JP2863096B2 - Image decoding device by parallel processing - Google Patents

Image decoding device by parallel processing

Info

Publication number
JP2863096B2
JP2863096B2 JP20365994A JP20365994A JP2863096B2 JP 2863096 B2 JP2863096 B2 JP 2863096B2 JP 20365994 A JP20365994 A JP 20365994A JP 20365994 A JP20365994 A JP 20365994A JP 2863096 B2 JP2863096 B2 JP 2863096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
decoding
image
partial
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20365994A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0870457A (en
Inventor
豊 岡田
孝之 小林
隆二 西塔
嘉郁 川村
律彦 永井
朋行 進藤
茂 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GURAFUITSUKUSU KOMYUNIKEESHON RABORATORIIZU KK
Original Assignee
GURAFUITSUKUSU KOMYUNIKEESHON RABORATORIIZU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GURAFUITSUKUSU KOMYUNIKEESHON RABORATORIIZU KK filed Critical GURAFUITSUKUSU KOMYUNIKEESHON RABORATORIIZU KK
Priority to JP20365994A priority Critical patent/JP2863096B2/en
Publication of JPH0870457A publication Critical patent/JPH0870457A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2863096B2 publication Critical patent/JP2863096B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、符号化された画像信号
を並列に復号する並列処理による画像復号装置に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image decoding apparatus by parallel processing for decoding coded image signals in parallel.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディジタル表現された画像データを伝送
または蓄積する場合、データ量を削減するために符号化
が行われる。符号化の方法としては、画像情報(画像デ
ータ)の時間的または空間的相関性を利用して冗長度を
少なくする方法がある。
2. Description of the Related Art When digitally represented image data is transmitted or stored, encoding is performed to reduce the amount of data. As an encoding method, there is a method of reducing redundancy by utilizing temporal or spatial correlation of image information (image data).

【0003】時間的相関性を利用する方法として、連続
する2画面(フレーム)の差分を符号化したり、画像の
動きを検出して、動き補償を行ったりするものがある。
また、空間的相関性を利用する方法として、画像を所定
の大きさのブロック(例えば縦方向,横方向とも8画素
ずつ)に分けて、ブロック内のデータを直交変換し、変
換係数をスキャン変換し(例えば低周波成分から高周波
成分の順に並びかえる)、可変長符号化を行うものがあ
る。MPEG (Moving Picture Expert Group)が標準化
を進めている画像符号化方式(以下、MPEG2と略
す)は、上記2つの方法を併用するものとなっている。
MPEG2の暫定勧告は“Generic Codingof Moving Pi
ctuers and Associated Audio”と題するISO/IE
C13818−2に記載されている。
As a method utilizing the temporal correlation, there are methods of encoding a difference between two consecutive screens (frames) and detecting motion of an image to perform motion compensation.
As a method using spatial correlation, an image is divided into blocks of a predetermined size (for example, 8 pixels each in the vertical and horizontal directions), data in the blocks are subjected to orthogonal transform, and transform coefficients are scan-converted. Some (for example, rearrange from low-frequency components to high-frequency components) and perform variable-length coding. An image coding method (hereinafter, abbreviated as MPEG2), which is being standardized by the Moving Picture Expert Group (MPEG), uses the above two methods in combination.
The provisional recommendation for MPEG2 is “Generic Codingof Moving Pi
ISO / IE entitled “ctuers and Associated Audio”
C13818-2.

【0004】図20は、このような方法により符号化さ
れたデータを復号する画像復号装置の構成例である。図
20において、バッファ制御部11,可変長復号器1
2,スキャン変換器13,逆量子化器14,逆DCT部
15,動き補償画像再生部16により復号処理が実行さ
れる。ここでは、12〜16の部分を復号処理部17と
してまとめてある。18は表示制御部である。また、以
下、10を復号器と呼ぶ。50はメモリであり、バッフ
ァメモリ51およびフレームメモリ(後述する3つの
I,P,Bフレームのメモリ)52,53,54からな
る。また、100は符号化された画像を表現する入力ビ
ットストリーム、200は出力再生画像を示す。また、
動き補償画像再生部16から出ている点線は書き込みを
示す。
FIG. 20 shows an example of the configuration of an image decoding apparatus that decodes data encoded by such a method. In FIG. 20, a buffer control unit 11, a variable length decoder 1
2. The decoding process is performed by the scan converter 13, the inverse quantizer 14, the inverse DCT unit 15, and the motion compensation image reproducing unit 16. Here, the parts 12 to 16 are combined as the decoding processing unit 17. Reference numeral 18 denotes a display control unit. Hereinafter, 10 is referred to as a decoder. Reference numeral 50 denotes a memory, which comprises a buffer memory 51 and frame memories (memory for three I, P, and B frames described later) 52, 53, and 54. Further, reference numeral 100 denotes an input bit stream representing an encoded image, and 200 denotes an output reproduced image. Also,
Dotted lines from the motion compensation image reproducing unit 16 indicate writing.

【0005】次に、動作について説明する。入力ビット
ストリーム100は、バッファ制御部11の制御によ
り、バッファ書込みデータ40としてバッファメモリ5
1に蓄積される。バッファメモリ51から読み出された
バッファ読出しデータ41は、可変長復号器12によっ
て、可変長復号される。
Next, the operation will be described. The input bit stream 100 is stored in the buffer memory 5 as buffer write data 40 under the control of the buffer controller 11.
1 is stored. The buffer read data 41 read from the buffer memory 51 is subjected to variable length decoding by the variable length decoder 12.

【0006】全データが可変長符号化されている訳では
ないが、固定長符号もこの可変長復号器12で復号され
るものとする。次に、スキャン変換器13によりデータ
の順序を並び変えた後、逆量子化器14により逆量子化
される。次に、逆DCT部15により逆離散コサイン変
換される。動き補償画像再生部16では、画像の動きを
考慮した再生を行う。MPEG2では、時間的に前のフ
レーム(ここではIフレーム)と時間的に後のフレーム
(ここではPフレーム)の両方から時間的に中間のフレ
ーム(ここではBフレーム)の予測を行う。そのため、
Bフレームの再生には、予め復号されているIフレーム
とPフレームの予測画像読出しデータ42,43をフレ
ームメモリ52,53から読み出す必要がある(MPE
G2では、時間的に後のPフレームはBフレームに先立
って復号される)。予測画像読出しデータ42,43と
逆DCT部15の出力である予測誤差によりBフレーム
を動き補償画像再生部16で再生し、再生画像書込みデ
ータ44としてフレームメモリ54に書き込まれる。フ
レームメモリ52,53,54中にあるI,P,Bのフ
レームは所定の順に各メモリから読出され(図20では
Bフレームデータ45を読み出している)、出力再生画
像200が出力される。なお、以下の説明では40〜4
5は単にデータという場合もある。
Although not all data are variable-length coded, fixed-length codes are also decoded by the variable-length decoder 12. Next, after the order of the data is rearranged by the scan converter 13, the data is inversely quantized by the inverse quantizer 14. Next, the inverse DCT unit 15 performs an inverse discrete cosine transform. The motion-compensated image reproducing unit 16 performs reproduction in consideration of the motion of the image. In MPEG2, a temporally intermediate frame (here, a B frame) is predicted from both a temporally earlier frame (here, an I frame) and a temporally later frame (here, a P frame). for that reason,
To reproduce the B frame, it is necessary to read out the predicted image read data 42 and 43 of the I frame and the P frame which have been decoded in advance from the frame memories 52 and 53 (MPE).
In G2, a later P frame is decoded prior to a B frame). The B frame is reproduced by the motion-compensated image reproducing unit 16 based on the predicted image read data 42 and 43 and the prediction error output from the inverse DCT unit 15, and is written into the frame memory 54 as reproduced image write data 44. The I, P, and B frames in the frame memories 52, 53, and 54 are read from each memory in a predetermined order (the B frame data 45 is read in FIG. 20), and an output reproduced image 200 is output. In the following description, 40 to 4
5 may be simply data.

【0007】本発明は、MPEG2のあらゆる画像を処
理する装置に適用可能であるが、例として、MPEG2
のハイレベルとして定められているHDTV画像を再生
する場合を考えてみる。HDTV画像の1フレームは図
21のように横1920画素,縦1080ラインからな
る。これを横,縦とも16画素ずつに分割する。1分割
の単位をマクロブロックと呼ぶ(以下、MBと略す)。
HDTV画像は、横120MB,縦68MB、全部で8
160MBに分割される。
[0007] The present invention is applicable to an apparatus for processing any image of MPEG2.
Let us consider a case where an HDTV image defined as a high level is reproduced. One frame of the HDTV image is composed of 1920 horizontal pixels and 1080 vertical lines as shown in FIG. This is divided into 16 pixels both horizontally and vertically. A unit of one division is called a macroblock (hereinafter abbreviated as MB).
HDTV images are 120 MB wide and 68 MB high, 8 in total.
Divided into 160 MB.

【0008】1つのMBは16×16画素の輝度信号
(以下、Yと略す)と、8×8画素の青系と赤系の2種
類の色信号(以下、Cb,Crと略す)から成る。16
×16画素のY信号は4分割されて4つの8×8画素の
ブロックを構成する。従ってMBは6つの8×8画素ブ
ロックより成る。1画素を8ビットで表現すればMB当
たり3072ビットとなる。図21の様に、1フレーム
あたり8160MBでは25067520ビットとな
る。図20の様に3フレームでは75202560ビッ
トとなり、更にMPEGで定められているバッファ容量
9787392ビットを加えると、89413632ビ
ットとなる。これは、16メガビットのメモリ素子約
5.33個分の容量となり、16メガビットのメモリ素
子6個を必要とする。
One MB is composed of a luminance signal of 16 × 16 pixels (hereinafter abbreviated as Y) and two types of color signals of 8 × 8 pixels of blue and red (hereinafter abbreviated as Cb and Cr). . 16
The Y signal of × 16 pixels is divided into four to form a block of four 8 × 8 pixels. Thus, an MB consists of six 8 × 8 pixel blocks. If one pixel is represented by 8 bits, it becomes 3072 bits per MB. As shown in FIG. 21, 8167 MB per frame has 25067520 bits. As shown in FIG. 20, three frames have 75202560 bits, and when a buffer capacity of 9787392 bits defined by MPEG is added, it becomes 89413632 bits. This corresponds to a capacity of about 5.33 16 Mbit memory elements, and requires six 16 Mbit memory elements.

【0009】さて、図20の復号器10と、メモリ50
の間のデータの転送レートを試算してみる。バッファメ
モリ51への書込みのデータ40は、MPEG2のハイ
レベルの規定から最大80メガビット/秒である。バッ
ファメモリ51からの読出しのデータ41は最大バッフ
ァ容量9787392ビットを1フレームで読出すとす
れば、最大転送レートは、 9787392ビット/フレーム×30フレーム/秒=
293621760ビット/秒 となる。予測画像の読出しのデータ42,43、書込み
のデータ44、再生画像の読出しのデータ45について
は、整数画素フレーム予測を想定すると、全て同じ転送
レートとなり、次の様になる。 3072ビット/MB×8160MB/フレーム×30
フレーム/秒=752025600ビット/秒 以上を合計すると、約3400メガビット/秒となる。
従って、復号器10とメモリ50の間のデータバス幅が
32ビットとして、転送速度100メガヘルツ以上、デ
ータバス幅が64ビットとして、転送速度50メガヘル
ツ以上となる。この様に非常に高速のデータ転送が必要
である。
Now, the decoder 10 shown in FIG.
Estimate the data transfer rate between. The data 40 to be written into the buffer memory 51 has a maximum of 80 Mbit / sec from the high level rule of MPEG2. Assuming that the data 41 read from the buffer memory 51 has a maximum buffer capacity of 9787392 bits in one frame, the maximum transfer rate is 9787392 bits / frame × 30 frames / second =
293621760 bits / sec. Regarding the predicted image read data 42 and 43, the write data 44, and the reproduced image read data 45, assuming integer pixel frame prediction, the transfer rates are all the same, and are as follows. 3072 bits / MB x 8160 MB / frame x 30
Frames / sec = 752025600 bits / sec. The sum of the above results in about 3400 Mbits / sec.
Therefore, when the data bus width between the decoder 10 and the memory 50 is 32 bits, the transfer speed is 100 MHz or more, and when the data bus width is 64 bits, the transfer speed is 50 MHz or more. Thus, very high-speed data transfer is required.

【0010】次に、復号処理部17の演算速度を逆DC
T部15を例に試算する。逆DCTは、8×8画素単
位、即ちブロック単位で実行される。いま、64画素の
データを1クロックずつ入力して逆DCTを行うとすれ
ば1ブロックあたり64クロックとなる。従って、演算
クロックは、 8160MB/フレーム×6ブロック/MB×64クロ
ック/ブロック×30フレーム/秒=94メガヘルツと
なる。 以上の様に、HDTVの復号には高速のデータ転送と高
速の演算が必要になる。
Next, the operation speed of the decoding processing unit 17 is set to the inverse DC
A trial calculation is made using the T unit 15 as an example. The inverse DCT is executed in units of 8 × 8 pixels, that is, in units of blocks. Now, if inverse DCT is performed by inputting data of 64 pixels one clock at a time, 64 clocks per block. Therefore, the operation clock is 8160 MB / frame × 6 blocks / MB × 64 clocks / block × 30 frames / sec = 94 MHz. As described above, HDTV decoding requires high-speed data transfer and high-speed operation.

【0011】高速処理を実現する方法として、並列処理
がある。これは、処理を複数に分割して、各々の処理速
度を緩和させる方法である。MPEG2の入力ビットス
トリーム100の特徴を利用して並列処理を行うことが
可能である。図21に示した様に、横1行のマクロブロ
ックのグループをスライスと呼ぶ。さらに、本発明で
は、MB1からMB120までをスライス1、MB12
1からMB240までをスライス2の様に呼ぶ。MPE
G2では、横1行のマクロブロック内を更に複数のマク
ロブロックのグループに分割可能で、その1つ1つをス
ライスと呼んでいるが、本発明では説明の便宜上、上記
の様に呼ぶ。図21の場合、1フレームは68のスライ
スから構成されている。
As a method for realizing high-speed processing, there is parallel processing. This is a method in which the processing is divided into a plurality of parts and each processing speed is reduced. It is possible to perform parallel processing using the features of the input bit stream 100 of MPEG2. As shown in FIG. 21, a group of macroblocks in one horizontal row is called a slice. Further, in the present invention, slices 1 to 12
1 to MB240 are referred to as slice 2. MPE
In G2, one horizontal row of macroblocks can be further divided into a plurality of macroblock groups, each of which is called a slice. In the present invention, the slices are referred to as described above for convenience of explanation. In the case of FIG. 21, one frame is composed of 68 slices.

【0012】さて、MPEG2の入力ビットストリーム
100の特徴とは、各スライス毎にその先頭の識別子が
あることである。従って、1つのフレームを複数のスラ
イスのグループに分割して、各々を並列に処理すること
が可能となる。
A feature of the input bit stream 100 of MPEG2 is that each slice has a leading identifier. Therefore, it is possible to divide one frame into a plurality of slice groups and process them in parallel.

【0013】図22は、この様な並列処理の構成例であ
る。この例では、画面を上下に2分割している。上半画
面を処理するのが部分復号器Aで、下半画面を処理する
のが部分復号器Bである。メモリは前述の様に16メガ
ビットのメモリ素子6個を用い、上半画面分のデータを
メモリAに、下半画面分のデータをメモリBに蓄積する
としている。この構成で、上下の画面を同時に復号すれ
ば、処理速度が緩和される。
FIG. 22 shows a configuration example of such parallel processing. In this example, the screen is divided into upper and lower parts. The partial decoder A processes the upper half screen, and the partial decoder B processes the lower half screen. The memory uses six 16-megabit memory elements as described above, and stores data for the upper half screen in the memory A and data for the lower half screen in the memory B. With this configuration, if the upper and lower screens are decoded simultaneously, the processing speed is reduced.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】MPEGでは動き補償
の予測が行われる。垂直方向の動きの補償範囲は上,下
とも最大8スライスと定められている。従って、復号の
対象となっているMBに対する予測画像読出しデータ4
2,43の読出し(図20)は、上,下8スライスの範
囲に及ぶ。
In MPEG, motion compensation prediction is performed. The vertical motion compensation range is set to a maximum of 8 slices at both the upper and lower sides. Therefore, the predicted image read data 4 for the MB to be decoded
The reading of 2,43 (FIG. 20) covers a range of 8 slices above and below.

【0015】図22の様な構成の並列処理では、次の様
な問題点がある。P,Bフレームの上半画面の下から8
スライスの範囲の復号には、メモリAのみならず、メモ
リBの予測画像データが必要になり、部分復号器Aがメ
モリBをアクセスする間、部分復号器Bによる下半画面
の復号が停止することになる。
The parallel processing having the configuration shown in FIG. 22 has the following problems. 8 from the bottom of the upper half screen of the P and B frames
The decoding of the slice range requires not only the memory A but also the predicted image data of the memory B. While the partial decoder A accesses the memory B, the decoding of the lower half screen by the partial decoder B stops. Will be.

【0016】同様に、P,Bフレームの下半画面の上か
ら8スライスの範囲の復号には、メモリBのみならず、
メモリAの予測画像データが必要になり、部分復号器B
がメモリAをアクセスする間、部分復号器Aによる上半
画面の復号が停止することになる。
Similarly, for decoding in the range of 8 slices from the top of the lower half screen of the P and B frames,
The prediction image data in the memory A is required, and the partial decoder B
Will access the memory A, the decoding of the upper half screen by the partial decoder A will be stopped.

【0017】前記のメモリデータ転送レートの試算から
もわかる様に、予測画像読出しデータ42,43の読出
しは、バッファメモリ51へデータ40の書込み、デー
タ41の読出し41と比較して、多量のデータ転送が必
要であり、長時間にわたるメモリアクセスの競合により
復号の停止をまねくことは並列処理の効率の劣下となる
ことが判明した。
As can be seen from the above-described calculation of the memory data transfer rate, the readout of the predicted image readout data 42 and 43 requires a larger amount of data than the writing of data 40 into the buffer memory 51 and the reading 41 of data 41. It has been found that transfer is required, and stopping the decoding due to contention of memory access for a long period of time lowers the efficiency of parallel processing.

【0018】図22の構成による並列処理の別の問題点
は、メモリの制御が複雑になることである。HDTV復
号には16メガビットのメモリ素子6個を要することを
既に述べたが、図22の構成では6個のメモリ素子を3
個ずつに分けてメモリA,Bとして使用している。メモ
リ素子1個のデータ幅を16ビットとすると3個分では
48ビットとなる。1画素データは8ビットで表現され
ているため、48ビットは6画素データ分となる。とこ
ろが、復号の単位となるブロックは8×8画素であり、
6の倍数ではない。従って、ブロック毎にメモリアドレ
スを分割することができなくなり、メモリ制御が複雑に
なる。
Another problem of the parallel processing according to the configuration of FIG. 22 is that the control of the memory becomes complicated. Although it has already been described that HDTV decoding requires six 16-megabit memory elements, the configuration of FIG.
The memories A and B are used separately for each memory. If the data width of one memory element is 16 bits, the data width of three memory elements is 48 bits. Since one pixel data is represented by 8 bits, 48 bits correspond to 6 pixel data. However, a block serving as a unit of decoding is 8 × 8 pixels,
Not a multiple of six. Therefore, the memory address cannot be divided for each block, and the memory control becomes complicated.

【0019】本発明は、上記の様な並列構成の画像復号
装置における問題点を解消し、メモリ競合の少ない、従
って効率のよい並列構成の画像復号装置を提供すること
を目的とする。
An object of the present invention is to solve the problems in the above-described image decoding apparatus having a parallel configuration, and to provide an image decoding apparatus having a parallel configuration which has less memory contention and is therefore more efficient.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】本発明にかかる並列処理
による画像復号装置は、N個の部分復号器と、少なくと
もN+1個のメモリ群を有し、画像をスライス単位で分
割して、番号の小さいメモリ群に上部の画像を割り付け
る様にN+1個のメモリ群に分けて記憶させ、k番目の
部分復号器は、k番目のメモリ群とk+1番目のメモリ
群をアクセス可能とする。
An image decoding apparatus based on parallel processing according to the present invention has N partial decoders and at least N + 1 memory groups. N + 1 memory groups are divided and stored so that the upper image is allocated to the small memory group, and the k-th partial decoder can access the k-th memory group and the k + 1-th memory group.

【0021】また、N個の部分復号器のうち、どの2個
の部分復号器も同一のメモリ群内の画像を並列して復号
しない様に復号を行う。
Further, out of the N partial decoders, any two partial decoders perform decoding so that images in the same memory group are not decoded in parallel.

【0022】また、k番目の部分復号器は、少なくとも
k番目のメモリ群をアクセスして復号を開始し、k番目
のメモリ群内の画像復号完了後、少なくともk+1番目
のメモリ群をアクセスして復号を行う。k−1番目の部
分復号器は、少なくともk−1番目のメモリ群をアクセ
スして復号を開始し、k−1番目のメモリ群内の画像復
号完了後、少なくともk番目のメモリ群をアクセスして
復号を行い、上記k番目の部分復号器によるk番目のメ
モリ群内の画像復号完了は、k−1番目の部分復号器に
よるk−1番目のメモリ群内の画像復号完了より早くな
る様に復号を行う。
The k-th partial decoder accesses at least the k-th memory group to start decoding, and after completion of image decoding in the k-th memory group, accesses at least the (k + 1) -th memory group. Perform decryption. The (k-1) -th partial decoder accesses at least the (k-1) -th memory group to start decoding, and after completion of image decoding in the (k-1) -th memory group, accesses the at least the k-th memory group. The completion of image decoding in the k-th memory group by the k-th partial decoder is earlier than the completion of image decoding in the (k-1) -th memory group by the (k-1) -th partial decoder. Is decrypted.

【0023】また、復号中の再生画像データを記憶する
メモリ領域と表示出力中の再生画像データを記憶してい
るメモリ領域が同一である場合には、再生画像のデータ
書込みが表示すべきデータ読出しを追越さない様に制御
しなければならない(以下これを追越制御と呼ぶ。)。
そこで、追越制御不要なフレームに対しては、N個の部
分復号器を同時に復号開始させ、追越制御が必要な時に
は、k+1番目の部分復号器の復号開始をk番目の部分
復号開始より遅らせる様に、各部分復号器の復号開始タ
イミングを制御する。
When the memory area for storing the reproduced image data being decoded and the memory area for storing the reproduced image data being displayed and output are the same, the data writing of the reproduced image means the data reading to be displayed. Must be controlled so as not to overtake (hereinafter, this is referred to as overtaking control).
Therefore, for frames that do not require overtaking control, the N partial decoders start decoding simultaneously, and when overtaking control is needed, the decoding start of the (k + 1) th partial decoder is started from the kth partial decoding start. The decoding start timing of each partial decoder is controlled so as to be delayed.

【0024】また、本来追越制御の必要なフレームの復
号に対して、再生画像データを書込むための所定量のメ
モリ領域を割り付け、表示のための画像データの読出し
を待つことなく先行復号可能にする。
In addition, a predetermined amount of memory area for writing reproduced image data is allocated to decoding of a frame that originally requires overtaking control, and advance decoding can be performed without waiting for reading of image data for display. To

【0025】また、N個の部分復号器がN個のメモリ群
をアクセスして復号を行い、残りのメモリ群から表示出
力のための画像データの読出しを行う様に復号を制御す
る。
The N partial decoders access the N memory groups to perform decoding, and control the decoding so that image data for display output is read from the remaining memory groups.

【0026】また、全てのフレームの復号に対し、k番
目の部分復号器による復号開始を、k+1番目の部分復
号器による復号開始より早くする様に復号開始タイミン
グを制御する。
The decoding start timing is controlled so that the decoding start by the k-th partial decoder is earlier than the decoding start by the (k + 1) -th partial decoder for the decoding of all the frames.

【0027】また、I,P,Bのフレーム画像データを
N+1個のメモリ群にスライス単位で分割して記憶さ
せ、各スライスを復号するためのビットストリームのデ
ータを各スライスと同一のメモリ群に分離して記憶させ
る。
The I, P, and B frame image data are divided and stored in N + 1 memory groups in slice units, and bit stream data for decoding each slice is stored in the same memory group as each slice. Separately store.

【0028】また、N個の部分復号器に対して、少なく
ともN個のメモリ群に、ビットストリーム内の全ヘッダ
情報を記憶させる。
Further, all the header information in the bit stream is stored in at least N memory groups for the N partial decoders.

【0029】また、N=2の場合、全てのビットストリ
ームデータを1番目のメモリ群と、3番目のメモリ群に
記憶させる。
When N = 2, all bit stream data are stored in the first memory group and the third memory group.

【0030】また、N=2の場合、2番目のメモリ群に
は、2番目のメモリ群に記憶される画像データと、その
上,下8スライス分の画像データを復号するのに必要な
ビットストリームのデータを記憶させる。
When N = 2, the second memory group stores the image data stored in the second memory group and the bits necessary to decode the image data of the upper and lower eight slices. The stream data is stored.

【0031】[0031]

【作用】本発明によれば、N個の部分復号器に対して、
N+1個以上のメモリ群があるので、k番目の部分復号
器が、k番目のメモリ群とk+1番目のメモリ群の両方
をアクセスするタイミングを設けることが可能となる。
そのタイミング中に、k番目のメモリ群の下部8スライ
スの復号に必要な予測画像データをk+1番目のメモリ
群から読出すことが可能であり、k+1番目のメモリ群
の上部8スライスの復号に必要な予測画像データをk番
目のメモリ群から読出すことが可能である。この期間中
は、他の部分復号器がk番目とk+1番目のメモリをア
クセスする可能性が少なくなるので、並列処理の効果が
高くできる。
According to the present invention, for N partial decoders,
Since there are N + 1 or more memory groups, it is possible to provide timing for the k-th partial decoder to access both the k-th memory group and the k + 1-th memory group.
During that timing, it is possible to read the predicted image data necessary for decoding the lower eight slices of the k-th memory group from the (k + 1) -th memory group, and to decode the upper eight slices of the (k + 1) -th memory group. It is possible to read out predicted image data from the k-th memory group. During this period, the possibility of other partial decoders accessing the k-th and (k + 1) -th memories is reduced, so that the effect of parallel processing can be enhanced.

【0032】また、複数個の部分復号器が同一のメモリ
群内のスライスを復号しないことにより、再生画像デー
タの書込みによるメモリの競合を回避できるので、効率
のよい並列復号が可能になる。
Further, since a plurality of partial decoders do not decode slices in the same memory group, memory contention due to writing of reproduced image data can be avoided, so that efficient parallel decoding becomes possible.

【0033】また、k番目の部分復号器によるk番目の
メモリ群内の画像復号完了を、k−1番目の部分復号器
によるk−1番目のメモリ群内の画像復号完了より早く
することの作用は、次の通りである。即ち、上記k番目
の部分復号器がk+1番目のメモリ群の上部8スライス
を復号した後は、k番目の部分復号器がk番目のメモリ
群から予測画像データを読出す必要がなくなるので、k
−1番目の部分復号器が、k番目のメモリ群から予測画
像データを読出すことが可能になる。
Further, the completion of image decoding in the k-th memory group by the k-th partial decoder is earlier than the completion of image decoding in the (k-1) -th memory group by the (k-1) -th partial decoder. The operation is as follows. That is, after the k-th partial decoder decodes the upper eight slices of the (k + 1) -th memory group, the k-th partial decoder does not need to read predicted image data from the k-th memory group.
The -1st partial decoder can read predicted image data from the kth memory group.

【0034】また、追越制御が不要なフレームに対して
は(特にI,Pフレームでは追越制御を不要にでき
る。)N個の部分復号器全部に、1フレーム分の復号時
間をもたせることができるので、処理時間の余裕を得る
ことができる。
For frames that do not require overtaking control (especially for I and P frames, overtaking control can be made unnecessary), all N partial decoders have a decoding time for one frame. Therefore, a margin of processing time can be obtained.

【0035】また、追越制御の必要なフレームの復号に
対して、再生画像データを書込むためのメモリ領域を割
り付けることにより、復号時間を長くとることができる
ので、処理時間の余裕を得ることができる。
In addition, by allocating a memory area for writing reproduced image data for decoding of a frame requiring overtaking control, the decoding time can be extended, so that a margin of processing time can be obtained. Can be.

【0036】また、予測画像データの読出し/再生画像
データの書込みと、表示出力のための画像データの読出
しを別々のメモリ群をアクセスして実行することによ
り、復号装置とメモリとのデータ転送効率を向上させる
ことができる。
Further, by reading and writing predicted image data / writing reproduced image data and reading image data for display output by accessing different memory groups, the data transfer efficiency between the decoding device and the memory is improved. Can be improved.

【0037】また、追越制御の必要の有無によらず全て
のフレームの復号に対し、上部のスライスを復号する部
分復号器ほど復号開始タイミングを早くすることによ
り、再生画像データを書込むために必要なメモリ領域が
少なくて、N個の部分復号器全部に1フレーム分の復号
時間をもたせることができるので、処理時間の余裕を得
ることができる。
In addition, for decoding of all frames regardless of whether or not the overtaking control is necessary, the decoding start timing is advanced earlier for the partial decoder for decoding the upper slice. Since the required memory area is small and the decoding time for one frame can be given to all of the N partial decoders, a margin for the processing time can be obtained.

【0038】また、各メモリ群内のスライスを復号する
ためのビットストリームのデータをそれぞれ1つのメモ
リ群内に記憶させるので、ビットストリームをバッファ
から読出すためにも、部分復号器間でメモリの競合が発
生しない様にできる。
Further, since the data of the bit stream for decoding the slices in each memory group is stored in one memory group, the bit stream can be read from the buffer. Competition can be prevented.

【0039】また、ヘッダ情報を少なくともN個のメモ
リ群に重複して記憶させることにより、N個の部分復号
器は、復号を開始する際、個々にヘッダ情報を読出すこ
とができる。
Further, by storing the header information in at least N memory groups in a redundant manner, the N partial decoders can individually read the header information when decoding is started.

【0040】また、N=2の場合、即ち、2個の部分復
号器と3個のメモリ群を用いる場合、1番目の部分復号
器は常に1番目のメモリ群をアクセス可能であり、2番
目の部分復号器は常に3番目のメモリ群をアクセス可能
である。従って、全てのビットストリームデータを1番
目と3番目のメモリ群に記憶させて復号することによ
り、即ち、上下半画面のビットストリームをそれぞれ1
つのメモリ領域に割り付けることにより、バッファの制
御が容易になる。
When N = 2, that is, when two partial decoders and three memory groups are used, the first partial decoder can always access the first memory group, Can always access the third memory group. Therefore, by storing and decoding all the bit stream data in the first and third memory groups, that is, the bit streams of the upper and lower half screens are respectively stored in the first and third memory groups.
By allocating to one memory area, buffer control becomes easy.

【0041】また、N=2の場合、後述の実施例の様
に、1番目と3番目のメモリ群内の画像データ(スライ
ス数)を、2番目のメモリ群内の画像データ(スライス
数)より多くなる様に割り付けるとよい場合がある。こ
の時、1番目と3番目のメモリ群内のバッファ領域が少
なくなる。2番目のメモリ群に、2番目のメモリ群内の
画像データを復号するために必要なビットストリームの
データだけでなく、その上下8スライス分の画像データ
を復号するために必要なビットストリームのデータを記
憶させることにより、1番目と3番目のメモリ群内に記
憶させるべきビットストリームデータを減少させること
ができる。
When N = 2, the image data (the number of slices) in the first and third memory groups are replaced with the image data (the number of slices) in the second memory group as in the embodiment described later. In some cases, it is better to assign more. At this time, the buffer areas in the first and third memory groups are reduced. In the second memory group, not only the bit stream data necessary for decoding the image data in the second memory group, but also the bit stream data necessary for decoding the upper and lower eight slices of image data. Is stored, the bit stream data to be stored in the first and third memory groups can be reduced.

【0042】[0042]

【実施例】【Example】

〔実施例1〕以下、本発明の第1の実施例を図1〜図5
により説明する。
Embodiment 1 Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
This will be described below.

【0043】図1は本実施例の基本構成図である。部分
復号器A101と部分復号器B102の内部構成は基本
的には図20の復号器10と同じである。なお、図20
と同一符号は同一部分を示す。ただし、バッファ制御部
(後述する図2)でスライスデータの分離を行う機能を
有し、表示制御部(後述する図2)で、部分復号器A,
Bの101と102の出力の切り換えを行う機能を有す
る。また、メモリA501〜C503は、それぞれデー
タ幅16ビットの16メガビットのメモリ素子2個であ
る。従って、各メモリ群(以下、必要時以外は単にメモ
リという)のビット幅は32ビットで、部分復号器A,
Bの101と102はそれぞれ64ビットのメモリデー
タ幅となる(以下、必要時以外は単に部分復号器A,B
という)。
FIG. 1 is a basic configuration diagram of the present embodiment. The internal configuration of the partial decoder A101 and the partial decoder B102 is basically the same as the decoder 10 of FIG. Note that FIG.
The same reference numerals indicate the same parts. However, the buffer control unit (FIG. 2 described later) has a function of separating slice data, and the display control unit (FIG. 2 described later) uses the partial decoder A,
It has a function of switching the outputs of B 101 and 102. The memories A501 to C503 are two 16-megabit memory elements each having a data width of 16 bits. Therefore, the bit width of each memory group (hereinafter, simply referred to as memory unless necessary) is 32 bits, and the partial decoders A,
B 101 and 102 each have a memory data width of 64 bits (hereinafter, only partial decoders A and B except when necessary)
).

【0044】図2は本実施例の動作の様子を模式的に示
したものである。同一の入力ビットストリーム100
が、部分復号器A,Bに入力される。部分復号器A,B
内のバッファ制御部で、ヘッダの解読とスライスの分離
が行われる。
FIG. 2 schematically shows the operation of the present embodiment. The same input bit stream 100
Is input to the partial decoders A and B. Partial decoders A and B
The header control and slice separation are performed by the buffer control unit in the block.

【0045】本実施例では、メモリA501に1〜24
スライスの画像データ、メモリB502に25〜44ス
ライスの画像データ、メモリC503に45〜68スラ
イスの画像データを割り付けるとしている(以下、必要
時以外は単にメモリA〜Cという)。そこで、入力ビッ
トストリーム100中のヘッダデータと、1〜24スラ
イスのデータをメモリAのバッファ領域に、ヘッダデー
タと25〜44スライスのデータをメモリBのバッファ
領域に、45〜68スライスのデータをメモリCのバッ
ファ領域に書込む。部分復号器Aと部分復号器Bがそれ
ぞれヘッダデータを読込んで復号を開始できる様に、ヘ
ッダデータはメモリAとメモリBに重複して書込まれ
る。また、メモリAは常に部分復号器Aに専有されるの
で、メモリAへの書込みは部分復号器Aにより行われ
る。同様にメモリCへの書込みは部分復号器Bにより行
われる。しかし、メモリBは部分復号器Aに獲得される
期間と、部分復号器Bに獲得される期間があるので、メ
モリBへの書込みはメモリBを獲得している部分復号器
により行われる。今、部分復号器AによりメモリBへ入
力ビットストリーム100の書込みがなされたとする。
この時、部分復号器Bも同一の入力ビットストリーム1
00を受信しているので、部分復号器AがメモリBへ書
込んだデータの量を解析可能であり、バッファ蓄積量を
知ることができる。
In this embodiment, 1 to 24 are stored in the memory A501.
It is assumed that image data of slices, image data of 25 to 44 slices are allocated to the memory B502, and image data of 45 to 68 slices are allocated to the memory C503 (hereinafter simply referred to as memories A to C except when necessary). Therefore, the header data and the data of 1 to 24 slices in the input bit stream 100 are stored in the buffer area of the memory A, and the header data and the data of 25 to 44 slices are stored in the buffer area of the memory B. Write to the buffer area of the memory C. The header data is redundantly written to the memories A and B so that the partial decoder A and the partial decoder B can read the header data and start decoding. Since the memory A is always occupied by the partial decoder A, writing to the memory A is performed by the partial decoder A. Similarly, writing to the memory C is performed by the partial decoder B. However, since the memory B has a period obtained by the partial decoder A and a period obtained by the partial decoder B, writing to the memory B is performed by the partial decoder acquiring the memory B. It is assumed that the input bit stream 100 has been written to the memory B by the partial decoder A.
At this time, the partial decoder B also has the same input bit stream 1
Since 00 has been received, the amount of data written by the partial decoder A to the memory B can be analyzed, and the buffer storage amount can be known.

【0046】次に、所定のタイミングで部分復号器Aは
メモリA内のヘッダデータを読出しし、更に、1〜24
スライスに対するストリームデータと、必要に応じて予
測画像データを読出して復号処理部で復号を行う。24
スライスまでの復号を終えたら、メモリBにアクセスし
て、25〜34スライスまでの復号を行う。同様に、所
定のタイミングで部分復号器BはメモリB内のヘッダデ
ータを読出し、更に35〜44スライスに対するストリ
ームデータと、必要に応じて予測画像データを読出し
て、復号処理部で復号を行う。44スライスまでの復号
を終えたらメモリCにアクセスして、45〜68スライ
スの復号を行なう。
Next, at a predetermined timing, the partial decoder A reads the header data in the memory A,
The stream data for the slice and, if necessary, the predicted image data are read out and decoded by the decoding processing unit. 24
After the decoding up to the slice is completed, the memory B is accessed to perform decoding up to 25 to 34 slices. Similarly, at a predetermined timing, the partial decoder B reads the header data in the memory B, further reads the stream data for 35 to 44 slices and, if necessary, the prediction image data, and decodes the data by the decoding processing unit. When decoding of up to 44 slices is completed, the memory C is accessed to decode 45 to 68 slices.

【0047】以上の様にして復号された画像データは、
最上ラインから読出される。いわゆるプログレシブ画像
では第1ラインから第1080ラインまで、すべてのラ
インが順に読出され、インタレース画像では、例えば、
まず、奇数ラインだけを読出し、奇数フィールドを得、
次に偶数ラインだけを読出し、偶数フィールドを得る。
これらのデータの読出しは、読出すべきデータを記憶し
ているメモリを獲得している部分復号器により行われ、
2つの部分復号器の出力を切り替えることにより連続し
た出力再生画像200が得られる。
The image data decoded as described above is
Read from the top line. In a so-called progressive image, all lines are sequentially read from a first line to a 1080th line. In an interlaced image, for example,
First, read only the odd lines to get the odd fields,
Next, only the even lines are read to obtain even fields.
The reading of these data is performed by a partial decoder acquiring a memory storing the data to be read,
By switching the outputs of the two partial decoders, a continuous output reproduced image 200 is obtained.

【0048】図3は、復号と出力再生画像200のタイ
ミングを示すものである。ここでは、I,P1 ,B1 ,
B2 ,P2 ,B3 フレームの順に入力ビットストリーム
100のデータを受信し、I,B1 ,B2 ,P1 ,B3
フレームの順に出力再生画像200を得るものとしてい
る。更に、出力はインタレースを仮定している。また、
Iフレームはその復号開始から1.5フレーム後に再生
画像を出力するとしている。
FIG. 3 shows the timing of the decoding and output reproduction image 200. Here, I, P1, B1,
The data of the input bit stream 100 is received in the order of the B2, P2, and B3 frames, and I, B1, B2, P1, B3
An output reproduction image 200 is obtained in the order of frames. Further, the output assumes interlacing. Also,
The I-frame outputs a reproduced image 1.5 frames after the start of decoding.

【0049】図中、中段部に示した、I,P1 ,B1 な
どと付した四角形は、図20の52,53,54のフレ
ームメモリを示す。フレームメモリに向う矢印は書込み
が行われることを示し、フレームメモリから出る矢印は
読出しが行われることを示す。Iフレーム復号時には、
復号された再生画像データの書込みだけが行われる。P
1 フレーム復号時には、Iフレームから予測画像データ
を読出し、再生画像データをP1 フレームメモリに書込
む。また、P1 復号時の後半には、Iフレームの奇数フ
ィールドの読出しも行われる。なお、各フレームは1フ
レーム期間内に復号が完了すればよい。同様にフレーム
メモリのアクセスを調べると、Bフレーム復号時には、
同一のフレームメモリに対して、書込みと読出しが行わ
れることがわかる。B2 フレームの復号に対して説明す
れば、Bフレームのフレームメモリ中にあるB1 フレー
ムの再生画像の出力が終了した領域は、B2 フレームの
書込みが可能になるが、B1 フレームの再生画像の出力
が終了していない領域では、B2 フレームの書込みを待
たせる必要がある。当然のことながら、B2 フレームの
復号,書込みはB2 フレームの再生画像出力タイミング
より前に完了させる必要がある。この様な場合を以下、
前述したように追越制御必要な場合と呼ぶ。
In the figure, squares indicated by I, P1, B1, etc. shown in the middle section indicate frame memories 52, 53, 54 in FIG. An arrow pointing to the frame memory indicates that writing is to be performed, and an arrow exiting the frame memory indicates that reading is to be performed. When decoding an I-frame,
Only writing of the decoded reproduced image data is performed. P
At the time of decoding one frame, predicted image data is read from the I frame, and the reproduced image data is written to the P1 frame memory. In the latter half of P1 decoding, reading of odd fields of the I frame is also performed. Note that decoding of each frame may be completed within one frame period. Similarly, when checking the access of the frame memory, when decoding the B frame,
It can be seen that writing and reading are performed on the same frame memory. Explaining the decoding of the B2 frame, in the area where the output of the reproduced image of the B1 frame in the frame memory of the B frame has been completed, the writing of the B2 frame can be performed. In the area where the writing has not been completed, it is necessary to wait for the writing of the B2 frame. As a matter of course, the decoding and writing of the B2 frame must be completed before the output timing of the reproduced image of the B2 frame. In such a case,
As described above, this is called a case where overtaking control is necessary.

【0050】以上を考慮すると、IフレームとPフレー
ムに対しては、上半画面を復号する部分復号器Aと、下
半画面を復号する部分復号器Bを同時に復号開始させ、
追越制御の必要なBフレームでは下半画面を復号する部
分復号器Bの復号開始を、上半画面を復号する部分復号
器Aの復号開始より1/4フレーム遅らせることによ
り、並列復号が可能になる。このように、本実施例では
3フレーム分のフレームメモリだけで並列復号できると
いう利点を有する。
In consideration of the above, for the I frame and the P frame, the partial decoder A for decoding the upper half screen and the partial decoder B for decoding the lower half screen start decoding simultaneously,
For B frames that require overtaking control, parallel decoding is possible by delaying the decoding start of the partial decoder B that decodes the lower half screen by 1/4 frame from the decoding start of the partial decoder A that decodes the upper half screen become. As described above, this embodiment has an advantage that the decoding can be performed in parallel only by the frame memories for three frames.

【0051】図4に、追越制御の不要なIフレームおよ
びPフレーム(図3参照)に対する並列復号のタイミン
グの様子と、各期間におけるメモリアクセスの様子を示
す。期間では、部分復号器AはメモリAをアクセスし
ながら上半画面の復号を開始し、かつ偶数フィールド表
示のための再生画像出力を行う。この期間、部分復号器
BはメモリBをアクセスしながら、下半画面の復号を開
始する。この間、部分復号器BはメモリC内に記憶して
いる予測画像データも必要に応じてアクセス可能であ
る。図4に期間〜に対応して示したデータ転送の図
において、部分復号器B102がメモリC503から読
出している破線のデータ42,43がこれにあたる。ま
た、期間で受信した入力ビットストリーム100の書
込みのデータ40は、メモリA501,メモリB50
2,メモリC503のどれに書込むべきかは定められな
いので、これについても破線で示した。
FIG. 4 shows the timing of parallel decoding for I and P frames (see FIG. 3) that do not require overtaking control, and the state of memory access in each period. During the period, the partial decoder A starts decoding the upper half screen while accessing the memory A, and outputs a reproduced image for displaying even-numbered fields. During this period, the partial decoder B starts decoding the lower half screen while accessing the memory B. During this time, the partial decoder B can also access the predicted image data stored in the memory C as needed. In the data transfer diagram corresponding to the period to in FIG. 4, the broken line data 42 and 43 read from the memory C503 by the partial decoder B102 correspond to this. The write data 40 of the input bit stream 100 received during the period is stored in the memory A501 and the memory B50.
2. Since it is not specified which of the memories C503 should be written, this is also shown by a broken line.

【0052】期間では、出力再生画像200がメモリ
B502から部分復号器B102を経由して出力される
様になること以外は、期間と同じである。
The period is the same as the period except that the output reproduced image 200 is output from the memory B502 via the partial decoder B102.

【0053】期間では、出力再生画像200が、メモ
リC503から部分復号器B102を経由して出力され
る。また部分復号器B102はメモリC503をアクセ
スしながら復号し、必要に応じてメモリB502から予
測画像データ42,43を読出す。もし、期間までに
部分復号器A101がメモリA501内の下部8スライ
ス以上を残す速度で復号を行い(動き補償のための予測
画像をメモリB502から読出す必要がない)、部分復
号器B102がメモリC503内の上部8スライス以上
の復号を終える速度で復号を行えば、予測画像を読出す
ためのメモリB502の競合を回避することができる。
たとえ、上述の復号速度の関係が満足されなかったとし
ても、例えば期間までに部分復号器A101がメモリ
A501内のスライスを全部復号する速度であったとし
ても、メモリB502の競合をおこす可能性は極めて少
ない。なぜなら、部分復号器A101がメモリB502
内の予測画像データを必要とするのは下側から動き補償
をする(物体が上方向に運動した時など)場合であり、
逆に部分復号器B102がメモリB502内の予測画像
データを必要とするのは、上側から動き補償をする(物
体が下方向に運動した時など)場合であり、1つのフレ
ーム内で互いに逆方向からの動き補償が同時に必要とな
る可能性が少ないからである。
In the period, the output reproduced image 200 is output from the memory C 503 via the partial decoder B 102. The partial decoder B102 decodes the memory C503 while accessing it, and reads out the predicted image data 42 and 43 from the memory B502 as necessary. If the partial decoder A101 performs decoding at a rate that leaves the lower eight slices or more in the memory A501 by the period (there is no need to read out a predicted image for motion compensation from the memory B502), and the partial decoder B102 If decoding is performed at a speed at which decoding of the upper eight slices or more in C503 is completed, it is possible to avoid contention of the memory B502 for reading a predicted image.
Even if the above-described relationship of the decoding speed is not satisfied, even if the partial decoder A101 decodes all the slices in the memory A501 by the period, for example, there is a possibility that the contention of the memory B502 may occur. Very few. This is because the partial decoder A101 has the memory B502
It is necessary to perform motion compensation from the bottom (for example, when an object moves upward) when the predicted image data in
Conversely, the partial decoder B102 needs the predicted image data in the memory B502 when performing motion compensation from the upper side (such as when the object moves downward), and in the opposite direction within one frame. This is because it is unlikely that the motion compensation from the same is required at the same time.

【0054】競合を回避するために、期間までに部分
復号器A101による復号をメモリA501内の下部8
スライスを残して中断させ、期間でそれ以降を再開さ
せてもよいし、期間までに部分復号器A101による
復号を可能な限り進めておいて、競合が発生した時点で
中断させてもよいし、更に、競合が発生したらメモリB
502を一時的に部分復号器A101に切り替えて中断
させることなく復号させてもよい。
In order to avoid contention, the decoding by the partial decoder A101 is performed by the lower
The slice may be interrupted and resumed later in the period, or the decoding by the partial decoder A101 may be advanced as far as possible by the period, and may be interrupted when a conflict occurs, Further, if a conflict occurs, the memory B
502 may be temporarily switched to the partial decoder A101 to perform decoding without interruption.

【0055】いずれにしても部分復号器B102による
メモリB502内の35〜44スライスの復号完了時点
aを部分復号器A101によるメモリA501内のスラ
イスの復号完了時点b以前とすることにより、メモリの
競合を少なくできるので、効率のよい並列復号が可能と
なる(図2参照)。
In any case, by setting the decoding completion time point a of the slices 35 to 44 in the memory B502 by the partial decoder B102 to a time point before the decoding completion time b of the slice in the memory A501 by the partial decoder A101, memory contention occurs. Can be reduced, thereby enabling efficient parallel decoding (see FIG. 2).

【0056】期間は、期間と同様の動作で
あるが、メモリB502は主に部分復号器A101によ
ってアクセスされることになる。
The operation in the period is the same as that in the period, but the memory B502 is mainly accessed by the partial decoder A101.

【0057】図5に、追越制御の必要なB2 フレーム
(図3参照)に対する並列復号のタイミングの様子と、
各期間におけるメモリアクセスの様子を示す。なお、メ
モリA501〜メモリC503の記憶状態はスライス番
号ではなく、スライス数で示してある。
FIG. 5 shows the timing of the parallel decoding for the B2 frame (see FIG. 3) requiring the overtaking control,
The state of memory access in each period is shown. Note that the storage states of the memories A501 to C503 are indicated not by the slice numbers but by the number of slices.

【0058】期間では、部分復号器A101はメモリ
A501をアクセスしながら上半画面の復号を開始し、
かつ偶数フィールド表示のための再生画像出力を行う。
期間では、部分復号器A101は上半画面の復号を継
続し、出力再生画像200はメモリB502をアクセス
しながら部分復号器B102により出力が行われる。期
間,では、偶数フィールドの下半画面は未表示であ
るため、復号による再生画像をオーバーライトすること
ができない。従って部分復号器B102による復号は期
間以降に行われる。図4の場合と同様に、期間まで
に、部分復号器A101がメモリA501内の下部8ス
ライス以上を残す速度で復号を行い、部分復号器B10
2がメモリC503内の上部8スライス以上の復号を終
える速度で復号を行えば、予測画像データを読出すため
のメモリB502の競合を回避することができる。たと
え、上述の復号速度の関係が満足されなかったとして
も、例えば期間までに部分復号器A101がメモリA
501内のスライスを全部復号する速度であったとして
も、部分復号器B102によるメモリB502内の35
〜44スライスの復号完了時点aを部分復号器A101
によるメモリA501内のスライスの復号完了時点b以
前とすることにより、メモリB502の競合をおこす可
能性が極めて少なくなることは、図4の場合と同様であ
る。
In the period, the partial decoder A101 starts decoding the upper half screen while accessing the memory A501,
In addition, a reproduced image is output for displaying even-numbered fields.
During the period, the partial decoder A101 continues decoding the upper half screen, and the output reproduced image 200 is output by the partial decoder B102 while accessing the memory B502. In the period, since the lower half screen of the even-numbered field is not displayed, the reproduced image by decoding cannot be overwritten. Therefore, decoding by the partial decoder B102 is performed after the period. As in the case of FIG. 4, by the period, the partial decoder A101 performs decoding at a speed that leaves the lower eight slices or more in the memory A501, and the partial decoder B10
If the decoding is performed at a speed at which the decoding of the upper eight slices in the memory C 503 is completed, the contention of the memory B 502 for reading the predicted image data can be avoided. Even if the above-mentioned relationship of the decoding speed is not satisfied, for example, the partial decoder A 101
Even if the speed of decoding all the slices in the block 501 is the same as that in the memory B502 by the partial decoder B102,
The decoding completion time point a of ~ 44 slices is set to the partial decoder A101.
4, the possibility of contention in the memory B 502 is extremely reduced by setting the time before the completion of the decoding of the slice in the memory A 501 to the same as in the case of FIG.

【0059】以上図1〜図5により説明した様に、本実
施例によればメモリ競合アクセスの極めて少ない、効率
的な並列復号が可能である。 〔実施例2〕以下、本発明の第2の実施例を図6により
説明する。図示はしていないが、並列接続された部分復
号器A101,B102の構成については、図1と同じ
である。
As described above with reference to FIGS. 1 to 5, according to this embodiment, efficient parallel decoding with very little memory contention access is possible. Embodiment 2 Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Although not shown, the configurations of the partial decoders A101 and B102 connected in parallel are the same as those in FIG.

【0060】本実施例は、第1の実施例で述べた追越制
御の不要なIフレーム,Pフレームに対する別の並列処
理による画像復号装置を提供する。
The present embodiment provides an image decoding apparatus that performs another parallel processing on I and P frames that do not require overtaking control as described in the first embodiment.

【0061】図6は、追越制御不要な1フレーム分の期
間における並列復号のタイミングの様子と、各期間にお
けるメモリアクセスの様子について示したものである。
FIG. 6 shows the timing of parallel decoding in a period of one frame in which overtaking control is unnecessary, and the state of memory access in each period.

【0062】期間では、部分復号器A101はメモリ
B502をアクセスしながら復号を開始する。また、部
分復号器A101はメモリA501から再生画像データ
を読出し、偶数フィールド表示出力を得る。部分復号器
B102はメモリC503をアクセスして、メモリC5
03の上から9スライス目から復号を開始する。この様
にすることにより、メモリB502の競合を回避できる
と同時に、3つのメモリのうち2つを並列復号のため
に、残りの1つを再生画像データの読出しのために分離
してアクセス可能にできる。
In the period, the partial decoder A101 starts decoding while accessing the memory B502. Further, the partial decoder A101 reads the reproduced image data from the memory A501 and obtains an even field display output. The partial decoder B102 accesses the memory C503 and
Decoding is started from the ninth slice from the top of 03. By doing so, it is possible to avoid contention of the memory B502, and at the same time, two of the three memories can be separated and accessed for parallel decoding, and the other one can be separately accessed for reading the reproduced image data. it can.

【0063】期間では、メモリB502が再生画像デ
ータの読出しのためにアクセスされ、メモリA501は
部分復号器A101により、メモリC503は部分復号
器B102により復号のためにアクセスされる。
In the period, the memory B 502 is accessed for reading the reproduced image data, the memory A 501 is accessed for decoding by the partial decoder A 101, and the memory C 503 is accessed for decoding by the partial decoder B 102.

【0064】以下同様に、全ての期間で再生画像データ
の読出しのためのアクセスと復号のためのアクセスを分
離できることがわかる。従来例の説明で述べたように、
高いデータ転送レートの必要な上記3つのアクセスを分
離することにより、並列復号の効率が著しく向上する。 〔実施例3〕以下、本発明の第3の実施例を図7により
説明する。
Similarly, it can be seen that the access for reading the reproduced image data and the access for decoding can be separated in all periods. As described in the description of the conventional example,
By separating the above three accesses that require a high data transfer rate, the efficiency of parallel decoding is significantly improved. Embodiment 3 Hereinafter, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0065】図示はしていないが、並列接続された部分
復号器A101,B102の構成については、図1と同
じである。本実施例は第1の実施例で述べた追越制御の
必要なB2 フレームに対する別の並列処理による画像復
号装置を提供する。
Although not shown, the configuration of the partial decoders A101 and B102 connected in parallel is the same as in FIG. This embodiment provides an image decoding apparatus by another parallel processing for the B2 frame requiring the overtaking control described in the first embodiment.

【0066】図7は1フレーム分の期間における並列復
号のタイミングの様子と、各期間におけるメモリアクセ
スの様子について示したものである。部分復号器A10
1によって行われる復号については、図5と同じであ
る。本実施例では、部分復号器B102によって行われ
る復号を偶数フィールドの表示を待たずに開始させる。
未表示のデータがオーバーライトによって失われること
を防ぐために、Bフレームのみ所定量のメモリ領域を別
に設ける。図7では、部分復号器B102によって行わ
れる最初の18スライス分(正確にはそのうちの偶数フ
ィールドデータ分、従って18/2スライス分)を記憶
する領域をメモリB502とメモリC503に確保して
ある。この様にすることにより未表示のデータを失うこ
となく、表示に先行して復号可能になる。従って、下半
画面に対する復号時間を長くすることができる。
FIG. 7 shows the timing of parallel decoding in a period of one frame and the state of memory access in each period. Partial decoder A10
1 is the same as in FIG. In the present embodiment, the decoding performed by the partial decoder B102 is started without waiting for the display of the even field.
In order to prevent undisplayed data from being lost due to overwriting, a predetermined amount of memory area is separately provided only for the B frame. In FIG. 7, areas for storing the first 18 slices (accurately, even field data thereof, and therefore, 18/2 slices thereof) performed by the partial decoder B102 are secured in the memory B502 and the memory C503. By doing so, decoding can be performed prior to display without losing undisplayed data. Therefore, the decoding time for the lower half screen can be lengthened.

【0067】図8は前記第3の実施例の別の並列復号の
タイミングの様子と、各期間におけるメモリアクセスの
様子について示したものである。図7の例では、下半画
面の復号に必要とされる処理速度を緩和できたが、上半
画面の復号に必要とされる処理速度は図5の場合と同じ
である。図8では処理時間に余裕のある部分復号器B1
02により復号されるスライスを増加し(38スライス
にする)、逆に部分復号器A101により復号されるス
ライスを減少させる(30スライスにする)ことによ
り、部分復号器A101と部分復号器B102の処理の
負担を均等化する。
FIG. 8 shows another timing of parallel decoding in the third embodiment and a state of memory access in each period. In the example of FIG. 7, the processing speed required for decoding the lower half screen can be reduced, but the processing speed required for decoding the upper half screen is the same as that in FIG. In FIG. 8, the partial decoder B1 having a sufficient processing time is provided.
02 increases the number of slices to be decoded (to 38 slices), and conversely decreases the number of slices to be decoded by the partial decoder A101 (to 30 slices), thereby processing the partial decoder A101 and the partial decoder B102. Equalize the burden.

【0068】更に、メモリB502の切り替え目標タイ
ミングを期間との間に設定することにより、部分復
号器A101の必要処理速度を緩和させることができ
る。(図7では期間とで18スライス復号しなけれ
ばメモリの競合が発生する可能性があるが、図8では期
間,,で18スライスを復号すればメモリの競合
は発生しない。) 図9は本実施例の更に別の並列復号タイミングを示すも
のである。この方法では、追越制御の不要なI,Pフレ
ームに対しては図4と同じタイミングで復号し(図4の
期間との間をメモリB502の切り替え目標タイミ
ングとする)、追越制御の必要なB2 フレームでは図8
と同様のタイミングで復号する(図8の期間との間
をメモリB502の切り替え目標タイミングとする)。
そのため、I,Pフレームは部分復号器A101,部分
復号器B102とも34スライスずつの復号をするが、
Bフレームは部分復号器A101が30スライス、部分
復号器B102が38スライス復号する様フレームメモ
リの割り付けを行なう。 〔実施例4〕以下、本発明の第4の実施例を図10、図
11により説明する。
Further, by setting the switching target timing of the memory B 502 to the period, the required processing speed of the partial decoder A 101 can be reduced. (In FIG. 7, there is a possibility that memory contention will occur if 18 slices are not decoded during the period, but in FIG. 8, if 18 slices are decoded during period, no memory contention will occur.) 14 shows another parallel decoding timing of the embodiment. In this method, I and P frames that do not require overtaking control are decoded at the same timing as in FIG. Fig. 8
(The interval between the period in FIG. 8 and the memory B 502 is set as a target switching timing).
Therefore, both the partial decoder A101 and the partial decoder B102 decode the I and P frames in 34 slices.
For the B frame, the frame memory is allocated so that the partial decoder A101 decodes 30 slices and the partial decoder B102 decodes 38 slices. Embodiment 4 Hereinafter, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0069】図示はしていないが、並列接続された部分
復号器A101,B102の基本的構成については、図
1と同じである。
Although not shown, the basic configuration of the partial decoders A101 and B102 connected in parallel is the same as in FIG.

【0070】図10は本実施例の復号と出力再生画像の
出力のタイミングを示すものである。図3と同様、I,
P1 ,B1 ,B2 ,P2 ,B3 フレームの順に入力ビッ
トストリーム100のデータを受信し、I,B1 ,B2
,P1 ,B3 フレームの順に再生画像出力を得るもの
としている。
FIG. 10 shows the timing of the decoding and the output of the output reproduced image in this embodiment. As in FIG.
The data of the input bit stream 100 is received in the order of P1, B1, B2, P2, B3 frames, and I, B1, B2
, P1, and B3 frames in this order.

【0071】本実施例では、部分復号器A101による
復号を、部分復号器B102による復号より各フレーム
とも1/4フレーム早く開始させる。出力再生画像20
0は、Iフレームに対して、部分復号器B102による
下半画面の復号開始から1.5フレーム遅れてインタレ
ースで出力される。
In this embodiment, the decoding by the partial decoder A101 is started 1/4 frame earlier for each frame than the decoding by the partial decoder B102. Output playback image 20
0 is output in an interlace manner with respect to the I frame, with a delay of 1.5 frames from the start of decoding of the lower half screen by the partial decoder B102.

【0072】図3と同様フレームメモリのアクセスも図
10に示した。これからわかるようにBフレーム復号に
はBフレームメモリへの書込みと読出しが同時に行われ
る期間があり、未表示データがオーバーライトで失われ
ることのないよう復号しなければならない。そこで、上
半画面、下半画面ともBフレームのみに所定量の別のメ
モリ領域を割り付ける。このようにすることにより、す
べてのフレームに対し、部分復号器A101及び部分復
号器B102の復号時間を1フレーム期間割り当てるこ
とができるので、並列処理の効率が非常に向上する。
FIG. 10 also shows the access to the frame memory as in FIG. As can be seen from this, there is a period during which writing and reading to the B frame memory are performed simultaneously in B frame decoding, and decoding must be performed so that undisplayed data is not lost due to overwriting. Thus, a predetermined amount of another memory area is allocated only to the B frame in both the upper half screen and the lower half screen. By doing so, the decoding time of the partial decoder A101 and the partial decoder B102 can be assigned to all frames for one frame period, so that the efficiency of parallel processing is greatly improved.

【0073】図11に、本実施例による1フレームに対
する並列復号のタイミングの様子と、各期間におけるメ
モリアクセスの様子を示す。部分復号器A101は、復
号済みの奇数フィールドの上半画面表示が終わった時点
で、今着目しているフレームを最上スライスから復号開
始する。期間とで部分復号器A101はメモリA5
01をアクセスしながら上半画面の復号を行う。更に、
期間でも復号を続ける。期間では、復号済の偶数フ
ィールドの上半画面表示が行われ、図11のように、上
から10スライス分の復号が終わった時点で、偶数フィ
ールドの表示が追越していくと想定する。これを前提に
すると、上部10スライスの偶数フィールドの再生デー
タは、未表示の偶数フィールドデータを記憶しているメ
モリ領域にオーバーライトすることができないので、別
のメモリ領域を割り付ける必要がある。11スライス以
下は偶数フィールドの表示を追越さない様に復号を続け
ていけば、表示済のメモリ領域にオーバーライトするこ
とができる。部分復号器A101によるそれ以下の復号
及び部分復号器B102による下半画面の復号は図8で
説明した動作と同じである。
FIG. 11 shows the timing of parallel decoding for one frame according to the present embodiment and the state of memory access in each period. When the upper half screen display of the decoded odd field ends, the partial decoder A101 starts decoding the currently focused frame from the uppermost slice. The partial decoder A101 is connected to the memory A5 for the period.
While accessing 01, the upper half screen is decoded. Furthermore,
Decoding is continued during the period. In the period, it is assumed that the upper half screen display of the decoded even field is performed, and as shown in FIG. 11, the display of the even field is overtaken when the decoding of 10 slices from the top is completed. Assuming this, the reproduction data of the even field of the upper 10 slices cannot be overwritten on the memory area storing the undisplayed even field data, so that another memory area must be allocated. If the decoding is continued so as not to overtake the display of the even-numbered fields for 11 slices or less, it is possible to overwrite the displayed memory area. The subsequent decoding by the partial decoder A101 and the decoding of the lower half screen by the partial decoder B102 are the same as the operations described in FIG.

【0074】図11には示されていないが、期間,
では、部分復号器B102は前のフレームの下半画面を
復号できるし(図11の期間,に相当する)、期間
,では、部分復号器A101は次のフレームの上半
画面の復号を開始できる。 〔実施例5〕以下、本発明の第5の実施例を図12によ
り説明する。
Although not shown in FIG. 11, the period,
Then, the partial decoder B102 can decode the lower half screen of the previous frame (corresponding to the period in FIG. 11), and in the period, the partial decoder A101 can start decoding the upper half screen of the next frame. . Embodiment 5 Hereinafter, a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0075】図示はしていないが、並列接続された部分
復号器A101,B102の基本的構成については、図
1と同じである。
Although not shown, the basic configuration of the partial decoders A101 and B102 connected in parallel is the same as in FIG.

【0076】本実施例は第4の実施例における部分復号
器A101による上半画面内の復号順序を変えたもので
ある。101は復号済みの奇数フィールドの24スライ
ス分(24×16×1/2=192ライン分)の表示が
終わった時点で、今着目しているフレームの上半画面の
途中(上から25スライス目)をメモリB502をアク
セスして復号開始する。期間でメモリB502内の
10スライスの復号を終え、期間で上半画面の最上ス
ライスに戻って復号を続ける。その後期間までにメモ
リA501内の24スライスの復号を終える。この様な
順に復号する場合、表示中のフレームの25〜34スラ
イスの偶数フィールドを未表示の時に、今着目している
フレームの25〜34スライスを復号することになるの
で、同じメモリ領域にオーバーライトすることができ
ず、別のメモリ領域を割り付ける必要がある。下半画面
の復号は第4の実施例と同様に行われるので、表示より
先行する復号のために、メモリB502内に25〜44
スライスの1/2(偶数フィールド分)即ち10スライ
ス分のメモリ領域を確保すればよい。
In this embodiment, the order of decoding in the upper half screen by the partial decoder A101 in the fourth embodiment is changed. Reference numeral 101 denotes a point in time when the display of 24 slices (24 × 16 × 1/2 = 192 lines) of the decoded odd field is completed, in the middle of the upper half screen of the frame of interest (the 25th slice from the top). ) Is accessed by accessing the memory B502 to start decoding. Decoding of 10 slices in the memory B 502 is completed in the period, and decoding is continued by returning to the top slice of the upper half screen in the period. The decoding of the 24 slices in the memory A501 is completed by the subsequent period. In the case of decoding in this order, when the even-numbered fields of the 25 to 34 slices of the currently displayed frame are not displayed, the 25 to 34 slices of the current frame of interest are decoded. Writing cannot be performed, and another memory area needs to be allocated. Since decoding of the lower half screen is performed in the same manner as in the fourth embodiment, 25 to 44 are stored in the memory B 502 for decoding prior to display.
It is sufficient to secure a memory area for 1/2 of a slice (for even fields), that is, for 10 slices.

【0077】本実施例でも、第4の実施例と同様、すべ
てのフレームに対して、部分復号器A101及び部分復
号器B102の復号時間を1フレーム期間割り当てるこ
とができるので、並列処理の効率が非常に向上する。 〔実施例6〕以下、本発明の第6の実施例を図13によ
り説明する。
In this embodiment, as in the fourth embodiment, the decoding time of the partial decoder A 101 and the partial decoder B 102 can be assigned to all the frames for one frame period. Greatly improve. Embodiment 6 Hereinafter, a sixth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0078】図示はしていないが、並列接続された部分
復号器A101,B102の基本的構成については、図
1と同じであり、更に、復号と再生画像出力のタイミン
グは図10と同じである。
Although not shown, the basic configuration of the partial decoders A101 and B102 connected in parallel is the same as in FIG. 1, and the timing of decoding and output of the reproduced image is the same as in FIG. .

【0079】本実施例では、部分復号器A101は常に
メモリA501を、また、部分復号器B102は常にメ
モリC503をアクセス可能であることを利用し、メモ
リB502内の記憶されている画像データを復号する時
も、メモリA501又はメモリC503をアクセスして
ビットストリームを読出すことを可能にする。即ち、図
13のメモリアクセスに示したように、バッファへのデ
ータ40の書込みと、データ41の読出しは常にメモリ
A501,メモリC503をアクセスして行われる。
In this embodiment, the partial decoder A101 always accesses the memory A501 and the partial decoder B102 always accesses the memory C503, and decodes the image data stored in the memory B502. Also, it is possible to access the memory A 501 or the memory C 503 and read the bit stream. That is, as shown in the memory access of FIG. 13, writing of the data 40 to the buffer and reading of the data 41 are always performed by accessing the memory A501 and the memory C503.

【0080】図13では、メモリA501〜メモリ50
3に記憶する画像データの配分を変えてある。即ち、図
13の様に、メモリA501とメモリC503内のスラ
イス数をメモリB502内のスライス数より減少させる
ことにより、メモリA501とメモリC503内のバッ
ファ領域を大きく確保する。この様にして、上半画面
(34スライス)の復号に必要なすべてのビットストリ
ームデータをメモリA501に、また、下半画面(34
スライス)の復号に必要なすべてのビットストリームデ
ータをメモリC503に記憶させることが可能になる。
メモリA501,メモリC503内に確保できるバッフ
ァ容量で十分なビットストリームに対しては、図11の
ようなスライス配分でも(メモリB502内にバッファ
領域を設けず)上記と同様のことが実現できることは言
うまでもない。本実施例では、上下半画面のビットスト
リームデータをそれぞれ1つのメモリ領域に割り付ける
ので、バッファ制御が容易になる。 〔実施例7〕以下、本発明の第7の実施例を図14によ
り説明する。
In FIG. 13, memory A 501 to memory 50
3, the distribution of the image data to be stored is changed. That is, as shown in FIG. 13, by reducing the number of slices in the memory A 501 and the memory C 503 from the number of slices in the memory B 502, a large buffer area in the memory A 501 and the memory C 503 is secured. In this way, all the bit stream data necessary for decoding the upper half screen (34 slices) is stored in the memory A501, and the lower half screen (34 slices) is stored in the memory A501.
All the bit stream data necessary for decoding the slice) can be stored in the memory C503.
It goes without saying that, for a bit stream having a sufficient buffer capacity that can be secured in the memories A 501 and C 503, the same operation as described above can be realized even with the slice distribution as shown in FIG. 11 (without providing a buffer area in the memory B 502). No. In the present embodiment, the bit stream data of the upper and lower half screens are respectively allocated to one memory area, so that the buffer control becomes easy. Embodiment 7 Hereinafter, a seventh embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0081】並列接続された部分復号器A101,B1
02の基本的構成については、図1と同じである。
The partial decoders A101 and B1 connected in parallel
02 is the same as that of FIG.

【0082】本実施例では、メモリA501〜C503
内に記憶する画像データのスライス配分と、ビットスト
リームデータの配分を異なる様に設定する。
In this embodiment, the memories A501 to C503
The allocation of slices of image data stored in the storage device and the allocation of bit stream data are set differently.

【0083】図14のメモリA501〜C503に記憶
すべきデータの例を示した。すなわち、メモリA501
には、画像データのうち1〜24スライスまでを記憶
し、バッファ領域には、ビットストリーム中のヘッダ及
び1〜16スライスに関するデータを記憶する。メモリ
B502には、画像データのうち25〜44スライスま
でを記憶し、バッファ領域にはビットストリーム中の1
7〜52スライスに関するデータを記憶する。メモリC
503には画像データのうち45〜68スライスを記憶
し、バッファ領域にはビットストリーム中の53〜68
に関するデータを記憶する。
An example of data to be stored in the memories A501 to C503 in FIG. 14 has been shown. That is, the memory A501
Stores the data of 1 to 24 slices of the image data, and the buffer area stores the header in the bit stream and the data of 1 to 16 slices. The memory B 502 stores 25 to 44 slices of the image data, and stores 1 bit in the bit stream in the buffer area.
Data regarding 7 to 52 slices is stored. Memory C
503 stores 45 to 68 slices of the image data, and the buffer area stores 53 to 68 slices in the bit stream.
Stores data about

【0084】部分復号器A101を例にとって以下動作
を説明する。
The operation will be described below using the partial decoder A101 as an example.

【0085】部分復号器A101はメモリA501をア
クセスしながら1〜16スライスまでの復号を行う。
The partial decoder A101 decodes 1 to 16 slices while accessing the memory A501.

【0086】次に17〜24スライスの復号時には、ビ
ットストリームの読出しをメモリB502から行い、予
測画像データをメモリA501又はメモリB502から
読出し、再生画像データをメモリA501に書込む。1
7〜24スライス復号時には、部分復号器A101はメ
モリA501のみならず、予測画像データアクセスのた
めにメモリB502も獲得しているので、ビットストリ
ームを読出すことも可能である。
Next, when decoding 17 to 24 slices, the bit stream is read from the memory B 502, the predicted image data is read from the memory A 501 or the memory B 502, and the reproduced image data is written into the memory A 501. 1
At the time of 7 to 24 slice decoding, the partial decoder A101 has obtained not only the memory A501 but also the memory B502 for predictive image data access, so that the bit stream can be read.

【0087】本実施例の利点は次の通りである。即ち、
メモリA501とメモリC503には24スライス分の
画像データを記憶し、メモリB502には20スライス
分の画像データを記憶しているので、メモリの容量を同
じとすると、メモリA501とメモリC503に比べ
て、メモリB502のバッファ領域が大きい。メモリB
502のバッファ領域に25〜44スライス以外のスト
リームデータを記憶することにより、各メモリのバッフ
ァ領域の均等化が可能になる。 〔実施例8〕以下、本発明の第8の実施例を図15によ
り説明する。
The advantages of this embodiment are as follows. That is,
The memory A501 and the memory C503 store image data for 24 slices, and the memory B502 stores image data for 20 slices. , The buffer area of the memory B502 is large. Memory B
By storing the stream data other than 25 to 44 slices in the buffer area 502, the buffer areas of each memory can be equalized. Embodiment 8 Hereinafter, an eighth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0088】第6の実施例を除く第1〜第7の実施例で
は、3個のメモリそれぞれに、ビットストリーム中の予
め決められたスライスに対するストリームデータを記憶
させる。これに対して本実施例では、メモリA501の
バッファ領域と、メモリB502のバッファ領域の1部
分にヘッダ及び上半画面(1〜34スライス)のストリ
ームデータを記憶させ、メモリB502のバッファ領域
の残りとメモリC503のバッファ領域にヘッダ及び下
半画面(35〜68スライス)のストリームデータを記
憶させる。具体的な動作例をヘッダ及び上半画面のスト
リームデータについて以下述べる。
In the first to seventh embodiments except for the sixth embodiment, stream data for a predetermined slice in a bit stream is stored in each of the three memories. On the other hand, in the present embodiment, the header and the stream data of the upper half screen (1 to 34 slices) are stored in a buffer area of the memory A 501 and a part of the buffer area of the memory B 502, and the remaining buffer area of the memory B 502 is stored. And the stream data of the lower half screen (35 to 68 slices) are stored in the buffer area of the memory C503. A specific operation example will be described below for the header and the stream data of the upper half screen.

【0089】入力ビットストリーム100は部分復号器
A101のバッファ制御部で解析され、ヘッダ及び1〜
34スライスのデータについてはまずメモリA501の
バッファ領域に記憶させる。次のフレームのヘッダ及び
1〜34のスライスのデータをメモリA501のバッフ
ァ領域の続きに記憶させる。このように記憶させてい
き、メモリA501のバッファ領域が充満したら、次に
メモリB502内のバッファ領域に記憶させる。メモリ
B502は部分復号器A101と部分復号器B102で
切り替えて用いられるので、メモリB502を部分復号
器B102が専有している場合には、一時的に部分復号
器A101に切り替えて、ストリームデータの書込みを
行ってもよいし、同一のストリームデータが部分復号器
B102にも入力されているので、部分復号器B102
からメモリB502へストリームデータの書込みを行っ
てもよい。このようにしてメモリB502の所定バッフ
ァ領域に記憶させていき、その領域が充満したら、メモ
リA501のバッファ領域に戻る様にする。復号時に
は、部分復号器A101はメモリA501又はメモリB
502からビットストリームデータを読出す。メモリB
502を部分復号器B102が専有している場合には、
一時的に部分復号器A101に切り替えて読出す必要が
ある。
The input bit stream 100 is analyzed by the buffer control unit of the partial decoder A101,
First, data of 34 slices is stored in the buffer area of the memory A501. The header of the next frame and the data of the slices 1 to 34 are stored in the continuation of the buffer area of the memory A501. If the buffer area of the memory A 501 is full, the data is stored in the buffer area of the memory B 502. Since the memory B502 is used by being switched between the partial decoder A101 and the partial decoder B102, when the memory B502 is occupied by the partial decoder B102, the memory B502 is temporarily switched to the partial decoder A101 to write the stream data. May be performed, and since the same stream data is also input to the partial decoder B102, the partial decoder B102
May write stream data to the memory B502. In this way, the data is stored in a predetermined buffer area of the memory B502, and when the area is full, the flow returns to the buffer area of the memory A501. At the time of decoding, the partial decoder A101 is connected to the memory A501 or the memory B
The bit stream data is read from 502. Memory B
When the partial decoder B102 occupies 502,
It is necessary to temporarily switch to the partial decoder A101 and read out.

【0090】本実施例によれば、入力ビットストリーム
100の少なくとも読出し時にメモリの競合が発生し、
メモリを切り替えなければならない可能性がある。しか
し、従来技術の説明で述べたように入力ビットストリー
ム100に対するメモリとのデータ転送レートは予測画
像データ、再生画像データなどのデータ転送レートに比
べれば非常に低い。従って、上記メモリの切替えは並列
復号の効率を殆ど劣下させない。逆にメモリA501と
B502,メモリB502とメモリC503に分割され
たバッファ領域をそれぞれ統合させることができるの
で、バッファ領域を有効に用いることが可能になる。 〔実施例9〕以下、本発明の第9の実施例を図16,1
7により説明する。
According to this embodiment, a memory conflict occurs at least at the time of reading the input bit stream 100,
You may have to switch memory. However, as described in the description of the related art, the data transfer rate of the input bit stream 100 to and from the memory is much lower than the data transfer rate of predicted image data, reproduced image data, and the like. Therefore, the switching of the memory hardly lowers the efficiency of the parallel decoding. Conversely, the buffer areas divided into the memories A501 and B502 and the memories B502 and C503 can be integrated, respectively, so that the buffer areas can be used effectively. Embodiment 9 Hereinafter, a ninth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
7 will be described.

【0091】図示はしていないが、並列接続された部分
復号器A101,B102の基本的構成は、図1と同じ
である。
Although not shown, the basic configuration of the partial decoders A101 and B102 connected in parallel is the same as in FIG.

【0092】本実施例は、プログレシブ画像(ノンイン
タレース画像)に対する並列復号の例である。
The present embodiment is an example of parallel decoding of a progressive image (non-interlaced image).

【0093】図16は、入力ビットストリーム100の
各フレームに対する復号開始と出力再生画像200のタ
イミングを示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing the start of decoding for each frame of the input bit stream 100 and the timing of the output reproduced image 200.

【0094】同時に破線で示した様に、各フレームは最
上ラインから最下ラインまで順に表示される(図の出力
再生画像)。各フレームの復号は、図の2本の破線の間
の期間に終了すればよい。B2 フレームの復号を例にす
れば、破線で示したB1 フレームの再生画像出力後で、
かつ、破線で示したB2 フレームの再生画像出力前に復
号を行なう。これに対し、図16で示したようにB1 フ
レームの再生画像の上半面の出力を終えた時点で、上半
画面の部分復号と下半画面の部分復号を開始すれば、そ
の両者ともに、すべてのフレームで1フレーム期間の復
号時間を確保することができる。
At the same time, as indicated by the broken lines, each frame is displayed in order from the top line to the bottom line (output reproduced image in the figure). The decoding of each frame may be completed in a period between two broken lines in the drawing. Taking the decoding of the B2 frame as an example, after outputting the reproduced image of the B1 frame indicated by the broken line,
In addition, decoding is performed before outputting the reproduced image of the B2 frame indicated by the broken line. On the other hand, as shown in FIG. 16, when the output of the upper half of the reproduced image of the B1 frame is completed, the partial decoding of the upper half screen and the partial decoding of the lower half screen are started. Frame, a decoding time of one frame period can be secured.

【0095】図17は、任意のフレームの並列復号タイ
ミングを示す図である。上半画面の部分復号器A101
はメモリA501をアクセスしながら上部スライスから
復号を開始し、期間でメモリA501内の画像スライ
ス中、下部8スライスを残す速度で復号する。この間、
下半画面の部分復号器B102は、メモリB502をア
クセスして画面中央部から復号を開始し、メモリC50
3内の上部8スライス以上を復号する。これにより部分
復号器A101と部分復号器B102の間でメモリB5
02の競合がなく並列復号が可能である。同様に期間
でもメモリの競合は発生しない。上記部分復号器A10
1と部分復号器B102の復号速度の関係が満足されな
い場合でも、効率を大きく劣下させることなく並列復号
できることは実施例1と同様である。 〔実施例10〕以下、本発明の第10の実施例を図1
8,19により説明する。
FIG. 17 is a diagram showing the parallel decoding timing of an arbitrary frame. Upper half screen partial decoder A101
Starts decoding from the upper slice while accessing the memory A501, and decodes at a speed that leaves the lower eight slices of the image slices in the memory A501 during the period. During this time,
The lower half screen partial decoder B102 accesses the memory B502 and starts decoding from the center of the screen, and the memory C50.
The upper 8 slices or more in 3 are decoded. Thereby, the memory B5 is connected between the partial decoder A101 and the partial decoder B102.
02, there is no competition, and parallel decoding is possible. Similarly, no memory conflict occurs during the period. The partial decoder A10
As in the first embodiment, parallel decoding can be performed without significantly lowering the efficiency even when the relationship between 1 and the decoding speed of the partial decoder B102 is not satisfied. Embodiment 10 Hereinafter, a tenth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIGS.

【0096】図18に本実施例の構成を示す。ここで
は、部分復号器をA,B,Cの3個101,102,1
03と、メモリをA,B,C,Dの4個501,50
2,503,504を使用する。メモリA501には画
面最上部の所定数のスライスに対応する画像データを記
憶し、また、メモリB502にはメモリA501内のス
ライスに続く所定数のスライスに対応する画像データを
記憶し、以下同様に、メモリC503,D504にも所
定数のスライスに対応する画像データを記憶する。ま
た、各メモリにはバッファ領域も確保する。この構成
で、部分復号器A101はメモリA501とメモリB5
02、部分復号器B102はメモリB502,メモリC
503、部分復号器C103はメモリC503,メモリ
D504をアクセスしながら復号を実行する。
FIG. 18 shows the configuration of this embodiment. Here, three partial decoders 101, 102, 1 of A, B, and C are used.
03 and four memories 501, 50 of A, B, C, D
2,503,504 are used. The memory A501 stores image data corresponding to a predetermined number of slices at the top of the screen, the memory B502 stores image data corresponding to a predetermined number of slices following the slice in the memory A501, and so on. And the memories C503 and D504 also store image data corresponding to a predetermined number of slices. Also, a buffer area is secured in each memory. With this configuration, the partial decoder A101 includes the memory A501 and the memory B5.
02, the partial decoder B102 is a memory B502, a memory C
503, the partial decoder C103 executes decoding while accessing the memory C503 and the memory D504.

【0097】図19は1フレームの復号の様子を示す図
である。ここでは追越制御が必要ないとして部分復号器
A,B,Cの101,102,103の復号を同時に開
始する場合を示した。部分復号器A101はメモリA5
01内の最初のスライスから復号を開始し、部分復号器
B102はメモリB502内の途中のスライスから復号
を開始し、部分復号器C103はメモリC503内の途
中のスライスから復号を開始する。部分復号器C103
は復号の際、予測画像データをメモリD504から読出
すこともできる。次に、部分復号器C103によって復
号されるべきメモリC503内のスライスが復号完了す
る時点をaとすると、a以降、部分復号器C103はメ
モリD504内のスライスを復号する。場合によっては
予測画像データをメモリC503から読出すこともでき
る。次に、部分復号器B102による復号が進むと、部
分復号器B102は必要に応じて予測画像データをメモ
リC503から読出す。部分復号器B102によって復
号されるべきメモリB502内のスライスが復号完了す
る時点をbとすると、b以降部分復号器B102はメモ
リC内の上部スライスを復号する。場合によっては予測
画像データをメモリB502から読出すこともできる。
同様に、部分復号器A101がメモリA501内のスラ
イスを復号完了する時点をcとする。この時、aが最も
早く、次にb、次にcとなるタイミングで復号すれば、
部分復号器A〜Cの101〜103が同一メモリ内のス
ライスを復号することを回避できる。
FIG. 19 is a diagram showing how one frame is decoded. Here, the case where the decoding of the partial decoders 101, 102, and 103 of the partial decoders A, B, and C are started at the same time assuming that the overtaking control is not required is shown. The partial decoder A101 has a memory A5
The decoding starts from the first slice in 01, the partial decoder B102 starts decoding from the middle slice in the memory B502, and the partial decoder C103 starts decoding from the middle slice in the memory C503. Partial decoder C103
When decoding is performed, predicted image data can be read from the memory D504. Next, assuming that a point in time at which the slice in the memory C503 to be decoded by the partial decoder C103 is to be decoded is a, the partial decoder C103 decodes the slice in the memory D504 after a. In some cases, predicted image data can be read from the memory C503. Next, when decoding by the partial decoder B102 proceeds, the partial decoder B102 reads predicted image data from the memory C503 as necessary. Assuming that a point in time at which the slice in the memory B 502 to be decoded by the partial decoder B 102 is to be decoded is b, the partial decoder B 102 decodes the upper slice in the memory C after b. In some cases, the predicted image data can be read from the memory B502.
Similarly, a point in time at which the partial decoder A101 completes decoding the slice in the memory A501 is defined as c. At this time, if decoding is performed at the timing when a becomes earliest, then b and then c,
It is possible to prevent the partial decoders A to C 101 to 103 from decoding slices in the same memory.

【0098】以上のように、本実施例では3個の部分復
号器によるメモリ競合の極めて少ない、効率的な並列復
号が可能である。
As described above, in the present embodiment, efficient parallel decoding with very little memory contention by three partial decoders is possible.

【0099】なお、図1,図18に示す実施例を一般的
に表示すれば、請求項1に示すように、部分復号器はN
個、メモリ群にN+1個を用い、k番目の部分復号器は
k番目のメモリ群と、k+1番目のメモリをアクセスす
る構成となる。
Incidentally, if the embodiment shown in FIGS. 1 and 18 is generally displayed, the partial decoder is N
And the memory group uses N + 1, and the k-th partial decoder is configured to access the k-th memory group and the k + 1-th memory.

【0100】これを図1の第1の実施例に当てはめる
と、 部分復号器の数 N=2個 メモリ群 N+1=3個 k=1の部分復号器A101はメモリA501とメモリ
B502にアクセス k+1=2の部分復号器B102はメモリB502とメ
モリC503にアクセス となる。また、図18の第10の実施例に当てはめると 部分復号器の数 N=3個 メモリ群 N+1=4個 k=1の部分復号器A101はメモリA501とメモリ
B502にアクセス k+1=2の部分復号器B102はメモリB502とメ
モリC503にアクセス k+2=3の部分復号器C103はメモリC503とメ
モリD504にアクセス となる。このように、Nとkとを用いて一般的な表示を
行うことができる。
When this is applied to the first embodiment of FIG. 1, the number of partial decoders N = 2, the memory group N + 1 = 3, and the partial decoder A101 of k = 1 accesses the memory A501 and the memory B502. The second partial decoder B102 accesses the memory B502 and the memory C503. Also, when applied to the tenth embodiment in FIG. 18, the number of partial decoders N = 3 The memory group N + 1 = 4 The partial decoder A101 with k = 1 accesses the memory A501 and the memory B502 and the partial decoding with k + 1 = 2 The decoder B102 accesses the memory B502 and the memory C503. The partial decoder C103 of k + 2 = 3 accesses the memory C503 and the memory D504. Thus, general display can be performed using N and k.

【0101】[0101]

【発明の効果】以上詳細に説明した様に、本発明にかか
る画像復号装置によれば、N個の部分復号器とN+1個
以上のメモリ群を有することにより、k番目の部分復号
器がk番目のメモリ群とk+1番目のメモリ群の両方を
同時にアクセスするタイミングを設けることができる。
この期間に、一方のメモリ群の復号に必要な予測画像デ
ータを他方のメモリ群から読出すことが可能であり、高
い効率の並列復号が可能になる。
As described above in detail, according to the image decoding apparatus of the present invention, the k-th partial decoder has k partial decoders by having N partial decoders and N + 1 or more memory groups. It is possible to provide timing for simultaneously accessing both the memory group of the #th and the memory group of the (k + 1) th.
During this period, the prediction image data necessary for decoding of one memory group can be read from the other memory group, and highly efficient parallel decoding can be performed.

【0102】また、複数個の部分復号器が同一のメモリ
群内の画像データを復号しないことにより、同一メモリ
に複数の再生画像データを書込むことによるメモリの競
合を完全に回避でき、更に予測画像データも、通常、復
号対象の画像データ近傍にあるので、予測画像データの
読出しによるメモリの競合も極めて少なくできるので、
効率が著しく向上する。
Further, since the plurality of partial decoders do not decode the image data in the same memory group, the contention of the memory caused by writing the plurality of reproduced image data to the same memory can be completely avoided. Since the image data is also usually in the vicinity of the image data to be decoded, memory contention due to reading of the predicted image data can be extremely reduced.
The efficiency is significantly improved.

【0103】また、各部分復号器が画面内の上から下に
向って復号する場合、k番目の部分復号器によるk番目
のメモリ群内の画像復号完了を、k−1番目の部分復号
によるk−1番目のメモリ群内の画像復号完了より早い
時点とすることにより、上記複数個の部分復号器が同一
のメモリ群内の画像データを復号しない様にする制御が
容易になる。
When each partial decoder performs decoding from top to bottom in the picture, the completion of image decoding in the k-th memory group by the k-th partial decoder is determined by the (k-1) -th partial decoding. By setting the time point earlier than the completion of the image decoding in the (k-1) th memory group, it becomes easy to control the plurality of partial decoders so as not to decode the image data in the same memory group.

【0104】また、追越制御不要なフレームに対して
は、N個の部分復号器を同時に復号開始させ、追越制御
が必要な時には、k+1番目の復号器の復号開始をk番
目の復号開始より遅らせるために、3フレーム分のフレ
ームメモリ領域のみで並列復号可能である。
For frames that do not require overtaking control, the N partial decoders are simultaneously started to decode. When overtaking control is required, the decoding of the (k + 1) th decoder is started at the kth decoding start. To further delay, parallel decoding can be performed only in the frame memory area for three frames.

【0105】また、追越制御の必要なフレームに対して
再生画像データを書込むためのメモリ領域を、上記3フ
レーム分のメモリ領域と別に設けるので、表示画像の出
力に先行して復号可能となり、処理時間の余裕を得るこ
とができる。
Further, since a memory area for writing reproduced image data for a frame requiring overtaking control is provided separately from the memory area for the three frames, decoding can be performed prior to output of a display image. , A margin of processing time can be obtained.

【0106】また、予測画像データの読出し/再生画像
データの書込みと表示出力のための画像データの読出し
を異なるメモリ群をアクセスして実行するので、復号装
置とメモリとのデータ転送効率を向上させることができ
る。
Further, since reading of predicted image data / writing of reproduced image data and reading of image data for display output are performed by accessing different memory groups, the data transfer efficiency between the decoding device and the memory is improved. be able to.

【0107】また、すべてのフレームの復号に対して、
より上部のスライスを復号する部分復号器を、より下部
のスライスを復号する部分復号器より早く復号開始させ
るために、N個の部分復号器全部に、1フレーム分の復
号時間を確保できるので、処理時間の余裕が得られる。
For decoding all frames,
In order to make the partial decoder that decodes the upper slice start decoding earlier than the partial decoder that decodes the lower slice, a decoding time for one frame can be secured in all of the N partial decoders. A margin of processing time is obtained.

【0108】また、各メモリ群内のスライスを復号する
ための、ビットストリーム中の該スライスに対するデー
タを同じメモリ群内に記憶させるので、ビットストリー
ムをバッファから読出す時にも部分復号器間でメモリの
競合が発生せず、効率的な並列復号が可能になる。
Further, since the data for the slice in the bit stream for decoding the slice in each memory group is stored in the same memory group, even when the bit stream is read from the buffer, the memory between the partial decoders is used. Does not occur, and efficient parallel decoding becomes possible.

【0109】また、ヘッダ情報を少なくともN個のメモ
リ群に重複して記憶させるので、N個の部分復号器は復
号を開始する際、個々にヘッダ情報を読出すことができ
る。
Further, since the header information is redundantly stored in at least N memory groups, the N partial decoders can individually read the header information when starting decoding.

【0110】また、2個の部分復号器と3個のメモリ群
を用いる場合、全てのビットストリームデータを1番目
と3番目のメモリ群に記憶させて復号するので、バッフ
ァの制御が容易になる。
When two partial decoders and three memory groups are used, all bit stream data is stored and decoded in the first and third memory groups, so that buffer control is facilitated. .

【0111】また、2個の部分復号器と3個のメモリ群
を用いる場合、2番目のメモリ群に、2番目のメモリ群
内の画像データを復号するために必要なビットストリー
ムデータだけでなく、その上,下最大8スライス分の画
像データを復号するために必要なビットストリームデー
タを記憶させるので、各メモリ群内に記憶させるべきビ
ットストリームデータの量の均等化を図ることができ、
全体としてバッファ領域の余裕が確保できる。
When two partial decoders and three memory groups are used, not only the bit stream data necessary for decoding the image data in the second memory group but also the In addition, since the bit stream data necessary for decoding the image data of up to eight slices above and below is stored, the amount of bit stream data to be stored in each memory group can be equalized.
As a whole, a margin of the buffer area can be secured.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例を示す基本構成図であ
る。
FIG. 1 is a basic configuration diagram showing a first embodiment of the present invention.

【図2】第1の実施例における部分復号器とメモリ間の
データ転送を示す模式図である。
FIG. 2 is a schematic diagram showing data transfer between a partial decoder and a memory in the first embodiment.

【図3】第1の実施例における復号と出力再生画像の出
力のタイミング図である。
FIG. 3 is a timing chart of decoding and output of an output reproduced image in the first embodiment.

【図4】第1の実施例における並列復号とメモリアクセ
スの第1の例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a first example of parallel decoding and memory access in the first embodiment.

【図5】第1の実施例における並列復号とメモリアクセ
スの第2の例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a second example of parallel decoding and memory access in the first embodiment.

【図6】第2の実施例における並列復号とメモリアクセ
スの例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of parallel decoding and memory access in the second embodiment.

【図7】第3の実施例における並列復号とメモリアクセ
スの第1の例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a first example of parallel decoding and memory access in the third embodiment.

【図8】第3の実施例における並列復号とメモリアクセ
スの第2の例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a second example of parallel decoding and memory access according to the third embodiment.

【図9】第3の実施例における並列復号の第3の例を示
す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a third example of parallel decoding in the third embodiment.

【図10】第4の実施例における復号と出力再生画像の
出力のタイミング図である。
FIG. 10 is a timing chart of decoding and output of an output reproduced image in the fourth embodiment.

【図11】第4の実施例における並列復号とメモリアク
セスの例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of parallel decoding and memory access in a fourth embodiment.

【図12】第5の実施例における並列復号とメモリアク
セスの例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of parallel decoding and memory access in a fifth embodiment.

【図13】第6の実施例における並列復号とメモリアク
セスの例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of parallel decoding and memory access in a sixth embodiment.

【図14】第7の実施例における部分復号器とメモリ間
のデータ転送を示す模式図である。
FIG. 14 is a schematic diagram illustrating data transfer between a partial decoder and a memory according to a seventh embodiment.

【図15】第8の実施例における部分復号器とメモリ間
のデータ転送を示す模式図である。
FIG. 15 is a schematic diagram showing data transfer between a partial decoder and a memory in the eighth embodiment.

【図16】第9の実施例における復号と出力再生画像の
タイミング図である。
FIG. 16 is a timing chart of decoding and output reproduced images in the ninth embodiment.

【図17】第9の実施例における並列復号の例を示す図
である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of parallel decoding in the ninth embodiment.

【図18】第10の実施例の基本構成図である。FIG. 18 is a basic configuration diagram of a tenth embodiment.

【図19】第10の実施例における並列復号の例を示す
図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of parallel decoding in the tenth embodiment.

【図20】画像復号装置の一般的構成図である。FIG. 20 is a general configuration diagram of an image decoding device.

【図21】HDTV画像のマクロブロック分割図であ
る。
FIG. 21 is a macroblock division diagram of an HDTV image.

【図22】従来技術の構成例を示す図である。FIG. 22 is a diagram showing a configuration example of a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 復号器 11 バッファ制御部 12 可変長復号器 13 スキャン変換器 14 逆量子化器 15 逆DCT部 16 動き補償画像再生部 17 復号処理部 18 表示制御部 40 バッファ書込みデータ 41 バッファ読出しデータ 42 予測画像読出しデータ 43 予測画像読出しデータ 44 再生画像書込みデータ 45 再生画像読出しデータ 50 メモリ 51 バッファメモリ 52 フレームメモリ 53 フレームメモリ 54 フレームメモリ 100 ビットストリーム入力 101 部分復号器A 102 部分復号器B 103 部分復号器C 200 再生画像出力 501 メモリA 502 メモリB 503 メモリC 504 メモリD Reference Signs List 10 decoder 11 buffer control unit 12 variable length decoder 13 scan converter 14 inverse quantizer 15 inverse DCT unit 16 motion compensation image reproducing unit 17 decoding processing unit 18 display control unit 40 buffer write data 41 buffer read data 42 prediction image Read data 43 Predicted image read data 44 Reproduced image write data 45 Reproduced image read data 50 Memory 51 Buffer memory 52 Frame memory 53 Frame memory 54 Frame memory 100 Bit stream input 101 Partial decoder A 102 Partial decoder B 103 Partial decoder C 200 Playback image output 501 Memory A 502 Memory B 503 Memory C 504 Memory D

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西塔 隆二 東京都渋谷区代々木4丁目36番19号 株 式会社グラフィックス・コミュニケーシ ョン・ラボラトリーズ内 (72)発明者 川村 嘉郁 東京都渋谷区代々木4丁目36番19号 株 式会社グラフィックス・コミュニケーシ ョン・ラボラトリーズ内 (72)発明者 永井 律彦 東京都渋谷区代々木4丁目36番19号 株 式会社グラフィックス・コミュニケーシ ョン・ラボラトリーズ内 (72)発明者 進藤 朋行 東京都渋谷区代々木4丁目36番19号 株 式会社グラフィックス・コミュニケーシ ョン・ラボラトリーズ内 (72)発明者 小松 茂 東京都渋谷区代々木4丁目36番19号 株 式会社グラフィックス・コミュニケーシ ョン・ラボラトリーズ内 (56)参考文献 特開 平6−303590(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 7/24 - 7/68──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Ryuji Saito 4-36-19 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo Inside Graphics Communication Laboratories Co., Ltd. (72) Inventor Yoshikazu Kawamura Shibuya-ku, Tokyo 4-36-19 Yoyogi Inside Graphics Communication Laboratories Co., Ltd. (72) Inventor Norihiko Nagai 4-36-19 Yoyogi Shibuya-ku, Tokyo Graphics Communication Co., Ltd. Within Laboratories (72) Inventor Tomoyuki Shindo 4-36-19 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo Inside Graphics Communication Laboratories (72) Inventor Shigeru Komatsu 4-36-19 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo No. Graphics Communication Co., Ltd.・ Laboratories (56) References JP-A-6-303590 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB name) H04N 7/ 24-7/68

Claims (11)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数の予測フレームから画像フレームを
予測して符号化された画像データを復号する装置におい
て、N個の部分復号器と、少なくともN+1個以上のメ
モリ群を有し、画像を分割して番号の小さいメモリ群に
上部の画面を割り付ける様にN+1個のメモリ群に分け
て記憶させ、k番目の部分復号器は、k番目のメモリ群
と、k+1番目のメモリ群をアクセスすることにより、
分割して割り付けされた画像を並列に復号する構成とし
たことを特徴とする並列処理による画像復号装置。
1. An apparatus for predicting an image frame from a plurality of predicted frames and decoding encoded image data, comprising: N partial decoders; and at least N + 1 or more memory groups, wherein the image is divided. Then, the upper screen is allocated to the memory group with the smaller number and stored in N + 1 memory groups. The k-th partial decoder accesses the k-th memory group and the k + 1-th memory group. By
An image decoding apparatus by parallel processing, wherein an image divided and allocated is decoded in parallel.
【請求項2】 N個の部分復号器のうち、どの2個の部
分復号器も同一メモリ群内の画像を並列して復号するこ
とのないことを特徴とする請求項1記載の並列処理によ
る画像復号装置。
2. The parallel processing according to claim 1, wherein no two of the N partial decoders decode images in the same memory group in parallel. Image decoding device.
【請求項3】 k番目の部分復号器は、k番目のメモリ
群内に記憶された画像を対象に復号を開始し、k番目の
メモリ群内の所定の画像の復号完了後、k+1番目のメ
モリ群内に記憶された画像を対象に復号を行い、k−1
番目の部分復号器は、k−1番目のメモリ群内に記憶さ
れた画像を対象に復号を開始し、k−1番目のメモリ群
内の所定の画像の復号完了後、k番目のメモリ群内に記
憶された画像を対象に復号を行い、上記k番目の部分復
号器によるk番目のメモリ群内の上記所定の画像の復号
完了を、上記k−1番目の部分復号器によるk−1番目
のメモリ群内の上記所定の画像の復号完了以前となる様
に復号を行うことを特徴とする請求項1記載の並列処理
による画像復号装置。
3. The k-th partial decoder starts decoding a picture stored in a k-th memory group, and after completion of decoding of a predetermined picture in a k-th memory group, a k + 1-th partial decoder. The decoding is performed on the image stored in the memory group, and k−1
The first partial decoder starts decoding the image stored in the (k-1) th memory group, and after completion of decoding of the predetermined image in the (k-1) th memory group, The decoding of the predetermined image in the k-th memory group by the k-th partial decoder is performed by performing decoding on the image stored in the k-th partial decoder. 2. The image decoding apparatus according to claim 1, wherein the decoding is performed so that the decoding of the predetermined image in the memory group before the decoding is completed.
【請求項4】 N個の部分復号器により復号された再生
画像データを記憶すべきメモリ領域と、表示のために出
力すべき画像データを記憶しているメモリ領域が異なる
フレームに対しては、N個の部分復号器を同時に復号開
始し、上記2つのメモリ領域が同じであるフレームに対
してはk+1番目の部分復号器の復号開始をk番目の部
分復号器の復号開始以後となる様に復号を行うことを特
徴とする請求項1記載の並列処理による画像復号装置。
4. For a frame in which a memory area for storing reproduced image data decoded by the N partial decoders and a memory area for storing image data to be output for display are different, The decoding of N partial decoders is started at the same time, and the decoding of the (k + 1) th partial decoder is started after the decoding of the kth partial decoder starts for the frames having the same two memory areas. The image decoding apparatus according to claim 1, wherein decoding is performed.
【請求項5】 部分復号器により復号された再生画像デ
ータを記憶すべきメモリ領域と、表示のために出力すべ
き画像データを記憶しているメモリ領域が同じであるフ
レームに対し、再生画像データを記憶するための所定量
のメモリ領域を別に設けて、表示のための画像データを
メモリから読み出すことを待つことなく、復号を開始す
ることを特徴とする請求項1記載の並列処理による画像
復号装置。
5. A method according to claim 1, wherein the memory area for storing the reproduced image data decoded by the partial decoder and the memory area for storing the image data to be output for display are the same. 2. The image decoding by parallel processing according to claim 1, wherein a predetermined amount of memory area for storing image data is separately provided, and decoding is started without waiting for reading image data for display from the memory. apparatus.
【請求項6】 N個の部分復号器がN個のメモリ群をア
クセスして復号を行い、残りのメモリ群から表示のため
の画像データ出力を行うことを特徴とする請求項1記載
の並列処理による画像復号装置。
6. The parallel decoder according to claim 1, wherein the N partial decoders access the N memory groups to perform decoding, and output image data for display from the remaining memory groups. Image decoding device by processing.
【請求項7】 全てのフレームの復号に対し、k番目の
部分復号器による復号開始を、k+1番目の部分復号器
による復号開始以前とすることを特徴とする請求項1記
載の並列処理による画像復号装置。
7. The image according to claim 1, wherein the decoding of the k-th partial decoder is started before the decoding of the (k + 1) -th partial decoder for all frames. Decoding device.
【請求項8】 N+1個のメモリ群に分割記憶された画
像データを復号するためのビットストリームのデータ
を、該画像データと同一のメモリ群に分割して記憶させ
ることを特徴とする請求項1記載の並列処理による画像
復号装置。
8. The method according to claim 1, wherein bit stream data for decoding the image data divided and stored in the (N + 1) memory groups is divided and stored in the same memory group as the image data. An image decoding device based on the parallel processing described above.
【請求項9】 少なくともN個のメモリ群にビットスト
リーム内の全ヘッダ情報を記憶させることを特徴とする
請求項1記載の並列処理による画像復号装置。
9. The image decoding apparatus according to claim 1, wherein all header information in the bit stream is stored in at least N memory groups.
【請求項10】 2個の部分復号器を有し、全ビットス
トリームのデータを1番目と3番目のメモリ群のみに分
割記憶させることを特徴とする請求項1記載の並列処理
による画像復号装置。
10. The image decoding apparatus according to claim 1, further comprising two partial decoders, wherein the data of the entire bit stream is divided and stored only in the first and third memory groups. .
【請求項11】 2個の部分復号器を有し、2番目のメ
モリ群には、2番目のメモリ群内に記憶される画像デー
タと、その上,下最大8スライス分の画像データを復号
するために必要なビットストリーム中のデータを記憶さ
せることを特徴とする請求項1記載の並列処理による画
像復号装置。
11. A second memory group which decodes image data stored in the second memory group and image data of up to 8 slices above and below the second memory group. 2. The image decoding apparatus according to claim 1, wherein data in a bit stream necessary for the decoding is stored.
JP20365994A 1994-08-29 1994-08-29 Image decoding device by parallel processing Expired - Lifetime JP2863096B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20365994A JP2863096B2 (en) 1994-08-29 1994-08-29 Image decoding device by parallel processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20365994A JP2863096B2 (en) 1994-08-29 1994-08-29 Image decoding device by parallel processing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0870457A JPH0870457A (en) 1996-03-12
JP2863096B2 true JP2863096B2 (en) 1999-03-03

Family

ID=16477728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20365994A Expired - Lifetime JP2863096B2 (en) 1994-08-29 1994-08-29 Image decoding device by parallel processing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2863096B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100562116B1 (en) * 1997-11-28 2006-05-25 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 Media processing apparatus that operates at high efficiency
JP3356078B2 (en) 1998-09-29 2002-12-09 日本電気株式会社 Compressed stream decoding device and compressed stream decoding method
US6628838B1 (en) * 1999-05-13 2003-09-30 Sony Corporation Picture decoding apparatus, picture decoding method and recording medium for storing the picture decoding method
KR100796085B1 (en) * 2000-04-14 2008-01-21 소니 가부시끼 가이샤 Decoder, decoding method, and recorded medium
US7525548B2 (en) * 2005-11-04 2009-04-28 Nvidia Corporation Video processing with multiple graphical processing units
JP6234770B2 (en) * 2013-10-24 2017-11-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Moving picture decoding processing apparatus, moving picture encoding processing apparatus, and operation method thereof
CN112437303B (en) * 2020-11-12 2024-06-21 北京深维科技有限公司 JPEG decoding method and device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0870457A (en) 1996-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100371834B1 (en) Pixel interpolation filters and pixel interpolation methods for video extension processors
US5557332A (en) Apparatus and method for reproducing a prediction-encoded video signal
US6658056B1 (en) Digital video decoding, buffering and frame-rate converting method and apparatus
US6104416A (en) Tiling in picture memory mapping to minimize memory bandwidth in compression and decompression of data sequences
US6088047A (en) Motion compensated digital video decoding with buffered picture storage memory map
US6215822B1 (en) Motion compensated digital video decoding and buffer memory addressing therefor
JPH0818953A (en) Dynamic picture decoding display device
KR100201981B1 (en) The memory control apparatus and image decoder using that
EP1689195A2 (en) Picture memory mapping to minimize memory bandwidth in compression and decompression of image sequences
JPH08289302A (en) Image decoding device
JP2863096B2 (en) Image decoding device by parallel processing
JP3120010B2 (en) Image decoding method and image decoding device
JPH10178644A (en) Moving image decoding device
US8588300B1 (en) Efficient transcoding between formats using macroblock buffer
JP3871348B2 (en) Image signal decoding apparatus and image signal decoding method
JP3034173B2 (en) Image signal processing device
US5903672A (en) Method and apparatus for conversion of access of prediction macroblock data for motion picture
JPH0541861A (en) Moving picture encoding equipment
JP3119994B2 (en) Image data processing method, storage device used therefor, and image data processing device
US6144323A (en) Method and apparatus for decoding video data
WO2000059218A1 (en) Digital video decoding, buffering and frame-rate converting method and apparatus
JPH10145237A (en) Compressed data decoding device
KR100328199B1 (en) Multi-channel image encoding system and method for operating memory blocks therein
JP2820631B2 (en) Image decoding method and apparatus
JP3078990B2 (en) Low delay mode image decoding method