JP2852292B2 - Carrier leak compensation circuit - Google Patents

Carrier leak compensation circuit

Info

Publication number
JP2852292B2
JP2852292B2 JP11586497A JP11586497A JP2852292B2 JP 2852292 B2 JP2852292 B2 JP 2852292B2 JP 11586497 A JP11586497 A JP 11586497A JP 11586497 A JP11586497 A JP 11586497A JP 2852292 B2 JP2852292 B2 JP 2852292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
baseband
digital
output
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11586497A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10308718A (en
Inventor
肇 新島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP11586497A priority Critical patent/JP2852292B2/en
Publication of JPH10308718A publication Critical patent/JPH10308718A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2852292B2 publication Critical patent/JP2852292B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、スペクトラム拡
散通信方式(以下、CDMA方式という)に使用される
送信機において発生する搬送波リークの影響を低減する
搬送波リーク補償回路に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a carrier leak compensation circuit for reducing the influence of carrier leak occurring in a transmitter used in a spread spectrum communication system (hereinafter referred to as a CDMA system).

【0002】[0002]

【従来の技術】CDMA方式に使用される送信機におい
て、搬送波リークの主な発生原因として、2つがあげら
れる。1つは、1次変調および2次変調されたベースバ
ンド信号I,Qの各々の直流オフセット電圧の影響によ
るI/Q平面上の不要なベクトル成分の発生であり、も
う1つは、直交変調器に入力されるローカル信号の一部
が高周波回路(RF)側に漏洩するために発生するロー
カルリークの存在である。
2. Description of the Related Art In a transmitter used in a CDMA system, there are two main causes of carrier wave leakage. One is the generation of unnecessary vector components on the I / Q plane due to the influence of the DC offset voltage of each of the primary and secondary modulated baseband signals I and Q, and the other is the quadrature modulation. This is the presence of local leak that occurs because part of the local signal input to the device leaks to the high frequency circuit (RF) side.

【0003】一方、従来から、前記のような搬送波リー
クの影響を低減するキャリアリーク抑圧方法が、例えば
特開平6―303145号公報に示されている。これ
は、直交変調部より出力される直交変調信号を、ベース
バンド信号I,Qに復調し、そのベースバンド信号I,
Q中の各々の直流成分を、前記直交変調部の入力側にフ
ィードバックし、この直交変調部の出力側で直流成分が
なくなるようにループ制御することにより、ベースバン
ド信号I,Qのデジタル信号を各々アナログ信号に変換
する際に生じる直流成分により発生する搬送波リークを
抑圧するというものである。
On the other hand, a carrier leak suppressing method for reducing the influence of carrier wave leakage as described above is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-303145. This is because the quadrature modulation signal output from the quadrature modulator is demodulated into baseband signals I and Q, and the baseband signals I and Q are demodulated.
Each DC component in Q is fed back to the input side of the quadrature modulation unit, and loop control is performed on the output side of the quadrature modulation unit so that the DC component is eliminated, so that the digital signals of the baseband signals I and Q are converted. This is to suppress carrier wave leakage generated by a DC component generated when each is converted into an analog signal.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来のキャリアリーク抑圧方法にあっては、直交変調器
に入力されるローカル信号の一部がRF側に漏洩するロ
ーカルリークの存在により、搬送波リークを抑圧するこ
とはできず、また、直交変調信号をベースバンド信号
I,Qに戻すための復調部を設けなければならないた
め、回路構成が複雑となってしまうという課題があっ
た。さらに、CDMA方式に使用される送信機からの出
力電力は、チャネルの多重数に応じて変化するため、チ
ャネルの多重数が多い場合は、搬送波リークの影響は無
視できるものの、チャネルの多重数が少ない場合は、出
力電力が小さいため、搬送波リークとの比が悪化し、変
調精度や符号間干渉が劣化するという課題があった。
However, in such a conventional carrier leak suppressing method, a carrier leak is caused by a local leak in which a part of a local signal input to the quadrature modulator leaks to the RF side. There is a problem that the circuit configuration cannot be suppressed because it cannot be suppressed and a demodulation unit for returning the quadrature modulated signal to the baseband signals I and Q must be provided. Furthermore, since the output power from the transmitter used in the CDMA system changes according to the number of multiplexed channels, when the number of multiplexed channels is large, the influence of carrier leak can be ignored, but the number of multiplexed channels is small. When the amount is small, the output power is small, so that the ratio to the carrier leak is deteriorated, and the modulation accuracy and the inter-symbol interference are deteriorated.

【0005】この発明は前記のような課題を解決するも
のであり、簡単な回路構成により、チャネルの多重数が
少ないとき、すなわち、出力電力が小さいときに、ベー
スバンド信号を最大チャネル多重数の時のレベルまで増
幅し、その増幅レベル量を高周波信号にて減衰させるこ
とにより、出力電力を維持させながら、出力電力と搬送
波リークとの比を最大チャネル多重数の時と同じレベル
に改善することができる搬送波リーク補償回路を得るこ
とを目的としている。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problem. With a simple circuit configuration, when the number of multiplexed channels is small, that is, when the output power is small, the baseband signal is converted to the maximum number of multiplexed channels. Amplify to the level of the time, and attenuate the amount of amplification level with a high-frequency signal to improve the ratio of output power to carrier leak to the same level as at the maximum channel multiplex number while maintaining output power. It is an object of the present invention to obtain a carrier leak compensation circuit capable of performing the above.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】前記目的達成のために、
請求項1の発明にかかる搬送波リーク補償回路は、1次
変調および2次変調した第1のベースバンド信号Iおよ
び第1のベースバンド信号Qを出力する演算部と、前記
第1のベースバンド信号Iをデジタル信号からアナログ
信号に変換する第1のデジタル/アナログコンバータ
と、前記第1のベースバンド信号Qをデジタル信号から
アナログ信号に変換する第2のデジタル/アナログコン
バータと、前記第1のデジタル/アナログコンバータか
ら出力された第2のベースバンド信号Iを前記演算部の
第1のデジタル制御信号により指定された値に増幅する
第1のベースバンド増幅器と、前記第2のデジタル/ア
ナログコンバータから出力された第2のベースバンド信
号Qを前記演算部の第1のデジタル制御信号により指定
された値に増幅する第2のベースバンド増幅器と、前記
第1のベースバンド増幅器により増幅された第3のベー
スバンド信号Iおよび前記第2のベースバンド増幅器に
より増幅された第3のベースバンド信号Qを同時に入力
しローカル信号を直交変調する直交変調器と、該直交変
調器に前記ローカル信号を入力する局部発振器と、前記
演算部から出力された第2のデジタル制御信号をアナロ
グ制御信号に変換する第3のデジタル/アナログコンバ
ータと、前記直交変調器が出力する第1の高周波信号を
前記アナログ制御信号により指定された値に減衰する可
変減衰器とを設けて、該可変減衰器が出力する第2の高
周波信号を高周波増幅部で増幅するようにしたものであ
る。
To achieve the above object,
2. The carrier leak compensation circuit according to claim 1, wherein the arithmetic unit outputs a first baseband signal I and a first baseband signal Q subjected to primary modulation and secondary modulation, and the first baseband signal A first digital / analog converter for converting I from a digital signal to an analog signal, a second digital / analog converter for converting the first baseband signal Q from a digital signal to an analog signal, and the first digital / analog converter. A first baseband amplifier for amplifying a second baseband signal I output from an analog converter to a value specified by a first digital control signal of the arithmetic unit, and a second digital / analog converter. The output second baseband signal Q is amplified to a value specified by a first digital control signal of the arithmetic unit. 2 baseband amplifiers, a third baseband signal I amplified by the first baseband amplifier and a third baseband signal Q amplified by the second baseband amplifier, and a local signal Modulator for quadrature-modulating a signal, a local oscillator for inputting the local signal to the quadrature modulator, and a third digital / analog for converting a second digital control signal output from the arithmetic unit to an analog control signal A converter and a variable attenuator that attenuates the first high-frequency signal output from the quadrature modulator to a value specified by the analog control signal, and converts the second high-frequency signal output from the variable attenuator to a high-frequency signal. It is designed to be amplified by an amplification unit.

【0007】また、請求項2の発明にかかる搬送波リー
ク補償回路は、前記演算部に、外部回路よりチャネル多
重数に応じた出力電力情報を受け、該出力電力情報に応
じて前記第1のベースバンド増幅器および前記第2のベ
ースバンド増幅器の増幅度を制御すると同時に、前記出
力電力情報に応じて前記可変減衰器の減衰量を制御する
機能を持たせたものである。
The carrier leak compensating circuit according to a second aspect of the present invention is configured such that the arithmetic unit receives output power information according to the number of multiplexed channels from an external circuit and receives the first base in accordance with the output power information. It has a function of controlling the amplification degree of the band amplifier and the second baseband amplifier and controlling the attenuation of the variable attenuator according to the output power information.

【0008】また、請求項3の発明にかかる搬送波リー
ク補償回路は、前記第1のベースバンド増幅器および前
記第2のベースバンド増幅器に、前記演算部から出力さ
れる第1のデジタル制御信号により前記第2のベースバ
ンド信号Iおよび前記第2のベースバンド信号Qを最大
チャネル多重数の時のレベルまで均一かつ同時に増幅す
る機能を持たせたものである。
Further, the carrier leak compensation circuit according to the invention of claim 3 is arranged such that the first baseband amplifier and the second baseband amplifier receive the first digital control signal output from the operation unit. It has a function of amplifying the second baseband signal I and the second baseband signal Q uniformly and simultaneously up to the level of the maximum number of multiplexed channels.

【0009】また、請求項4の発明にかかる搬送波リー
ク補償回路は、前記可変減衰器に、前記第3のデジタル
/アナログコンバータから与えられるアナログ制御信号
により第1の高周波信号を指定されたレベルに減衰させ
る機能を持たせたものである。
The carrier leak compensation circuit according to a fourth aspect of the present invention provides the carrier attenuator wherein the first high-frequency signal is set to a level designated by the analog control signal supplied from the third digital / analog converter to the variable attenuator. It has a function of damping.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
図面を参照して説明する。図1において、1は1次変
調,2次変調した第1のベースバンド信号Iおよび第1
のベースバンド信号Qを出力する演算部であり、これが
乗算器および加算器で積和算を行うハードウエアとプロ
セッサにより構成されている。第1のベースバンド信号
Iは第1のデジタル/アナログ(以下、D/Aという)
コンバータ2によりデジタル信号からアナログ信号に変
換される。第1のベースバンド信号Qは、第2のD/A
コンバータ3によりデジタル信号からアナログ信号に変
換される。なお、これらの第1のD/Aコンバータ2お
よび第2のD/Aコンバータ3は、「アナログデバイセ
ズ コンバータデータブック」,1995/1996,
P4−537〜P548に記載のAD9713Bに代表
されるD/Aコンバータにより簡単に実現できる。4は
第1のD/Aコンバータ2から出力された第2のベース
バンド信号Iを増幅する第1のベースバンド増幅器、5
は第2のD/Aコンバータ3から出力された第2のベー
スバンド信号Qを増幅する第2のベースバンド増幅器で
ある。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a first baseband signal I which is primary-modulated and
The arithmetic unit outputs a baseband signal Q. The arithmetic unit includes hardware and a processor that perform a product-sum operation using a multiplier and an adder. The first baseband signal I is a first digital / analog (hereinafter, referred to as D / A)
The converter 2 converts the digital signal into an analog signal. The first baseband signal Q is the second D / A
The digital signal is converted into an analog signal by the converter 3. The first D / A converter 2 and the second D / A converter 3 are described in “Analog Devices Data Book”, 1995/1996,
It can be easily realized by a D / A converter represented by AD9713B described in P4-537 to P548. Reference numeral 4 denotes a first baseband amplifier for amplifying the second baseband signal I output from the first D / A converter 2;
Is a second baseband amplifier for amplifying the second baseband signal Q output from the second D / A converter 3.

【0011】ここで、各ベースバンド増幅器4,5は演
算部1により増幅率が制御されて、それぞれ第2のベー
スバンド信号Iおよび第2のベースバンド信号Qを最大
チャネル多重数のときのレベルまで精度良く増幅して、
第3のベースバンド信号Iおよび第3のベースバンド信
号Qを出力するものである。6はこれらの第3のベース
バンド信号Iおよび第3のベースバンド信号Qを受け
て、ローカル信号を直交変調する直交変調器、7はその
ローカル信号を出力する局部発振器、8は直交変調器6
にて変調した第1の高周波信号を、第3のD/Aコンバ
ータ9を介して与えられるアナログ制御信号により指定
されたレベルまで減衰して第2の高周波信号として出力
する可変減衰器である。また、10は第2の高周波信号
を増幅して、指定された出力電力にて出力端子11へ出
力する高周波増幅部である。
Here, the gain of each of the baseband amplifiers 4 and 5 is controlled by the arithmetic unit 1 so that the second baseband signal I and the second baseband signal Q are respectively supplied to the level when the maximum number of channels is multiplexed. Amplify with high accuracy up to
It outputs a third baseband signal I and a third baseband signal Q. 6 is a quadrature modulator that receives these third baseband signal I and third baseband signal Q and quadrature modulates a local signal, 7 is a local oscillator that outputs the local signal, and 8 is a quadrature modulator 6
Is a variable attenuator that attenuates the first high-frequency signal modulated by the above to a level specified by an analog control signal provided via a third D / A converter 9 and outputs the same as a second high-frequency signal. Reference numeral 10 denotes a high-frequency amplifier that amplifies the second high-frequency signal and outputs the second high-frequency signal to the output terminal 11 with specified output power.

【0012】図2は第1のベースバンド増幅器4および
第2のベースバンド増幅器5の具体例を示す。これらの
第1のベースバンド増幅器4および第2のベースバンド
増幅器5は同一回路を使用し、同一動作のため、第1の
ベースバンド増幅器4について説明する。また、ここで
は第1のベースバンド増幅器4が非反転増幅回路である
場合について説明する。12はこれの非反転入力端子1
3より第2のベースバンド信号Iが入力される演算増幅
器であり、第2のベースバンド信号Iは演算増幅器12
の増幅分増幅され、ベースバンド出力端子14に出力さ
れる。演算増幅器12の反転入力端子15と前記ベース
バンド出力端子14との間には、可変抵抗器16が接続
されている。さらに、反転入力端子15は、抵抗17を
介してグランドに接続されている。ベースバンド出力端
子14より出力された第3のベースバンド信号Iは、可
変抵抗器16を通して反転入力端子15にネガティブフ
ィードバックされる。この演算増幅器12の増幅度は、
可変抵抗器16の抵抗値を変えることにより可変でき
る。
FIG. 2 shows a specific example of the first baseband amplifier 4 and the second baseband amplifier 5. Since the first baseband amplifier 4 and the second baseband amplifier 5 use the same circuit and operate the same, the first baseband amplifier 4 will be described. Here, a case where the first baseband amplifier 4 is a non-inverting amplifier circuit will be described. 12 is a non-inverting input terminal 1
3 is an operational amplifier to which the second baseband signal I is input, and the second baseband signal I is
And output to the baseband output terminal 14. A variable resistor 16 is connected between the inverting input terminal 15 of the operational amplifier 12 and the baseband output terminal 14. Further, the inverting input terminal 15 is connected to the ground via the resistor 17. The third baseband signal I output from the baseband output terminal 14 is negatively fed back to the inverted input terminal 15 through the variable resistor 16. The amplification degree of the operational amplifier 12 is
It can be varied by changing the resistance value of the variable resistor 16.

【0013】図3は前記可変抵抗器16の簡単な具体例
を示す。この可変抵抗器16は、スイッチ18と、抵抗
19−1〜19−8とから構成されている。抵抗19の
入力側端子は、前記の出力端子14と接続され、もう一
方の端子は、スイッチ18の入力側の端子と接続されて
いる。スイッチ18のもう一方の出力側の端子は反転入
力端子15に接続されている。スイッチ18は、演算部
1のデジタル制御信号によりオン/オフされる。スイッ
チ18の具体例として、例えばμPD4051B(日本
電気(株))に代表されるマルチプレクサがある。この
マルチプレクサを使用すると、演算部1からの3ビット
のデジタル制御信号により8種類の抵抗値を実現するこ
とができる。図3は8種類の抵抗値を実現した場合を示
す。
FIG. 3 shows a simple concrete example of the variable resistor 16. The variable resistor 16 includes a switch 18 and resistors 19-1 to 19-8. The input terminal of the resistor 19 is connected to the output terminal 14, and the other terminal is connected to the input terminal of the switch 18. The other output terminal of the switch 18 is connected to the inverting input terminal 15. The switch 18 is turned on / off by a digital control signal of the operation unit 1. As a specific example of the switch 18, there is a multiplexer represented by, for example, μPD4051B (NEC Corporation). When this multiplexer is used, eight kinds of resistance values can be realized by a 3-bit digital control signal from the arithmetic unit 1. FIG. 3 shows a case where eight kinds of resistance values are realized.

【0014】なお、前記局部発振器7から出力されるロ
ーカル信号の一部が高周波回路側に漏洩することによ
り、常時一定レベルのローカルリークが存在している。
また、可変減衰器8は直交変調器6より出力された第1
の高周波信号を前記第1のベースバンド増幅器4で増幅
した分減衰する。このとき、可変減衰器8により第1の
高周波信号と搬送波リークは同時に同レベルで減衰され
るため、可変減衰器8より出力された第2の高周波信号
と搬送波リークとの比は悪化しない、さらに、高周波増
幅部10により第2の高周波信号と搬送波リークは同時
に同レベルで増幅されるため、高周波増幅部10より出
力された第3の高周波信号と搬送波リークとの比を悪化
させることなく、指定された出力電力を出力させること
ができる。
A part of the local signal output from the local oscillator 7 leaks to the high frequency circuit side, so that a constant level of local leak always exists.
The variable attenuator 8 is the first attenuator output from the quadrature modulator 6.
Is attenuated by the amount amplified by the first baseband amplifier 4. At this time, the first high-frequency signal and the carrier leak are simultaneously attenuated at the same level by the variable attenuator 8, so that the ratio between the second high-frequency signal output from the variable attenuator 8 and the carrier leak does not deteriorate. Since the second high-frequency signal and the carrier leak are simultaneously amplified by the high-frequency amplifier 10 at the same level, the ratio between the third high-frequency signal output from the high-frequency amplifier 10 and the carrier leak can be specified without deteriorating. The output power thus output can be output.

【0015】ここで、前記第3のD/Aコンバータ9は
「NEC 汎用リニアICデータブック」,P692〜
P704に記載のμPD6376に代表されるD/Aコ
ンバータで簡単に実現できる。また、可変減衰器8は、
「’94.8 日立ダイオード カタログ」,P572
〜P573に記載のHVM14Sに代表されるPINダ
イオードを使用することにより簡単に実現することがで
きる。
Here, the third D / A converter 9 is described in "NEC General-purpose Linear IC Data Book", P692.
It can be easily realized by a D / A converter represented by μPD6376 described in P704. The variable attenuator 8 is
"'94 .8 Hitachi Diode Catalog", P572
To P573, it can be easily realized by using a PIN diode represented by HVM14S.

【0016】次に動作を説明する。まず、演算部1より
出力された第1のベースバンド信号Iは、第1のD/A
コンバータ2によりデジタル信号からアナログ信号の第
2のベースバンド信号Iに変換され、この第2のベース
バンド信号Iは、第1のベースバンド増幅器4により最
大チャネル多重数の時のレベルまで増幅される。同様に
して、第1のベースバンド信号Qは、第2のD/Aコン
バータ3によりデジタル信号からアナログ信号の第2の
ベースバンド信号Qに変換され、第2のベースバンド信
号Qは、この第2のベースバンド増幅器5により最大チ
ャネル多重数の時のレベルまで増幅される。なお、第1
のベースバンド増幅器4および第2のベースバンド増幅
器5は同一回路が使用され、前記のように同一動作とな
るため、ここでは、第1のベースバンド増幅器4を用い
て、前記μPD4051Bのスイッチ18を使用したと
きの動作を、最大チャネル多重数を8チャネルとした場
合について説明する。
Next, the operation will be described. First, the first baseband signal I output from the arithmetic unit 1 is the first D / A
The converter 2 converts the digital signal into a second baseband signal I of an analog signal, and the second baseband signal I is amplified by the first baseband amplifier 4 to a level at the time of the maximum number of multiplexed channels. . Similarly, the first baseband signal Q is converted from a digital signal to a second baseband signal Q of an analog signal by the second D / A converter 3, and the second baseband signal Q is converted to the second baseband signal Q. The signal is amplified to the level at the time of the maximum number of multiplexed channels by the two baseband amplifiers 5. The first
Since the same circuit is used for the baseband amplifier 4 and the second baseband amplifier 5 and the operation is the same as described above, here, the switch 18 of the μPD4051B is connected using the first baseband amplifier 4. The operation when used will be described for the case where the maximum number of multiplexed channels is eight.

【0017】前記演算部1は、チャネル多重数に応じて
出力端子11より出力すべきレベルの情報(以下、出力
レベル情報という)を外部回路から得る。出力端子11
から出力される出力電力とチャネル多重数との間には、
図4に示すように1:1の関係がある。さらに、出力レ
ベル情報とチャネル多重数との間には、図5に示すよう
に1:1の関係があるため、演算部1は出力レベル情報
のみ得ればよい。演算部1は、常にベースバンド出力端
子14より最大チャネル多重数の時のレベルを出力させ
るために、図6に示すように出力レベル情報と第1のベ
ースバンド増幅器4の増幅度との関係をデータテーブル
として保持している。
The arithmetic unit 1 obtains information of a level to be output from the output terminal 11 according to the number of multiplexed channels (hereinafter referred to as output level information) from an external circuit. Output terminal 11
Between the output power output from the
As shown in FIG. 4, there is a 1: 1 relationship. Furthermore, since there is a 1: 1 relationship between the output level information and the number of multiplexed channels as shown in FIG. 5, the operation unit 1 only needs to obtain the output level information. In order to always output the level at the time of the maximum number of multiplexed channels from the baseband output terminal 14, the arithmetic unit 1 determines the relationship between the output level information and the amplification factor of the first baseband amplifier 4 as shown in FIG. It is stored as a data table.

【0018】また、演算部1は、出力レベル情報を得る
と、図6に従って第1のベースバンド増幅器4の増幅度
を設定する。例えば、演算部1はVIという出力レベル
情報を得ると、第1のベースバンド増幅器4の増幅度を
GIにするため、図7に示す出力レベル情報と抵抗値1
9−1〜19−8との関係に従って、抵抗19−1を導
通させる。このため、第1のベースバンド出力端子14
より出力される第3のベースバンド信号Iは、導通した
抵抗19−1を通して反転入力端子15にネガティブフ
ィードバックされ、第1のベースバンド増幅器4の増幅
度がG1となり、第3のベースバンド信号Iは、最大チ
ャネル多重数の時のレベルとなる。また、演算部1がV
8という出力レベル情報を得ると、第1のベースバンド
増幅器4の増幅度をG8にするため、図7に従って抵抗
19−8を導通させる。このため、ベースバンド出力端
子14より出力される第3のベースバンド信号Iは、導
通した抵抗9−8を通して反転入力端子5にネガティブ
フィードバックされるため、第1のベースバンド増幅器
4の増幅度がG8となり、第3のベースバンド信号I
は、最大チャネル多重数の時のレベルとなる。図7にお
いて、`1´は抵抗のONを示し、`0´は抵抗OFF
を示す。
When obtaining the output level information, the arithmetic unit 1 sets the amplification of the first baseband amplifier 4 according to FIG. For example, when the arithmetic unit 1 obtains the output level information of VI, the gain of the first baseband amplifier 4 is set to GI, so that the output level information and the resistance value 1 shown in FIG.
The resistor 19-1 is turned on in accordance with the relationship with 9-1 to 19-8. Therefore, the first baseband output terminal 14
The third baseband signal I output from the first baseband amplifier 4 is negatively fed back to the inverting input terminal 15 through the conductive resistor 19-1, the amplification of the first baseband amplifier 4 becomes G1, and the third baseband signal I Is the level when the maximum number of channels is multiplexed. In addition, the calculation unit 1
When the output level information of 8 is obtained, the amplification of the first baseband amplifier 4 is set to G8, so that the resistor 19-8 is turned on according to FIG. Therefore, the third baseband signal I output from the baseband output terminal 14 is negatively fed back to the inverting input terminal 5 through the conductive resistor 9-8, so that the amplification degree of the first baseband amplifier 4 is increased. G8, and the third baseband signal I
Is the level when the maximum number of channels is multiplexed. In FIG. 7, “1” indicates that the resistor is ON, and “0” indicates that the resistor is OFF.
Is shown.

【0019】このようにして、第1のベースバンド増幅
器4および第2のベースバンド増幅器5により均一かつ
同時に増幅された第3のベースバンド信号Iおよび第3
のベースバンド信号Qは、同時に直交変調器6に入力さ
れてローカル信号を直交変調する。この直交変調器6に
は、局部発振器7が接続されており、この局部発振器7
から出力されるローカル信号の一部がRF側に漏洩する
ことにより、常時一定レベルのローカルリークが存在し
ている。なお、搬送波リークの発生原因として、第1の
ベースバンド信号Iおよび第1のベースバンド信号Qの
各々の直流オフセット電圧の影響によるI/Q平面上の
不要なベクトル成分の発生、および前記のようなローカ
ルリークの影響の2つがあげられる。例えば、第1のベ
ースバンド増幅器4および第2のベースバンド増幅器5
の各々の出力側にコンデンサを直列に挿入することによ
り、第1のベースバンド信号Iおよび第1のベースバン
ド信号Qの各々の直流オフセット電圧によるI/Q平面
上の不要なベクトル成分の影響が低減されるが、この場
合、常時一定レベルで発生している前記ローカルリーク
の影響が支配的となっている。
In this manner, the third baseband signal I and the third baseband signal I, which are uniformly and simultaneously amplified by the first baseband amplifier 4 and the second baseband amplifier 5,
Is input to the quadrature modulator 6 at the same time to quadrature modulate the local signal. A local oscillator 7 is connected to the quadrature modulator 6.
Is leaked to the RF side, so that a constant level of local leak always exists. The causes of the carrier wave leakage include the generation of unnecessary vector components on the I / Q plane due to the influence of the DC offset voltage of each of the first baseband signal I and the first baseband signal Q, as described above. There are two effects of local leaks. For example, the first baseband amplifier 4 and the second baseband amplifier 5
Of the first baseband signal I and the first baseband signal Q, the influence of unnecessary vector components on the I / Q plane due to the DC offset voltage of each of the first baseband signal I and the first baseband signal Q can be reduced. In this case, the influence of the local leak, which always occurs at a constant level, is dominant.

【0020】前記したように、第1のベースバンド増幅
器4および第2のベースバンド増幅器5から出力される
第3のベースバンド信号Iおよび第3のベースバンド信
号Qとチャネル多重数との間には、1:1の関係があ
り、チャネル多重数が多い場合には、例えば、図8
(a)に示すように最大チャネル多重数では、第3のベ
ースバンド信号Iおよび第3のベースバンド信号Qのレ
ベルが大きく、直交変調器6から出力される第1の高周
波信号と搬送波リークとの比が−xdBのように十分と
れるため、搬送波リークの影響は無視できる。しかし、
チャネル多重数が少ない場合には、第3のベースバンド
信号Iおよび第3のベースバンド信号Qのレベルが小さ
いため、直交変調器6から出力される第1の高周波信号
と搬送波リークとの比が−ydBのように悪くなり、搬
送波リークの影響が無視できなくなる。しかしながら、
この発明では、図8(b)のように、第3のベースバン
ド信号Iおよび第3のベースバンド信号Qは常に最大チ
ャネル多重数の時のレベル−xdBとなっているため、
第1の高周波信号も、常に最大チャネル多重数の時のレ
ベルとなっており、第1の高周波信号と搬送波リークと
の比は、チャネルの多重数にかかわらず最大チャネル多
重数の時のレベル−xdBを維持している。
As described above, between the third baseband signal I and the third baseband signal Q output from the first baseband amplifier 4 and the second baseband amplifier 5, and the number of multiplexed channels. Has a 1: 1 relationship, and when the number of multiplexed channels is large, for example, FIG.
As shown in (a), at the maximum number of multiplexed channels, the levels of the third baseband signal I and the third baseband signal Q are large, and the first high-frequency signal output from the quadrature modulator 6 and the carrier leak , The effect of carrier leak can be neglected. But,
When the number of multiplexed channels is small, the levels of the third baseband signal I and the third baseband signal Q are small, so that the ratio between the first high-frequency signal output from the quadrature modulator 6 and the carrier leak is reduced. −ydB, and the influence of carrier leak cannot be ignored. However,
According to the present invention, as shown in FIG. 8B, the third baseband signal I and the third baseband signal Q are always at the level -xdB at the time of the maximum number of multiplexed channels.
The first high-frequency signal is also always at the level when the maximum number of channels is multiplexed, and the ratio between the first high-frequency signal and the carrier leak is equal to the level at the maximum number of multiplexes regardless of the number of multiplexed channels. xdB is maintained.

【0021】一方、直交変調された第1の高周波信号
は、第3のD/Aコンバータ9から出力されるアナログ
制御信号により減衰量を制御できる可変減衰器8によ
り、ベースバンドで増幅された分減衰される。可変減衰
器8の減衰量と第1のベースバンド増幅器4および第2
のベースバンド増幅器5の増幅度との間には、図9のよ
うに1:1の関係があり、演算部1は可変減衰器8の減
衰量と第1のベースバンド増幅器4および第2のベース
バンド増幅器5の増幅度との前記のような関係を、デー
タテーブルとして保持している。
On the other hand, the quadrature-modulated first high-frequency signal is amplified in baseband by a variable attenuator 8 whose attenuation can be controlled by an analog control signal output from a third D / A converter 9. Attenuated. The attenuation of the variable attenuator 8 and the first baseband amplifier 4 and the second
There is a 1: 1 relationship between the amplification degree of the baseband amplifier 5 and the arithmetic unit 1 as shown in FIG. The above relationship with the amplification degree of the baseband amplifier 5 is held as a data table.

【0022】すなわち、第1のベースバンド増幅器4お
よび第2のベースバンド増幅器5の増幅度がG1であっ
た場合、図9に従い、第3のD/Aコンバータ9から出
力されるアナログ制御信号により可変減衰器8の減衰量
がA1となり、第1の高周波信号はA1分減衰される。
同様に、第1のベースバンド増幅器4および第2のベー
スバンド増幅器5の増幅度がG8であった場合、図9に
従い、第3のD/Aコンバータ9から出力されるアナロ
グ制御信号により、可変減衰器8の減衰量がA8とな
り、第1の高周波信号はA8分減衰される。この時、第
1の高周波信号と搬送波リークは同時に同レベルで減衰
されるため、可変減衰器8から出力される第2の高周波
信号と搬送波リークとの比は悪化しない、さらに、この
第2の高周波信号は、高周波増幅部10により増幅され
る。第2の高周波信号と搬送波リークは高周波増幅部1
0により同時に同レベルで増幅されるため、結果とし
て、高周波増幅部10により増幅された第3の高周波信
号と搬送波リークとの比は悪化しない。前記の動作によ
り、指定された出力電力を維持させながら、出力電力と
搬送波リークの比を最大チャネル多重数の時と同じレベ
ルに改善させることができる。
That is, when the amplification degree of the first baseband amplifier 4 and the second baseband amplifier 5 is G1, the analog control signal output from the third D / A converter 9 according to FIG. The attenuation of the variable attenuator 8 becomes A1, and the first high-frequency signal is attenuated by A1.
Similarly, when the amplification degree of the first baseband amplifier 4 and the second baseband amplifier 5 is G8, the analog control signal output from the third D / A converter 9 according to FIG. The attenuation of the attenuator 8 becomes A8, and the first high-frequency signal is attenuated by A8. At this time, since the first high-frequency signal and the carrier leak are simultaneously attenuated at the same level, the ratio between the second high-frequency signal output from the variable attenuator 8 and the carrier leak does not deteriorate. The high-frequency signal is amplified by the high-frequency amplifier 10. The second high-frequency signal and the carrier leak are transmitted to the high-frequency
Since the signals are amplified at the same level by 0 at the same time, as a result, the ratio between the third high-frequency signal amplified by the high-frequency amplifier 10 and the carrier leak does not deteriorate. According to the above operation, the ratio between the output power and the carrier leak can be improved to the same level as the case of the maximum number of multiplexed channels while maintaining the specified output power.

【0023】[0023]

【発明の効果】以上のように、この発明の搬送波リーク
補償回路によれば、チャネルの多重数が少ないとき、す
なわち、出力電力が小さい時において、ベースバンド信
号を最大チャネルの多重数の時のレベルまで増幅し、そ
の増幅レベル量を高周波信号にて減衰させることによ
り、指定された出力電力を維持させながら、出力電力と
搬送波リークの比を最大チャネルの多重数の時と同じレ
ベルに改善することができ、この結果、変調精度や符号
間干渉の悪化を防止することができるという効果が得ら
れる。
As described above, according to the carrier leak compensating circuit of the present invention, when the number of multiplexed channels is small, that is, when the output power is small, the baseband signal is transmitted when the number of multiplexed channels is the maximum. By amplifying the level to the level and attenuating the amount of the amplified level with a high-frequency signal, the output power and the carrier leak ratio are improved to the same level as when the maximum number of channels is multiplexed, while maintaining the specified output power. As a result, it is possible to obtain an effect that deterioration of modulation accuracy and intersymbol interference can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の搬送波リーク補償回路の実施の一形
態を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a carrier leak compensation circuit of the present invention.

【図2】図1における第1および第2のベースバンド増
幅器の内部構成を示す回路図である。
FIG. 2 is a circuit diagram showing an internal configuration of first and second baseband amplifiers in FIG.

【図3】図2における可変抵抗器の内部構成を示す回路
図である。
FIG. 3 is a circuit diagram showing an internal configuration of a variable resistor in FIG.

【図4】この発明におけるチャネル多重数と出力電力の
関係を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the relationship between the number of multiplexed channels and output power in the present invention.

【図5】この発明におけるチャネル多重数と出力レベル
情報の関係を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a relationship between the number of multiplexed channels and output level information in the present invention.

【図6】この発明における出力レベル情報と増幅度の関
係を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing the relationship between output level information and amplification according to the present invention.

【図7】この発明における出力レベル情報と導通する抵
抗の関係を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a relationship between output level information and a conductive resistance according to the present invention.

【図8】従来およびこの発明における第3のベースバン
ド信号Iおよび第3のベースバンド信号Qと搬送波リー
クとの関係を対応説明する説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram correspondingly explaining the relationship between the third baseband signal I and the third baseband signal Q and carrier leak in the related art and the present invention.

【図9】この発明における増幅度と減衰量の関係を示す
図である。
FIG. 9 is a diagram showing the relationship between the degree of amplification and the amount of attenuation in the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 演算部 2 第1のD/Aコンバータ(第1のデジタル/アナロ
グコンバータ) 3 第2のD/Aコンバータ(第2のデジタル/アナロ
グコンバータ) 4 第1のベースバンド増幅器 5 第2のベースバンド増幅器 6 直交変調器 7 局部発振器 8 可変減衰器 9 第3のD/Aコンバータ(第3のデジタル/アナロ
グコンバータ) 10 高周波増幅部 11 出力端子
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Operation part 2 1st D / A converter (1st digital / analog converter) 3 2nd D / A converter (2nd digital / analog converter) 4 1st baseband amplifier 5 2nd baseband Amplifier 6 Quadrature modulator 7 Local oscillator 8 Variable attenuator 9 Third D / A converter (third digital / analog converter) 10 High-frequency amplifier 11 Output terminal

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04J 13/00 H04L 27/36──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) H04J 13/00 H04L 27/36

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 1次変調および2次変調した第1のベー
スバンド信号Iおよび第1のベースバンド信号Qを出力
する演算部と、 前記第1のベースバンド信号Iをデジタル信号からアナ
ログ信号に変換する第1のデジタル/アナログコンバー
タと、 前記第1のベースバンド信号Qをデジタル信号からアナ
ログ信号に変換する第2のデジタル/アナログコンバー
タと、 前記第1のデジタル/アナログコンバータから出力され
た第2のベースバンド信号Iを前記演算部の第1のデジ
タル制御信号により指定された値に増幅する第1のベー
スバンド増幅器と、 前記第2のデジタル/アナログコンバータから出力され
た第2のベースバンド信号Qを前記演算部の第1のデジ
タル制御信号により指定された値に増幅する第2のベー
スバンド増幅器と、 前記第1のベースバンド増幅器により増幅された第3の
ベースバンド信号Iおよび前記第2のベースバンド増幅
器により増幅された第3のベースバンド信号Qを同時に
入力しローカル信号を直交変調する直交変調器と、 該直交変調器に前記ローカル信号を入力する局部発振器
と、 前記演算部から出力された第2のデジタル制御信号をア
ナログ制御信号に変換する第3のデジタル/アナログコ
ンバータと、 前記直交変調器が出力する第1の高周波信号を前記アナ
ログ制御信号により指定された値に減衰する可変減衰器
と、 該可変減衰器が出力する第2の高周波信号を増幅する高
周波増幅部とを備えたことを特徴とする搬送波リーク補
償回路。
An arithmetic unit for outputting a first baseband signal I and a first baseband signal Q subjected to primary modulation and secondary modulation, and converting the first baseband signal I from a digital signal to an analog signal A first digital / analog converter for converting; a second digital / analog converter for converting the first baseband signal Q from a digital signal to an analog signal; and a second digital / analog converter output from the first digital / analog converter. A first baseband amplifier that amplifies the second baseband signal I to a value specified by a first digital control signal of the arithmetic unit; and a second baseband output from the second digital / analog converter. A second baseband amplifier for amplifying the signal Q to a value specified by a first digital control signal of the arithmetic unit; A quadrature modulator for simultaneously inputting a third baseband signal I amplified by a first baseband amplifier and a third baseband signal Q amplified by the second baseband amplifier and quadrature modulating a local signal; A local oscillator that inputs the local signal to the quadrature modulator; a third digital / analog converter that converts a second digital control signal output from the arithmetic unit into an analog control signal; A variable attenuator for attenuating the first high-frequency signal to be output to a value specified by the analog control signal; and a high-frequency amplifier for amplifying the second high-frequency signal output by the variable attenuator. Carrier leak compensation circuit.
【請求項2】 前記演算部が、外部回路よりチャネル多
重数に応じた出力電力情報を受け、該出力電力情報に応
じて前記第1のベースバンド増幅器および前記第2のベ
ースバンド増幅器の増幅度を制御すると同時に、前記出
力電力情報に応じて前記可変減衰器の減衰量を制御する
機能を有することを特徴とする請求項1に記載の搬送波
リーク補償回路。
2. The operation unit receives output power information according to the number of multiplexed channels from an external circuit, and amplifies the first baseband amplifier and the second baseband amplifier according to the output power information. 2. The carrier leak compensation circuit according to claim 1, further comprising a function of controlling the amount of attenuation of the variable attenuator in accordance with the output power information at the same time as controlling the attenuation.
【請求項3】 前記第1のベースバンド増幅器および前
記第2のベースバンド増幅器が、前記演算部から出力さ
れる第1のデジタル制御信号により前記第2のベースバ
ンド信号Iおよび前記第2のベースバンド信号Qを最大
チャネル多重数の時のレベルまで均一かつ同時に増幅す
る機能を有することを特徴とする請求項1に記載の搬送
波リーク補償回路。
3. The first baseband amplifier and the second baseband amplifier are configured to control the second baseband signal I and the second baseband signal by a first digital control signal output from the operation unit. 2. The carrier leak compensating circuit according to claim 1, having a function of amplifying the band signal Q uniformly and simultaneously up to the level when the maximum number of channels is multiplexed.
【請求項4】 前記可変減衰器が、前記第3のデジタル
/アナログコンバータから与えられるアナログ制御信号
により第1の高周波信号を指定されたレベルに減衰させ
る機能を有することを特徴とする請求項1の記載の搬送
波リーク補償回路。
4. The variable attenuator has a function of attenuating a first high-frequency signal to a specified level by an analog control signal provided from the third digital / analog converter. 3. A carrier leak compensation circuit according to claim 1.
JP11586497A 1997-05-06 1997-05-06 Carrier leak compensation circuit Expired - Fee Related JP2852292B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11586497A JP2852292B2 (en) 1997-05-06 1997-05-06 Carrier leak compensation circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11586497A JP2852292B2 (en) 1997-05-06 1997-05-06 Carrier leak compensation circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10308718A JPH10308718A (en) 1998-11-17
JP2852292B2 true JP2852292B2 (en) 1999-01-27

Family

ID=14673046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11586497A Expired - Fee Related JP2852292B2 (en) 1997-05-06 1997-05-06 Carrier leak compensation circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2852292B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4289744B2 (en) * 1999-11-05 2009-07-01 アンリツ株式会社 Signal generator
JP3585808B2 (en) * 2000-04-06 2004-11-04 三菱電機株式会社 Multiplex communication system
GB2405296B (en) * 2003-08-19 2006-04-12 Thales Uk Plc Apparatus and method for signal generation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10308718A (en) 1998-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101055933B1 (en) Precompensator for phase-modulated signals with low peak-to-average ratio
US5862460A (en) Power control circuit for a radio frequency transmitter
US7596125B2 (en) Adjusting the amplitude and phase characteristics of transmitter generated wireless communication signals in response to base station transmit power control signals and known transmitter amplifier characteristics
KR100367433B1 (en) Transmitter
US6809607B2 (en) Circuit and method for compensating for non-linear distortion
US6041081A (en) CDMA transmitter having a variable gain circuit inserted between a transmitter mixer and a transmitter antenna
JP2008539601A (en) Polar modulation transmission circuit and communication device
US20050152471A1 (en) Transmitting device
EP1612933A1 (en) Distortion compensation device
US6784731B2 (en) System and method for reducing amplifier distortion using distortion feedback
US7095799B2 (en) Systems and methods for providing baseband-derived predistortion to increase efficiency of transmitters
JP2852292B2 (en) Carrier leak compensation circuit
US7209715B2 (en) Power amplifying method, power amplifier, and communication apparatus
KR101507806B1 (en) Adaptive transmitter and adaptive transmitting method
JP2003078451A (en) Amplifier
JP4110385B2 (en) Power limiter
JP2004032252A (en) Distortion compensation transmitter
JP3585808B2 (en) Multiplex communication system
JP2938001B1 (en) Transmission power control circuit
JP2852294B2 (en) Transmitter
JP2917828B2 (en) Transmitter
JP2003174370A (en) Non-linear compensation circuit, base station device and method for clipping transmission power
JP2003142950A (en) Power amplifier
JP3578958B2 (en) Amplifier
JP3048760B2 (en) Time-division multiplexing digital modulation radio telephone

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees