JP2863334B2 - 鉱酸を用いない無公害型の芳香族ニトロ化合物の製造法 - Google Patents

鉱酸を用いない無公害型の芳香族ニトロ化合物の製造法

Info

Publication number
JP2863334B2
JP2863334B2 JP3047322A JP4732291A JP2863334B2 JP 2863334 B2 JP2863334 B2 JP 2863334B2 JP 3047322 A JP3047322 A JP 3047322A JP 4732291 A JP4732291 A JP 4732291A JP 2863334 B2 JP2863334 B2 JP 2863334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
aromatic
oxygen
containing ozone
aromatic nitro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3047322A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04217645A (ja
Inventor
仁美 鈴木
貴之 村嶋
健吉 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUSAN KAGAKU KOGYO KK
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
NITSUSAN KAGAKU KOGYO KK
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUSAN KAGAKU KOGYO KK, Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical NITSUSAN KAGAKU KOGYO KK
Priority to US07/844,587 priority Critical patent/US5237077A/en
Priority to EP91915277A priority patent/EP0497989B1/en
Priority to DE69113980T priority patent/DE69113980T2/de
Priority to PCT/JP1991/001151 priority patent/WO1992004313A1/ja
Priority to KR1019920700851A priority patent/KR100190221B1/ko
Publication of JPH04217645A publication Critical patent/JPH04217645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2863334B2 publication Critical patent/JP2863334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/12Preparation of carboxylic acid amides by reactions not involving the formation of carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/06Preparation of nitro compounds
    • C07C201/08Preparation of nitro compounds by substitution of hydrogen atoms by nitro groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/24Anthracenes; Hydrogenated anthracenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は芳香族ニトロ化合物の製
造法に関する。更に詳しくは硝酸又は硝酸誘導体を直接
のニトロ化試剤として使用しない芳香族ニトロ化合物の
製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】芳香族ニトロ化合物は医薬、農薬、染
料、プラスチック、爆薬等に代表される無数の有機工業
製品製造における出発原料として不可欠な物質である
が、その工業的な合成には前世紀以来、一貫して硝酸を
単独で又はこれと他の酸触媒(硫酸、燐酸など)とを併
用してニトロ化試剤として用いる方法が採用されてき
た。
【0003】しかしそれらの方法では高濃度の酸を通常
大量に使用するため、操作上の危険、大量の廃酸の処
理、耐食装置の使用、連続自動化の困難さ、激しい発
熱、基質の酸化などの他に、不均一条件下で発熱反応を
行わねばならないという硝酸を用いるニトロ化における
欠点のためニトロ化の対象となる芳香族基質ごとに性格
の異なる解決すべき技術上の問題点を常に内在してい
る。
【0004】ところで芳香族化合物のニトロ化反応は次
の化学式で示される過程で発生するニトロニウムイオン
(NO2 + )を反応種として進行するため、硝酸単独で
はニトロ化性能が低く硝酸をアシジニウムイオン(H2
NO3 + )に交換するための補助試剤として強酸の併用
が必要である。 HNO3 +H+ ──→(H2 NO3 + )──→H2 O + NO2 + 工業的には濃硫酸又は発煙硫酸がこの目的の為に使用さ
れているが、ニトロ化終了後その回収又は処理に多額の
経費を必要とするほか、生成物の中和並びに洗浄に大量
の水あるいはアルカリ剤を必要とする。又反応自体を強
酸性条件下で行うため、反応の過程で競争的に発生する
カルボカチオン種やラジカルカチオン種を経由する副反
応がある程度関与することは避けられず、これにより生
じた種々の水溶性又は脂溶性の有機化合物が廃水中へ混
入してくる事実は、環境汚染の観点らも見逃すことの出
来ない重要な問題点である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】硝酸、硫酸、燐酸等扱
いの面倒な無機酸を用いることなく、効率よく芳香族ニ
トロ化合物を製造する方法で、公害の少ないクリーンな
方法での芳香族ニトロ化合物の製造法の確立が望まれて
いる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは二酸化窒素
に代表される窒素酸化物がオゾンの共存下において強い
ニトロ化作用を発揮することを見出し室温付近という穏
やかな条件下において芳香族化合物を溶解又は懸濁させ
た化学的に安定な有機溶媒中へガス状の窒素化合物とオ
ゾンを含ませた酸素又は空気とを作用させる事により、
芳香族化合物を直接ニトロ化することが出来る事を見い
だし本発明を完成させた。即ち本発明は (1)芳香族化合物をハロゲン化有機溶媒に溶解又は懸
濁せしめ、窒素酸化物とオゾンを含む酸素又は空気とを
作用せしめることを特徴とする芳香族ニトロ化合物の製
造法 (2)固相担体、カチオン性イオン交換樹脂又はルイス
酸の存在下に窒素酸化物とオゾンを含む酸素又は空気と
を作用せしめる前記(1)に記載の芳香族ニトロ化合物
の製造法を提供する。
【0007】本発明を詳細に説明する。本発明の製造法
においては反応条件を選択することによりモノニトロ化
のほかジニトロ化、トリニトロ化等のポリニトロ化を任
意に行うことが出来る。又ニトロ基で置換される位置
(配向性)は硝酸をニトロ化試剤に用いた場合と同様で
求電子反応としてのルールに従う。即ちアルキル基に代
表される電子供与基を有する芳香族化合物にあってはオ
ルトーパラ配向を、ニトロ基に代表される電子吸引基を
有する芳香族化合物にあってはメタ配向性を示すが、硝
酸をニトロ化試剤に用いた場合に比べやや低い配向性を
示す。
【0008】本発明の製造法において原料として用いら
れる芳香族化合物の具体例としてはベンゼン、トルエ
ン、キシレン、(oー、m−、p−)及びこれらのモノ
ニトロ化合物又はジニトロ化合物;炭素数1又はそれ以
上の炭素数の複数のアルキル基で置換されたベンゼン及
びこれらのモノニトロ化物又はジニトロ化物;モノクロ
ルベンゼン、ジクロルベンゼン、トリクロルベンゼン等
のハロゲン化ベンゼン及びこれらのモノニトロ化物又は
ジニトロ化物;アルキル基及びハロゲンで置換されたベ
ンゼン及びそれらのモノニトロ化物又はジニトロ化物;
アルコキシ基で置換されたベンゼン及びこれらのモノニ
トロ化物又はジニトロ化物;ナフタレン及びその誘導
体;アントラセン及びその誘導体;アンスラキノン及び
その誘導体;ピレン及びその誘導体;アルキル基、アル
コキシ基又はハロゲンで置換されていてもよいアセトア
ニリド誘導体等が挙げられる。
【0009】溶媒として用いられるハロゲン化有機溶媒
としては反応試剤である窒素酸化物に対して安定である
ことが必要でありハロゲン化脂肪族化合物の使用が好ま
しく例えばジクロルメタン、テトラクロルメタン等が好
ましい例として挙げられる。これらは2種又はそれ以上
を混合して用いてもよく原料の芳香族化合物(反応基
質)に対して通常2〜200倍好ましくは5〜100倍
程度用いられる。窒素酸化物としては四酸化窒素、二酸
化窒素等が使用され、これらは混合して用いてもよい。
これらのガスは例えば空気とアンモニアからなる混合ガ
スを触媒(例えば白金、白金ロジウム等)の存在下で例
えば500〜700℃で酸化することによって製造され
る。オゾンを含んだ酸素又は空気は例えば酸素又は空気
を無声放電中を通過させることによって得ることが出来
る。
【0010】反応は例えば次のようにして行われる。ま
ず室温以下、好ましくは氷冷下で反応すべき原料を前記
した溶媒に溶解させるか又は懸濁せしめる。次に撹伴下
にガス状の窒素酸化物と酸素又は空気を無声放電管を通
過させることによって得られたオゾンを含む酸素又は空
気を吹き込む。この場合窒素酸化物が過剰に反応系に存
在する状態でオゾンを含む酸素又は空気を吹き込むのが
好ましい。又オゾンを含む酸素又は空気は例えばシンタ
ーグラスボール等を用いて微細な気泡として吹き込むの
が好ましい。
【0011】反応温度は通常室温又はそれ以下の温度で
あるが、反応性の低い原料については穏やかな加温が好
ましい。又反応時間は反応生成物中の目的物の含有量を
例えばガスクロマトグラフィーにより分析することによ
って決められる。従来法でポリニトロ化物を得るには一
般的には加熱を必要とするが本発明の製造法では反応時
間(吹き込み時間)を長くすることによってポリニトロ
化を行うことが出来る。尚、本発明の製造法によるポリ
ニトロ化は活性の高い芳香環を有する芳香族化合物に適
用するのが好ましい。反応の方法としては通常のバッチ
式の他、反応器を複数個併置して窒素酸化物及びオゾン
を含む酸素又は空気をまず第1の反応器に吹き込み第1
反応器から放出された過剰のそれらのガスを第2の反応
器に導くというような連続式で行うことも出来、このよ
うにして窒素酸化物は完全に消費される。。
【0012】更に本発明の製造法においては分子篩等の
固相単体、フッ素系イオン交換樹脂等のカチオンイオン
交換樹脂、三フッ化ホウ酸エーテラート、酸化銀メタン
スルホン酸等のルイス酸を触媒として反応液中に加える
ことも出来る。これらの触媒は原料の芳香族化合物(反
応基質)にたいして通常0.1〜20mol%加えられ
る。触媒はそれらを併用することにより加成性が期待で
きる。反応が終了したなら、必要により反応液を中和し
たのち溶媒を蒸留、濾過等により除去したのち分溜、晶
析等通常の方法によって効率よく目的物を得ることが出
来る。又目的物の純度はガスクロマトグラフィーによっ
て分析することが出来る。使用した溶媒は副生硝酸、残
留窒素酸化物の除去などを行った後循環して使用するこ
とが出来る。本発明の製造法においては反応温度が低い
ため熱消費が少なくオゾン発生器の無声放電圧を変化さ
せることにより作用させるべきオゾン濃度を容易に変え
ることができるので反応すべき原料の種類、行うべき反
応の種類(モノニトロ化、ポリニトロ化)による反応条
件の設定が容易であるという利点がある他、反応に使用
した溶媒は副生した硝酸又は残留している窒素酸化物を
除く為の尿素を含む炭酸ナトリウム水溶液による洗浄
か、炭酸ナトリウム粉末層を通すことにより再使用出来
るという利点がある。図1に示す反応経路は本発明の製
造法を含む上記のような系を実現する為の概念図であ
る。
【0013】
【実施例】本発明の製造法を実施例により更に具体的に
説明する。
【0014】実施例1−3 乾燥したジクロロメタン30mlに溶解したトルエン5
mlをパイレックス製三口フラスコに入れ−10℃に冷
却した後、一方の口から二酸化窒素ガスを導入し、もう
一方の口からオゾンを含む酸素を導入して二酸化窒素/
酸素/オゾンの雰囲気下で3時間反応を行った。反応
後、空気を通じて溶存している窒素酸化物を除き反応混
合液を炭酸ナトリウム水溶液で洗浄、溶媒を除去してニ
トロトルエン類を得た。得られたモノニトロトルエンの
単離収率と異性体組成比は次の通りであった。尚、実施
例2及び3においては分子篩4A又は三ふっ化ほう素エ
−テラ−トをそれぞれ反応液中に加えて上記同様に反応
及び後処理を行った。
【0015】 添加物 異性体比組成比(%) 単離収率(%) オルト メタ パラ 実施例1 なし 57.0 2.4 40.0 57 実施例2 分子篩4A 57.3 3.0 39.7 76 実施例3 三ふっ化ほう素 57.4 3.1 39.5 78 エ−テラ−ト
【0016】実施例4 ジクロロメタン50mlにp−ニトロトルエン5gを溶
解し−10℃に冷却した。(パイレックス製三口フラス
コを使用)以下実施例1におけるのと同様の操作を行っ
て2,4−ジニトロトルエンを90%以上の収率で得
た。
【0017】実施例5 ジクロロメタン50mlにベンゼン5gを溶解し、パイ
レックス製三口フラスコに入れ−10℃に冷却した。一
方の口から二酸化窒素ガスを導入し、もう一方の口から
オゾンを含む酸素を導入して二酸化窒素/酸素/オゾン
の雰囲気下で3時間反応を行った。反応後引き続き空気
を送り溶存している窒素酸化物をのぞき、反応混合液を
炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、溶媒を留去した後ベン
ゼン、ニトロベンゼン、ジニトロベンゼンの混合物を得
た。得られた粗生成物の収率と異性体の組成比は次の通
りであった。 収率 81.0% 組成比(%) 未反応物 50.0 ニトロベンゼン 46. 5 m−ジトロベンゼン 2.3 p−ジニトロベンゼン 1.1 o−ジニトロベンゼン 0.1以下
【0018】実施例6 パイレックス製三口フラスコに乾燥したジクロロメタン
30ml、トルエン5ml、酸化銀75mgを加えた後
実施例1と同様に処理して粗生成物7.2gを得た。ガ
スクロマトグラフィーにより組成を分析した結果次のよ
うであった。 収率 99.6% 組成比(%) 未反応物 0.4 o−ニトロトルエン 55.2 m−ニトロトルエン 3.3 p−ニトロトルエン 41.5 ジニトロトルエン ───
【0019】実施例7 ジクロロメタン50mlにクロロベンゼン5gを溶解
し、パイレックス製三口フラスコに入れ、−10℃に冷
却した。一方の口から二酸化窒素を、もう一方の口から
オゾンを含む酸素を送り、3時間反応させた。以下、実
施例1と同様に処理し、クロロニトロベンゼン類を得
た。 収率 61.2% 組成比(%) o−クロロニトロベンゼン 46.1 m−クロロニトロベンゼン 1.1 p−クロロニトロベンゼン 52.8
【0020】実施例8 乾燥したジクロロメタン50mlに安息香酸5gを加
え、−10℃に冷却した(パイレックス製三口フラスコ
を使用)。この三口フラスコの一方の口から二酸化窒素
ガスを導入し、もう一方の口からオゾンを含む酸素を導
入して二酸化窒素/酸素/オゾンの雰囲気下で3時間反
応を行った。反応終了後、空気を通じて溶存している窒
素酸化物を除き、溶媒を留去した。これにメタノ−ル2
0mlを加え、還流冷却器を付して4時間還流し、生成
物をメチルエステルとした。溶媒を除き、粗生成物7g
を得た。収率95%これをガスクロマトグラフィーにて
分析し次の組成比であることがわかった。 組成比(%) 安息香酸メチルエステル 7.8 o−ニトロ安息香酸メチルエステル 6.1 p−ニトロ安息香酸メチルエステル 1.8 m−ニトロ安息香酸メチルエステル 84.3
【0021】実施例9 乾燥したジクロロメタン50mlにアンスラキノン0.
5gを懸濁し、−10℃に冷却した(パイレックス製三
口フラスコを使用)。これにメタンスルホン酸50mg
(20mol%)を加え、この三口フラスコの一方の口
から二酸化窒素ガスを導入し、もう一方の口からオゾン
を含む酸素を3時間吹き込んで反応を行った後、空気を
通じて溶存している窒素酸化物を除き、溶媒を留去した
のち、粗ニトロ体0.58gを得た。(収率95%)こ
れをガスクロマトグラフィーにて分析し次の組成比であ
ることがわかった。 組成比(%) アンスラキノン(未反応分) 14.9 β−ニトロアントラキノン 8.8 α−ニトロアントラキノン 76.2 これをカラムクロマトグラフィーで精製して純粋なα−
ニトロアントラキノンを得た。
【0022】実施例10 パイレックス製三口フラスコに50mlの乾燥したジク
ロロメタンを用意し、α−ニトロナフタレンン0.5g
を加え、−10℃に冷却した。一方の口から二酸化窒素
を、もう一方の口からオゾンを含んだ酸素を3時間にわ
たり吹き込んだ。反応終了後、空気を吹き込み余分の二
酸化窒素をおいだした。溶媒を留去して粗ジニトロナフ
タレン0.6gを得た。(収率95%)このものの組成
をガスクロマトグラフィーで分析したところ次の組成比
を有していた。 組成比(%) 1,5−ジニトロナフタレン 21.7 1,8−ジニトロナフタレン 58.3 1,8−体、1,5−体以外の ジニトロナフタレン 1.7 トリニトロナフタレン 18.3
【0023】実施例11 クロロホルム50mlにアセトアニリド1.35gを加
え、パイレックス製三口フラスコにいれ、−10℃に冷
却した。一方の口から二酸化窒素を、もう一方の口から
オゾンを含む酸素を送り、2.5時間反応させた。以下
実施例1と同様に処理し、ニトロアセトアニリド類1.
6gを得た。生成物をガスクロマトグラフィーで分析し
た結果次の組成を有していた。 組成比(%) o−ニトロアセトアニリド 80.1 p−ニトロアセトアニリド 12.9 ジニトロアセトアニリド類 7.0
【0024】実施例12 ジクロロメタン50mlにアセトアニリド1.35gを
加えパイレックス製三口フラスコに入れ−10℃に冷却
した。一方の口から二酸化窒素を、もう一方の口からオ
ゾンを含む酸素を送り、3時間反応させた。以下実施例
1と同様に処理し、ジニトロアセトアニリド類2.2g
を得た。生成物をガスクロマトグラフィーで分析した結
果次の組成を有していた。組成比(%) モノニトロアセトアニリド類 0.6 2,4−ジニトロアセトアニリド 81.0 2,6−ジニトロアセトアニリド 18.4
【0025】実施例13 ジクロロメタン50mlにt−ブチルベンゼン、イソプ
ロピルベンゼン、エチルベンゼンをそれぞれ5.0gず
つ溶解し三口フラスコに入れ、−10℃に冷却した。一
方の口から二酸化窒素を、もう一方の口からオゾンを含
む酸素を送り、3時間反応させた。以下実施例1と同様
に処理し、次の様な生成量でニトロ化合物を得た。又そ
れらの生成物をガスクロマトグラフィー(GC)で分析
した結果次の組成を有していた。 原 料 生成物の量(g) t−ブチルベンゼン (a) 6.6 イソプロピルベンゼン (b) 6.5 エチルベンゼン (c) 5.6 組成比(%) GC分析の結果 原 料 o−ニトロ体 m−ニトロ体 p−ニトロ体 その他 (a) 12.3 5.8 79.3 2.6 (b) 22.2 3.4 68.6 5.8 (c) 41.9 2.4 50.4 5.3
【0026】実施例14 乾燥したジクロロメタン50mlに5−t−ブチル−3
−キシレン5.0g、並びにメタンスルホン酸500m
gを加え三口フラスコにいれ、−10℃に冷却した。こ
の三口フラスコの一方の口から二酸化窒素ガスを導入
し、もう一方の口からオゾンを含む酸素を送り、3時間
反応させた。以下実施例1と同様に処理して,6.5g
の生成物を得た。これをガスクロマトグラフィーにて分
析し次の組成比であることがわかった。 組成比(%) 2−ニトロ−5−t−ブチル−3−キシレン 55.1 4−ニトロ−5−t−ブチル−3−キシレン 12.9 2,4−ジニトロ−5−t−ブチル−3−キシレン 15.6 4,6−ジニトロ−5−t−ブチル−3−キシレン 5.5 その他 10.9
【0027】実施例15 乾燥したジクロロメタン50mlに5−t−ブチル−3
−キシレン5.0g、並びにメタンスルホン酸500m
gを加え三口フラスコにいれ、−10℃に冷却した。こ
の三口フラスコの一方の口から二酸化窒素ガスを導入
し、もう一方の口からオゾンを含む酸素を送り、12時
間反応させた。反応液に空気を送り過剰の二酸化窒素を
追い出し7.3gの結晶を単離した。このものは2,
4,6−トリニトロ−5−t−ブチル−3−キシレンで
あった。
【0028】実施例16 乾燥したジクロロメタン50mlにアンスラキノン0.
5g並びにメチルジスルフィド50mgを加え、三口フ
ラスコに入れ、−10℃に冷却した。この三口フラスコ
の一方の口から二酸化窒素ガスを導入し、もう一方の口
からオゾンを含む酸素を送り、12時間反応を行った。
以下実施例9と同様にして二酸化窒素を追い出したあ
と、溶媒を留去し、粗ニトロ体0.55gを得た。これ
をガスクロマトグラフィーにて分析し次の組成比である
ことがわかった。 組成比(%) アンスラキノン(未反応分) トレース 2−ニトロアントラキノン 5.4 1−ニトロアントラキノン 7.7 1,8−ジニトロアンスラキノン 52.5 1,5−ジニトロアンスラキノン 11.3 1,6−又は1,7−ジニトロアンスラキノン 20.6 2,6−又は2,7−ジニトロアンスラキノン 0.8
【0029】
【発明の効果】窒素酸化物とオゾンを含む酸素又は空気
からなる系をニトロ化剤に用いて、芳香族化合物をニト
ロ化することによる芳香族ニトロ化合物の無公害型の製
造法が確立された。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は芳香族基質から窒素酸化物、オゾン、触
媒の働きによるニトロ化を経由して芳香族ニトロ化物を
得る迄の工程及び溶媒の再利用、副生成物の利用につい
て説明する概念図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07C 205/12 C07C 205/12 205/47 205/47 205/57 205/57 231/12 231/12 233/15 233/15 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 205/06 B01J 27/12 B01J 31/02 103 B01J 31/08 C07C 201/08 C07C 205/12 C07C 205/47 C07C 205/57 C07C 231/12 C07C 233/15 C07B 61/00 300

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】芳香族化合物をハロゲン化有機溶媒に溶解
    又は懸濁せしめ、窒素酸化物とオゾンを含む酸素又は空
    気とを作用せしめることを特徴とする芳香族ニトロ化合
    物の製造法
  2. 【請求項2】 固相担体、カチオン性イオン交換樹脂又
    はルイス酸の存在下に窒素酸化物とオゾンを含む酸素又
    は空気とを作用せしめる請求項1に記載の芳香族ニトロ
    化合物の製造法。
JP3047322A 1990-08-29 1991-02-21 鉱酸を用いない無公害型の芳香族ニトロ化合物の製造法 Expired - Fee Related JP2863334B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/844,587 US5237077A (en) 1990-08-29 1991-08-29 Non-pollutional process for producing aromatic nitro compounds without using a mineral acid
EP91915277A EP0497989B1 (en) 1990-08-29 1991-08-29 Pollution-free process for producing aromatic nitro compound without using mineral acid
DE69113980T DE69113980T2 (de) 1990-08-29 1991-08-29 Ein die umwelt nicht verunreinigendes verfahren zur herstellung von aromatischen nitroverbindungen ohne verwendung von mineralsäure.
PCT/JP1991/001151 WO1992004313A1 (en) 1990-08-29 1991-08-29 Pollution-free process for producing aromatic nitro compound without using mineral acid
KR1019920700851A KR100190221B1 (en) 1990-08-29 1992-04-13 Pollution-free process for producing aromatic nitro compound without using mineral acid

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22511090 1990-08-29
JP2-225110 1990-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04217645A JPH04217645A (ja) 1992-08-07
JP2863334B2 true JP2863334B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=16824137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3047322A Expired - Fee Related JP2863334B2 (ja) 1990-08-29 1991-02-21 鉱酸を用いない無公害型の芳香族ニトロ化合物の製造法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2863334B2 (ja)
KR (1) KR100190221B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109796343A (zh) * 2018-12-28 2019-05-24 阜宁县安勤化学有限公司 一种乙基苯混酸硝化废硫酸循环利用方法
CN113087627B (zh) * 2021-04-08 2023-08-18 云南云天化股份有限公司 一种采用四苯基碘化膦催化合成2,4-二氯硝基苯的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04217645A (ja) 1992-08-07
KR100190221B1 (en) 1999-06-01
KR920702339A (ko) 1992-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2835121C (en) Method and apparatus for purifying nitration products
JP3461878B2 (ja) ジニトロトルエンの製造方法
US3957889A (en) Selective nitration of aromatic and substituted aromatic compositions
US6291726B1 (en) Process for nitration of aromatic compounds using a non-acid type nitration process
US4935557A (en) Conitration of mixed aromatic hydrocarbons
JP2863334B2 (ja) 鉱酸を用いない無公害型の芳香族ニトロ化合物の製造法
US5237077A (en) Non-pollutional process for producing aromatic nitro compounds without using a mineral acid
US5395995A (en) Process for the preparation and purification of nitroaromatics
RU2274634C2 (ru) Способ непрерывного получения мононитротолуолов
JP4139111B2 (ja) ゼオライトβ触媒を使用するキシレン異性体のニトロ化法
Crampton et al. The nitration of arenes in perfluorocarbon solvents
US5728901A (en) Nitration process which employs water tolerant Lewis acid catalysts
CA2308288A1 (en) Method for producing aromatic nitro compounds
US3714272A (en) Nitration with nitric acid and trifluoromethanesulfonic acid
US3711552A (en) Process for the manufacture of n,n-bis-(2-chloroethyl)-2-nitro-4-alkylaniline
JP3237942B2 (ja) 芳香族ニトロ化合物の製造方法
JP3179930B2 (ja) 芳香族ニトロ化合物の製造方法
KR0164447B1 (ko) 방향족 화합물의 니트로화 방법
US3726922A (en) Process for the manufacture of n,n-bis(2-chloroethyl)-2-nitro-4-alkyl-aniline
Smith et al. Nitration of polycyclic aromatic hydrocarbons using a supported catalyst
KR100256441B1 (ko) 방향족화합물의니트로화방법
Corma et al. Nitration of Aromatic Compounds
Arber et al. Elimination of Redwater Formation from TNT Manufacture
JPH0733716A (ja) ハロゲン化モノニトロベンゼンの製造方法
JPH0459750A (ja) ニトロアニリン類の製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees