JP2864514B2 - Image reading device - Google Patents

Image reading device

Info

Publication number
JP2864514B2
JP2864514B2 JP1044053A JP4405389A JP2864514B2 JP 2864514 B2 JP2864514 B2 JP 2864514B2 JP 1044053 A JP1044053 A JP 1044053A JP 4405389 A JP4405389 A JP 4405389A JP 2864514 B2 JP2864514 B2 JP 2864514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
image data
data
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1044053A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02224467A (en
Inventor
好彦 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP1044053A priority Critical patent/JP2864514B2/en
Publication of JPH02224467A publication Critical patent/JPH02224467A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2864514B2 publication Critical patent/JP2864514B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数個の撮像チップを主走査方向に配列し
た1次元イメージセンサーにより原画像を画素に細分化
して読み取って各画素に対応する画像信号を出力する画
像読み取り装置に関し、特に、1次元イメージセンサー
出力の量子化に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Application Field] The present invention subdivides an original image into pixels by a one-dimensional image sensor in which a plurality of imaging chips are arranged in a main scanning direction and reads the original image to correspond to each pixel. The present invention relates to an image reading device that outputs an image signal, and more particularly, to quantization of a one-dimensional image sensor output.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来より、コンピュータの画像入力手段として、また
デジタル式の複写機やファクシミリの原稿画像読み取り
手段として、原稿などの静止画像をイメージセンサーに
より読み取り、得られた画像データに種々の画像処理を
施した上で画像信号として出力する画像読み取り装置が
用いられている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a still image such as a document is read by an image sensor as an image input unit of a computer or a document image reading unit of a digital copying machine or a facsimile, and the obtained image data is subjected to various image processing. An image reading device that outputs an image signal as an image signal is used.

このような画像読み取り装置の光学系としては、縮小
型に比べて各画素の受光面積が大きく高感度である等倍
型が一般的である。
As an optical system of such an image reading apparatus, an equal-magnification type in which a light receiving area of each pixel is large and high sensitivity is generally used as compared with a reduction type.

等倍型光学系は、通常は原稿台ガラスの下方におい
て、証明用の光源、原稿からの反射光を集光するロッド
レンズアレー(正立等倍レンズ)、及びCCD(電荷結合
素子)などからなる固体撮像素子を主走査方向(横方
向)に配列した1次元イメージセンサー(ラインセンサ
ー)を副走査方向(縦方向)に移動させるものである。
The same-magnification type optical system usually includes a light source for certification, a rod lens array (erecting equal-magnification lens) that collects the reflected light from the manuscript, and a CCD (charge-coupled device), etc., below the platen glass. A one-dimensional image sensor (line sensor) in which solid-state imaging devices are arranged in the main scanning direction (horizontal direction) is moved in the sub-scanning direction (vertical direction).

原画像を画素に細分化して読み取った固体撮像素子の
光電変換出力は、1ライン周期でサンプルホールドされ
る光源の消灯状態でのアナログ値(黒レベル)を基準と
して差動増幅された後、アナログ・デジタル(A/D)変
換手段により量子化され、各画素における反射光強度に
応じた画像データに変換される。
The photoelectric conversion output of the solid-state imaging device, which is obtained by subdividing the original image into pixels and read, is differentially amplified with reference to the analog value (black level) in the light-off state of the light source sampled and held in one line cycle, -Quantized by digital (A / D) conversion means, and converted into image data according to the intensity of reflected light at each pixel.

画像データには種々の画像処理が施され、プリンタ装
置などの画像形成装置へ送出する画像信号が生成され
る。
Various image processing is performed on the image data, and an image signal to be transmitted to an image forming apparatus such as a printer is generated.

固体撮像チップは半導体ウエハ内に多数個の撮像素子
を一括形成したものであるが、半導体ウエハサイズによ
る制限があるので、1チップ化できる素子の数は限られ
ている。
Although the solid-state imaging chip has a large number of imaging elements formed in a semiconductor wafer at one time, the number of elements that can be made into one chip is limited due to the limitation due to the size of the semiconductor wafer.

このため、A4やA3サイズの画像を読み取る画像読み取
り装置では、ラインセンサーは複数個の固体撮像チップ
で構成されており、通常は、読み取り時間を短縮するた
め、これらの固体撮像チップは同時に駆動され、それぞ
れの固体撮像チップが1ライン中の所定幅を分担して読
み取るようになっている。
For this reason, in an image reading device that reads A4 or A3 size images, the line sensor is composed of a plurality of solid-state imaging chips, and these solid-state imaging chips are usually driven simultaneously to shorten the reading time. Each of the solid-state imaging chips reads a predetermined width of one line.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

複数個の固体撮像チップを同時に駆動する場合、黒レ
ベルのサンプリング及びA/D変換は各固体撮像チップ毎
に行われるが、このとき、従来の画像読み取り装置で
は、A/D変換手段の入力基準レベルは黒レベルに固定さ
れており、黒レベルのサンプリング誤差などにより各A/
D変換手段の入力基準レベルにばらつきが生じたとき
は、差動増幅器のオフセット調整によりレベル合わせを
行なっていた。
When driving a plurality of solid-state imaging chips at the same time, black level sampling and A / D conversion are performed for each solid-state imaging chip. The level is fixed to the black level, and each A / A
When the input reference level of the D conversion means fluctuates, level adjustment is performed by offset adjustment of the differential amplifier.

しかしながら、オフセット調整に熟練を要し一定の精
度を保つのが困難であり、また、温度ドリフトのように
使用環境により基準レベルが変動する。
However, offset adjustment requires skill and it is difficult to maintain a certain accuracy, and the reference level varies depending on the use environment such as temperature drift.

このため、1ラインのコントラストを均一化するシュ
ーディング補正などの画像データ補正処理を正しく行う
ことができなくなり、該画像読み取り装置から出力され
る画像信号に基づいて形成される画像の再現性が損なわ
れるといった問題があった。
For this reason, image data correction processing such as pseudo correction for uniforming the contrast of one line cannot be performed correctly, and the reproducibility of an image formed based on an image signal output from the image reading device is impaired. Problem.

特に、カラー画像を読み取るものでは、色調を整える
ホワイト・バランス補正に誤差が生じ、原稿と異なる色
の画像が形成されるといった問題があった。
In particular, in the case of reading a color image, there is a problem that an error occurs in white balance correction for adjusting a color tone and an image of a color different from that of a document is formed.

本発明は、上述の問題に鑑み、複数個の固体撮像チッ
プから出力される光電変換信号の量子化の基準レベルを
均一化し、画像再現の忠実度を高めることのできるに画
像読み取り装置を提供することを目的としている。
The present invention has been made in view of the above-described problems, and provides an image reading apparatus capable of equalizing a reference level of quantization of photoelectric conversion signals output from a plurality of solid-state imaging chips and improving fidelity of image reproduction. It is intended to be.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

請求項1の発明は、上述の課題を解決するため、複数
個の撮像チップを配列たイメージセンサによって、原画
像を画素に細分化し且つ各画素を色分解された複数色で
読み取り、各画素に対応する画像信号を出力する画像読
み取り装置において、複数個の撮像チップを配列したイ
メージセンサにより原画像を細分化して読み取り、各画
素に対応して色分解された複数色の画像信号を出力する
画像読み取り装置において、各撮像チップからの光電変
換信号の基準レベルを設定するクランプ手段と、クラン
プ手段からの出力信号を量子化して画像データを生成す
るA/D変換手段と、基準色画像を読み取り、前記複数色
のうちの比視感度が最も大きい波長領域の色の光電変換
信号に基づく基準画像データに応じて、前記A/D変換手
段に与えるA/D変換の基準電位の調整を行う基準電位設
定手段と、を備えて構成される。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 divides an original image into pixels and reads each pixel with a plurality of colors separated by an image sensor in which a plurality of imaging chips are arranged, and reads each pixel with a plurality of colors. In an image reading device that outputs a corresponding image signal, an image in which an original image is subdivided and read by an image sensor in which a plurality of imaging chips are arranged, and an image that outputs a plurality of color-separated image signals corresponding to each pixel is output. In the reading device, a clamp unit that sets a reference level of a photoelectric conversion signal from each imaging chip, an A / D conversion unit that quantizes an output signal from the clamp unit to generate image data, and reads a reference color image, A / D conversion reference given to the A / D conversion means in accordance with reference image data based on a photoelectric conversion signal of a color in a wavelength region having the largest relative luminosity of the plurality of colors. Constructed and a reference potential setting means for performing position adjustment.

請求項2の発明は、複数個の撮像チップを配列したイ
メージセンサによって、原画像を画素に細分化し且つ各
画素を加色系3原色であるR,G,Bの各色に色分解して読
み取り、各画素に対応する画像信号を出力する画像読み
取り装置において、各撮像チップからの光電変換信号を
量子化して画像データを生成するA/D変換手段と、基準
色画像を読み取り、Gの色の光電変換信号に基づく基準
画像データに応じて、前記A/D変換手段に与えるA/D変換
の基準電位の調整を行う基準電位設定手段と、を備えて
構成される。
According to a second aspect of the present invention, an original image is subdivided into pixels by an image sensor having a plurality of imaging chips arranged, and each pixel is separated into three colors of R, G, and B, which are three primary colors, and read. In an image reading apparatus that outputs an image signal corresponding to each pixel, an A / D conversion unit that quantizes a photoelectric conversion signal from each imaging chip to generate image data, reads a reference color image, and reads a G color A reference potential setting unit configured to adjust a reference potential of A / D conversion given to the A / D conversion unit in accordance with reference image data based on the photoelectric conversion signal.

〔作 用〕(Operation)

クランプ手段はイメージセンサーの撮像チップから出
力される光電変換信号の振幅の基準レベルを設定する。
The clamp means sets a reference level of the amplitude of the photoelectric conversion signal output from the imaging chip of the image sensor.

A/D変換手段はクランプ手段からの出力信号を量子化
して原画像の画素に対応する画像データを生成する。
The A / D conversion unit quantizes the output signal from the clamp unit to generate image data corresponding to pixels of the original image.

基準電位設定手段は基準色画像を読み取った基準画像
データに応じてA/D変換手段に与えるA/D変換の基準電位
の調整を行う。その際に、比視感度が最も大きい波長領
域の色の光電変換信号に基づく基準画像データに応じ
て、基準電位の調整が行われる。各画素を加色系3原色
であるR,G,Bの各色に色分割して読み取った場合には、
Gの色の光電変換信号に基づく基準画像データに応じて
基準電位の調整が行われる。
The reference potential setting means adjusts the reference potential of A / D conversion to be applied to the A / D conversion means according to the reference image data obtained by reading the reference color image. At that time, the reference potential is adjusted according to the reference image data based on the photoelectric conversion signal of the color in the wavelength region where the relative luminosity factor is the largest. When each pixel is read after being color-divided into R, G, and B, which are the three primary colors of the additive system,
The reference potential is adjusted in accordance with the reference image data based on the G color photoelectric conversion signal.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

第2図はデジタル複写機Aの概略の構成を示す正面断
面図である。
FIG. 2 is a front sectional view showing a schematic configuration of the digital copying machine A.

デジタル複写機Aは、原稿の画像を読み取った画像信
号に種々の信号処理を施して、画像信号として出力する
イメージリーダ部IRと、イメージリーダ部IRから送られ
る画像信号に基づいて電子写真法によりカラー画像を形
成するレーザプリンタ部LPとで構成されている。
The digital copying machine A performs various signal processings on an image signal obtained by reading an image of a document, and outputs an image signal as an image reader unit IR, and an electrophotographic method based on the image signal sent from the image reader unit IR. It comprises a laser printer section LP for forming a color image.

イメージリーダ部IRにおいて、原稿ガラス18上に置か
れた原稿は、露光ランプ17、ロッドレンズアレイ15、及
びイメージセンサー11によって、R(レッド)、G(グ
リーン)、B(ブルー)の加色系3原色の色信号として
読み取られる。このR、G、Bの色信号は後述する色補
正回路105によって、Y(イエロー)、M(マゼン
タ)、C(シアン)の減色系3色にBk(ブラック)を加
えた4色の信号に変換され、種々の信号処理が加えられ
た後に、レーザ光学系13を備えるレーザプリンタ部LPに
画像信号として送られる。
In the image reader section IR, the original placed on the original glass 18 is exposed to an R (red), G (green), and B (blue) color by an exposure lamp 17, a rod lens array 15, and an image sensor 11. These are read as color signals of three primary colors. The R, G, and B color signals are converted into four color signals obtained by adding Bk (black) to three subtractive colors of Y (yellow), M (magenta), and C (cyan) by a color correction circuit 105 described later. After being converted and subjected to various kinds of signal processing, it is sent as an image signal to a laser printer unit LP having a laser optical system 13.

本実施例のデジタル複写機Aは3色分の画像メモリを
有しておらず、スライダー14は各色の画像複写毎に原稿
をスキャンし、これを基いてC、M、Y、Bkの順に各信
号がレーザプリンタ部LPに送られる。
The digital copying machine A of this embodiment does not have an image memory for three colors, and the slider 14 scans an original for each color image copy, and based on this scans the C, M, Y, and Bk The signal is sent to the laser printer unit LP.

レーザプリンタ部LPのレーザ光学系13は、走査用ポリ
ゴンミラー13a、Fθレンズ13b、反射ミラー51などを備
え、C、M、Y、Bkの信号により制御された画像形成用
レーザ光を感光ドラム1に向けて照射し、露光を行う。
The laser optical system 13 of the laser printer unit LP includes a scanning polygon mirror 13a, an Fθ lens 13b, a reflection mirror 51, and the like, and transmits an image forming laser beam controlled by C, M, Y, and Bk signals to the photosensitive drum 1. And exposure is performed.

感光ドラム1は反時計方向に回転駆動させる。この感
光ドラム1の表面部は、導電体基板上に電荷発生層と電
荷輸送層が積層された有機感光体を備え、特にレーザ発
光波長780nm付近に高い感度を示すものが用いられてい
る。
The photosensitive drum 1 is driven to rotate counterclockwise. The surface of the photosensitive drum 1 is provided with an organic photosensitive member in which a charge generating layer and a charge transporting layer are laminated on a conductive substrate, and has a high sensitivity particularly around a laser emission wavelength of 780 nm.

感光ドラム1の周囲には、ドラムクリーナ4、トナー
回収ロール5、イレーサランプ3、帯電チャージャ2が
配設されるとともに、4種類の現像器が配されている。
第1の現像器6はY(イエロー)のトナーを、第2の現
像器7はM(マゼンタ)のトナーを、第3の現像器8は
C(シアン)のトナーを、第4の現像器9はブラック色
のトナーをそれぞれ供給するものであり、これらトナー
はマイナスに帯電されている。トナーの補給は、トナー
ホッパ10に貯蔵された各色のトナーを、補給信号に基
き、適時、各現像器6、7、8、9にパイプ(不図示)
を介して移送することにより行われる。
Around the photosensitive drum 1, a drum cleaner 4, a toner collecting roll 5, an eraser lamp 3, and a charging charger 2 are provided, and four types of developing devices are provided.
The first developing device 6 uses Y (yellow) toner, the second developing device 7 uses M (magenta) toner, the third developing device 8 uses C (cyan) toner, and the fourth developing device Numeral 9 supplies black toner, and these toners are negatively charged. To supply toner, the toner of each color stored in the toner hopper 10 is piped (not shown) to each of the developing devices 6, 7, 8, and 9 as appropriate based on a supply signal.
This is done by transport through

普通紙、OHP用フィルムなどの転写シート(複写紙)
は、給紙カセット19a、19bに積載されており、給紙ロー
ラ52a、52bなどによって1枚ずつ給送される。そして先
端がレジストローラ20に当接した時点で、転写シートを
一旦停止させることにより以後のタイミングをとり、同
時にスキュー補正を行っている。21はこのために用いる
ペーパセンサである。36は転写ドラムであり時計方向に
回転駆動される。この転写ドラム36は複数の先端チャッ
キング爪38を備えている。この先端チャッキング爪は38
はレジストローラ20によってタイミングをとって送られ
てくる複写紙の先端部をチャッキングする。
Transfer sheet (copy paper) such as plain paper and OHP film
Are loaded on the paper feed cassettes 19a and 19b, and are fed one by one by the paper feed rollers 52a and 52b. Then, when the leading end comes into contact with the registration roller 20, the transfer sheet is temporarily stopped to take the following timing, and at the same time, skew correction is performed. Reference numeral 21 denotes a paper sensor used for this purpose. A transfer drum 36 is driven to rotate clockwise. The transfer drum 36 has a plurality of tip chucking claws 38. This tip chucking claw is 38
Chucks the leading end of the copy paper sent in a timely manner by the registration roller 20.

転写ドラム36を支持するフレーム22は、枢軸41を中心
に回転可能に支持され、且つスプリング40によって反時
計方向に付勢されている。これにより転写ドラム36は感
光ドラム1側に配した位置決めローラ39に圧接し、感光
ドラム1との間隔を一定に保っている。
The frame 22 that supports the transfer drum 36 is rotatably supported about a pivot 41 and is urged counterclockwise by a spring 40. As a result, the transfer drum 36 comes into pressure contact with the positioning roller 39 disposed on the photosensitive drum 1 side, and the distance between the transfer drum 36 and the photosensitive drum 1 is kept constant.

転写ドラム36の内周側には、吸着チャージャ24、転写
チャージャ25、及び第1除電チャージャ26が配設されて
いる。転写ドラム36の外周側には吸着チャージャ24に対
向してアース電極23が、第1除電チャージャ26に対向し
て第2除電チャージャ27がそれぞれ配設され、分離爪部
Qには、分離爪28及び転写シートの分離ジャムの発生の
有無を検出するジャム検出手段90が配設されている。ジ
ャム検出手段90としては反射型フォトセンサを用いると
好適である。
On the inner peripheral side of the transfer drum 36, a suction charger 24, a transfer charger 25, and a first charge removing charger 26 are provided. On the outer peripheral side of the transfer drum 36, a ground electrode 23 is disposed opposite to the adsorption charger 24, and a second discharger 27 is disposed opposite to the first discharger 26. Further, a jam detecting means 90 for detecting the occurrence of separation jam of the transfer sheet is provided. It is preferable to use a reflection type photo sensor as the jam detecting means 90.

吸着チャージャ24は、マイナス電荷のコロナ放電を行
って、転写ドラム36の誘電体スクリーン55をマイナス帯
電させ、先端部が先端チャッキング爪38によって転写ド
ラム36にチャッキングされた状態で送られてくる複写紙
を誘電体スクリーン55に静電吸着させる。このとき、ア
ース電極23は複写紙に接触し、吸着チャージャ24による
複写紙への影響を除き、複写紙の転写ドラム36上への静
電吸着を確実なものとしている。
The suction charger 24 performs a corona discharge of a negative charge to negatively charge the dielectric screen 55 of the transfer drum 36, and is sent in a state where the front end is chucked to the transfer drum 36 by the front end chucking claw 38. The copy paper is electrostatically attracted to the dielectric screen 55. At this time, the ground electrode 23 comes into contact with the copy paper, and the electrostatic attraction of the copy paper onto the transfer drum 36 is ensured except for the influence of the suction charger 24 on the copy paper.

転写チャージャ25は、感光ドラム1と転写ドラム36と
が最接近する転写部Sに配置され、プラス電荷のコロナ
放電により、感光ドラム1上のトナー像を転写ドラム36
上の転写シートに静電転写させるものである。
The transfer charger 25 is disposed in the transfer section S where the photosensitive drum 1 and the transfer drum 36 are closest to each other, and transfers the toner image on the photosensitive drum 1 to the transfer drum 36 by corona discharge of positive charge.
The electrostatic transfer is performed on the upper transfer sheet.

第1除電チャージャ26及び第2除電チャージャ27には
交流電圧が加えられ、これら1組で除電チャージャ68を
構成する。第1除電チャージャ26は主に誘電体スクリー
ン55の除電を行って、転写シートの静電吸着力を減じ、
第2除電チャージャ27は主に分離時の転写シート表面を
除電し、分離に伴う放電と画像の飛び散りを防止する。
An AC voltage is applied to the first charge-eliminating charger 26 and the second charge-eliminating charger 27, and a set of these forms a charge-eliminating charger 68. The first charge removal charger 26 mainly removes electricity from the dielectric screen 55 to reduce the electrostatic attraction force of the transfer sheet,
The second charge removing charger 27 mainly removes the charge on the surface of the transfer sheet at the time of separation, and prevents discharge due to separation and scattering of an image.

分離爪28によって転写ドラム36から分離された複写紙
は、コンベヤ29などのシート搬出手段Tによって定着装
置30に送られ、ここで熱定着された後、排紙トレー32に
排出される。なお、44は位置検知センサーで転写ドラム
36の回転基準位置を検知するものである。
The copy paper separated from the transfer drum 36 by the separation claw 28 is sent to the fixing device 30 by sheet discharging means T such as a conveyor 29, where it is thermally fixed, and then discharged to the discharge tray 32. 44 is a position detection sensor for the transfer drum.
It detects 36 rotation reference positions.

第3図はイメージリーダ部IRの光学系を示す斜視図、
第4図はイメージセンサー11の平面図、第5図は第4図
のCCDセンサーチップ11a、11bの受光部を模式的に示す
拡大図、第6図はCCDセンサーチップ11aの駆動回路を示
すブロック図、第7図はCCDセンサーチップ11a〜11eの
駆動動作を示すタイムチャート、第8図は各CCDセンサ
ーチップ11a〜11eの出力を示すタイムチャートである。
FIG. 3 is a perspective view showing an optical system of the image reader section IR,
FIG. 4 is a plan view of the image sensor 11, FIG. 5 is an enlarged view schematically showing the light receiving portions of the CCD sensor chips 11a and 11b in FIG. 4, and FIG. 6 is a block diagram showing a driving circuit of the CCD sensor chip 11a. FIG. 7 is a time chart showing the driving operation of the CCD sensor chips 11a to 11e, and FIG. 8 is a time chart showing the output of each of the CCD sensor chips 11a to 11e.

原稿台ガラス18に載置された原稿Dはイメージセンサ
ー11を備えたスライダー14により副走査方向にライン走
査され、露光ランプ17、ロッドレンズアレイ15、及びイ
メージセンサー11を有する等倍型の光学系によって、R
(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)の加色系3
原色に分解されて読み取られる。ロッドレンズアレイ15
には、赤外域の光を遮断する干渉膜フィルタ(不図示)
が設けられている。
The original D placed on the original platen glass 18 is line-scanned in the sub-scanning direction by a slider 14 having an image sensor 11, and is a 1 × optical system having an exposure lamp 17, a rod lens array 15, and the image sensor 11. By R
(Red), G (Green), B (Blue) Additive System 3
It is separated into primary colors and read. Rod lens array 15
Has an interference film filter that blocks infrared light (not shown)
Is provided.

イメージセンサー11には、第4図に示すように、5個
の密着型のCCDセンサーチップ11a〜11eが、横方向(主
走査方向)に連続するように、且つ縦方向(副走査方
向)に交互に一定のピッチをあけて千鳥状に配置されて
いる。副走査方向に一定のピッチが有るために、副走査
方向の後方のCCDセンサーチップ11a、11c、11eからの出
力信号に遅れが生じるが、これは、各CCDセンサーチッ
プ11a〜11eのラインシフトゲートG1〜G7に加えるパルス
信号φV1〜φV7のタイミングを第7図のように設定する
ことにより前方のCCDセンサーチップ11b、11dからの出
力信号OSb、OSdを4ライン分遅延させることにより補正
される。
As shown in FIG. 4, the image sensor 11 includes five contact-type CCD sensor chips 11a to 11e so as to be continuous in the horizontal direction (main scanning direction) and in the vertical direction (sub scanning direction). They are arranged in a zigzag pattern alternately at a constant pitch. Since there is a constant pitch in the sub-scanning direction, output signals from the CCD sensor chips 11a, 11c, and 11e behind in the sub-scanning direction are delayed, but this is caused by the line shift gates of the CCD sensor chips 11a to 11e. By setting the timings of the pulse signals φV1 to φV7 to be applied to G1 to G7 as shown in FIG. 7, the output signals OSb and OSd from the front CCD sensor chips 11b and 11d are corrected by delaying by four lines.

各CCDセンサーチップ11a〜11eには、その端部を第5
図に拡大して示すように、1つの大きさが62.5μm(d
=1/16mm)角の多数の素子12、12…が1列に配列されて
いる。
Each CCD sensor chip 11a to 11e has its end
As shown enlarged in the figure, one size is 62.5 μm (d
.. Are arranged in one row.

各素子12は3分割され、1つの分割領域が3原色RGB
の内の1色の光を受光するように分光フィルターが設け
られている。
Each element 12 is divided into three, and one divided area has three primary colors RGB.
A spectral filter is provided so as to receive one color of light.

このような1つの素子12が原画像を細分化した1つの
画素に対応し、1つの素子12の光電変換出力が1つの画
素の1色の反射光強度を表す。
Such one element 12 corresponds to one pixel obtained by subdividing the original image, and the photoelectric conversion output of one element 12 represents the reflected light intensity of one color of one pixel.

第9図はイメージリーダ部IRに組み込まれた画像処理
装置Bのブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram of the image processing apparatus B incorporated in the image reader section IR.

イメージセンサー11では、主走査方向の読み取り速度
を高めるため、5つのCCDセンサーチップ11a〜11eが同
時に駆動され、それぞれから第8図のようにRGB合計で2
928画素分の有効読み取り画素信号が順にシリアル出力
される。
In the image sensor 11, in order to increase the reading speed in the main scanning direction, five CCD sensor chips 11a to 11e are simultaneously driven, and each of the CCD sensor chips 11a to 11e has a total of 2 RGB as shown in FIG.
Effective read pixel signals for 928 pixels are serially output in order.

5つのCCDセンサーチップ11a〜11eから同時(並列)
にシリアル出力された5系統の光電変換出力のそれぞれ
は、ラインメモリ111、CPU(中央処理装置)112、ROM11
3とともに画像処理装置Bを構成する以下の各画像処理
回路101〜110で信号処理を受ける。
Simultaneous (parallel) from five CCD sensor chips 11a to 11e
Each of the five systems of photoelectric conversion outputs serially output to a line memory 111, a CPU (central processing unit) 112, and a ROM 11
Each of the following image processing circuits 101 to 110 constituting the image processing apparatus B together with 3 receives signal processing.

先ず、サンプルホールド回路及びA/D変換器を有する
デジタル化処理回路101によって量子化され、8ビット
(256階調)のデジタルデータに変換され、ラッチ回路
により各色の画像データに分離された後に5チャンネル
合成回路102へ入力される。
First, the data is quantized by a digitization processing circuit 101 having a sample hold circuit and an A / D converter, converted into 8-bit (256 gradation) digital data, and separated into image data of each color by a latch circuit. The signal is input to the channel synthesis circuit 102.

5チャンネル合成回路102は、画像データを各チッ
プ、各色毎に計15(3×5)個の先入れ先出し方式メモ
リに2ライン分ずつ一旦格納し、1ライン周期で各チッ
プからの画像データを順次選択して読み出し、画素の配
列(読み取り走査順)に対応するシリアル画像信号を生
成する。
The five-channel synthesizing circuit 102 temporarily stores image data for each of two lines in a total of 15 (3 × 5) first-in first-out memories for each chip and each color, and sequentially selects image data from each chip in a one-line cycle. Then, a serial image signal corresponding to the pixel arrangement (reading scan order) is generated.

これらシリアル画像信号として同時に伝送される各色
の画像データは、レーザプリンタ部において正しい色調
の画像を形成できるようホワイト・バランス補正回路10
3で各色間の相対比が調整されて規格化される。
The image data of each color simultaneously transmitted as these serial image signals is converted into a white balance correction circuit 10 so that a correct color image can be formed in the laser printer section.
In step 3, the relative ratio between the colors is adjusted and standardized.

次に、シェーディング補正回路104で、露光ランプ17
の主走査方向の配向分布(光量ムラ)と各素子12間の感
度差に対応する補正が加えられるとともに、反射光強度
に比例するデータ信号であったものが、原稿Dの読み取
り範囲を考慮した上で視覚特性に則して対数換算され
て、原稿Dの濃度に比例する濃度データ信号に変換され
る。
Next, the shading correction circuit 104 controls the exposure lamp 17
A correction corresponding to the orientation distribution (light quantity unevenness) in the main scanning direction and the sensitivity difference between the respective elements 12 is performed, and the data signal proportional to the reflected light intensity is taken into consideration in the reading range of the document D. The data is logarithmically converted in accordance with the visual characteristics, and is converted into a density data signal proportional to the density of the document D.

色補正回路105では、上述のようにRGB各色に対する濃
度データから印字用トナーの3原色Y、M、Cに対応す
る濃度データを生成するマスキング処理Bk(ブラック)
に対応する濃度データを生成するBP処理(墨版生成)、
UCR処理(下色除去)、及びモノカラー変換処理が行わ
れ、ガンマ補正回路106で、全体的なコントラストを高
めた鮮明画像を形成するための下地除去処理と図外の操
作キーにより指定された濃度の画像を形成するための濃
度調整処理が行われる。
In the color correction circuit 105, as described above, masking processing Bk (black) for generating density data corresponding to the three primary colors Y, M, and C of the printing toner from the density data for each of the RGB colors as described above.
BP processing (black plate generation) that generates density data corresponding to
UCR processing (under color removal) and mono-color conversion processing are performed, and the gamma correction circuit 106 designates a background removal processing for forming a clear image with enhanced overall contrast, and is designated by an operation key (not shown). A density adjustment process for forming a density image is performed.

カラー編集回路107では、ネガ・ボジ反転、カラーチ
ェンジ(色変更)、及びペイント(塗り潰し)の3種の
カラー画像編集のための処理が施される。
The color editing circuit 107 performs three types of color image editing processing: negative / bodied inversion, color change (color change), and paint (filling).

また、変倍・編集処理回路108は、間引き法、又は補
間法により、拡大又は縮小した変倍画像、及び移動、ミ
ラー反転などの編集画像を形成するために、濃度データ
信号の出力タイミングや出力順序、又は副走査方向の走
査速度を変える処理を行う。MTF補正回路109は、モアレ
縞の発生を防止するスムージングエッジ損失を無くすエ
ッジ強調の処理を行う。
In addition, the scaling / editing processing circuit 108 controls the output timing and output of the density data signal to form an enlarged or reduced scaled image and an edited image such as movement or mirror inversion by a thinning method or an interpolation method. A process for changing the order or the scanning speed in the sub-scanning direction is performed. The MTF correction circuit 109 performs an edge emphasis process that eliminates smoothing edge loss that prevents the occurrence of moire fringes.

このように種々の信号処理を受けた濃度データD97〜9
0は、階調再現回路110で面積階調法により2値化処理さ
れ、画像信号VIDEO4〜0としてレーザプリンタ部LPへ送
られる。
As described above, the density data D97 to 9
“0” is subjected to binarization processing by an area gradation method in a gradation reproduction circuit 110, and sent to a laser printer unit LP as image signals VIDEO4-0.

なお、CPU112は各画像処理及びスライダー14の動作を
制御するとともに、デジタル複写機Aの上面に設けられ
た操作パネルの各種キーやカラー編集の領域指定用エデ
ィタ(不図示)又は各部のセンサーからの信号入力とレ
ーザプリンタ部LPの動作を制御する図外のホストCPUと
のシリアル通信を行う。また、ラインメモリ111は特定
の処理段階を画像データを一時記憶に用いられ、ROM113
からはプログラム及び各種のデータが読み出される。
The CPU 112 controls each image processing and the operation of the slider 14, and receives various keys on an operation panel provided on the upper surface of the digital copying machine A, an editor (not shown) for specifying an area for color editing, or a sensor from each unit. Serial communication is performed with a host CPU (not shown) that controls signal input and operation of the laser printer unit LP. The line memory 111 is used for temporarily storing image data at a specific processing stage.
, A program and various data are read.

以下、信号の伝送順に各画像処理を詳述する。以下の
説明の中で符号として用いるa、b、c、d、eはそれ
ぞれ各CCDセンサーチップ11a、11b、11c、11d、11eとの
対応を示し、R、G、B、Y、M、C、Bkは上述の各色
との対応の示している。また、複数のチップ又は色に対
応するものをまとめて括弧で囲んで一括表記することが
ある。
Hereinafter, each image processing will be described in detail in the order of signal transmission. In the following description, a, b, c, d, and e used as symbols indicate the correspondence with the CCD sensor chips 11a, 11b, 11c, 11d, and 11e, respectively, and include R, G, B, Y, M, and C. , Bk indicate the correspondence with the above-mentioned respective colors. In addition, those corresponding to a plurality of chips or colors may be collectively described in parentheses.

第1図(a)〜(c)はデジタル化処理回路101のブ
ロック図、第10図は有効画素信号分のサンプル・ホール
ド動作を示す信号波形図、第11図はA/D変換動作を示す
信号波形図である。これらの図においては、各CCDセン
サーチップ11a〜11eに対応する部分の回路構成は同一で
あるので、CCDセンサーチップ11aに対応する部分のみを
図示している。
1 (a) to 1 (c) are block diagrams of the digitization processing circuit 101, FIG. 10 is a signal waveform diagram showing a sample and hold operation for an effective pixel signal, and FIG. 11 is a diagram showing an A / D conversion operation. It is a signal waveform diagram. In these figures, since the circuit configuration of the parts corresponding to the respective CCD sensor chips 11a to 11e is the same, only the part corresponding to the CCD sensor chip 11a is shown.

第10図のように、読み取りクロック信号RSに同期して
CCDセンサーチップ11aから出力された光電変換信号OSa
は、リセットノイズを含み、5〜6ボルトのオフセット
電位を基準に原稿Dからの反射光強度に応じて負方向に
変位するアナログ信号である。
As shown in FIG. 10, in synchronization with the read clock signal RS
Photoelectric conversion signal OSa output from CCD sensor chip 11a
Is an analog signal that includes reset noise and is displaced in the negative direction according to the intensity of light reflected from the document D with reference to an offset potential of 5 to 6 volts.

リセットノイズを除去して画素情報を抽出するため、
第1図(a)の第1サンプル・ホールド回路121は、サ
ンプル・ホールド信号SCLK1の立ち上がりタイミングで
光電変換信号OSaのサンプリングを開始し、立ち下がり
タイミングの電位をホールドする。
To remove the reset noise and extract pixel information,
The first sample-hold circuit 121 in FIG. 1A starts sampling the photoelectric conversion signal OSa at the rising timing of the sample-hold signal SCLK1, and holds the potential at the falling timing.

また、第2サンプル・ホールド回路122は、1ライン
毎に信号SMPKに従って、遮光された素子12から出力され
る光シールド画素信号(第8図参照)のサンプリングを
行い、その電位VBaを黒レベルとしてホールドする。
The second sample-and-hold circuit 122 samples a light-shielded pixel signal (see FIG. 8) output from the light-shielded element 12 according to the signal SMPK for each line, and sets the potential VBa to a black level. Hold.

第1サンプル・ホールド回路121の出力OHaは増幅器12
3により第2サンプル・ホールド回路122によって与えら
れる黒レベルを基準として差動増幅され、G、B、Rの
順に1つの画素に対応する各色の画素情報が画素信号AS
aとして出力される。
The output OHa of the first sample and hold circuit 121 is
3 is differentially amplified with reference to the black level given by the second sample-and-hold circuit 122, and pixel information of each color corresponding to one pixel in the order of G, B, R
Output as a.

画素信号ASaは、第1図(b)のようにローパスフィ
ルタ部124、ゲイン増幅部125を介してクランプ部126へ
送られる。ローパスフィルタ部124は前段のサンプル・
ホールド動作により重畳したクロックノイズを画素信号
ASaから除去するものであり、ゲイン増幅部125はローパ
スフィルタ部124による信号損失を補うものである。こ
のゲイン増幅部125への入力に際してカップリングコン
デンサ125aにより画素信号ASaから直流成分が除かれ
る。
The pixel signal ASa is sent to the clamp unit 126 via the low-pass filter unit 124 and the gain amplifying unit 125 as shown in FIG. The low-pass filter unit 124
The clock noise superimposed by the hold operation is
The gain is removed from the ASa, and the gain amplifying section 125 compensates for the signal loss caused by the low-pass filter section 124. Upon input to the gain amplifier 125, a DC component is removed from the pixel signal ASa by the coupling capacitor 125a.

クランプ部126は、バッファ段を構成するトランジス
タ130及び抵抗131、クランプ用コンデンサ135、クラン
プ電位を設定するための抵抗133及びツェナーダイオー
ド134、信号SMPKに従って開閉動作を行うアナログスイ
ッチ132により構成されている。
The clamp unit 126 includes a transistor 130 and a resistor 131 that constitute a buffer stage, a capacitor 135 for clamping, a resistor 133 and a Zener diode 134 for setting a clamp potential, and an analog switch 132 that performs an opening / closing operation according to a signal SMPK. .

上述のように1ライン走査の初期段階で行われる黒レ
ベルのサンプリング期間では信号SMPKは「H」であり、
このときアナログスイッチ132が閉じてクランプ用コン
デンサ135の出力側端子135aの電位は、ツェナーダイオ
ード134のブレークダウン電圧で定まるクランプ電位V1
(≒1ボルト)になる。したがって、信号SMPKが「L」
の期間に入力される画素信号ASaはクランプ電位V1を最
低電位として変化する信号となる(第11図参照)。この
ようにクランプされた画素信号ACaはエミッタホロワ回
路からなるバッファ部127を介して第1図(c)に示すA
/D変換器140のアナログ入力端子AINに加えられる。
As described above, the signal SMPK is “H” during the black level sampling period performed at the initial stage of one-line scanning,
At this time, the analog switch 132 is closed, and the potential of the output terminal 135a of the clamp capacitor 135 becomes the clamp potential V1 determined by the breakdown voltage of the Zener diode 134.
(≒ 1 volt). Therefore, the signal SMPK is “L”
Is a signal that changes with the clamp potential V1 as the lowest potential (see FIG. 11). The pixel signal ACa thus clamped passes through a buffer section 127 composed of an emitter follower circuit, and the pixel signal ACa shown in FIG.
It is applied to the analog input terminal AIN of the / D converter 140.

A/D変換器140は、第11図のようにクロック信号SCLK2
に従って、下側基準端子−REF及び上側基準端子+REFに
それぞれ加えられた電圧の間で画素信号ACaとを比較す
ることより画素信号ACaを量子化して最小値「0」〜最
大値「255」の8ビット(256階調)の画像データDSa7〜
0に変換し、変換された画像データDSa7〜0は2段階の
ラッチ動作を行う色分解回路144によってR、G、Bの
各色に対応する画像データRaD17〜10、GaD17〜10、BaD1
7〜10に分離され、後段の5チャンネル合成回路102へ送
られる。
The A / D converter 140 receives the clock signal SCLK2 as shown in FIG.
, The pixel signal ACa is quantized by comparing the pixel signal ACa between the voltages applied to the lower reference terminal −REF and the upper reference terminal + REF, respectively, and the minimum value “0” to the maximum value “255” is obtained. 8-bit (256 gradation) image data DSa7 ~
The converted image data DSa7-0 are converted to image data RaD17-10, GaD17-10, and BaD1 corresponding to the respective colors of R, G, and B by a color separation circuit 144 that performs a two-stage latch operation.
The signal is separated into 7 to 10 and sent to the subsequent 5-channel synthesis circuit 102.

A/D変換器140の下側基準端子−REFには、D/A変換器14
1で下側基準データLREF7〜0に基づいて生成された下側
基準電位LVrefが与えられ、上側基準端子+REFには、D/
A変換器142で上側基準データHREF7〜0に基づいて生成
された上側基準電位HVrefが与えられており、両D/A変換
器141、142には基準電圧発生器143から負の電圧である
基準電圧Vrefが加えられている。
The lower reference terminal −REF of the A / D converter 140 is connected to the D / A converter 14.
The lower reference potential LVref generated based on the lower reference data LREF7 to LREF0 at 1 is given, and D / D
The upper reference potential HVref generated by the A converter 142 based on the upper reference data HREF7 to HREF0 is given, and both the D / A converters 141 and 142 receive the negative reference voltage from the reference voltage generator 143. The voltage Vref is applied.

D/A変換器141、142では次の色(1)で示される演算
により下側基準電位LVref又は上側基準電位HVrefを生成
する。
The D / A converters 141 and 142 generate the lower reference potential LVref or the upper reference potential HVref by the calculation represented by the following color (1).

Vo=(x/255)×|Vref| …(1) ここで、VoはLVref又はHVref、xはLREF7〜0又はHREF7
〜0である。
Vo = (x / 255) × | Vref | (1) where Vo is LVref or HVref, and x is LREF7-0 or HREF7.
00.

第12図はCPU112が制御するA/D変換の基準電位設定の
フローチャートであり、このサブルーチンはデジタル複
写機Aの電源投入直後に実行される。
FIG. 12 is a flowchart for setting a reference potential for A / D conversion controlled by the CPU 112. This subroutine is executed immediately after the power of the digital copying machine A is turned on.

まず、ステップ#91で、上側基準データHRBF7〜0の
初期設定を行う。設定値は最大値に近い「251」前後の
値が選ばれている。
First, in step # 91, initial setting of the upper reference data HRBF7-0 is performed. As the setting value, a value around "251" close to the maximum value is selected.

続いてステップ#92で、下側基準データLREF7〜0に
下側基準電位LVrefがクランプ電位V1より若干低くなる
ように初期設定を行う。
Subsequently, in step # 92, initialization is performed on the lower reference data LREF7-0 so that the lower reference potential LVref is slightly lower than the clamp potential V1.

次にステップ#93でスライダー14の待機位置で露光ラ
ンプ17を消灯させた状態で基準白色板16(第3図参照)
を読み取り、ステップ#94で3色の中で最も比視感度の
大きい波長領域の画像情報であるGの画像データGaD17
〜10をラインメモリ111に格納する。
Next, in step # 93, the reference white plate 16 (see FIG. 3) with the exposure lamp 17 turned off at the standby position of the slider 14 (see FIG. 3)
Is read, and in step # 94, G image data GaD17 which is image information of a wavelength region having the highest relative luminous efficiency among the three colors.
Are stored in the line memory 111.

ステップ#95では、画像データGaD17〜10が最低値の
「0」であるか否かが判断され、ノーであればステップ
#96で下側基準電位LVrefを上げるため下側基準データL
REF7〜0の再設定を行ってステップ#93へ戻る。ステッ
プ#95でイエスであれば、CCDセンサーチップ11aに対す
る下側基準電位LVrefの設定が完了していることになる
ので、これらの処理を他のCCDセンサーチップ11b〜11e
に対しても行い、それぞれのA/D変換の下側基準データL
REF7〜0を設定する。全てのチップ11a〜11eの設定が完
了すると(ステップ#97)、ステップ#98に進み上側基
準電位HVrefの設定処理を開始する。
In step # 95, it is determined whether or not the image data GaD17 to GaD17 is the minimum value "0". If NO, the lower reference data L is raised in step # 96 to raise the lower reference potential LVref.
REF7 to REF0 are reset and the process returns to step # 93. If YES in step # 95, it means that the setting of the lower reference potential LVref for the CCD sensor chip 11a has been completed, so that these processes are performed on the other CCD sensor chips 11b to 11e.
To the lower reference data L for each A / D conversion.
Set REF7-0. When the setting of all the chips 11a to 11e is completed (step # 97), the process proceeds to step # 98, and the setting process of the upper reference potential HVref is started.

ステップ#98で、露光ランプ17を点灯させて基準白色
板16を読み取り、ステップ#99で画像データGaD17〜10
をラインメモリ111に格納する。
In step # 98, the exposure lamp 17 is turned on to read the reference white plate 16, and in step # 99, the image data GaDs 17 to 10 are read.
Is stored in the line memory 111.

次にステップ#100において、各CCDセンサーチップ11
a〜11eで読み取られた画像データG(a、b、c、d、
e)D17〜10それぞれの1ライン分の平均値が等しい否
かの判断が行われる。
Next, in step # 100, each CCD sensor chip 11
The image data G (a, b, c, d,
e) It is determined whether or not the average values of D17 to D17 for one line are equal.

ステップ#100でノーであればステップ#101で上側基
準データHREF7〜0の設定変更を行ってステップ#98へ
戻る。
If NO in step # 100, the setting of the upper reference data HREF7-0 is changed in step # 101, and the process returns to step # 98.

ステップ#100でイエスであれば、各CCDセンサーチッ
プ11a〜11e毎に行われるA/D変換の基準レベルの均一化
が完了していることになるので、他の画像処理やデジタ
ル複写機各部の動作を制御するメインルーチンヘリター
ンする。
If YES in step # 100, it means that the uniformization of the reference level of the A / D conversion performed for each of the CCD sensor chips 11a to 11e has been completed. Return to the main routine for controlling the operation.

第13図は5チャンネル合成回路102のブロック図、第1
4図は5チャンネル合成回路102の動作を示すタイムチャ
ートである。
FIG. 13 is a block diagram of the 5-channel synthesis circuit 102, and FIG.
FIG. 4 is a time chart showing the operation of the 5-channel combining circuit 102.

5チャンネル合成回路102は、後段の処理の便宜を図
るため、デジタル化処理回路101でCCDセンサーチップ11
a〜11e毎に同時に量子化された画像データ(R、G、
B)aD17〜10…(R、G、B)eD17〜10を合成し、各色
毎に1ライン分ずつ画素配列に応じて連続してシリアル
出力される画像データRD27〜20、GD27〜20、BD27〜20を
生成する。各色それぞれの回路構成は同一であるので、
第13図には3色の中のRに対応する部分のみを示してい
る。
The five-channel synthesizing circuit 102 includes a CCD sensor chip 11 in the digitizing processing circuit 101 to facilitate the subsequent processing.
The image data (R, G,
B) aD17-10 (R, G, B) eD17-10 are synthesized and image data RD27-20, GD27-20, BD27 that are serially output in accordance with the pixel arrangement for one line for each color. Generate ~ 20. Since the circuit configuration for each color is the same,
FIG. 13 shows only a portion corresponding to R in the three colors.

デジタル化処理回路101から出力された画像データR
(a、b、c、d、e)D17〜10はそれぞれ書込みイネ
ーブル信号▲▼に従って書き込み動作を行う先入れ
先出し方式メモリ150a〜150eに一旦格納される。書込み
イネーブル信号▲▼は1ライン周期の基準となる水
平同期信号TGと同じ1ライン周期のパルスであるが、書
込みアドレスを0にリセットするための書込みリセット
イネーブル信号▲▼は2ライン周期である。し
たがって、各先入れ先出し方式メモリ150a〜150eには2
ライン分の画像データR(a、b、c、d、e)D17〜1
0が格納される。
Image data R output from the digitization processing circuit 101
(A, b, c, d, e) D17 to D17 are temporarily stored in first-in first-out memories 150a to 150e which perform a write operation in accordance with a write enable signal ▼. The write enable signal ▼ is a pulse of one line cycle, which is the same as the horizontal synchronization signal TG as a reference of one line cycle, but the write reset enable signal ▼ for resetting the write address to 0 has a two line cycle. Therefore, each first-in first-out memory 150a-150e has two
Line image data R (a, b, c, d, e) D17-1
0 is stored.

先入れ先出し方式メモリ150a〜150eは書き込み動作と
読み出し動作を独立に且つ同時に行うことができる。読
み出し動作は各読出しイネーブル信号▲▼〜▲
▼がアクティブ(アクティブロー)の期間に行わ
れ、各先入れ先出し方式メモリ150a〜150eは順次択一的
に読み出し動作状態となるよう制御される。また、読出
しアドレスを0にリセットするための読出しリセットイ
ネーブル信号▲▼は信号▲▼に対して
1ライン周期遅れてアクティブとなる。これにより2ラ
イン目の書き込み動作と1ライン目の読み出し動作が並
行して行われ、Dフリップフロップからなるラッチ回路
151aを介して画像データRD27〜20が1ライン分ずつ間欠
することなくシリアル信号として出力される。
The first-in first-out memories 150a to 150e can perform the write operation and the read operation independently and simultaneously. The read operation depends on each read enable signal ▲ ▼ ~ ▲
Is performed during the active (active low) period, and the first-in first-out memories 150a to 150e are sequentially controlled to be in a read operation state. The read reset enable signal 信号 for resetting the read address to 0 becomes active with a delay of one line cycle from the signal ▼. As a result, the write operation of the second line and the read operation of the first line are performed in parallel, and the latch circuit including the D flip-flop
The image data RD27 to RD20 are output as a serial signal without intermittent one line at a time via 151a.

なお、信号▲▼と信号▲▼はそれぞ
れ、クロック発生部152から出力されるアクセスの基準
となる信号WCK1又は信号RCK1に従ってインクリメントを
行うカンウンタ153、154と、このカウンタ153、154の出
力でアドレスが指定されるROM155、156とで生成され
る。
The signals ▲ ▼ and ▲ ▼ are respectively counters 153 and 154 which increment according to the signal WCK1 or RCK1 serving as an access reference outputted from the clock generator 152, and the addresses of the outputs of the counters 153 and 154 are Generated by the specified ROMs 155 and 156.

なお、クロック発生部152は、各種のクロック信号、S
CLK1,SCLK2,φ1A,φ2A,φ2B,RSなどの生成も行う。
Note that the clock generator 152 is configured to output various clock signals, S
CLK1, SCLK2, φ1A, φ2A, φ2B, and RS are also generated.

第24図(a)はイメージセンサー11の分光感度特性を
示す図、第24図(b)は露光ランプ17とロッドレンズア
レイ15の干渉膜フィルタの分光分布特性を示す図であ
る。
FIG. 24 (a) is a diagram showing the spectral sensitivity characteristics of the image sensor 11, and FIG. 24 (b) is a diagram showing the spectral distribution characteristics of the exposure lamp 17 and the interference film filter of the rod lens array 15.

第24図(a),(b)から明らかなように、均一濃度
の基準白色板16(第13図参照)を読み取った場合にも、
5チャンネル合成回路102からの各色の画像データRD27
〜20、GD27〜20、BD27〜20の値には、光学系の分光特性
に起因する差異が生じる。このため、正しい色調の画像
を形成するためのホワイト・バランス補正が必要とな
る。
As is clear from FIGS. 24 (a) and (b), even when the reference white plate 16 of uniform density is read (see FIG. 13),
Image data RD27 of each color from the 5-channel synthesis circuit 102
Differences occur between the values of 〜20, GD27-20, and BD27-20 due to the spectral characteristics of the optical system. Therefore, white balance correction for forming an image having a correct color tone is required.

第15図はホワイト・バランス補正回路103のブロック
図である。
FIG. 15 is a block diagram of the white balance correction circuit 103.

第15図において、ホワイト・バランス補正回路103
は、5チャンネル合成回路102からの各色の画像データR
D27〜20、GD27〜20、BD27〜20(各8ビット)に対してC
PU112から与えられる補正係数データWr、Wg、Wb7〜0
(各8ビット)に基づく補正を行い、RGB間の比率が1:
1:1となるように規格化された画像データRD37〜30、GD3
7〜30、BD37〜30(各8ビット)を出力する このホワイト・バランス補正回路103は、画像データ
(R、G、B)D27〜20がそれぞれ被乗数として入力さ
れる乗算器251〜253、補正係数データWr、Wg、Wb7〜0
のそれぞれと各色共通に与えられる2の補数回路258か
らの補助データNDを加算し、その算術和を乗数データMD
r、MDg、MDbとして各乗算器251〜253に与える加算器261
〜263と、各画像データ(R、G、B)D27〜20と名乗算
器261〜263の出力データを加算し補正画像データ(R、
G、B)D37〜30を生成する加算器271〜273とを有して
いる。
In FIG. 15, the white balance correction circuit 103
Is the image data R of each color from the 5-channel synthesis circuit 102
C for D27-20, GD27-20, BD27-20 (8 bits each)
Correction coefficient data Wr, Wg, Wb7-0 given from PU 112
(8 bits each), and the ratio between RGB is 1:
Image data RD37-30, GD3 standardized to be 1: 1
The white balance correction circuit 103 outputs 7 to 30 and BD 37 to 30 (each 8 bits). The white balance correction circuit 103 includes multipliers 251 to 253 to which image data (R, G, B) D27 to D20 are input as multiplicands, respectively. Coefficient data Wr, Wg, Wb7-0
And the auxiliary data ND from the two's complement circuit 258 which are given in common to each color and add the arithmetic sum to the multiplier data MD
Adder 261 given to each multiplier 251-253 as r, MDg, MDb
263, the respective image data (R, G, B) D27 to 20 and the output data of the name multipliers 261 to 263 are added to obtain corrected image data (R, G, B).
G, B) having adders 271 to 273 for generating D37 to D30.

補正係数データWr、Wg、Wb7〜0及び補助データNDは
ともに最上位ビットとその次のビットとの間に少数点が
置かれた8桁の小数データである。即ち、最上位ビット
から順に20、2-1、2-2…2-7が割り当てられ、1/128(2
-7)刻みの小数値として扱われる。
Each of the correction coefficient data Wr, Wg, Wb7-0 and the auxiliary data ND is 8-digit decimal data with a decimal point placed between the most significant bit and the next bit. That is, 2 0 , 2 −1 , 2 −2 ... 2 -7 are allocated in order from the most significant bit, and 1/128 (2
-7 ) Treated as a decimal value.

2の補数回路258にはCPU112より被変換データCDとし
て常に80H(1000 0000B)のビット信号(整数の1)が
与えられ、補正係数データWr、Wg、Wb7〜0の最上位ビ
ット(符号ビット)が「0」ときは正の補助データNDと
して被変換データCDをそのまま出力し、符号ビットが
「1」のときには被変換データCDの2の補数、即ち「−
1」を負の補助データNDとして出力する。したがって、
乗数データMD(r、g、b)はそれぞれ、補正係数デー
タWr、Wg、Wb7〜0に「1」を加えた値、又は「1」を
引いた値となる。
The 2's complement circuit 258 is always supplied with a 80H (1000 0000B) bit signal (integer 1) as the data to be converted CD from the CPU 112, and the most significant bit (sign bit) of the correction coefficient data Wr, Wg, Wb7-0. Is "0", the converted data CD is output as it is as positive auxiliary data ND, and when the sign bit is "1", the two's complement of the converted data CD, that is, "-".
"1" is output as negative auxiliary data ND. Therefore,
The multiplier data MD (r, g, b) is a value obtained by adding “1” to the correction coefficient data Wr, Wg, Wb7-0, or a value obtained by subtracting “1”.

第16図はCPU112が制御するホワイト・バランス補正処
理のフローチャートである。このサブルーチン処理は、
光学系の経時変化を考慮して随時実行できるが、通常は
デジタル複写機Aのメイン電源を投入する毎に原稿Dの
走査開始前に行われる。
FIG. 16 is a flowchart of a white balance correction process controlled by the CPU 112. This subroutine process
Although it can be executed at any time in consideration of the aging of the optical system, it is usually performed before the scanning of the document D is started every time the main power of the digital copying machine A is turned on.

まず、ステップ#102で、補正係数データWr、Wg、Wb7
〜0として80H(整数1)を設定する。これにより、乗
数データMD(r、g、b)は0となり、乗算器251〜253
では0倍の乗算が行われるので、加算器271〜273からは
画像データ(R、G、B)D27〜20がそのまま画像デー
タ(R、G、B)D37〜30として出力されることにな
る。
First, in step # 102, the correction coefficient data Wr, Wg, Wb7
80H (integer 1) is set as 00. As a result, the multiplier data MD (r, g, b) becomes 0, and the multipliers 251 to 253
Therefore, the image data (R, G, B) D27 to D20 are output as they are from the adders 271 to 273 as image data (R, G, B) D37 to D30. .

次に、ステップ#103において、スライダー14の待機
位置で露光ランプ17を点灯させ、原稿台ガラスの端部に
設けられている均一濃度の基準白色板16を読み取る。理
想的には基準白色画像を読み取ったとき、3原色の各画
像データは等しくなるが、実際には上述のようにRGB間
に差が生じる。
Next, in step # 103, the exposure lamp 17 is turned on at the standby position of the slider 14 to read the uniform density reference white plate 16 provided at the end of the platen glass. Ideally, when the reference white image is read, the respective image data of the three primary colors become equal, but actually, there is a difference between RGB as described above.

そこで、本実施例では、RGB間の比率を1:1:1とする規
格化を行うため、以降のステップ#104〜ステップ#108
において補正係数データWr、Wg、Wb7〜0の算出処理を
実行する。
Therefore, in this embodiment, in order to perform the normalization so that the ratio between RGB is 1: 1: 1, the following steps # 104 to # 108
, A calculation process of the correction coefficient data Wr, Wg, Wb7-0 is executed.

ステップ#104で、上述のように実質的に補正されな
いまま出力された補正画像データ(R、G、B)D37〜3
0を1ライン分ずつラインメモリ111に格納し、ステップ
#105で各色毎に1ラインにおける平均値を求める。
In step # 104, the corrected image data (R, G, B) D37 to D3 output without being substantially corrected as described above.
0 is stored in the line memory 111 for each line, and an average value in one line is obtained for each color in step # 105.

次に、ステップ#106で、3つの平均値の中で最大の
ものを1として各色の相対データを算出し、ステップ#
107で、各相対データ間の比率が1:1:1であるか否かを判
断する。ステップ#107でイエスであれば、規格化が完
了していることになるので、他の画像処理やデジタル複
写器各部の動作を制御するメインルーチンへ戻るが、ノ
ーであれば、ステップ#108へ進む。
Next, in step # 106, the relative data of each color is calculated by setting the largest one among the three average values as 1.
At 107, it is determined whether the ratio between the relative data is 1: 1: 1. If yes in step # 107, it means that the standardization has been completed, so the process returns to the main routine for controlling other image processing and the operation of each section of the digital copying machine. move on.

ステップ#108では、補正係数データWr、Wg、Wb7〜0
として、それぞれに、各色に対応する相対データの逆数
を設定し、同時に2の補正回路258に符号ビットの値を
制御信号2SCとして伝え、ステップ#103へ戻る。
In step # 108, the correction coefficient data Wr, Wg, Wb7-0
, The reciprocal of the relative data corresponding to each color is set, and at the same time, the value of the sign bit is transmitted to the correction circuit 258 of 2 as the control signal 2SC, and the process returns to step # 103.

例えば、R、G、Bの相対データの値が「1」、「0.
95」、「0.65」である場合、補正係数データWr7〜0と
して「1/1」を、データWg7〜0として「1/0.95」=「1
+5/95」を、データWb7〜0として「1/0.65」=「1+3
5/65」をそれぞれ設定する。したがって、この場合には
各乗算器251〜253に加えられる乗数データMDr、MDg、MD
bはそれぞれ補正係数データW(r、g、b)7〜0か
ら1を引かれるので、「0」、「5/95」、「35/65」と
なる。
For example, if the relative data values of R, G, and B are “1”, “0.
95 "and" 0.65 "," 1/1 "is used as the correction coefficient data Wr7-0, and" 1 / 0.95 "=" 1 "as the data Wg7-0.
+5/95 ”as data Wb7-0,“ 1 / 0.65 ”=“ 1 + 3 ”
Set 5/65 ”respectively. Therefore, in this case, the multiplier data MDr, MDg, MD added to each of the multipliers 251-253.
As for b, 1 is subtracted from the correction coefficient data W (r, g, b) 7 to 0, so that “b” is “0”, “5/95”, and “35/65”.

ここで、ステップ#103において再び基準白色板16の
読み取りを行うと、ホワイト・バランス回路103へは前
回と同一の画像データ、つまり、相対データを求めたと
き、「1」、「95/100」、「65/100」となる画像データ
(R、G、B)D27〜20が入力される。
Here, when the reference white plate 16 is read again in step # 103, when the same image data as the previous time, that is, relative data is obtained, the white balance circuit 103 obtains “1”, “95/100”. , “65/100” image data (R, G, B) D27 to D20 are input.

Gに対応する乗算器252は「5/95」倍の乗算を行い、
その結果、加算器272は乗算器272は乗算器252の出力で
ある「5/100」と画像データGD27〜20の値である「95/10
0」とを加算した「100/100」の画像データGD37〜30を出
力する。
The multiplier 252 corresponding to G performs multiplication of “5/95” times,
As a result, the adder 272 outputs "5/100" which is the output of the multiplier 252 and "95/10" which is the value of the image data GD27 to GD20.
The image data GD37 to GD30 of “100/100” to which “0” is added are output.

同様に、Bについても乗算及び加算演算が行われ、加
算器273からはRに対応する画像データRD37〜30と等し
い画像データBD37〜30が出力される。
Similarly, multiplication and addition operations are performed for B, and the adder 273 outputs image data BD37 to BD30 equal to the image data RD37 to RD30 corresponding to R.

したがって、基準白色板を読み取った画像データ
(R、G、B)D27〜20に対応する各色の補正後の画像
データ(R、G、B)D37〜30の相互の比は1:1:1とな
り、ホワイト・バランス補正が完了したことになる。
Therefore, the ratio of the corrected image data (R, G, B) D37 to D30 of each color corresponding to the image data (R, G, B) D27 to D20 read from the reference white plate is 1: 1: 1. This means that the white balance correction has been completed.

以後に原稿Dを読み取ったとき、ホワイト・バランス
補正回路103は、設定された補正係数データW(r、
g、b)7〜0に基づいて演算を行うことにより前段よ
り入力された画像データを補正して後段の画像処理回路
へ伝送する。
Thereafter, when the document D is read, the white balance correction circuit 103 outputs the set correction coefficient data W (r,
g, b) By performing an operation based on 7 to 0, the image data input from the previous stage is corrected and transmitted to the subsequent image processing circuit.

第17図はシェーディング補正回路104のブロック図で
ある。
FIG. 17 is a block diagram of the shading correction circuit 104.

シェーディング補正回路104は、ホワイト・バランス
補正回路103からの3原色の各色の画像データRD37〜3
0、GD37〜30、BD37〜30(各8ビット)のそれぞれに対
して備えられたシューディング補正部SH及び濃度変換RO
M280により構成されるが、各色の回路構成は同一である
ので、第17図には画像データRD37〜30に対応する部分の
みを図示している。
The shading correction circuit 104 receives the image data RD37 to RD3 of each of the three primary colors from the white balance correction circuit 103.
0, GD37-30, and BD37-30 (8 bits each) provided with a shading correction unit SH and density conversion RO
Although the circuit is constituted by M280, the circuit configuration of each color is the same, and FIG. 17 shows only a portion corresponding to the image data RD37 to RD30.

このシェーディング補正部SHは、基準色画像としての
基準白色板16を読み取った1ライン分の基準画像データ
SRDを格納するRAM281、RAM281から読み出された基準画
像データSRDの逆数データIDを出力する逆数変換ROM28
2、原画像を読み取った画像データRD37〜30と逆数デー
タIDとの乗算を行う乗算器283を有している。
The shading correction unit SH is configured to read one line of reference image data obtained by reading the reference white plate 16 as a reference color image.
RAM 281 for storing SRD, reciprocal conversion ROM 28 for outputting reciprocal data ID of reference image data SRD read from RAM 281
2. It has a multiplier 283 for multiplying the image data RD37 to RD30 obtained by reading the original image with the reciprocal data ID.

RAM281は、8Kバイトの容量をもち、主走査方向の1ラ
イン分(8000画素分)の基準画像データSRDを格納する
ことができるが、データの書き込みと読み出し共通の入
出力ポートを介して行われるので、入出力データの衝突
を避けるためのゲート回路284、285が備えられ、RAM281
に対するアドレス指定は、画像クロック信号SYNCKに従
ってインクリメントを行い1ライン周期を規定する水平
同期信号TGに従って初期設定を行うアドレスカウンタ28
6によって行われる。画像クロック信号SYNCNは、上述の
各画像処理回路間の画像データの伝送タイミングの基準
となる信号である。
The RAM 281 has a capacity of 8 Kbytes and can store the reference image data SRD for one line (for 8000 pixels) in the main scanning direction, but is written and read out through a common input / output port. Therefore, gate circuits 284 and 285 are provided to avoid collision of input / output data, and RAM 281 is provided.
The address counter 28 performs an increment according to the image clock signal SYNCK and performs an initial setting according to the horizontal synchronization signal TG defining one line cycle.
Done by 6. The image clock signal SYNCN is a signal serving as a reference for the transmission timing of image data between the above-described image processing circuits.

イメージリーダ部IRに電源が投入されると直ちにスラ
イダー14の待機位置で露光ランプ17が点灯され、原稿台
ガラスの端部に設けられている均一濃度の基準白色板16
が読み取られる。同時にCPU112から与えられる書込み制
御イネーブル信号▲▼がアクティブ(アクティ
ブロー)となり、読み取られた1ライン分の基準画像デ
ータSRDが画素の配列順にRAM281の先頭アドレスから順
に1画素分ずつ格納され、画像信号の送出準備、即ちシ
ューディング補正の準備が完了する。
As soon as the image reader IR is turned on, the exposure lamp 17 is turned on at the standby position of the slider 14, and the uniform density reference white plate 16 provided at the end of the platen glass.
Is read. At the same time, the write control enable signal ▲ ▼ given from the CPU 112 becomes active (active low), and the read reference image data SRD for one line is stored in the order of the pixels one pixel at a time starting from the top address of the RAM 281. , That is, the preparation for the pseudo-correction is completed.

原稿Dの読み取りが開始されると、イネーブル信号▲
▼は非アクティブとなり代わってシェーディン
グ補正イネーブル信号▲▼がアクティブとなっ
て信号SYNCKに従う前段からの画像データRD37〜30の入
力に同期してRAM281の先頭アドレスから順に基準画像デ
ータSRDが読み出される。
When the reading of the document D is started, the enable signal ▲
▼ becomes inactive and the shading correction enable signal ▼ becomes active, and the reference image data SRD is read in order from the head address of the RAM 281 in synchronization with the input of the image data RD37 to RD30 from the preceding stage according to the signal SYNCK.

上述のデジタル化処理回路101でのA/D変換において、
素子12からの光電変換信号の最大値「255」(11111111
B)となるよう調整されているので、理想的には基準白
色画像を読み取った基準画像データSRDは全て「255」と
なるが、実際には露光ランプ17の配光分布、素子12の分
光感度などに起因して「254」以下のものもあり、画素
間に差が生じる。
In the above-mentioned A / D conversion in the digitization processing circuit 101,
The maximum value of the photoelectric conversion signal from the element 12 is “255” (11111111
B), the reference image data SRD obtained by reading the reference white image is ideally all “255”. However, the light distribution of the exposure lamp 17 and the spectral sensitivity of the element 12 are actually ideal. For example, there is a value of “254” or less, and a difference occurs between pixels.

そこで、本実施例では、画素間の差を補い1ラインの
均一化を行うため、予め逆数変換ROM282に基準画像デー
タSRDがとり得る全ての値に対してそれぞれの逆数デー
タIDが用意されている。逆数変換ROM282は256バイトの
容量をもち、RAM281から読み出された基準画像データSD
rによりアドレス指定が行われ、指定されたアドレスの
逆数データIDが読み出される。
Therefore, in this embodiment, in order to compensate for the difference between pixels and to make one line uniform, reciprocal data IDs are prepared in advance in the reciprocal conversion ROM 282 for all possible values of the reference image data SRD. . The reciprocal conversion ROM 282 has a capacity of 256 bytes and stores the reference image data SD read from the RAM 281.
An address is designated by r, and the reciprocal data ID of the designated address is read.

8ビットの逆数データIDには、各ビットに割り当てら
れた数値の総和により表示可能な「1/128(2-7)」刻み
の「0」〜「255/128」の小数のうち「の1」(1000 00
00B)〜「255/128」(1111 1111B)の小数が対応してい
る。
In the 8-bit reciprocal data ID, “1 of the decimal numbers from“ 0 ”to“ 255/128 ”in increments of“ 1/128 (2 −7 ) ”that can be displayed by the sum of the numerical values assigned to each bit ”(1000 00
00B) to “255/128” (1111 1111B).

即ち、基準画像データSRDが「255」であれば「255/25
5」=「1」、「200」であれば「255/200」、「128」で
あれば「255/128」というように、「128」〜「255」の
基準画像データSRDに対しては最大データである「255」
を「1」として換算した逆数値が対応し、「127」以下
の基準画像データSRDについては「128」と同一の「255/
128」が対応付けられている。
That is, if the reference image data SRD is “255”, “255/25
"5" = "1", "200" is "255/200", "128" is "255/128", and so on for the reference image data SRD of "128" to "255". "255" which is the maximum data
Corresponds to the reciprocal value converted as “1”. For the reference image data SRD of “127” or less, the same “255 /
128 ”are associated with each other.

乗算器283では、同一の素子12で読み取られた画像デ
ータRD37〜30と基準画像データSRDに対応する逆数デー
タIDとの乗算が行われるので、基準白色板16を読み取っ
たときに基準画像データSRDが「128」以上となる素子12
によって読み取られた画像データRD37〜30は、逆数デー
タID倍されて正しいシェーディング補正が施された補正
画像データSHD7〜0としてシェーディング補正部SHから
出力される。例えば、基準画像データSRDが「200」であ
る素子12による画像データRD37〜30が「150」のときに
は「150」×「255/200」の乗算が行われ、その結果、
「204」に補正される。
In the multiplier 283, since the image data RD37 to 30 read by the same element 12 is multiplied by the reciprocal data ID corresponding to the reference image data SRD, the reference image data SRD is read when the reference white plate 16 is read. Is 12 or more
Are read from the shading correction unit SH as corrected image data SHD7-0, which is multiplied by the reciprocal data ID and subjected to correct shading correction. For example, when the image data RD37 to 30 by the element 12 whose reference image data SRD is “200” is “150”, a multiplication of “150” × “255/200” is performed, and as a result,
It is corrected to “204”.

基準白色板16に読み取ったときに基準画像データSRD
が「127」以下となる画素については一律に約2倍され
て出力される。
Reference image data SRD when read on reference white plate 16
Are approximately doubled and output.

このようにして出力された補正画像データSHD7〜0
は、濃度変換ROM280のアドレスとなり、濃度変換テーブ
ル索引アドレスとして濃度変換ROM280に加えられる。濃
度変換ROM280からは補正画像データSHD7〜0の値に対応
してた対数変換データが読み出され、原稿Dの濃度に比
例する画像データRD47〜40として次段の色補正回路105
へ送出される。
The corrected image data SHD7-0 output in this manner
Becomes the address of the density conversion ROM 280 and is added to the density conversion ROM 280 as a density conversion table index address. From the density conversion ROM 280, logarithmic conversion data corresponding to the values of the corrected image data SHD7 to SHD0 is read out, and the next-stage color correction circuit 105 is provided as image data RD47 to RD40 proportional to the density of the document D.
Sent to

第18図は色補正回路105のブロック図である。色補正
回路105は、前段から入力される加色系の画像データ
(R、G、B)D47〜40の中の最小のもの(最小画像デ
ータDMIN)を選別する最小値検出部801と、UCR係数デー
タU7〜0又はBP係数データK7〜0と最小画像データDMIN
との乗算を行う乗算器802と、加色系の各色毎に備えら
れた3個の加算器811〜813からなるUCR演算部810と、加
算器811〜813の出力がそれぞれ直接に入力される3個の
乗算器821〜823及び乗算器821〜823の各出力の総算術和
が得られるよう接続された2個の加算器824、825からな
る色修正マスキング部820と、加算器825の出力、乗算器
802の出力又はGの画像データGD47〜40を択一選択する
1個の出力セレクター830とで構成されており、加色系
を画像データ(R、G、B)D47〜40にBP処理、UCR処
理、及び色修正マスキング処理を施して画像形成に用い
る各色のトナーの付着量を制御するための画像データD5
7〜50を出力する。
FIG. 18 is a block diagram of the color correction circuit 105. The color correction circuit 105 includes a minimum value detection unit 801 that selects the minimum (minimum image data DMIN) among the additive color image data (R, G, B) D47 to 40 input from the previous stage, and a UCR. Coefficient data U7-0 or BP coefficient data K7-0 and minimum image data DMIN
802, which performs multiplication with the above, a UCR operation unit 810 including three adders 811 to 813 provided for each color of the additive color system, and outputs of the adders 811 to 813 are directly input. A color correction masking section 820 including three multipliers 821 to 823 and two adders 824 and 825 connected so as to obtain an arithmetic sum of outputs of the multipliers 821 to 823, and an output of the adder 825 , Multiplier
An output selector 830 for selecting one of the output of 802 or the image data GD47 to GD40 of G is provided, and the additive system is BP-processed to the image data (R, G, B) D47 to D40, UCR Image data D5 for controlling the amount of toner of each color used for image formation by performing the process and the color correction masking process
Outputs 7 to 50.

BP処理を行うとき、乗算器802には予め最適化された
値「k」のBP係数データK7〜0が乗数としてCPU112より
与えられ、最小画像データDMIN(その値を「min」とす
る)に「k」を乗じた「k×min」のデータがBkのトナ
ーに対応する墨版画像データBkD7〜0として出力セレク
ター830の選択肢入力となる。
When performing the BP process, the multiplier 802 is provided with the BP coefficient data K7 to K0 of the value “k” optimized in advance by the CPU 112 as a multiplier, and converts the value into the minimum image data DMIN (the value is “min”). The data of “k × min” multiplied by “k” is input as an option input of the output selector 830 as black plate image data BkD7-0 corresponding to the toner of Bk.

また、UCR処理を行うときには、同じく最適化された
値「−u」のUCR係数データU7〜0が乗数として乗算器8
02に与えられ、得られた「−u×min」の下色画像デー
タUD7〜0はUCR演算部810の各加算器811〜813に共通に
加えられる。各加算器811〜813では加色系の画像データ
(R、G、B)D47〜40と下色画像データUD7〜0の加算
が行われ、加色系各色について画像データ(R、G、
B)D47〜40から最適UCR量「u×min」を減じた下色除
去画像データGUD47〜40、BUD47〜40、RUD47〜40が生成
される。
When the UCR process is performed, the UCR coefficient data U7 to U0 having the optimized value “−u” are used as multipliers as multipliers.
The undercolor image data UD7 to UD0 of “−u × min” obtained and supplied to the adder 811 are commonly applied to the adders 811 to 813 of the UCR calculation unit 810. In each of the adders 811 to 813, the additive color image data (R, G, B) D47 to 40 and the lower color image data UD7 to 0 are added, and the image data (R, G,
B) Under color-removed image data GUD47 to 40, BUD47 to 40, and RUD47 to 40 are generated by subtracting the optimum UCR amount “uxmin” from D47 to D40.

色修正マスキング部820では、次の式(2)で示され
る行列演算が行われる。
The color correction masking section 820 performs a matrix operation represented by the following equation (2).

ここで、C、M、Yは減色系各色の画像データ(C、
M、Y)D7〜0であり、Gu、Bu、Ruは加色系各色の下色
除去画像データ(G、B、R)UD47〜40である。また、
gj、bj、rj(j=1、2、3)は試行実験により求めら
れた最適1次マスキング係数データであり、レーザプリ
ンタ部LPの動作に合わせて各乗算器821〜823に乗数とし
て与えられるものである。
Here, C, M, and Y are image data (C,
M, Y) D7 to D0, and Gu, Bu, and Ru are the undercolor-removed image data (G, B, R) UD47 to UD40 for each of the additive colors. Also,
gj, bj, and rj (j = 1, 2, 3) are optimal primary masking coefficient data obtained by a trial experiment, and are given as multipliers to the multipliers 821 to 823 in accordance with the operation of the laser printer unit LP. Things.

例えば、C(シアン)トナーの付着動作のためのCD7
〜0の生成をする場合は、次の式(3)で示されるよう
に減色系の下色除去画像データGu、Bu、Ruが配分合成さ
れる。
For example, CD7 for C (cyan) toner attaching operation
When generating 0 to 0, the undercolor-removed image data Gu, Bu, and Ru of the subtractive color system are distributed and synthesized as shown in the following equation (3).

CD7〜0=g1Gu+b1Bu+r1Ru …(3) 上述のように本実施例のデジタル複写機Aは原稿Dの
全画素のデータを記憶できる容量の画像メモリを備えて
おらず、1つの原稿Dに対して最大4回の読み取り走査
を行い、C、M、Y、Bkの順にそれぞれのトナーを重ね
て付着させてカラー画像を形成する。
CD7~0 = g 1 Gu + b 1 Bu + r 1 Ru ... (3) digital copier A of the present embodiment as described above is not provided with an image memory capacity capable of storing data of all the pixels of the document D, 1 single A maximum of four reading scans are performed on the document D, and the respective toners are superimposed and adhered in the order of C, M, Y, and Bk to form a color image.

したがって、出力セレクター830は、減色系各色の画
像データ(C、M、Y)D7〜0、墨板画像データBkD7〜
0、モノカラー画像データMOD7〜0としての画像データ
GD47〜40のいずれかを選択して画像データD57〜50とし
て後段出力する。即ち、モノカラー画像形成領域を指定
するモノカラー選択信号▲▼がアクティブ(ア
クティブロー)のときはモノカラー画像データMOD7〜0
を選択し、信号▲▼が非アクティブであり、墨
板信号▲▼が「L」のときは墨版画像データ
BkD7〜0を、「H」のときは減色系各色の画像データ
(C、M、Y)D7〜0を選択する。
Therefore, the output selector 830 determines the image data (C, M, Y) D7-0 of each color of the subtractive color system, the blackboard image data BkD7-
0, image data as mono-color image data MOD7-0
One of GDs 47 to 40 is selected and output as image data D57 to D50 in the subsequent stage. That is, when the mono-color selection signal ▲ ▼ for specifying the mono-color image forming area is active (active low), the mono-color image data MOD7-0
When the signal ▲ ▼ is inactive and the black board signal ▲ ▼ is "L", the black plate image data
When BkD7-0 is "H", image data (C, M, Y) D7-0 of each color of the subtractive color system is selected.

本実施例では、上述のようにUCR処理及びBP処理にお
ける最小画像データDMINを被乗数とする乗算を1個の乗
算器802で行うことにより、回路の簡素化を図ってお
り、乗算器802に対するUCR処理及びBP処理の切り換え
は、出力セレクタ830の切り換え連動して行われる。
In the present embodiment, the circuit is simplified by performing the multiplication using the minimum image data DMIN in the UCR processing and the BP processing as a multiplicand in one multiplier 802 as described above. Switching between the processing and the BP processing is performed in conjunction with the switching of the output selector 830.

また、モノカラー画像データMOD7〜0として比視感度
の大きいG(グリーン)の画像データGD47〜40を用いる
ことにより、比視感度特性に適合した自然なモノカラー
画像を形成することができる。
Further, by using G (green) image data GD47 to GD40 having a large relative luminosity factor as the monocolor image data MOD7 to MOD0, a natural monocolor image suitable for the relative luminosity factor can be formed.

第19図はガンマ補正回路106のブロック図、第20図
(a)〜(c)はガンマ補正回路106の入力と出力の関
係を示す図である。
FIG. 19 is a block diagram of the gamma correction circuit 106, and FIGS. 20 (a) to (c) are diagrams showing the relationship between the input and output of the gamma correction circuit 106.

ガンマ補正回路106は、所望濃度又は最適化濃度のハ
ードコピー画像を形成するため濃度係数データT7〜0に
基づいて画像データの個々の値を増減する濃度調整部50
2、形成画像の全体的なコントラストを高めるため下地
データUND7〜0に基づいて画像データの個々の値を減じ
る下地除去部501を有している。
The gamma correction circuit 106 includes a density adjustment unit 50 that increases or decreases individual values of the image data based on the density coefficient data T7 to T0 to form a hard copy image having a desired density or an optimized density.
2. It has a background removal unit 501 that reduces individual values of image data based on background data UND7 to UND0 to increase the overall contrast of the formed image.

濃度係数データT7〜0及び下地データUND7〜0は、デ
ジタル複写機Aの複写動作がマニュアルモードのとき
は、図外の操作パネルの濃度指定キーの操作により設定
され、主にモノカラー原稿の複写で選択されるオートモ
ードのときは、予備走査で検知した原稿濃度に応じて自
動的に設定される。濃度係数データT7〜0の8ビットの
最上位ビット、下位7ビットを、それぞれ整数一位、小
数点以下一〜七位に割り当てた正の小数として扱われ
る。
When the copying operation of the digital copying machine A is in the manual mode, the density coefficient data T7 to 0 and the background data UND7 to 0 are set by operating a density designation key on an operation panel (not shown). In the case of the auto mode selected in, the setting is automatically made according to the document density detected in the preliminary scanning. The eight most significant bits and the least significant seven bits of the density coefficient data T7 to T0 are treated as positive decimal numbers assigned to the first integer and the first to seventh decimal places, respectively.

色補正回路105から入力された画像データD57〜50は、
まず下地除去部501で下地除去処理を受ける。例えば、
黄色の用紙に印刷されたカラー画像からなる原稿Dを白
色複写紙上に複写する場合、カラー画像が浮き出た鮮明
画像を形成しようとするときには、レーザプリンタ部LP
でのYトナーの付着動作時に入力される画像データD57
〜50を下地色(黄色)濃度に応じて減じる処理が施され
る。
The image data D57 to D50 input from the color correction circuit 105 are
First, the background removal unit 501 receives a background removal process. For example,
When an original D composed of a color image printed on yellow paper is copied on white copy paper, a laser printer unit LP is used to form a clear image in which the color image is raised.
Data D57 input at the time of Y toner adhesion operation in
A process is performed to reduce 5050 according to the base color (yellow) density.

CPU112により設定される下地データUND7〜0は、下地
除去部501の2の補数回路511により負数データに変換さ
れて加算器512に加えられ、加算器512により正の画像デ
ータD57〜50と負の下地データUND7〜0との加算演算が
行われる。
The background data UND7 to UND0 set by the CPU 112 are converted into negative data by the two's complement circuit 511 of the background removal unit 501 and added to the adder 512, and the adder 512 outputs the positive image data D57 to An addition operation with the background data UND7 to UND0 is performed.

これにより、第20図(a)のように入力画像データD5
7〜50に対して下地データUND7〜0の分だけ低減した出
力画像データD67〜60が得られる。なお、同図において
「イ」、「ロ」、「ハ」はそれぞれ下地データUD7〜0
が「0」、「20」、「50」の場合を示しており、いずれ
の場合にも濃度調整部502によるデータの増減は行われ
ていない。つまり、無調整である。
As a result, the input image data D5 as shown in FIG.
Output image data D67 to D60 obtained by reducing base data UND7 to UND0 from 7 to 50 are obtained. In the figure, "A", "B", and "C" are the background data UD7-0, respectively.
Indicate "0", "20", and "50", and in any case, the density adjustment unit 502 does not increase or decrease the data. That is, there is no adjustment.

濃度調整部502では、上述の第15図のホワイト・バラ
ンス補正回路103と同様に、限られたビット数(画像デ
ータと同じ8ビット)の処理で広範囲の多段階調整を実
現するため、乗算と加算を組み合わせた演算処理により
データの増減を行っている。
Similar to the white balance correction circuit 103 in FIG. 15 described above, the density adjusting unit 502 performs multiplication and multiplication in order to realize a wide range of multi-stage adjustments by processing with a limited number of bits (the same 8 bits as image data). The data is increased / decreased by the arithmetic processing combining the addition.

即ち、濃度調整部502は、下地除去部501を介して入力
される画像データD57〜50と濃度係数データT7〜0との
乗算を行う乗算器521、乗算器521の出力を負数データに
変換する2の補数回路522、制御信号 に従って乗算器521の出力又は2の補数回路522の出力を
選択する濃淡セレクタ523、入力される画像データD57〜
50と濃淡セレクタ523の選択出力とを加算する加算器524
から構成されており、入力される画像データD57〜50を
0〜3倍の範囲で調整する。
That is, the density adjusting unit 502 multiplies the image data D57 to D50 input via the background removal unit 501 by the density coefficient data T7 to T0, and converts the output of the multiplier 521 to negative data. Two's complement circuit 522, control signal Shader selector 523 for selecting the output of the multiplier 521 or the output of the two's complement circuit 522 in accordance with
Adder 524 for adding 50 and the selected output of shading selector 523
And adjusts the input image data D57 to 50 in a range of 0 to 3 times.

濃い画像を形成する場合には、イネーブル信号 は「H」となり、このとき濃淡セレクタ523は乗算器531
の出力を選択する。また、淡い画像を形成する場合に
は、イネーブル信号 は「L」となり、このとき濃淡セレクタ523は2の補数
回路522の出力を選択する。
When forming a dark image, the enable signal Becomes “H”, and at this time, the shade selector 523 is set to the multiplier 531
Select the output of When forming a faint image, the enable signal Becomes “L”, and at this time, the density selector 523 selects the output of the two's complement circuit 522.

これにより加算器524では、入力画像データD57〜50、
濃度係数データGDC7〜0、出力画像データD67〜60をそ
れぞれDi、γ、Doとして、Do=Di±γDiと表される加算
演算が行われ、濃度係数データT7〜0(γ)を変更する
ことにより第20図(b)の矢印で示される範囲で、濃く
する場合に「256」とおり、淡くする場合に「128」とお
りの濃度勾配(図の直線の傾き)を設定することがで
き、実質上無段階の濃度調整を行うことができる。同図
において「ニ」は無調整、つまり、濃度係数データT7〜
0を「0」とした場合、「ホ」、「へ」はともに「0.
5」(0100 0000B)とした場合を示している。
Accordingly, in the adder 524, the input image data D57 to D50,
The density coefficient data T7-0 (γ) is changed by adding the density coefficient data GDC7-0 and the output image data D67-60 as Di, γ, and Do, respectively, and performing an addition operation expressed as Do = Di ± γDi. Thus, within the range indicated by the arrow in FIG. 20 (b), the density gradient (the gradient of the straight line in the figure) can be set as "256" when increasing the density and "128" when decreasing the density. It is possible to adjust the density steplessly. In the figure, "d" is not adjusted, that is, the density coefficient data T7 to
When 0 is set to 0, both e and e are set to 0.
5 "(0100 0000B).

第20図(c)は前段から入力される画像データD57〜5
0に下地除去処理、濃度調整処理の双方を施す場合の入
出力特性を示しており、破線は無処理、実線は下地デー
タUND7〜0が「75」(0100 1011B)であり、濃度係数デ
ータT7〜0を「0.5」として濃くする調整の場合を例示
している。
FIG. 20C shows image data D57 to D5 input from the preceding stage.
0 shows input / output characteristics when both background removal processing and density adjustment processing are performed. The broken line indicates no processing, the solid line indicates that the background data UND7-0 is "75" (0100 1011B), and the density coefficient data T7 The case where the adjustment is made thicker by setting “-0” to “0.5” is illustrated.

第21図はカラー編集回路107のブロック図である。 FIG. 21 is a block diagram of the color editing circuit 107.

カラー編集回路107は、ガンマ補正回路106から入力さ
れた画像データD67〜60を論理反転してネガ・ポジ反転
画像を形成するための反転画像データIND67〜60を生成
するインバータ回路601、指定された色を再現するため
の指定色画像データHD7〜0を出力する指定色画像デー
タ発生部602、画像データD67〜60又は反転画像データIN
D67〜60を選択するネガ・ポジセレクタ603、ネガ・ポジ
セレクタ603の選択出力又は指定色画像データHD7〜0を
選択するカラー変更セレクタ604、カラー変更セレクタ6
04の選択出力又は指定色画像データHD7〜0を画像デー
タD77〜70として選択する領域ペイントセレクタ605を有
しており、画像データD77〜70を出力するにあたり、カ
ラー編集画像を形成するとき領域ペイント(塗り潰し)
画像、カラー変更画像、ネガ・ポジ反転画像の順に優先
されるよう各セレクタ603〜605が接続されている。
The color editing circuit 107 is an inverter circuit 601 that logically inverts the image data D67 to 60 input from the gamma correction circuit 106 to generate inverted image data IND67 to IND60 for forming a negative / positive inverted image. A designated color image data generating unit 602 for outputting designated color image data HD7 to HD7 for reproducing colors, image data D67 to 60 or inverted image data IN
Negative / positive selector 603 for selecting D67 to D60, color change selector 604 for selecting the output of negative / positive selector 603 or specifying color image data HD7 to HD0, color change selector 6
An area paint selector 605 for selecting the selected output of 04 or the designated color image data HD7-0 as the image data D77-70 is provided. When outputting the image data D77-70, the area paint selector 605 is used to form a color-edited image. (Fill)
The selectors 603 to 605 are connected so that an image, a color-changed image, and a negative / positive inverted image are given priority in this order.

各セレクタ603〜605は、それぞれ原稿Dに対する各カ
ラー編集画像の形成領域を指定するためのシート状エリ
アスケールとポイント指定用スタイラスペンを有する図
外のエディタにより指定さた領域の画像形成時にアクテ
ィブ(アクテーブロー)となる信号▲▼,▲
▼,▲▼に従って選択動作を行
う。
Each of the selectors 603 to 605 is activated when an image of an area specified by an editor (not shown) having a sheet-shaped area scale and a point specifying stylus pen for specifying a forming area of each color edited image on the document D is provided. ▲, ▲
The selection operation is performed according to ▼ and ▲ ▼.

即ち、各信号 アクティブのとき、ネガ・ポジセレクタ603は反転画像
データIND67〜60を、カラー変更セレクタ604及び領域ペ
ンイントセレクタ605は指定色画像データHD7〜0を選択
し、指定領域が重なる場合には上述の優先順位に従って
カラー編集画像の形成が行われる。ただし、信号▲
▼は後述する色判別信号CJにより制御されるゲー
ト回路632を介してカラー変更セレクター604に加えられ
る。
That is, each signal When active, the negative / positive selector 603 selects the inverted image data IND 67 to 60, and the color change selector 604 and the area pen point selector 605 select the specified color image data HD7 to HD0. , A color edited image is formed. However, the signal ▲
▼ is applied to the color change selector 604 via a gate circuit 632 controlled by a color determination signal CJ described later.

なお、各信号 が全て非アクティブのときには、カラー編集回路107は
スルー状態となる。つまり、入力された画像データD67
〜60は処理を受けずに画像データD77〜70として後段へ
伝送される。
In addition, each signal Are inactive, the color editing circuit 107 enters a through state. That is, the input image data D67
60 are transmitted to the subsequent stage as image data D77 to D70 without being processed.

指定色画像データ発生部602は、操作者によって指定
された色を再現するための最大4色分の色データ信号1D
7〜0、2D7〜0、3D7〜0、4D7〜0を生成するカラージ
ェネレータ621と、カラー変更画像又は領域ペイント画
像の指定色に対応する信号EDIT2、3に従って色データ
信号(1〜4)D7〜0の1つを選択して指定色画像デー
タHD7〜0っとして出力するセレクタ622とで構成されて
おり、原稿Dの走査が開始される前にカラージェネレー
タ621にCPU112を介してROM113から指定色に応じた演算
情報が与えられる。
The designated color image data generating unit 602 is a color data signal 1D for up to four colors for reproducing the color designated by the operator.
A color generator 621 for generating 7-0, 2D7-0, 3D7-0, and 4D7-0, and a color data signal (1-4) D7 according to signals EDIT2 and EDIT3 corresponding to the designated color of the color change image or the area paint image. And a selector 622 for selecting one of the data D0 through D0 and outputting it as designated color image data HD7-0, and designates the color generator 621 from the ROM 113 via the CPU 112 before the scanning of the document D is started. Calculation information corresponding to the color is provided.

カラー変更画像を形成する場合、例えば茶色の部分を
青色に変更するとき、カラージェネレータ621には指定
色(変更色)である青色に対応する演算情報が与えら
れ、同時に色判別RAM631に予めROM113に記憶されている
茶色(被変更色)RGB3色分解データが格納される。
When a color-changed image is formed, for example, when a brown portion is changed to blue, the color generator 621 is provided with calculation information corresponding to the designated color (changed color) blue, and is simultaneously stored in the ROM 113 in the color determination RAM 631 in advance. The stored brown (changed color) RGB three-color separation data is stored.

色判別RAM631の読み出し時アドレス指定は、上述のシ
ェーディング補正回路104から出力された加色系3色画
像データ(G、B、R)D47〜40により行われ、この各
画像データ(G、B、R)D47〜40の相互比率が被変更
色の茶色の相応する値のときのみ、読み出される1ビッ
トデータ(色判別信号CJ)が「0」(「L」)となる。
The address specification at the time of reading of the color discrimination RAM 631 is performed by the additive three-color image data (G, B, R) D47 to D40 output from the shading correction circuit 104, and the respective image data (G, B, R) The 1-bit data (color discrimination signal CJ) to be read becomes "0"("L") only when the mutual ratio of D47 to D40 is a value corresponding to the brown color of the color to be changed.

したがって、処理中の画素の色が被変更色に指定され
た茶色のとき、信号▲▼が「L」であればゲ
ート回路632の出力も「L」(アクティブ)となり、カ
ラー変更セレクタ604は青色の指定色画像データHD7〜0
を選択する。
Therefore, when the color of the pixel under processing is brown designated as the color to be changed, if the signal 信号 is “L”, the output of the gate circuit 632 is also “L” (active), and the color change selector 604 is blue. Specified color image data HD7-0
Select

本実施例では、上述のガンマ補正回路106と当該カラ
ー編集回路107とを独立させ、且つ画像データの伝送に
沿ってガンマ補正回路106、カラー編集回路107の順に設
けたので、濃度補正の影響を受けることなくカラー変更
画像や領域ペイント画像を形成するための処理を行うこ
とができる。
In the present embodiment, the gamma correction circuit 106 and the color editing circuit 107 are independent from each other, and the gamma correction circuit 106 and the color editing circuit 107 are provided in this order along with the transmission of image data. A process for forming a color change image or an area paint image can be performed without receiving the image.

第22図は変倍・編集処理回路108のブロック図であ
る。
FIG. 22 is a block diagram of the scaling / editing processing circuit 108.

変倍・編集処理回路108は、前段のカラー編集回路107
から入力された画像データ信号D7〜70に変倍処理と画像
の形成位置や形態に係わる編集処理を施して画像データ
信号D87〜80として後段のMTF補正回路109へ出力するも
ので、入力及び出力は、上述の各画像処理回路間の画像
データの伝送タイミングの基準となる画像クロック信号
SYNCKに従ってラッチ動作を行うラッチ回路412、413を
介して行われる。
The magnification / editing processing circuit 108 is a color editing circuit 107 in the preceding stage.
The image data signals D7 to 70 input from are subjected to scaling processing and editing processing relating to the image formation position and form, and output as image data signals D87 to D80 to the subsequent MTF correction circuit 109. Is an image clock signal serving as a reference for transmission timing of image data between the above-described image processing circuits.
This is performed via latch circuits 412 and 413 that perform a latch operation according to SYNCK.

この変倍・編集処理回路108は、信号SYNCKを間引いた
変倍クロッック信号を生成し書込みクロック信号WCKと
読出しクロック信号RCKとを並列に出力するクッロク発
生回路400、順次入力される画像データを1ライン周期
毎に交互に所定量ずつ書き込み、一方が書き込み動作を
行うとき他方は書き込んだ画像データの読み出しを行う
1組のRAN401、402、書込クロック信号WCKに従ってRAM4
01、402の書き込み時のアドレスを指定する書込みアド
レスカウンタ403、読出しクロック信号RCKに従ってRAM4
01、402の読み出し時のアドレスを指定する読出しアド
レスカウンタ404、書込みアドレスカウンタ403からの書
込みアドレスWAと読出しアドレスカウンタ404からの読
出しアドレスRAとを選択するアドレスセレクタ405、40
6、RAM401、402の書き込み動作又は読み出し動作を選択
するためのラインパリティカウンタ407を有している。
The scaling / editing processing circuit 108 generates a scaling clock signal by thinning out the signal SYNCK, and outputs a write clock signal WCK and a read clock signal RCK in parallel. A predetermined amount is alternately written in each line cycle, and when one performs a write operation, the other performs a read of the written image data.
Write address counter 403 that specifies the address at the time of writing 01, 402, RAM 4 according to read clock signal RCK
A read address counter 404 for specifying an address at the time of reading of 01 and 402, and an address selector 405 and 40 for selecting a write address WA from the write address counter 403 and a read address RA from the read address counter 404.
6. It has a line parity counter 407 for selecting a write operation or a read operation of the RAM 401, 402.

RAM401、402は、それぞれ8Kバイトの容量をもち、主
走査方向の1ライン分(8000画素分)の画像データを格
納することができる。
Each of the RAMs 401 and 402 has a capacity of 8 Kbytes and can store image data for one line (for 8000 pixels) in the main scanning direction.

書込みアドレスカウンタ403は、1ライン毎に固定の
カウント初期値から信号WCKに従って「1」ずつインク
リメント、つまり、アップカウントを行うが、読出しア
ドレスカウンタ404は、後述するように、そのカウント
動作が各種の編集処理信号によって制御が可能なように
なっている。
The write address counter 403 increments the count by “1” in accordance with the signal WCK from a fixed count initial value for each line, that is, counts up. The read address counter 404 performs various counting operations as described later. It can be controlled by an edit processing signal.

ラインパリティカウンタ407は、1ライン周期を規定
する水平同期信号TGを1回カウントする毎に「L」と
「H」とが交互に入れ換わる奇数ライン信号 奇数ライン信号 の反転信号に相当する偶数ライン信号 とを出力し、RAM401、402の書き込み動作又は読み出し
動作を選択する。
The line parity counter 407 is an odd line signal in which “L” and “H” are alternately switched every time the horizontal synchronization signal TG defining one line cycle is counted once. Odd line signal Even line signal corresponding to inverted signal of Is output, and the write operation or the read operation of the RAM 401 or 402 is selected.

クロック発生回路400は、変倍制御イネーブル信号▲
▼によって制御され、縮小画像を形成する
場合には変倍クロック信号を書込みクロック信号WCKと
して、標準クロック信号である信号SYNCKを読み出しク
ロック信号RCKとして出力する。また、拡大画像を形成
する場合には、信号SYNCKを書込みクロック信号WCKと
し、変倍クロック信号を読出しクロック信号RCKとして
出力する。
The clock generation circuit 400 outputs a scaling control enable signal ▲
When a reduced image is formed, a scaled clock signal is output as a write clock signal WCK and a standard clock signal SYNCK is output as a read clock signal RCK. When forming an enlarged image, the signal SYNCK is output as the write clock signal WCK, and the scaled clock signal is output as the read clock signal RCK.

これら単位時間当たりのパルス数が異なる信号WCK、
信号RCKで1組のRAM401、402のそれぞれの書き込み動作
及び読み出し動作時のアクセスのタイミングを異ならせ
ることにより生成された画像データ信号D87〜80を基に
して画像形成を行えば、主走査方向において変倍した画
像を形成することができる。なお、副走査方向における
変倍はスライダ14の移動速度の変更により行われる。
These signals WCK with different number of pulses per unit time,
If the image formation is performed based on the image data signals D87 to D80 generated by making the access timings at the time of the writing operation and the reading operation of each of the pair of RAMs 401 and 402 different with the signal RCK, in the main scanning direction, A scaled image can be formed. The magnification in the sub-scanning direction is changed by changing the moving speed of the slider 14.

読出しアドレスカウンタ404におけるカウント初期値
は、CPU112から移動データMOV・DATAが与えられる加算
回路461からのロードデータLOAD・DATAに基づいて、反
復回路470から加えられるロード信号LOADに従って設定
される。
The initial count value of the read address counter 404 is set according to the load signal LOAD applied from the repetition circuit 470 based on the load data LOAD · DATA from the adder circuit 461 to which the movement data MOV · DATA is given from the CPU 112.

このカウント初期値を適宜変更することにより、画像
の形成位置をシフトさせた移動画像の形成が可能とな
る。
By appropriately changing the initial count value, it is possible to form a moving image in which the image forming position is shifted.

即ち、上述のようにRAM401、402の容量は8Kバイト(8
192×8ビット)であり、「0H」〜「1FFFH」のアドレス
(13ビット)の割り当て可能である。これに対し読出し
アドレスカウンタ404は15ビットカウンタであり、「0
H」〜「7FFFH」のアドレスの発生が可能である。そこ
で、RAM401、402のアドレス領域を「4000H」〜「5FFF
H」に割り当て、読出しアドレスカウンタ404のカウント
初期値をロードデータLOAD・DATAによって「4000H」を
中心に増減して設定することによって、RAM401、402か
らの読み出し位置を主走査方向に左右のシフトさせるこ
とができる。
That is, as described above, the capacity of the RAMs 401 and 402 is 8 Kbytes (8
192 × 8 bits), and addresses (13 bits) from “0H” to “1FFFH” can be assigned. On the other hand, the read address counter 404 is a 15-bit counter,
Addresses from "H" to "7FFFH" can be generated. Therefore, the address area of the RAM 401, 402 is changed from "4000H" to "5FFF
H, and by setting the initial count value of the read address counter 404 to be increased or decreased around "4000H" by the load data LOAD / DATA, the read position from the RAM 401, 402 is shifted left and right in the main scanning direction. be able to.

反復回路470は、反復画像を形成するためのものであ
り、読出しアドレスカウンタ404の出力と反復データREP
・DATAとを比較するコンパレータ471、コンパレータ471
の出力と反復制御イネーブル信号 が入力されるゲート回路472、及びゲート回路472の出力
と水平同期イネーブル信号▲▼が入力されるゲート
回路473から構成されている。
The repetition circuit 470 is for forming a repetition image, and includes an output of the read address counter 404 and the repetition data REP.
・ Comparator 471 to compare with DATA, Comparator 471
Output and iterative control enable signal , And a gate circuit 473 to which the output of the gate circuit 472 and the horizontal synchronization enable signal ▼ are input.

信号 がアクティブの場合には、カウント値が反復データREP
・DATAに達するとコンレータ471の出力「L」(アクテ
ィブ)となる。これに伴って信号▲▼がアクテ
ィブとなり、読出しアドレスカウンタ404にロードデー
タLOAD・DATAをロードする初期設定が行われ、RAM401又
はRAM402の1ライン分の読み出し途中であっても、読出
しアドレスカウンタ404は再びカウント初期値からイン
クリメントを行う。これにより、RAM401、402の特定ア
ドレス領域に格納さた画像データが繰り返し読み出さ
れ、反復画像データ信号が生成される。反復画像は、例
えば多数来のラベルを作成するときに便利である。
signal When is active, the count value is repeated data REP
When the data reaches DATA, the output of the comparator 471 becomes "L" (active). Along with this, the signal ▲ ▼ becomes active, the initial setting for loading the load data LOAD / DATA into the read address counter 404 is performed, and the read address counter 404 keeps reading even if one line of the RAM 401 or RAM 402 is being read. The increment is performed again from the initial count value. As a result, the image data stored in the specific address areas of the RAMs 401 and 402 are repeatedly read, and a repeated image data signal is generated. Repeated images are useful, for example, when creating multiple labels.

可変初期設定回路460は、斜体画像を形成するための
ものであり、上述の加算器461とラインカウンタ462とで
構成されている。斜体画像を形成する場合には、可変初
期設定回路460により読出しアドレスカウンタ404のカウ
ント初期値が所定周期毎に変更される。
The variable initial setting circuit 460 is for forming an oblique image, and includes the adder 461 and the line counter 462 described above. When forming an italic image, the variable initial setting circuit 460 changes the initial count value of the read address counter 404 at predetermined intervals.

ラインカウンタ462は、斜体イネーブル信号 がアクティブのとき信号▲▼によりカウントアップ
し、加算器461は移動データMOV・DATAにラインカウンタ
462の出力DOUTを加えたロードデータLOAD・DATAを出力
する。したがって、読出しアドレスカウンタ404のカウ
ント初期値は、1ライン毎に増加する。これにより、形
成される画像は1ライン毎に1画素分だけ左へシフトし
た斜体画像となる。
Line counter 462 is an italic enable signal Is active, the signal is incremented by the signal ▲ ▼, and the adder 461 adds the line counter to the movement data MOV / DATA.
The load data LOAD / DATA to which the output DOUT of 462 is added is output. Therefore, the count initial value of the read address counter 404 increases for each line. As a result, the formed image is an italic image shifted left by one pixel per line.

さらに、読出しアドレスカウンタ404は、ミラーイネ
ーブル信号▲▼によってアップカウント動
作又はダウンカウント動作の切換えが可能である。
Further, the read address counter 404 can switch between an up-count operation and a down-count operation by a mirror enable signal ▼.

信号▲▼が非アクティブのとき、読出し
アドレスカウンタ404は、上述のようにロードデータLOA
D・DATAに基づいて設定されたカウント初期値から信号R
CKに従ってアップカウント動作を行うが、信号▲
▼がアクティブのときはダウンカウント動作に切
換えられる。
When the signal ▲ ▼ is inactive, the read address counter 404 reads the load data LOA as described above.
Signal R from the initial count value set based on DDATA
The up-count operation is performed according to CK, but the signal ▲
When ▼ is active, it is switched to the down-count operation.

読出しアドレスカウンタ404はダウンカウント動作に
切換えられると、RAM401又はRAM402に書き込まれた画像
データは、後に書き込まれたものから順に読み出される
ことになる。例えば、ロードデータLOAD・DATAによりカ
ウント初期値として「5000H」が設定された場合、読出
しアドレスカウンタ404は論理アドレス「5000H」からデ
クリメントを行い、RAM401、402では論理アドレス「500
H」に対応する物理アドレスから物理アドレス「0」ま
でのアドレス範囲M内に格納されている画像データの読
み出しが行われる。
When the read address counter 404 is switched to the down-counting operation, the image data written in the RAM 401 or RAM 402 is sequentially read from the one written later. For example, when "5000H" is set as the initial count value by the load data LOAD / DATA, the read address counter 404 decrements from the logical address "5000H", and the logical address "500" in the RAMs 401 and 402.
The image data stored in the address range M from the physical address corresponding to “H” to the physical address “0” is read.

このように読出しアドレスカウンタ404のダウンカウ
ント動作によって生成された画像データ信号D87〜80に
基づいて形成される画像は、原画像を左右対称に反転し
たいわゆるミラー画像(鏡像)となる。このミラー画像
は、例えば版下の作成に利用される。
The image formed based on the image data signals D87 to D80 generated by the down-counting operation of the read address counter 404 is a so-called mirror image (mirror image) obtained by inverting the original image symmetrically. This mirror image is used, for example, for creating a composition.

第23図の階調再現回路110のブロック図である。 FIG. 24 is a block diagram of the tone reproduction circuit 110 of FIG. 23.

階調再現回路110は、256階調の画像データD97〜90とR
OM113から読み出された閾値データSD(8ビット)とを
比較して形成画像の表示ドットと非表示ドットの配列構
成を定めるための2値データを出力するものであり、閾
値データSDを一時的に格納するための階調パターン生成
RAM(以下「RAM」と略す)201〜205、RAM201〜205から
読み出した閾値データSDを画像データD97〜90と同期を
とるためにラッチするラッチ回路211〜215、ラッチ回路
211〜215からの閾値データSDと画像データD97〜90とを
比較し、画像データD97〜90を2値化した画像信号を出
力する5つのコンパレータ221〜225、RAM201〜205から
閾値データSDを読み出すときのアドレスを発生するアド
レスカウンタ232、234、アドレスカウンタ232、234から
の読み出し用アドレスバスXA及びYAとCPU112からの書き
込み用アドレスバスMAとを選択するアドレスセレクタ23
6を有している。
The gradation reproduction circuit 110 is configured to store 256 gradation image data D97 to 90 and R
The threshold data SD (8 bits) read from the OM113 is compared with the threshold data SD (8 bits) to output binary data for determining the arrangement configuration of the display dots and the non-display dots of the formed image. Generation of gradation pattern to be stored in
RAMs (hereinafter abbreviated as "RAM") 201 to 205, latch circuits 211 to 215 for latching threshold data SD read from the RAMs 201 to 205 for synchronization with image data D97 to D90, and a latch circuit
Comparing the threshold data SD from 211 to 215 with the image data D97 to D90, the five comparators 221 to 225 for outputting image signals obtained by binarizing the image data D97 to D90, and reading the threshold data SD from the RAM 201 to 205 Address counters 232 and 234 for generating the address at the time, an address selector 23 for selecting the read address buses XA and YA from the address counters 232 and 234 and the write address bus MA from the CPU 112.
Has 6.

RAM201〜205は、文字画像の複写に適する8階調と写
真画像に適する29階調の画像形成に対応する2種類の階
調マトリスクパターン用の閾値データSD群を格納するも
ので、閾値データSDは原稿Dの走査を開始する前にROM1
13から転送される。
RAMs 201 to 205 store threshold data SD groups for two types of gradation matrices patterns corresponding to image formation of 8 gradations suitable for copying a character image and 29 gradations suitable for a photographic image. SD is ROM1 before scanning of document D starts.
Transferred from 13.

閾値データSDをRAM201〜205から読み出すときには、
アドレスセレクタ236は、アドレスカウンタ232、234か
らの読み出し用アドレスバスXA、YAを選択し、これらを
上位ビット及び下位ビットに割りつけてRAM201〜205の
アドレス端子に出力する。
When reading the threshold data SD from the RAM 201 to 205,
The address selector 236 selects the read address buses XA and YA from the address counters 232 and 234, assigns them to the upper bits and the lower bits, and outputs them to the address terminals of the RAMs 201 to 205.

一方アドレスカウンタ232は、1画素分の画像データD
97〜90の転送タイミングを定める画像クロック信号SYNC
Kの入力によりカウントアップし、他方のアドレスカウ
ンタ234は、主走査方向の1本のラインの画像形成周期
の基準となる水平同期信号TGによりカウントアップ動作
を行う。
On the other hand, the address counter 232 stores image data D for one pixel.
Image clock signal SYNC that determines transfer timing of 97 to 90
The count is incremented by the input of K, and the other address counter 234 performs a count-up operation by a horizontal synchronization signal TG which is a reference of an image forming cycle of one line in the main scanning direction.

信号SYNCKに同期してRAM201〜205に格納された閾値デ
ータSDが1つずつ読み出され、読み出された計5つの閾
値データSDは、それぞれラッチ回路211〜215で転送タイ
ミングが調整された後、それぞれ、画像データD97〜90
バスを介してコンパレータ211〜215に共通に与えられる
1つの画素の画像データD97〜90と、同時に比較され
る。
The threshold data SD stored in the RAMs 201 to 205 is read one by one in synchronization with the signal SYNCK, and the read five threshold data SDs are read after the transfer timing is adjusted by the latch circuits 211 to 215, respectively. , Respectively, image data D97-90
It is simultaneously compared with image data D97 to D90 of one pixel which is commonly provided to the comparators 211 to 215 via the bus.

これにより、画像データD97〜90は閾値データSDを基
に2値化され、1つの画素に対して5つの2値データが
同時にコンパレータ211〜215から出力される。これら2
値化信号は、インバータ230、230…で反転された後、階
調再現された画像信号VIDEO4〜0としてレーザプリンタ
部LPへ送られる。
As a result, the image data D97 to D90 are binarized based on the threshold data SD, and five binary data for one pixel are simultaneously output from the comparators 211 to 215. These two
The digitized signal is inverted by the inverters 230, 230,..., And then sent to the laser printer unit LP as image signals VIDEO4 to 0 reproduced with gradation.

レーザプリンタ部LPでは並列入力された画像信号VIDE
O4〜0をシリアル信号に変換し、画像信号VIDEO4〜0に
応じてレーザ光源の点灯制御が行なわれ、原稿Dの1画
素に5ドットを割り当てたカラーハードコピー画像が形
成される。
In the laser printer section LP, the image signal VIDE
O4-0 are converted to serial signals, and the lighting control of the laser light source is performed in accordance with the image signals VIDEO4-0, thereby forming a color hard copy image in which five pixels are assigned to one pixel of the document D.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

本発明によると、イメージセンサーの複数個の固体撮
像チップからそれぞれ出力される光電変換信号の量子化
の基準レベルが均一化され、画像再現の忠実度を高める
ことができる。
According to the present invention, the reference levels for quantization of the photoelectric conversion signals output from the plurality of solid-state imaging chips of the image sensor are uniformed, and the fidelity of image reproduction can be increased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

図面は本発明の実施例を示し、第1図(a)〜(c)は
デジタル化処理回路のブロック図、第2図はデジタル複
写機の概略の構成を示す正面断面図、第3図はイメージ
リーダ部の光学系を示す斜視図、第4図はメージセンサ
ーの平面図、第5図は第4図のCCDセンサーチップ受光
部を模式的に示す拡大図、第6図はCCDセンサーチップ
の駆動回路を示すブロック図、第7図はCCDセンサーチ
ップの駆動動作を示すタイムチャート、第8図はCCDセ
ンサーチップの出力を示すタイムチャート、第9図はイ
メージリーダ部に組み込まれた画像処理装置のブロック
図、第10図はサンプル・ホールド動作を示す信号波形
図、第11図はA/D変換動作を示す信号波形図、第12図はC
PUが制御するA/D変換の基準電位設定のフローチャー
ト、第13図は5チャンネル合成回路のブロック図、第14
図は5チャンネル合成回路の動作を示すタイムチャー
ト、第15図はホワイト・バランス補正回路のブロック
図、第16図はCPUが制御するホワイト・バランス補正処
理のフローチャート、第17図はシェーディング補正回路
のブロック図、第18図は色補正回路のブロック図、第19
図はガンマ補正回路のブロック図、第20図(a)〜
(c)はガンマ補正回路の入力と出力の関係を示す図、
第21図はカラー編集回路のブロック図、第22図は変倍・
編集回路のブロック図、第23図は階調再現回路のブロッ
ク図、第24図(a)はイメージセンサーの分光感度特性
を示す図、第24図(b)は露光ランプとロッドレンズア
レイの干渉膜フィルタの分光分布特性を示す図である。 11……イメージセンサー、11a〜11e……CCDセンサーチ
ップ(撮像チップ)、112……CPU、126……クランプ部
(クランプ手段)、140……A/D変換器(A/D変換手
段)、IR……イメージリーダ部(画像読み取り装置)、
VIDEO4〜0……画像信号。
1 (a) to 1 (c) are block diagrams of a digitizing circuit, FIG. 2 is a front sectional view showing a schematic configuration of a digital copying machine, and FIG. FIG. 4 is a perspective view showing an optical system of the image reader unit, FIG. 4 is a plan view of the image sensor, FIG. 5 is an enlarged view schematically showing a CCD sensor chip light receiving unit in FIG. 4, and FIG. FIG. 7 is a block diagram showing a driving circuit, FIG. 7 is a time chart showing a driving operation of the CCD sensor chip, FIG. 8 is a time chart showing an output of the CCD sensor chip, and FIG. 9 is an image processing device incorporated in the image reader section. FIG. 10 is a signal waveform diagram showing a sample-and-hold operation, FIG. 11 is a signal waveform diagram showing an A / D conversion operation, and FIG.
FIG. 13 is a flowchart of setting a reference potential of A / D conversion controlled by the PU, FIG. 13 is a block diagram of a 5-channel synthesis circuit, and FIG.
FIG. 15 is a time chart showing the operation of the 5-channel synthesizing circuit, FIG. 15 is a block diagram of the white balance correction circuit, FIG. 16 is a flowchart of the white balance correction processing controlled by the CPU, and FIG. FIG. 18 is a block diagram of a color correction circuit, and FIG.
The figure is a block diagram of the gamma correction circuit, and FIG.
(C) is a diagram showing the relationship between the input and output of the gamma correction circuit,
FIG. 21 is a block diagram of the color editing circuit, and FIG.
FIG. 23 is a block diagram of a tone reproduction circuit, FIG. 24 (a) is a diagram showing spectral sensitivity characteristics of an image sensor, and FIG. 24 (b) is interference between an exposure lamp and a rod lens array. FIG. 3 is a diagram illustrating spectral distribution characteristics of a membrane filter. 11 image sensor, 11a to 11e CCD sensor chip (imaging chip), 112 CPU, 126 clamp part (clamp means), 140 A / D converter (A / D conversion means), IR: Image reader (image reading device),
VIDEO4 to 0 ... Image signals.

フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−287161(JP,A) 特開 平1−233880(JP,A) 特開 昭63−314958(JP,A) 特開 平2−67873(JP,A) 特開 平1−865(JP,A) 特開 昭63−208367(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 1/40 - 1/409 H04N 1/46 H04N 1/60 G06T 9/00Continuation of front page (56) References JP-A-63-287161 (JP, A) JP-A-1-233880 (JP, A) JP-A-63-314958 (JP, A) JP-A-2-67873 (JP) , A) JP-A-1-865 (JP, A) JP-A-63-208367 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB name) H04N 1/40-1/409 H04N 1/46 H04N 1/60 G06T 9/00

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数個の撮像チップを配列したイメージセ
ンサによって、原画像を画素に細分化し且つ各画素を色
分解された複数色で読み取り、各画素に対応する画像信
号を出力する画像読み取り装置において、 各撮像チップからの光電変換信号の基準レベルを設定す
るクランプ手段と、 クランプ手段からの出力信号を量子化して画像データを
生成するA/D変換手段と、 基準色画像を読み取り、前記複数色のうちの比視感度が
最も大きい波長領域の色の光電変換信号に基づく基準画
像データに応じて、前記A/D変換手段に与えるA/D変換の
基準電位の調整を行う基準電位設定手段と、 を備えたことを特徴とする画像読み取り装置。
1. An image reading apparatus which divides an original image into pixels, reads each pixel with a plurality of separated colors, and outputs an image signal corresponding to each pixel by an image sensor having a plurality of imaging chips arranged therein. A clamp means for setting a reference level of a photoelectric conversion signal from each imaging chip; an A / D conversion means for generating image data by quantizing an output signal from the clamp means; reading a reference color image; Reference potential setting means for adjusting the reference potential of A / D conversion given to the A / D conversion means in accordance with the reference image data based on the photoelectric conversion signal of the color in the wavelength region having the largest relative luminosity of the colors. An image reading device, comprising:
【請求項2】複数個の撮像チップを配列したイメージセ
ンサによって、原画像を画素に細分化し且つ各画素を加
色系3原色であるR,G,Bの各色に色分解して読み取り、
各画素に対応する画像信号を出力する画像読み取り装置
において、 各撮像チップからの光電変換信号を量子化して画像デー
タを生成するA/D変換手段と、 基準色画像を読み取り、Gの色の光電変換信号に基づく
基準画像データに応じて、前記A/D変換手段に与えるA/D
変換の基準電位の調整を行う基準電位設定手段と、 を備えたことを特徴とする画像読み取り装置。
2. An image sensor in which a plurality of image pickup chips are arranged, an original image is subdivided into pixels, and each pixel is read out by color separation into R, G, and B, which are three primary colors of an additive system.
In an image reading device that outputs an image signal corresponding to each pixel, an A / D conversion unit that quantizes a photoelectric conversion signal from each imaging chip to generate image data, reads a reference color image, and reads a G color photoelectric signal. A / D provided to the A / D conversion means according to the reference image data based on the conversion signal.
An image reading apparatus, comprising: reference potential setting means for adjusting a reference potential for conversion.
JP1044053A 1989-02-25 1989-02-25 Image reading device Expired - Lifetime JP2864514B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1044053A JP2864514B2 (en) 1989-02-25 1989-02-25 Image reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1044053A JP2864514B2 (en) 1989-02-25 1989-02-25 Image reading device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02224467A JPH02224467A (en) 1990-09-06
JP2864514B2 true JP2864514B2 (en) 1999-03-03

Family

ID=12680871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1044053A Expired - Lifetime JP2864514B2 (en) 1989-02-25 1989-02-25 Image reading device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2864514B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2512221B2 (en) * 1990-09-11 1996-07-03 松下電送株式会社 Shading distortion correction device
JP2973596B2 (en) * 1991-06-20 1999-11-08 三菱電機株式会社 Image reading device
JP2606498B2 (en) * 1991-08-30 1997-05-07 株式会社デンソー Fingerprint image input device
JP2827695B2 (en) * 1992-05-12 1998-11-25 日本電気株式会社 Image correction circuit
JP3720755B2 (en) 2001-11-27 2005-11-30 キヤノン株式会社 Image reading apparatus, image reading system, image reading method, and program thereof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287161A (en) * 1987-05-19 1988-11-24 Canon Inc Picture reader

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02224467A (en) 1990-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5132788A (en) Image processing apparatus for processing respective image data obtained by reading an outputting image signal corresponding to pixels forming the original image
US4922335A (en) Color film reading apparatus providing high-gradation color signals
EP0300046B1 (en) Halftone colour image signal processing apparatus
US5748773A (en) Image processing apparatus
GB2141001A (en) Digital masking for colour reproduction
JPH07101915B2 (en) Image processing device
JP2006121674A (en) Image forming apparatus, image processing apparatus and image generating program
JPH08149283A (en) Image processing unit
JP2864514B2 (en) Image reading device
JPH0451673A (en) Picture reader
JP2006121266A (en) Image processing apparatus, and image processing program
JPH08149323A (en) Image processor
JP2943150B2 (en) Image processing device
JP2920926B2 (en) Image processing device
JP3253117B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2803130B2 (en) Image processing device
JPH02224466A (en) Picture processor
JPH02223460A (en) Image processor
JP2898972B2 (en) Image reading device
JP4315401B2 (en) Image forming apparatus
JP3246944B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH06178111A (en) Image processor
JP3253063B2 (en) Color image processing equipment
JP2682982B2 (en) Color image reader
JP3382247B2 (en) Image processing system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11