JP2857924B2 - 中性子発生装置 - Google Patents

中性子発生装置

Info

Publication number
JP2857924B2
JP2857924B2 JP26945990A JP26945990A JP2857924B2 JP 2857924 B2 JP2857924 B2 JP 2857924B2 JP 26945990 A JP26945990 A JP 26945990A JP 26945990 A JP26945990 A JP 26945990A JP 2857924 B2 JP2857924 B2 JP 2857924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deuterium
central axis
magnetic field
plasma column
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26945990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04147099A (ja
Inventor
猛 ▲高▼山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP26945990A priority Critical patent/JP2857924B2/ja
Publication of JPH04147099A publication Critical patent/JPH04147099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2857924B2 publication Critical patent/JP2857924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Accelerators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は中性子を発生する中性子発生装置に関する。
[従来の技術] 中性子発生装置は、例えば、水素を含む物質を探知す
る中性子探知装置の中性子発生源として、利用される。
中性子は、水素を含む物質には吸収されるが、その他の
物質は透過するという性質をもっている。中性子式探知
装置は、この性質を利用して、水素を含む被探知物に中
性子を照射し、この被探知物を撮像する。
最近、このような中性子式探知装置は、プラスチック
が水素を含むことを利用し、プラスチック爆弾の空港で
の検出に使用されており、その中性子発生源として、コ
ンパクトな中性子発生装置が望まれている。
[発明が解決しようとする課題] 従来、この種の中性子発生装置は、Heの原子核(即
ち、α線)からなるイオンを加速する線型加速器を有
し、該線型加速器により加速されたイオンをベリリウム
等に衝突させて、中性子を発生している。この線型加速
器は、一般に3m長を有し、大型であり、しかも高価であ
る。
従って、本発明の課題は、コンパクトで安価な中性子
発生装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、 中心軸を有する真空容器と、 該真空容器内に前記中心軸に沿って延在するプラズマ
柱を発生するプラズマ柱手段と、 該プラズマ柱に重水素を注入し、イオン化重水素とす
る重水素注入手段と、 前記中心軸に沿う磁場であって、磁場強度分布が前記
中心軸から離れるに従って単調減少する、前記中心軸に
対して軸対称の前記磁場を、前記真空容器内に発生する
磁場発生手段と、 前記中心軸から、該中心軸に対して実質的に直交した
方向に向かう、前記中心軸に対して軸対称の高周波電場
であって、前記イオン化重水素の前記磁場中におけるサ
イクロトロン周波数に同期した周波数を有する前記高周
波電場を、前記真空容器内に発生し、前記イオン化重水
素を、前記プラズマ柱に直交する面内で加速し、加速さ
れたイオン化重水素とする高周波電場発生手段をとを有
し、 前記磁場発生手段は、前記加速されたイオン化重水素
に、前記プラズマ柱に直交する面内で、らせん運動さ
せ、前記加速されたイオン化重水素を繰り返し前記プラ
ズマ柱に戻し、前記加速されたイオン化重合同士の核融
合を起こして、中性子を発生させることを特徴とする中
性子発生装置が得られる。
[実施例] 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図及び第2図を参照すると、本発明の一実施例に
よる中性子発生装置は、重水素(heavy hydrogen)であ
る、ジューテリウム(deuterium H2,以下,これをDと
略称する。)或いはトリチウム(tri−tium H3,以下,
これをTと略称する。)の核融合により多量の中性子を
発生する。
この中性子発生装置は、中心軸10を有する真空容器11
を有する。真空容器11は電磁波共振器を兼ねている。な
お、11aは、排気口である。
陽極12及び陰極13は、真空容器11内に、中心軸10に沿
って延在する、アーク放電によるブラズマ柱14を発生す
るプラズマ柱手段として動作するものである。
DやTの重水素は、重水素注入口15からプラズマ柱14
に注入され、イオン化重水素とされる。即ち、重水素注
入口15等は、DやTの重水素をプラズマ柱14に注入し、
イオン化重水素とする重水素注入手段として作用する。
電磁波が電磁波供給口16から真空容器11内に供給さ
れ、この電磁波によって、真空容器11内には電気力線17
で示された高周波電場の定在波が発生される。該高周波
電場は、中心軸10から、中心軸10に対して実質的に直交
した方向に向かう、中心軸10に対して軸対称の電場であ
って、前記イオン化重水素の後述の磁場中におけるサイ
クロトロン周波数に同期した周波数を有する。該高周波
電場によって、前記イオン化重水素は、プラズマ柱14に
直交する面内で加速され、加速されたイオン化重水素と
される。このように電磁波供給口16等は、前記高周波電
場を発生する手段として作用する。なお、18は前述の電
磁波の磁力線である。
コイル19は、磁力線20で示された、中心軸10に沿う磁
場を真空容器11内に発生する。この磁場は、中心軸10に
対して軸対称であって、磁場強度分布が中心軸10から離
れるに従って単調減少するものである。
この磁場は、前記加速されたイオン化重水素に、プラ
ズマ柱14に直交する面内で、第3に参照符号21や22で示
すように、らせん運動させ、前記加速されたイオン化重
水素を繰り返しプラズマ柱14に戻し、前記加速されたイ
オン化重水素同士の核融合を起こして、中性子を発生さ
せる。
このように、コイル19は、前述の磁場を真空容器11内
に発生し、前記加速されたイオン化重水素に、プラズマ
柱14に直交する面内で、らせん運動させ、前記加速され
たイオン化重合水素を繰り返しプラズマ柱14に戻し、前
記加速されたイオン化重水素同士の核融合を起こして、
中性子を発生する磁場発生手段として動作する。
第2図を参照して、中性子はあらゆる方向に均一に発
生するので、必要方向23以外の中性子は、例えばパラフ
ィンのように、水素を含む物質からなる中性子吸収体24
で遮断する。必要方向23の中性子は、中性子吸収体24の
開口25を通って外部に射出される。
以上の中性子発生装置は、直径0.5m、高さ0.5m程度の
大きさで実現でき、コンパクトとなり、安価となる。
以下、第1図乃至第3図を参照して、上述の中性子発
生装置の作用を詳細に説明する。
1)上述の核融合反応は以下の式(1)又は(2)で
表される。
D+T→He4+n+17.58 MeV (1) D+D→He3+n+3.27 MeV (2) ここで、Heはヘリウム、nは中性子、17.58 MeV及び3.2
7 MeV核融合反応で発生するエネルギである。
DやTの粒子のエネルギが50KeV程度の低エネルギ
で、必要量の中性子を得るためには、高密度のDやTの
粒子群を確保し、これら粒子群の互いの衝突確率をあげ
ることが必要である。
2)高密度のDやTの粒子群を得るために、上記実施
例では、アーク放電によるプラズマ流14を作る。このプ
ラズマ流14により、外部から供給されるDやTを電離さ
せて、イオンD+やT+を含む荷電粒子群を得る。前記プラ
ズマ流14内は、電極材料の一部が蒸発して気体となっ
て、一種の導体状となっており、イオンD+やT+は内部の
流れは別にプラズマ中から外部に容易に飛び出し得る状
態となっている。
実際上、初期運動エネルギにより絶えずイオンD+やT+
が飛び出していると考えられる。
3)この発明は、外部へ飛び出すイオンD+やT+のエネ
ルギを増大させつつ、それをもとのプラズマ流4内のイ
オンD+やT+衝突させるような軌跡を形成して核融合をお
こそうというものである。
4)外部へ飛び出すイオンD+やT+のエネルギを増大さ
せるために、サイクロトロンの加速原理を用いる。即
ち、所定の交流電磁場を作り、それとイオンD+やT+の電
荷との電磁力を利用して加速させる。ここでは、陽極12
及び陰極13の全体をサイクロトロンのいわゆるキャビテ
ィ(これは真空容器11内の空間に対応する。)内に設置
するような構造となっており、外部より電磁波を供給さ
れ、真空容器11内には、軸対称の交流電磁場が発生して
いる。その電磁波形は第1図の17のように定在波となる
ようにキャビティの寸法と電界を定める。
5)電磁波中で加速され、うまく共振軌道にのったイ
オンD+やT+は徐々に加速され、プラズマ流14と交差軌道
を描き、これらは式(1)或いは(2)の反応を起こし
て中性子を発生させる。
6)しかも、この場合、加速されつつ戻るイオンD+
T+の軌道は徐々にプラズマ14の内部への浸透していき、
イオンD+やT+は高エネルギになるにつれ、高密度のイオ
ンD+やT+と交差することとなる。これにより、中性子の
発生確率が上昇し、実用的な中性子発生源となり得る。
7)共振器としての真空容器11内に発生する電磁場
は、TEM波で、第1図に示したZ−r座標系において、
高周波電場Erは中心軸10より外方に向いて、略、式
(3)で示される。
Er=Er0(r0/r)・ cos{2π(Z/λ)}・sin(2πft) (3) なお、tは時間である。ここで、λは電磁波の波長、f
は電磁波の周波数で、cを光速度とすると、λf=cの
関係がある。周波数fは共振の条件を満たすように選ば
れる。Er0はr=r0における電場の最大強さになってい
る。即ち、r<r0では電界はプラズマ14中であるため実
際は存在しないので、結局r=r0が最大強さとなる。
また、高周波磁場Brは式(4)で示される。
θ=−Bθ0(r0/r)・ sin{2π(Z/λ)}・cos(2πft) (4) ただし、Bθ0=(1/c)Er0 第1図のA−A断面は磁場中立面となっており、式
(3)でZ=0の面となっている。この面上では磁場20
は、 Bz=Bz0・g(r,z) (5) Br=Z・Bz0・dg/dr (6) の分布をしている。ここで、g(r)はrについて単調
減少関数で、g(0,0)=1とする。このような分布に
なるように、コイル19を設計する。
質量m,電荷eのイオンの磁場B中のサイクロトロン周
波数fcは fc=(e/2πm)・B で与えられる。高周波電場の周波数fがfcの整数倍の場
合、プラズマ14の近傍で発生したイオンは式(3)の高
周波電場により、加速されて式(5)の磁場の中で次第
に大きな円軌道を描いていく。磁場分布が式(5)及び
(6)で与えられる場合、円軌道が大きくなるにつれて
Bが小さくなるので、fcが小さくなり、高周波電場の振
動と位相が合わなくなるので、途中で減速位相に入り、
円軌道は次第に小さくなり、ついには静止する。次に再
び加速され始める。イオンはこの繰り返し運動をする。
イオンのZ方向運動は式(6)の磁場により、 Fz=vθ・Z・Bz0・dg/dr (7) で表されるZ方向の力Fzを受ける。ここで、vθはイオ
ンのθ方向速度で、Z軸に近い側の円弧の部分ではFzは
正となり、Z軸から遠い円弧部分ではFzは負となる。全
体としてはZ=0の面に向かって収束力が働くので、イ
オンは磁場中立面近傍に止まる。
この装置ではすべての電磁場はZ軸について回転対称
である。このため、Z方向の角運動量は加速、減速の過
程で保存され、必ず中心部へ戻る運動をする。このこと
は運動方程式を式(8)のようにラグランジアン形式で
表せば理解できる。
L=−mc2× [1−(1/c2)・{(dr/dt)+r2 (dθ/dt)+(dZ/dt)}]1/2+eAθr(dθ/d
t)+eAz(dZ/dt)−eψ (8) ここで、Aθは式(5)及び(6)の磁場を与えるベク
トルポテンシャル、Az及びψは式(3)及び(4)の電
磁場を与えるベクトル及びスカラーポテンシャルで、各
々次のように与えられる。
θ(r,z)= (Bz0/r)∫0 rg(r,z)rdr (9) Az(r,z)=Bθ0r0loge(r/r0) ・sin{2π(Z/λ)}・cos(2πft) (10) ψ(r,z)=−Er0r0loge(r/r0) ・cos{2π(Z/λ)}・sin(2πft) (11) Z方向の角運動量Mzは Mz=∂L/{∂(dθ/dt)}=mr2・ (dθ/dt)・γ+erAθ (12) で与えられる。ここで、γは式(13)で与えられる。
γ=[1−1/c2)・{(dr/dt)+r2(dθ/dt) +(dZ/dt)}]−1/2=[1−(v2/c2)]−1/2 (13) なお、vは粒子の速度とした。
Mzの時間変化は dMz/dt=∂L/∂θ=0 (14) となり、保存量であることが分かる。
動径方向の運動量Prは、 Pr=∂L/{∂(dr/dt)} (15) 同様にZ方向運動量Pzは Pz=mγ・(dZ/dt)+eAz(=一定) (16) となる。ハミルトニアンHは H=Pr(dr/dt)+Mθ(dθ/dt) +Pz(dZ/dt)−L=mc2γ+eψ (17) となる。エネルギはハミルトニアンに等しく、時間変化
は式(18)のようになる。
dH/dt=−∂L/∂t=e∂ψ/∂t (18) 動径方向の運動方程式は、 dPr/dt=∂L/∂r=mγr・(dθ/dt) +eBz・r(dθ/dr)−eBθ(dZ/dt)+eEr(19) 同様に dPz/dt=∂L/∂Z=−eBr・r(dθ/dr)+e・(∂
Az/∂Z)・(dZ/dt) −e・(∂ψ/∂Z) この式に式(16)を代入すると、 m(dγ/dt)・(dZ/dt)=−eBr・r(dθ・dr) +eBθ(dr/dt) (20) これらの運動方程式を厳密に解くためには、計算機に
よる数値計算に頼ることになる。しかし、初期条件を単
純化すれば、プラズマ14表面から引き出されたイオンは
加速されても必ずプラズマ中に戻り、しかもプラズマ中
心へ軌道が浸透するという性質を解析的に示せる。
本発明はこの重要な性質に基づいており、以下、これ
について説明する。
初期条件を Z=dZ/dt=0 (21) r=r0=(dr/dt)=0 (22) とする。r0はプラズマ14表面の半径とする。Z=0でBr
=Bθ=0であるから,式(20)により,dZ/dt=0とな
り、Z≡0となる。また、角運動量は保存するから、 mγr2(dθ/dt)+erAθ(r)=er0Aθ(r0) (23) これよりdθ/dtを求めて式(19)に代入すると、 dPr/dt=(e2/mγ)・(1/r3)・{r0Aθ(r0) −rAθ(r)+r2Br(r)}・{r0Aθ(r0) −rAθ(r)}+eEr (24) となる。ここで、 q(r)=(e2/r3)・{r0Aθ(r0) −rAθ(r)−r2Bz(r)}・{r0Aθ(r0)−rA
θ(r)} (25) として、式(24)の両辺にmγdr/dtを掛けて積分する
と、式(27)を得る。
(1/2)・Pr2=−Q(r) +em∫Er(r,t)γ(dr/dt)dt (27) 式(9)を式(25)に代入すれば、q(r)は と表せる。ここで、g(x)は単調減少関数であること
に注意して、rを g(r)=1/2 (但し、rがr0より極めて大き
い仮定) (29) となる半径とすると、 0<r<r0で、q(r)>0 r=r0で、q(r)=0 (30) r0<r<rで、q(r)<0 となるので、Q(r)は、第4図のようになる。式(2
7)の右辺第2項はイオンを加速する項で、ある時間
(t=t0まで)加速して加速電場をオフにすると、第4
図の点aから点bまでの周期運動になる。但し、第4図
のUは とした。
第4図から、加速によりUが大きくなればなる程、点a
はr=0の原点に近づき、常にr0より小さいことが分か
る。つまり、初期速度ゼロでプラズマ14表面から引き出
された粒子は、加速電場Erが極端に強くない限り、必ず
プラズマ14中に戻り、加速されれば、される程中心に近
づくことになる。
第3図はこの減少を描いたもので、プラズマ14から引
き出されて比較的エネルギの低い加速の初期段階では軌
道21のようにZ軸より離れているが、加速されてエネル
ギの増した粒子は軌道22のようにZ軸に接近した軌道を
描くようになる。
この現象を利用すればプラズマ14表面からイオンを引
き出し、重水素を核融合を起こしやすいエネルギまで加
速してやると、加速されたイオンがプラズマ14中を通過
するとき、プラズマ密度により決まる確率で核融合反応
を起こすことになる。ジューテリウムDとトリチウムT
との混合ガスで核融合を起こすためには、各々のサイク
ロトロン周波数の公倍数になる周波数で加速電場を加え
れば良い。これらの核融合により多量の中性子を発生す
ることができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、大型でしかも
高価な線型加速器を用いることなる、中性子発生装置を
実現でき、コンパクトで安価な中性子発生装置が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による中性子発生装置の断面
図、第2図は第1図の中性子発生装置のラインAに沿っ
て切った場合の断面図、第3図及び第4図は第1の中性
子発生装置の作用を説明するための図である。 11……真空容器、12……陽極、13……陰極、14……プラ
ズマ柱、15……重水素注入口、16……電磁波供給口、17
……電磁波による電気力線、18……電磁波、19……コイ
ル、20……コイル19による磁力線、24……中性子吸収
体、25……中性子吸収体24の開口。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中心軸を有する真空容器と、 該真空容器内に前記中心軸に沿って延在するプラズマ柱
    を発生するプラズマ柱手段と、 該プラズマ柱に重水素を注入し、イオン化重水素とする
    重水素注入手段と、 前記中心軸に沿う磁場であって、磁場強度分布が前記中
    心軸から離れるに従って単調減少する、前記中心軸に対
    して軸対称の前記磁場を、前記真空容器内に発生する磁
    場発生手段と、 前記中心軸から、該中心軸に対して実質的に直交した方
    向に向かう、前記中心軸に対して軸対称の高周波電場で
    あって、前記イオン化重水素の前記磁場中におけるサイ
    クロトロン周波数に同期した周波数を有する前記高周波
    電場を、前記真空容器内に発生し、前記イオン化重水素
    を、前記プラズマ柱に直交する面内で加速し、加速され
    たイオン化重水素とする高周波電場発生手段とを有し、 前記磁場発生手段は、前記加速されたイオン化重水素
    に、前記プラズマ柱に直交する面内で、らせん運動さ
    せ、前記加速させたイオン化重水素を繰り返し前記プラ
    ズマ柱に戻し、前記加速されたイオン化重水素同士の核
    融合を起こして、中性子を発生させることを特徴とする
    中性子発生装置。
JP26945990A 1990-10-09 1990-10-09 中性子発生装置 Expired - Lifetime JP2857924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26945990A JP2857924B2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 中性子発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26945990A JP2857924B2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 中性子発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04147099A JPH04147099A (ja) 1992-05-20
JP2857924B2 true JP2857924B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=17472733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26945990A Expired - Lifetime JP2857924B2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 中性子発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2857924B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2152872B1 (es) * 1999-01-11 2002-02-16 Martinez Val Penalosa Jose Mar Fuente neutronica intensa con minimizacion de productos radioactivos.
CN101916607B (zh) * 2010-07-28 2012-06-13 北京大学 一种采用无窗气体靶的小型中子源

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04147099A (ja) 1992-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sprangle et al. Constant radius magnetic acceleration of a strong non‐neutral proton ring
Davidson Physics of nonneutral plasmas
KR19990044577A (ko) 프로톤- 보론11 반응으로부터 정미 동력을 생산하는 융합 반응기
JP2857924B2 (ja) 中性子発生装置
US5034183A (en) Apparatus for colliding nuclear particle beams using ring magnets
Alfassi et al. Elemental analysis by particle accelerators
US11948697B2 (en) Orbital confinement fusion device
Smith Linear accelerators
RU2683963C1 (ru) Импульсный генератор термоядерных нейтронов
RU2411067C1 (ru) Способ разделения изотопов и устройство для его осуществления
Schopper Advances of accelerator physics and technologies
RU2058676C1 (ru) Способ охлаждения пучка заряженных частиц
Shikanov et al. The acceleration of laser plasma in a strong non-stationary magnetic field
Teichmann Accelerators with a vertically increasing field
RU2182260C2 (ru) Способ запуска ядерных ракетных двигателей, основанных на реакциях резонансно-динамического деления и синтеза
Niu et al. Beam generations of three kinds of charged particles
Pozwolski Production of hot plasmas by hypervelocity impact
Galstyan et al. Computer Simulation of Explosive Emission Processes in Strong Electromagnetic Fields
Smith Physical considerations concerning the design of the bevatron
Krall et al. Control of emittance growth due to mismatches in accelerators that use stellarator transport
Rees The principles and construction of linear colliders
Belova et al. Charge compensation and acceleration of a thick-walled high-current ion beam in induction linac
Tompkins The TAC hydride-Ion Source and low-energy beam transport
Bonvicini et al. e+ e− Colliders
Dieckmann et al. Wakefield acceleration in relativistic plasma flows: Electron acceleration to cosmic ray energies