JP2860187B2 - Interlock actuator - Google Patents

Interlock actuator

Info

Publication number
JP2860187B2
JP2860187B2 JP20603091A JP20603091A JP2860187B2 JP 2860187 B2 JP2860187 B2 JP 2860187B2 JP 20603091 A JP20603091 A JP 20603091A JP 20603091 A JP20603091 A JP 20603091A JP 2860187 B2 JP2860187 B2 JP 2860187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interlock
tank
plate
switch
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20603091A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0547271A (en
Inventor
真一 宮本
太三 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP20603091A priority Critical patent/JP2860187B2/en
Publication of JPH0547271A publication Critical patent/JPH0547271A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2860187B2 publication Critical patent/JP2860187B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、装置本体の開閉蓋を開
いた状態では内部の駆動系の駆動を停止させる感光材料
処理装置のインターロック機構に係り、特にインターロ
ックを作動・解除させるインターロック作動装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an interlock mechanism of a photosensitive material processing apparatus for stopping the drive of an internal drive system when an opening / closing lid of an apparatus body is opened, and more particularly to an interlock mechanism for operating / releasing an interlock. It relates to a lock actuating device.

【0002】[0002]

【従来の技術】感光材料である感光性平版印刷版(以下
「PS版」と言う)を処理する感光性平版印刷版処理装
置(以下「PS版プロセッサ」と言う)では、一般に、
装置内でPS版を略水平搬送しながら現像、リンス、不
感脂化処理などの処理ガ行われる。
2. Description of the Related Art In a photosensitive lithographic printing plate processing apparatus (hereinafter, referred to as "PS plate processor") for processing a photosensitive lithographic printing plate (hereinafter, referred to as "PS plate") as a photosensitive material, generally,
Processing such as development, rinsing, and desensitization processing is performed while the PS plate is transported substantially horizontally in the apparatus.

【0003】このようなPS版プロセッサは、上蓋を開
放すると内部のローラやブラシが露出するものが多く、
日常のメンテナンス(清掃、点検等)は、この上蓋を開
けて行われる。通常、この上蓋は軽量で耐薬品性や塗装
された金属製のものなどが用いられる。
[0003] In many of such PS version processors, the internal rollers and brushes are exposed when the top lid is opened.
Daily maintenance (cleaning, inspection, etc.) is performed with this top cover opened. Normally, the upper lid is made of a lightweight, chemical-resistant or painted metal.

【0004】しかし、上蓋を開放した状態でもローラ、
ブラシ等が回転した場合、非常に危険なため、PS版プ
ロセッサには、上蓋を開けた状態ではローラ、ブラシ等
の駆動部分が駆動しないようにインターロック機構が備
えられている。
However, even when the upper lid is opened, the rollers,
When the brush or the like is rotated, it is very dangerous. Therefore, the PS plate processor is provided with an interlock mechanism so that a driving portion such as a roller or a brush is not driven when the upper lid is opened.

【0005】このインターロック機構は、PS版プロセ
ッサの装置本体と上蓋との間に設けられたマイクロスイ
ッチによって上蓋の開閉状態を検出するようになってい
る。上蓋が開放されマイクロスイッチの接点が切り変わ
るとインターロックが作動するようになっている。
This interlock mechanism detects the open / closed state of the upper cover by a microswitch provided between the apparatus body of the PS plate processor and the upper cover. When the upper lid is opened and the contact of the micro switch is switched, the interlock is activated.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上蓋を
開けて行われるPS版プロセッサの内部のメンテナンス
は、装置内部の駆動部分を駆動させながら行った方が容
易な作業がある。また、インターロック作動装置として
設けられたマイクロスイッチは、上蓋との接触の有無に
よって接点を切り換えるようになっているため、上蓋の
開放状態ではこのマイクロスイッチが露出してしまう。
このため、インターロック機構は、手近な工具等によっ
てマイクロスイッチを操作し、不慣れな作業員でも簡単
にインターロックの作動を解除することができてしま
う。
However, there is a task that is easier to carry out while maintaining the inside of the PS plate processor while opening the upper cover while driving the drive section inside the apparatus. In addition, the microswitch provided as an interlock actuating device switches contacts depending on the presence or absence of contact with the upper lid, so that the microswitch is exposed when the upper lid is open.
For this reason, the interlock mechanism operates the microswitch with a handy tool or the like, and even an unskilled worker can easily release the operation of the interlock.

【0007】本発明は上記事実を考慮してなされたもの
であり、専用のキー操作によってのみ感光材料処理装置
のインターロック機構を解除することができるインター
ロック作動装置に関する。
The present invention has been made in view of the above facts, and relates to an interlock operating device which can release an interlock mechanism of a photosensitive material processing apparatus only by operating a dedicated key.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1のイン
ターロック作動装置は、開閉蓋を開いた状態で内部の
駆動系の駆動を停止させる感光材料処理装置のインタ
ーロック機構の作動・解除を行うインターロック作動装
置であって、前記開閉蓋の開閉に応じて接点が切り換わ
前記開閉蓋の開放状態で前記インターロックを作動さ
せるスイッチと、専用キーのキー操作によって前記接点
を切り換えて前記インターロックを解除するキー操作ス
イッチと、を有することを特徴とする。
Means for Solving the Problems] interlock actuating device according to claim 1 of the present invention, the internal transportable with open lid
A interlock actuating device for performing the operation and release of the interlock mechanism of the photosensitive material processing apparatus for stopping the driving of the feed drive system, wherein in the open state of switched the closing lid contacts in response to the opening and closing of the lid and having a switch for operating an interlock, and a key-operated switch for releasing the interlock switches the contact by key operation of the private key.

【0009】本発明の請求項2のインターロック作動装
置は、請求項1のインターロック作動装置であって、前
記キー操作スイッチのキー操作に連動し、前記キー操作
による前記インターロックの解除状態では前記開閉蓋の
閉蓋を阻止するストッパーを有することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the interlock operating device according to the first aspect, wherein the interlock operating device is interlocked with a key operation of the key operation switch, and the interlock is released by the key operation. It is characterized by having a stopper for preventing the opening / closing lid from closing.

【0010】[0010]

【作用】本発明の請求項1に記載の感光材料処理装置の
インターロック作動装置は、開閉蓋の開放状態をスイッ
チによって検出している。スイッチとしては、マイクロ
スイッチのような接触型のスイッチを用いてもよいが、
近接スイッチ、例えば磁気の変化等に応じて作動する磁
気近接スイッチ等を用いる方が、感光材料処理装置及び
開閉蓋の何れかに直接接触して接点を切り換えるマイク
ロスイッチ等よりも外方からの人為的操作によるインタ
ーロックの解除が難しいので好ましい。
The interlock operating device of the photosensitive material processing apparatus according to the first aspect of the present invention detects an open state of the open / close lid by a switch. As the switch, a contact type switch such as a micro switch may be used,
The use of a proximity switch, for example, a magnetic proximity switch that operates in response to a change in magnetism, etc., is more artificial than a micro switch that directly contacts one of the photosensitive material processing device and the open / close lid to switch the contact. It is preferable because it is difficult to release the interlock by a manual operation.

【0011】また、インターロック作動装置には、専用
キーのキー操作によってインターロックの作動を解除す
るキー操作スイッチが設けられている。キー操作スイッ
チは、専用キーでなければ操作できないようになってい
る。この専用キーを、特定の管理者の管理下に置くこと
によって、この管理者の管轄の下にのみ感光材料処理装
置のインターロック機構の解除が可能となる。
Further, the interlock operating device is provided with a key operation switch for releasing the operation of the interlock by operating a dedicated key. The key operation switch cannot be operated unless it is a dedicated key. By placing this dedicated key under the control of a specific administrator, the interlock mechanism of the photosensitive material processing apparatus can be released only under the control of this administrator.

【0012】キー操作スイッチとしては、専用キーでの
操作によって作動するものであればよく、近接スイッチ
の適用も可能であるが、通常のマイクロスイッチの適用
も可能である。また、インターロック機構によって停止
させる搬送駆動系としては、回転駆動によって感光材料
を搬送するローラに加えてローラの回転駆動にあわせて
回転駆動されるブラシ等を含む。
The key operation switch may be any switch that can be operated by operating a dedicated key, and a proximity switch can be applied, but a normal micro switch can also be applied. Also stopped by interlock mechanism
As the transport drive system to rotate, the photosensitive material is
In addition to the rollers that transport
Includes brushes and the like that are driven to rotate.

【0013】本発明の請求項2に記載のインターロック
作動装置には、キー操作スイッチと連動するストッパー
が設けられている。このストッパーは、キー操作スイッ
チによってインターロックの作動を解除した場合に突出
し、開閉蓋を閉止でないようにしている。これによっ
て、インターロックが解除されていることが明確となる
と共に、インターロックが解除されたままでは開閉蓋を
閉めることができないようにしている。したがって、
ンターロックを解除したまま開閉蓋を閉めてしまって
、次に開閉蓋を開いたときに搬送駆動系が作動し、ロ
ーラやブラシ等が回転駆動してしまうことがない。
[0013] The interlock operating device according to the second aspect of the present invention is provided with a stopper interlocked with the key operation switch. The stopper protrudes when releasing the actuation of the interlock by the key-operated switch, so that not come close lid in closed. This makes it clear that the interlock is released, and prevents the opening / closing lid from being closed while the interlock is released. Therefore, it closes the opening and closing lid while releasing the interlock
The transport drive system operates the next time the lid is opened ,
Rollers, brushes, etc. do not rotate .

【0014】[0014]

【実施例】図1には、本実施例に係る感光材料処理装置
である感光性平版印刷版処理装置(以下「PS版プロセ
ッサ10」と言う)が示されている。PS版プロセッサ
10は、露光後の感光性平版印刷版(以下「PS版1
2」と言う)を現像処理して排出し、次の印刷工程で感
光性平版に焼付けられた画像が印刷処理される。
FIG. 1 shows a photosensitive lithographic printing plate processing apparatus (hereinafter referred to as a "PS plate processor 10") which is a photosensitive material processing apparatus according to the present embodiment. The PS plate processor 10 includes a photosensitive lithographic printing plate after exposure (hereinafter, referred to as “PS plate 1”).
2)) and discharged, and the image printed on the photosensitive lithographic plate is printed in the next printing step.

【0015】PS版プロセッサ10は、内部の処理部が
ケーシング22に覆われており、PS版12の挿入口近
傍には、挿入台24が取り付けられている。PS版12
は、この挿入台24に載置されて挿入口からケーシング
22内部へ挿入される。
The PS plate processor 10 has an internal processing unit covered by a casing 22, and an insertion table 24 is mounted near the insertion slot of the PS plate 12. PS version 12
Is placed on the insertion table 24 and inserted into the casing 22 from the insertion opening.

【0016】図2には、PS版プロセッサ10の概略構
造が示されている。PS版プロセッサ10の処理部11
は、現像液を貯留する現像槽14、現像槽14からオー
バーフローした現像液を貯留するオーバーフロー槽1
6、現像されたPS版12の洗浄、版面保護を行うリン
ス槽18及びフィニッシャー槽20を順に配列して構成
されている。尚、リンス槽18には水洗水が貯留され、
フィニッシャー槽20にはフィニッシャー液が貯留され
ている。
FIG. 2 shows a schematic structure of the PS version processor 10. Processing unit 11 of PS version processor 10
Is a developing tank 14 for storing the developing solution, and an overflow tank 1 for storing the developing solution overflowing from the developing tank 14.
6. A rinse tank 18 and a finisher tank 20 for cleaning the developed PS plate 12 and protecting the plate surface are arranged in order. In addition, washing water is stored in the rinsing tank 18,
The finisher tank 20 stores a finisher liquid.

【0017】現像槽14のPS版12挿入側には、PS
版12の先端及び後端の通過を検出する版検出センサ2
6が配置され、PS版プロセッサ10へ挿入されるPS
版12の先端から後端までの長さを検知するようになっ
ている。また、この版検出センサ26によって、挿入さ
れるPS版12の先端、後端及び幅を検出して、PS版
12の処理面積を算出するものであってもよい。
On the PS tank 12 insertion side of the developing tank 14, PS
Plate detection sensor 2 for detecting the passage of the leading and trailing ends of plate 12
6 and PS inserted into PS version processor 10
The length from the front end to the rear end of the plate 12 is detected. Further, the processing area of the PS plate 12 may be calculated by detecting the leading end, the rear end, and the width of the inserted PS plate 12 by the plate detecting sensor 26.

【0018】現像槽14は、上方に開放されかつ下方に
向けて突出された略逆山型状に形成されている。この現
像槽14内には、PS版12の搬送路を形成する複数の
ガイドローラからなるガイドローラ群28が配設されて
いる。ガイドローラ群28の略中央部には、一対のスプ
レーパイプ30がPS版12の搬送路を挟んで設けられ
ている。スプレーパイプ30には、搬送路の幅方向に沿
って複数の吐出口が形成されており、中間部に循環ポン
プ98が設けられ一端が現像槽14の底部を貫通してス
プレーパイプ30に連結され、他端が現像槽14と連通
される配管34が設けられている。循環ポンプ98の作
動によって現像液がスプレーパイプ30に供給されてP
S版12の表面と裏面とに向け噴出される。尚、配管3
4の中間部には、スプレーパイプ30へ供給する現像液
の電導度を測定する電導度センサ104が備えられ、現
像液の電導度からこの現像液の濃度を検知するようにな
っている。
The developing tank 14 is formed in a substantially inverted mountain shape that is open upward and protrudes downward. A guide roller group 28 including a plurality of guide rollers forming a transport path of the PS plate 12 is provided in the developing tank 14. At a substantially central portion of the guide roller group 28, a pair of spray pipes 30 are provided with the transport path of the PS plate 12 interposed therebetween. A plurality of discharge ports are formed in the spray pipe 30 along the width direction of the transport path, a circulation pump 98 is provided at an intermediate portion, and one end is connected to the spray pipe 30 through the bottom of the developing tank 14. , A pipe 34 having the other end communicating with the developing tank 14 is provided. The developer is supplied to the spray pipe 30 by the operation of the circulation pump 98,
It is ejected toward the front and back surfaces of the S plate 12. In addition, piping 3
An electric conductivity sensor 104 for measuring the electric conductivity of the developer to be supplied to the spray pipe 30 is provided at an intermediate portion of 4, and the concentration of the developer is detected from the electric conductivity of the developer.

【0019】現像槽14内のスプレーパイプ30の下流
側には、搬送されるPS版12の表面と裏面とに対応し
てブラシローラ36が回転可能に設けられ、PS版12
の版面(表面及び裏面)をブラッシングするようになっ
ている。
A brush roller 36 is rotatably provided on the downstream side of the spray pipe 30 in the developing tank 14 so as to correspond to the front and back surfaces of the PS plate 12 to be conveyed.
Is to be brushed.

【0020】現像槽14では、駆動手段の駆動力が伝達
されてガイドローラ群28及びブラシローラ36が回転
してPS版12を現像液に浸しながら搬送し、スプレー
パイプ30から現像液をPS版12の版面へ向けて噴出
し、現像液による処理を行うようになっている。
In the developing tank 14, the driving force of the driving means is transmitted, and the guide roller group 28 and the brush roller 36 rotate to convey the PS plate 12 while immersing the PS plate 12 in the developing solution. No. 12 is ejected toward the plate surface, and processing with a developer is performed.

【0021】現像槽14の底部近傍と現像液注入口10
6とは配管14Aによって連通されており、現像液注入
口106から現像槽14内へ現像液が供給可能とされて
いる。この現像液注入口106には、図示しない水補充
タンク及び現像液補充タンクとに配管108、110に
よって連通されている。これらの配管108、110各
々の中間部には、それぞれ水補充ポンプ112及び現像
液補充ポンプ114が備えられている。現像液補充ポン
プ114の作動によって補充される現像補充原液が、水
補充ポンプ112の作動によって補充される水によっ
て、現像液注入口106で所定の濃度に希釈されて現像
槽14へ供給されるようになっている。現像槽14への
現像液及び水の補充は、前記電導度センサ104によっ
て測定された電導度の値が所定範囲に成るように行われ
る。
The vicinity of the bottom of the developing tank 14 and the developer inlet 10
6 is communicated with a pipe 14A so that the developer can be supplied into the developer tank 14 from the developer inlet 106. The developer inlet 106 is connected to a water replenishment tank and a developer replenishment tank (not shown) by pipes 108 and 110. A water replenishment pump 112 and a developer replenishment pump 114 are provided at the intermediate portions of these pipes 108 and 110, respectively. The undiluted developing solution replenished by the operation of the developer replenishing pump 114 is diluted to a predetermined concentration at the developing solution inlet 106 by the water replenished by the operation of the water replenishing pump 112 and supplied to the developing tank 14. It has become. The replenishment of the developing solution and water into the developing tank 14 is performed so that the value of the electric conductivity measured by the electric conductivity sensor 104 falls within a predetermined range.

【0022】現像槽14の下流側の端部は下方へ折り曲
げられ、オーバーフロー槽16内へ向けられている。こ
のため、現像槽14内の余剰現像液は、この折り曲げ部
分からオーバーフローしてオーバーフロー槽16へ貯留
される。オーバーフロー槽16には、オーバーフローパ
イプ90が配設されており、オーバーフロー槽16に貯
留された現像液のオーバーフローを図示しない廃液タン
クへ排出するようになっている。また、オーバーフロー
槽16の底部近傍には、配管92の一端が連通され、他
端は前記現像液注入口106へ連通されている。また、
配管92の中間部にはリターンポンプ116が備えら
れ、リターンポンプ116の作動によって、オーバーフ
ロー槽16の底部近傍の現像液が現像液注入口106を
介して現像槽14へ戻されるようになっている。
The downstream end of the developing tank 14 is bent downward and directed into the overflow tank 16. Therefore, the surplus developer in the developing tank 14 overflows from the bent portion and is stored in the overflow tank 16. An overflow pipe 90 is provided in the overflow tank 16 so that the overflow of the developer stored in the overflow tank 16 is discharged to a waste liquid tank (not shown). One end of a pipe 92 is connected to the vicinity of the bottom of the overflow tank 16, and the other end is connected to the developer inlet 106. Also,
A return pump 116 is provided at an intermediate portion of the pipe 92, and the developer near the bottom of the overflow tank 16 is returned to the developing tank 14 through the developer inlet 106 by the operation of the return pump 116. .

【0023】オーバーフロー槽16とリンス槽18との
接続部分の上方には、駆動手段の駆動力が伝達されて回
転し、PS版12を挟持搬送する搬送ローラ対38が配
設されている。搬送ローラ対38の上側のローラの外周
周縁にはスクイズバー40が、下側のローラの外周周縁
には、搬送ローラ対38の回転に伴って回転する小径ロ
ーラ41が配設されている。スクイズバー40、小径ロ
ーラ41は、リンス槽18に貯留され搬送ローラ対38
の外周周縁に付着した水洗水がオーバーフロー槽16内
に混入してオーバーフロー槽16内の現像液が希釈され
るのを防止している。
Above the connection between the overflow tank 16 and the rinsing tank 18, there is provided a pair of conveying rollers 38 which rotate by receiving the driving force of the driving means and pinch and convey the PS plate 12. A squeeze bar 40 is provided on the outer peripheral edge of the upper roller of the transport roller pair 38, and a small-diameter roller 41 that rotates with the rotation of the transport roller pair 38 is disposed on the outer peripheral edge of the lower roller. The squeeze bar 40 and the small-diameter roller 41 are stored in the
The washing water attached to the outer peripheral edge of the developing tank is prevented from being mixed into the overflow tank 16 to dilute the developer in the overflow tank 16.

【0024】リンス槽18の上方でフィニッシャー槽2
0の近傍には、駆動手段の駆動力が伝達されて回転しP
S版12を挟持搬送する搬送ローラ対44が配設されて
いる。また、搬送ローラ対38と搬送ローラ対44との
間には、一対のスプレーパイプ46が搬送路を挟んで配
設されている。スプレーパイプ46には、中間部に循環
ポンプ48が設けられた配管50の一端が連通され、配
管50の他端はリンス槽18の底部に連通されている。
循環ポンプ48の作動によってスプレーパイプ46にP
S版12を洗浄する水洗水が供給され、スプレーパイプ
46に搬送路の幅方向に沿って複数穿設された吐出口か
ら、PS版12の表面と裏面とに噴出されるようになっ
ている。
Above the rinsing tank 18, the finisher tank 2
In the vicinity of 0, the driving force of the driving means is transmitted to rotate
A transport roller pair 44 for nipping and transporting the S plate 12 is provided. A pair of spray pipes 46 are provided between the pair of transport rollers 38 and the pair of transport rollers 44 with the transport path interposed therebetween. One end of a pipe 50 provided with a circulation pump 48 at an intermediate part is connected to the spray pipe 46, and the other end of the pipe 50 is connected to the bottom of the rinse tank 18.
By the operation of the circulation pump 48, P
Rinse water for cleaning the S plate 12 is supplied, and is ejected to the front and back surfaces of the PS plate 12 from a plurality of discharge ports formed in the spray pipe 46 along the width direction of the transport path. .

【0025】尚、リンス槽18には、オーバーフローパ
イプ94が配設され、リンス槽18に貯留された水洗水
のオーバーフローを図示しない廃液タンクへ排出するよ
うになっている。また、リンス槽18とリンス槽18へ
リンス液を供給するためのリンス液注入口118とは、
配管18Aによって連通されている。このリンス液注入
口118の上部には、水補充タンク(図示省略)とに連
通される配管120の一端が開口しており、配管120
の中間部には、水補充ポンプ122が備えられている。
この水補充ポンプ122の作動によって水補充タンクか
ら水がリンス液としてリンス槽20へ補充されるように
なっている。
An overflow pipe 94 is provided in the rinsing tank 18 so that the overflow of the washing water stored in the rinsing tank 18 is discharged to a waste liquid tank (not shown). Further, the rinsing tank 18 and the rinsing liquid inlet 118 for supplying the rinsing liquid to the rinsing tank 18 include:
They are connected by a pipe 18A. One end of a pipe 120 communicating with a water replenishment tank (not shown) is opened at an upper portion of the rinsing liquid inlet 118.
A water replenishment pump 122 is provided at an intermediate portion of the water supply pump 122.
By the operation of the water replenishing pump 122, water is replenished from the water replenishing tank to the rinsing tank 20 as a rinsing liquid.

【0026】フィニッシャー槽20の上方には、駆動手
段の駆動力が伝達されて回転し、PS版12を挟持搬送
する搬送ローラ対52が配設されている。また、搬送ロ
ーラ対52の上流側には、一対のスプレーパイプ54が
PS版12の搬送路を挟んで設けられている。スプレー
パイプ54には、中間部に循環ポンプ56が設けられた
配管58の一端が連通され、配管58の他端は、フィニ
ッシャー槽20の底部を貫通して連通されている。循環
ポンプ56の作動によってスプレーパイプ54にフィニ
ッシャー液が供給され、このフィニッシャー液がスプレ
ーパイプ54に搬送路の幅方向に沿って複数穿設された
吐出口からPS版12の版面へ向けて噴出される。
Above the finisher tank 20, there is provided a pair of transport rollers 52 which rotate upon transmission of the driving force of the driving means and pinch and transport the PS plate 12. A pair of spray pipes 54 are provided on the upstream side of the transport roller pair 52 with the transport path of the PS plate 12 interposed therebetween. One end of a pipe 58 provided with a circulation pump 56 at an intermediate portion thereof communicates with the spray pipe 54, and the other end of the pipe 58 communicates with the spray pipe 54 by penetrating the bottom of the finisher tank 20. The finisher liquid is supplied to the spray pipe 54 by the operation of the circulation pump 56, and the finisher liquid is ejected toward the plate surface of the PS plate 12 from a plurality of discharge ports formed in the spray pipe 54 along the width direction of the transport path. You.

【0027】尚、フィニッシャー槽20には、オーバー
フローパイプ96が配設されており、フィニッシャー槽
20に貯留されたフィニッシャー液のオーバーフロー
は、図示しないフィニッシャー液廃液タンクへ排出され
る。また、フィニッシャー槽20には、フィニッシャー
槽20の上部と図示しないフィニッシャー液補充タンク
と連通する配管124が配設され、また、フィニッシャ
ー槽20の上部と前記水補充タンク(図示省略)とを連
通する配管126が配設されている。各々の配管12
4、126の中間部には、それぞれ水補充ポンプ128
及びフィニッシャー液補充ポンプ130が備えられてい
る。水補充ポンプ128の作動によって水が、フィニッ
シャー液補充ポンプ130の作動によってフィニッシャ
ー液が、フィニッシャー槽20へ補充されるようになっ
ている。
An overflow pipe 96 is provided in the finisher tank 20, and the overflow of the finisher liquid stored in the finisher tank 20 is discharged to a not-shown finisher liquid waste tank. The finisher tank 20 is provided with a pipe 124 that communicates with an upper part of the finisher tank 20 and a not-shown finisher liquid replenishment tank, and communicates with an upper part of the finisher tank 20 and the water replenishment tank (not shown). A pipe 126 is provided. Each pipe 12
4 and 126, a water replenishing pump 128
And a finisher liquid replenishing pump 130. The operation of the water replenishing pump 128 replenishes water to the finisher tank 20 by the operation of the finisher replenishing pump 130.

【0028】フィニッシャー槽20では、貯留されるフ
ィニッシャー液をスプレーパイプ54からPS版12の
版面へ吐出し、このフィニッシャー液によってPS版1
2の版面保護を行うようになっている。
In the finisher tank 20, the stored finisher liquid is discharged from the spray pipe 54 onto the plate surface of the PS plate 12, and the PS plate 1 is discharged by the finisher liquid.
2 protects the printing plate.

【0029】フィニッシャー槽20でフィニッシャー液
によってPS版12の版面保護処理が行われた後、PS
版12がPS版プロセッサ10から排出される。尚、P
S版プロセッサ10の排出口に連接して、処理後のPS
版12をストックするストッカー、あるいは、PS版1
2を温風等によって乾燥する乾燥装置等を設けることが
できる。
After the plate surface protection processing of the PS plate 12 is performed in the finisher tank 20 by the finisher solution, the PS
The plate 12 is ejected from the PS plate processor 10. Note that P
The processed PS is connected to the outlet of the S-version processor 10.
Stocker stocking version 12 or PS version 1
A drying device or the like for drying 2 with hot air or the like can be provided.

【0030】尚、PS版プロセッサ10では、版検出セ
ンサ26がPS版12の挿入を検出すると循環ポンプ4
8、56、98が所定時間作動して、各スプレーパイプ
30、46、54からそれぞれの処理液を噴出するよう
になっている。また、処理によってPS版12から除去
された感光膜のかすや処理液からの析出物等を除去する
ために配管34、50、58の各々には、フィルタ13
2が設けられている。また、配管34、50、58の各
々には、各処理槽内の処理液(現像液、リンス液、フィ
ニッシャー液)の各々を排出可能なドレイン100が設
けられている。また、オーバーフロー槽16にもの底部
からオーバーフロー槽16内の現像液を排出可能なドレ
イン102が設けられている。
In the PS plate processor 10, when the plate detection sensor 26 detects the insertion of the PS plate 12, the circulating pump 4
8, 56 and 98 are operated for a predetermined time so that the respective processing liquids are ejected from the respective spray pipes 30, 46 and 54. Each of the pipes 34, 50, and 58 is provided with a filter 13 to remove a residue of the photosensitive film removed from the PS plate 12 by the processing and a precipitate from the processing solution.
2 are provided. In addition, each of the pipes 34, 50, and 58 is provided with a drain 100 capable of discharging a processing liquid (a developing liquid, a rinsing liquid, and a finisher liquid) in each processing tank. The overflow tank 16 is provided with a drain 102 from which the developer in the overflow tank 16 can be discharged from the bottom.

【0031】一方、図1に示されるように、PS版プロ
セッサ10の上面には、ケーシング22の一部を開放す
る開閉蓋60が設けられている。この開閉蓋60を開く
ことによって処理部のガイドローラ群28、搬送ローラ
38、44、52の各ローラ、ブラシローラ36及びス
プレーパイプ30、46、54等が露出するようになっ
ている。
On the other hand, as shown in FIG. 1, on the upper surface of the PS plate processor 10, an opening / closing lid 60 for opening a part of the casing 22 is provided. By opening the opening / closing lid 60, the guide roller group 28 of the processing section, the respective rollers of the transport rollers 38, 44, 52, the brush roller 36, the spray pipes 30, 46, 54 and the like are exposed.

【0032】図3A、図3B及び図4に示されるよう
に、ケーシング22内には、開閉蓋60に隣接して錠部
62がブラケット62A(図4にのみ図示)によってケ
ーシング22へ取り付けられている。この錠部62に
は、ケーシング22の外面に設けられた、キャップ64
のカバー66をスライドさせて開くことによりキー68
が挿入可能とされている。
As shown in FIGS. 3A, 3B and 4, in the casing 22, a lock portion 62 is attached to the casing 22 by a bracket 62A (shown only in FIG. 4) adjacent to the opening / closing lid 60. I have. The lock portion 62 has a cap 64 provided on the outer surface of the casing 22.
The key 68 is opened by sliding the cover 66
Can be inserted.

【0033】錠部62には、挿入されるキー68の矢印
A方向への回動及び矢印A方向へ回動した状態から矢印
A方向と反対方向へ回動に伴って回動する回動部70
が設けられている。回動部70は、キー68の挿入方向
(図3及び図4の紙面上下方向)と直交する方向へ突設
されたストッパー72と、ストッパー72と同一平面上
でかつストッパー72に直交する方向へ延設され、さら
に先端部が下方へ向けて屈曲されたベース74とが形成
されている。また、錠部62に隣接してブラケット76
が配設されている。
The lock 62 is rotated by the key 68 to be inserted being rotated in the direction of arrow A and from the state of being rotated in the direction of arrow A in the direction opposite to the direction of arrow A. Part 70
Is provided. The rotating portion 70 is provided with a stopper 72 protruding in a direction perpendicular to the insertion direction of the key 68 (vertical direction in the drawing of FIGS. 3 and 4), and in a direction flush with the stopper 72 and perpendicular to the stopper 72. A base 74 is formed, which extends and has a distal end bent downward. Also, a bracket 76 is provided adjacent to the locking portion 62.
Are arranged.

【0034】ベース74には、磁石78が設けられ、ブ
ラケット76には、スイッチ部80が設けられており、
磁石78がスイッチ部80と対向することによってスイ
ッチ部80内に磁気回路が形成されて接点を閉じる磁気
近接スイッチ(以下「リードスイッチ」と言う)82が
構成されている。ベース74とブラケット76とは錠部
62に挿入されたキー68の矢印A方向の回動によっ
て対向されるようになっている(図3Bに示す)。
A magnet 78 is provided on the base 74, and a switch section 80 is provided on the bracket 76.
A magnetic proximity switch (hereinafter referred to as a “reed switch”) 82 that closes a contact by forming a magnetic circuit in the switch unit 80 by the magnet 78 facing the switch unit 80 is configured. The base 74 and the bracket 76 is adapted to be opposed by the rotation in the arrow A direction of the key 68 inserted into the lock portion 62 (shown in FIG. 3B).

【0035】図3Aに示されるように、ストッパー72
は、通常、ケーシング22内に収容されているが、錠部
62に挿入されたキー68の矢印A方向の回動によっ
て、ケーシング22に設けられた開口22A(図4にの
み図示)から開閉蓋60の開口側へ突出するようになっ
ている。図3B及び図4に示されるように、このストッ
パー72が突出した状態では、開閉蓋60を閉じようと
するとストッパー72が開閉蓋60に当接して開閉蓋6
0が浮いた状態となるようになっている。
As shown in FIG. 3A, the stopper 72
Is usually housed in the casing 22, by the rotation in the arrow A direction of the key 68 inserted into the lock portion 62, closing the opening 22A provided in the casing 22 (shown only in FIG. 4) It protrudes toward the opening side of the lid 60. As shown in FIGS. 3B and 4, in a state where the stopper 72 protrudes, when the opening / closing lid 60 is to be closed, the stopper 72 abuts on the opening / closing lid 60 and the opening / closing lid 6 is closed.
0 is in a floating state.

【0036】図3A及び図3Bに示されるように、開閉
蓋60とケーシング22との間には、複数個所にリード
スイッチ84が設けられている。これらのリードスイッ
チ84は、ケーシング22の内側に設けられたスイッチ
部81と、スイッチ部81に対応して開閉蓋60の内面
に設けられた磁石79によって構成され、開閉蓋60の
開閉状態が検知される。
As shown in FIGS. 3A and 3B, reed switches 84 are provided at a plurality of positions between the opening / closing lid 60 and the casing 22. These reed switches 84 are configured by a switch portion 81 provided inside the casing 22 and a magnet 79 provided on the inner surface of the open / close lid 60 corresponding to the switch portion 81 , and the open / close state of the open / close lid 60 is detected. Is done.

【0037】図5Aに示されるように、リードスイッチ
82、84は、インターロック作動部を構成し、インタ
ーロック制御部86へ接続されてインターロック機構を
構成している。インターロック制御部86は、処理部1
1の各ローラ及びブラシローラ36を駆動する駆動手段
を制御する駆動制御部88へ接続されている。
As shown in FIG. 5A, the reed switches 82 and 84 constitute an interlock operating section, and are connected to an interlock control section 86 to constitute an interlock mechanism. The interlock control unit 86 includes the processing unit 1
It is connected to a drive control unit 88 for controlling a driving means for driving each roller and the brush roller 36.

【0038】開閉蓋60を閉止した状態では、錠部62
のリードスイッチ82がオフされており、リードスイッ
チ84がオンされている。開閉蓋60を開けることによ
り、リードスイッチ84はオフされ、これによって、イ
ンターロック制御部86は、駆動制御部88へインター
ロック信号を出力して、各ローラ及びブラシローラ36
の駆動を停止させ、この状態でキー68の操作によって
錠部62の回動部70を回動させることによって、リー
ドスイッチ82がオンされる。リードスイッチ82のオ
ンによってインターロック制御部86はインターロック
解除信号を駆動制御部88へ出力するようになってい
る。尚、開閉蓋60とケーシング22との間には、図示
しないロックが設けられ、このロックを解除しないと開
閉蓋60が開かないようになっている。
When the cover 60 is closed, the lock 62
The reed switch 82 is turned off, and the reed switch 84 is turned on. By opening the opening / closing lid 60, the reed switch 84 is turned off, whereby the interlock control unit 86 outputs an interlock signal to the drive control unit 88, and the respective rollers and the brush roller 36
Is stopped, and in this state, the reed switch 82 is turned on by rotating the rotating portion 70 of the lock portion 62 by operating the key 68. When the reed switch 82 is turned on, the interlock control section 86 outputs an interlock release signal to the drive control section 88. A lock (not shown) is provided between the opening / closing lid 60 and the casing 22, so that the opening / closing lid 60 cannot be opened unless the lock is released.

【0039】次に本実施例の作用について説明する。先
ず、PS版プロセッサ10によるPS版12の現像処理
について説明する。
Next, the operation of this embodiment will be described. First, the developing process of the PS plate 12 by the PS plate processor 10 will be described.

【0040】PS版プロセッサ10の電源スイッチをオ
ンすると、PS版プロセッサ10の各処理槽の処理液温
度が所定温度に上昇すると共に、各搬送ローラ及びブラ
シローラ36が駆動されて、画像が焼付けられたPS版
12が現像処理可能な状態となる。この後、PS版12
が、挿入台24に載置されて挿入口からPS版プロセッ
サ10内へ挿入される。PS版プロセッサ10内では、
駆動手段によって駆動されるガイドローラ群28によっ
てPS版12が引き入れられ、さらに、現像槽14内の
現像液を案内される。このPS版12の挿入は、版検
出センサ26によって検知され、循環ポンプ48、5
、98が作動する。
When the power switch of the PS plate processor 10 is turned on, the temperature of the processing liquid in each processing tank of the PS plate processor 10 rises to a predetermined temperature, and each of the transport rollers and the brush roller 36 is driven to print an image. The PS plate 12 is ready for development processing. After this, PS version 12
Is placed on the insertion table 24 and inserted into the PS plate processor 10 from the insertion opening. In the PS version processor 10,
PS plate 12 is pulled by the guide roller group 28 which is driven by the drive means, is further guided developer in the developing tank 14. Insertion of the PS plate 12 is detected by the plate detecting sensor 26, the circulating pump 4 8,5
6 , 98 are activated.

【0041】現像槽14内では、PS版12が現像液に
浸漬されると共にスプレーパイプ30から現像液が吹き
付けられ、不要な感光層が膨潤、溶解する。さらに、P
S版12はブラシローラ36によって膨潤あるいは溶解
した不要な感光層が取り除かれて現像槽14から排出さ
れる。
In the developing tank 14, the PS plate 12 is immersed in the developing solution, and the developing solution is sprayed from the spray pipe 30, so that the unnecessary photosensitive layer swells and dissolves. Furthermore, P
The S plate 12 is discharged from the developing tank 14 after an unnecessary photosensitive layer swollen or dissolved is removed by a brush roller 36.

【0042】現像槽14から排出されたPS版12は、
搬送ローラ対38、44、52によって順次挟持搬送さ
れながら、リンス槽18では、スプレーパイプ46から
水洗水が吹き付けられて版面の洗浄がなされ、、フィニ
ッシャー槽では、スプレーパイプ54からフィニッシャ
ー液が吹き付けられて版面の保護処理が行われる。フィ
ニッシャー槽20で表面保護されて現像処理が終了した
PS版12はケーシング22から排出された後に、自然
乾燥あるいは乾燥装置によって乾燥処理が行われる。
尚、スプレーパイプ30から吐出された現像液は、現像
槽14へ回収され、スプレーパイプ46から吐出された
水はリンス槽18へ回収され、スプレーパイプ54から
吐出されたフィニッシャー槽20へ回収されて、各循環
ポンプ48、56、98の作動によって循環されてい
る。
The PS plate 12 discharged from the developing tank 14 is
In the rinsing tank 18, washing water is sprayed from the spray pipe 46 to wash the plate surface while being sequentially nipped and conveyed by the conveying roller pairs 38, 44 and 52, and the finisher tank is sprayed with the finisher liquid from the spray pipe 54 in the finisher tank. The plate is protected. The PS plate 12 whose surface is protected by the finisher tank 20 and whose development processing has been completed is discharged from the casing 22 and then subjected to natural drying or drying processing by a drying device.
The developer discharged from the spray pipe 30 is collected in the developing tank 14, the water discharged from the spray pipe 46 is collected in the rinse tank 18, and collected in the finisher tank 20 discharged from the spray pipe 54. Are circulated by the operation of the circulation pumps 48, 56, 98.

【0043】次に、PS版プロセッサ10内の各処理槽
(現像槽14、リンス槽18、フィニッシャー槽20)
への処理液補充機構について説明する。
Next, each processing tank in the PS plate processor 10 (developing tank 14, rinsing tank 18, finisher tank 20)
A mechanism for replenishing the processing solution to the processing solution will be described.

【0044】現像槽14内の現像液は、スプレーパイプ
30へ現像液を供給する配管34に設けられた電導度セ
ンサ104によって測定された電導度から濃度を検知す
るようになっている。この電導度の値から現像槽14内
の現像液の濃度が所定範囲外となったことが検知された
場合、水補充ポンプ112、現像液補充ポンプ116が
作動するようになっている。これによって、水と現像原
液とが現像液注入口106へ供給され、この現像液注入
口106で現像補充原液が水によって所定の濃度に希釈
されて現像槽14へ補充される。
The concentration of the developing solution in the developing tank 14 is detected from the electric conductivity measured by the electric conductivity sensor 104 provided in the pipe 34 for supplying the developing solution to the spray pipe 30. When it is detected from the value of the electric conductivity that the concentration of the developing solution in the developing tank 14 is out of the predetermined range, the water replenishing pump 112 and the developing solution replenishing pump 116 are operated. As a result, water and the undiluted developing solution are supplied to the developing solution inlet 106, and the undiluted developing solution is diluted to a predetermined concentration by the water at the developing solution inlet 106 and replenished to the developing tank 14.

【0045】また、PS版プロセッサ10では、現像槽
14内の現像液が蒸発等によって濃度が変化するのを避
けるために、定期的に水補充ポンプ112を作動させ
て、現像槽14へ水を補充するようにしている。
In the PS plate processor 10, the water replenishing pump 112 is operated periodically to supply water to the developing tank 14 in order to prevent the concentration of the developing solution in the developing tank 14 from changing due to evaporation or the like. I try to replenish.

【0046】リンス槽18へは、水補充ポンプ122に
よって水が、フィニッシャー槽20へは、水補充ポンプ
128とフィニッシャー液補充ポンプ130とによっ
て、水とフィニッシャー補充原液が所定の比率で補充さ
れるようになっている。これらの水補充ポンプ122、
128及びフィニッシャー液補充ポンプ130は、版検
出センサ26によって検知されたPS版12の長さが所
定量となる毎に作動する。即ち、PS版プロセッサ10
の処理量に応じてリンス槽18へ水が、フィニッシャー
槽20へフィニッシャー補充原液と水の補充を行ってい
る。
The rinse tank 18 is replenished with water by a water replenishing pump 122, and the finisher tank 20 is replenished with a predetermined ratio of water and unfinished replenisher replenisher by a water replenishing pump 128 and a finisher replenishing pump 130. It has become. These water refill pumps 122,
The 128 and the finisher liquid replenishment pump 130 operate each time the length of the PS plate 12 detected by the plate detection sensor 26 reaches a predetermined amount. That is, the PS version processor 10
The water is supplied to the rinsing tank 18 and the finisher replenishing solution and the water are supplied to the finisher tank 20 in accordance with the processing amount.

【0047】PS版プロセッサ10で一定の大きさのP
S版12を現像処理する場合、版検出センサ26がPS
版12の挿入を検出する毎に、水補充ポンプ122、1
28フィニッシャー液補充ポンプ130を作動させてい
る。これによって、リンス槽18には水が、フィニッシ
ャー槽20には所定比率でフィニッシャー液と水とが供
給されるようになっている。
In the PS version processor 10, a fixed size P
When the S plate 12 is developed, the plate detection sensor 26 detects the PS
Each time the insertion of the plate 12 is detected, the water replenishing pumps 122, 1
The 28 finisher liquid replenishment pump 130 is operated. Thereby, water is supplied to the rinsing tank 18 and finisher liquid and water are supplied to the finisher tank 20 at a predetermined ratio.

【0048】現像槽14へ現像液又は水が補充される
と、現像槽14内の現像液の液面が上昇して、オーバー
フロー槽16へオーバーフローする。さらに、現像液の
補充によってオーバーフロー槽16内の現像液の液面が
上昇することによって、オーバーフロー槽16内の現像
液の表層部は、オーバーフロー管90から排出される。
When the developing solution or water is replenished to the developing tank 14, the level of the developing solution in the developing tank 14 rises and overflows to the overflow tank 16. Further, when the liquid level of the developer in the overflow tank 16 rises due to the replenishment of the developer, the surface portion of the developer in the overflow tank 16 is discharged from the overflow pipe 90.

【0049】また、リンス槽18へ補充された水によっ
てリンス槽18内の水の液面が上昇すると、水の表層部
がオーバーフロー管94から排出される。フィニッシャ
ー槽20では、フィニッシャー液及び水の補充によっ
て、フィニッシャー槽20内のフィニッシャー液の液面
が上昇して表層部がオーバーフロー管96から排出され
るようになっている。
When the level of the water in the rinsing tank 18 rises due to the water supplied to the rinsing tank 18, the surface layer of the water is discharged from the overflow pipe 94. In the finisher tank 20, the replenishment of the finisher liquid and the water causes the liquid level of the finisher liquid in the finisher tank 20 to rise, and the surface portion to be discharged from the overflow pipe 96.

【0050】これらの処理液補充機構によって、PS版
プロセッサ10内の各処理液は、PS版12の現像処理
を行うための最適な状態を維持し、また、各処理液が補
充されても、各処理槽の処理液の液面が一定に保たれる
ようになっている。
By these processing liquid replenishment mechanisms, each processing liquid in the PS plate processor 10 maintains an optimal state for performing the development processing of the PS plate 12, and even if each processing liquid is replenished, The level of the processing liquid in each processing tank is kept constant.

【0051】次に、PS版プロセッサ10のインターロ
ック機構について説明する。PS版プロセッサ10の電
源スイッチをオンした状態では、処理部の各ローラ及び
ブラシローラ36が駆動されている。この状態で開閉蓋
60を開けると、リードスイッチ84がオフされるため
インターロック機構が作動して、各ローラ及びブラシロ
ーラ36の駆動が停止する。
Next, the interlock mechanism of the PS plate processor 10 will be described. When the power switch of the PS plate processor 10 is turned on, each roller of the processing unit and the brush roller 36 are driven. When the lid 60 is opened in this state, the reed switch 84 is turned off, so that the interlock mechanism operates and the driving of each roller and the brush roller 36 is stopped.

【0052】この状態では、開閉蓋60を開放すること
によって、各ローラ及びブラシローラ36が露出して
も、駆動していないため安全である。また、インターロ
ック機構を作動させるリードスイッチ84は、スイッチ
部81がケーシング22の内側、磁石79が開閉蓋60
の内側となっているため、外方からでは位置を容易に確
認することができない。スイッチ部81は磁石79によ
って作動するため、手近な工具で簡単に作動させること
ができないようになっている。
In this state, even if each roller and the brush roller 36 are exposed by opening the opening / closing lid 60, they are safe because they are not driven. The reed switch 84 for operating the interlock mechanism includes a switch portion 81 inside the casing 22 and a magnet 79 connected to the open / close lid 60.
, The position cannot be easily confirmed from the outside. Since the switch section 81 is operated by the magnet 79, it cannot be easily operated with a handy tool.

【0053】PS版プロセッサ10の処理部11のメン
テナンスのために、開閉蓋60を開放した状態で、各ロ
ーラ及びブラシローラ36を駆動したい場合、キー68
によって行うことができる。
When it is desired to drive each roller and the brush roller 36 with the opening / closing lid 60 opened for maintenance of the processing unit 11 of the PS plate processor 10, the key 68 is used.
Can be done by

【0054】キャップ64のカバー66をスライドさせ
てキー68を錠部62へ挿入し、キー68を回動させ
る。これによって、ストッパー72が、ケーシング22
の開口22Aから開閉蓋60の開口へ突出する。これに
よって、リードスイッチ82のスイッチ部80と磁石7
8とが対向し、リードスイッチ82がオンされるためイ
ンターロックが解除される。このインターロックの解除
によって各ローラ及びブラシローラ36が駆動する。
The key 68 is inserted into the lock portion 62 by sliding the cover 66 of the cap 64, and the key 68 is rotated. As a result, the stopper 72 is
From the opening 22A of the opening / closing lid 60. Thereby, the switch section 80 of the reed switch 82 and the magnet 7
8 and the reed switch 82 is turned on, so that the interlock is released. By releasing the interlock, each roller and the brush roller 36 are driven.

【0055】各ローラ及びブラシローラ36が駆動した
状態、即ち、インターロックが解除された状態で開閉蓋
60を閉じようとすると、ストッパー72が開閉蓋60
に当接して、開閉蓋60が浮いた状態となって完全に閉
じることができない。これによって、インターロックが
解除された状態であることを確認することができると共
に、インターロックが解除された状態で閉じられ、次に
インターロックが解除された状態であることを知らずに
開閉蓋60を開くという危険な状態を避けることができ
る。
When the opening and closing cover 60 is closed in a state where each roller and the brush roller 36 are driven, that is, in a state where the interlock is released, the stopper 72 is moved to the opening and closing cover 60.
, The opening / closing lid 60 is in a floating state and cannot be completely closed. As a result, it is possible to confirm that the interlock has been released, to close the door in the state where the interlock has been released, and to open and close the lid 60 without knowing that the interlock has been released. Can avoid the dangerous situation of opening.

【0056】インターロックを作動させる場合、キー6
8を矢印A方向と反対方向へ回動させた後に、キー68
を錠部62から引き抜けばよい。このキー68の回動に
よってスイッチ部80に対向していた磁石78が、スイ
ッチ部80から離れリードスイッチ82がオフされイン
ターロックされる。また、ストッパー72は、開口22
Aからケーシング22内へ収容され、開閉蓋60が完全
に閉止可能となる。
When the interlock is operated, the key 6
8 is rotated in the direction opposite to the arrow A direction,
Can be pulled out from the lock portion 62. The rotation of the key 68 causes the magnet 78 facing the switch unit 80 to separate from the switch unit 80, turning off the reed switch 82 and interlocking. The stopper 72 is provided in the opening 22.
A is housed in the casing 22 from A, and the opening / closing lid 60 can be completely closed.

【0057】このインターロックを解除するキー68
は、特定のキー管理者が管理することによって不慣れな
作業員が、一人でインターロックを解除した危険な状態
で作業を行わないようにすることができる。また、手近
な工具等によってリードスイッチ84を強制的に操作し
てインターロックを解除する必要がないため、PS版プ
ロセッサ10を損傷する恐れはない。
Key 68 for releasing this interlock
By controlling by a specific key manager, an inexperienced worker can be prevented from working alone in a dangerous state in which the interlock is released. Further, since it is not necessary to forcibly operate the reed switch 84 with a handy tool or the like to release the interlock, there is no danger of damaging the PS plate processor 10.

【0058】また、図5Bに示されるように、リードス
イッチ82は、従来のインターロック機構に簡単に付加
することができる。即ち、スイッチ84が接点を開くこ
とによってインターロックを行う場合、このスイッチ8
4と並列に、スイッチ82を設ければよい。これによっ
て、スイッチ84が接点を開いた状態(開閉扉60が開
いた状態)で、スイッチ82が接点を閉じることによっ
てインターロックが解除される。
As shown in FIG. 5B, the reed switch 82 can be easily added to a conventional interlock mechanism. That is, when the switch 84 performs the interlock by opening the contact, the switch 8
4, a switch 82 may be provided in parallel. Thus, the interlock is released by the switch 82 closing the contact while the switch 84 opens the contact (the open / close door 60 is opened).

【0059】尚、本実施例では、リードスイッチ84の
オフによってインターロックを作動させ、リードスイッ
チ82のオンによってインターロックを解除したが、リ
ードスイッチ82、84のオン・オフはこれに限定され
ず、開閉蓋60を開くことによってインターロックを作
動させ、キー68のインターロック解除操作によってイ
ンターロックを解除するものであればよい。また、磁気
式近接スイッチはリードスイッチに限定されるものでは
なく、例えば、スイッチ部80に磁気センサを設け、磁
気センサが磁石等の磁気量を検知して作動するものであ
ってもよい。
In this embodiment, the interlock is activated by turning off the reed switch 84 and the interlock is released by turning on the reed switch 82. However, the on / off of the reed switches 82 and 84 is not limited to this. The interlock may be operated by opening the opening / closing lid 60 and releasing the interlock by the interlock releasing operation of the key 68. The magnetic proximity switch is not limited to the reed switch. For example, a magnetic sensor may be provided in the switch unit 80, and the magnetic sensor may operate by detecting a magnetic amount of a magnet or the like.

【0060】尚、本実施例では、第1のスイッチとし
て、ケーシング22と開閉蓋60との間にリードスイッ
チ84を設けたが、磁気式に限らず他のスイッチ、例え
ば近接スイッチによって構成してもよい。例えば、高周
波発振式、静電容量式、光電式等の適用も可能である。
In this embodiment, the reed switch 84 is provided between the casing 22 and the opening / closing lid 60 as the first switch. However, the present invention is not limited to the magnetic type and may be constituted by another switch, for example, a proximity switch. Is also good. For example, a high-frequency oscillation type, a capacitance type, a photoelectric type, or the like can be applied.

【0061】また、第2のスイッチとしては、他の近接
スイッチの適用も可能であるが、ケーシング22内に収
容した場合、マイクロスイッチ等の直接接触によって接
点を切り換えるマイクロスイッチ等の適用も可能であ
り、錠部62と一体とされてキー68の操作によって直
接接点を開閉するものであってもよい。
As the second switch, another proximity switch is used.
Although a switch can be applied,
The contact by direct contact with a micro switch, etc.
Possible to apply a micro switch that switches pointsIn
It is integrated with the lock portion 62 and
It may open and close contact points.

【0062】さらに、ストッパー72は、電気的に突
出、収容されるものであってもよい。例えば、ソレノイ
ド等によって駆動されて突出、収容されるものであって
もよい。この場合、キー68を挿入してインターロック
を解除することによって、ソレノイドが駆動してストッ
パー72をケーシング22内から、開閉蓋60の開口へ
突出し、インターロックを作動させる場合に収容される
構造としてもよい。
Further, the stopper 72 may be electrically projected and housed. For example, it may be driven by a solenoid or the like to project and be housed. In this case, when the interlock is released by inserting the key 68 , the solenoid is driven to project the stopper 72 from the inside of the casing 22 to the opening of the opening / closing lid 60, so that the structure is housed when the interlock is operated. Is also good.

【0063】尚、本実施例では、現像槽14、オーバー
フロー槽16、リンス槽18及びフィニッシャー槽20
によって構成されるPS版プロセッサ10について説明
したが、各槽の数等はこれに限定せず、例えば、2槽の
現像槽を設けこれらの現像槽の間にオーバーフロー槽を
設ける等の構成とするものであってもよい。また、各処
理槽での処理液の循環及び各処理槽への処理液の補充機
構も、本実施例に適用された機構に限定しない。さら
に、インターロック機構は、感光性平版印刷版処理装置
に限定するものでなく、他の感光材料処理装置の搬送駆
動系を停止させるインターロック機構のインターロック
作動装置として適用することも可能である。
In this embodiment, the developing tank 14, the overflow tank 16, the rinsing tank 18, and the finisher tank 20 are used.
Has been described, but the number of tanks is not limited to this. For example, two tanks are provided, and an overflow tank is provided between these tanks. It may be something. Further, the mechanism for circulating the processing liquid in each processing tank and replenishing the processing liquid to each processing tank is not limited to the mechanism applied to the present embodiment. Further, the interlock mechanism is not limited to the photosensitive lithographic printing plate processing apparatus, but may be a transport drive of another photosensitive material processing apparatus.
It is also possible to apply the present invention as an interlock operating device of an interlock mechanism for stopping a dynamic system .

【0064】[0064]

【発明の効果】以上説明した如く、本発明に係るインタ
ーロック作動装置は、インターロックの解除が専用キー
によって可能となっている。この専用キーによってキー
操作スイッチを作動させればよく、専用キーを管理する
キー管理者がインターロックの解除を行えばよい。これ
によって、感光材料処理装置のインターロックの解除を
安全な状態で行うことが可能となる。
As described above, in the interlock operating device according to the present invention, the interlock can be released by the dedicated key. The key operation switch may be operated by the dedicated key, and the key manager managing the dedicated key may release the interlock. This makes it possible to release the interlock of the photosensitive material processing apparatus in a safe state.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施例に係るPS版プロセッサを示す斜視図
である。
FIG. 1 is a perspective view showing a PS version processor according to an embodiment.

【図2】本実施例に係るPS版プロセッサの概略構成図
である。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a PS version processor according to the embodiment.

【図3】(A)は開閉蓋を閉止した状態を示す錠部の要
部斜視図、(B)はインターロックを解除した状態を示
す錠部の要部斜視図である。
FIG. 3A is a perspective view of a main part of a lock showing a state where an opening / closing lid is closed, and FIG. 3B is a perspective view of a main part of a lock showing a state where an interlock is released.

【図4】図3Bの4−4線に沿った要部断面図である。FIG. 4 is a sectional view of a principal part taken along line 4-4 in FIG. 3B.

【図5】(A)及び(B)は本実施例に係るインターロ
ック機構を示す概略ブロック図である。
FIGS. 5A and 5B are schematic block diagrams illustrating an interlock mechanism according to the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 PS版プロセッサ(感光材料処理装置) 12 PS版(感光材料) 60 開閉蓋 68 キー(専用キー) 72 ストッパー 82 リードスイッチ(キー操作スイッチ) 84 リードスイッチ(近接スイッチ) 86 インターロック制御部 88 駆動制御部 Reference Signs List 10 PS plate processor (photosensitive material processing device) 12 PS plate (photosensitive material) 60 Opening / closing lid 68 Key (dedicated key) 72 Stopper 82 Reed switch (key operation switch) 84 Reed switch (proximity switch) 86 Interlock control unit 88 Drive Control unit

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 開閉蓋を開いた状態で内部の搬送駆動系
の駆動を停止させる感光材料処理装置のインターロック
機構の作動・解除を行うインターロック作動装置であっ
て、前記開閉蓋の開閉に応じて接点が切り換わり前記
閉蓋の開放状態で前記インターロックを作動させるスイ
ッチと、専用キーのキー操作によって前記接点を切り換
えて前記インターロックを解除するキー操作スイッチ
と、を有することを特徴とするインターロック作動装
置。
1. An interlock actuating device for activating / releasing an interlock mechanism of a photosensitive material processing apparatus for stopping driving of an internal transport drive system in a state where an opening / closing lid is opened. a switch for actuating the interlock in the open state of switched the open <br/> closed contacts depending, a key-operated switch for releasing the interlock switches the contact by the key operation of the dedicated key, the An interlock actuating device comprising:
【請求項2】 前記キー操作スイッチのキー操作に連動
し、前記キー操作による前記インターロックの解除状態
では前記開閉蓋の閉蓋を阻止するストッパーを有するこ
とを特徴とする請求項1のインターロック作動装置。
2. The interlock according to claim 1, further comprising a stopper that interlocks with a key operation of said key operation switch and prevents closing of said opening / closing lid when said interlock is released by said key operation. Actuator.
JP20603091A 1991-08-16 1991-08-16 Interlock actuator Expired - Fee Related JP2860187B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20603091A JP2860187B2 (en) 1991-08-16 1991-08-16 Interlock actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20603091A JP2860187B2 (en) 1991-08-16 1991-08-16 Interlock actuator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0547271A JPH0547271A (en) 1993-02-26
JP2860187B2 true JP2860187B2 (en) 1999-02-24

Family

ID=16516737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20603091A Expired - Fee Related JP2860187B2 (en) 1991-08-16 1991-08-16 Interlock actuator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2860187B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008055200A (en) * 2007-11-13 2008-03-13 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2008086790A (en) * 2007-11-13 2008-04-17 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2008212747A (en) * 2008-06-17 2008-09-18 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2011255245A (en) * 2011-10-05 2011-12-22 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2014110998A (en) * 2013-10-30 2014-06-19 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2016129707A (en) * 2016-03-17 2016-07-21 株式会社三洋物産 Game machine
CN211785582U (en) * 2017-06-16 2020-10-27 株式会社日立高新技术 Automatic analyzer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547271A (en) 1993-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2860187B2 (en) Interlock actuator
JPH03107167A (en) Device for processing photosensitive material
US3555990A (en) Apparatus for processing photographic prints
JP3675572B2 (en) Replenisher stirring device for development processing apparatus
JP3032660B2 (en) Photosensitive lithographic printing plate processing equipment
JP2798320B2 (en) Automatic developing machine for photosensitive lithographic printing plate
JP3675573B2 (en) Printing paper turn mechanism
JP2670932B2 (en) Photosensitive material processing equipment
JPH04366962A (en) Waste liquid treating device for waterless planographic printing plate
JP3060337B2 (en) Photosensitive material processing equipment
JP2001281885A (en) Photosensitive material processing device
JPH01310355A (en) Processing machine for photosensitive planographic printing plate
JPH0264635A (en) Automatic developing machine for silver halide color photographic sensitive material
JPH0387836A (en) Device for processing photosensitive material
JP3140616B2 (en) Processing method and apparatus for photosensitive lithographic printing plate
JP3284411B2 (en) Photosensitive material processing equipment
JPH04122943A (en) Processing device for photosensitive material
JP2595742Y2 (en) Photosensitive material processing equipment
JPH02205846A (en) Processing device for photosensitive material
JP2000089626A (en) Device for removing printing material
JP3273654B2 (en) Processing equipment for photosensitive lithographic printing plates
JPH0728222A (en) Photosensitive material processing device
JPH02267560A (en) Developing device for waterless planographic printing plate
JPH04366963A (en) Waste liquid treating device for waterless planographic printing plate
JP2003287855A (en) Photosensitive material processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees