation (2), the PM cycle PM of the copy number display
(Sheets) and the PM cycle PM (days) in days can be converted.

したがって、メンテナンス実施データSEDに含まれる
最新のサービス訪問日から換算してPM(日)目に当たる
日が次回のPMサイクルの時期となる。
Therefore, the date corresponding to the PM (day) in terms of the latest service visit date included in the maintenance execution data SED is the time of the next PM cycle.

ステップ#35において、サービス訪問時期をステップ
#34で求めた次回のPMサイルの時期に変更する。
In step # 35, the service visit time is changed to the time of the next PM sile obtained in step # 34.

例えば、第9図において、複写機A3(マシン番号Mn
3)が該当するものとして説明すると、複写機A3に対す
る最新のサービス訪問が予定どおり『89年4月1日PM』
に実施されたものとし、PM(日)が仮に32日間であった
とすると、サービス訪問時期は、『89年4月1日PM』か
ら『89年5月3日AM』に変更される。
For example, in FIG. 9, copying machine A3 (machine number Mn
Explaining that item 3) applies, the latest service visit to copier A3 was scheduled as of April 1, 1989 PM.
Assuming that the PM (day) is 32 days, the service visit time is changed from “April 1, 1989 PM” to “May 3, 1989 AM”.

ステップ#28、ステップ#31、ステップ#35の実行後
においても、上述のステップ#36の処理が実行され、変
更後の最新のテーブルSTに基づいたサービス訪問データ
SDが該当する複写機Aに送信される。
After the execution of step # 28, step # 31, and step # 35, the processing of step # 36 described above is executed, and the service visit data based on the updated latest table ST is executed.
The SD is transmitted to the corresponding copier A.

なお、サービスマンは、適時、最新のテーブルSTを表
示又は印刷させることができる。
Note that the service person can display or print the latest table ST as appropriate.

第10図は複写機AのCPU201の動作を概略的に示すメイ
ンフローチャートである。
FIG. 10 is a main flowchart schematically showing the operation of the CPU 201 of the copying machine A.

電源が投入されてプログラムがスタートすると、ま
ず、ステップ#51において各部の初期設定を行い、ステ
ップ#52において第1CPU201の1ルーチンの長さを規定
するための内部タイマーのセットを行う。
When the power is turned on and the program starts, first, in step # 51, initialization of each unit is performed, and in step # 52, an internal timer for defining the length of one routine of the first CPU 201 is set.

ステップ#53においては、操作パネル100の操作キ
ー、各部のセンサーやスイッチ類からの信号を受け付け
る入力処理を行う。
In step # 53, an input process of receiving signals from the operation keys of the operation panel 100, sensors and switches of each unit is performed.

次に、ステップ#54において、管理装置227から表示
指令信号SFが入力されたか否かをチェックする。
Next, in step # 54, it is checked whether or not the display command signal SF has been input from the management device 227.

ステップ#54でイエスの場合には、ステップ#55にお
いて、操作パネル100のメッセージ表示部117にて、第2
図(b)に示すように、オペレータに対して次回のサー
ビス訪問日を知らせるためのメッセージZ1の表示を行
う。
If YES in step # 54, the message display unit 117 of the operation panel 100 displays the second message in step # 55.
As shown in FIG. 7B, a message Z1 for notifying the operator of the next service visit date is displayed.

その後、複写動作(ステップ#56)、第2CPU221及び
管理装置227との通信を行う通信処理(ステップ#57)
を順次実行し、ステップ#58において内部タイマーの待
ち合わせを行ってステップ#52へ戻る。
Thereafter, a copy operation (step # 56), a communication process for communicating with the second CPU 221 and the management device 227 (step # 57)
Are sequentially executed, the internal timer is waited for in step # 58, and the process returns to step # 52.

次に、サービス訪問時期の設定についての他の実施例
を説明する。
Next, another embodiment for setting the service visit time will be described.

上述の実施例では、ホストコンピュータ301が、複写
機Aから送られてくるメンテナンスデータMDに応じて自
動的にサービス訪問時期SVの設定を行うが、サービス訪
問時期SVの設定をサービスマンが手動で行うことができ
る。
In the above embodiment, the host computer 301 automatically sets the service visit time SV according to the maintenance data MD sent from the copying machine A, but the service person manually sets the service visit time SV. It can be carried out.

すなわち、サービスステーションSSにおいて、オペレ
ータから電話連絡などによってサービス訪問の要請がな
されると、サービスマンは、スケジュール台帳などを見
て都合のよい日時をサービス訪問時期SVとして設定す
る。その後、キーボード303を用い、サービス訪問時期S
Vの入力、及びサービス訪問データSDを複写機Aに送信
させるための操作を行う。
That is, when a service visit request is made by an operator at the service station SS by telephone call or the like, the serviceman sets a convenient date and time as the service visit time SV by looking at the schedule ledger or the like. After that, using the keyboard 303, the service visit time S
An operation for inputting V and transmitting the service visit data SD to the copying machine A is performed.

複写機Aでは、上述の実施例と同様にサービス訪問デ
ータSDに基づいて、メッセージZ1の表示が行われ、これ
により、サービスマンが実際に訪問する以前に訪問日時
を操作パネル100を通じてオペレータに知らせることが
できる。
In the copying machine A, a message Z1 is displayed based on the service visit data SD in the same manner as in the above-described embodiment, whereby the operator is notified of the visit date and time via the operation panel 100 before the service person actually visits. be able to.

つまり、この実施例によれば、管理装置227は、上述
のサービス訪問時期設定処理機能を備える必要がないの
で、管理ネットワークシステム500の構成を簡略化でき
る。また、複写機のメンテナンスデータMDの送信機能を
省略し、サービスマンがオペレータとの対話によりトラ
ブルの状況を把握するようにすれば、さらに管理ネット
ワークシステム500の簡略化が可能である。
That is, according to this embodiment, since the management device 227 does not need to have the service visit time setting processing function described above, the configuration of the management network system 500 can be simplified. In addition, if the function of transmitting the maintenance data MD of the copying machine is omitted and the service person can grasp the situation of the trouble through the dialogue with the operator, the management network system 500 can be further simplified.

なお、複写機Aにサービス訪問を要請するためのクレ
ームキーを設けておき、オペレータがクレームキーを押
下したときに、サービス訪問時期SVの設定処理を行うよ
うにしてもよい。
It should be noted that a claim key for requesting the copier A to make a service visit may be provided, and the service visit time SV may be set when the operator presses the claim key.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

本発明によれば、オペレータ全員がサービス訪問日を
容易に確認することができ、オペレータは、安心感をも
って画像形成装置を使用することができる。
According to the present invention, all the operators can easily confirm the service visit date, and the operator can use the image forming apparatus with a sense of security.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は複写機の制御回路のブロック図、 第2図は複写機の操作パネルの平面図、 第3図は管理ネットワークシステムの構成を示すブロッ
ク図、 第4図は管理装置のブロック図、 第5図は管理ネットワークシステムにおける通信の内容
を示す図、 第6図は複写機の要部を示す正面断面図、 第7図及び第8図は管理装置の動作を示すフローチャー
ト、 第9図はスケジュールテーブルを示す図、 第10図は複写機の動作を示すフローチャートである。 117……メッセージ表示部(表示手段)、201……第1CPU
(制御手段)、223……オンラインコントローラ(通信
手段)、A1〜A5……複写機(画像形成装置)。
FIG. 1 is a block diagram of a control circuit of the copying machine, FIG. 2 is a plan view of an operation panel of the copying machine, FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a management network system, FIG. FIG. 5 is a diagram showing the contents of communication in the management network system, FIG. 6 is a front sectional view showing a main part of the copying machine, FIGS. 7 and 8 are flowcharts showing the operation of the management device, and FIG. FIG. 10 is a flowchart showing a schedule table. FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the copying machine. 117: Message display part (display means), 201: First CPU
(Control means), 223 ... online controller (communication means), A1 to A5 ... copying machine (image forming apparatus).

フロントページの続き (72)発明者 出山 弘幸 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3番13 号 大阪国際ビル ミノルタカメラ株式 会社内 (72)発明者 上玉利 学 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3番13 号 大阪国際ビル ミノルタカメラ株式 会社内 (72)発明者 西森 門太郎 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3番13 号 大阪国際ビル ミノルタカメラ株式 会社内 (72)発明者 八田 善彦 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3番13 号 大阪国際ビル ミノルタカメラ株式 会社内 (72)発明者 伊藤 正澄 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3番13 号 大阪国際ビル ミノルタカメラ株式 会社内 (72)発明者 吉山 次人 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3番13 号 大阪国際ビル ミノルタカメラ株式 会社内 (72)発明者 芝田 兆史 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3番13 号 大阪国際ビル ミノルタカメラ株式 会社内 (72)発明者 秦 良彰 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3番13 号 大阪国際ビル ミノルタカメラ株式 会社内 (56)参考文献 特開 昭61−88280(JP,A) 特開 昭63−311854(JP,A) 特開 昭61−88279(JP,A) 特開 平3−94564(JP,A) 特開 平1−233954(JP,A) 特開 昭60−178767(JP,A) 特開 昭61−284158(JP,A) 特開 平1−123256(JP,A) 特開 昭59−138732(JP,A) 特開 昭62−249875(JP,A) 特開 平2−34864(JP,A) 特開 昭62−115473(JP,A) 特開 昭60−263163(JP,A) 特開 昭60−263162(JP,A) 特開 平1−180566(JP,A) 実開 昭63−41194(JP,U) 実開 昭62−192499(JP,U) 実開 昭55−103742(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 21/00 370 - 540 H04N 1/00 106 H04M 11/00 301Continuation of the front page (72) Inventor Hiroyuki Deyama 2-3-13 Azuchicho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka Inside the Osaka International Building Minolta Camera Co., Ltd. (72) Inventor Togaku Kamitama 2 Azuchicho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka No. 3-13 Osaka International Building Minolta Camera Co., Ltd. (72) Inventor Montaro Nishimori 2-3-13 Azuchicho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka Osaka International Building Minolta Camera Co., Ltd. (72) Inventor Yoshihiko Hatta Osaka Kokusai Building Minolta Camera Co., Ltd., Osaka International Building Minolta Camera Co., Ltd. 2-31-2, Azuchicho, Osaka-shi, Osaka Masami Ito Osaka Kokusai Building Minolta Camera Co., Ltd. 2-3-113, Azuchicho, Chuo-ku, Osaka City, Osaka (72) Inventor Tsutomu Yoshiyama 2-3-13 Azuchicho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka Inside Osaka International Building Minolta Camera Co., Ltd. (72) Inventor Satoshi Shibata 2-3-3 Azuchicho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka No. 13 Osaka International Building Mi Within Norta Camera Co., Ltd. (72) Yoshiaki Hata 2-3-2, Azuchicho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka Osaka International Building Minolta Camera Co., Ltd. (56) References JP-A-61-88280 (JP, A) JP-A-63-311854 (JP, A) JP-A-61-88279 (JP, A) JP-A-3-94564 (JP, A) JP-A-1-233954 (JP, A) JP-A-60-178767 (JP, A) JP, A) JP-A-61-284158 (JP, A) JP-A-1-123256 (JP, A) JP-A-59-138732 (JP, A) JP-A-62-249875 (JP, A) JP JP-A-2-34864 (JP, A) JP-A-62-115473 (JP, A) JP-A-60-263163 (JP, A) JP-A-60-263162 (JP, A) JP-A-1-180566 (JP) , A) Fully open sho 63-41194 (JP, U) Fully open sho 62-192499 (JP, U) Real open sho 55-103742 (JP, U) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB Name) G03G 21/00 370-540 H04N 1/00 106 H04M 11/00 301

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】通信回線を介して管理装置と接続される画
像形成装置において、 前記管理装置から送られる当該画像形成装置に対する保
守のためのサービスマンによるサービス訪問日を示すデ
ータを受信する受信手段と、 前記受信手段により受信したデータに基づいてサービス
マンによるサービス訪問日を表示する表示手段と を有してなることを特徴とする画像形成装置。
1. An image forming apparatus connected to a management apparatus via a communication line, a receiving unit for receiving data indicating a service visit date by a service person for maintenance of the image forming apparatus sent from the management apparatus. An image forming apparatus comprising: a display unit configured to display a service visit date by a service person based on data received by the reception unit.
JP1337257A 1989-12-25 1989-12-25 Image forming device Expired - Lifetime JP2867517B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337257A JP2867517B2 (en) 1989-12-25 1989-12-25 Image forming device
US07/632,076 US5347346A (en) 1989-12-25 1990-12-21 Image forming apparatus with improved efficiency of maintenance control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337257A JP2867517B2 (en) 1989-12-25 1989-12-25 Image forming device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03196064A JPH03196064A (en) 1991-08-27
JP2867517B2 true JP2867517B2 (en) 1999-03-08

Family

ID=18306922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1337257A Expired - Lifetime JP2867517B2 (en) 1989-12-25 1989-12-25 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2867517B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05333628A (en) * 1992-05-27 1993-12-17 Mita Ind Co Ltd Management system for image forming device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03196064A (en) 1991-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5303005A (en) Image forming apparatus with improved maintenance control
US5347346A (en) Image forming apparatus with improved efficiency of maintenance control
US5335048A (en) Efficient control system of image forming apparatus
JP3339921B2 (en) Communication control device for image forming device management system
JP3340000B2 (en) Image forming device management system
EP1903404A2 (en) Maintenance system for image forming apparatuses and maintenance method
JPH0668104A (en) Mangement system for image forming device
JP3180811B2 (en) Mobile device for maintenance management of image forming apparatus
JP2867517B2 (en) Image forming device
JP2917344B2 (en) Image forming device
JP2867516B2 (en) Image forming device management system
JP3122997B2 (en) Image forming device management system
JPH0689050A (en) Image forming device control system
JPH03226767A (en) Control system for image forming device
JP3019348B2 (en) Image forming device management system
JPH03226772A (en) Control system for image forming device
JP3044727B2 (en) Image forming device
JP2859665B2 (en) Image forming device
JP2780347B2 (en) Image forming device
JPH03226766A (en) Control system for image forming device
JP2780348B2 (en) Image forming device
JPH05323705A (en) Image forming device
JP3186279B2 (en) Image forming device management system
JP2780349B2 (en) Image forming device
JP3544969B2 (en) Image forming apparatus and abnormal information processing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term