JP2842940B2 - 光通信システム - Google Patents

光通信システム

Info

Publication number
JP2842940B2
JP2842940B2 JP2316057A JP31605790A JP2842940B2 JP 2842940 B2 JP2842940 B2 JP 2842940B2 JP 2316057 A JP2316057 A JP 2316057A JP 31605790 A JP31605790 A JP 31605790A JP 2842940 B2 JP2842940 B2 JP 2842940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
intensity
communication system
signal light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2316057A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04188122A (ja
Inventor
博朗 友藤
崇男 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2316057A priority Critical patent/JP2842940B2/ja
Publication of JPH04188122A publication Critical patent/JPH04188122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842940B2 publication Critical patent/JP2842940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 概要 光通信システムに関し、 光増幅器を利得飽和状態で使用したとしても消光比劣
化等の問題が生じにくい光通信システムの提供を目的と
し、 光強度の和がほぼ一定な異なる波長の強度変調光を発
生する信号光発生装置と、上記強度変調光を伝送する光
伝送路と、該光伝送路の上記信号光発生装置側又は途中
に設けられた単一又は複数の光増幅器と、上記光伝送路
により伝送された強度変調光を波長分離する分波器と、
該分波器により波長分離された強度変調光を光−電気変
換する受光器とを備えて構成する。
産業上の利用分野 本発明は光通信システムに関し、更に詳しくは光増幅
器を備えた強度変調/直接検波方式の光通信システムに
関する。
近年、光通信システムの高性能化を図るために、光信
号を電気信号に変換することなく直接増幅する光増幅器
を、光通信システムに導入することが提案されている。
しかし、光増幅器は、入力光強度が過剰であると利得飽
和を生じることがあり、これにより、消光比劣化及び伝
送波形の劣化等の問題が生じる。特に複数の光増幅器を
用いて多段中継器を行うと、上記問題が累積して符号誤
り率が増大することになる。このため、光増幅器を備え
た光通信システムにおいては、上記問題に対処すること
が要求される。
従来の技術及び発明が解決しようとする課題 従来、光増幅器は、入力光の強度に比例した強度の光
が出力する線形システムとしての使用法が検討されてお
り、光増幅器を利得飽和状態で使用したときに生じる問
題については考慮されていないのが現状である。光増幅
器を利得飽和状態で使用すると、利得飽和状態における
利得は利得飽和状態でないときの利得よりも小さいの
で、特に強度変調方式が適用されている場合に、マーク
時の利得とスペース時の利得の差に起因して、消光比が
劣化することとなる。また、光増幅器のキャリア寿命
(反転分布寿命)が、1タイムスロットと同程度のビッ
トレートで光増幅器を使用すると、利得の変動速度が信
号のパターンの変化に追従することができなくなり、信
号のマーク、スペースの繰り返しパターンに応じてマー
ク信号における利得が変動することになる。このような
利得変動が生じると、波形劣化が生じる。特に、複数の
光増幅器を用いて多段中継を行う場合、上述の消光比の
劣化や波形劣化が累積して、符号誤り率が著しく増大す
ることになる。
本発明はこのような事情に鑑みて創作されたもので、
光増幅器を利得飽和状態で使用したとしても消光比劣化
等の問題が生じにくい光通信システムの提供を目的とし
ている。
課題を解決するための手段 第1図は本発明の原理ブロック図である。
本発明の光通信システムは、光強度の和がほぼ一定な
異なる波長の強度変調光を発生する信号光発生装置1
と、上記強度変調光を伝送する光伝送路2と、光伝送路
2の上記信号光発生装置1側又は途中に設けられた単一
又は複数の光増幅器3と、光伝送路2により伝送された
強度変調光を波長分離する分離器4と、分波器4により
波長分離された強度変調光を光−電気変換する受光器5
とを備え構成される。
作用 第2図は変調波形の例を示す図であり、(a)は変調
信号の符号形式がNRZの場合、(b)は変調信号の符号
形式がRZの場合についてのものである。第2図(a)、
(b)において、上段に示された波形は、信号光発生装
置1から出力される一方の強度変調光(以下その波長を
λとし、「信号光A」と称する。)の強度の時間変化
を表し、中段に示された波形は、信号光発生装置1から
出力される他方の強度変調光(以下その波長をλ(≠
λ)とし、「信号光B」と称する。)の強度の時間変
化を表し、下段は信号光A及び信号光Bの強度の和がほ
ぼ一定であることを表している。図示された例では、NR
Zの場合及びRZの場合共に信号光Aと信号光Bは互いに
反転させたもので且つ振幅が等しくなっており、その結
果、信号光Aの強度と信号光Bの強度の和は経時的にほ
ぼ一定になっている。従って、光増幅器3に入力する光
の強度は経時的に一定となり、光増幅器を利得飽和状態
で使用したとしても、消光比劣化、波形劣化等の問題が
生じにくい。尚、受信側においては、分波器4により信
号光Aと信号光Bを分離(分波)するので、この分波さ
れた信号光の両方あるいは一方を受光器により光−電気
変換することによって、送信情報を再生することができ
る。
実 施 例 以下、本発明の実施例を説明する。
第3図は本発明の第1実施例を示す光通信システムの
ブロック図である。1Aは信号光発生装置、2は信号光発
生装置1Aからの信号光(強度変調光)を伝送する光ファ
イバからなる光伝送路、3は信号光発生装置1Aの直下流
側の光伝送路2又は光伝送路2の途中にこの実施例では
複数設けられた光増幅器、12は伝送された信号光を受信
する光受信機である。光増幅器3は、信号光発生装置1A
の直下流側に設けられている場合にはポストアンプとし
て使用され、光伝送路2の途中に設けられている場合に
は中継器として使用される。
信号光発生装置1Aにおいて、14は波長λで定常発振
する半導体レーザ、16はλとは異なる波長λで同じ
く定常発振する半導体レーザであり、これらの半導体レ
ーザ14,16からの光はマッハツェンダ型光変調器等の外
部変調器18,20によりそれぞれ強度変調される。強度変
調された光は、合波器24で合波されて光伝送路2に送出
される。外部変調器18,20は、変調信号が入力されるD
フリップフロップ回路22により駆動されており、これに
より第2図に示されたような変調波形が得られている。
光受信機12において、4は波長λの光を透過し波長
λの光を透過しない分波器であり、この分波器4を透
過した波長λの光は、フォトダイオード等からなる受
光器5により電気信号に変換されて出力される。
26は信号光発生装置1Aの直下流側の光伝送路2に設け
られた分岐器であり、この分岐器26で分岐された光はAP
C回路28に入力する。APC回路28において、30は入力した
光を波長λの光と波長λの光に分離する分波器であ
り、分波され光はそれぞれ受光器32,34により電気信号
に変換される。36は受光器32,34の出力信号が入力する
光出力制御回路であり、この回路は、受光器32,34の平
均受光レベルが一定になるようにそれぞれ半導体レーザ
14,16のバイアス電流を制御する。
この実施例では、外部変調器18,20をDフリップフロ
ップ回路22で駆動することにより、光伝送路2に送出さ
れる波長λ1の信号光の光強度の和がほぼ一定にな
るようにしているので、光増幅器3が利得飽和状態で使
用されているとしても、消光比の劣化や波形劣化が生じ
にくい。光増幅器3が半導体レーザ型の光増幅器である
場合、比較的小さな光入力レベルでも利得飽和状態にな
り易いので、このような場合に発明の効果が顕著であ
る。また、この実施例のように光増幅器を多段に接続し
ている場合、光増幅器を利得飽和状態で使用しているこ
とに起因する消光比の劣化や波形劣化が著しくなるの
で、このような場合に発明の効果が顕著である。
この実施例では、信号光発生装置1の平均光出力強度
が一定になるように制御するAPC回路28が設けられてい
るので、光増幅器に入力する光強度レベルがほぼ一定に
保たれ、光増幅器の安定した動作を確保することが容易
である。
第4図は本発明の第2実施例を示す光通信システムの
ブロック図である。この実施例は光受信機12′の構成に
特徴を有している。即ち、この実施例では、伝送されて
きた信号光を波長λの信号光と波長λの信号光とに
分離する分波器4′を用い、分波された光をそれぞれ受
光器5A,5Bで光−電気変換した後、受光器5A,5Bの出力信
号を差動増幅器38により差動増幅するようにしている。
この構成によると、光受信機12′の出力信号の振幅が
前実施例と比較して倍になるので、受信感度を3dB増大
させることができる。この効果を概念的に第5図に示
す。一方の信号光と他方の信号光は互いに反転している
ので、受光器5A,5Bの出力信号を差動増幅することによ
って、出力振幅が倍増することを概念的に示したグラフ
である。
以下に説明する第3乃至第5実施例はいずれも信号光
発生装置の構成が第1及び第2実施例と異なる。第3乃
至第5実施例においては、光受信機12が採用されている
が、差動増幅器を備えた光受信機12′を採用してもよ
い。また、APC回路を採用していないが、第1実施例と
同じようにAPC回路を備えていてもよい。
第6図は本発明の第3実施例を示す光通信システムの
ブロック図である。この実施例の信号光発生装置1Bにお
いては、コストの低減を目的として、高コストな半導体
レーザを1つだけ用いている。即ち、単一の半導体レー
ザ40の出力光を2分岐してそれぞれ外部変調器42,44に
より強度変調し、一方の強度変調光については周波数シ
フタ48により周波数(波長)シフトを施して、周波数シ
フトされた強度変調光と周波数シフトされていない強度
変調光とを合波器50で合波して光伝送路2に送出してい
る。外部変調器42,44は変調信号が入力されるDフリッ
プフロップ回路46により駆動される。周波数シフタ48と
してはAOMを用いることができる。この構成によって
も、外部変調器42,44から出力される強度変調光は互い
に反転しているので、光伝送路2に送出する信号光の強
度を一定にして、光増幅器を利得飽和状態で使用した場
合の不都合を解消することができる。また、単一の半導
体レーザで足りるので、信号光発生装置を低コスト化す
ることができる。
第7図は本発明の第4実施例を示す光通信システムの
ブロック図である。この実施例では、外部変調器を用い
ることなしに、変調信号が入力されるDフリップフロッ
プ回路56により半導体レーザ52,54を直接変調すること
によって、これらの半導体レーザ52,54の出力として、
光強度の和がほぼ一定な異なる波長の強度変調光を得る
ようにしている。これらの強度変調光は合波器58により
合波されて光伝送路2に送出される。半導体レーザ52,5
4を異なる波長で発振させるためには、半導体レーザ52,
54として同一タイプのものを用いると共にこれらに異な
るバイアス電流を与えるか、あるいは半導体レーザ52,5
4として異なるタイプの半導体レーザを用いるとよい。
この実施例においても、光伝送路2に送出される信号光
の強度は一定になるので、光増幅器を利得飽和状態で使
用した場合の不都合が解消される。また、外部変調器が
不要になるので、信号光発生装置の構成が簡略化され
る。
第8図は本発明の第5実施例を示す光通信システムの
ブロック図である。この例では、異なる波長(λ1,
λ)で定常発振している半導体レーザ60,62の出力光
を合波器64で合波してマッハツェンダ型光変調器63を通
して光伝送路2に送出するようにしている。この場合、
マッハツェンダ型光変調器68における波長λの光に対
する入出力特性と波長λの光に対する入出力特性と
が、第9図に示すように、互いに半波長だけシフトした
ような関係になるように、マッハツェンダ型光変調器68
の光路パラメータ等を設定しておく。こうしておくと、
マッハツェンダ型光変調器68の入力に変調信号を与えた
ときに、互いに反転した波形の波長λ1の信号光を
得ることができるので、これまでの実施例と同じような
作用を介して、光増幅器を利得飽和状態で使用した場合
の不都合を解消することができる。
発明の効果 以上説明したように、本発明によると、光増幅器を利
得飽和状態で使用したとしても消光比劣化等の問題が生
じにくい光通信システムの提供が可能になるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明における変調波形の例を示す図、 第3図及び第4図はそれぞれ本発明の第1及び第2実施
例を示す光通信システムのブロック図、 第5図は本発明の第2実施例における効果の説明図、 第6図乃至第8図はそれぞれ本発明の第3乃至第5実施
例を示す光通信システムのブロック図、 第9図は本発明の第5実施例におけるマッハツェンダ型
光変調器の入出力特性を示す図である。 1……信号光発生装置、 2……光伝送路、 3……光増幅器、 4……分波器、 5……受光器。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光強度の和がほぼ一定な異なる波長の強度
    変調光を発生する信号光発生装置(1)と、 上記強度変調光を伝送する光伝送路(2)と、 該光伝送路(2)の上記信号光発生装置(1)側又は途
    中に設けられた単一又は複数の光増幅器(3)と、 上記光伝送路(2)により伝送された強度変調光を波長
    分離する分波器(4)と、 該分波器(4)により波長分離された強度変調光を光−
    電気変換する受光器(5)とを備えたことを特徴とする
    光通信システム。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の光通信システムにおい
    て、 上記受光器は上記分波器により波長分離された強度変調
    光毎にそれぞれ備えられており、 加えて、該受光器(5A,5B)の出力を作動増幅する差動
    増幅器(38)が備えられていることを特徴とする光通信
    システム。
  3. 【請求項3】請求項1又は2に記載の光通信システムに
    おいて、 上記信号光発生装置(1)の平均光出力強度が一定にな
    るように上記信号光発生装置(1)を制御するAPC回路
    (28)が備えられていることを特徴とする光通信システ
    ム。
JP2316057A 1990-11-22 1990-11-22 光通信システム Expired - Lifetime JP2842940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2316057A JP2842940B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 光通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2316057A JP2842940B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 光通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04188122A JPH04188122A (ja) 1992-07-06
JP2842940B2 true JP2842940B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=18072783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2316057A Expired - Lifetime JP2842940B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 光通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2842940B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04188122A (ja) 1992-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5596436A (en) Subcarrier multiplexing with dispersion reduction and direct detection
KR101185098B1 (ko) 광 신호 송신기에서의 바이어스 및 정렬 제어 방법 및 장치
US6359716B1 (en) All-optical analog FM optical receiver
JP3739453B2 (ja) 光増幅器及び該光増幅器を備えた光通信システム
JP3337458B2 (ja) 単一のマッハ−ツェンダー変調器及び2つの光搬送波を用いた線形型光リンク
US5257124A (en) Low distortion laser system for AM fiber optic communication
EP0637148B1 (en) Wavelength division multiplex optical transmission system using optical amplification
US8705983B2 (en) Radio frequency optical communication system
US6389046B1 (en) Method to sense laser array power and wavelength and reduce drift for wavelength selection and stabilization
Joshi et al. Balanced photoreceivers for analog and digital fiber optic communications
US6728436B2 (en) Optical signal modulation method and optical signal transmission system for high speed transmission system
EP1271810B1 (en) Method and device for shaping the waveform of an optical signal
JPH10126341A (ja) 光送信機及び光ネットワークシステム
JP2842940B2 (ja) 光通信システム
JP3368935B2 (ja) 光伝送装置
US5751458A (en) Optical double transmission system
US7016614B1 (en) Optical wavelength division multiplexing transmission suppressing four-wave mixing and SPM-GVD effects
Lakshmijayasimha et al. Performance evaluation of a comb-based transmission system employing multi-functional active demultiplexers
JP2001298416A (ja) 光増幅装置
US7342713B2 (en) Non-inverting cross-gain modulation-based wavelength converter
Urban et al. Rayleigh backscattering-suppression in a WDM access network employing a reflective semiconductor optical amplifier
KR100403055B1 (ko) 신호 분리형 광 파장 변환기
JP3099352B2 (ja) 光送信装置
JPH1154842A (ja) 光集積型光通信用光源
JP3917628B2 (ja) 光増幅器及び該光増幅器を備えた光通信システム