JP2852922B2 - 直列データ伝送装置 - Google Patents

直列データ伝送装置

Info

Publication number
JP2852922B2
JP2852922B2 JP10027189A JP2718998A JP2852922B2 JP 2852922 B2 JP2852922 B2 JP 2852922B2 JP 10027189 A JP10027189 A JP 10027189A JP 2718998 A JP2718998 A JP 2718998A JP 2852922 B2 JP2852922 B2 JP 2852922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
transceiver
unit
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10027189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10233763A (ja
Inventor
リー ダエ−フン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERU JII SEMIKON CO Ltd
Original Assignee
ERU JII SEMIKON CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERU JII SEMIKON CO Ltd filed Critical ERU JII SEMIKON CO Ltd
Publication of JPH10233763A publication Critical patent/JPH10233763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2852922B2 publication Critical patent/JP2852922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0061Error detection codes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4904Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using self-synchronising codes, e.g. split-phase codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、直列データ伝送装
置に係るもので、特に、巡回冗長検査(CRC)を行っ
てエラー検出を行うものにおいて、データの処理速度を
向上させ、多量のデータを直列伝送し得る直列データ伝
送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の直列データ伝送装置は、図2に示
すように、トランシーバ(transceiver)10とレシーバ
(receiver)20と、から構成されていた。前記トラン
シーバ10においては、伝送すべきソースデータD1〜
Dnを貯蔵するデータ貯蔵部11と、該データ貯蔵部1
1から出力された例えばソースデータD1を巡回冗長検
査し、検査データd1を出力するデータ検査部12と、
前記データ貯蔵部11及びデータ検査部12からそれぞ
れ出力されたソースデータD1と検査データ,d1を合
成して新しい合成データ(D1+d1)を生成するデー
タ合成部13と、該データ合成部13の出力を非ゼロ復
帰反転(NRZI;Non Return to Zero Inverted)技法
によりエンコーディングし、エンコーディングされた合
成データ(D1+d1)′をレシーバ20に伝送するデ
ータエンコーディング部14と、を備えていた。
【0003】前記レシーバ20においては、前記トラン
シーバ10から伝送されたNRZI形態の合成データ
(D1+d1)′を元の形態の合成データ(D1+d
1)にディコーディングするデータディコーディング部
21と、該データディコーディング部21から出力され
る合成(D1+d1)を前記トランシーバ10で合成す
る以前の形態のソースデータD1と検査データd1に分
離するデータ分離部22と、該データ分離部22で分離
されたソースデータD1を一時貯蔵するデータ貯蔵部2
3と、該データ貯蔵部23から出力されたソースデータ
D1を巡回冗長検査するデータ検査部24と、該データ
検査部24から出力された検査データd1′と前記デー
タ分離部22で分離された検査データd1とが同一であ
るかどうかを比較するデータ比較部25と、を備えてい
た。
【0004】以下、このように構成された従来の直列デ
ータ伝送装置の動作を説明する。トランシーバ10のデ
ータ貯蔵部11が内部に貯蔵したソースデータD1〜D
nの中のいずれか一つ、例えばソースデータD1を出力
すると、データ検査部12は該ソースデータD1を巡回
冗長検査して検査データd1を出力する。この場合、前
記データ貯蔵部11から出力するソースデータD1〜D
nはパケット(packet)形態のデータである。ここに、
巡回冗長検査(CRC;Cyclic Redundancy Checking)
とは、例えばKビットの2進データMを伝送するとき、
2進データMを(n+1)ビット形態のPで割ったとき
の余りF(nビット)を2進データMの前に検査データ
として付けて送り、受信側では余りFを2進データMに
付けた(n+k)ビットのデータを前記Pで割って、余
りがないと、エラーなしに伝送されたことが確認できる
一つの検査方法である。
【0005】次いで、データ合成部13は、前記データ
貯蔵部11から出力されたソースデータD1と前記デー
タ検査部12から出力された検査データd1とを合成し
て一つの新しい合成データ(D1+d1)を出力する
が、該データ合成部13の動作においては、図3に示し
たように、相互に異なる長さのソースデータD1(長さ
A)と検査データd1(長さB)を一つのデータ(D1
+d1)(長さA+B)として合成するようになってい
る。
【0006】次いで、データエンコーディング部14
は、前記合成データ(D1+d1)を非ゼロ復帰反転技
法によりエンコーディングし、エンコーディングされた
合成データ(D1+d1)′をレシーバ20側に伝送す
る。ここで、前記非ゼロ復帰反転技法とは、図4に示す
ように、データの記録及び通信方式の一つであって、ソ
ースデータ(図中、DATAで示す)0であるときのみ
磁化の状態を変化させることにより、0と1の他のデー
タ形態(図中、NRZIで示す)になるようになってい
る。
【0007】次いで、前記レシーバ20のデータディコ
ーディング部21は、トランシーバ10のデータエンコ
ーディング部14から伝送されてきた合成データ(D1
+d1)′を元来の形態の合成データ(D1+d1)に
ディコーディングしてデータ分離部22に出力する。デ
ータ分離部22は、前記合成データ(D1+d1)を前
記トランシーバ10のデータ合成部13で合成される以
前の状態の2つのデータ、即ち、ソースデータD1と前
記データ検査部12で巡回冗長検査して得られた検査デ
ータd1とに夫々分離して出力する。次いで、このよう
に前記データ分離部22で分離されたソースデータD1
はデータ貯蔵部23を経てデータ検査部24に送られ、
該データ検査部24は前記ソースデータD1を巡回冗長
検査して検査データd1′を出力する。
【0008】次いで、データ比較部25は、前記検査デ
ータd1′と前記データ分離部22で分離されて出力さ
れた検査データd1とが一致しているか否かを比較し、
その結果、両検査データd1、d1′の値が同一である
場合は、前記トランシーバ10からレシーバ20に伝送
されたソースデータD1が正確であると認知する。ソー
スデータD1が正確であると認知された場合には、デー
タ比較部25は、前記トランシーバ10が次のソースデ
ータD2をレシーバ20に伝送することを許諾するビッ
ト信号B1をトランシーバ10に出力し、データ貯蔵部
23に貯蔵されたソースデータD1が外部に出力され
る。
【0009】一方、前記両検査データd1、d1′が不
一致の場合は、前記データ比較部25は前記トランシー
バ10が次のソースデータD2をレシーバ20に伝送し
ないようにさせるビット信号B2、即ち、先に伝送され
たソースデータD1を再び伝送するようにさせるビット
信号B2を出力する。前記データ比較部25において、
トランシーバ10が新しいソースデータD2をレシーバ
20に伝送してよいか否を決定するために出力されるビ
ット信号B1,B2は0又は1の値を有する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このような従
来の直列データ伝送装置においては、ディコーディン
グ、データ分離、巡回冗長検査及び比較の過程を順次行
うことによって、トランシーバ10からレシーバ20に
伝送されたデータの正否を判断し、その後、トランシー
バ10が次のソースデータをレシーバ20に伝送するよ
うになっているため、データの伝送時間が長くならざる
を得ないという問題点があった。
【0011】そこで、本発明の目的は、データの処理量
及び処理速度を向上し得る直列データ伝送装置を提供し
ようとするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、本発明の請求項1では、内部に貯蔵したソース
データを伝送するトランシーバと、該トランシーバから
伝送されたソースデータを受けて処理するレシーバと、
を備えた直列データ伝送装置であって、前記トランシー
バは、伝送すべき前記ソースデータを巡回冗長検査する
以前にエンコーディングし、該エンコーティングして出
力された出力データと、巡回冗長検査して出力された検
査データとを合成して前記レシーバに伝送するように構
成され、前記レシーバは、前記トランシーバーから伝送
された合成データを前記トランシーバで合成される以前
の前記出力データと前記検査データに分離し、分離され
た前記出力データをディコーディングする過程及び巡回
冗長検査する過程を並行して行った後、分離された前記
トランシーバ側検査データと前記巡回冗長検査過程で出
力された当該レシーバ側検査データとを比較し、両検査
データが一致した時に前記ディコーディング過程で出力
されたデータが前記ソースデータと同じであると判断す
るように構成されている。
【0013】また、前記トランシーバは、具体的には請
求項2に記載のように、伝送すべき前記ソースデータを
貯蔵するデータ貯蔵部と、該データ貯蔵部から出力され
たソースデータを非ゼロ復帰反転技法によりエンコーデ
ィングするデータエンコーディング部と、該データエン
コーディング部から出力された前記出力データを巡回冗
長検査するデータ検査部と、該データ検査部から出力さ
れた前記検査データと前記データエンコーディング部か
ら出力された前記出力データとを合成して前記合成デー
タを前記レシーバに伝送するデータ合成部と、から構成
されている。
【0014】また、前記レシーバは、具体的には請求項
3に記載のように、前記トランシーバから伝送された前
記合成データを前記トランシーバで合成する以前の前記
出力データと検査データに分離するデータ分離部と、該
データ分離部で分離された前記出力データをディコーデ
ィングするデータディコーディング部と、分離された前
記出力データを巡回冗長検査して前記レシーバ側検査デ
ータを出力するデータ検査部と、該データ検査部から出
力されたレシーバ側検査データと前記データ分離部で分
離された前記トランシーバ側検査データとが一致するか
否かを比較するデータ比較部と、から構成されている。
【0015】また、請求項4に記載の発明では、前記デ
ィコーディング過程と前記巡回冗長検査過程が同時に開
始されるよう構成した。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を説明
する。本実施形態に係る直列データ伝送装置は、図1に
示すように、ソースデータを伝送するトランシーバ30
と、トランシーバ30から伝送されたソースデータを受
けて処理するレシーバ40と、から構成される。
【0017】トランシーバ30は、伝送すべきソースデ
ータD1〜Dnを貯蔵するデータ貯蔵部31と、該デー
タ貯蔵部31から出力された例えばソースデータD1を
非ゼロ復帰反転技法によりエンコーディングし、出力デ
ータD1′を出力するデータエンコーディング部32
と、該データエンコーディング部32から出力された出
力データD1′を巡回冗長検査し、検査データd1を出
力するデータ検査部33と、該データ検査部33から出
力された検査データd1と前記データエンコーティング
部32から出力された出力データD1′とを合成して新
しい合成データ(D1′+d1)を作った後、レシーバ
40に出力するデータ合成部34と、を備えている。
【0018】このように、トランシーバ30は、伝送す
べきソースデータを巡回冗長検査する以前にエンコーデ
ィングし、該エンコーディングして出力した出力データ
D1′と巡回冗長検査して出力した検査データd1とを
合成して伝送するようになっている。レシーバ40は、
前記トランシーバ30から伝送された合成データ(D
1′+d1)を前記トランシーバ30で合成する以前の
データ形態、即ち、出力データD1′と検査データd1
とに分離し、これら出力データD1′と検査データd1
とを出力するデータ分離部41と、該データ分離部41
で分離された出力データD1′をディコーディングする
データディコーディング部42と、データディコーディ
ング部42に送られた出力データと同一の出力データD
1′を巡回冗長検査して、レシーバ側の検査データd
1′を出力するデータ検査部43と、該データ検査部4
3から出力された検査データd1′と前記データ分離部
41で分離されたトランシーバ側の検査データd1とが
一致するか否かを比較するデータ比較部44と、を備え
ている。
【0019】このように、レシーバ40は、トランシー
バ30から伝送された合成データ(D1′+d1)をト
ランシーバ30で合成する以前のデータ形態に分離し、
分離された出力データD1′を元来の形態にディコーデ
ィングする過程及び巡回冗長検査する過程を並行して行
った後、分離されたトランシーバ側検査データd1と巡
回冗長検査して出力されたレシーバ側検査データd1′
とを比較し、トランシーバ30から伝送されたソースデ
ータD1が正確であるかを判断するようになっている。
【0020】ここで、前記並行して行うとは、ディコー
ディング過程と巡回冗長検査過程とを同時に開始させる
場合と、同時には開始されないが、ある時間だけ両過程
が重複して実行される場合の双方を含む。このように構
成された本実施形態に係る直列データ伝送装置の動作
を、図1を参照して、以下に説明する。
【0021】トランシーバ30のデータ貯蔵部31が、
伝送すべきソースデータ例えばソースデータD1を出力
すると、データエンコーディング部32は前記ソースデ
ータD1を受けて非ゼロ復帰反転技法によりエンコーデ
ィングし、該エンコーディング後の出力データD1′を
データ検査部33及びデータ合成部34に夫々出力す
る。データ検査部33は、この出力データD1′を巡回
冗長検査して検査データd1を出力する。
【0022】次いで、データ合成部34は、データ検査
部33から出力された検査データd1とデータエンコー
ディング部32から出力された出力データD1′とを合
成して新しい合成データ(D1′+d1)を生成した
後、レシーバ40に伝送する。レシーバ40のデータ分
離部41は、トランシーバ30のデータ合成部34から
伝送されてきた合成データ(D1′+d1)を受けて2
つのデータ、即ち、トランシーバ30のデータ合成部3
4で合成される以前のデータ形態の出力データD1′と
トランシーバ側検査データd1に夫々分離して出力す
る。
【0023】次いで、ディコーディング部42は、デー
タ分離部41から分離されて出力された出力データD
1′をディコーディングして元来のソースデータD1に
変換する。このディコーディング動作と並行して、デー
タ検査部43では、ディコーディング部42に送られた
出力データと同一の出力データD1′を巡回冗長検査し
てレシーバ側検査データd1′を出力する。
【0024】次いで、データ比較部44は、データ検査
部43から出力されたレシーバ側検査データd1′とデ
ータ分離部41から分離して出力されたトランシーバ側
検査データd1とを比較した後、その比較結果に基づい
てディコーディング部42でディコーディングされたソ
ースデータD1、即ち、トランシーバ30から伝送され
たソースデータD1が正確であるかどうかを判断する。
【0025】データ比較部44は、前記両検査データd
1とd1′が一致していればソースデータD1が正確で
あると判断し、この場合には、トランシーバ30が次の
ソースデータD2を伝送することを許諾するビット信号
B1をトランシーバ30に出力し、ディコーディングさ
れたデータD1がディコーディング部42から出力され
る。
【0026】一方、前記両検査データd1とd1′が不
一致の場合には、データ比較部44はトランシーバ30
が次のソースデータD2をレシーバ40に伝送しないよ
うにさせるビット信号B2、即ち、先に伝送されたソー
スデータD1を再びレシーバ40に伝送するようにさせ
るビット信号B2を出力する。以上のようにしてソース
データD1の処理が終了した後、ソースデータDnの処
理が完了するまでは同様の処理が繰り返し行われる。
【0027】本実施形態によれば、トランシーバ30側
において巡回冗長検査以前にソースデータをエンコーデ
ィングするようにし、レシーバ40において、ディコー
ディング部42におけるディコーディングとデータ検査
部43における巡回冗長検査とが並行に行われるので、
ディコーディングと巡回冗長検査とを順番に行っていた
従来の直列データ伝送装置と比較して、データの直列伝
送時間を短縮させることができ、延いては、データの処
理量を向上させることができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る直列
データ伝送装置においては、トランシーバは伝送すべき
データを巡回冗長検査以前にエンコーディングし、レシ
ーバは前記トランシーバから伝送されたデータを分離し
た後、ディコーディング及び巡回冗長検査を並行して行
うように構成したので、ディコーディングと巡回冗長検
査とを順番に行っていた従来の直列データ伝送装置と比
較して、処理速度が向上し、多量のデータを直列伝送し
得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る直列データ伝送装置
のブロック図である。
【図2】従来の直列データ伝送装置のブロック図であ
る。
【図3】従来の直列データ伝送装置におけるデータ合成
部の動作を示した説明図である。
【図4】従来の非ゼロ復帰反転技法によりデータがエン
コーディングされる作用を示した説明図である。
【符号の説明】
30:トランシーバ 40:レシーバ 31:データ貯蔵部 32:データエンコーディング部 33:データ検査部 34:データ合成部 41:データ分離部 42:データディコーディング部 43:データ検査部 44:データ比較部

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に貯蔵したソースデータを伝送する
    トランシーバと、 該トランシーバから伝送されたソースデータを受けて処
    理するレシーバと、を備えた直列データ伝送装置であっ
    て、 前記トランシーバは、伝送すべき前記ソースデータを巡
    回冗長検査する以前にエンコーディングし、該エンコー
    ティングして出力された出力データと、巡回冗長検査し
    て出力された検査データとを合成して前記レシーバに伝
    送するように構成され、 前記レシーバは、前記トランシーバーから伝送された合
    成データを前記トランシーバで合成される以前の前記出
    力データと前記検査データに分離し、分離された前記出
    力データをディコーディングする過程及び巡回冗長検査
    する過程を並行して行った後、分離された前記トランシ
    ーバ側検査データと前記巡回冗長検査過程で出力された
    当該レシーバ側検査データとを比較し、両検査データが
    一致した時に前記ディコーディング過程で出力されたデ
    ータが前記ソースデータと同じであると判断するように
    構成されたことを特徴とする直列データ伝送装置。
  2. 【請求項2】 前記トランシーバは、伝送すべき前記ソ
    ースデータを貯蔵するデータ貯蔵部と、該データ貯蔵部
    から出力されたソースデータを非ゼロ復帰反転技法によ
    りエンコーディングするデータエンコーディング部と、
    該データエンコーディング部から出力された前記出力デ
    ータを巡回冗長検査するデータ検査部と、該データ検査
    部から出力された前記検査データと前記データエンコー
    ディング部から出力された前記出力データとを合成して
    前記合成データを前記レシーバに伝送するデータ合成部
    と、から構成されたことを特徴とする請求項1記載の直
    列データ伝送装置。
  3. 【請求項3】 前記レシーバは、前記トランシーバから
    伝送された前記合成データを前記トランシーバで合成す
    る以前の前記出力データと検査データに分離するデータ
    分離部と、該データ分離部で分離された前記出力データ
    をディコーディングするデータディコーディング部と、
    分離された前記出力データを巡回冗長検査して前記レシ
    ーバ側検査データを出力するデータ検査部と、該データ
    検査部から出力されたレシーバ側検査データと前記デー
    タ分離部で分離された前記トランシーバ側検査データと
    が一致するか否かを比較するデータ比較部と、から構成
    されたことを特徴とする請求項1又は2記載の直列デー
    タ伝送装置。
  4. 【請求項4】 前記ディコーディング過程と前記巡回冗
    長検査過程が同時に開始されるものであることを特徴と
    する請求項1〜3のいずれか1つに記載の直列データ伝
    送装置。
JP10027189A 1997-02-14 1998-02-09 直列データ伝送装置 Expired - Fee Related JP2852922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR4407/1997 1997-02-14
KR1019970004407A KR100234026B1 (ko) 1997-02-14 1997-02-14 직렬 데이터 전송 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10233763A JPH10233763A (ja) 1998-09-02
JP2852922B2 true JP2852922B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=19497002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10027189A Expired - Fee Related JP2852922B2 (ja) 1997-02-14 1998-02-09 直列データ伝送装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6357031B1 (ja)
JP (1) JP2852922B2 (ja)
KR (1) KR100234026B1 (ja)
TW (1) TW349297B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838267A (en) * 1996-10-09 1998-11-17 Ericsson, Inc. Method and apparatus for encoding and decoding digital information
KR100555450B1 (ko) * 1998-06-30 2006-04-21 삼성전자주식회사 고속 직렬 데이타 디코딩장치 및 방법
US6760010B1 (en) * 2000-03-15 2004-07-06 Figaro Systems, Inc. Wireless electronic libretto display apparatus and method
US7479255B2 (en) 2001-11-15 2009-01-20 Riken Keiki Co., Ltd. Gas sensor
CN103546240B (zh) * 2013-09-24 2017-06-30 许继集团有限公司 以太网crc校验方法
WO2018176478A1 (en) * 2017-04-01 2018-10-04 Qualcomm Incorporated Communication system and method having polar coding with two concatenated cyclic redundancy check codes

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5097507A (en) * 1989-12-22 1992-03-17 General Electric Company Fading bit error protection for digital cellular multi-pulse speech coder
US5349589A (en) * 1991-07-01 1994-09-20 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Generalized viterbi algorithm with tail-biting
US5694428A (en) * 1992-03-12 1997-12-02 Ntp Incorporated Transmitting circuitry for serial transmission of encoded information
WO1993025965A1 (en) * 1992-06-12 1993-12-23 The Dow Chemical Company Intelligent process control communication system and method
JPH0761072B2 (ja) * 1993-02-26 1995-06-28 日本電気株式会社 衛星通信システム
JP3394119B2 (ja) * 1995-10-17 2003-04-07 沖電気工業株式会社 誤り訂正符号化装置、誤り訂正復号化装置及び通信システム
KR100188147B1 (ko) * 1995-10-31 1999-06-01 김광호 주기적 여유 코드를 이용한 오류검출회로
US5875202A (en) * 1996-03-29 1999-02-23 Adtran, Inc. Transmission of encoded data over reliable digital communication link using enhanced error recovery mechanism
KR19990044378A (ko) * 1996-07-04 1999-06-25 요트.게.아. 롤페즈 검출기능이 개량된 송신 시스템 및 수신기와 개량된 검출방법
US5917837A (en) * 1996-09-11 1999-06-29 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for performing decoding of codes with the use of side information associated with the encoded data
JPH10190631A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Toshiba Corp データ通信方法および装置
WO1998038764A1 (de) * 1997-02-27 1998-09-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und anordnung zur rahmenfehlerdetektion zwecks fehlerverdeckung insbesondere bei gsm übertragungen

Also Published As

Publication number Publication date
US6357031B1 (en) 2002-03-12
KR100234026B1 (ko) 1999-12-15
KR19980068002A (ko) 1998-10-15
JPH10233763A (ja) 1998-09-02
TW349297B (en) 1999-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100946057B1 (ko) 데이터 프레임에 코딩된 부가 데이터의 존재 결정
EP1964352B1 (en) Apparatuses, methods and computer program for generating and interpreting a data stream with a series of segments having specified entry points
US20080320375A1 (en) Data transmitting apparatus and data receiving apparatus
US20060273937A1 (en) Data encoding apparatus, data encoding method, and recording medium recorded with program
US20070083363A1 (en) Method, medium, and apparatus encoding/decoding audio data with extension data
US20070174523A1 (en) Apparatus and method for generating bitstream of s/pdif data in hdmi
JP2852922B2 (ja) 直列データ伝送装置
JP2003229838A (ja) 復号方法、復号装置及びディジタル伝送システム
US5341384A (en) Error detection method using CRC
US6580379B2 (en) Arithmetic decoding of an arithmetically encoded information signal
JP2005012452A (ja) デジタル信号受信装置、デジタル信号受信方法、及びデジタル信号受信プログラム
US20050257117A1 (en) Method and circuit for determining an ending of an ethernet frame
KR20230050256A (ko) 데이터 부호화 방법 및 부호기와 데이터 복호화 방법
US8750423B2 (en) Receiving apparatus, data transfer apparatus, data receiving method and non-transitory computer readable recording medium
JP2003036098A (ja) 音響符号化装置、音響復号化装置、音響符号化方法および音響復号化方法
US6637001B1 (en) Apparatus and method for image/voice transmission
JPH11136138A (ja) 冗長符号生成装置、誤り検出符号化装置、誤り検出装置、冗長符号生成方法および誤り検出方法ならびに情報記録媒体
JP2001308711A (ja) 制御情報の符号化方法及び復号化方法と制御情報の送信器及び受信器
JP3287543B2 (ja) 誤り訂正符号化方法および復号化方法
JP2652398B2 (ja) データ伝送方法
JP3668123B2 (ja) 計測器およびそれを使用した検査方法
US6919830B1 (en) Arithmetic decoding of an arithmetically encoded information signal
JP2001168731A (ja) 情報の符号化・復号化方法及び装置
JPH1168578A (ja) 音声圧縮伸長方法及びその装置
JPH08316921A (ja) 符号伝送方法

Legal Events

Date Code Title Description
S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees