JP2851304B2 - インバータ方式加熱用電源装置 - Google Patents

インバータ方式加熱用電源装置

Info

Publication number
JP2851304B2
JP2851304B2 JP1135020A JP13502089A JP2851304B2 JP 2851304 B2 JP2851304 B2 JP 2851304B2 JP 1135020 A JP1135020 A JP 1135020A JP 13502089 A JP13502089 A JP 13502089A JP 2851304 B2 JP2851304 B2 JP 2851304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
inverter circuit
output
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1135020A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031478A (ja
Inventor
滝二郎 島本
隆之 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15142056&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2851304(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1135020A priority Critical patent/JP2851304B2/ja
Publication of JPH031478A publication Critical patent/JPH031478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2851304B2 publication Critical patent/JP2851304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は鋼管等の局部焼鈍に用いられる高周波誘導加
熱装置の電源装置に関する。
[従来の技術] 従来鋼管の溶接後に行う局部焼鈍は、可燃ガスを用い
る方法、電力による抵抗発熱体(ヒーター)を用いる方
法、あるいは商用周波数を用いた誘導加熱方法等があ
る。
[発明が解決しようとする課題] 可燃ガスを用いるものは、ガス供給設備が必要にな
り、又、温度制御が正確にできない。
一方、抵抗発熱体(ヒーター)を用いたものは、温度
制御は精密に行なえるが、ふく射による加熱であり、効
率が悪い。さらに、抵抗発熱体(ヒーター)を焼鈍部に
装着するのに多大の工数を要する。
商用周波数の誘導加熱では温度制御、効率も良好であ
るが、電源の形状が大きく重量も重い。一例として一般
に多く用いられているものは約1トンの重量があり、可
搬式としては使い難い。又、加熱部に巻回する加熱コイ
ルの線径も太く、巻回数も多い。したがって、加熱コイ
ルを加熱部へ装着巻回する労力は非常に大きい。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、加熱コイ
ルの装着が容易であると共に、システム全体を小型軽量
に構成でき、かつ、どのような負荷状況になっても電源
の破損を確実に防止し得るインバータ方式加熱用電源装
置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、商用周波数を高周波に変換する半導体イン
バータ回路と、このインバータ回路を制御する制御手段
と、上記インバータ回路から出力される高周波電力を負
荷と整合させる高周波トランスと、この高周波トランス
の出力側と加熱コイルとの間に連結されるコンデンサ
と、上記高周波トランスの出力側において、上記インバ
ータ回路の過大電流及び過大電圧を検知し、上記制御手
段を介して上記インバータ回路の動作を停止させる回路
保護手段とを具備したことを特徴とする。
[実施例] 本発明の一実施例について、第1図を用いて説明す
る。
同図において1は整流器であり、3相全波の回路例を
示している。2a,2bはインバータ回路2内の主トランジ
スタである、3は高周波トランスであり、コンデンサ4
と共に負荷との整合を行う。5は加熱コイルで、鋼管等
の被加熱物6に巻回されている。7は電圧計であり、加
熱コイル5の両端に印加される高周波電圧を測定する。
8は電圧検出用トランスであり、必要な電圧に下げる目
的と、出力側と制御側とに分離する役割りを持ってい
る。9は電圧検出用トランジューサ、10は電圧用コンパ
レータ、11は過電圧値設定用調節器である。12は出力電
流検出用C.Tであり、13は電流用トランジューサ、14は
出力電流計である。15は電流用コンパレータ、16は過電
流設定用調節器である。17はインバータ駆動制御器、18
は出力調整器である。
次に上記実施例の動作を説明する。
図示しない電源スイッチを閉じ、整流器1に商用周波
数の3相交流電力を供給すると、インバータ回路2内の
主閉2a,2bに直流が印加される。トランジスタ2a,2bは、
インバータ回路制御器17により駆動制御され、高周波ト
ランス3の1次側に1〜35KHzの高周波を出力する。こ
の高周波トランス3に入力された高周波電力は、負荷と
整合するよう変圧された後、コンデンサ4を介して加熱
コイル5に供給される。このとき、加熱コイル5の両端
に印加されている電圧は、電圧計7で確認できる。ま
た、加熱コイル5の両端に印加されている電圧は電圧ト
ランス8に入力され、この電圧トランス8により出力側
と絶縁、分離された高周波波出力電圧信号はトランスジ
ューサ9に入力されて直流電圧に変換され、過電圧設定
用調節器11で設定された電圧値と、コンパレータ10で比
較される。
一方、高周波トランス3の2次側から取出される高周
波出力電流値は、C.T12で検出されて電流用トランジュ
ーサ13に入力される。この出力電流値は、電流計14で確
認できる。上記トランジューサ13により変換された高周
波電流信号は、電流用コンパレータ15に入力され、過電
流設定用調節器16よりの出力と比較される。
この時、高周波出力の電圧、電流値が、規定の範囲内
であれば、被加熱物6は加熱コイル5の電磁誘導によっ
て所望の条件で加熱される。
溶接後に行う焼鈍において、被加熱物6はその形状及
び材質が異なっており、加熱コイル5の巻回数及び巻回
方法は変化する。したがって、加熱前に加熱コイル5の
巻回条件を推定して装着するが、前述したように被加熱
物は多様であり正確に予想できない。
加熱通電後に、整合不適の場合、過大電流あるいは過
大電圧のため、電源を破壊する恐れがある。そこで、過
大電圧、過大電流のどちらか一方でも超過した場合、例
えば電圧では、過電圧設定用調節器11で設定された電圧
値とコンパレータ10に入った電圧測定信号と比較され、
超過の場合インバータ駆動制御器17の出力を停止させ
る。一方、電流の場合も同じく、C.T12で検出された出
力電流値はトランジューサを介し、過電流設定用調節器
16で設定された電流値とコンパレータ15に入った電流測
定と比較され、超過の場合インバータ駆動制御器17の出
力を停止させる。
なお、第1図には本発明に関する回路のみを記載して
おり、インバータ回路一般の保護回路等例えばサージ電
圧対策回路等は省略してある。
[発明の効果] 上記本発明によれば、次のような効果が得られる。
(1) 商用周波数を半導体インバータで高周波に変換
し、高周波トランスとコンデンサを介して負荷加熱コイ
ルに直接接続してあるため、 イ)高周波誘導により加熱され、高い効率が得られる。
ロ)高周波誘導加熱であり、加熱コイルの巻数が少く、
線径が小さい。したがって、加熱コイルの装着が非常に
簡便になった。
ハ) 高周波トランスを介しているため、負荷側は電源
と分離している。
(2) また、高周波出力側に過電圧及び過電流検出器
を備えたため、 イ)どのような負荷状況になっても電源の破損を未然に
防止できる。
ロ)電圧が過大か、電流が過大かによって、加熱コイル
の整合が判別できる。つまり、加熱コイル巻数の多い
か、少いかを判別でき巻数の是正が容易である。
(3) 更に加熱装置は高周波を利用したため、 イ)高周波電源及びシステム全体が小型軽量にでき、特
に現地等に用いる可搬形とするのに最適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る加熱装置の構成図であ
る。 1……整流器、2……インバータ回路、2a,2b……主ト
ランジスタ、3……高周波トランス、4……コンデン
サ、5……加熱コイル、6……被加熱物、7……電圧
計、8……電圧検出用トランス、9……電圧検出用トラ
ンジューサ、10……電圧用コンパレータ、11……過電圧
値設定用調節器、12……出力電流検出用C.T、13……電
流用トランジューサ、14……出力電流計、15……電流用
コンパレータ、16……過電流値設定用調節器、17……イ
ンバータ駆動制御器、18……出力調整器。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H05B 6/00 - 6/44

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】商用周波数を高周波に変換する半導体イン
    バータ回路と、このインバータ回路を制御する制御手段
    と、上記インバータ回路から出力される高周波電力を負
    荷と整合させる高周波トランスと、この高周波トランス
    の出力側と加熱コイルとの間に連結されるコンデンサ
    と、上記高周波トランスの出力側において上記インバー
    タ回路の過大電流及び過大電圧を検知し、上記制御手段
    を介して上記インバータ回路の動作を停止させる回路保
    護手段とを具備したことを特徴とするインバータ方式加
    熱用電源装置。
JP1135020A 1989-05-29 1989-05-29 インバータ方式加熱用電源装置 Expired - Lifetime JP2851304B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1135020A JP2851304B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 インバータ方式加熱用電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1135020A JP2851304B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 インバータ方式加熱用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH031478A JPH031478A (ja) 1991-01-08
JP2851304B2 true JP2851304B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=15142056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1135020A Expired - Lifetime JP2851304B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 インバータ方式加熱用電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2851304B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011134614A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Neturen Co Ltd 電圧検出装置及び誘導加熱装置
CN105025609A (zh) * 2015-07-13 2015-11-04 苏州经贸职业技术学院 一种电磁加热控制器电路

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5203811A (en) * 1990-06-21 1993-04-20 Mazda Motor Corporation Method of positioning a door in an automobile body structure
JP4511283B2 (ja) * 2004-07-22 2010-07-28 ナビオ株式会社 金属溶解ルツボ
JP4505491B2 (ja) 2007-11-05 2010-07-21 新日本製鐵株式会社 鋼管材の溶接部加熱装置及び方法
CN109587831A (zh) * 2017-09-29 2019-04-05 北京北方华创微电子装备有限公司 加热系统及去气腔室

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562382U (ja) * 1979-06-16 1981-01-10
JPS5736836A (ja) * 1980-08-15 1982-02-27 Hitachi Ltd Peretsutobonda
JPS58171610A (ja) * 1982-03-31 1983-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 物体寸度の光学的測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011134614A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Neturen Co Ltd 電圧検出装置及び誘導加熱装置
CN105025609A (zh) * 2015-07-13 2015-11-04 苏州经贸职业技术学院 一种电磁加热控制器电路
CN105025609B (zh) * 2015-07-13 2017-04-26 苏州经贸职业技术学院 一种电磁加热控制器电路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031478A (ja) 1991-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4016392A (en) Pan detector for induction heating apparatus
CA1273407A (en) High-frequency induction heating system with circuit protective feature
JP2851304B2 (ja) インバータ方式加熱用電源装置
US20190358728A1 (en) Method and Apparatus for Providing Auxiliary and Welding Type Power With Thermal Protection
CA1270302A (en) Heating power measuring method
EP0434204A1 (en) Heating of bearing and the like
KR100769272B1 (ko) 전기장 및 자계장 차단용 발열선의 구동 장치
WO2022267802A1 (zh) 大安匝数电流互感器绝缘受潮处理的干燥装置及干燥方法
US5122634A (en) Welding transformer control apparatus
JPH0412640Y2 (ja)
JPS58112462A (ja) スイツチングレギユレ−タ
US3973185A (en) Circuit for monitoring the inductance of an inductive load to indicate occurrence of a fault
JPH08201471A (ja) 電気機器の耐電圧試験装置
EP1006757B1 (en) Magnetic heating system
Bereš et al. Welding Inverter Utilizing a 32-bit Microcontroller
JPH04198627A (ja) 電子レンジの安全装置
JPS5819570A (ja) 配電線地絡事故点探査用課電制御装置
JPH05121161A (ja) 電子機器
JPS63286275A (ja) 交流ア−ク溶接機用電源装置
JPS6222075Y2 (ja)
RU2063479C1 (ru) Установка катодной защиты
JPS63281778A (ja) 交流ア−ク溶接機用電源装置
KR960043980A (ko) 유도가열조리기의 파워조절장치
JP2001083206A (ja) 直流ケーブル課通電試験方法
JPS63286274A (ja) 交流ア−ク溶接機用電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11