JP2851307B2 - Data display system - Google Patents

Data display system

Info

Publication number
JP2851307B2
JP2851307B2 JP1188268A JP18826889A JP2851307B2 JP 2851307 B2 JP2851307 B2 JP 2851307B2 JP 1188268 A JP1188268 A JP 1188268A JP 18826889 A JP18826889 A JP 18826889A JP 2851307 B2 JP2851307 B2 JP 2851307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
displayed
screen
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1188268A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0351890A (en
Inventor
文義 加留部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1188268A priority Critical patent/JP2851307B2/en
Publication of JPH0351890A publication Critical patent/JPH0351890A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2851307B2 publication Critical patent/JP2851307B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ディスプレイ装置へのデータの表示の際不要部分を非
表示とし必要部分のみを表示するデータ表示システムに
関し, ディスプレイ装置において同一行に表示すべきデータ
についてその指定された部分を同時表示することを目的
とし, 同一フォーマットの複数の行から構成されるデータを
ディスプレイに表示するデータ表示システムにおいて、 前記データのうち表示すべき部分の横方向における開
始位置と終了位置とを指示するためのマークを入力する
入力手段と、 前記入力手段で入力されたマークにて指定された、デ
ータの横方向の開始位置および終了位置の間に位置する
データをディスプレイに出力する表示手段とを備えるよ
うに構成する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Summary] The present invention relates to a data display system that hides unnecessary portions and displays only necessary portions when displaying data on a display device, and designates data to be displayed on the same line in the display device. A data display system for displaying data composed of a plurality of lines of the same format on a display for the purpose of simultaneously displaying a portion of the data, wherein a start position and an end position of a portion of the data to be displayed in the horizontal direction are determined. Input means for inputting a mark for designating, and display means for outputting, to a display, data located between a horizontal start position and an end position of data specified by the mark input by the input means. It comprises so that it may have.

〔産業上の利用分野〕[Industrial applications]

本発明はデータ表示システムに関し,更に詳しくは,
ディスプレイ装置へのデータの表示の際不要部分を非表
示とし必要部分のみを表示するデータ表示システムに関
する。
The present invention relates to a data display system.
The present invention relates to a data display system that hides unnecessary portions and displays only necessary portions when displaying data on a display device.

データ処理装置におけるデータの表示は,ディスプレ
イ装置を介して行われることが多い。
Display of data in a data processing device is often performed via a display device.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

現在用いられているディスプレイ装置の表示画面の大
きさは,殆んどの場合,横方向(1行のサイズ)が80カ
ラムとされている。しかし,画面に表示すべきデータ
(の横方向のサイズ)が80カラム以下であることは稀で
あり,同一行のデータ全体を同時には表示できないこと
が多い。この一方で,ユーザがデータを参照する場合に
は,画面の横方向(同一行)に延びたデータにおいて,
その行の左端にあるデータの部分と中間にあるデータの
部分とを同時に参照するよりも,左端の部分と右端の部
分とを同時に参照することの方が多い。
In most cases, the size of the display screen of the display device currently used is 80 columns in the horizontal direction (the size of one line). However, the data to be displayed on the screen (horizontal size) is rarely 80 columns or less, and it is often impossible to simultaneously display the entire data on the same line. On the other hand, when the user refers to the data, the data extending in the horizontal direction of the screen (the same line)
It is more likely to refer to the left end and right end simultaneously than to refer to the data at the left end and the data in the middle of the row at the same time.

そこで,従来は,データが80カラム以上ある場合,画
面の横方向のスクロール機能を利用してデータの必要部
分を参照することが行われていた。即ち,例えば,1行内
の左端の部分を含む画面が表示され,この後ユーザの指
示に従って画面が横方向にスクロールされ,右端の部分
を含む画面が表示される。従って,表示画面上の同一行
のデータが2回に分けて表示され,ユーザも2回に渡っ
てデータの必要部分を参照していた。
Therefore, conventionally, when the data has 80 columns or more, a necessary portion of the data is referred to by using a horizontal scroll function of the screen. That is, for example, a screen including a left end portion in one line is displayed, and thereafter, the screen is scrolled in a horizontal direction according to a user's instruction, and a screen including a right end portion is displayed. Therefore, the data on the same line on the display screen is displayed twice, and the user has also referred to the necessary part of the data twice.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

前述の従来技術によれば,同一行に表示される(表示
すべき)データのサイズが大きくなるに従って,左端と
右端のデータを参照するためには,スクロールの回数も
増す必要がある。このため,データ処理装置の操作性が
悪くなってしまうという問題があった。
According to the above-described related art, as the size of data displayed (to be displayed) on the same line increases, the number of times of scrolling needs to be increased in order to refer to the leftmost and rightmost data. For this reason, there is a problem that the operability of the data processing device is deteriorated.

また,前述の従来技術によれば,同一行のデータの左
端と右端の部分を同時に表示し参照することは不可能で
ある。このため,どうしても同時に参照する必要がある
場合には,どちらか一方を先に印刷(ハードコピー)
し,この後画面を横方向にスクロールして他方を印刷
し,印刷物を用いてデータの左端と右端の部分を参照す
る必要がある。従って,データの同時参照のためには,
画面のスクロールに加えて複数回の印刷が必要となり,
前述と同様に,データ処理装置の操作性が悪くなってし
まうという問題があった。
Further, according to the above-described prior art, it is impossible to simultaneously display and refer to the left end and right end portions of the data on the same line. For this reason, if it is absolutely necessary to refer to them at the same time, print one of them first (hard copy)
Then, it is necessary to scroll the screen in the horizontal direction and print the other, and refer to the left and right ends of the data using the printed matter. Therefore, for simultaneous reference of data,
In addition to scrolling the screen, multiple printing is required,
As described above, there is a problem that the operability of the data processing device is deteriorated.

本発明は,ディスプレイ装置において、同一フォーマ
ットに構成される複数行が存在する点に着目して、同一
行に表示すべきデータについてその指定された部分を同
時表示することを可能としたデータ表示システムを提供
することを目的とする。
The present invention focuses on the fact that a plurality of lines configured in the same format exist in a display device, and enables a data display system to simultaneously display a designated portion of data to be displayed on the same line. The purpose is to provide.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

第1図は本発明の原理構成図であり,本発明によるデ
ータ処理装置を示している。
FIG. 1 is a block diagram of the principle of the present invention, showing a data processing device according to the present invention.

第1図において,1は処理装置,2はディスプレイ装置,3
は外部記憶装置,4はデータ加工部,5はディスプレイ制御
部,6はデータ読込部である。
In FIG. 1, 1 is a processing device, 2 is a display device, 3
Is an external storage device, 4 is a data processing unit, 5 is a display control unit, and 6 is a data reading unit.

処理装置1は,中央処理装置(CPU)とメモリとから
なり,データの作成及び加工を行い,データの表示のた
めにディスプレイ装置2を制御し,データの格納及び読
込み(読出し)のために外部記憶装置3を制御する。
The processing device 1 comprises a central processing unit (CPU) and a memory, performs data creation and processing, controls the display device 2 for displaying data, and externally stores and reads (reads) data. The storage device 3 is controlled.

ディスプレイ装置2は,データを表示するためのもの
であり,例えば,外部記憶装置3に格納されているデー
タや当該データについてデータ加工部4で加工したもの
を表示する。
The display device 2 is for displaying data. For example, the display device 2 displays data stored in the external storage device 3 and data processed by the data processing unit 4.

外部記憶装置3は,処理装置1又は他のデータ処理装
置で作成されたデータを格納する。このデータは,当該
外部記憶装置3等への格納に適した所定の形式とされて
いる。
The external storage device 3 stores data created by the processing device 1 or another data processing device. This data is in a predetermined format suitable for storage in the external storage device 3 or the like.

ディスプレイ制御部5は,データのディスプレイ装置
2への表示を行い,また,データの表示についての指示
を受付ける。この指示は,例えば,ユーザの入力によっ
てキーボード(図示せず)から与えられ,又は,コマン
ドの形で与えられる。
The display control unit 5 displays data on the display device 2 and receives an instruction for displaying data. This instruction is given, for example, from a keyboard (not shown) by a user input or in the form of a command.

データの読込部6は,外部記憶装置3からデータを読
込み,データ加工部4に送る。
The data reading unit 6 reads data from the external storage device 3 and sends the data to the data processing unit 4.

データ加工部4は,この読込まれたデータを,ディス
プレイ制御部5が受付けた指示に従って加工して表示の
ためのデータを作成し,これをディスプレイ制御部5に
送る。
The data processing unit 4 processes the read data according to the instruction received by the display control unit 5 to create data for display, and sends the data to the display control unit 5.

〔作用〕[Action]

データ加工部4は,ディスプレイ制御部5の受付けた
指示に従って,読込まれたデータのうち当該指示により
定められた部分(表示部分)以外の部分を省略(削除)
することによって当該読込まれたデータのサイズを圧縮
する。
The data processing unit 4 omits (deletes) parts of the read data other than the part (display part) determined by the instruction according to the instruction received by the display control unit 5.
By doing so, the size of the read data is compressed.

データ加工部4は,また,前記定められた部分につい
て,前述の如き所定の形式からディスプレイ装置2に表
示可能な形式に変換する。
The data processing unit 4 also converts the predetermined portion from the predetermined format as described above into a format that can be displayed on the display device 2.

このようなデータの加工の結果,前記定められた部分
のみが,ディスプレイ装置2に表示可能とされる。従っ
て,前記指示はデータの表示範囲を規定する情報であ
る。
As a result of such data processing, only the predetermined portion can be displayed on the display device 2. Therefore, the instruction is information that defines the display range of the data.

以上により、表示のためのデータが作成される。この
表示のためのデータは,例えば,同一行に表示すべきデ
ータについてその左端と右端とを表示範囲として規定す
る旨を指示した場合,左端と右端の部分のみからなるも
のとされ,その中間の部分は省略されたものとなる。
As described above, data for display is created. For example, if the data to be displayed on the same line is instructed to specify the left and right edges as the display range, the data for this display shall consist of only the left and right edges, and the middle The part is omitted.

このような表示のためのデータがディスプレイ制御部
5によってディスプレイ装置2に表示されると,まず左
端の部分が当該行の左端に表示され,これに続けて右端
の部分が表示される。即ち,左端と右端の中間の部分は
省略されており,この部分が画面上の表示の際に空白
(ブランク)とされることはない。このように指示によ
り定められた部分以外の部分を省略してデータを圧縮す
ることにより、指示により定められた部分を同時に表示
することができる。
When such data for display is displayed on the display device 2 by the display control unit 5, first, the left end portion is displayed at the left end of the row, and subsequently, the right end portion is displayed. That is, the middle part between the left end and the right end is omitted, and this part is not blank when displayed on the screen. By compressing the data by omitting the parts other than the part specified by the instruction, the part specified by the instruction can be displayed at the same time.

〔実施例〕〔Example〕

(a)一実施例の説明 第2図は実施例説明図であり,データ処理装置を示し
ている。
(A) Description of an embodiment FIG. 2 is an explanatory diagram of an embodiment, showing a data processing device.

第2図において,7は画面メモリ,8はキーボード,41は
解析部,42はBNDS作成部,43はデータ圧縮部,44は変換部,
51は端末処理受付部,52は画面表示部である。
In FIG. 2, 7 is a screen memory, 8 is a keyboard, 41 is an analysis unit, 42 is a BNDS creation unit, 43 is a data compression unit, 44 is a conversion unit,
Reference numeral 51 denotes a terminal processing reception unit, and 52 denotes a screen display unit.

この実施例は,データの表示についての指示即ち表示
範囲を規定する情報が,キーボード(又は入力装置)8
を介して与えられる例である。
In this embodiment, an instruction for displaying data, that is, information for defining a display range is input to a keyboard (or input device) 8.
Is an example given through

画面メモリ7は,処理装置1のメモリの一部であり,
データの一次蓄積領域と加工データの蓄積領域と非表示
カラムデータの蓄積領域と画面表示形式データの蓄積領
域とを含む。これらの領域は,表示のためのデータを作
成するために,データ加工部4が使用する。外部記憶装
置3から読込まれたデータは,データの一次蓄積領域に
格納される。表示のためのデータは,画面表示形式デー
タの蓄積領域に格納され,ディスプレイ装置2への表示
のために画面表示部52によって参照される。
The screen memory 7 is a part of the memory of the processing device 1,
It includes a primary storage area for data, a storage area for processed data, a storage area for non-display column data, and a storage area for screen display format data. These areas are used by the data processing unit 4 to create data for display. The data read from the external storage device 3 is stored in the primary storage area of the data. The data for display is stored in the storage area of the screen display format data, and is referred to by the screen display unit 52 for display on the display device 2.

キーボード8は,入力装置の一例として示されたもの
であり,ディスプレイ装置2に併設されて端末とされ
る。この実施例では,キーボード8等の入力装置を用い
て,一旦画面に表示されたデータをユーザを参照しなが
ら,表示範囲(データの必要部分)を規定する情報を入
力する。従って,この情報は,同一行に表示されるデー
タを,カラム単位で,表示される部分(表示カラム)と
表示されない部分(非表示カラム)とに区別する情報で
ある。
The keyboard 8 is shown as an example of an input device, and is provided as a terminal along with the display device 2. In this embodiment, information defining a display range (required portion of data) is input by using an input device such as a keyboard 8 while referring to the data once displayed on the screen. Accordingly, this information is information for distinguishing data displayed on the same line into a displayed portion (display column) and a non-displayed portion (non-display column) in column units.

このことから,前記情報は,直接には非表示カラムを
指定する形で与えることもできる(他の実施例参照)。
しかし,このような場合であっても,表示処理に関して
データを表示と非表示とに区別することには相違ないの
で,間接には表示カラムを定めていると言える。そこ
で,本明細書においては,前記情報が表示されない部分
を指定する形で与えられた場合であっても,「表示され
る部分」を「前記情報(データの表示についての指示)
により定められた部分」と言うこととし,「表示されな
い部分」を「前記情報により定められた部分以外の部
分」と言うこととする。
For this reason, the information can be directly provided by designating the non-display column (see another embodiment).
However, even in such a case, there is no difference in distinguishing the data between display and non-display in the display processing, so it can be said that the display columns are indirectly defined. Therefore, in the present specification, even if the information is given in a form of designating a part that is not displayed, the “displayed part” is replaced with the “information (instruction for data display)”.
The "portion not determined" is referred to as "the portion other than the portion specified by the information".

解析部41は,複数のデータについて,表示範囲を規定
する情報から非表示カラムに関する情報をテーブル化し
て,画面メモリ7の非表示カラムデータの蓄積領域に蓄
積する。即ち,複数(複数行)のデータについて,その
非表示カラムが,行とカラム(桁)とによって表され
る。
The analysis unit 41 tabulates information relating to the non-display columns from the information defining the display range for a plurality of data, and accumulates the information in the non-display column data accumulation area of the screen memory 7. That is, for a plurality of (multiple rows) data, the non-display columns are represented by rows and columns (digits).

BNDS作成部42は,非表示カラムの表示行(BNDS)をデ
ィスプレイ装置2に表示するためのデータを作成する。
このデータは,ディスプレイ装置2に表示可能な形式の
データとされ,画面メモリ7の画面表示形式データの蓄
積領域に蓄積される。このデータは,ディスプレイ装置
2上に表示カラムと共に表示される。これにより,表示
範囲を規定する情報についての確認ができる。
The BNDS creating unit 42 creates data for displaying the display row (BNDS) of the non-display column on the display device 2.
This data is in a format that can be displayed on the display device 2 and is stored in the storage area of the screen display format data in the screen memory 7. This data is displayed on the display device 2 together with the display columns. As a result, it is possible to confirm the information defining the display range.

データ圧縮部43は,非表示カラムに関するテーブルに
基づいて,読込まれたデータから非表示カラムを省略
(削除)してデータ(のサイズ即ちカラム数)を圧縮
し,その結果を画面メモリ7の加工データの蓄積領域に
蓄積する。このために,データ圧縮部43は,画面メモリ
7のデータの一次蓄積領域及び非表示カラムデータの蓄
積領域を参照する。
The data compression unit 43 omits (deletes) the non-display columns from the read data based on the table relating to the non-display columns, compresses the data (the size, that is, the number of columns), and processes the result in the screen memory 7. The data is stored in the data storage area. For this purpose, the data compression unit 43 refers to the primary storage area of the data in the screen memory 7 and the storage area of the non-display column data.

変換部44は,加工データの蓄積領域に蓄積された圧縮
後のデータを,ディスプレイ装置2に表示可能な形式の
データに変換して表示のためのデータとし,画面メモリ
の画面表示形式データの蓄積領域に蓄積する。即ち,キ
ャラクタジェネレータを参照すること等により,イメー
ジデータが作成される。
The conversion unit 44 converts the compressed data stored in the processing data storage area into data in a format that can be displayed on the display device 2 and generates the data for display, and stores the screen display format data in the screen memory. Accumulate in the area. That is, image data is created by referring to a character generator or the like.

端末処理受付部51は,端末のキーボード8等の入力装
置からの処理を受付け,該当する処理に制御を渡す。例
えば,表示範囲を規定する情報を受付け,データの加工
に必要な制御を行う。
The terminal process receiving unit 51 receives a process from an input device such as the keyboard 8 of the terminal, and passes control to the corresponding process. For example, information for defining a display range is received, and control necessary for data processing is performed.

画面表示部52は,画面メモリ7の画面表示形式データ
の蓄積領域に蓄積された表示のためのデータを,ディス
プレイ装置2に表示する。
The screen display unit 52 displays the display data stored in the storage area of the screen display format data in the screen memory 7 on the display device 2.

第3図は加工前のデータを示す図である。 FIG. 3 is a diagram showing data before processing.

外部記憶装置3は,例えば磁気ディスク装置の如きDA
SD(Direct Access Strage Device)からなる。外部記
憶装置3において,データは,レコード単位で格納され
る。
The external storage device 3 is, for example, a DA such as a magnetic disk device.
It consists of SD (Direct Access Storage Device). In the external storage device 3, data is stored in record units.

1つのレコードは,ディスプレイ装置2への表示の際
に同一行上に表示されるべき情報である。以下,1つのレ
コードを1つのデータとして説明する。
One record is information to be displayed on the same line at the time of display on the display device 2. Hereinafter, one record will be described as one data.

第3図において「〜…1…〜…A…〜」の如く,1つの
データの大きさを示すために,カラム数を図示してあ
る。第31カラムから第89カラムまでは図示を省略してい
る。この場合,1つのデータの大きさは,カラム数で表す
と103カラムであり,ディスプレイ装置2の一行の大き
さ80カラムより大きい。なお,このカラム数は,データ
と共に外部記憶装置3に格納されるものではない。
In FIG. 3, the number of columns is shown in order to indicate the size of one piece of data, such as “〜... 1... The illustration from the 31st column to the 89th column is omitted. In this case, the size of one data is 103 columns in terms of the number of columns, which is larger than the size of one column of the display device 2 of 80 columns. The number of columns is not stored in the external storage device 3 together with the data.

このようなデータは,例えばアスキーコードの如き所
定の形式で表されており,変換部44で変換されるまでは
この形式を保つ。
Such data is represented in a predetermined format such as an ASCII code, and keeps this format until it is converted by the conversion unit 44.

第4図はデータ表示処理フローであり,第5図はデー
タ表示の一例を示す図である。
FIG. 4 is a data display processing flow, and FIG. 5 is a diagram showing an example of data display.

端末処理受付部51が,ユーザによる端末のキーボード
8からの処理入力を受付ける。
The terminal process receiving unit 51 receives a process input from the keyboard 8 of the terminal by the user.

当該処理のためにデータの読込みが必要な場合,即ち
外部記憶装置3に格納されたデータを使用する場合,こ
の旨をディスプレイ制御部5がデータ読込部6に通知す
る。
When data reading is necessary for the processing, that is, when data stored in the external storage device 3 is used, the display control unit 5 notifies the data reading unit 6 of this fact.

データ読込部6は,外部記憶装置3から必要な(指定
された)データを読込み,画面メモリ7のデータの一次
蓄積領域及び加工データの蓄積領域に蓄積する。
The data reading unit 6 reads necessary (designated) data from the external storage device 3 and stores the data in the primary storage area of the screen memory 7 and the storage area of the processed data.

データの読込みが不要な場合,即ちユーザにより新た
なデータが作成される場合,以上の処理は行われない。
When data reading is unnecessary, that is, when new data is created by the user, the above processing is not performed.

読込まれた又は作成されたデータがディスプレイ装置
2に表示される。即ち,変換部44がデータをディスプレ
イ装置2に表示可能な形式に変換し,画面表示部52がこ
れをディスプレイ装置2に表示する。この表示は,例え
ば第3図の如くになる(レコード1:等は表示されな
い)。この場合,1行が80カラムのディスプレイ装置2へ
は,108カラムの大きさのデータの全体を同時に表示する
ことはできない。
The read or created data is displayed on the display device 2. That is, the conversion unit 44 converts the data into a format that can be displayed on the display device 2, and the screen display unit 52 displays this on the display device 2. This display is, for example, as shown in FIG. 3 (record 1: etc. are not displayed). In this case, it is impossible to simultaneously display the entire data having a size of 108 columns on the display device 2 in which one line has 80 columns.

今,1つのデータの左端の部分「SHOUHIN」と右端の部
分「URIAGE」及び「RIEKI」とを同時に参照する必要が
あり,ユーザがこの旨を入力する。即ち,端末処理受付
部51が,ユーザによる端末のキーボード8からの表示処
理の依頼,換言すれば表示範囲を規定する情報を受付け
る。これにより,データの一部分のカラムの非表示依頼
がなされたことになる。
Now, it is necessary to refer to the left end part “SHOUHIN” and the right end parts “URIAGE” and “RIEKI” of one piece of data at the same time, and the user inputs this fact. That is, the terminal processing receiving unit 51 receives a request for display processing from the keyboard 8 of the terminal by the user, in other words, information specifying a display range. As a result, the non-display request for a part of the column of the data is made.

表示範囲を規定する情報は,第5図の2行目及び6行
目に図示の如く,表示したい範囲(のカラム)に所定の
一対のマーク「<…>」を位置づけることにより,入力
される。この入力のためには画面の横方向のスクロール
が必要となる。このスクロール機能はディスプレイ制御
部5に設けられる。
The information defining the display range is input by positioning a pair of predetermined marks "<...>" in the range (column) to be displayed as shown in the second and sixth lines of FIG. . This input requires horizontal scrolling of the screen. This scroll function is provided in the display control unit 5.

前記依頼がなされた場合,解析部41が,端末処理受付
部51からの通知を受け,当該依頼を解析し,非表示カラ
ムに関するテーブルを画面メモリ7の非表示カラムデー
タの蓄積領域に作成する。この時,第5図に図示の如
く,3行目のデータについて2行目に示す様な表示範囲を
規定した場合,この規定は,次の表示範囲の規定(6行
目)の直前の行まで有効であり,その表示範囲を規定す
るものとされる。従って,2行目の規定は3行目乃至5行
目についての表示範囲を規定し,6行目の規定は7行目以
降(最終行まで)についての表示範囲を規定する。この
ような解析を解析部41が行うことにより,表示範囲を規
定する情報の入力を簡便にすることができる。
When the request is made, the analysis unit 41 receives the notification from the terminal processing reception unit 51, analyzes the request, and creates a table relating to non-display columns in the non-display column data storage area of the screen memory 7. At this time, as shown in FIG. 5, when the display range as shown in the second line is specified for the data in the third line, this specification is applied to the line immediately before the next display range (the sixth line). Is valid and shall define the display range. Therefore, the second line defines the display range for the third to fifth lines, and the sixth line defines the display range for the seventh and subsequent lines (up to the last line). By performing such an analysis by the analysis unit 41, input of information defining the display range can be simplified.

前記依頼がなされた場合,以上の処理は行われない。 When the request is made, the above processing is not performed.

前記依頼がなされた場合,即ち非表示カラムが存在す
る場合,BNDS作成部42及びデータ圧縮部43が,端末処理
受付部51からの通知によりこれを知って,以下の処理
及びを行う。
When the request is made, that is, when there is a non-display column, the BNDS creating unit 42 and the data compressing unit 43 know this from the notification from the terminal processing receiving unit 51, and perform the following processing.

非表示カラムが存在しない場合,以下の処理及び
は行われない。
If there are no hidden columns, the following processing is not performed.

BNDS作成部42が,第5図の2行目及び6行目の如き表
示「BNDS<…><…>」を行うためのデータを,画面メ
モリ7の画面表示形式データの蓄積領域の所定の領域に
作成する。この処理は,端末処理受付部51からの通知に
基づいて,又は,画面メモリ7の非表示カラムデータの
蓄積領域を参照することによって行われる。
The BNDS creating unit 42 stores data for performing the display “BNDS <...><…>” as shown in the second and sixth lines of FIG. 5 in a predetermined area of the screen display format data storage area of the screen memory 7. Create in the area. This processing is performed based on a notification from the terminal processing reception unit 51 or by referring to the storage area of the non-display column data in the screen memory 7.

データ圧縮部43が,画面メモリ7のデータの一次蓄積
領域のデータを非表示カラムに関するテーブルに基づい
て圧縮し,画面メモリ7の加工データの蓄積領域に蓄積
する。画面メモリ7の一次蓄積領域のデータはそのまま
残されるので,処理ないしを行うことなく表示範囲
を規定する情報の変更に対応できる。
The data compression unit 43 compresses the data in the primary storage area of the data in the screen memory 7 based on the table relating to the non-display columns, and stores the data in the storage area of the processed data in the screen memory 7. Since the data in the primary storage area of the screen memory 7 is left as it is, it is possible to cope with a change in information defining the display range without performing any processing or processing.

変換部44が,圧縮後のデータを表示可能な形式に変換
し,画面メモリ7の画面表示形式データの蓄積領域の所
定の領域に表示のためのデータを作成する。この時,非
表示カラムに関するテーブルが参照され,非表示カラム
の確認が行われる。
The conversion unit 44 converts the compressed data into a displayable format and creates data for display in a predetermined area of the screen display format data storage area of the screen memory 7. At this time, the table relating to the non-display columns is referred to, and the non-display columns are confirmed.

画面表示部52が,表示のためのデータをディスプレイ
装置2に表示する。この表示の結果は,第5図に図示の
如くになる。第5図において,21は画面であり,「1行
目」,「桁位置」等は画面には表示されない。
The screen display unit 52 displays data for display on the display device 2. The result of this display is as shown in FIG. In FIG. 5, reference numeral 21 denotes a screen, and "first line", "digit position" and the like are not displayed on the screen.

第3図との比較から明らかなように,第5図におい
て,3行目ないし5行目では第3図のデータの第11カラム
ないし第89カラムまでが省略され,7行目ないし9行目で
は第3図のデータの第33カラムないし第89カラムまでが
省略されている。これらのカラムは,2行目及び6行目の
表示範囲を規定する情報により,非表示カラムとされた
ものである。
As is clear from the comparison with FIG. 3, in FIG. 5, in the third to fifth lines, columns 11 to 89 of the data in FIG. 3 are omitted, and the seventh to ninth lines are omitted. In FIG. 3, columns 33 to 89 of the data in FIG. 3 are omitted. These columns are set as non-display columns according to the information defining the display range on the second and sixth lines.

なお,処理における読込まれたデータ等の表示も,
画面メモリ7の加工データの蓄積領域のデータを処理
及びと同様に処理することによって行われる。このた
め,データの読込み又は作成は,画面メモリ7のデータ
の一次蓄積領域及び加工データの蓄積領域の双方に対し
て行われる。
In addition, the display of the read data etc. in the processing,
The processing is performed by processing the data in the storage area of the processed data in the screen memory 7 in the same manner as in and. Therefore, the reading or creation of data is performed on both the primary storage area of the data in the screen memory 7 and the storage area of the processed data.

(b)他の実施例の説明 第6図は他の実施例説明図である。(B) Description of another embodiment FIG. 6 is an explanatory diagram of another embodiment.

この実施例は,表示範囲を規定する情報が,コマンド
として与えられる例である。
This embodiment is an example in which information defining a display range is given as a command.

予め非表示カラムが判っている場合には,コマンドに
より表示範囲を規定できる。即ち,コマンド行に非表示
を指示するコマンド(BNDSとする)及び非表示カラムを
示すオペランドが入力される。このオペランドでは,非
表示カラムを指定する形で表示範囲を規定する情報が与
えられる。
If the non-display column is known in advance, the display range can be defined by a command. That is, a command for indicating non-display (BNDS) and an operand indicating a non-display column are input to the command line. This operand provides information that defines the display range in a manner that specifies a non-display column.

例えば, BNDS(11:89 106:LAST)なるコマンドが入力される
と,データの第11カラムないし第89カラム及び第106カ
ラムないし最終カラムが非表示カラムとされる。これに
より,第6図図示の表示が得られる。この場合にも,コ
マンドBNDS及びオペランドを変換して得た所定のマーク
「<…>」がデータと共に表示される。
For example, when the command BNDS (11:89 106: LAST) is input, the 11th column to 89th column and the 106th column to the last column of the data are set as non-display columns. Thus, the display shown in FIG. 6 is obtained. Also in this case, a predetermined mark "<...>" obtained by converting the command BNDS and the operand is displayed together with the data.

なお,オペランドで当該コマンドの有効なデータの数
等を指示することにより,第5図の如き表示を得るよう
にすることもできる。
The display as shown in FIG. 5 can be obtained by designating the number of valid data of the command by the operand.

以上本発明を実施例により説明したが,本発明はその
主旨に従い種々の変形が可能である。
Although the present invention has been described with reference to the embodiments, the present invention can be variously modified in accordance with the gist thereof.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように,本発明によれば,ディスプレイ
装置へのデータ表示処理において、指示のための文字を
入力するだけで、データの不要部分を非表示とし必要部
分のみを表示することにより,データの必要部分を同一
行に同時に表示させることができるので,データ処理装
置の操作性を向上することができ,また,ユーザがデー
タの参照を容易に行うことができる。
As described above, according to the present invention, in the data display processing on the display device, the unnecessary portion of the data is hidden and only the necessary portion is displayed only by inputting the characters for the instruction. Can be displayed on the same line at the same time, so that the operability of the data processing device can be improved and the user can easily refer to the data.

【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の原理構成図, 第2図は実施例説明図, 第3図は加工前のデータを示す図, 第4図はデータ表示処理フロー, 第5図はデータ表示の一例を示す図, 第6図は他の実施例説明図。 1は処理装置,2はディスプレイ装置,3は外部記憶装置,4
はデータ加工部,5はディスプレイ制御部,6はデータ読込
部である。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a diagram showing the principle of the present invention, FIG. 2 is an explanatory view of an embodiment, FIG. 3 is a diagram showing data before processing, FIG. The figure shows an example of data display, and FIG. 6 is an explanatory view of another embodiment. 1 is a processing device, 2 is a display device, 3 is an external storage device, 4
Is a data processing unit, 5 is a display control unit, and 6 is a data reading unit.

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G09G 5/00 - 5/40 G06F 3/14 - 3/153 G06F 17/20 - 17/26 G06F 17/30 - 17/40 G06F 17/60Continued on the front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) G09G 5/00-5/40 G06F 3/14-3/153 G06F 17/20-17/26 G06F 17/30-17 / 40 G06F 17/60

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】同一フォーマットの複数の行から構成され
るデータをディスプレイに表示するデータ表示システム
において、 前記データのうち表示すべき部分の横方向における開始
位置と終了位置とを指示するためのマークを入力する入
力手段と、 前記入力手段で入力されたマークにて指定された、デー
タの横方向の開始位置および終了位置の間に位置するデ
ータをディスプレイに出力する表示手段とを備えたこと
を特徴とするデータ表示システム。
1. A data display system for displaying data composed of a plurality of lines of the same format on a display, wherein a mark for designating a horizontal start position and an end position of a portion to be displayed in the data. Input means for inputting the data, and display means for outputting, to a display, data positioned between the start position and the end position in the horizontal direction of the data specified by the mark input by the input means. Characteristic data display system.
JP1188268A 1989-07-20 1989-07-20 Data display system Expired - Fee Related JP2851307B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188268A JP2851307B2 (en) 1989-07-20 1989-07-20 Data display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188268A JP2851307B2 (en) 1989-07-20 1989-07-20 Data display system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0351890A JPH0351890A (en) 1991-03-06
JP2851307B2 true JP2851307B2 (en) 1999-01-27

Family

ID=16220699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1188268A Expired - Fee Related JP2851307B2 (en) 1989-07-20 1989-07-20 Data display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2851307B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0351890A (en) 1991-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH087654B2 (en) Method to specify to user the field to input data
US5010324A (en) Sequential page unit image display device having display control memory
JP2851307B2 (en) Data display system
JPS644189B2 (en)
JPH0438005B2 (en)
GB2233800A (en) Text processing with framing
JPH0764979A (en) Document information processor
JPH1173288A (en) Display device and method for controlling display and recording medium
JP2685762B2 (en) Compound document creating apparatus and compound document creating method
JPS5890692A (en) Display controller for character information processor
JP2000347777A (en) Method for displaying data input picture
JP2705972B2 (en) Document processing device
JPS63265374A (en) Character reader
JP2612402B2 (en) Display control method
JP3226349B2 (en) Graphing equipment for video
JPS62229288A (en) Document processor
JPS63113597A (en) Document generator
JPS62246092A (en) Full-angle cursor display unit
JPH05333847A (en) System for processing image data display
JPH02298173A (en) Still picture processing unit
JPS60205776A (en) Layout display system of word processor
JPS6132088A (en) Character display
JPS63311577A (en) Input and output system of image recorder
JPS6325761A (en) Character processor
JPH06222895A (en) Print format preparing device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees