JP2855172B2 - Variable rate transmission method, and transmission apparatus and reception apparatus using the method - Google Patents

Variable rate transmission method, and transmission apparatus and reception apparatus using the method

Info

Publication number
JP2855172B2
JP2855172B2 JP52556896A JP52556896A JP2855172B2 JP 2855172 B2 JP2855172 B2 JP 2855172B2 JP 52556896 A JP52556896 A JP 52556896A JP 52556896 A JP52556896 A JP 52556896A JP 2855172 B2 JP2855172 B2 JP 2855172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
frame
error detection
detection code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52556896A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
幸彦 奥村
文幸 安達
公士 大野
明洋 東
Original Assignee
エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 filed Critical エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社
Priority to JP52556896A priority Critical patent/JP2855172B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2855172B2 publication Critical patent/JP2855172B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、移動通信における符号分割多元接続(CDM
A:Code Division Multiple Access)に関し、特に、一
定長のフレームに収められた可変長のデータを一定の伝
送レートで送受信することによって、見かけ上の可変レ
ート伝送を実現した可変レート伝送方法、および同方法
を用いた送信装置および受信装置に関する。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to code division multiple access (CDM) in mobile communication.
A: Code Division Multiple Access), in particular, a variable-rate transmission method that achieves an apparent variable-rate transmission by transmitting and receiving variable-length data contained in a fixed-length frame at a fixed transmission rate. The present invention relates to a transmitting device and a receiving device using the method.

背景技術 CDMAの移動通信においては、音声コーディックの出力
データ(送信データ)を1次変調し、1次変調された信
号を、擬似ランダム符号系列(拡散符号系列)で2次変
調して、広い帯域にスペクトルを拡散して伝送する。拡
散符号系列のビットレートはチップレートといわれ、伝
送レートに比較して数十から数百倍高速である。1次変
調には、2値あるいは4値位相変調、2次変調には2値
位相変調が広く用いられている。
BACKGROUND ART In CDMA mobile communication, voice codec output data (transmission data) is primary-modulated, and a primary-modulated signal is secondary-modulated with a pseudo-random code sequence (spread code sequence) to provide a wide band. The spectrum is spread and transmitted. The bit rate of the spread code sequence is called a chip rate, which is several tens to several hundred times faster than the transmission rate. Binary or quaternary phase modulation is widely used for primary modulation, and binary phase modulation is widely used for secondary modulation.

ところで、例えば音声による通話を考えた場合、伝送
すべき音声信号の情報量は、時間的に見て常に一定では
なく、一般的には刻々と変化するものである。そこで、
伝送データを、一定の時間長のフレーム単位に分け、フ
レーム毎に可変ビット数のデータ伝送を行うようにすれ
ば、伝送レートを時間的に変化させることが可能とな
り、各フレーム周期で必要な情報を効率的に伝送でき
る。これより、無駄な送信を行わずに済み送信機におけ
る電力消費を低く抑えられる。
By the way, for example, when a voice call is considered, the information amount of a voice signal to be transmitted is not always constant in time, but generally changes every moment. Therefore,
If the transmission data is divided into frame units of a fixed time length and data transmission with a variable number of bits is performed for each frame, the transmission rate can be changed over time, and the information necessary for each frame period can be changed. Can be transmitted efficiently. As a result, power consumption in the transmitter can be reduced without performing useless transmission.

CDMAで伝送レートの異なるデータを送信する場合は、
次のような方法がとられている。まず、伝送レートがフ
レーム伝送レートより低いデータを送信するときには、
送信フレームの一部を使って送信する(たとえば、R.Pa
dovani“Reverse link performance of IS−95 based c
ellular systems"IEEE Personal Communications,vol.1
pp.28−34,3rd Quarter1994参照)。一方、伝送レート
がフレーム伝送より高いデータを送信するときには、高
速データを複数の送信系列に分割し、分割されたデータ
を異なる拡散符号で拡散して送信する。
When transmitting data with different transmission rates in CDMA,
The following method is used. First, when transmitting data whose transmission rate is lower than the frame transmission rate,
Transmit using part of the transmission frame (for example, R.Pa
dovani “Reverse link performance of IS-95 based c
ellular systems "IEEE Personal Communications, vol.1
pp.28-34, 3rd Quarter1994). On the other hand, when transmitting data having a higher transmission rate than frame transmission, high-speed data is divided into a plurality of transmission sequences, and the divided data is spread with different spreading codes and transmitted.

しかし、この方法では、伝送レート情報を、受信側に
知らせることが必要である。あるいは、伝送レート情報
を知らせないときは、伝送レートの取りうる値を予め決
めておき、全ての伝送レートに対して受信データの誤り
検出を行い、誤りが検出されなかった伝送レートでの受
信データを、正しいデータとして出力する。
However, in this method, it is necessary to notify the receiving side of the transmission rate information. Alternatively, when the transmission rate information is not notified, the possible values of the transmission rate are determined in advance, the error detection of the reception data is performed for all the transmission rates, and the reception data at the transmission rate at which no error is detected is detected. Is output as correct data.

この場合、伝送レート情報の伝送中に誤りが発生する
と、受信フレーム内の有効データ長を判別できず、たと
えデータ部分に誤りが生じていない場合であっても受信
側で送信データを正しく再生することが困難となる。
In this case, if an error occurs during transmission of the transmission rate information, the effective data length in the received frame cannot be determined, and even if no error occurs in the data portion, the transmission data is reproduced correctly on the receiving side. It becomes difficult.

このため、従来のデータ伝送方法では、通信の途中で
自由に伝送レートを変える可変レート伝送を実現しにく
いという問題があった。また、このようなデータ伝送方
法において、最大伝送レートよりかなり低速のデータを
伝送する場合は、フレーム内にデータ送信を行わない期
間が生じ、送信がバースト的となる。このようなバース
ト送信は、EMI(Elecrtromagnetic Interference)の原
因となるという問題があった。
For this reason, the conventional data transmission method has a problem that it is difficult to realize variable rate transmission in which the transmission rate is freely changed during communication. Also, in such a data transmission method, when data is transmitted at a considerably lower speed than the maximum transmission rate, a period during which data transmission is not performed occurs in a frame, and transmission becomes bursty. There is a problem that such burst transmission causes EMI (Elecrtromagnetic Interference).

移動通信環境のように伝送誤りが多く発生する場合に
おいては、伝送データの誤り訂正(FEC:Forward Error
Correction)を行うことで伝送品質を向上させることが
一般的に行われる。このとき、送信側において誤り訂正
符号化した伝送データ(伝送レート情報を含む)に対し
て、受信側において誤り訂正復号化を行った後、伝送レ
ート情報部分を抽出して、受信フレーム内の有効データ
長を決定することになる。このため、誤り訂正復号化前
には、伝送レート情報が得られず、復号化の対象となる
データ長が定まらないまま復号動作を行うことになる。
したがって、このままでは誤り訂正の効果を十分に得る
ことはできない。
In the case where many transmission errors occur as in a mobile communication environment, error correction of transmission data (FEC: Forward Error
Correction) is generally performed to improve transmission quality. At this time, the transmission side (including transmission rate information) that has been error-correction coded on the transmission side is subjected to error correction decoding on the reception side, and then the transmission rate information portion is extracted to obtain the effective data in the received frame. The data length will be determined. For this reason, before error correction decoding, transmission rate information cannot be obtained, and the decoding operation is performed without determining the data length to be decoded.
Therefore, the effect of error correction cannot be sufficiently obtained as it is.

一方、送信データの中には、誤りが生じると、受信デ
ータの品質を大きく低下させるものがある。たとえば、
制御データは、音声データより高品質な伝送が必要であ
る。音声符号化方式によっても異なるが、音声データの
中にも、誤りが生じると品質を大きく劣化させるもの
と、そうでもないものとが混在している。このように、
送信データの中には、重要度が異なるものが混在してい
るのが普通である。
On the other hand, some errors in transmission data greatly reduce the quality of received data when an error occurs. For example,
Control data requires higher quality transmission than voice data. Although different depending on the audio coding method, some of the audio data include those that greatly degrade the quality when an error occurs and those that do not. in this way,
It is common that data of different importance levels are mixed in transmission data.

このため、送信データの重要度に応じて、訂正能力の
異なる誤りを訂正符号を用いて送信する方法が、TDMA
(Time Division Multiple Access)などで採用されて
いる(例えば、「デジタル方式自動車電話システム標準
規格」RCR STD−27B財団法人電波システム開発センター
参照)。しかしながら、この方法は、伝送レートの異な
るさまざまなデータを伝送するためのフレキシビリティ
に欠けている。
For this reason, TDMA is a method of transmitting errors with different correction capabilities using correction codes according to the importance of transmission data.
(See, for example, "Digital Automobile Telephone System Standards" RCR STD-27B Radio System Development Center). However, this method lacks flexibility for transmitting various data having different transmission rates.

上述したように、高速データを送信する場合は、複数
の送信系列を異なる拡散符号で拡散し、拡散された信号
を合成して送信する伝送方法が取られている。このよう
な信号を受信側で同期検波して復調する場合、送信側
で、パイロットシンボルを周期的に送信データに挿入す
る方法がある(例えば三瓶「陸上移動通信用16QAMのフ
ェージング歪補償方式」信学論B−II,No.1pp7−15 198
9年1月参照。あるいは、この改訂版であるS.Sampei,
“Rayleigh Fading Compensation for QAM in Land Mob
ile Radio Communications,IEEE transactions on vehi
cular technology,Vol.42,No.2,May 1993参照)。この
方法を、複数の異なる拡散符号で拡散された信号にその
まま適用すると、複数の送信系列で同一のパイロットシ
ンボルを送信しなければならない。しかしながら、各送
信系列とも同一のフェージングを受けるので、パイロッ
トシンボルを複数の送信系列で用いる必要はない。CDMA
では、同一の周波数帯域を複数ユーザで共有するので、
余分な信号を送ると、その送信パワーの分だけ、他ユー
ザへ与える干渉が大きくなり、所定の周波数帯域に収容
できるユーザ数を減少することになる。
As described above, when transmitting high-speed data, a transmission method is used in which a plurality of transmission sequences are spread with different spreading codes, and the spread signals are combined and transmitted. When such a signal is synchronously detected and demodulated on the receiving side, there is a method of periodically inserting pilot symbols into transmission data on the transmitting side (for example, Sanbe "Fading distortion compensation system of 16QAM for land mobile communication"). Academic Theory B-II, No.1pp7-15 198
See January 2009. Alternatively, the revised version of S. Sampei,
“Rayleigh Fading Compensation for QAM in Land Mob
ile Radio Communications, IEEE transactions on vehi
cular technology, Vol. 42, No. 2, May 1993). If this method is applied to a signal spread with a plurality of different spreading codes, the same pilot symbol must be transmitted in a plurality of transmission sequences. However, since each transmission sequence undergoes the same fading, there is no need to use pilot symbols in a plurality of transmission sequences. CDMA
Now, since the same frequency band is shared by multiple users,
When an extra signal is transmitted, the interference to other users increases by the amount of the transmission power, and the number of users that can be accommodated in a predetermined frequency band decreases.

さらに、高速データは、複数の送信系列に分割し、こ
れらを異なる拡散符号で拡散した後合成し、合成された
信号を無線周波数帯域の信号に変換し、電力増幅して送
信している。この場合、複数の拡散信号が同相で合成さ
れると、合成後の信号振幅が送信系列の数に比例して大
きくなる。このため、ピークパワーの高い線形送信電力
増幅器が必要になる。しかし、このような電力増幅器で
は消費電力が大きくなるので、低消費電力が重要である
携帯電話機には適用できない。
Furthermore, the high-speed data is divided into a plurality of transmission sequences, spread with different spreading codes, and then synthesized. The synthesized signal is converted into a signal in a radio frequency band, power-amplified, and transmitted. In this case, when a plurality of spread signals are combined in phase, the combined signal amplitude increases in proportion to the number of transmission sequences. Therefore, a linear transmission power amplifier having a high peak power is required. However, such a power amplifier consumes a large amount of power, so that it cannot be applied to a mobile phone in which low power consumption is important.

発明の開示 本発明の目的は、データの伝送レート情報を受信側に
通知することなく、伝送レートを自由に変えることがで
きる可変レート伝送方法、および同方法を用いた送信装
置および受信装置を提供することである。
DISCLOSURE OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a variable rate transmission method capable of freely changing a transmission rate without notifying a transmission side of data transmission rate information to a receiving side, and a transmitting apparatus and a receiving apparatus using the method. It is to be.

本発明の他の目的は、重要度の異なるデータを含んで
いる場合に、その重要度に応じたデータ保護を行うこと
のできる、可変レート伝送方法、および同方法を用いた
送信装置および受信装置を提供することである。
Another object of the present invention is to provide a variable-rate transmission method capable of protecting data according to the importance when the data includes data of different importance, and a transmission apparatus and a reception apparatus using the method. It is to provide.

本発明のさらに他の目的は、低速から高速までのデー
タを、フレキシブルに伝送することのできる可変レート
伝送方法、および同方法を用いた送信装置および受信装
置を抵抗することである。
Still another object of the present invention is to provide a variable rate transmission method capable of flexibly transmitting data from a low speed to a high speed, and a transmission apparatus and a reception apparatus using the method.

第1に、本発明によれば、一定時間長の各フレーム
に、可変長の送信データを収めて伝送することによっ
て、平均的な伝送レートを変化させる可変レート伝送方
法において、 送信側においては、 前記各フレーム毎に、前記送信データの誤り検出符号
を算出する過程と、 前記各フレーム内の、前記送信データおよび前記誤り
検出符号を、予め定めた一定の伝送レートで送信する過
程と、 前記各フレーム内において、前記送信データおよび前
記誤り検出符号が存在しない空白部分は、送信を停止す
る過程と、 受信側においては、 前記一定の伝送レートに基づいて、前記各フレームを
受信する過程と、 前記各フレーム内の前記誤り検出符号を検出する過程
と、 前記誤り検出符号の検出結果に基づいて、前記各フレ
ーム内の前記可変長の送信データを復元する過程と を具備することを特徴とする可変レート伝送方法が提
供される。
First, according to the present invention, in a variable rate transmission method for changing an average transmission rate by transmitting transmission data of variable length in each frame of a fixed time length, Calculating, for each frame, an error detection code of the transmission data; transmitting, in each frame, the transmission data and the error detection code at a predetermined constant transmission rate; In a frame, a blank portion where the transmission data and the error detection code do not exist is a step of stopping transmission, and a receiving side receives each of the frames based on the fixed transmission rate; Detecting the error detection code in each frame; and transmitting the variable length transmission data in each frame based on the detection result of the error detection code. Variable rate transmission method characterized by comprising the step of restoring the data is provided.

前記誤り検出符号を検出する過程は、受信した各フレ
ーム内のデータを、1ビットずつシフトしながら、予め
定められたデータで順次割り算し、剰余がゼロとなった
時点で前記誤り検出符号が検出されたと判断してもよ
い。
In the step of detecting the error detection code, the data in each received frame is sequentially divided by predetermined data while shifting one bit at a time, and when the remainder becomes zero, the error detection code is detected. You may judge that it was done.

前記送信データを復元する過程は、前記誤り検出符号
が検出された時点から、前記誤り検出符号のビット数だ
け前の時点を、前記送信データの最終ビット位置と判定
してもよい。
In the step of restoring the transmission data, a point in time before the error detection code is detected by the number of bits of the error detection code may be determined as the last bit position of the transmission data.

送信側においては、既知のパイロットシンボルを前記
各フレームに周期的に挿入する過程と、前記送信データ
中の重要データを、前記パイロットシンボルの近傍に配
置する過程とを具備し、 受信側においては、前記パイロットシンボルを検出す
る過程と、検出した前記パイロットシンボルによって、
受信した前記送信データおよび前記誤り検出符号を補償
する過程と、受信した前記送信データを元の配置に戻す
過程とを具備してもよい。
On the transmitting side, a step of periodically inserting a known pilot symbol into each frame, and a step of arranging important data in the transmission data near the pilot symbol, on the receiving side, Detecting the pilot symbol, and by the detected pilot symbol,
The method may include a step of compensating the received transmission data and the error detection code, and a step of returning the received transmission data to the original arrangement.

前記重要データを前記パイロットシンボルの近傍に配
置する過程は、 前記送信データを、N行×Μ列のメモリの先頭と末尾
から、1行毎に交互に書き込む過程と、 書き込まれた前記送信データを、1列毎に順次読み出
す過程と、 1列読み出す毎に、前記パイロットシンボルを挿入す
る過程と を具備し、 前記重要データは、前記送信データの先頭部分に予め
配置しておいてもよい。
The step of arranging the important data in the vicinity of the pilot symbol includes: writing the transmission data alternately from the beginning and end of an N-row × Μ-column memory for each row; A step of sequentially reading out every column, and a step of inserting the pilot symbol every time one column is read out, wherein the important data may be arranged in advance at the head of the transmission data.

前記送信側において、前記送信データおよび前記誤り
検出符号を1次変調する過程と、前記1次変調された信
号を拡散系列符号で2次変調する過程とを具備する符号
分割多元接続(CDMA)あってもよい。
On the transmitting side, a code division multiple access (CDMA) comprising a step of primary-modulating the transmission data and the error detection code and a step of secondary-modulating the primary-modulated signal with a spreading sequence code. You may.

前記パイロットシンボルおよび前記重要データの送信
電力を大きくしてもよい。
The transmission power of the pilot symbol and the important data may be increased.

送信側においては、 前記送信データおよび前記誤り検出符号の合計データ
数が、1フレームで伝送できる最大データ数の1/K(K
は正の整数)以下の場合、前記受信側にK回リピートし
て送信することを知らせる過程と、 前記送信データおよび前記誤り検出符号を、ビット毎
にK回リピートしたフレームを生成する過程と、 生成した前記各フレームを、ビットをレピートしない
場合と比較して、1/Kの送信電力で送信する過程と を具備し、 受信側においては、 前記送信側から知らされた値Kを用いて、受信した前
記送信データおよび前記誤り検出符号から、データを間
引いて元のデータを復元する過程 を具備してもよい。
On the transmitting side, the total number of data of the transmission data and the error detection code is 1 / K (K
Is a positive integer) or less, a step of notifying the receiving side that the transmission is repeated K times, and a step of generating a frame in which the transmission data and the error detection code are repeated K times for each bit; Transmitting each of the generated frames at a transmission power of 1 / K as compared with a case where bits are not repeated, and on the receiving side, using a value K notified from the transmitting side, The method may further include a step of thinning out data from the received transmission data and the error detection code to restore original data.

送信側においては、既知のパイロットシンボルを前記
各フレームに周期的に挿入する過程と、前記送信データ
中の重要データを、前記パイロットシンボルの近傍に配
置する過程とを具備し、 受信側においては、前記パイロットシンボルを検出す
る過程と、検出した前記パイロットシンボルによって、
受信した前記送信データおよび前記誤り検出符号を補償
する過程と、受信した前記送信データを元の配置に戻す
過程とを具備してもよい。
On the transmitting side, a step of periodically inserting a known pilot symbol into each frame, and a step of arranging important data in the transmission data near the pilot symbol, on the receiving side, Detecting the pilot symbol, and by the detected pilot symbol,
The method may include a step of compensating the received transmission data and the error detection code, and a step of returning the received transmission data to the original arrangement.

前記送信側においては、 前記送信データを複数チャネルの各フレームに分割し
て割り当てる過程と、 既知のパイロットシンボルを前記複数チャネルの1つ
のチャネルの各フレームに周期的に挿入する過程と、 前記送信データ中の重要データを、前記パイロットシ
ンボルの近傍に配置する過程と、 前記複数の各チャネルに割り当てられた別々の拡散系
列符号を用いて、前記送信データを同時に拡散し、前記
各チャネルを通して送信する過程と を具備し、 前記受信側においては、 前記複数のチャネルを同時に受信する過程と、 前記1つのチャネルのパイロットシンボルを検出する
過程と、 検出されたパイロットシンボルを用いて、前記複数の
チャネルの各受信信号を補償する過程と、 受信した前記送信データを元の配置に戻す過程と を具備してもよい。
A step of dividing the transmission data into respective frames of a plurality of channels and allocating the same; and a step of periodically inserting a known pilot symbol into each frame of one channel of the plurality of channels; Arranging important data in the vicinity of the pilot symbol, and using different spreading sequence codes assigned to the plurality of channels, simultaneously spreading the transmission data and transmitting the data through the channels. And receiving the plurality of channels at the same time; detecting the pilot symbols of the one channel; and using the detected pilot symbols to detect each of the plurality of channels. Compensating a received signal, and returning the received transmission data to the original arrangement. It may be.

送信側で複数チャネルを同時に送信する際、前記チャ
ネルの各キャリアの位相をずらして、送信してもよい。
When simultaneously transmitting a plurality of channels on the transmitting side, the transmission may be performed while shifting the phase of each carrier of the channels.

前記重要データは、制御データであってもよい。 The important data may be control data.

送信側においては、前記誤り検出符号を前記各フレー
ム内の固定された位置に配置する過程を具備し、受信側
においては、前記各フレームの固定された位置にある前
記誤り検出符号を分離する過程と、該誤り検出符号に基
づいて、前記送信データのビット数を得る過程とを具備
してもよい。
A transmitting step of arranging the error detection code at a fixed position in each of the frames, and a receiving side of separating the error detection code at a fixed position of each of the frames. And obtaining the number of bits of the transmission data based on the error detection code.

送信側において、前記各フレーム内の前記送信データ
および前記誤り検出符号を1次変調する過程と、前記1
次変調されたフレーム内データを拡散符号系列で2次変
調して伝送する過程とを具備するCDMAデータ伝送方法で
あってもよい。
On the transmitting side, performing a primary modulation on the transmission data and the error detection code in each of the frames;
A second-modulation in-frame data that is second-modulated with a spreading code sequence for transmission.

送信側においては、前記1次変調する前の前記送信デ
ータを、誤り訂正符号化およびインタリーブする過程を
具備し、受信側においては、受信された前記送信データ
を1次復調する過程と、1次復調された前記送信データ
をデインタリーブおよび誤り訂正復号化する過程とを具
備してもよい。
The transmitting side includes a step of performing error correction coding and interleaving of the transmission data before the primary modulation, and a step of performing a primary demodulation of the received transmission data on a receiving side, Deinterleaving and error-correction decoding the demodulated transmission data.

送信側においては、 前記各フレーム内の、前記送信データおよび前記誤り
検出符号の合計のデータ長が前記各フレームで伝送でき
る最大のビット数の1/K(Kは正の整数)以下の場合
は、前記送信データおよび前記誤り検出符号の各ビット
をK回リピートする過程と、 前記各フレームの送信電力を、前記ビットのレピート
をしない場合と比べ1/Kとする過程と を具備し、 受信側においては、 受信された前記送信データおよび前記誤り検出符号に
対して、Kビットの区間積分を行う過程と、 積分されたデータを、Kビット毎に間引き処理して、
前記送信データを復元する過程と を具備してもよい。
On the transmitting side, when the total data length of the transmission data and the error detection code in each frame is 1 / K (K is a positive integer) or less of the maximum number of bits that can be transmitted in each frame, A step of repeating each bit of the transmission data and the error detection code K times, and a step of reducing the transmission power of each frame to 1 / K as compared with a case where the bits are not repeated. In the above, a process of performing K-bit interval integration on the received transmission data and the error detection code, and a process of thinning out the integrated data for each K bits,
Restoring the transmission data.

送信側においては、 前記各フレーム内のデータのビット数を表す伝送レー
ト情報および前記誤り検出符号を、前記フレーム内の固
定された位置に付加する過程を具備し、 受信側においては、 受信された前記各フレーム毎に、前記伝送レート情報
に基づいて、前記送信データの最終ビット位置を求める
過程と、 前記最終ビット位置までの前記送信データタに対して
誤り検出符号を算出する過程と、 前記算出された誤り検出符号を、受信された前記誤り
検出符号と比較する過程と、 比較結果が一致した場合に、前記最終ビット位置まで
の前記送信データが正しいデータであると判定する過程
と を具備してもよい。
The transmitting side includes a step of adding transmission rate information indicating the number of bits of data in each of the frames and the error detection code to a fixed position in the frame. For each frame, a step of obtaining a final bit position of the transmission data based on the transmission rate information; a step of calculating an error detection code for the transmission data up to the final bit position; Comparing the received error detection code with the received error detection code; and, when the comparison results match, determining that the transmission data up to the last bit position is correct data. Is also good.

送信側において、前記各フレーム内の前記送信データ
および前記誤り検出符号を1次変調する過程と、前記1
次変調されたフレーム内データを拡散符号系列で2次変
調して伝送する過程とを具備するCDMAデータ伝送方法で
あってもよい。
On the transmitting side, performing a primary modulation on the transmission data and the error detection code in each of the frames;
A second-modulation in-frame data that is second-modulated with a spreading code sequence for transmission.

送信側においては、 前記1次変調前の、前記各フレーム内の前記送信デー
タ、前記伝送レート情報および前記誤り検出符号を、誤
り訂正符号化する過程と、 誤り訂正符号化された前記各フレーム内のデータをイ
ンタリーブした後、1次変調する過程に供給する過程と を具備し、 受信側においては、 受信された前記各フレーム内のデータを、拡散符号系
列を用いて逆拡散する過程と、 逆拡散された信号を1次復調する過程と、 1次復調後の前記伝送データをデインタリーブする過
程と、 前記伝送レート情報および前記誤り検出符号を誤り訂
正復号化する過程と、 前記誤り訂正復号化の結果に基づいて、前記送信デー
タを最終ビットまで誤り訂正復号化する過程と を具備してもよい。
On the transmitting side, before the primary modulation, a step of performing error correction coding on the transmission data, the transmission rate information, and the error detection code in each frame; After interleaving the data of step (a), supplying the data to a step of performing primary modulation. On the receiving side, a step of despreading the received data in each of the frames using a spreading code sequence; Firstly demodulating the spread signal; deinterleaving the transmission data after the first demodulation; error correcting and decoding the transmission rate information and the error detection code; Decoding the transmission data up to the last bit based on the result of the error correction.

送信側においては、現在のフレーム内の前記伝送レー
ト情報を、直前のフレーム内の固定された位置に付加す
る過程を具備し、受信側においては、直前のフレームに
おいて受信された前記伝送レート情報を抽出する過程
と、抽出された前記伝送レート情報に基づいて、現在の
フレーム内のデータの最終ビット位置を判定する過程と
を具備してもよい。
The transmitting side includes a step of adding the transmission rate information in the current frame to a fixed position in the immediately preceding frame, and the receiving side transmits the transmission rate information received in the immediately preceding frame. The method may further include a step of extracting, and a step of determining a last bit position of data in a current frame based on the extracted transmission rate information.

送信側においては、 前記各フレーム内の各データを誤り訂正符号化する過
程と、 前記各フレームをインタリーブする過程と、 インタリーブされた前記各フレームを1次変調する過
程と、 1次変調した前記各フレーム内の伝送データを、拡散
符号系列によって拡散する2次変調を行う過程と を具備し、 受信側においては、 受信された前記伝送データを1次復調する過程と、 1次復調後の前記伝送データをデインタリーブする過
程と、 前記直前のフレームで送信された前記伝送レート情
報、および現フレーム内の前記誤り検出符号を誤り訂正
復号化する過程と、 前記誤り訂正復号化の結果に基づいて、前記送信デー
タを最終ビットまで誤り訂正復号化する過程と を具備してもよい。
On the transmission side, a step of performing error correction coding on each data in each of the frames, a step of interleaving each of the frames, a step of performing primary modulation of each of the interleaved frames, and a step of performing primary modulation on each of the frames Performing a secondary modulation of spreading the transmission data in the frame with a spreading code sequence; and, on the receiving side, performing a primary demodulation of the received transmission data; and performing a transmission after the primary demodulation. Deinterleaving data, the transmission rate information transmitted in the immediately preceding frame, and error correcting and decoding the error detection code in the current frame, and based on the result of the error correction decoding, Error correcting and decoding the transmission data up to the last bit.

前記送信データのビット数が、前記各フレームで伝送
できる最大のビット数の1/K(Kは正の整数)以下の場
合は、 送信側においては、 前記送信データの各ビットをK回反復する過程と、 K回反復しない場合と比べて1/Kの電力で前記各フレ
ームを送信する過程と を具備し、 受信側においては、 受信された前記各フレーム内のデータを、Kビットの
区間積分する過程と、 前記積分されたデータを、Kビット毎に間引き処理
し、前記送信データを復元する過程と を具備してもよい。
If the number of bits of the transmission data is equal to or less than 1 / K (K is a positive integer) of the maximum number of bits that can be transmitted in each frame, the transmitting side repeats each bit of the transmission data K times. And transmitting the respective frames at 1 / K of power compared to the case of not repeating K times. On the receiving side, the data in each of the received frames is integrated by a K-bit interval. And a step of thinning out the integrated data every K bits and restoring the transmission data.

第2に、本発明によれば、一定時間長の各フレーム
に、可変長の送信データを収めて送信することによっ
て、平均的な伝送レートを変化させる送信装置であっ
て、 フレーム毎の前記送信データを記憶するメモリと、 前記各フレーム毎に、前記送信データの誤り検出符号
を算出する手段と、 既知のパイロットシンボルを前記各フレームに周期的
に挿入するパイロットシンボル挿入手段と、 前記メモリに記憶された送信データの中の重要データ
を、前記パイロットシンボルの近傍に配置するデータ再
配置手段と、 前記再配置された前記送信データおよび前記誤り検出
符号を、予め定めた一定の伝送レートで送信するととも
に、前記各フレーム内において、前記送信データおよび
前記誤り検出符号が存在しない空白部分は、送信を停止
する送信手段と を具備することを特徴とする送信機を提供される。
Secondly, according to the present invention, there is provided a transmission apparatus which changes an average transmission rate by transmitting variable-length transmission data in each frame having a fixed time length, thereby changing the average transmission rate. A memory for storing data; a means for calculating an error detection code of the transmission data for each of the frames; a pilot symbol inserting means for periodically inserting a known pilot symbol into each of the frames; Data rearranging means for arranging important data in the transmitted data in the vicinity of the pilot symbol, and transmitting the rearranged transmission data and the error detection code at a predetermined constant transmission rate. At the same time, in each of the frames, a blank portion in which the transmission data and the error detection code are not present is a transmission that stops transmission. Provided a transmitter, characterized by comprising a stage.

前記データ再配置手段は、前記パイロットシンボルで
挟まれるスロットのビット数をN、前記各フレームに含
まれるスロット数をΜとした場合、Μビット長の行単位
で前記メモリに前記送信データを書き込み、書き込まれ
た前記送信データをNビット長の列単位で前記メモリか
ら読み出すことで、前記重要データを前記パイロットシ
ンボルの近傍に配置してもよい。
The data rearrangement means, when the number of bits of a slot sandwiched by the pilot symbols is N, and the number of slots included in each frame is Μ, the transmission data is written to the memory in Μ bit-length row units, The important data may be arranged near the pilot symbol by reading the written transmission data from the memory in N-bit column units.

前記データ再配置手段は、前記メモリに書き込む際、
前記重要データの書き込みを、前記メモリの先頭と末尾
から、1行毎に交互に行ってもよい。
The data relocation means, when writing to the memory,
The writing of the important data may be performed alternately row by row from the beginning and end of the memory.

前記送信データを含む各フレーム内のデータを変調す
る1次変調器と、 1次変調された前記各フレームのデータを、拡散系列
符号を用いて拡散する2次変調を行う2次変調器とを具
備し、 前記パイロットシンボル挿入手段は、前記1次変調器
と前記2次変調器のと間に接続され、前記パイロットシ
ンボルを前記スロット間に周期的に挿入してもよい。
A primary modulator that modulates data in each frame including the transmission data, and a secondary modulator that performs secondary modulation that spreads the primary modulated data of each frame using a spreading sequence code. The pilot symbol insertion means may be connected between the primary modulator and the secondary modulator, and may periodically insert the pilot symbol between the slots.

前記パイロットシンボル挿入手段の後に、送信電力制
御手段を挿入し、前記各フレーム内のデータの重要度に
応じて送信電力を制御してもよい。
Transmission power control means may be inserted after the pilot symbol insertion means to control transmission power according to the importance of data in each frame.

前記送信データのビット数が前記各フレームの最大ビ
ット数に満たない場合は、その空白部分に予め定めた特
定の符号を書き込み、前記送信電力制御手段で、前記空
白部分の送信電力をゼロとしてもよい。
When the number of bits of the transmission data is less than the maximum number of bits of each of the frames, a predetermined specific code is written in the blank portion, and the transmission power control unit sets the transmission power of the blank portion to zero. Good.

前記送信データおよび前記誤り検出符号を、ビット毎
にK回リピートするリピート回路を、前記メモリの前段
に配し、前記送信電力制御手段は、前記各フレームの送
信電力を、前記K回レピートしない場合と比較して、1/
Kにしてもよい。
A repeater circuit for repeating the transmission data and the error detection code K times for each bit is disposed at a preceding stage of the memory, and the transmission power control unit determines that the transmission power of each frame is not repeated K times. Compared to 1 /
It may be K.

既知のパイロットシンボルを、前記各フレームに周期
的に挿入するパイロットシンボル挿入手段と、 前記送信データを記憶するメモリであって、複数系列
の送信データを同時に読み出すことができるメモリと、 前記メモリに書き込まれた前記送信データの中の重要
データが、前記パイロットシンボルの近傍に位置するよ
うに配置変えして、前記メモリに書き込むデータ再配置
手段と、 前記メモリから読み取った複数系列の送信データを、
それぞれ1次変調する複数の1次変調器と、 前記各1次変調器から出力された前記各フレームの送
信電力を制御する複数の送信電力制御手段と、 前記各送信電力制御手段から出力された前記各フレー
ム内のデータを、異なる拡散符号を用いて拡散する複数
の2次変調器と、 2次変調された複数の信号を合成する加算回路と を具備し、 前記データ再配置手段は、前記送信データを分割して
前記メモリに書き込み、かつ前記分割された複数の送信
データ系列を前記メモリから同時に読み出して、前記複
数の1次変調器に供給し、前記パイロットシンボル挿入
手段は、前記複数の1次変調器のいずれか1つの1次変
調器の後に接続され、前記各フレームのスロット間に、
前記パイロットシンボル周期的に挿入し、前記送信電力
制御手段は、前記重要データの送信時には、送信電力を
増加してもよい。
A pilot symbol insertion unit for periodically inserting a known pilot symbol into each of the frames; a memory for storing the transmission data, a memory capable of simultaneously reading a plurality of series of transmission data; and writing to the memory. Important data in the obtained transmission data is rearranged so as to be located in the vicinity of the pilot symbol, data rearrangement means to write to the memory, and a plurality of transmission data read from the memory,
A plurality of primary modulators each of which performs primary modulation; a plurality of transmission power control means for controlling transmission power of each frame output from each of the primary modulators; and a plurality of transmission power control means output from each of the transmission power control means A plurality of secondary modulators for spreading the data in each of the frames using different spreading codes; and an adder circuit for combining a plurality of secondary-modulated signals. The transmission data is divided and written into the memory, and the plurality of divided transmission data sequences are simultaneously read out from the memory and supplied to the plurality of primary modulators. Connected after any one of the primary modulators and between the slots of each said frame,
The pilot symbol may be periodically inserted, and the transmission power control unit may increase transmission power when transmitting the important data.

前記複数の1次変調器の後に挿入され、前記2次変調
器のキャリアの位相をずらす複数の位相制御回路を具備
してもよい。
There may be provided a plurality of phase control circuits inserted after the plurality of primary modulators to shift the phase of the carrier of the secondary modulator.

前記誤り検出符号をフレーム内の固定された位置に付
加する手段を具備してもよい。
A means for adding the error detection code to a fixed position in a frame may be provided.

前記各フレーム内のデータを誤り訂正符号化する手段
と、 誤り訂正符号化されたデータをインタリーブする手段
と、 インタリーブされたデータを1次変調する手段と、 1次変調されたデータを、拡散符号系列を用いて2次
変調する手段と を具備してもよい。
Means for error correction encoding data in each of the frames, means for interleaving the error corrected encoded data, means for primary modulating the interleaved data, and spreading code for the primary modulated data. Means for performing secondary modulation using a sequence.

前記各フレーム内のデータが、1フレームで伝送でき
る最大のビット数の1/K(Kは正の整数)以下の場合
に、前記各フレーム内のデータの各ビットをK回リピー
トする手段と、 前記各フレームの送信電力を、K回レピートしないと
きと比べ、1/Kにする送信電力制御手段と を具備してもよい。
Means for repeating each bit of the data in each frame K times when the data in each frame is not more than 1 / K (K is a positive integer) of the maximum number of bits that can be transmitted in one frame; Transmission power control means for setting the transmission power of each frame to 1 / K as compared with the case where no repeat is performed K times.

前記各フレーム内のデータの合計ビット数を示す伝送
レート情報、および前記誤り検出符号を、前記フレーム
内の固定された位置に付加する付加手段を具備してもよ
い。
The apparatus may further include an adding unit that adds transmission rate information indicating a total number of bits of data in each of the frames and the error detection code to a fixed position in the frame.

前記各フレーム内の送信データ、前記伝送レート情
報、および前記誤り検出符号を誤り訂正符号化する手段
と、 誤り訂正符号化されたデータをインタリーブする手段
と、 前記インタリーブ後のデータを1次変調する1次変調
手段と、 前記1次変調後のデータを、拡散符号系列を用いて拡
散する2次変調手段と を具備してもよい。
Means for error correction coding the transmission data, the transmission rate information, and the error detection code in each frame; means for interleaving the error correction coded data; and primary modulation of the interleaved data. It may include a primary modulation unit, and a secondary modulation unit that spreads the data after the primary modulation using a spreading code sequence.

現在のフレーム内のデータの前記伝送レート情報を、
直前のフレーム内の固定された位置に付加する手段を具
備してもよい。
The transmission rate information of the data in the current frame,
Means may be provided for adding to a fixed position in the immediately preceding frame.

前記各フレーム内の送信データ、前記伝送レート情
報、および前記誤り検出符号を誤り訂正符号化する手段
と、 誤り訂正符号化されたデータをインタリーブする手段
と、 前記インタリーブ後のデータを1次変調する1次変調
手段と、 前記1次変調後のデータを、拡散符号系列を用いて拡
散する2次変調手段と を具備してもよい。
Means for error correction coding the transmission data, the transmission rate information, and the error detection code in each frame; means for interleaving the error correction coded data; and primary modulation of the interleaved data. It may include a primary modulation unit, and a secondary modulation unit that spreads the data after the primary modulation using a spreading code sequence.

前記各フレーム内のデータが、1フレームで伝送でき
る最大のビット数の1/K(Kは正の整数)以下の場合
に、前記各フレーム内のデータの各ビットをK回リピー
トする手段と、 前記各フレームの送信電力を、K回レピートしないと
きと比べ、1/Kにする送信電力制御手段と を具備してもよい。
Means for repeating each bit of the data in each frame K times when the data in each frame is not more than 1 / K (K is a positive integer) of the maximum number of bits that can be transmitted in one frame; Transmission power control means for setting the transmission power of each frame to 1 / K as compared with the case where no repeat is performed K times.

第3に、本発明によれば、送信データおよび誤り検出
符号を含むフレームを、一定の伝送レートに基づいて受
信する手段と、 前記各フレーム内の前記誤り検出符号を検出する手段
と、 前記誤り検出符号の検出結果に基づいて伝送された可
変データ長を決定し、前記各フレーム内の可変長の送信
データを復元する手段とを具備し、 前記誤り検出符号を検出する手段は、前記各フレーム
内のデータを1ビットずつシフトして誤り検出範囲を増
加し、次に予め定めた値で割り算することを繰り返し
て、剰余がゼロとなったときに前記誤り検出符号を検出
したと判定することを特徴とする受信装置が提供され
る。
Third, according to the present invention, means for receiving a frame including transmission data and an error detection code based on a fixed transmission rate; means for detecting the error detection code in each frame; Means for determining the transmitted variable data length based on the detection result of the detection code, and means for restoring variable-length transmission data in each of the frames, wherein the means for detecting the error detection code comprises: Shifting the data within 1 bit by one bit to increase the error detection range, and then repeating the division by a predetermined value to determine that the error detection code has been detected when the remainder becomes zero. Is provided.

前記各フレームに挿入されて、周期的に伝送されてく
る既知のパイロットシンボルを検出する手段と、 前記各フレーム内のデータを記憶するメモリと、 重要データが前記パイロットシンボルの近傍に配置さ
れた、前記各フレーム内のデータを受信する場合に、前
記メモリに書き込まれたデータを並び替えて、元のデー
タ配置に戻すデータを再配置手段と を具備してもよい。
Means for detecting a known pilot symbol that is inserted into each of the frames and transmitted periodically, a memory for storing data in each of the frames, and important data are arranged near the pilot symbols, When receiving the data in each of the frames, the data written in the memory may be rearranged to relocate the data to be returned to the original data arrangement.

前記データ再配置手段は、前記パイロットシンボルで
挟まれるスロットのビット数をN、前記各フレームに含
まれるスロット数をΜとした場合、Nビット長の列単位
で前記メモリに前記各フレーム内のデータを書き込み、
書き込まれた前記データをΜビット長の行単位で前記メ
モリから読み出すことで、前記各フレーム内のデータを
元の配置に戻してもよい。
When the number of bits of the slot sandwiched by the pilot symbols is N and the number of slots included in each of the frames is Μ, the data rearrangement unit stores data in each of the frames in the memory in N-bit column units. Write
The data in each of the frames may be returned to the original arrangement by reading the written data from the memory in units of Μ bit length rows.

前記データ再配置手段は、前記メモリからの読み出し
を、前記メモリの先頭と末尾から、1行毎に交互に行っ
てもよい。
The data rearrangement unit may alternately read data from the memory line by line from the beginning and end of the memory.

拡散系列符号を用いて、受信データを逆拡散する2次
復調器と、 前記パイロットシンボルを用いて、前記各フレーム内
のデータを補償する補償回路と、 前記補償回路によって補償された前記データを復調す
る1次復調器と を具備してもよい。
A second demodulator for despreading received data using a spreading sequence code; a compensation circuit for compensating data in each frame using the pilot symbols; and a demodulation of the data compensated by the compensation circuit. And a primary demodulator.

受信された前記各フレーム内のデータを、Kビットの
区間積分する手段と、 前記積分されたデータを、Kビット毎に間引き処理
し、前記送信データを復元する手段と を具備してもよい。
The received data in each of the frames may be provided with a unit that integrates the data in a K-bit section, and a unit that thins out the integrated data for each K bits to restore the transmission data.

複数のチャネルを通して同時に送られてきた複数系列
のフレームを、それぞれ逆拡散する複数の2次復調器
と、 前記複数のチャネル内の1つのチャネルを通して送ら
れてきたフレームに、周期的に挿入されたパイロットシ
ンボルを用いて、前記複数系列のフレーム内のデータを
補償する補償回路と、 補償されたデータを復調する複数の1次復調器と、 前記複数系列のデータを同時に書き込むことのできる
メモリと、 前記複数系列のデータをフレーム別に前記メモリに同
時に書き込み、書き込みと異なる順序で読み出すことに
よって、前記パイロットシンボルの近傍に配置されてい
る重要データを元のデータ配置に戻すデータ再配置手段
とを具備してもよい。
A plurality of secondary demodulators for respectively despreading a plurality of sequences of frames transmitted simultaneously through a plurality of channels, and periodically inserted into a frame transmitted through one of the plurality of channels. A compensating circuit for compensating data in the plurality of sequences of frames using pilot symbols; a plurality of primary demodulators for demodulating the compensated data; a memory capable of simultaneously writing the plurality of sequences of data; Data relocation means for simultaneously writing the plurality of series of data to the memory for each frame and reading the data in a different order from the writing, thereby returning important data arranged in the vicinity of the pilot symbol to the original data arrangement. You may.

前記各チャネルに設けられ、前記複数系列のデータの
各位相を修正する位相制御回路を具備してもよい。
A phase control circuit may be provided for each of the channels and corrects each phase of the plurality of series of data.

受信した拡散信号を逆拡散して、逆拡散信号を出力す
る2次復調器と、 逆拡散信号から前記各フレーム内のデータを復元する
1次復調器と、 前記各フレーム内の固定された位置にある前記誤り検
出符号を格納する誤り検出符号メモリと、 前記各フレーム内のデータから誤り検出符号を算出す
る手段と、 前記算出した誤り検出符号を、前記誤り検出符号メモ
リに格納された誤り検出符号と比較する比較手段と を具備し、 前記比較結果に基づいて、前記各フレーム内のデータ
のビット数を得ることによって、フレーム毎に可変ビッ
ト数のデータを受信してもよい。
A secondary demodulator for despreading the received spread signal and outputting a despread signal; a primary demodulator for restoring data in each frame from the despread signal; a fixed position in each frame; An error detection code memory for storing the error detection code, a means for calculating an error detection code from data in each of the frames, and an error detection code stored in the error detection code memory for the calculated error detection code. Comparing means for comparing with a code, and obtaining the number of bits of the data in each of the frames based on the comparison result, thereby receiving data of a variable number of bits for each frame.

前記1次復調器から出力されたデータをデインタリー
ブする手段と、 前記デインタリーブされたデータを誤り訂正復号化す
る手段と を具備してもよい。
The apparatus may further include: means for deinterleaving the data output from the primary demodulator; and means for performing error correction decoding on the deinterleaved data.

受信された前記各フレーム内のデータを、Kビットの
区間積分する手段と、 前記積分されたデータを、Kビット毎に間引き処理
し、前記送信データを復元する手段と を具備してもよい。
The received data in each of the frames may be provided with a unit that integrates the data in a K-bit section, and a unit that thins out the integrated data for each K bits to restore the transmission data.

受信された各フレームの固定された位置に配置され、
該フレーム内の送信データのビット数を示す伝送レート
情報に基づいて、前記送信データの最終ビット位置を判
定する手段と、 前記送信データの誤り検出符号を、前記最終ビットま
で算出する手段と、 前記算出された誤り検出符号を、前記フレーム内のデ
ータとして送られてきた誤り検出符号と比較する手段
と、 比較結果が一致した場合に、前記最終ビット位置まで
のデータが、前記フレーム内の送信データであると判定
する手段と を具備してもよい。
Located at a fixed location in each received frame,
Means for determining the last bit position of the transmission data based on transmission rate information indicating the number of bits of transmission data in the frame; means for calculating an error detection code of the transmission data up to the last bit; Means for comparing the calculated error detection code with the error detection code sent as data in the frame, and when the comparison result matches, the data up to the last bit position is transmitted data in the frame. And means for determining that

受信した拡散信号を逆拡散して、逆拡散信号を出力す
る2次復調器と、 前記逆拡散信号から前記各フレーム内のデータを復元
する1次復調器と、 前記1次復調器から出力されたデータをデインタリー
ブする手段と、 前記デインタリーブ手段から出力された前記伝送レー
ト情報および前記誤り検出符号を誤り訂正復号化する手
段と、 前記訂正復号化の結果に基づいて、前記送信データを
前記最終ビットまで誤り訂正復号化する手段と を具備してもよい。
A secondary demodulator that despreads the received spread signal and outputs a despread signal; a primary demodulator that restores data in each frame from the despread signal; and a secondary demodulator that is output from the primary demodulator. Means for deinterleaving the received data, means for error correcting and decoding the transmission rate information and the error detection code output from the deinterleaving means, and based on a result of the correction decoding, the transmission data Means for error correction decoding up to the last bit.

前記最終ビット位置を判定する手段は、直前のフレー
ムにおいて受信された前記伝送レート情報に基づいて、
現在のフレームの送信データの最終ビット位置を判定し
てもよい。
The means for determining the last bit position, based on the transmission rate information received in the immediately preceding frame,
The last bit position of the transmission data of the current frame may be determined.

受信した拡散信号を逆拡散して、逆拡散信号を出力す
る2次復調器と、 前記逆拡散信号から前記各フレーム内のデータを復元
する1次復調器と、 前記1次復調器から出力されたデータをデインタリー
ブする手段と、 前記デインタリーブ手段から出力されたデータの中
の、前記伝送レート情報および前記誤り検出符号を誤り
訂正復号化する手段と、 直前のフレームにおいて受信された前記伝送レート情
報の、誤り訂正復号化の結果に基づいて、前記送信デー
タを前記最終ビットまで誤り訂正復号化する手段と を具備してもよい。
A secondary demodulator that despreads the received spread signal and outputs a despread signal; a primary demodulator that restores data in each frame from the despread signal; and a secondary demodulator that is output from the primary demodulator. Means for deinterleaving the received data, means for error correction decoding the transmission rate information and the error detection code in the data output from the deinterleaving means, and the transmission rate received in the immediately preceding frame. Means for error correction decoding the transmission data up to the last bit based on the result of the error correction decoding of the information.

前記フレーム内のデータのビット数が、1フレームで
伝送できる最大ビット数の1/K(Kは正の整数)以下の
場合に、 受信された前記各フレーム内のデータを、Kビットの
区間積分する手段と、 前記積分されたデータを、Kビット毎に間引き処理
し、前記送信データを復元する手段と を具備してもよい。
When the number of bits of data in the frame is equal to or less than 1 / K (K is a positive integer) of the maximum number of bits that can be transmitted in one frame, the received data in each frame is integrated by a K-bit interval. And a means for thinning out the integrated data for each K bits and restoring the transmission data.

第4に、本発明によれば、送信側においては、既知の
パイロットシンボルを各フレームに周期的に挿入する過
程と、送信データ中の重要データを、前記パイロットシ
ンボルの近傍に配置する過程とを具備し、 受信側においては、前記パイロットシンボルを検出す
る過程と、検出した前記パイロットシンボルによって、
受信した前記送信データを補償する過程と、受信した前
記送信データを元の配置に戻す過程とを具備することを
特徴とする可変レート伝送方法が提供される。
Fourth, according to the present invention, on the transmitting side, a process of periodically inserting a known pilot symbol into each frame and a process of arranging important data in transmission data near the pilot symbol are described. On the receiving side, a process of detecting the pilot symbol, and by the detected pilot symbol,
A variable rate transmission method is provided, comprising: compensating the received transmission data; and returning the received transmission data to its original configuration.

本発明によれば、誤り検出情報に基づいて受信側で伝
送レートを推定するので、送信側から受信側に伝送レー
トを通知しなくてもよい。このため、通信途中でフレー
ム毎に伝送レートが変化する可変レートデータでも伝送
できる。
According to the present invention, since the transmission rate is estimated on the receiving side based on the error detection information, it is not necessary for the transmitting side to notify the receiving side of the transmission rate. For this reason, variable rate data in which the transmission rate changes for each frame during communication can be transmitted.

一方、伝送レート情報を受信側に通知すれば、より信
頼性の高い可変レート伝送が可能となる。
On the other hand, if the transmission rate information is notified to the receiving side, more reliable variable rate transmission becomes possible.

また、本発明は、パイロットシンボルの近傍に重要デ
ータをマッピングしている。パイロットシンボルの近傍
では、後述するように、データ誤りの確率が小さいの
で、重要度に応じたデータ保護を行うことができる。
In the present invention, important data is mapped near pilot symbols. In the vicinity of the pilot symbol, as will be described later, the probability of a data error is small, so that data protection according to the degree of importance can be performed.

さらに、本発明は、CDMA伝送において、重要度に応じ
て送信電力を大きくしているので、重要なデータの誤り
を減らすことができる。また、送信電力を変化すること
によって、一定の周波数帯域で通信できるユーザー数を
増加することができる。
Furthermore, according to the present invention, in CDMA transmission, the transmission power is increased according to the degree of importance, so that errors in important data can be reduced. Further, by changing the transmission power, the number of users who can communicate in a certain frequency band can be increased.

また、本発明は、各フレーム中のデータのビット数
が、1フレームで伝送できる最大ビット数よりも、かな
り少ない場合でも、言い換えれば、送信データの伝送レ
ートが、フレームの最大伝送レートよりもかなり低いと
きでも、送信データの各ビットを繰り返し送信すること
で、バースト伝送を避けることができる。
In addition, the present invention can be applied to a case where the number of bits of data in each frame is considerably smaller than the maximum number of bits that can be transmitted in one frame, in other words, the transmission rate of transmission data is considerably larger than the maximum transmission rate of a frame. Even when it is low, burst transmission can be avoided by repeatedly transmitting each bit of the transmission data.

さらに、本発明は、CDMA伝送において、高速データを
複数の系列を用いて送信し、複数系列内の1系列のみを
用いて、パイロットシンボルや制御データを送信してい
るので、高速にデータを送れるとともに、他のユーザへ
与える干渉電力を低減させることができる。また、この
場合、各系列の送信信号を、位相を回転してから合成し
ているので、送信電力のピーク電力を抑制できる。これ
により、他のユーザに与える干渉電力も低減できる。
Furthermore, in the present invention, in CDMA transmission, high-speed data is transmitted using a plurality of sequences, and pilot symbols and control data are transmitted using only one of the plurality of sequences, so that data can be transmitted at high speed. At the same time, interference power given to other users can be reduced. Further, in this case, since the transmission signals of each stream are combined after the phases are rotated, the peak power of the transmission power can be suppressed. Thereby, interference power given to other users can also be reduced.

図面の簡単な説明 図1Aおよび図1Bは、本発明による可変レート伝送方法
を用いた送信装置および受信装置の第1実施例を示すブ
ロック図である。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIGS. 1A and 1B are block diagrams showing a first embodiment of a transmission device and a reception device using a variable rate transmission method according to the present invention.

図2Aおよび図2Bは、第1実施例の多重回路4から出力
されるデータ系列の様子を示す線図であり、図2Aは、送
信データの伝送レートが最大の場合、図2Bは、伝送レー
トが最大レートより小さい場合を示す。
2A and 2B are diagrams showing the appearance of the data sequence output from the multiplexing circuit 4 of the first embodiment. FIG. 2A shows the case where the transmission rate of transmission data is the maximum, and FIG. Is smaller than the maximum rate.

図3は、図1Aのインタリーブ回路106のフレームメモ
リ106Bを示す概念図である。
FIG. 3 is a conceptual diagram showing a frame memory 106B of the interleave circuit 106 of FIG. 1A.

図4は、図1Aのフレームメモリ106Bから出力されるデ
ータ系列のフレーム構成を示す線図である。
FIG. 4 is a diagram showing a frame configuration of a data sequence output from the frame memory 106B of FIG. 1A.

図5は、第1実施例における、それぞれが2面構成の
フレームメモリ103および106Bを使用したときの処理の
様子を示す線図である。
FIG. 5 is a diagram showing a state of processing in the first embodiment when the frame memories 103 and 106B each having a two-plane configuration are used.

図6Aおよび図6Bは、本発明による可変レート伝送方法
を用いた送信装置および受信装置の第2実施例を示すブ
ロック図である。
6A and 6B are block diagrams showing a second embodiment of the transmission device and the reception device using the variable rate transmission method according to the present invention.

図7Aおよび図7Bは、図6Aの多重回路104の出力を示す
線図であり、図7Aは、送信データの伝送レートが最大の
場合を示し、図7Bは、送信データの伝送レートが最大レ
ートよりも小さい場合を示す。
7A and 7B are diagrams showing the output of the multiplexing circuit 104 of FIG. 6A, FIG. 7A shows the case where the transmission rate of the transmission data is the maximum, and FIG. It shows the case where it is smaller than.

図8Aおよび図8Bは、伝送レート情報を、直前のフレー
ムに収めて送信する場合に、図6Aの多重回路104から出
力されるデータ系列の様子を示す概念図である。
8A and 8B are conceptual diagrams showing the appearance of the data sequence output from multiplexing circuit 104 in FIG. 6A when transmitting transmission rate information in the immediately preceding frame.

図9Aおよび図9Bは、本発明による可変レート伝送方法
を用いた送信装置および受信装置の第3実施例を示すブ
ロック図である。
9A and 9B are block diagrams showing a third embodiment of a transmitting device and a receiving device using the variable rate transmission method according to the present invention.

図10は、図9Aのレピート回路121の動作を説明するた
めの概念図であり、図10(A)は、図9Aの多重回路104
の出力、図10(B)は、図9Aの誤り訂正符号化回路の出
力、図10(C)は、レピート回路121の出力を示す。
FIG. 10 is a conceptual diagram for explaining the operation of the repeat circuit 121 of FIG. 9A, and FIG.
10 (B) shows the output of the error correction coding circuit of FIG. 9A, and FIG. 10 (C) shows the output of the repeat circuit 121.

図11Aおよび図11Bは、本発明による可変レート伝送方
法を用いた送信装置および受信装置の第4実施例を示す
ブロック図である。
FIGS. 11A and 11B are block diagrams showing a fourth embodiment of the transmission device and the reception device using the variable rate transmission method according to the present invention.

図12は、図11Aのレピート回路121の動作を説明するた
めの概念図であり、図12(A)は、図11Aの多重回路104
の出力、図12(B)は、図11Aの誤り訂正符号化回路の
出力、図12(C)は、レピート回路121の出力を示す。
FIG. 12 is a conceptual diagram for explaining the operation of the repeat circuit 121 of FIG. 11A. FIG.
12 (B) shows the output of the error correction encoding circuit of FIG. 11A, and FIG. 12 (C) shows the output of the repeat circuit 121.

図13は、本発明による可変レート伝送方法を用いた送
信装置の第5実施例におけるフレーム内データのビット
繰り返し方法を説明するための概念図である。
FIG. 13 is a conceptual diagram for explaining a bit repetition method of intra-frame data in the fifth embodiment of the transmission device using the variable rate transmission method according to the present invention.

図14Aおよび図14Bは、本発明による可変レート伝送方
法を用いた送信装置および受信装置の第6実施例を示す
ブロック図である。
14A and 14B are block diagrams showing a sixth embodiment of the transmitting device and the receiving device using the variable rate transmission method according to the present invention.

図15Aは、図14Aのパイロットシンボル挿入部130の構
成を示すブロック図である。
FIG. 15A is a block diagram showing a configuration of pilot symbol insertion section 130 of FIG. 14A.

図15Bは、図14Bの1次復調器152の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 15B is a block diagram showing a configuration of primary demodulator 152 in FIG. 14B.

図16は、図14Aの多重回路104から出力されるデータの
構造を示す概念図である。
FIG. 16 is a conceptual diagram showing the structure of data output from the multiplexing circuit 104 of FIG. 14A.

図17は、図14Aのフレームメモリ106Bへの、書き込み
と読み出しの順序を示す概念図である。
FIG. 17 is a conceptual diagram showing the order of writing and reading to and from the frame memory 106B in FIG. 14A.

図18は、前記14Aのパイロットシンボル挿入回路130か
ら出力される変調シンボル系列の構成を示す概念図であ
る。
FIG. 18 is a conceptual diagram showing a configuration of a modulation symbol sequence output from the 14A pilot symbol insertion circuit 130.

図19は、第6実施例のスロット構造を示す概念図であ
る。
FIG. 19 is a conceptual diagram showing the slot structure of the sixth embodiment.

図20は、本発明による可変レート伝送方法を用いた送
信装置の第7実施例を示すブロック図である。
FIG. 20 is a block diagram showing a seventh embodiment of the transmission apparatus using the variable rate transmission method according to the present invention.

図21は、第7実施例における送信電力制御を説明する
ための概念図である。
FIG. 21 is a conceptual diagram for explaining transmission power control in the seventh embodiment.

図22は、本発明による可変レート伝送方法を用いた送
信装置の第8実施例におけるフレームメモリ106Bに格納
されたデータの一例を示す概念図である。
FIG. 22 is a conceptual diagram showing an example of data stored in the frame memory 106B in the eighth embodiment of the transmission device using the variable rate transmission method according to the present invention.

図23は、第8実施例の受信装置の要部の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 23 is a block diagram illustrating a configuration of a main part of the receiving device of the eighth embodiment.

図24は、本発明による可変レート伝送方法を用いた送
信装置の第9実施例を示すブロック図である。
FIG. 24 is a block diagram showing a ninth embodiment of the transmission apparatus using the variable rate transmission method according to the present invention.

図25は、第5実施例の受信装置の要部の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 25 is a block diagram illustrating a configuration of a main part of the receiving device of the fifth embodiment.

図26は、本発明による可変レート伝送方法を用いた送
信装置の第10実施例を示すブロック図である。
FIG. 26 is a block diagram showing a tenth embodiment of the transmitting apparatus using the variable rate transmission method according to the present invention.

図27は、第10実施例において送信される複数系列のフ
レームの構成を示す概念図である。
FIG. 27 is a conceptual diagram showing the configuration of a plurality of series of frames transmitted in the tenth embodiment.

図28は、本発明による可変レート伝送方法を用いた送
信装置の第11実施例における、複数系列の送信データの
位相制御を説明するための線図である。
FIG. 28 is a diagram illustrating phase control of transmission data of a plurality of streams in the eleventh embodiment of the transmission apparatus using the variable rate transmission method according to the present invention.

発明を実施するための最良の形態 以下、図面を参照して、本発明の実施例を説明する。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

実施例1 図1Aおよび1Bは、本発明による可変レート伝送方法を
用いた送信装置および受信装置の第1実施例を示すブロ
ック図である。
Embodiment 1 FIGS. 1A and 1B are block diagrams showing a first embodiment of a transmitting apparatus and a receiving apparatus using a variable rate transmission method according to the present invention.

図1Aは、送信装置の構成を示す。図1Aにおいて、入力
端子101Aに加えられた送信データ系列は、誤り検出符号
化回路102ならびにフレームメモリ103に送られる。フレ
ームメモリ103は、1フレーム時間に送信すべきビット
数のデータを保持する。一方、誤り検出符号化回路102
は、1フレーム分の送信データの誤り検出符号(例えば
CRC符号)を算出する。次に、多重回路104は、算出され
た誤り検出符号を、送信データの直前に付加して、1フ
レーム毎にデータ系列を順次出力する。
FIG. 1A shows a configuration of a transmission device. In FIG. 1A, a transmission data sequence applied to input terminal 101A is sent to error detection encoding circuit 102 and frame memory 103. The frame memory 103 holds data of the number of bits to be transmitted in one frame time. On the other hand, the error detection coding circuit 102
Is an error detection code for one frame of transmission data (for example,
CRC code). Next, the multiplexing circuit 104 adds the calculated error detection code immediately before the transmission data, and sequentially outputs a data sequence for each frame.

図2Aおよび図2Bは、多重回路4から出力されるデータ
系列の様子を示す。図2Aは、送信データの伝送レートが
最大の場合を示し、図2Bは、伝送レートが最大レートよ
り小さい場合を示している。図2Bからも分かるように、
最大レートより小さい伝送レートで送信を行う時は、フ
レーム内に空き時間(データなしの空白部分)ができ
る。そして、誤り検出符号が1フレームの定まった位置
に挿入される。たとえば、図2Aおよび図2Bでは、フレー
ムの先頭に配置されている。
FIGS. 2A and 2B show the state of the data sequence output from the multiplexing circuit 4. FIG. FIG. 2A shows a case where the transmission rate of transmission data is the maximum, and FIG. 2B shows a case where the transmission rate is smaller than the maximum rate. As can be seen from FIG. 2B,
When transmitting at a transmission rate smaller than the maximum rate, a vacant time (a blank portion without data) is created in the frame. Then, the error detection code is inserted into a fixed position of one frame. For example, in FIG. 2A and FIG. 2B, it is arranged at the head of the frame.

図1Aに戻り、誤り検出符号の付加された1フレーム分
のデータ系列は、誤り訂正符号化回路105において誤り
訂正符号化され、インタリーブ回路106に入力される。
インタリーブ回路106は、制御部106Aおよびフレームメ
モリ106Bを有している。
Returning to FIG. 1A, the data sequence for one frame to which the error detection code has been added is subjected to error correction coding in error correction coding circuit 105 and input to interleave circuit 106.
The interleave circuit 106 has a control unit 106A and a frame memory 106B.

図3は、インタリーブ回路106のフレームメモリ106B
を示す概念図である。フレームメモリ106Bは、A,Bの2
面構成であるが、図3は、その内の1面のみを示す。こ
の図を参照して、インタリーブ処理の一例を説明する。
制御部106Aは、1フレーム分のデータ系列を、フレーム
メモリ106Bに書き込んだ方向とは異なる方向で読み出
す。すなわち、制御部106Aは、フレームメモリ106Bの行
方向に書き込んだ送信データを、列方向に読み出す。こ
うしてインタリーブされたデータ系列は、フレームメモ
リ106Bの別の面に再格納される。なお、図3のフレーム
メモリ106Bの左側に付けられた番号(#1−#N)は、
データの書き込み順序を示す番号であるが、これについ
ては後述する第6実施例において説明する。
FIG. 3 shows the frame memory 106B of the interleave circuit 106.
FIG. The frame memory 106B has two of A and B.
FIG. 3 shows only one of the surfaces. An example of the interleaving process will be described with reference to FIG.
The control unit 106A reads a data sequence for one frame in a direction different from the direction in which the data sequence is written to the frame memory 106B. That is, control unit 106A reads out the transmission data written in the row direction of frame memory 106B in the column direction. The data series interleaved in this way is stored again on another surface of the frame memory 106B. The numbers (# 1- # N) given to the left side of the frame memory 106B in FIG.
This number indicates the data write order, which will be described in a sixth embodiment described later.

図4は、フレームメモリ106Bから出力されるデータ系
列のフレーム構成を示す。フレームメモリ106Bの列に相
当するデータ区間をスロットと呼ぶ。したがって、フレ
ームメモリ106Bの1フレーム分が、図3に示すように、
Μビット/行×N行で構成されるとすれば、1スロット
がNビット、1フレームがΜスロットで構成されること
になる。1フレームのビット数は、N×Μビットとな
る。この様に、送信データを、誤り訂正符号化回路105
で誤り訂正符号化した後、インタリーブ回路106でイン
タリーブしているので、バースト誤りに対しても、誤り
訂正符号によって訂正可能となる確率が高くなる。
FIG. 4 shows a frame configuration of a data sequence output from the frame memory 106B. A data section corresponding to a column of the frame memory 106B is called a slot. Therefore, as shown in FIG. 3, one frame of the frame memory 106B
Assuming that Μ bits / row × N rows, one slot is composed of N bits and one frame is composed of Μ slots. The number of bits in one frame is N × Μ bits. In this way, the transmission data is transmitted to the error correction encoding circuit 105.
After performing the error correction coding in step (1), the signal is interleaved by the interleave circuit 106, so that the probability that the burst error can be corrected by the error correction code increases.

図1Aにおけるフレームメモリ103および106Bは、それ
ぞれ2フレーム分のデータを保持できるように、2面
(A面,B面)構成となっている。最初に送られて来る1
フレーム分のデータは、まずフレームメモリ103のA面
に書き込まれ、誤り訂正符号化、インタリーブ処理を行
った後、フレームメモリ106BのA面に書き込まれる。続
いて送られて来る1フレーム分のデータは、フレームメ
モリ103のB面に書き込まれ、誤り訂正符号化、インタ
リーブ処理を行った後、フレームメモリ106BのB面に書
き込まれる。このように、A面およびB面を交互に使用
することで、一連のデータ系列に対する処理を継続する
ことが可能となる。
The frame memories 103 and 106B in FIG. 1A each have a two-sided (A-side and B-side) configuration so as to hold data for two frames. The first sent 1
The data for the frame is first written to the A side of the frame memory 103, subjected to error correction coding and interleave processing, and then written to the A side of the frame memory 106B. Subsequently, one frame worth of data transmitted is written to the B side of the frame memory 103, subjected to error correction coding and interleave processing, and then written to the B side of the frame memory 106B. As described above, by alternately using the A-side and the B-side, it becomes possible to continue the processing for a series of data series.

図5は、2面構成のフレームメモリを使用した処理の
様子を示す。図5からわかるように、入力データ系列を
フレームメモリ103に1フレーム分書き込んだ後、誤り
訂正符号化およびインタリーブを一括処理し、処理され
たデータがフレームメモリ106Bに書き込まれる。このた
め、送信データ系列は、1フレーム分の遅延および処理
遅延が生じる結果となる。フレームメモリ106Bから出力
されたデータ系列は、1次変調器108で位相変調された
後、2次変調器109において、送信データの伝送レート
の整数倍(通常、数十から数百倍)のチップレートを有
する拡散符号系列によって位相変調(拡散)され、出力
端子110から送出される。なお、スロット内の空き区間
では、1次変調器108による変調は行わないものとす
る。
FIG. 5 shows a state of processing using a two-sided frame memory. As can be seen from FIG. 5, after writing the input data sequence for one frame to the frame memory 103, error correction coding and interleaving are collectively processed, and the processed data is written to the frame memory 106B. Therefore, the transmission data sequence results in a delay of one frame and a processing delay. After the data sequence output from the frame memory 106B is phase-modulated by the primary modulator 108, the secondary modulator 109 generates a chip having an integral multiple (usually several tens to several hundreds) of the transmission rate of the transmission data. The signal is phase-modulated (spread) by a spreading code sequence having a rate, and transmitted from an output terminal 110. It is assumed that the modulation by the primary modulator 108 is not performed in an empty section in the slot.

以上の処理によって、送信装置は、一定のフレーム時
間に可変のビット数を送ることになる。言い換えれば、
見かけ上、可変伝送レートで拡散データを送信すること
になる。
By the above processing, the transmitting device transmits a variable number of bits in a fixed frame time. In other words,
Apparently, spread data is transmitted at a variable transmission rate.

図1Bは、受信装置を示すブロック図である。この受信
装置は、入力端子150から供給された拡散データを、2
次復調器151で逆拡散する。逆拡散データは、1次復調
器152で検波され、デインタリーブ回路153に供給され
る。デインタリーブ回路153は、制御部153Aおよび2面
構成のフレームメモリ153Bを有し、送信側のインタリー
ブ回路106における入力と出力とを逆にした手順で動作
する。すなわち、制御部153Aは、データを列毎(スロッ
ト毎)にフレームメモリ153Bに書き込み、行毎に読み出
す。このような操作により、1フレーム分の元のデータ
系列が再現され、誤り検出符号と、それに続くデータ系
列とが得られる。
FIG. 1B is a block diagram showing a receiving device. This receiving apparatus converts the spread data supplied from the input terminal 150 into 2
The next demodulator 151 performs despreading. The despread data is detected by primary demodulator 152 and supplied to deinterleave circuit 153. The deinterleave circuit 153 has a control unit 153A and a two-sided frame memory 153B, and operates in a procedure in which the input and output of the interleave circuit 106 on the transmission side are reversed. That is, the control unit 153A writes data to the frame memory 153B for each column (for each slot) and reads data for each row. By such an operation, the original data sequence for one frame is reproduced, and an error detection code and a subsequent data sequence are obtained.

この誤り検出符号とデータ系列は、誤り訂正復号化回
路154によって、誤り訂正復号化されたあと、分離回路1
55に供給される。分離回路155は、常にフレームの定ま
った位置にある誤り検出符号と送信データ系列とを分離
する。これは、分離回路155において、フレームの同期
をとることにより行われている。分離された誤り検出符
号は、誤り検出符号メモリ157に供給され保持される。
一方、データ系列は、出力端子159から受信データとし
て出力されるとともに、誤り検出符号化回路156に入力
される。誤り検出符号化回路156は、入力データ系列に
対し、送信側と同一の誤り検出符号化を再度行う。こう
して得られた誤り検出符号は、比較回路158において、
誤り検出符号メモリ157に保持されたデータ系列と、符
号ビット毎に比較される。比較回路158は、全符号ビッ
トが一致した場合に、端子160から一致信号を出力す
る。伝送の途中で誤りが発生していない場合は、正しい
送信データのビット数で一致信号が出力されることにな
り、出力端子159から出力された、受信フレーム内の受
信データ系列が有効であると判断できる。
The error detection code and the data sequence are subjected to error correction decoding by the error correction
Supplied to 55. Separation circuit 155 separates an error detection code always located at a fixed position of a frame from a transmission data sequence. This is performed by synchronizing the frames in the separation circuit 155. The separated error detection code is supplied to and held in the error detection code memory 157.
On the other hand, the data series is output from output terminal 159 as received data, and is also input to error detection encoding circuit 156. The error detection coding circuit 156 performs the same error detection coding on the input data sequence as on the transmitting side again. The error detection code obtained in this way is compared in a comparison circuit 158.
The data sequence held in the error detection code memory 157 is compared with each code bit. The comparison circuit 158 outputs a match signal from the terminal 160 when all code bits match. If no error occurs in the middle of transmission, a match signal will be output with the correct number of bits of transmission data, and output from the output terminal 159, if the reception data sequence in the reception frame is valid. I can judge.

以上のような構成の送受信装置を用いてデータ伝送を
行うと、フレーム内の伝送ビット数を表す情報を、送信
側から受信側に送る必要がなくなる。このため、送信側
で、フレーム内の伝送ビット数(すなわち、見かけ上の
伝送レート)をフレーム毎に変化させても、受信側で
は、これに正しく応答できることになる。すなわち、見
かけ上の伝送レートが、通信途中でフレーム毎に変化す
るような、可変レート伝送を行うことができる。なお、
フレームの長さは常に一定としているため、仮に送信デ
ータが全くないフレームがあったとしても、受信側で
は、常に正しくフレームを認識することができる。
When data transmission is performed using the transmission / reception device configured as described above, it is not necessary to transmit information indicating the number of transmission bits in a frame from the transmission side to the reception side. For this reason, even if the transmission side changes the number of transmission bits in a frame (that is, an apparent transmission rate) for each frame, the reception side can correctly respond to this. That is, it is possible to perform variable rate transmission such that the apparent transmission rate changes for each frame during communication. In addition,
Since the length of the frame is always constant, even if there is a frame without any transmission data, the receiving side can always correctly recognize the frame.

ところで、伝送データ中に誤りがあった場合は、比較
回路158は、間違った位置で一致信号を検出(誤検出)
するおそれがある。この場合、分離回路155は、フレー
ム内の有効データの一部分だけを有効データとして出力
するか、あるいは全有効データの後に無意味なデータを
付加した形のデータを出力してしまう。しかし、本実施
例の送受信装置では、誤り検出符号をフレームの固定さ
れた位置に配置しているため、誤り検出符号の符号長
を、通常の誤り検出に十分なビット数以上の、一定のビ
ット数にすると、この誤検出の確率を非常に小さくでき
る。また、フレーム内の送信ビット数の取り得る数を制
限する(例えば、2ビット単位で設定する)と、比較回
路158の一致信号が得られる位置が制限されるため、間
違った位置で一致信号を出力する確率をさらに減少する
ことができる。
By the way, when there is an error in the transmission data, the comparison circuit 158 detects a coincidence signal at an incorrect position (erroneous detection).
There is a possibility that. In this case, the separation circuit 155 outputs only a part of the valid data in the frame as valid data, or outputs data in which meaningless data is added after all the valid data. However, in the transmission / reception apparatus of the present embodiment, the error detection code is arranged at a fixed position in the frame. If it is a number, the probability of this erroneous detection can be made very small. If the number of transmission bits in the frame is limited (for example, set in units of 2 bits), the position at which the match signal of the comparison circuit 158 is obtained is limited. The output probability can be further reduced.

実施例2 図6Aおよび6Bは、本発明による可変レート伝送方法を
用いた送受信装置の第2実施例を示すブロック図であ
る。第2実施例は、伝送レート情報を、送信側から受信
側に通知する点が第1実施例と異なる。具体的には、次
の点が異なっている。
Embodiment 2 FIGS. 6A and 6B are block diagrams showing a second embodiment of the transmission / reception apparatus using the variable rate transmission method according to the present invention. The second embodiment differs from the first embodiment in that transmission rate information is notified from the transmission side to the reception side. Specifically, the following points are different.

(1)送信装置に伝送レート情報メモリ113を設けた
点。
(1) The transmission rate information memory 113 is provided in the transmission device.

伝送レート情報メモリ113は、フレームメモリ103に保
持されているフレームデータの伝送レート情報、すなわ
ち、そのフレームデータのビット数を表す情報を記憶す
るメモリである。この情報は、フレーム毎に、端子101B
から伝送レート情報メモリ113に入力される。これによ
って、送信装置は、一定のフレーム時間に、可変のビッ
ト数のデータを、伝送レート情報とともに送信すること
になる。
The transmission rate information memory 113 is a memory for storing the transmission rate information of the frame data held in the frame memory 103, that is, information indicating the number of bits of the frame data. This information is stored in terminal 101B for each frame.
Are input to the transmission rate information memory 113. As a result, the transmitting apparatus transmits data with a variable number of bits together with transmission rate information in a fixed frame time.

(2)多重回路104が、誤り検出符号の前に伝送レート
情報を挿入する点。
(2) The point that the multiplexing circuit 104 inserts transmission rate information before the error detection code.

図7Aおよび7Bは、多重回路104の出力を示す。図7A
は、送信データの伝送レートが最大の場合を示し、図7B
は、送信データの伝送レートが最大レートよりも小さい
場合を示す。図7Bの場合には、フレーム内に空き時間、
すなわちデータのない空白部分ができる。これらの図に
示すように、各フレームは、伝送レート情報、誤り検出
符号および送信データから構成される。第1実施例と異
なるのは、誤り検出符号の前に伝送レート情報が配置さ
れている点である。
7A and 7B show the output of the multiplexing circuit 104. FIG.
Indicates the case where the transmission rate of the transmission data is the maximum, and FIG.
Indicates that the transmission rate of the transmission data is smaller than the maximum rate. In the case of FIG. 7B, the idle time in the frame,
That is, there is a blank portion without data. As shown in these figures, each frame is composed of transmission rate information, an error detection code, and transmission data. The difference from the first embodiment is that transmission rate information is arranged before the error detection code.

(3)受信装置にも伝送レート情報メモリ161を設けた
点。
(3) The transmission rate information memory 161 is also provided in the receiving device.

伝送レート情報メモリ161は、誤り訂正符号化回路154
から供給される受信データの中から、伝送レート情報を
抽出し、これを記憶する。
The transmission rate information memory 161 includes an error correction coding circuit 154.
The transmission rate information is extracted from the received data supplied from the server and stored.

このような構成によれば、送信装置からは、図7Aおよ
び図7Bに示すようなデータが、インタリーブされた後、
変調、拡散されて送信される。
According to such a configuration, from the transmission device, data as shown in FIG. 7A and FIG. 7B is interleaved,
Modulated, spread and transmitted.

受信装置では、第1実施例と同様に、逆拡散、復調お
よびデインタリーブを行う。これによって、1フレーム
分の原データ系列が再現され、伝送レート情報、誤り検
出符号および伝送データ系列が得られる。これらは、誤
り訂正復号化回路154に送られ、誤り訂正復号化され
る。
The receiving apparatus performs despreading, demodulation, and deinterleaving as in the first embodiment. Thereby, the original data sequence for one frame is reproduced, and transmission rate information, an error detection code, and a transmission data sequence are obtained. These are sent to the error correction decoding circuit 154, where they are error correction decoded.

誤り訂正復号化回路154からの復号出力のうち、伝送
レート情報は、伝送レート情報メモリ161に入力され保
持されるとともに、端子162から出力される。一方、伝
送データ系列および誤り検出符号は、分離回路155にお
いて分離された後、伝送データは、端子159から受信デ
ータとして出力されるとともに、誤り検出符号化回路15
6に入力される。一方、誤り検出符号は、誤り検出符号
メモリ157に入力され保持される。
Of the decoded output from the error correction decoding circuit 154, transmission rate information is input to and held in the transmission rate information memory 161 and output from the terminal 162. On the other hand, after the transmission data sequence and the error detection code are separated by the separation circuit 155, the transmission data is output as reception data from the terminal 159, and the error detection coding circuit 15
Entered in 6. On the other hand, the error detection code is input to and stored in the error detection code memory 157.

誤り検出符号化回路156は、入力されたデータ系列に
対し、送信装置側と同一の誤り検出符号化を最終ビット
まで再度行う。この最終ビットが、伝送レート情報メモ
リ161から供給される点が、第1実施例と異なってい
る。以下、第1実施例と同様にして、比較回路158は、
誤り検出符号化回路156から出力された誤り検出符号
を、誤り検出符号メモリ157の内容と符号ビット毎に比
較し、全符号ビットが一致した場合に、一致信号を端子
160から出力する。伝送途中で誤りが発生していない場
合は、端子160に一致信号が出力される。このとき、端
子159から出力されるフレーム内の伝送データ系列、お
よび端子162から出力される伝送レート情報が、正しく
受信されたと判断できる。本実施例におい、誤り訂正符
号として畳み込み符号を用い、その復号法として最尤復
号法を用いる場合は、逐次的な最尤復号によって、伝送
レート情報の復号結果を一旦求め、この伝送レート情報
によって指示された最終ビットまでの伝送データについ
て、誤り訂正復号化を行う。この場合、伝送レート情報
の復号結果の信頼度は、復号器の性質上、それに蓄積さ
れる入力信号、すなわち、後続する符号化データ系列が
長いほど高くなる。このため、伝送データ以外の誤り検
出符号等の固定長のデータ系列を、できるだけ伝送レー
ト情報の直後に連続して配置するのが望ましい。
The error detection coding circuit 156 performs the same error detection coding on the input data sequence as on the transmission device side up to the last bit again. The difference from the first embodiment is that the last bit is supplied from the transmission rate information memory 161. Hereinafter, similarly to the first embodiment, the comparison circuit 158
The error detection code output from the error detection encoding circuit 156 is compared with the contents of the error detection code memory 157 for each code bit, and when all code bits match, a match signal is output to the terminal.
Output from 160. If no error occurs during transmission, a match signal is output to terminal 160. At this time, it can be determined that the transmission data sequence in the frame output from terminal 159 and the transmission rate information output from terminal 162 have been correctly received. In this embodiment, when the convolutional code is used as the error correction code and the maximum likelihood decoding method is used as the decoding method, the decoding result of the transmission rate information is once obtained by sequential maximum likelihood decoding, and Error correction decoding is performed on the transmission data up to the specified last bit. In this case, due to the nature of the decoder, the reliability of the decoding result of the transmission rate information increases as the length of the input signal accumulated therein, that is, the length of the subsequent coded data sequence increases. For this reason, it is desirable to arrange a fixed-length data sequence such as an error detection code other than the transmission data as continuously as possible immediately after the transmission rate information.

さらに、伝送データを最終ビットまで復号するため
に、次のような方法を用いてもよい。すなわち、送信装
置において、最終ビットの直後にテールビットを付加し
て、誤り訂正符号化し、受信装置において、このテール
ビットによって、誤り訂正復号過程を完了させてもよ
い。なお、送信装置において、伝送レート情報の後にテ
ールビットを挿入して送信し、受信装置における復号動
作をここで一旦完了させて伝送レート情報を得た後、再
度復号動作を開始して、伝送データを最終ビットまで復
号することも可能である。
Further, in order to decode the transmission data up to the last bit, the following method may be used. That is, the transmitting device may add a tail bit immediately after the last bit and perform error correction coding, and the receiving device may complete the error correction decoding process using the tail bit. In the transmitting device, a tail bit is inserted after the transmission rate information and transmitted. After the decoding operation in the receiving device is once completed to obtain the transmission rate information, the decoding operation is started again and the transmission data is transmitted. Can be decoded to the last bit.

上述した一連の動作では、入力データ系列をデインタ
リーブ回路153のメモリ153Aに1フレーム分書き込んだ
後、デインタリーブ、誤り訂正復号化、および誤り検出
符号化等の処理を一括して行っている。このため、伝送
データ系列は、1フレーム分のデインタリーブ遅延と処
理遅延を受ける。
In the above-described series of operations, the input data sequence is written into the memory 153A of the deinterleave circuit 153 for one frame, and then processes such as deinterleave, error correction decoding, and error detection encoding are collectively performed. For this reason, the transmission data sequence receives a deinterleave delay and a processing delay for one frame.

このような遅延を回避するためには、次のような方法
をとることもできる。まず、送信装置は、伝送レート情
報メモリ113に保持されている、現在のフレーム内の送
信データの伝送レート情報を、直前のフレーム内の先頭
に付加して送信する。一方、受信装置は、伝送レート情
報メモリ161に保持されている、直前のフレーム内の伝
送レート情報に基づいて、現在のフレームの伝送データ
の最終ビット位置を得る。
In order to avoid such a delay, the following method can be adopted. First, the transmitting apparatus adds the transmission rate information of the transmission data in the current frame, which is stored in the transmission rate information memory 113, to the beginning of the immediately preceding frame and transmits the frame. On the other hand, the receiving apparatus obtains the last bit position of the transmission data of the current frame based on the transmission rate information in the immediately preceding frame stored in the transmission rate information memory 161.

図8Aおよび8Bは、このとき、送信装置の多重回路104
から出力されるデータ系列の様子を示す。先行するフレ
ームによって伝送レート情報を伝送すると、受信装置
は、現在のフレームをデインタリーブする前に、有効デ
ータのビット数を知ることができ、デインタリーブによ
るフレーム遅延を解消できる。したがって、送信電力制
御を行うデータ伝送のように、受信信号の電力を短い遅
延時間で測定し、送信側にフィードバックする必要があ
る場合でも、有効データが伝送されている期間の受信信
号電力を正確に測定することが可能となる。
8A and 8B show the multiplexing circuit 104 of the transmitting apparatus at this time.
3 shows a state of a data sequence output from the. When the transmission rate information is transmitted by the preceding frame, the receiving apparatus can know the number of bits of valid data before deinterleaving the current frame, and can eliminate frame delay due to deinterleaving. Therefore, even when it is necessary to measure the power of the received signal with a short delay time, such as in data transmission that performs transmission power control, and to provide feedback to the transmission side, the received signal power during the period in which valid data is transmitted can be accurately estimated It becomes possible to measure.

なお、伝送レート情報を先行するフレームで伝送する
場合は、一連のデータ伝送を開始する際、最初のフレー
ムの伝送レート情報を送るためのダミーフレームが必要
である。
When transmitting the transmission rate information in the preceding frame, a dummy frame for transmitting the transmission rate information of the first frame is required when starting a series of data transmission.

上述した送信装置および受信装置によれば、受信装置
で誤り検出符号の再符号化ならびに一致検出を行って、
伝送データが有効であるかを否かを、フレーム毎に確認
している。このため、受信した伝送レート情報(すなわ
ち、フレーム内の伝送ビット数を表す情報)が、誤って
いたとしても、長さの違う伝送データを出力してしまう
可能性(誤検出)を極めて低くすることができる。これ
によって、信頼度の高い可変レートデータ伝送が行え
る。
According to the above-described transmitting device and receiving device, the receiving device performs re-encoding of the error detection code and coincidence detection,
Whether or not the transmission data is valid is checked for each frame. For this reason, even if the received transmission rate information (that is, information indicating the number of transmission bits in a frame) is incorrect, the possibility of outputting transmission data having a different length (erroneous detection) is extremely reduced. be able to. As a result, highly reliable variable rate data transmission can be performed.

上述した第1実施例、または第2実施例の送受信装置
において、低い伝送レートでデータ系列を伝送しようと
すると、1フレーム毎の送信データが少なくなる。フレ
ーム長は一定であるため、このような場合は、短いデー
タ系列を間欠的に伝送するバースト伝送となる。1フレ
ームで伝送するビット数(誤り検出符号とデータ系列と
を合わせた総合ビット数)が、最大のビット数の1/K
(Kは所定の正の整数)以下になることが予め分かって
いる場合は、誤り訂正符号化した後のデータ系列の各ビ
ットを、K回リピートしたデータ系列を生成して送信す
ることで、極端なバースト伝送を避けることが可能であ
る。このようなデータ伝送を実現した実施例を以下に示
す。
In the transmission / reception apparatus of the first embodiment or the second embodiment, when trying to transmit a data sequence at a low transmission rate, transmission data per frame decreases. Since the frame length is constant, in such a case, burst transmission in which a short data sequence is intermittently transmitted is performed. The number of bits transmitted in one frame (the total number of bits including the error detection code and the data sequence) is 1 / K of the maximum number of bits.
(K is a predetermined positive integer) or less, it is known in advance that each bit of the data sequence after error correction coding is generated and transmitted K times by repeating the data sequence. Extreme burst transmissions can be avoided. An embodiment that realizes such data transmission will be described below.

実施例3 図9Aおよび9Bは、本発明による可変レート伝送方法を
用いた送信装置および受信装置の第3実施例を示すブロ
ック図である。
Third Embodiment FIGS. 9A and 9B are block diagrams showing a third embodiment of a transmitting apparatus and a receiving apparatus using the variable rate transmission method according to the present invention.

本実施例が、図1Aおよび図1Bに示す第1実施例と異な
る主な点は、次の通りである。
The main points of this embodiment different from the first embodiment shown in FIGS. 1A and 1B are as follows.

(1)送信側において、誤り訂正符号化回路105の直後
に、リピート回路121を挿入した点。
(1) On the transmitting side, a repeat circuit 121 is inserted immediately after the error correction encoding circuit 105.

リピート回路121は、図10(C)に示すように、フレ
ーム内の各ビットをK回(図10(C)では2回)リピー
トする機能を持っている。すなわち、図10(B)に示
す、誤り訂正符号化回路105からの出力データの、各ビ
ットをK個ずつ重複させた新しいデータ系列を生成す
る。
As shown in FIG. 10C, the repeat circuit 121 has a function of repeating each bit in the frame K times (two times in FIG. 10C). That is, a new data sequence is generated in which each bit of the output data from the error correction encoding circuit 105 shown in FIG.

(2)1次変調器108と2次変調器109との間に、送信電
力を制御するための乗算器123を配置した点。
(2) A multiplier 123 for controlling transmission power is arranged between the primary modulator 108 and the secondary modulator 109.

レピート回路121から出力されたデータは、インタリ
ーブ回路106によってインタリーブされた後、1次およ
び2次変調されて送信される。この場合、同一ビットを
K回送信するため、このままでは、平均送信電力が、リ
ピートを行わない場合に比較してK倍になってしまう。
平均送信電力の大きさは、他のユーザに与える干渉電力
の大きさに比例する。そこで、リピートを行っても平均
送信電力が増加しないようにするため、図9Aの構成で
は、1次変調器108の後に乗算器123を設け、1次変調器
108の出力に、電力係数=1/Kを乗算する。
The data output from the repeat circuit 121 is interleaved by the interleave circuit 106, and then subjected to primary and secondary modulation and transmitted. In this case, since the same bit is transmitted K times, the average transmission power becomes K times larger than in the case where no repeat is performed.
The magnitude of the average transmission power is proportional to the magnitude of the interference power given to other users. Therefore, in order to prevent the average transmission power from increasing even if the repeat is performed, the multiplier 123 is provided after the primary modulator 108 in the configuration of FIG.
The output of 108 is multiplied by a power factor = 1 / K.

(3)受信側において、デインタリーブ回路153の直後
に、積分回路171および間引き置回路172を挿入した点。
(3) On the receiving side, an integrating circuit 171 and a thinning-out circuit 172 are inserted immediately after the deinterleave circuit 153.

積分回路171は、デインタリーブされた受信データ系
列の、連続するKシンボル毎に積分値を求める。続く間
引き回路172は、この積分出力を、Kシンボル間隔に間
引いて出力する。両方の回路171および172は、リピート
された伝送データ部分に対してのみこの操作を行い、そ
れ以外の付加ビットはそのまま通過させる。
The integration circuit 171 calculates an integration value for each of the K consecutive symbols of the deinterleaved received data sequence. Subsequent thinning circuit 172 thins out the integrated output at intervals of K symbols and outputs the result. Both circuits 171 and 172 perform this operation only on the repeated transmission data portion, and pass the other additional bits as they are.

この実施例の動作を説明する。図10(A)は、多重回
路104の出力を示す。このように、フレーム内に空きが
あると、バースト送信になる。このため、誤り訂正符号
化回路105から出力された誤り検出符号および送信デー
タ(図10(B))を、リピート回路121に入力し、フレ
ームが埋まるようにリピート係数Kを定めて(図示の場
合は、K=2)、各ビットをK多重する(図10
(C))。これを送信すると、バースト送信にはならな
い。
The operation of this embodiment will be described. FIG. 10A shows the output of the multiplexing circuit 104. Thus, if there is a free space in the frame, burst transmission is performed. For this reason, the error detection code and the transmission data (FIG. 10B) output from the error correction coding circuit 105 are input to the repeat circuit 121, and the repeat coefficient K is determined so as to fill the frame (as shown in the figure). Is K = 2), and each bit is K-multiplexed (FIG. 10).
(C)). Transmitting this does not result in a burst transmission.

一方、受信側では、積分回路171と間引き回路172とを
通して、送信装置の誤り訂正符号化回路105の出力と同
一のデータ系列を得る。これ以降は、第1実施例と同様
にして、最終的な受信データ系列を得る。
On the receiving side, on the other hand, the same data sequence as the output of the error correction coding circuit 105 of the transmitting device is obtained through the integrating circuit 171 and the thinning circuit 172. After that, a final received data sequence is obtained in the same manner as in the first embodiment.

なお、受信装置で使用する繰り返し回数Kは、送信装
置での値と同じにしなければならないため、データの伝
送に先立ち、受信側に送信しておく必要がある。
It should be noted that the number of repetitions K used in the receiving device must be the same as the value in the transmitting device, and therefore needs to be transmitted to the receiving side prior to data transmission.

本実施例によれば、データの伝送レートが、最大レー
トに対してかなり低い場合でも、バースト伝送を回避し
つつ、可変レート伝送を実現できる。
According to the present embodiment, even when the data transmission rate is considerably lower than the maximum rate, variable rate transmission can be realized while avoiding burst transmission.

実施例4 図11Aおよび図11Bは、本発明による可変レート伝送方
法を用いた送信装置および受信装置の第4実施例を示す
ブロック図である。
Fourth Embodiment FIGS. 11A and 11B are block diagrams showing a fourth embodiment of a transmitting apparatus and a receiving apparatus using the variable rate transmission method according to the present invention.

本実施例は、第2実施例および第3実施例を組み合わ
せた構成である。すなわち、第3実施例の送信装置側に
伝送レート情報メモリ113を付加し、受信装置側に伝送
レート情報メモリ161を付加した構成である。
This embodiment has a configuration in which the second embodiment and the third embodiment are combined. That is, in the third embodiment, the transmission rate information memory 113 is added to the transmitting device side, and the transmission rate information memory 161 is added to the receiving device side.

図12は、第2実施例の図10に対応する図である。伝送
データの直前に伝送レート情報が挿入されている点が、
本実施例の特徴である。他の動作は、第2および第3実
施例から容易に理解できるので詳細な説明は省略する。
FIG. 12 is a diagram corresponding to FIG. 10 of the second embodiment. The point that the transmission rate information is inserted immediately before the transmission data,
This is a feature of the present embodiment. Other operations can be easily understood from the second and third embodiments, and thus detailed description is omitted.

実施例5 上述した第3実施例および第4実施例では、各ビット
を、1ビット毎にK回繰り返していたが、これに限定さ
れるものではない。図13に示すように、所定のビット
(図13では、4ビット)まとめて、そのまとまり毎にK
回(図13では2回)繰り返してもよい。この場合、受信
側では、図25に示すように、デインタリーブ回路153と
積分回路171との間に再配置回路173を接続し、再配置回
路173で同一ビットを抽出した後、積分回路171でKビッ
トずつ積分する。他の構成は、図9Bと同様である。
Embodiment 5 In the above-described third and fourth embodiments, each bit is repeated K times for each bit, but the present invention is not limited to this. As shown in FIG. 13, predetermined bits (four bits in FIG. 13) are grouped together and K
(Two times in FIG. 13). In this case, on the receiving side, as shown in FIG. 25, a relocation circuit 173 is connected between the deinterleave circuit 153 and the integration circuit 171 and the same bit is extracted by the relocation circuit 173. Integrate K bits at a time. Other configurations are the same as those in FIG. 9B.

この実施例によっても、第4実施例と同様の効果をあ
げることができる。
According to this embodiment, effects similar to those of the fourth embodiment can be obtained.

上述した第1実施例〜第5実施例においては、パイロ
ットシンボルを扱っていない。パイロットシンボルは、
予め定められた一定のパターンをもち、送信データに周
期的に挿入して間欠的に、あるいは、専用チャネルによ
って連続的に送信される。受信側では、既知パターンの
パイロットシンボルを抽出して、伝送路のフェージング
を推定し、フェージングによる受信信号の変動を補償す
る。以下の実施例は、このようなパイロットシンボルを
含む可変レート伝送システムに関するものである。
In the first to fifth embodiments described above, pilot symbols are not handled. The pilot symbol is
It has a predetermined pattern and is inserted into transmission data periodically and transmitted intermittently or continuously through a dedicated channel. The receiving side extracts pilot symbols of a known pattern, estimates fading in the transmission path, and compensates for fluctuations in the received signal due to fading. The following embodiment relates to a variable rate transmission system including such pilot symbols.

実施例6 図14Aおよび図14Bは、本発明による可変レート伝送方
法を用いた送信装置および受信装置の第6実施例を示す
ブロック図である。
Sixth Embodiment FIGS. 14A and 14B are block diagrams showing a sixth embodiment of the transmission device and the reception device using the variable rate transmission method according to the present invention.

図14Aの送信装置が、図1Aの送信装置と異なる点は次
の通りである。
The difference between the transmitting apparatus of FIG. 14A and the transmitting apparatus of FIG. 1A is as follows.

(1)パイロットシンボルを挿入するためのパイロット
シンボル挿入回路130が、1次変調器108と2次変調器10
9との間に接続されている。パイロットシンボル挿入回
路130については、図15Aを参照して後述する。
(1) A pilot symbol insertion circuit 130 for inserting a pilot symbol includes a primary modulator 108 and a secondary modulator 10
9 is connected between. Pilot symbol insertion circuit 130 will be described later with reference to FIG. 15A.

(2)入力端子101Bから多重回路104に、制御データが
供給されている。この制御データは、回線接続等に使用
される重要なデータである。
(2) Control data is supplied from the input terminal 101B to the multiplexing circuit 104. This control data is important data used for line connection and the like.

(3)フレームメモリ103から省かれ、ユーザデータ
は、入力端子101Aから直接多重回路104に供給されてい
る。
(3) The user data is omitted from the frame memory 103, and the user data is directly supplied to the multiplexing circuit 104 from the input terminal 101A.

一方、図14Bの受信装置が、図1Bの受信装置と異なる
点は、次の通りである。
On the other hand, the difference between the receiving apparatus of FIG. 14B and the receiving apparatus of FIG. 1B is as follows.

(1)1次復調器152の構成が、図1Bのものと異なる。
これについては、図15Bを参照して後述する。
(1) The configuration of the primary demodulator 152 is different from that of FIG. 1B.
This will be described later with reference to FIG. 15B.

(2)本実施例では、第1実施例のように、誤り検出符
号のフレーム内における位置が特定されていない。この
ため、図1Bの分離回路155以後の各回路は省略され、誤
り訂正復号化回路154の出力端に誤り検出回路144が接続
されている。
(2) In the present embodiment, the position of the error detection code in the frame is not specified as in the first embodiment. Therefore, each circuit after the separation circuit 155 in FIG. 1B is omitted, and an error detection circuit 144 is connected to the output terminal of the error correction decoding circuit 154.

この誤り検出回路144は、各フレーム内のデータを、
1ビットずつシフトしながら、予め定められたデータで
順次割り算して、割り切れた時点で誤り検出符号を検出
したと判定する。本実施例では、誤り検出符号のデータ
長は、予め分かっているので、誤り検出符号を識別する
ことによって、送信データの最終ビットの位置を推定で
きる。すなわち、送信データを取り出すことができる。
This error detection circuit 144 converts the data in each frame into
While shifting one bit at a time, the data is sequentially divided by predetermined data, and it is determined that an error detection code has been detected at the time of division. In this embodiment, since the data length of the error detection code is known in advance, the position of the last bit of the transmission data can be estimated by identifying the error detection code. That is, transmission data can be extracted.

図14Aに戻り、入力端子101に印加されたユーザデータ
系列は、先ず、予め定められたフレーム時間Tf毎のデー
タにまとめられる。誤り検出符号回路102は、ユーザデ
ータの1フレーム分の検査符号(例えばCRC符号)を算
出し、多重回路104に供給する。多重回路104は、1フレ
ームにまとめられたユーザデータの先頭に、入力端子10
1Aからの制御データを付加するとともに、誤り検出符号
回路102からの検査符号を、そのフレーム内のデータの
最後に付加し、1フレーム分のデータを作成する。
Returning to FIG. 14A, the user data sequence applied to the input terminal 101 is first collected into data for each predetermined frame time Tf. The error detection code circuit 102 calculates a check code (for example, a CRC code) for one frame of the user data and supplies it to the multiplexing circuit 104. The multiplexing circuit 104 has an input terminal 10 at the beginning of the user data collected in one frame.
The control data from 1A is added, and the check code from the error detection code circuit 102 is added to the end of the data in the frame to create data for one frame.

図16は、多重回路104から出力されるデータを示す。
図16のように、フレームに空きができるのは、制御デー
タ、ユーザデータおよび検査符号を合わせた総合のデー
タビット数(伝送レート)が、1送信系列で伝送できる
最大ビット数(最大レート)より小さいときである。
FIG. 16 shows data output from the multiplexing circuit 104.
As shown in FIG. 16, the empty space in the frame is caused by the fact that the total number of data bits (transmission rate) including the control data, the user data and the check code is greater than the maximum number of bits (maximum rate) that can be transmitted in one transmission sequence. When is small.

1フレーム分の送信データは、誤り訂正符号化部105
で誤り訂正符号化され、インタリーブ回路106に供給さ
れる。インタリーブ回路106は、図17に示すように、イ
ンタリーブメモリ106Bに書き込まれた1フレーム分のデ
ータを、書き込まれた方向と異なる方向で読み出す。す
なわち、行方向に書き込まれた1フレームの送信データ
を列方向に、予め定められた速度で読み出す。
The transmission data for one frame is sent to the error correction encoding unit 105.
, And is supplied to the interleave circuit 106. As shown in FIG. 17, the interleave circuit 106 reads one frame of data written in the interleave memory 106B in a direction different from the written direction. That is, one frame of transmission data written in the row direction is read at a predetermined speed in the column direction.

読み出されたデータは、1次変調器108で位相変調さ
れ、パイロットシンボル挿入回路130に供給される。パ
イロットシンボル挿入回路130は、供給されたデータ
に、パターン既知のパイロットシンボルを周期的に挿入
し、変調シンボル系列を構成する。
The read data is phase-modulated by the primary modulator 108 and supplied to the pilot symbol insertion circuit 130. Pilot symbol insertion circuit 130 periodically inserts pilot symbols of a known pattern into the supplied data to form a modulation symbol sequence.

図15Aは、パイロットシンボル挿入回路130の構成を示
すブロック図である。パイロット発生回路131によっ
て、周期的に生成されたパターン既知のパイロットシン
ボルは、多重回路132に供給される。多重回路132は、1
次変調器108から供給されたデータと、パイロットシン
ボルとを多重し、変調シンボル系列を生成する。
FIG. 15A is a block diagram showing a configuration of pilot symbol insertion circuit 130. Pilot symbols having a known pattern periodically generated by pilot generation circuit 131 are supplied to multiplexing circuit 132. The multiplexing circuit 132
The data supplied from the next modulator 108 and pilot symbols are multiplexed to generate a modulation symbol sequence.

図18は、変調シンボル系列の構成を示す。図18におい
て、周期的に挿入されているパイロットシンボルで挟ま
れる区間をスロットと呼ぶ。1スロットがNビット、1
フレームがΜスロットとすると、1フレームはN×Μビ
ットで構成される。
FIG. 18 shows the configuration of a modulation symbol sequence. In FIG. 18, a section sandwiched by pilot symbols that are periodically inserted is called a slot. 1 slot is N bits, 1
If a frame is a Μslot, one frame is composed of N × Μ bits.

この変調シンボル系列は、2次変調器109に供給され
る。2次変調器109は、シンボルレートの整数倍(数十
から数百倍)のチップレートの拡散符号系列を、変調シ
ンボル系列に乗算し、出力端子110から送信電力増幅器
へ送出する。
This modulation symbol sequence is supplied to the secondary modulator 109. Secondary modulator 109 multiplies the modulation symbol sequence by a spreading code sequence having a chip rate that is an integral multiple (several tens to several hundreds times) of the symbol rate, and outputs the result from output terminal 110 to the transmission power amplifier.

既知パターンのパイロットシンボルを、データ中に周
期的に挿入して送信する場合、受信側では、このパイロ
ットシンボルを用いて、スロット内の各シンボルの位相
を推定し、補正する。すなわち、伝送途中でのフェージ
ングによって変動した各シンボルの位相を補償する。こ
の処理は、1次復調器152によって行われる。
When a pilot symbol of a known pattern is periodically inserted into data and transmitted, the receiving side estimates and corrects the phase of each symbol in a slot using the pilot symbol. That is, the phase of each symbol that fluctuates due to fading during transmission is compensated. This processing is performed by the primary demodulator 152.

図15Bは、1次復調器152の構成を示すブロック図であ
る。2次復調器151から供給された逆拡散信号は、準同
期検波回路181に供給される。準同期検波回路181は、送
信側と同一周波数のキャリアを用いて、逆拡散信号を準
同期検波し、検波出力を分離回路182に供給する。分離
回路182は、準同期検波で得られたデータを、データシ
ンボルとパイロットシンボルとに分離し、データシンボ
ルを補償回路183へ供給し、パイロットシンボルを伝達
関数推定回路184に供給する。
FIG. 15B is a block diagram showing a configuration of primary demodulator 152. The despread signal supplied from the secondary demodulator 151 is supplied to the quasi-synchronous detection circuit 181. The quasi-synchronous detection circuit 181 performs quasi-synchronous detection of the despread signal using a carrier having the same frequency as the transmitting side, and supplies a detection output to the separation circuit 182. Separation circuit 182 separates the data obtained by the quasi-synchronous detection into a data symbol and a pilot symbol, supplies the data symbol to compensation circuit 183, and supplies the pilot symbol to transfer function estimation circuit 184.

伝達関数推定回路184は、パイロットシンボルから伝
搬路の伝達関数を推定し、この伝達関数を補償回路183
へ供給する。補償回路183は、推定された伝達関数に基
づいて、データシンボルの位相を補償し、補償出力を判
定回路185に供給する。判定回路185は、補償されたデー
タを判定して、データシンボルを出力する。なお、この
詳細は、上述したS.Sampeiの論文に開示されている。
The transfer function estimating circuit 184 estimates the transfer function of the propagation path from the pilot symbols, and
Supply to The compensation circuit 183 compensates for the phase of the data symbol based on the estimated transfer function, and supplies a compensation output to the decision circuit 185. The determination circuit 185 determines the compensated data and outputs a data symbol. The details are disclosed in the above-mentioned paper by S. Sampei.

このように、パイロットシンボルを周期的に挿入して
送信し、これを用いて同期検波する場合、伝送路推定の
精度は、パイロットシンボル近傍で最も高くなる。そこ
で、この実施例では、パイロットシンボル近傍に高品質
伝送が要求されるデータを配置して送信する構成とす
る。このため、図14Aのインタリーブ回路106のフレーム
メモリ106Bへの書き込み/読み出しを制御して、制御デ
ータなどのように高品質伝送が要求される重要なデータ
は、パイロット信号の近傍に配置されるようにする。
As described above, when a pilot symbol is periodically inserted and transmitted, and synchronous detection is performed using the pilot symbol, the accuracy of channel estimation becomes highest near the pilot symbol. Thus, in this embodiment, a configuration is adopted in which data requiring high-quality transmission is arranged and transmitted in the vicinity of the pilot symbol. Therefore, by controlling writing / reading to / from the frame memory 106B of the interleave circuit 106 in FIG. 14A, important data requiring high-quality transmission such as control data is arranged near the pilot signal. To

以下、図3および図19を参照して、この処理を説明す
る。
Hereinafter, this processing will be described with reference to FIG. 3 and FIG.

前述したように、図3は、インタリーブ回路106内の
フレームメモリ106Bの1フレーム分のデータ配置を示し
ている。フレームメモリ106Bの1行のビット数は、1フ
レームを構成するスロット数と等しいΜとする。また、
1列のビット数(すなわち行数)は、1スロットのビッ
ト数と等しいNとする。この2次元で表したフレームメ
モリ106Bには、誤り検出のための検査符号を含む、1フ
レーム分のデータが、行方向に1ビットづつ書き込まれ
る。この場合、フレームメモリ106Bには、1行毎に1フ
レーム分の上と下から、交互に書き込まれる。図3に示
す行番号は、この書き込みの順番を表している。図16に
示すように、制御データは、フレームの先頭にあるの
で、若い番号の行に書き込まれることになる。すなわ
ち、この重要なデータは、フレームメモリ106Bの、1フ
レーム分の先頭部分と末尾部分とに書き込まれることに
なる。
As described above, FIG. 3 shows the data arrangement of one frame in the frame memory 106B in the interleave circuit 106. It is assumed that the number of bits in one row of the frame memory 106B is equal to the number of slots constituting one frame. Also,
The number of bits in one column (that is, the number of rows) is N, which is equal to the number of bits in one slot. In the two-dimensional frame memory 106B, data for one frame including a check code for error detection is written bit by bit in the row direction. In this case, the data is alternately written to the frame memory 106B from the top and bottom for one frame for each row. The line numbers shown in FIG. 3 indicate the order of writing. As shown in FIG. 16, since the control data is at the head of the frame, it is written in the row with the lower number. That is, this important data is written to the beginning and end of one frame in the frame memory 106B.

一方、フレームメモリ106Bからデータを読み出すとき
は、列方向に1ビットずつ読み出す。この場合、列番号
(1〜Μ)は、図18のスロット番号に対応している。フ
レームメモリ106Bから、このようなデータを読み出す
と、図19に示すように、各スロットにおいて、パイロッ
トシンボルの近傍に重要データ(制御データ)がマッピ
ングされる。図19においては、1スロット中に空きがあ
るが、これは、図16において、1フレームに空きがある
ことに対応している。
On the other hand, when reading data from the frame memory 106B, one bit is read in the column direction. In this case, the column numbers (1 to Μ) correspond to the slot numbers in FIG. When such data is read from the frame memory 106B, important data (control data) is mapped in the vicinity of the pilot symbol in each slot, as shown in FIG. In FIG. 19, there is an empty space in one slot, which corresponds to an empty space in one frame in FIG.

受信側においては、インタリーブ回路106に対応し
て、デインタリーブ回路153が設けられている。デイン
タリーブ回路153は、スロットに分解されたデータをフ
レーム構成のデータに復元する。このデインタリーブ回
路106は、インタリーブ回路106と逆の動作を行うこと
で、データを復元する。
On the receiving side, a deinterleave circuit 153 is provided corresponding to the interleave circuit 106. The deinterleave circuit 153 restores the data decomposed into slots into data having a frame configuration. The deinterleave circuit 106 restores data by performing an operation reverse to that of the interleave circuit 106.

このようにして、データを伝送すると、パイロットシ
ンボル付近の一番誤ることの少ない部分を用いて、重要
な制御データを伝送することができる。
When data is transmitted in this way, important control data can be transmitted using the least error-prone portion near the pilot symbol.

ところで、受信データの誤り率は、受信電力が大きい
ほど低くなる。そこで、送信データの重要度に応じて送
信電力を変えて送信することによって、データ誤り率の
低減を図ったものが、次の第7実施例である。
By the way, the error rate of the received data decreases as the received power increases. Therefore, the following seventh embodiment aims to reduce the data error rate by changing the transmission power according to the importance of the transmission data and transmitting the data.

実施例7 図20は、本発明による可変レート伝送方法を用いた送
信装置の第7実施例を示すブロック図である。この送信
装置が、図14Aに示す第6実施例の送信装置と異なる点
は、パイロットシンボル挿入回路130の後に、乗算器141
を配置した点である。乗算器141は、図19に示すよう
な、パイロットシンボル挿入回路130の出力に、所定の
パワー係数を乗算する。この場合、乗算器141は、重量
なデータほど大きなパワー乗数をかける。たとえば、重
要なパイロットシンボルと、その付近の制御データにつ
いては、最大のパワー係数を乗算する。
Seventh Embodiment FIG. 20 is a block diagram showing a seventh embodiment of the transmitting apparatus using the variable rate transmission method according to the present invention. This transmitting apparatus differs from the transmitting apparatus of the sixth embodiment shown in FIG. 14A in that a multiplier 141
Is the point where is arranged. Multiplier 141 multiplies the output of pilot symbol insertion circuit 130 as shown in FIG. 19 by a predetermined power coefficient. In this case, the multiplier 141 applies a larger power multiplier to the data that is heavier. For example, an important pilot symbol and control data in the vicinity thereof are multiplied by the maximum power coefficient.

図21は、データの種類とパワー係数との関係を示す概
念図である。各データには、空きデータを除き、種類別
に予め定められたビット数が割り当てられている。空き
データの部分には、特定の符号が書き込まれ、他の部分
と区別される。この空きデータの部分には、ゼロを乗算
し送信は行わない。すなわち、空きデータを示す符号が
読み出されると、パワー係数をゼロとして、送信しない
ようにしている。
FIG. 21 is a conceptual diagram showing the relationship between data types and power coefficients. Each data is assigned a predetermined number of bits for each type, excluding free data. A specific code is written in the empty data portion to distinguish it from other portions. This empty data portion is multiplied by zero and is not transmitted. That is, when the code indicating the empty data is read, the power coefficient is set to zero so as not to transmit.

図20においては、パワー係数の乗算器141を2次変調
器109の前に挿入しているが、2次変調器109の後でもよ
い。
In FIG. 20, the power coefficient multiplier 141 is inserted before the secondary modulator 109, but may be inserted after the secondary modulator 109.

図21は、データの重要度に応じて送信電力を制御する
様子を示す。このように送信電力を制御すると、重要な
データは、大きな送信電力で送信されるので、誤り率を
低減できる。また、空きデータは、送信しないので、余
分な送信パワーを用いないで済む。この結果、他ユーザ
へ与える干渉が少なくなり、その分、与えられた周波数
帯域で、より多くのユーザを収容できる。
FIG. 21 shows how transmission power is controlled according to the importance of data. When the transmission power is controlled in this manner, important data is transmitted with a large transmission power, so that the error rate can be reduced. In addition, since free data is not transmitted, it is not necessary to use extra transmission power. As a result, interference to other users is reduced, and more users can be accommodated in a given frequency band.

実施例8 各フレーム内のデータのビット数を示す伝送レート情
報を相手に送信することなく、異なる伝送レートでデー
タを送受信する実施例は、すでに第1実施例で説明した
が、伝送レート情報を受信側に送信しない他の実施例
を、図22および図23を参照して説明する。
Embodiment 8 An embodiment in which data is transmitted and received at different transmission rates without transmitting transmission rate information indicating the number of bits of data in each frame to the other party has already been described in the first embodiment. Another embodiment that does not transmit to the receiving side will be described with reference to FIG. 22 and FIG.

この実施例の送信装置は、図20に示した第7実施例の
送信装置と同様である。この送信装置において、送信伝
送レートが最大送信データより低いときには、送信側イ
ンタリーブ回路106のフレームメモリに書き込まれた送
信ビット系列は、図22のようになる。各フレーム内の送
信データの最後に、誤り検出符号(検査符号)が付加さ
れており、それ以降は空きデータである。
The transmitting device of this embodiment is the same as the transmitting device of the seventh embodiment shown in FIG. In this transmitting apparatus, when the transmission transmission rate is lower than the maximum transmission data, the transmission bit sequence written in the frame memory of the transmission side interleaving circuit 106 is as shown in FIG. An error detection code (check code) is added to the end of the transmission data in each frame, and subsequent data is empty data.

送信に際しては、フレームメモリ106B内の送信データ
を、列毎に一定の速度で読み出し、それぞれを各スロッ
トに順番にマッピングして送信する。図22において、送
信データの存在しない白抜きの部分は、各スロット内の
空白部分に対応する。1次変調器108は、この空白部分
は、1次変調しない。この結果、可変ビット数の送信デ
ータが、一定のフレーム時間に、一定の伝送レートで送
信されることになる。
At the time of transmission, transmission data in the frame memory 106B is read out at a constant speed for each column, and each is sequentially mapped to each slot and transmitted. In FIG. 22, a blank portion where no transmission data exists corresponds to a blank portion in each slot. The primary modulator 108 does not perform primary modulation on this blank portion. As a result, transmission data of a variable number of bits is transmitted at a constant transmission rate in a constant frame time.

図23は、こうして送信されたデータを受信するための
受信装置の要部を示す。受信側では、デインタリーブ回
路153を設け、送信側でのインタリーブ回路106と逆動作
によって、1フレーム内のデータを再現する。これは、
第1実施例と同様である。
FIG. 23 shows a main part of a receiving apparatus for receiving data transmitted in this way. On the receiving side, a deinterleave circuit 153 is provided, and the data in one frame is reproduced by the reverse operation of the interleave circuit 106 on the transmission side. this is,
This is the same as the first embodiment.

1フレームのデータは、デインタリーブ回路106の出
力側に接続された誤り検出回路144に供給される。誤り
検出回路144は、すでに説明したようにして、送信デー
タの最終ビットを検出する。すなわち、誤り検出回路14
4は、フレーム内のデータを1ビットずつシフトしなが
ら、予め定められたデータで順次割り算し、割り切れた
時点で、誤り検出符号が受信されたと判断し、その時点
で送信データに誤りなしと判定する。誤りなしと判定さ
れた時点で、それまで受信したデータを出力すると、そ
れが送信した原データである。
One frame of data is supplied to an error detection circuit 144 connected to the output side of the deinterleave circuit 106. The error detection circuit 144 detects the last bit of the transmission data as described above. That is, the error detection circuit 14
4 is to sequentially divide by predetermined data while shifting the data in the frame one bit at a time, and when it is divisible, judge that an error detection code has been received, and at that time judge that there is no error in the transmission data. I do. When it is determined that there is no error, when the data received so far is output, it is the transmitted original data.

このような送受信を行うと、各フレームのデータ数を
表す伝送レート情報を、その都度送信する必要がない。
さらに、フレーム毎に送信するデータ数(見かけ上の伝
送レート)を変えても、受信側で正しく受信できること
になる。これは、フレーム時間を一定としているため、
送信データが送られていないことがあっても、受信側で
フレームが認識できるからである。
When such transmission and reception are performed, it is not necessary to transmit transmission rate information indicating the number of data of each frame each time.
Further, even if the number of data to be transmitted for each frame (apparent transmission rate) is changed, the reception side can correctly receive the data. This is because the frame time is fixed,
This is because the frame can be recognized on the receiving side even if the transmission data has not been transmitted.

このようにすれば、伝送レート情報を受信側に送信し
なくとも、フレーム毎に見かけ上の伝送レート(実際
は、データビット数)が変化する可変レート伝送が可能
となる。伝送レート情報を前もって送信しておかないタ
イプの従来の可変レート伝送では、伝送レートのとり得
る値を、とびとびにあらかじめ決めておく必要があった
ため、限られた伝送レートしか取り扱えなかった。これ
に対して、この実施例では、どの様なレートの伝送を自
由に行える。
By doing so, it becomes possible to perform variable rate transmission in which the apparent transmission rate (actually, the number of data bits) changes for each frame without transmitting the transmission rate information to the receiving side. In the conventional variable rate transmission of the type in which the transmission rate information is not transmitted in advance, it is necessary to preliminarily determine possible values of the transmission rate, so that only a limited transmission rate can be handled. On the other hand, in this embodiment, transmission at any rate can be freely performed.

ところで、伝送中に誤りがあると、間違った位置で誤
りなしと検出してしまうことがある。このような場合、
伝送データの一部だけを有効データとして出力するか、
または、送信データに無意味なランダムデータを付加し
て有効データとして出力してしまう。したがって、送信
するデータ数の取りうる値を、とびとびの値に制限する
と、誤り検出する位置が制限されるので、間違ってデー
タを出力してしまう確率を減少できる。
By the way, if there is an error during transmission, it may be detected that there is no error at an incorrect position. In such a case,
Whether only part of the transmission data is output as valid data,
Alternatively, meaningless random data is added to the transmission data and output as valid data. Therefore, when the possible value of the number of data to be transmitted is limited to discrete values, the position where an error is detected is restricted, so that the probability of erroneously outputting data can be reduced.

実施例9 この実施例は、第3実施例に対応するもので、短いデ
ータを間欠的に送信する場合に生じるバースト伝送を回
避するための実施例である。1送信系列で伝送できる最
大レートの1/K(Kは所定の正の整数)以下の伝送レー
トの場合は、誤り訂正符号化した後、各ビットをK回リ
ピートして、送信フレームデータを作成する。繰返しの
値Kは、受信側に最初に送信しておく。
Embodiment 9 This embodiment corresponds to the third embodiment, and is an embodiment for avoiding burst transmission which occurs when short data is transmitted intermittently. When the transmission rate is 1 / K (K is a predetermined positive integer) or less of the maximum rate that can be transmitted in one transmission sequence, after error correction coding, each bit is repeated K times to generate transmission frame data. I do. The repetition value K is first transmitted to the receiving side.

図24は、この送信装置の構成を示す。本実施例が、図
20に示す第7実施例の送信装置と異なる点は次の通りで
ある。
FIG. 24 shows the configuration of this transmitting apparatus. In this embodiment, FIG.
The differences from the transmitting apparatus of the seventh embodiment shown in FIG. 20 are as follows.

(1)誤り訂正符号化部105の出力側に、リピート回路1
21を挿入した点。
(1) On the output side of the error correction encoding unit 105, a repeat circuit 1
Point where 21 was inserted.

(2)パイロットシンボル挿入回路130の出力側に、送
信パワー係数を乗算する乗算器141を設け、図20に示し
た第7実施例の場合と比較して、すなわちフレーム内の
データの各ビットをK回レピートしない場合と比較し
て、送信電力を1/Kに制御する点。
(2) A multiplier 141 for multiplying the transmission power coefficient is provided on the output side of the pilot symbol insertion circuit 130, and compared with the case of the seventh embodiment shown in FIG. The point that the transmission power is controlled to 1 / K as compared with the case where no repeat is performed K times.

この送信装置によって送信されたデータは、図9Bに示
すものと同様の受信装置によって復調される。これによ
って、送信されたデータが再現される。
The data transmitted by this transmitting device is demodulated by a receiving device similar to that shown in FIG. 9B. As a result, the transmitted data is reproduced.

その後、デインタリーブ回路204で、送信時と逆に書
き込み/読み出しを行い、スロット毎のデータをフレー
ムのデータに戻す。そして、データ間引き回路205で、
Kビット繰り返されていたデータを、繰返しのない元の
データとして再生する。
After that, writing / reading is performed in the deinterleave circuit 204 in a manner opposite to that at the time of transmission, and data for each slot is returned to data of a frame. Then, in the data thinning circuit 205,
Data that has been repeated K bits is reproduced as original data without repetition.

このようにして、ビット毎にK回繰返して送信するこ
とで、バースト送信を回避することができる。また、第
8実施例を、この第9実施例と併用することができる。
この場合、通信の最初に繰返しレートのKを送信してお
くと、フレーム毎に伝送レートが変化しても、受信側で
は誤り検出情報をもとに送信データを再生することがで
きる。これによって、極端なバースト伝送になることを
避けることができる。
In this manner, by repeatedly transmitting K times for each bit, burst transmission can be avoided. Further, the eighth embodiment can be used together with the ninth embodiment.
In this case, if the repetition rate K is transmitted at the beginning of the communication, the transmission data can be reproduced on the receiving side based on the error detection information even if the transmission rate changes for each frame. As a result, extreme burst transmission can be avoided.

実施例10 高速データ伝送時には、1フレーム当たりN×Μビッ
ト以上のデータを送信する必要がある。この場合は、複
数のチャネルを用いて、平行して送信することで、対処
することができる。第10実施例は、このような高速デー
タ伝送を行うためのものである。
Embodiment 10 At the time of high-speed data transmission, it is necessary to transmit data of N × Μ bits or more per frame. In this case, it is possible to cope with the problem by transmitting in parallel using a plurality of channels. The tenth embodiment is for performing such high-speed data transmission.

図26は、本発明による可変レート伝送方法を用いた送
信装置の第10実施例を示し、図27は、送信されるフレー
ム構成を示す。
FIG. 26 shows a tenth embodiment of the transmitting apparatus using the variable rate transmission method according to the present invention, and FIG. 27 shows the structure of a frame to be transmitted.

図26および図27は、3つのフレームを同時に送信する
場合(3系列)を示している。さらに高速のデータを送
信する場合は、この系列の数を増やす必要がある。ま
た、高速データ伝送のために用いられるチャネルの番号
は、送信開始以前に受信側に通知されている。図26のイ
ンタリーブ回路106のフレームメモリの容量は、同時に
送信される全系列のフレーム分の、少なくとも2倍は必
要である。また、複数系列数分の読み出しが、同時にで
きる構成でなければならない。なお、位相制御回路146b
および146cについては、次の第11実施例で説明する。こ
の第10実施例では、位相制御を行っていない場合を説明
する。
FIGS. 26 and 27 show a case where three frames are transmitted simultaneously (three streams). When transmitting data at a higher speed, it is necessary to increase the number of streams. The number of the channel used for high-speed data transmission has been notified to the receiving side before the start of transmission. The capacity of the frame memory of the interleave circuit 106 shown in FIG. 26 needs to be at least twice as large as that of frames of all streams transmitted simultaneously. In addition, it is necessary to be able to simultaneously read out data for a plurality of streams. Note that the phase control circuit 146b
And 146c will be described in the following eleventh embodiment. In the tenth embodiment, a case where the phase control is not performed will be described.

図26において、インタリーブ回路106は、送信すべき
データをフレームメモリに順次高速で書き込み、複数の
送信フレームを構成する。制御データは、各フレームの
先頭に配置されているので、インタリーブ回路106のフ
レームメモリのa系列のフレーム部分に書き込まれる。
そして、フレームメモリのa系列部分が一杯になると、
フレームメモリ106のb系列のフレーム部分に書き込ま
れる。フレームメモリのb系列部分が一杯になると、フ
レームメモリのc系列のフレーム部分に書き込まれる。
これらのフレームメモリへの書き込みは高速で、通常の
伝送速度より速い(この説明の場合で、通常の3倍以
上)。
In FIG. 26, an interleave circuit 106 sequentially writes data to be transmitted to a frame memory at a high speed to form a plurality of transmission frames. Since the control data is arranged at the head of each frame, the control data is written in the frame portion of the sequence a in the frame memory of the interleave circuit 106.
Then, when the a-sequence portion of the frame memory is full,
The data is written to the frame portion of the b series in the frame memory 106. When the b-sequence portion of the frame memory becomes full, it is written to the c-frame portion of the frame memory.
Writing to these frame memories is fast and faster than the normal transmission speed (in this case, three times or more the normal transmission speed).

このフレームメモリから複数平行して同時にフレーム
を読み出す速度は、通常の伝送速度で読み出される。こ
れらのフレームメモリの各系列のフレームへの書き込
み、読み出し方法は、第6実施例の場合と同様である。
The speed at which a plurality of frames are simultaneously read from the frame memory at the same time is read at a normal transmission speed. The method of writing and reading each frame in these frame memories is the same as in the sixth embodiment.

各系列ごとのデータは、1次変調器108a−108cで1次
変調された後、異なる拡散符号系列を用いて2次変調器
109a−109cで拡散され、加算回路148で3系統合わせて
送信される。
The data for each sequence is subjected to primary modulation by primary modulators 108a-108c, and then to secondary modulators using different spreading code sequences.
The signals are spread by 109a-109c and transmitted by the addition circuit 148 for the three systems.

ここで、パイロットシンボルを挿入するのはa系列の
みとし、受信側において、他の系列は、a系列のパイロ
ットシンボルを用いて補償する。この様にすることによ
り、a系列のみパイロットシンボルを挿入すればよいこ
とになる。ここでも、パワー係数は、第7実施例と同様
に制御されている。
Here, only the a-sequence is inserted with pilot symbols, and the other sequences are compensated on the receiving side by using pilot symbols of the a-sequence. By doing so, it is sufficient to insert pilot symbols only in the a-sequence. Here, the power coefficient is controlled in the same manner as in the seventh embodiment.

図27は、複数系列で同時に送信することによって高速
送信する場合の、各送信系列のフレーム構成を示す。こ
の図に示すように、複数の送信系列を用いても、制御デ
ータおよびパイロットシンボルは、1系列で伝送するだ
けである。他の系列では、パイロットシンボルや制御デ
ータに対応する部分は、送信していない。この結果、他
ユーザへ与える干渉電力を減少できる。
FIG. 27 shows a frame configuration of each transmission sequence in a case where high-speed transmission is performed by simultaneously transmitting a plurality of sequences. As shown in this figure, even if a plurality of transmission sequences are used, control data and pilot symbols are transmitted only in one sequence. In other streams, portions corresponding to pilot symbols and control data are not transmitted. As a result, interference power given to other users can be reduced.

複数の系列を用いて送信されてきたデータを受信する
ためには、送信側と同じ数の受信系列が必要である。受
信側では、1系列で送られて来たパイロットシンボルを
用いて、他の系列の受信信号の補償を行う。また、1系
列で送られて来た制御データを用いて各系列の制御を行
う。送信側のインタリーブ回路106に対応するデインタ
リーブ回路は、送信側と逆の書き込み/読み出しを行
う。受信側のデインタリーブ回路のフレームメモリは、
複数系列のデータを同時に書き込め、かつ書き込まれた
複数系列のデータを、高速(この例では通常の3倍)で
読み出せるものでなければならない。
In order to receive data transmitted using a plurality of sequences, the same number of reception sequences as those on the transmission side are required. The receiving side uses the pilot symbols sent in one sequence to compensate for received signals in other sequences. In addition, control of each stream is performed using control data sent in one stream. A deinterleave circuit corresponding to the interleave circuit 106 on the transmission side performs writing / reading in the opposite direction to that on the transmission side. The frame memory of the deinterleave circuit on the receiving side is
A plurality of series of data must be able to be written at the same time, and the written plurality of series of data can be read at high speed (in this example, three times normal).

実施例11 高速データ伝送時には、第10実施例で説明したよう
に、送信データを複数の送信系列に分割し、それぞれを
1次変調した後、複数の拡散符号で広帯域信号へ拡散し
て送信する。2相位相変調で説明すると、各送信系列の
1次変調後の位相は0(送信データが“1")またはπラ
ジアン(送信データが“0")である。これを拡散符号系
列で2相変調すると、拡散された信号もやはり0または
πラジアンの位相をとる。したがって、複数の拡散信号
をそのまま合成すると、N系列では、振幅がN倍にな
る。このため、ピークパワーの高い送信パワーアンプが
必要になる。
Embodiment 11 At the time of high-speed data transmission, as described in the tenth embodiment, transmission data is divided into a plurality of transmission sequences, each of which is subjected to primary modulation, and then spread by a plurality of spreading codes into a wideband signal and transmitted. . Describing with two-phase modulation, the phase after the primary modulation of each transmission sequence is 0 (transmission data is “1”) or π radian (transmission data is “0”). When this is subjected to two-phase modulation with a spreading code sequence, the spread signal also takes a phase of 0 or π radians. Therefore, if a plurality of spread signals are synthesized as they are, the amplitude of the N sequence becomes N times. Therefore, a transmission power amplifier having a high peak power is required.

これを避けるため、図26に示す位相制御回路146bおよ
び146cによって、位相制御を行う。これについて、図28
を用いて説明する。図28は、N系列同時に送信する場合
について説明している。このとき、n番目の系列の1次
または2次変調信号を、nπ/Nラジアンだけ位相回転さ
せる。このようにすると、N=2のときに合成振幅は1.
4倍、N=4のときに合成振幅は2.6倍である。したがっ
て、単純に合成するときと比較して、送信電力のピーク
を抑制できる。
In order to avoid this, phase control is performed by the phase control circuits 146b and 146c shown in FIG. In this regard, FIG.
This will be described with reference to FIG. FIG. 28 illustrates a case where N sequences are transmitted simultaneously. At this time, the phase of the primary or secondary modulation signal of the n-th sequence is rotated by nπ / N radians. In this case, when N = 2, the composite amplitude is 1.
When it is 4 times and N = 4, the composite amplitude is 2.6 times. Therefore, the peak of the transmission power can be suppressed as compared with the case of simply combining.

図26の実施例は3系列なので、位相制御回路146bでは
π/3、位相制御回路146cでは2π/3だけ位相を回転させ
る。なお、図26では、位相制御回路146bおよび146cは、
2次変調器109bおよび109cの前に、それぞれ挿入されて
いる。しかしながら、これに限定されない。2次変調さ
れたキャリアの位相をずらせばよいので、2次変調器10
9bおよび109cの後に、位相制御回路146bおよび146cを配
してもよい。一方、受信側では、上記の各系列ごとの位
相差を知っているため、その位相差を各系列ごとに位相
制御回路で修正して、受信することが必要である。各系
列の位相差を修正した後は、第10実施例と同様に、1系
列で送られて来たパイロットシンボルを用いて、他の系
列の補償を行うことができる。
Since the embodiment of FIG. 26 has three series, the phase control circuit 146b rotates the phase by π / 3, and the phase control circuit 146c rotates the phase by 2π / 3. In FIG. 26, the phase control circuits 146b and 146c
They are inserted before the secondary modulators 109b and 109c, respectively. However, it is not limited to this. Since the phase of the secondary-modulated carrier may be shifted, the secondary modulator 10
After 9b and 109c, phase control circuits 146b and 146c may be provided. On the other hand, since the receiving side knows the phase difference for each sequence, it is necessary to correct the phase difference by a phase control circuit for each sequence and receive the signal. After correcting the phase difference of each sequence, compensation for other sequences can be performed using pilot symbols sent in one sequence, as in the tenth embodiment.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−344162(JP,A) 特開 平6−216963(JP,A) 特開 平3−250935(JP,A) 特開 平3−261255(JP,A) 特開 平5−48577(JP,A) 特開 平5−327580(JP,A) 特表 平6−501349(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04J 13/04 H04L 12/56 H04L 1/00 H04J 3/00──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-5-344162 (JP, A) JP-A-6-216963 (JP, A) JP-A-3-250935 (JP, A) JP-A-3-3 261255 (JP, A) JP-A-5-48577 (JP, A) JP-A-5-327580 (JP, A) JP-A-6-501349 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB name) H04J 13/04 H04L 12/56 H04L 1/00 H04J 3/00

Claims (59)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】一定時間長の各フレームに、可変長の送信
データを収めて伝送することによって、平均的な伝送レ
ートを変化させる可変レート伝送方法において、 送信側においては、 前記各フレーム毎に、前記送信データの誤り検出符号を
算出する過程と、 前記各フレーム内の、前記送信データおよび前記誤り検
出符号を、予め定めた一定の伝送レートで送信する過程
と、 前記各フレーム内において、前記送信データおよび前記
誤り検出符号が存在しない空白部分は、送信を停止する
過程と、 受信側においては、 前記一定の伝送レートに基づいて、前記各フレームを受
信する過程と、 前記各フレーム内の前記誤り検出符号を検出する過程
と、 前記誤り検出符号の検出結果に基づいて、前記各フレー
ム内の前記可変長の送信データを復元する過程と を具備することを特徴とする可変レート伝送方法。
1. A variable rate transmission method in which an average transmission rate is changed by storing transmission data of a variable length in each frame of a fixed time length and transmitting the data, wherein a transmission side comprises: Calculating the error detection code of the transmission data; and transmitting the transmission data and the error detection code in each of the frames at a predetermined constant transmission rate; and in each of the frames, The transmission data and the blank portion where the error detection code does not exist are a step of stopping transmission, and a step of receiving the respective frames based on the constant transmission rate on the receiving side, and a step of receiving the respective frames in the respective frames. Detecting an error detection code, and restoring the variable-length transmission data in each frame based on a detection result of the error detection code. Variable rate transmission method characterized by comprising the processes.
【請求項2】請求の範囲第1項に記載の可変レート伝送
方法において、前記誤り検出符号を検出する過程は、受
信した各フレーム内のデータを、1ビットずつシフトし
ながら、予め定められたデータで順次割り算し、剰余が
ゼロとなった時点で前記誤り検出符号が検出されたと判
断することを特徴とする可変レート伝送方法。
2. The variable-rate transmission method according to claim 1, wherein the step of detecting the error detection code is performed by shifting data in each received frame by one bit. A variable rate transmission method, wherein data is sequentially divided, and when the remainder becomes zero, it is determined that the error detection code is detected.
【請求項3】請求の範囲第2項に記載の可変レート伝送
方法において、前記送信データを復元する過程は、前記
誤り検出符号が検出された時点から、前記誤り検出符号
のビット数だけ前の時点を、前記送信データの最終ビッ
ト位置と判定することを特徴とする可変レート伝送方
法。
3. The variable rate transmission method according to claim 2, wherein the step of restoring the transmission data is performed by a number of bits before the error detection code from the time when the error detection code is detected. A variable rate transmission method, wherein a time point is determined as a last bit position of the transmission data.
【請求項4】請求の範囲第1項に記載の可変レート伝送
方法において、 送信側においては、既知のパイロットシンボルを前記各
フレームに周期的に挿入する過程と、前記送信データ中
の重要データを、前記パイロットシンボルの近傍に配置
する過程とを具備し、 受信側においては、前記パイロットシンボルを検出する
過程と、検出した前記パイロットシンボルによって、受
信した前記送信データおよび前記誤り検出符号を補償す
る過程と、受信した前記送信データを元の配置に戻す過
程とを具備することを特徴とする可変レート伝送方法。
4. The variable rate transmission method according to claim 1, wherein the transmitting side periodically inserts a known pilot symbol into each of said frames, and transmits important data in said transmission data. At the receiving end, detecting the pilot symbol, and compensating the received transmission data and the error detection code with the detected pilot symbol. And a step of returning the received transmission data to the original arrangement.
【請求項5】請求の範囲第4項に記載の可変レート伝送
方法において、前記重要データを前記パイロットシンボ
ルの近傍に配置する過程は、 前記送信データを、N行×Μ列のメモリの先頭と末尾か
ら、1行毎に交互に書き込む過程と、 書き込まれた前記送信データを、1列毎に順次読み出す
過程と、 1列読み出す毎に、前記パイロットシンボルを挿入する
過程と を具備し、 前記重要データは、前記送信データの先頭部分に予め配
置しておくことを特徴とする可変レート伝送方法。
5. The variable rate transmission method according to claim 4, wherein the step of arranging the important data in the vicinity of the pilot symbol comprises: storing the transmission data in an N-row × Μ-column memory. From the end, a step of writing alternately for each row, a step of sequentially reading the written transmission data for each column, and a step of inserting the pilot symbol each time one column is read. A variable-rate transmission method, wherein data is arranged in advance at the head of the transmission data.
【請求項6】請求の範囲第4項に記載の可変レート伝送
方法は、前記送信側において、前記送信データおよび前
記誤り検出符号を1次変調する過程と、前記1次変調さ
れた信号を拡散系列符号で2次変調する過程とを具備す
る符号分割多元接続(CDMA)であることを特徴とする可
変レート伝送方法。
6. The variable rate transmission method according to claim 4, wherein the transmitting side performs primary modulation of the transmission data and the error detection code, and spreads the primary modulated signal. A variable rate transmission method characterized by code division multiple access (CDMA) comprising a step of performing secondary modulation with a sequence code.
【請求項7】請求の範囲第6項に記載の可変レート伝送
方法において、前記パイロットシンボルおよび前記重要
データの送信電力を大きくすることを特徴とする可変レ
ート伝送方法。
7. The variable rate transmission method according to claim 6, wherein transmission power of said pilot symbol and said important data is increased.
【請求項8】請求の範囲第1項に記載の可変レート伝送
方法において、 送信側においては、 前記送信データおよび前記誤り検出符号の合計データ数
が、1フレームで伝送できる最大データ数の1/K(Kは
正の整数)以下の場合、前記受信側にK回リピートして
送信することを知らせる過程と、 前記送信データおよび前記誤り検出符号を、ビット毎に
K回リピートしたフレームを生成する過程と、 生成した前記各フレームを、ビットをレピートしない場
合と比較して、1/Kの送信電力で送信する過程と を具備し、 受信側においては、 前記送信側から知らされた値Kを用いて、受信した前記
送信データおよび前記誤り検出符号から、データを間引
いて元のデータを復元する過程 を具備することを特徴とする可変レート伝送方法。
8. The variable rate transmission method according to claim 1, wherein, on the transmitting side, the total number of data of the transmission data and the error detection code is 1 / the maximum number of data that can be transmitted in one frame. If K (K is a positive integer) or less, a step of informing the receiving side that the transmission is repeated K times, and generating a frame in which the transmission data and the error detection code are repeated K times for each bit. And transmitting each of the generated frames at a transmission power of 1 / K as compared with a case where bits are not repeated.At the receiving side, a value K notified from the transmitting side is calculated. Using the received transmission data and the error detection code to restore the original data by thinning out the data.
【請求項9】請求の範囲第8項に記載の可変レート伝送
方法において、 送信側においては、既知のパイロットシンボルを前記各
フレームに周期的に挿入する過程と、前記送信データ中
の重要データを、前記パイロットシンボルの近傍に配置
する過程とを具備し、 受信側においては、前記パイロットシンボルを検出する
過程と、検出した前記パイロットシンボルによって、受
信した前記送信データおよび前記誤り検出符号を補償す
る過程と、受信した前記送信データを元の配置に戻す過
程とを具備することを特徴とする可変レート伝送方法。
9. The variable rate transmission method according to claim 8, wherein, on the transmitting side, a step of periodically inserting a known pilot symbol into each of said frames, and transmitting important data in said transmission data. At the receiving end, detecting the pilot symbol, and compensating the received transmission data and the error detection code with the detected pilot symbol. And a step of returning the received transmission data to the original arrangement.
【請求項10】請求の範囲第1項に記載の可変レート伝
送方法において、 前記送信側においては、 前記送信データを複数チャネルの各フレームに分割して
割り当てる過程と、 既知のパイロットシンボルを前記複数チャネルの1つの
チャネルの各フレームに周期的に挿入する過程と、 前記送信データ中の重要データを、前記パイロットシン
ボルの近傍に配置する過程と、 前記複数の各チャネルに割り当てられた別々の拡散系列
符号を用いて、前記送信データを同時に拡散し、前記各
チャネルを通して送信する過程と を具備し、 前記受信側においては、 前記複数のチャネルを同時に受信する過程と、 前記1つのチャネルのパイロットシンボルを検出する過
程と、 検出されたパイロットシンボルを用いて、前記複数のチ
ャネルの各受信信号を補償する過程と、 受信した前記送信データを元の配置に戻す過程と を具備することを特徴とする可変レート伝送方法。
10. The variable rate transmission method according to claim 1, wherein the transmitting side divides the transmission data into respective frames of a plurality of channels and assigns the divided data to each frame of a plurality of channels. Periodically inserting the important data in the transmission data in the vicinity of the pilot symbol; and separate spreading sequences assigned to the plurality of channels. Using a code to simultaneously spread the transmission data and transmit through each of the channels, wherein, on the receiving side, simultaneously receiving the plurality of channels; and pilot symbols of the one channel. Detecting, using the detected pilot symbols, each received signal of the plurality of channels. A variable rate transmission method, comprising: compensating; and returning the received transmission data to its original configuration.
【請求項11】請求の範囲第10項に記載の可変レート伝
送方法において、送信側で複数チャネルを同時に送信す
る際、前記チャネルの各キャリアの位相をずらして、送
信することを特徴とする可変レート伝送方法。
11. The variable rate transmission method according to claim 10, wherein, when simultaneously transmitting a plurality of channels on the transmission side, the transmission is performed by shifting the phase of each carrier of said channels. Rate transmission method.
【請求項12】請求の範囲第1項〜第7項、第9項また
は第11項のいずれかの項に記載の可変レート伝送方法に
おいて、前記重要データは、制御データであることを特
徴とする可変レート伝送方法。
12. The variable rate transmission method according to any one of claims 1 to 7, 9 and 11, wherein the important data is control data. Variable rate transmission method.
【請求項13】請求の範囲第1項に記載の可変レート伝
送方法において、送信側においては、前記誤り検出符号
を前記各フレーム内の固定された位置に配置する過程を
具備し、受信側においては、前記各フレームの固定され
た位置にある前記誤り検出符号を分離する過程と、該誤
り検出符号に基づいて、前記送信データのビット数を得
る過程とを具備することを特徴とする可変レート伝送方
法。
13. The variable rate transmission method according to claim 1, further comprising the step of: arranging the error detection code at a fixed position in each of the frames on a transmitting side; Comprises a step of separating the error detection code at a fixed position of each frame, and a step of obtaining the number of bits of the transmission data based on the error detection code. Transmission method.
【請求項14】請求の範囲第13項に記載の可変レート伝
送方法は、送信側において、前記各フレーム内の前記送
信データおよび前記誤り検出符号を1次変調する過程
と、前記1次変調されたフレーム内データを拡散符号系
列で2次変調して伝送する過程とを具備するCDMAデータ
伝送方法であることを特徴とする可変レート伝送方法。
14. The variable rate transmission method according to claim 13, wherein the transmitting side primary-modulates the transmission data and the error detection code in each frame, and the primary modulation. Transmitting the data in the frame after performing secondary modulation on the spread code sequence using the spread code sequence.
【請求項15】請求の範囲第14項に記載の可変レート伝
送方法において、送信側においては、前記1次変調する
前の前記送信データを、誤り訂正符号化およびインタリ
ーブする過程を具備し、受信側においては、受信された
前記送信データを1次復調する過程と、1次復調された
前記送信データをデインタリーブおよび誤り訂正復号化
する過程とを具備することを特徴とする可変レート伝送
方法。
15. The variable rate transmission method according to claim 14, further comprising a step of, on the transmission side, performing error correction coding and interleaving of the transmission data before performing the primary modulation, and A variable rate transmission method comprising: a step of performing primary demodulation on the received transmission data; and a step of deinterleaving and error correcting decoding the primary demodulated transmission data.
【請求項16】請求の範囲第13項に記載の可変レート伝
送方法において、 送信側においては、 前記各フレーム内の、前記送信データおよび前記誤り検
出符号の合計のデータ長が、前記各フレームで伝送でき
る最大ビット数の1/K(Kは正の整数)以下の場合は、
前記送信データおよび前記誤り検出符号の各ビットをK
回リピートする過程と、 前記各フレームの送信電力を、前記ビットのレピートを
しない場合と比べ1/Kとする過程と を具備し、 受信側においては、 受信された前記送信データおよび前記誤り検出符号に対
して、Kビットの区間積分を行う過程と、 積分されたデータを、Kビット毎に間引き処理して、前
記送信データを復元する過程と を具備することを特徴とする可変レート伝送方法。
16. The variable rate transmission method according to claim 13, wherein, on the transmitting side, a total data length of the transmission data and the error detection code in each of the frames is equal to each of the frames. If the maximum number of bits that can be transmitted is 1 / K or less (K is a positive integer),
Each bit of the transmission data and the error detection code is K
And a step of setting the transmission power of each frame to 1 / K as compared with the case where the bit is not repeated, on the receiving side, the received transmission data and the error detection code. A variable bit transmission method, comprising: performing a K-bit interval integration; and performing a decimation process on the integrated data every K bits to restore the transmission data.
【請求項17】請求の範囲第1項に記載の可変レート伝
送方法において、 送信側においては、 前記各フレーム内のデータのビット数を表す伝送レート
情報および前記誤り検出符号を、前記フレーム内の固定
された位置に付加する過程を具備し、 受信側においては、 受信された前記各フレーム毎に、前記伝送レート情報に
基づいて、前記送信データの最終ビット位置を求める過
程と、 前記最終ビット位置までの前記送信データタに対して誤
り検出符号を算出する過程と、 前記算出された誤り検出符号を、受信された前記誤り検
出符号と比較する過程と、 比較結果が一致した場合に、前記最終ビット位置までの
前記送信データが正しいデータであると判定する過程と を具備することを特徴とする可変レート伝送方法。
17. The variable rate transmission method according to claim 1, wherein: on the transmission side, transmission rate information indicating the number of bits of data in each frame and the error detection code are transmitted in the frame. A step of obtaining the last bit position of the transmission data based on the transmission rate information for each of the received frames; and Calculating an error detection code with respect to the transmission data up to, and comparing the calculated error detection code with the received error detection code. Deciding that the transmission data up to a position is correct data.
【請求項18】請求の範囲第17項に記載の可変レート伝
送方法は、送信側において、前記各フレーム内の前記送
信データおよび前記誤り検出符号を1次変調する過程
と、前記1次変調されたフレーム内データを拡散符号系
列で2次変調して伝送する過程とを具備するCDMAデータ
伝送方法であることを特徴とする可変レート伝送方法。
18. The variable rate transmission method according to claim 17, wherein the transmitting side primary-modulates the transmission data and the error detection code in each of the frames, and the primary modulation. Transmitting the data in the frame after performing secondary modulation on the spread code sequence using the spread code sequence.
【請求項19】請求の範囲第18項に記載の可変レート伝
送方法において、 送信側においては、 前記1次変調前の、前記各フレーム内の前記送信デー
タ、前記伝送レート情報および前記誤り検出符号を、誤
り訂正符号化する過程と、 誤り訂正符号化された前記各フレーム内のデータをイン
タリーブした後、1次変調する過程に供給する過程と を具備し、 受信側においては、 受信された前記各フレーム内のデータを、拡散符号系列
を用いて逆拡散する過程と、 逆拡散された信号を1次復調する過程と、 1次復調後の前記伝送データをデインタリーブする過程
と、 前記伝送レート情報および前記誤り検出符号を誤り訂正
復号化する過程と、 前記誤り訂正復号化の結果に基づいて、前記送信データ
を最終ビットまで誤り訂正復号化する過程と を具備することを特徴とする可変レート伝送方法。
19. The variable rate transmission method according to claim 18, wherein, on the transmission side, the transmission data, the transmission rate information, and the error detection code in each of the frames before the primary modulation. Error correcting coding, and interleaving the error correcting coded data in each of the frames and then supplying the data to a primary modulation process. Despreading the data in each frame using a spreading code sequence, primary demodulating the despread signal, deinterleaving the transmission data after primary demodulation, the transmission rate Error correcting and decoding information and the error detection code; and error correcting and decoding the transmission data up to the last bit based on a result of the error correction decoding. A variable rate transmission method, comprising:
【請求項20】請求の範囲第17項に記載の可変レート伝
送方法において、送信側においては、現在のフレーム内
の前記伝送レート情報を、直前のフレーム内の固定され
た位置に付加する過程を具備し、受信側においては、直
前のフレームにおいて受信された前記伝送レート情報を
抽出する過程と、抽出された前記伝送レート情報に基づ
いて、現在のフレーム内のデータの最終ビット位置を判
定する過程とを具備することを特徴とする可変レート伝
送方法。
20. The variable rate transmission method according to claim 17, wherein, on the transmission side, a step of adding the transmission rate information in a current frame to a fixed position in a previous frame is provided. A receiving side for extracting the transmission rate information received in the immediately preceding frame, and determining a final bit position of data in a current frame based on the extracted transmission rate information. And a variable rate transmission method.
【請求項21】請求の範囲第20項に記載の可変レート伝
送方法において、 送信側においては、 前記各フレーム内の各データを誤り訂正符号化する過程
と、 前記各フレームをインタリーブする過程と、 インタリーブされた前記各フレームを1次変調する過程
と、 1次変調した前記各フレーム内の伝送データを、拡散符
号系列によって拡散する2次変調を行う過程と を具備し、 受信側においては、 受信された前記伝送データを1次復調する過程と、 1次復調後の前記伝送データをデインタリーブする過程
と、 前記直前のフレームで送信された前記伝送レート情報、
および現フレーム内の前記誤り検出符号を誤り訂正復号
化する過程と、 前記誤り訂正復号化の結果に基づいて、前記送信データ
を最終ビットまで誤り訂正復号化する過程と を具備することを特徴とする可変レート伝送方法。
21. The variable rate transmission method according to claim 20, wherein, on the transmission side, a step of performing error correction coding on each data in each of the frames; a step of interleaving each of the frames; A step of performing primary modulation on each of the interleaved frames; and performing a secondary modulation of spreading transmission data in each of the primary-modulated frames with a spreading code sequence. Firstly demodulating the transmission data thus obtained, deinterleaving the transmission data after the first demodulation, the transmission rate information transmitted in the immediately preceding frame,
And a step of performing error correction decoding of the error detection code in the current frame, and a step of performing error correction decoding of the transmission data up to the last bit based on a result of the error correction decoding. Variable rate transmission method.
【請求項22】請求の範囲第17〜21項のいずれかの項に
記載の可変レート伝送方法において、前記送信データの
ビット数が、前記各フレームで伝送できる最大のビット
数の1/K(Kは正の整数)以下の場合は、 送信側においては、 前記送信データの各ビットをK回反復する過程と、 K回反復しない場合と比べて1/Kの電力で前記各フレー
ムを送信する過程と を具備し、 受信側においては、 受信された前記各フレーム内のデータを、Kビットの区
間積分する過程と、 前記積分されたデータを、Kビット毎に間引き処理し、
前記送信データを復元する過程と を具備することを特徴とする可変レート伝送方法。
22. The variable rate transmission method according to claim 17, wherein the number of bits of the transmission data is 1 / K (1 / K) of the maximum number of bits that can be transmitted in each frame. If K is a positive integer or less, the transmitting side transmits each frame at 1 / K of power compared to a process of repeating each bit of the transmission data K times and a case of not repeating K times. And at the receiving side, a step of integrating the received data in each of the frames over a K-bit interval, and thinning out the integrated data for each K-bit.
Restoring the transmission data.
【請求項23】一定時間長の各フレームに、可変長の送
信データを収めて送信することによって、平均的な伝送
レートを変化させる送信装置において、 フレーム毎の前記送信データを記憶するメモリと、 前記各フレーム毎に、前記送信データの誤り検出符号を
算出する手段と、 既知のパイロットシンボルを前記各フレームに周期的に
挿入するパイロットシンボル挿入手段と、 前記メモリに記憶された送信データの中の重要データ
を、前記パイロットシンボルの近傍に配置するデータ再
配置手段と 前記再配置された前記送信データおよび前記誤り検出符
号を、予め定めた一定の伝送レートで送信するととも
に、前記各フレーム内において、前記送信データおよび
前記誤り検出符号が存在しない空白部分は、送信を停止
する送信手段と を具備することを特徴とする送信装置。
23. A transmitting apparatus for changing an average transmission rate by transmitting variable-length transmission data in each frame having a fixed time length, wherein the memory stores the transmission data for each frame; Means for calculating an error detection code of the transmission data for each frame; pilot symbol insertion means for periodically inserting a known pilot symbol into each frame; and transmission data stored in the memory. Important data, data rearrangement means for arranging the vicinity of the pilot symbol, and the rearranged transmission data and the error detection code, while transmitting at a predetermined constant transmission rate, in each of the frames, Transmitting means for stopping transmission of a blank portion in which the transmission data and the error detection code do not exist. Transmitting apparatus according to claim Rukoto.
【請求項24】請求の範囲第23項に記載の送信装置にお
いて、前記データ再配置手段は、前記パイロットシンボ
ルで挟まれるスロットのビット数をN、前記各フレーム
に含まれるスロット数をΜとした場合、Μビット長の行
単位で前記メモリに前記送信データを書き込み、書き込
まれた前記送信データをNビット長の列単位で前記メモ
リから読み出すことで、前記重要データを前記パイロッ
トシンボルの近傍に配置することを特徴とする送信装
置。
24. The transmitting apparatus according to claim 23, wherein said data rearrangement means sets the number of bits of a slot interposed by said pilot symbols to N, and sets the number of slots included in each frame to Μ. In this case, the transmission data is written in the memory in row units of bit length, and the written transmission data is read out from the memory in column units of N bit length, whereby the important data is arranged in the vicinity of the pilot symbol. A transmitting device.
【請求項25】請求の範囲第24項に記載の送信装置にお
いて、前記データ再配置手段は、前記メモリに書き込む
際、前記重要データの書き込みを、前記メモリの先頭と
末尾から、1行毎に交互に行うことを特徴とする送信装
置。
25. The transmission device according to claim 24, wherein said data relocation means, when writing to said memory, writes said important data from the beginning and end of said memory for each line. A transmission device which performs the transmission alternately.
【請求項26】請求の範囲第23〜25項のいずれかの項に
記載の送信装置において、 前記送信データを含む各フレーム内のデータを変調する
1次変調器と、 1次変調された前記各フレームのデータを、拡散系列符
号を用いて拡散する2次変調を行う2次変調器とを具備
し、 前記パイロットシンボル挿入手段は、前記1次変調器と
前記2次変調器のと間に接続され、前記パイロットシン
ボルを前記スロット間に周期的に挿入することを特徴と
する送信装置。
26. The transmission device according to claim 23, wherein: a primary modulator that modulates data in each frame including the transmission data; A secondary modulator for performing secondary modulation for spreading data of each frame by using a spreading sequence code, wherein the pilot symbol inserting unit is provided between the primary modulator and the secondary modulator. A transmitting apparatus which is connected and periodically inserts the pilot symbol between the slots.
【請求項27】請求の範囲第25項に記載の送信装置にお
いて、前記パイロットシンボル挿入手段の後に、送信電
力制御手段を挿入し、前記各フレーム内のデータの重要
度に応じて送信電力を制御することを特徴とする送信装
置。
27. A transmission apparatus according to claim 25, wherein transmission power control means is inserted after said pilot symbol insertion means, and transmission power is controlled in accordance with importance of data in each of said frames. A transmitting device.
【請求項28】請求の範囲第27項に記載の送信装置にお
いて、前記送信データのビット数が前記各フレームの最
大ビット数に満たない場合は、その空白部分に予め定め
た特定の符号を書き込み、前記送信電力制御手段で、前
記空白部分の送信電力をゼロとすることを特徴とする送
信装置。
28. In the transmitting apparatus according to claim 27, when the number of bits of the transmission data is less than the maximum number of bits of each frame, a predetermined specific code is written in a blank portion thereof. The transmission power control means sets transmission power of the blank portion to zero.
【請求項29】請求の範囲第28項に記載の送信装置にお
いて、前記送信データおよび前記誤り検出符号を、ビッ
ト毎にK回リピートするリピート回路を、前記メモリの
前段に配し、前記送信電力制御手段は、前記各フレーム
の送信電力を、前記K回レピートしない場合と比較し
て、1/Kにすることを特徴とする送信装置。
29. The transmission device according to claim 28, wherein a repeater for repeating the transmission data and the error detection code K times for each bit is disposed in a preceding stage of the memory, and the transmission power The transmitting device, wherein the control unit sets the transmission power of each frame to 1 / K as compared with the case where the K times are not repeated.
【請求項30】一定時間長の各フレームに、可変長の送
信データを収めて送信することによって、平均的な伝送
レートを変化させる送信装置において、 前記各フレーム毎に、前記送信データの誤り検出符号を
算出する手段と、 既知のパイロットシンボルを、前記各フレームに周期的
に挿入するパイロットシンボル挿入手段と、 前記送信データを記憶するメモリであって、複数系列の
送信データを同時に読み出すことができるメモリと、 前記メモリに書き込まれた前記送信データの中の重要デ
ータが、前記パイロットシンボルの近傍に位置するよう
に配置変えして、前記メモリに書き込むデータ再配置手
段と、 前記メモリから読み取った複数系列の送信データを、そ
れぞれ1次変調する複数の1次変調器と、 前記各1次変調器から出力された前記各フレームの送信
電力を制御する複数の送信電力制御手段と、 前記各送信電力制御手段から出力された前記各フレーム
内のデータを、異なる拡散符号を用いて拡散する複数の
2次変調器と、 2次変調された複数の信号を合成する加算回路と を具備し、 前記データ再配置手段は、前記送信データを分割して前
記メモリに書き込み、かつ前記分割された複数の送信デ
ータ系列を前記メモリから同時に読み出して、前記複数
の1次変調器に供給し、前記パイロットシンボル挿入手
段は、前記複数の1次変調器のいずれか1つの1次変調
器の後に接続され、前記各フレームのスロット間に、前
記パイロットシンボルを周期的に挿入し、前記送信電力
制御手段は、前記重要データの送信時には、送信電力を
増加するとともに前記送信データおよび前記誤り検出符
号が存在しない空白部分は、送信を停止することを特徴
とする送信装置。
30. A transmitting apparatus for changing an average transmission rate by transmitting variable-length transmission data in each frame of a fixed time length and transmitting the data, wherein an error detection of the transmission data is performed for each frame. Means for calculating a code; means for periodically inserting a known pilot symbol into each of the frames; means for storing the transmission data; wherein a plurality of series of transmission data can be read simultaneously. A memory, rearranged so that important data in the transmission data written in the memory is located near the pilot symbol, and data rearrangement means written in the memory; and a plurality of data read from the memory. A plurality of primary modulators for respectively performing primary modulation on transmission data of a sequence, and output from each of the primary modulators A plurality of transmission power control means for controlling the transmission power of each frame, and a plurality of secondary modulators for spreading the data in each of the frames output from each of the transmission power control means using different spreading codes. An adder circuit for combining a plurality of secondary-modulated signals, wherein the data rearrangement unit divides the transmission data and writes the divided transmission data in the memory, and converts the divided transmission data sequences into the plurality of transmission data sequences. Reading simultaneously from a memory and supplying the same to the plurality of primary modulators, wherein the pilot symbol inserting means is connected after any one of the plurality of primary modulators, In between, the pilot symbol is periodically inserted, and the transmission power control means increases transmission power and transmits the transmission data and the important data when transmitting the important data. Blank portion where the absence of error detection code, the transmission apparatus characterized by stopping the transmission.
【請求項31】請求の範囲第30項に記載の送信装置にお
いて、前記複数の1次変調器の後に挿入され、前記2次
変調器のキャリアの位相をずらす複数の位相制御回路を
具備することを特徴とする送信装置。
31. The transmitting apparatus according to claim 30, further comprising a plurality of phase control circuits inserted after said plurality of primary modulators to shift a phase of a carrier of said secondary modulator. A transmission device characterized by the above-mentioned.
【請求項32】一定時間長の各フレームに、可変長の送
信データを収めて送信することによって、平均的な伝送
レートを変化させる送信装置において、 前記各フレーム毎に、前記送信データの誤り検出符号を
算出する手段と、 前記誤り検出符号をフレーム内の固定された位置に付加
する手段と、 前記各フレーム内の、前記送信データおよび前記誤り検
出符号を、予め定めた一定の伝送レートで送信するとと
もに、前記各フレーム内において、前記送信データおよ
び前記誤り検出符号が存在しない空白部分は、送信を停
止する送信手段と を具備することを特徴とする送信装置。
32. A transmitting apparatus for changing an average transmission rate by transmitting variable-length transmission data in each frame of a fixed time length and transmitting the data, wherein an error in the transmission data is detected for each frame. Means for calculating a code; means for adding the error detection code to a fixed position in a frame; and transmission of the transmission data and the error detection code in each frame at a predetermined constant transmission rate. And transmitting means for stopping transmission of a blank portion in which the transmission data and the error detection code do not exist in each of the frames.
【請求項33】請求の範囲第32項に記載の送信装置にお
いて、 前記各フレーム内のデータを誤り訂正符号化する手段
と、 誤り訂正符号化されたデータをインタリーブする手段
と、 インタリーブされたデータを1次変調する手段と、 1次変調されたデータを、拡散符号系列を用いて2次変
調する手段と を具備することを特徴とする送信装置。
33. The transmission apparatus according to claim 32, wherein: means for error correction encoding data in each frame; means for interleaving error correction encoded data; and interleaved data. A transmission device comprising: means for performing primary modulation on the data; and means for performing secondary modulation on the primary-modulated data using a spreading code sequence.
【請求項34】請求の範囲第32項または第33項に記載の
送信装置において、 前記各フレーム内のデータが、1フレームで伝送できる
最大のビット数の1/K(Kは正の整数)以下の場合に、
前記各フレーム内のデータの各ビットをK回リピートす
る手段と、 前記各フレームの送信電力を、K回レピートしないとき
と比べ、1/Kにする送信電力制御手段と を具備することを特徴とする送信装置。
34. The transmitting apparatus according to claim 32, wherein data in each of said frames is 1 / K (K is a positive integer) of a maximum number of bits that can be transmitted in one frame. In the following cases,
Means for repeating each bit of data in each of the frames K times, and transmission power control means for setting the transmission power of each frame to 1 / K as compared with the case of not repeating K times. Transmitting device.
【請求項35】一定時間長の各フレームに、可変長の送
信データを収めて送信することによって、平均的な伝送
レートを変化させる送信装置において、 前記各フレーム毎に、前記送信データの誤り検出符号を
算出する手段と、 前記各フレーム内のデータの合計ビット数を示す伝送レ
ート情報、および前記誤り検出符号を、前記フレーム内
の固定された位置に付加する付加手段と 前記各フレーム内の、前記送信データ、伝送レート情報
および前記誤り検出符号を、予め定めた一定の伝送レー
トで送信するとともに、前記各フレーム内において、前
記送信データ等が存在しない空白部分は、送信を停止す
る送信手段と を具備することを特徴とする送信装置。
35. A transmitting apparatus for changing an average transmission rate by transmitting variable-length transmission data in each frame of a fixed time length and transmitting the data, wherein an error in the transmission data is detected for each frame. Means for calculating a code, transmission rate information indicating the total number of bits of data in each frame, and an addition means for adding the error detection code to a fixed position in the frame, and The transmission data, the transmission rate information and the error detection code, while transmitting at a predetermined constant transmission rate, in each frame, a blank portion where the transmission data and the like do not exist, transmission means to stop transmission A transmission device comprising:
【請求項36】請求の範囲第35項に記載の送信装置にお
いて、 前記各フレーム内の送信データ、前記伝送レート情報、
および前記誤り検出符号を誤り訂正符号化する手段と、 誤り訂正符号化されたデータをインタリーブする手段
と、 前記インタリーブ後のデータを1次変調する1次変調手
段と、 前記1次変調後のデータを、拡散符号系列を用いて拡散
する2次変調手段とを具備することを特徴とする送信装
置。
36. The transmission apparatus according to claim 35, wherein: transmission data in each of the frames, the transmission rate information,
Means for performing error correction coding on the error detection code; means for interleaving error corrected coded data; primary modulation means for performing primary modulation on the interleaved data; and data after the primary modulation. And a secondary modulation means for spreading the signal using a spreading code sequence.
【請求項37】請求の範囲第35項に記載の送信装置にお
いて、現在のフレーム内のデータの前記伝送レート情報
を、直前のフレーム内の固定された位置に付加する手段
を具備することを特徴とする送信装置。
37. The transmitting apparatus according to claim 35, further comprising means for adding said transmission rate information of data in a current frame to a fixed position in a previous frame. Transmission device.
【請求項38】請求の範囲第37項に記載の送信装置にお
いて、 前記各フレーム内の送信データ、前記伝送レート情報、
および前記誤り検出符号を誤り訂正符号化する手段と、 誤り訂正符号化されたデータをインタリーブする手段
と、 前記インタリーブ後のデータを1次変調する1次変調手
段と、 前記1次変調後のデータを、拡散符号系列を用いて拡散
する2次変調手段とを具備することを特徴とする送信装
置。
38. The transmission device according to claim 37, wherein: transmission data in each frame, said transmission rate information,
Means for performing error correction coding on the error detection code; means for interleaving error corrected coded data; primary modulation means for performing primary modulation on the interleaved data; and data after the primary modulation. And a secondary modulation means for spreading the signal using a spreading code sequence.
【請求項39】請求の範囲第35−38項のいずれかの項に
記載の送信装置において、 前記各フレーム内のデータが、1フレームで伝送できる
最大のビット数の1/K(Kは正の整数)以下の場合に、
前記各フレーム内のデータの各ビットをK回リピートす
る手段と、 前記各フレームの送信電力を、K回レピートしないとき
と比べ、1/Kにする送信電力制御手段と を具備することを特徴とする送信装置。
39. The transmitting apparatus according to claim 35, wherein the data in each frame is 1 / K of the maximum number of bits that can be transmitted in one frame (K is a positive number). Is an integer) or less,
Means for repeating each bit of data in each of the frames K times, and transmission power control means for setting the transmission power of each frame to 1 / K as compared with the case of not repeating K times. Transmitting device.
【請求項40】送信データおよび誤り検出符号を含むフ
レームを、一定の伝送レートに基づいて受信する手段
と、 前記各フレーム内の前記誤り検出符号を検出する手段
と、 前記誤り検出符号の検出結果に基づいて伝送された可変
データ長を決定し、前記各フレーム内の可変長の送信デ
ータを復元する手段とを具備し、 前記誤り検出符号を検出する手段は、前記各フレーム内
のデータを1ビットずつシフトして誤り検出範囲を増加
し、次に予め定めた値で割り算することを繰り返して、
剰余がゼロとなったときに前記誤り検出符号を検出した
と判定することを特徴とする受信装置。
40. A means for receiving a frame including transmission data and an error detection code based on a fixed transmission rate; means for detecting the error detection code in each of the frames; Means for determining a variable data length transmitted on the basis of the above, and restoring variable-length transmission data in each of the frames, wherein the means for detecting the error detection code comprises: Shifting bit by bit to increase the error detection range, then repeating division by a predetermined value,
A receiving apparatus for determining that the error detection code has been detected when the remainder becomes zero.
【請求項41】送信データおよび誤り検出符号を含むフ
レームを、一定の伝送レートに基づいて受信する手段
と、 前記各フレーム内の前記誤り検出符号を検出する手段
と、 前記誤り検出符号の検出結果に基づいて、前記各フレー
ム内の前記可変長の送信データを復元する手段と 前記各フレームに挿入されて、周期的に伝送されてくる
既知のパイロットシンボルを検出する手段と、 前記各フレーム内のデータを記憶するメモリと、 重要データが前記パイロットシンボルの近傍に配置され
た、前記各フレーム内のデータを受信する場合に、前記
メモリに書き込まれたデータを並び替えて、元のデータ
配置に戻すデータ再配置手段と を具備することを特徴とする受信装置。
41. A means for receiving a frame including transmission data and an error detection code based on a fixed transmission rate, means for detecting the error detection code in each of the frames, and a detection result of the error detection code A means for restoring the variable-length transmission data in each frame, a means for detecting a known pilot symbol that is inserted into each frame and transmitted periodically, and A memory for storing data, and when receiving data in each of the frames in which important data is arranged near the pilot symbol, rearrange the data written in the memory to return to the original data arrangement. A receiving device comprising: data relocation means.
【請求項42】請求の範囲第41項に記載の受信装置にお
いて、前記データ再配置手段は、前記パイロットシンボ
ルで挟まれるスロットのビット数をN、前記各フレーム
に含まれるスロット数をΜとした場合、Nビット長の列
単位で前記メモリに前記各フレーム内のデータを書き込
み、書き込まれた前記データをΜビット長の行単位で前
記メモリから読み出すことで、前記各フレーム内のデー
タを元の配置に戻すことを特徴とする受信装置。
42. The receiving apparatus according to claim 41, wherein said data rearrangement means sets the number of bits of slots interposed between said pilot symbols to N, and sets the number of slots included in each frame to フ レ ー ム. In this case, the data in each frame is written in the memory in N-bit column units, and the written data is read out from the memory in Μ-bit length row units, so that the data in each frame is restored to the original. A receiving device, which is returned to an arrangement.
【請求項43】請求の範囲第42項に記載の受信装置にお
いて、前記データ再配置手段は、前記メモリからの読み
出しを、前記メモリの先頭と末尾から、1行毎に交互に
行うことを特徴とする送信装置。
43. A receiving apparatus according to claim 42, wherein said data rearrangement means alternately reads data from said memory line by line from the beginning and end of said memory. Transmission device.
【請求項44】請求の範囲第41−43項のいずれかの項に
記載の受信装置において、 拡散系列符号を用いて、受信データを逆拡散する2次復
調器と、 前記パイロットシンボルを用いて、前記各フレーム内の
データを補償する補償回路と、 前記補償回路によって補償された前記データを復調する
1次復調器と を具備することを特徴とする受信装置。
44. The receiving apparatus according to claim 41, wherein: a secondary demodulator that despreads received data using a spreading sequence code; and A compensating circuit for compensating data in each of the frames, and a primary demodulator for demodulating the data compensated by the compensating circuit.
【請求項45】請求の範囲第44項に記載の受信装置にお
いて、 受信された前記各フレーム内のデータを、Kビットの区
間積分する手段と、 前記積分されたデータを、Kビット毎に間引き処理し、
前記送信データを復元する手段と を具備することを特徴とする受信装置。
45. A receiving apparatus according to claim 44, wherein: means for integrating the received data in each frame in a K-bit section; and thinning out the integrated data for each K-bit. Process,
Means for restoring the transmission data.
【請求項46】複数のチャネルを通して同時に送られて
きた複数系列のフレームを、それぞれ逆拡散する複数の
2次復調器と、 前記複数のチャネルの内の1つのチャネルを通して送ら
れてきたフレームに、周期的に挿入されたパイロットシ
ンボルを用いて、前記複数系列のフレーム内のデータを
補償する補償回路と、 補償されたデータを復調する複数の1次復調器と、 送信データおよび誤り検出符号を含むフレームを、一定
の伝送レートに基づいて受信する手段と、 前記各フレーム内の前記誤り検出符号を検出する手段
と、 前記誤り検出符号の検出結果に基づいて、前記各フレー
ム内の前記可変長の送信データを復元する手段と 前記複数系列のデータを同時に書き込むことのできるメ
モリと、 前記複数系列のデータをフレーム別に前記メモリに同時
に書き込み、書き込みと異なる順序で読み出すことによ
って、前記パイロットシンボルの近傍に配置されている
重要データを元のデータ配置に戻すデータ再配置手段と
を具備することを特徴とする受信装置。
46. A plurality of secondary demodulators for respectively despreading a plurality of sequences of frames transmitted simultaneously through a plurality of channels, and a frame transmitted through one of the plurality of channels to: Compensation circuit for compensating for data in the plurality of series of frames using periodically inserted pilot symbols, a plurality of primary demodulators for demodulating the compensated data, transmission data and an error detection code Means for receiving a frame based on a fixed transmission rate, means for detecting the error detection code in each frame, and the variable length in each frame based on the detection result of the error detection code. Means for restoring transmission data; a memory capable of simultaneously writing the plurality of series of data; and a memory for storing the plurality of series of data for each frame. A data rearrangement unit for simultaneously writing data to the memory and reading the data in a different order from the writing, thereby returning important data arranged near the pilot symbol to the original data arrangement.
【請求項47】請求の範囲第46項に記載の受信装置にお
いて、前記各チャネルに設けられ、前記複数系列のデー
タの各位相を修正する位相制御回路を具備することを特
徴とする受信装置。
47. The receiving apparatus according to claim 46, further comprising a phase control circuit provided for each of said channels and for correcting each phase of said plurality of series of data.
【請求項48】請求の範囲第40項に記載の受信装置にお
いて、 受信した拡散信号を逆拡散して、逆拡散信号を出力する
2次復調器と、 逆拡散信号から前記各フレーム内のデータを復元する1
次復調器と、 前記各フレーム内の固定された位置にある前記誤り検出
符号を格納する誤り検出符号メモリと、 前記各フレーム内のデータから誤り検出符号を算出する
手段と、 前記算出した誤り検出符号を、前記誤り検出符号メモリ
に格納された誤り検出符号と比較する比較手段と を具備し、 前記比較結果に基づいて、前記各フレーム内のデータの
ビット数を得ることによって、フレーム毎に可変ビット
数のデータを受信することを特徴とする受信装置。
48. The receiving apparatus according to claim 40, wherein: a secondary demodulator for despreading the received spread signal and outputting a despread signal; and a data in each of the frames from the despread signal. Restore 1
A second demodulator; an error detection code memory for storing the error detection code at a fixed position in each frame; a unit for calculating an error detection code from data in each frame; and the calculated error detection. Comparing means for comparing a code with an error detection code stored in the error detection code memory, and obtaining a number of bits of data in each of the frames based on the comparison result, thereby making it possible to vary each frame. A receiving device for receiving data of a bit number.
【請求項49】請求の範囲第48項に記載の受信装置にお
いて、 前記1次復調器から出力されたデータをデインタリーブ
する手段と、 前記デインタリーブされたデータを誤り訂正復号化する
手段と を具備することを特徴とする受信装置。
49. The receiving apparatus according to claim 48, further comprising: means for deinterleaving the data output from said primary demodulator; and means for performing error correction decoding on said deinterleaved data. A receiving device, comprising:
【請求項50】請求の範囲第48項または第49項に記載の
受信装置において、 受信された前記各フレーム内のデータを、Kビットの区
間積分する手段と、 前記積分されたデータを、Kビット毎に間引き処理し、
前記送信データを復元する手段と を具備することを特徴とする受信装置。
50. A receiving apparatus according to claim 48 or 49, wherein a means for integrating the received data in each of said frames in a section of K bits, and Decimation processing for each bit,
Means for restoring the transmission data.
【請求項51】送信データおよび誤り検出符号を含むフ
レームを、一定の伝送レートに基づいて受信する手段
と、 前記各フレーム内の前記誤り検出符号を検出する手段
と、 前記誤り検出符号の検出結果に基づいて、前記各フレー
ム内の前記可変長の送信データを復元する手段と、 受信された各フレームの固定された位置に配置され、該
フレーム内の送信データのビット数を示す伝送レート情
報に基づいて、前記送信データの最終ビット位置を判定
する手段と、 前記送信データの誤り検出符号を、前記最終ビットまで
算出する手段と、 前記算出された誤り検出符号を、前記フレーム内のデー
タとして送られてきた誤り検出符号と比較する手段と、 比較結果が一致した場合に、前記最終ビット位置までの
データが、前記フレーム内の送信データであると判定す
る手段と を具備したことを特徴とする受信装置。
51. A means for receiving a frame containing transmission data and an error detection code based on a fixed transmission rate, means for detecting the error detection code in each of the frames, and a detection result of the error detection code Means for restoring the variable-length transmission data in each frame, based on the transmission rate information indicating the number of bits of transmission data in each frame, which is arranged at a fixed position of each received frame. Means for determining the last bit position of the transmission data based on the above, means for calculating an error detection code of the transmission data up to the last bit, and transmitting the calculated error detection code as data in the frame. Means for comparing with the error detection code obtained, and when the comparison result matches, the data up to the last bit position is transmitted data in the frame. Receiving apparatus characterized by comprising a the determining means is.
【請求項52】請求の範囲第51項に記載の受信装置にお
いて、 受信した拡散信号を逆拡散して、逆拡散信号を出力する
2次復調器と、 前記逆拡散信号から前記各フレーム内のデータを復元す
る1次復調器と、 前記1次復調器から出力されたデータをデインタリーブ
する手段と、 前記デインタリーブ手段から出力された前記伝送レート
情報および前記誤り検出符号を誤り訂正復号化する手段
と、 前記訂正復号化の結果に基づいて、前記送信データを前
記最終ビットまで誤り訂正復号化する手段と を具備することを特徴とする受信装置。
52. The receiving apparatus according to claim 51, wherein: a secondary demodulator for despreading the received spread signal and outputting a despread signal; and A primary demodulator for restoring data; a unit for deinterleaving data output from the primary demodulator; and an error correction decoding of the transmission rate information and the error detection code output from the deinterleaving unit. And a means for error correction decoding the transmission data up to the last bit based on the result of the correction decoding.
【請求項53】請求の範囲第51項に記載の受信装置にお
いて、前記最終ビット位置を判定する手段は、直前のフ
レームにおいて受信された前記伝送レート情報に基づい
て、現在のフレームの送信データの最終ビット位置を判
定することを特徴とする受信装置。
53. The receiving apparatus according to claim 51, wherein said means for determining the last bit position is based on said transmission rate information received in the immediately preceding frame. A receiving device for determining a last bit position.
【請求項54】請求の範囲第53項に記載の受信装置にお
いて、 受信した拡散信号を逆拡散して、逆拡散信号を出力する
2次復調器と、 前記逆拡散信号から前記各フレーム内のデータを復元す
る1次復調器と、 前記1次復調器から出力されたデータをデインタリーブ
する手段と、 前記デインタリーブ手段から出力されたデータの中の、
前記伝送レート情報および前記誤り検出符号を誤り訂正
復号化する手段と、 直前のフレームにおいて受信された前記伝送レート情報
の、誤り訂正復号化の結果に基づいて、前記送信データ
を前記最終ビットまで誤り訂正復号化する手段と を具備することを特徴とする受信装置。
54. A receiving apparatus according to claim 53, further comprising: a secondary demodulator for despreading the received spread signal and outputting a despread signal; A primary demodulator for restoring data; a means for deinterleaving data output from the primary demodulator; and a data output from the deinterleaving means,
Means for error correcting and decoding the transmission rate information and the error detection code; and error correction of the transmission data to the last bit based on the result of error correction decoding of the transmission rate information received in the immediately preceding frame. And a means for performing correction decoding.
【請求項55】請求の範囲第51項〜第54項のいずれかの
項に記載の受信装置において、前記フレーム内のデータ
のビット数が、1フレームで伝送できる最大ビット数の
1/K(Kは正の整数)以下の場合に、 受信された前記各フレーム内のデータを、Kビットの区
間積分する手段と、 前記積分されたデータを、Kビット毎に間引き処理し、
前記送信データを復元する手段と を具備することを特徴とする受信装置。
55. The receiving apparatus according to claim 51, wherein the number of bits of data in said frame is equal to the maximum number of bits that can be transmitted in one frame.
When 1 / K or less (K is a positive integer) or less, means for integrating the received data in each of the frames in a K-bit interval, and thinning out the integrated data for each K-bit;
Means for restoring the transmission data.
【請求項56】送信側においては、既知のパイロットシ
ンボルを各フレームに周期的に挿入する過程と、送信デ
ータ中の重要データを、前記パイロットシンボルの近傍
に配置する過程とを具備し、 受信側においては、前記パイロットシンボルを検出する
過程と、検出した前記パイロットシンボルによって、受
信した前記送信データを補償する過程と、受信した前記
送信データを元の配置に戻す過程とを具備することを特
徴とする可変レート伝送方法。
56. A transmitting side comprising a step of periodically inserting a known pilot symbol into each frame and a step of arranging important data in transmission data near the pilot symbol. Comprises a step of detecting the pilot symbol, a step of compensating the received transmission data with the detected pilot symbol, and a step of returning the received transmission data to an original arrangement. Variable rate transmission method.
【請求項57】請求の範囲第56項に記載の可変レート伝
送方法において、前記重要データを前記パイロットシン
ボルの近傍に配置する過程は、 前記送信データを、N行×Μ列のメモリの先頭と末尾か
ら、1行毎に交互に書き込む過程と、 書き込まれた前記送信データを、1列毎に順次読み出す
過程と、 1列読み出す毎に、前記パイロットシンボルを挿入する
過程と を具備し、 前記重要データは、前記送信データの先頭部分に予め配
置しておくことを特徴とする可変レート伝送方法。
57. The variable rate transmission method according to claim 56, wherein the step of arranging the important data in the vicinity of the pilot symbol comprises: transmitting the transmission data to a head of an N-row × Μ-column memory. From the end, a step of writing alternately for each row, a step of sequentially reading the written transmission data for each column, and a step of inserting the pilot symbol each time one column is read. A variable-rate transmission method, wherein data is arranged in advance at the head of the transmission data.
【請求項58】請求の範囲第56項に記載の可変レート伝
送方法は、前記送信側において、前記送信データを1次
変調する過程と、前記1次変調された信号を拡散系列符
号で2次変調する過程とを具備する符号分割多元接続
(CDMA)であることを特徴とする可変レート伝送方法。
58. A variable rate transmission method according to claim 56, wherein said transmitting side performs a primary modulation of said transmission data, and said primary modulated signal is secondarily modulated with a spreading sequence code. A variable rate transmission method using code division multiple access (CDMA) comprising a step of modulating.
【請求項59】請求の範囲第58項に記載の可変レート伝
送方法において、前記パイロットシンボルおよび前記重
要データの送信電力を大きくすることを特徴とする可変
レート伝送方法。
59. The variable rate transmission method according to claim 58, wherein the transmission power of said pilot symbol and said important data is increased.
JP52556896A 1995-02-23 1996-02-23 Variable rate transmission method, and transmission apparatus and reception apparatus using the method Expired - Lifetime JP2855172B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52556896A JP2855172B2 (en) 1995-02-23 1996-02-23 Variable rate transmission method, and transmission apparatus and reception apparatus using the method

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3570295 1995-02-23
JP14772895 1995-06-14
JP7-35702 1995-12-13
JP7-324823 1995-12-13
JP32482395 1995-12-13
JP7-147728 1995-12-13
JP52556896A JP2855172B2 (en) 1995-02-23 1996-02-23 Variable rate transmission method, and transmission apparatus and reception apparatus using the method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2855172B2 true JP2855172B2 (en) 1999-02-10

Family

ID=27460133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52556896A Expired - Lifetime JP2855172B2 (en) 1995-02-23 1996-02-23 Variable rate transmission method, and transmission apparatus and reception apparatus using the method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2855172B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010128621A1 (en) 2009-05-08 2010-11-11 ソニー株式会社 Communication device, communication method, and communication system
WO2010128607A1 (en) 2009-05-08 2010-11-11 ソニー株式会社 Communication apparatus, communication method, computer program, and communication system
WO2010128622A1 (en) 2009-05-08 2010-11-11 ソニー株式会社 Communication apparatus, communication method, computer program, and communication system
WO2011058716A1 (en) 2009-11-13 2011-05-19 Sony Corporation Communication apparatus, communication method, computer program and communication system

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10153822B2 (en) 2009-05-08 2018-12-11 Sony Corporation Communication apparatus, communication method, computer program, and communication system
KR20120016624A (en) 2009-05-08 2012-02-24 소니 주식회사 Communication apparatus, communication method, computer program, and communication system
US9712336B2 (en) 2009-05-08 2017-07-18 Sony Corporation Communication apparatus, communication method, computer program, and communication system
EP3282750A1 (en) 2009-05-08 2018-02-14 Sony Corporation Communication apparatus and communication method, and communication system
US9847826B2 (en) 2009-05-08 2017-12-19 Sony Corporation Communication apparatus, communication method, and communication system
US10903891B2 (en) 2009-05-08 2021-01-26 Sony Corporation Communication apparatus, communication method, and communication system
US8929286B2 (en) 2009-05-08 2015-01-06 Sony Corporation Communication appartus, communication method, computer program, and communication system
US9661631B2 (en) 2009-05-08 2017-05-23 Sony Corporation Communication device and communication method, computer program, and communication system for multiplexing and transmitting a variable-length frame
EP3182612A1 (en) 2009-05-08 2017-06-21 Sony Corporation Communication apparatus, communication method, computer program, and communication system
US9706436B2 (en) 2009-05-08 2017-07-11 Sony Corporation Communication apparatus, communication method, and communication system for handling frames of variable length
WO2010128622A1 (en) 2009-05-08 2010-11-11 ソニー株式会社 Communication apparatus, communication method, computer program, and communication system
WO2010128607A1 (en) 2009-05-08 2010-11-11 ソニー株式会社 Communication apparatus, communication method, computer program, and communication system
US10575214B2 (en) 2009-05-08 2020-02-25 Sony Corporation Communication apparatus, communication method, and communication system for handling frames of variable length
US10516466B2 (en) 2009-05-08 2019-12-24 Sony Corporation Communication apparatus, communication method, computer program, and communication system
US10111134B2 (en) 2009-05-08 2018-10-23 Sony Corporation Communication apparatus, communication method, and communication system for handling frames of variable length
WO2010128621A1 (en) 2009-05-08 2010-11-11 ソニー株式会社 Communication device, communication method, and communication system
EP3461021A1 (en) 2009-05-08 2019-03-27 Sony Corporation Communication apparatus
EP3512241A1 (en) 2009-05-08 2019-07-17 Sony Corporation Communication apparatus and communication method, and communication system
EP3373646A1 (en) 2009-11-13 2018-09-12 Sony Corporation Wlan with sdma concurrent packet transmission
WO2011058716A1 (en) 2009-11-13 2011-05-19 Sony Corporation Communication apparatus, communication method, computer program and communication system
KR20120114223A (en) 2009-11-13 2012-10-16 소니 주식회사 Communication apparatus, communication method, computer program and communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996026582A1 (en) Variable rate transmitting method, and transmitter and receiver using it
US5689511A (en) Data receiver for receiving code signals having a variable data rate
US6804223B2 (en) Reverse link pilot integrated with block codes
CN100361420C (en) Device and method for exchanging frame message of different lengths in CDMA communication system
US6845104B2 (en) Receiver for time division multiplex system without explicit time slot assignment
US7330482B2 (en) Method for processing digital symbols in a communication system and transmitter and receiver for carrying out the method
AU5785698A (en) Apparatus, and associated method, for transmitting and receiving a multi-stage, encoded and interleaved digital communication signal
US7324578B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving information about spreading codes used for a packet data channel in a communication system
JP3435135B2 (en) Method and apparatus for performing rate matching, apparatus for performing reverse rate matching, and base station and mobile station of telecommunications system
US6490260B1 (en) Transmitter with increased traffic throughput in digital mobile telecommunication system and method for operating the same
US6396822B1 (en) Method and apparatus for encoding data for transmission in a communication system
US6463074B1 (en) Receiver for time division multiplex system without explicit time slot assignment
JP2855172B2 (en) Variable rate transmission method, and transmission apparatus and reception apparatus using the method
US6888804B1 (en) Apparatus and method for inserting side information in communication system
JP2002164906A (en) Method and system for increasing channel capacity in point-to-multipoint radio communication system having terminals of different kinds
KR100413421B1 (en) Method for dual Interleaving
CA2423925C (en) Variable rate transmission method, transmitter and receiver using the same
CA2614573C (en) Variable rate transmission method, transmitter and receiver using the same
JP3285475B2 (en) Spread spectrum communication equipment
US20030108023A1 (en) Data transmission in a communication system
KR100646016B1 (en) Decoding method using output of correlators and parity check results for constant amplitude coded code-select CDMA communication systems and device thereof
JP3350515B2 (en) Receiving method and receiving device
KR100887506B1 (en) Efficient Time Matrix Modulation for CDMA communication systems
KR0142312B1 (en) Automatic sync. detection system of digital transmission signal
EP4032201A1 (en) Variable length dvb-s2x superframe for satellite beam hopping system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071127

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101127

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111127

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term