JP2846797B2 - 漂砂制御システム及び漂砂制御ブロック体 - Google Patents

漂砂制御システム及び漂砂制御ブロック体

Info

Publication number
JP2846797B2
JP2846797B2 JP21628993A JP21628993A JP2846797B2 JP 2846797 B2 JP2846797 B2 JP 2846797B2 JP 21628993 A JP21628993 A JP 21628993A JP 21628993 A JP21628993 A JP 21628993A JP 2846797 B2 JP2846797 B2 JP 2846797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
drift control
sand drift
control system
control block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21628993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0762627A (ja
Inventor
富男 森
秀郎 林
則彦 坂田
典夫 藤本
晴彦 和木
誠 太田黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIROSE GIKEN KK
KEIKON KK
OOBAYASHIGUMI KK
Daiwa Boseki KK
Original Assignee
HIROSE GIKEN KK
KEIKON KK
OOBAYASHIGUMI KK
Daiwa Boseki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIROSE GIKEN KK, KEIKON KK, OOBAYASHIGUMI KK, Daiwa Boseki KK filed Critical HIROSE GIKEN KK
Priority to JP21628993A priority Critical patent/JP2846797B2/ja
Publication of JPH0762627A publication Critical patent/JPH0762627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2846797B2 publication Critical patent/JP2846797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、波浪や潮流等による
漂砂を制御して海浜の侵食を防止する漂砂制御システム
及び海底に多数沈設されて漂砂を制御する漂砂制御ブロ
ック体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、波浪や潮流等により海底面近傍に
生じる底層流によって海底の砂や砂礫等が移動する現
象、すなわち漂砂によって海浜が侵食されることが問題
となっている。従来、この漂砂を制御して海浜の侵食を
防止する手段の一例として、海底面に人工海藻を多数植
設し、かかる人工海藻を植設した海域を通過する底層流
を当該人工海藻により減衰させ、漂砂の要因である波の
エネルギーを消散して、海底の砂が潮流によって運搬さ
れるのを防止する方法が提案されており、かかる方法に
よれば人工海藻を植設するだけの簡単な構成によって漂
砂を制御することができるという利点がある。
【0003】そして、上記人工海藻は、水中で自立する
ための堅さと、波でしなる柔らかさを併せ持つととも
に、波浪に対する十分な強度を有することが必要とさ
れ、従来より、その素材として、例えばポリプロピレン
系等の材料が用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
海底面近傍に漂う人工海藻として用いられるポリプロピ
レン系等の材料は、繰返し加えられる波力に対して十分
な強度を有していないため、疲労によって損傷したり破
断する惧れがあり、したがって、かかる損傷等により底
層流に対する減衰機能が低減して漂砂を有効に制御する
ことができなくなるという問題があった。
【0005】そこで、この発明はかかる従来の問題点を
解消するためになされたもので、波力に対する十分な強
度を備えて部材の損傷等が少なく、しかも簡単な構成に
より底層流を効率良く減衰して、漂砂を長期間効率良く
制御することのできる漂砂制御システムを提供すること
を目的とする。
【0006】また、この発明の目的は、上記漂砂制御シ
ステムを造成するのに便宜な漂砂制御ブロック体を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記目的を
鑑みてなされたものであって、その要旨は、海底に多数
沈設されて漂砂を制御する漂砂制御ブロック体であっ
て、該ブロック体が、コンクリート製の底盤と、該底盤
上に立設固定された複数のロッドと、該複数のロッドと
該底盤との間に張設された複数のロープの間および該複
数のロッドの間に張り巡らされた網状体または該複数の
ロッドの間に張り巡らされ該底盤に垂直な網状体とから
なることを特徴とする漂砂制御ブロック体にある。
【0008】また、この発明の他の要旨は、請求項1に
記載の漂砂制御ブロック体により海底面近傍の底層流に
よる漂砂を制御して、海浜の侵食を防止する漂砂制御シ
ステムであって、前記漂砂制御ブロック体の網状体を底
層流の流向と交差させかつ海底面から突出させた状態と
して前記漂砂制御ブロック体の多数を互いに隣接して配
置したことを特徴とする漂砂制御システムにある。
【0009】ここで、前記網状体とは、糸・針金等を目
を透かして編み込んでなり、水中にあって波を透過させ
るとともにその一部を反射して波を減衰させる機能を有
するもので、好ましくは、漁網のような、十分な引張強
度を有するが自立する剛性を有しない網状体繊維等を使
用することができる。
【0010】また、かかる網状体を前記コンクリート構
造体に固定するには、例えば網状体として漁網等の自立
する剛性を有しないものを用いる場合には、底盤上に立
設したロッドを力骨として、これに網状体を種々の形状
に張設することにより固定することができる。また、例
えば網状体としてステンレス製の金網等の自立する剛性
をも有するものを用いる場合には、その下部を底盤コン
クリート中に埋設して、網状体自体を立設させることに
より固定することもできる。
【0011】
【作用】上記構成を有するこの発明の漂砂制御ブロック
体によれば、当該漂砂制御ブロック体を海上から沈設す
るだけの作業により容易に漂砂制御システムを造成する
ことができる。
【0012】また、上記構成を有する漂砂制御システム
によれば、当該漂砂制御システムを設けた海域を通過す
る底層流はその一部が網状体により反射しつつ順次減衰
し、漂砂の要因である波のエネルギーを消散させる。す
なわち、かかる作用により潮流による砂の運搬機能を減
衰させ、当該海域の外部に漂砂を移動させることなく海
域内に保持することにより、漂砂による海浜の浸食を防
止することができるとともに、場合によっては当該海域
内に漂砂を堆積させて海浜を育成させることもできる。
また、海底面から突出する網状体は、網状体の籠のよう
な態様で海底面に固定されているので、海中における漂
流移動が防止され、したがって、繰り返し加えうれる波
力による疲労損傷が著しく低減する。
【0013】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照して
詳細に説明する。この実施例にかかる漂砂制御システム
10は、図1に示すように、漂砂制御ブロック体11を
海底面に縦横に多数沈設して造成されるものであり、か
かる漂砂制御ブロック体11の一部である網状体12
は、後述する底盤ブロック13及びロッド14によっ
て、海中において漂流移動することのないように網状体
の籠のような態様で海底面から突出固定されるととも
に、海底面近傍を通過する底層流の流向と交差するよう
に海底面に配置されている。
【0014】そして、漂砂制御ブロック体11は、図2
に示すように、コンクリート製の底盤ブロック13と、
底盤ブロック13の上面中央から立設するロッド14
と、このロッド14を力骨とするとともに底盤ブロック
13の周囲に固定されることにより底盤ブロック13上
にピラミッド状に張設固定される網状体12とによって
構成されている。すなわち、網状体12は山のような状
態で海底面から突出し、これによって網状体12に加わ
る波力を低減させ網状体12の耐波性能を向上させる。
【0015】底盤ブロック13は、図3に示すように、
例えば田の字形断面を有する中空単位ブロック16を縦
横に4個並べ、これらを組立ボルト15によって相互に
連結したものを使用する。また、網状体12は、例え
ば、自立できないが引張強度が大きく安価な網状体繊維
としての漁網等を使用することが好ましい。
【0016】そして、漂砂制御システム10を海底に造
成するには、まず工場にて製作し組み立てた上記漂砂制
御ブロック体11をトラック及び作業船を介して漂砂制
御システム10を造成する予定の海域まで運搬し、これ
を沈設する。なお、漂砂制御ブロック体11は、工場で
製作した中空単位ブロック16等の各構成部材を造成を
予定する海域付近の作業基地或いは作業船上で組み立
て、しかる後に沈設してもよい。また、漂砂制御ブロッ
ク体11は例えばクレーン等を用いて作業台船から海底
に直接沈設することができ、これによって所定の海域内
に縦横に多数並設配置された漂砂制御ブロック体11か
らなる漂砂制御システム10が容易に造成される。ここ
で、各漂砂制御ブロック体11は、その底盤ブロック1
3が十分な大きさを有するため、波や潮流による部分剥
離を生じることがなく、また、複数の中空単位ブロック
16を連結したものからなるため、その連結部の可撓性
により海底面の多少の凹凸にも十分追随可能で、安定し
て海底面に設置されることにより、網状体12を海底か
ら突出した状態で安定して支持固定することができる。
【0017】このようにして造成された漂砂制御システ
ム10によれば、当該システム10を設置した海域を通
過する底層流は、その一部が網状体12により反射しつ
つ順次減衰し、漂砂の要因である波のエネルギーを消散
させる。したがって、潮流の砂や砂礫を運搬する機能を
減衰し、砂や砂礫を移動させることなくこれらを漂砂制
御システム10を造成した海域内に保持する。その結
果、漂砂による海浜の侵食を防止することができるとと
もに、漂砂を堆積させることにより海浜を育成させるこ
ともできる。また、網状体12は、底盤ブロック13,
ロッド14等により繰返しの波力によって漂流移動する
ことなくいわゆる籠のような態様で海底面に支持固定さ
れるので、波浪による疲労損傷が少ないとともに、かか
る網状体12に天然藻が繁茂することにより、新しい生
態系が形成され、魚介類の増殖や稚魚の育成を図ること
もできる。
【0018】なお、本実施例の漂砂制御ブロック体11
として、網状体12を底盤ブロック13を底面としロッ
ド14の頂部を頂点とするいわゆるピラミッド型に張設
したものを使用したが、本発明の漂砂制御ブロック体は
これに限定されるものではなく、図4に示すように、底
盤ブロック13の上面四隅にロッド14を立設し、これ
らのロッド14を力骨として網状体12を巻きつけ、底
盤13の上方において四方を取り囲むように網状体12
を張設した構成とすることもできる。
【0019】また、図5は、本発明の漂砂制御ブロック
体の他の実施例を示すものである。この実施例の漂砂制
御ブロック体11は、底盤ブロック13の対角線上にお
いて角部より内方に4本のロッド14を立設するととも
に、前記角部からロッド14の上端に各々ロープ20を
掛け渡し、かかるロッド14及びロープ20を力骨とし
て、網状体12を上部が開口する切頭四角錐状に張設し
たもので、かかる構成によれば、ロープ20には引張力
のみが、ロッド14には圧縮力のみがかかることになり
漂砂制御ブロック体20がより安定した構造となる。
【0020】さらに、図6の実施例は、一つの底盤ブロ
ック13にロッド14を介して網状体12を多数列配設
した漂砂制御ブロック体11を示すものである。かかる
構成によれば、一つの漂砂制御ブロック体11により網
状体12を海底面から多数立設させて、全体としての漂
砂制御ブロック体11の設置面積を減じることができ
る。
【0021】さらにまた、上記各実施例では上記網状体
12として、漁網を使用したが、本発明はこれに限定さ
れるものではなく、その他に例えばステンレス製の金網
等の自立性を有するものを用いることもできる。この場
合、上記ロッド14は必ずしも必要ではなく、金網等の
下部を底盤13のコンクリート中に埋設すれば容易に底
盤13上に網状体12を立設固定することができる。
【0022】なお、上記各実施例におけるロッド14と
しては、鋼棒や鋼管等の剛性に富む部材の他、カーボン
ファイバー等の柔軟性のある部材を用い、潮流等にフレ
キシブルに対応できるようにすることもできる。
【0023】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明にか
かる漂砂制御ブロック体によれば、当該漂砂制御ブロッ
ク体を海上から沈設することにより容易に漂砂制御シス
テムを造成することができる。また、各ロッドの間隔や
ロッドの高さを変えることにより種々の形状の網状体を
形成することができる。
【0024】また、本発明にかかる漂砂制御システムに
よれば、底層流の流向と交差して海底面から突出した状
態で固定される多数の網状体からなり、この網状体は、
海中において底層流により標流移動することのないよう
に籠のような態様で海底面に固定されるので、波力に対
する十分な強度を備えて、網状体の損傷等が少なく、し
たがって簡単な構成により底層流を効率良く減衰して、
漂砂を長期間効率良く制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による漂砂制御システムの一実施例を
示す概略断面図である。
【図2】この発明による漂砂制御ブロック体の一実施例
を示す斜視図である。
【図3】4個の中空単位構造体からなる底盤ブロックを
示す平面図である。
【図4】この発明による漂砂制御ブロック体の他の実施
例を示す斜視図である。
【図5】この発明による漂砂制御ブロック体の他の実施
例を示す斜視図である。
【図6】この発明による漂砂制御ブロック体の他の実施
例を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 漂砂制御システム 11 漂砂制御ブロック体 12 網状体 13 底盤ブロック 14 ロッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森 富男 東京都千代田区神田司町2丁目3番地 株式会社大林組東京本社内 (72)発明者 林 秀郎 東京都千代田区神田司町2丁目3番地 株式会社大林組東京本社内 (72)発明者 坂田 則彦 大阪府大阪市西区新町4丁目1−4新な にわ筋中川ビル7・8F ヒロセ技研株 式会社内 (72)発明者 藤本 典夫 京都府京都市伏見区淀本町225番地 京 阪コンクリート工業株式会社内 (72)発明者 和木 晴彦 京都府京都市伏見区淀本町225番地 京 阪コンクリート工業株式会社内 (72)発明者 太田黒 誠 兵庫県加古郡播磨町古宮471 (56)参考文献 特開 平5−302308(JP,A) 実公 昭56−55297(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E02B 3/00 E02B 3/04 E02B 3/12 - 3/14

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 海底に多数沈設されて漂砂を制御する漂
    砂制御ブロック体であって、該ブロック体が、コンクリ
    ート製の底盤と、該底盤上に立設固定された複数のロッ
    ドと、該複数のロッドと該底盤との間に張設された複数
    のロープの間および該複数のロッドの間に張り巡らされ
    た網状体または該複数のロッドの間に張り巡らされ該底
    盤に垂直な網状体とからなることを特徴とする漂砂制御
    ブロック体。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の漂砂制御ブロック体に
    より海底面近傍の底層流による漂砂を制御して、海浜の
    侵食を防止する漂砂制御システムであって、前記漂砂制
    御ブロック体の網状体を底層流の流向と交差させかつ海
    底面から突出させた状態として前記漂砂制御ブロック体
    の多数を互いに隣接して配置したことを特徴とする漂砂
    制御システム。
JP21628993A 1993-08-31 1993-08-31 漂砂制御システム及び漂砂制御ブロック体 Expired - Fee Related JP2846797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21628993A JP2846797B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 漂砂制御システム及び漂砂制御ブロック体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21628993A JP2846797B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 漂砂制御システム及び漂砂制御ブロック体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0762627A JPH0762627A (ja) 1995-03-07
JP2846797B2 true JP2846797B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=16686206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21628993A Expired - Fee Related JP2846797B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 漂砂制御システム及び漂砂制御ブロック体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2846797B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007217959A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Diatex Co Ltd 消波構造材及び消波構造体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7955030B2 (en) * 2005-07-05 2011-06-07 Ertec Environmental Systems Llc Controlling sediment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007217959A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Diatex Co Ltd 消波構造材及び消波構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0762627A (ja) 1995-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3983675B2 (ja) 永久・半永久防波堤構造体および海岸部および陸地部再生方法
US4954013A (en) Means and method for stabilizing shorelines
KR20080065056A (ko) 경사형 돈모판을 이용한 소파장치
JP2846797B2 (ja) 漂砂制御システム及び漂砂制御ブロック体
JP3304764B2 (ja) 多孔質ブロック及びその構築物
JP3728725B2 (ja) 河床の構造及び河床の保護方法
KR100562063B1 (ko) 표면에 다공이 형성된 부표와 수직유연막을 이용한 잠재형부유식 방파제
JP2005214006A (ja) 河床の構造
KR101082410B1 (ko) 인공어초 형성 또는 침식과 모래 유실의 원인인 파랑 에너지 저감을 위한 해양 구조물 단위 모듈
JP2516579B2 (ja) イカ産卵礁
KR101253207B1 (ko) 모래유실방지와 어초 기능을 복합화한 다기능 인공구조물
JPH07324505A (ja) 遊泳施設
KR100488920B1 (ko) 친자연형 통나무 수중보 구조물
JP2001178304A (ja) 人工魚礁構造
KR101082407B1 (ko) 인공어초 형성 또는 침식과 모래 유실의 원인인 파랑 에너지 저감을 위한 프리캐스트 콘크리트 판 구조물
JP2996584B2 (ja) 海底施設用ブロック体
US20230007942A1 (en) Coastal resilience systems, structures, and methods
KR100441614B1 (ko) 인공 부어초
KR20100133345A (ko) 어초기능을 가진 강제 소파 및 백사장 모래유실방지 구조물
KR101082412B1 (ko) 인공어초 형성 또는 침식과 모래 유실의 원인인 파랑 에너지 저감을 위한 해양 구조물 조립체
KR200176858Y1 (ko) 연약지반용 강제어초
JP2024054656A (ja) 築磯構造体、基礎構造および基礎構造の施工方法
JP2023065139A (ja) 洗堀防止構造および洗堀防止構造の施工方法
JP2829251B2 (ja) 消波構造
KR101082408B1 (ko) 인공어초 형성 또는 침식과 모래 유실의 원인인 파랑 에너지 저감을 위한 해양 구조물 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees