JP2840536B2 - バス接続制御装置 - Google Patents

バス接続制御装置

Info

Publication number
JP2840536B2
JP2840536B2 JP5310610A JP31061093A JP2840536B2 JP 2840536 B2 JP2840536 B2 JP 2840536B2 JP 5310610 A JP5310610 A JP 5310610A JP 31061093 A JP31061093 A JP 31061093A JP 2840536 B2 JP2840536 B2 JP 2840536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
scsi
address
connection
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5310610A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07160435A (ja
Inventor
伸二 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP5310610A priority Critical patent/JP2840536B2/ja
Publication of JPH07160435A publication Critical patent/JPH07160435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2840536B2 publication Critical patent/JP2840536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バス接続制御装置に関
し、より詳細には、SCSIバスを介してSCSI装置
へのアクセスを行う場合に用いられるものであり、その
場合のSCSIバスの信号線の接続の制御装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】SCSI(Small Computer Systems Int
erface:スカジィ)は、パソコンなどとの間で、高速な
データ伝送が必要な周辺装置をつなぐためのインタフェ
ースの規格である。従来の規格であったSASI(サ
シ)の機能を拡張したもので、SASIに対して上位互
換性がある。1986年に、ANSI(米国国家規格協
会,アンシー)が定めた。具体的には、ハードディスク
装置や光ディスク装置、CD−ROM、レーザプリンタ
などをパソコンとつなぐためのインタフェースである。
ハードディスクをはじめ、7台までの周辺装置を接続す
ることができる(「コンピュータ用語辞典」西東社、19
91,12,25発行、p.63〜64)。
【0003】従来技術では、SCSIバスの状態によっ
てSCSIバス上の信号と各SCSI装置間の接続を切
り換えるものはなかった。また、装置を複数台つないで
ディスクへのアクセスを高速化する方法としてディスク
アレイ装置がある。このディスクアレイ装置はデータの
読み出しや書き込みを複数台のハードディスクに対して
同時に行うものである。例えば、書き込みについては、
書き込む一連のデータを複数のデータに分割して複数の
ハードディスクにそれぞれ書き込む。読み出しは、逆に
複数のハードディスクに書かれたデータをそれぞれ読み
出しの一連のデータにまとめてそれを読み出しデータと
する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、従来の
バス接続制御装置においては、例えば、CD−ROM,
MDなどはアクセス時間がかかる。例えば、CD−RO
Mでの平均アクセスタイムは現在では約200ms程
度、MDでは500ms程度である。これらのアクセス
タイムは、CPUの処理スピードに対して非常に大きな
値であり、データ処理の高速化のネックとなっている。
一般にヘッドの動く範囲がより大きくなればそれだけア
クスセ時間はかかり、装置を複数台用いてそれらのシー
クする範囲を分担させ、一台あたりのシークする範囲を
小さくすることによりシーク速度の向上になる。
【0005】ディスクアレイ装置は、装置を複数台つな
いでアクセスの高速化を図ったものであるが、その実現
にはハード面では専用のコントローラおよびハードディ
スク、およびそれぞれの装置より読みとったデータを蓄
えておくバッファメモリ等、ソフト面でもOSをディス
クアレイに対応しなくてはいけないなどの手間がかかる
という問題点があった。
【0006】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たもので、シーク時間(読み出しや書き込みを行う場所
まで移動するのにかかる時間)の遅いSCSI装置に対
して、同じ記録内容を有する装置を複数台接続すること
により、シークするアドレスにより動作する装置を選択
してシーク時間を短くするようにしたバス接続制御装置
を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、命令を指令する少なくとも1つのイニシ
エータと、該イニシエータからの命令を受ける複数のタ
ーゲットとを含むSCSIシステムに用いられるバス接
続制御装置において、前記イニシエータと前記ターゲッ
トとの間に介挿されるとともに、前記イニシエータから
のSCSIフェーズにおける情報とあらかじめ与えられ
たアドレス情報とに基づいて、前記ターゲット側の信号
端子の接続を変更可能とする切換手段を有することを特
徴としたものである。
【0008】
【作用】本発明によるバス接続制御装置は、SCSIバ
ス上へのインターフェイスと、複数のSCSI装置への
インターフェイスとを有しており、SCSIバスの状態
とあらかじめ与えられたアドレス情報によって、前記S
CSIバスと複数のSCSI装置との接続を切り換え
る。具体的には、同一の記録内容を持ったSCSI記録
装置を複数台接続し、本装置に対してSCSIバスより
与えられたコマンドフェーズのデータ信号により論理ブ
ロックアドレスを検出し、あらかじめ与えられたアドレ
スと比較し、その結果により各々のSCSI記録装置と
先のSCSIバスへのインターフェイスとの接続を決定
するものである。すなわち、SCSIバス検出機能によ
りその状態を検出し、その状態とあらかじめ設定された
アドレスによってSCSIバスの接続状態を切り換え
る。こうすることで、SCSI装置の記録媒体に対する
アクセススピードの向上を図る。
【0009】
【実施例】実施例について、図面を参照して以下に説明
する。本発明は、ホストシステムのOSの変更なしに、
また特別のSCSI機能(ディスコネクト、リコネク
ト、コマンドキャッシュ機能等)を備えた装置を使用す
ることなしに、また複雑な制御なしに、一般の同一の記
録内容を備えた複数台のSCSI装置を使用してアクセ
スを高速化することが出来る。本装置は、SCSIバス
の状態とあらかじめ与えられたアドレス情報によって各
SCSI装置への接続を切り換える切換手段を有する。
【0010】例えば、SCSI装置A,Bの2台の装置
が接続された場合、SCSIバスと装置A,Bとの接続
を以下のように接続する手段を有する。 (1)装置AかつBを信号線を加工した接続状態で接続す
る(接続状態)。 (2)装置Aを通常のSCSIバスの状態で接続、装置B
は切断(接続状態)。 (3)装置Bを通常のSCSIバスの状態で接続、装置A
は切断(接続状態)。 接続回路の機能としては、装置を接続する場合、装置が
切断された状態より接続する機能を有する。
【0011】また、SCSIバスの状態によって、前記
接続状態〜のいずれかに設定するために、以下のS
CSIバスの検出機能a〜cを有する。 a.SCSIリセットの検出機能。 b.コマンドフェーズの検出機能、かつ、CDB(Comm
and Descriptor Block)の最初のバイトでのリードコマ
ンドの検出、かつ、CDBの2バイト目以後でのアドレ
スの検出とアドレスデータとの比較で、アドレス<=設
定アドレスを検出する機能。 c.コマンドフェーズの検出機能、かつ、CDBの最初
のバイトがリードコマンドでなかった、あるいはCDB
の2バイト目でのアドレスの検出とアドレスデータとの
比較で、アドレス>設定アドレスを検出する機能。
【0012】また、前記a,b,cの検出機能により、
バスの接続状態を〜に切り換える機能を有する。 また、b,cの状態の場合に接続状態をあるいはに
切り換えるための切り換えアドレスを入力する手段を有
する。
【0013】図1は、本発明によるバス接続制御装置の
一実施例を説明するための構成図で、図中、1はSCS
IバスI/F(インタフェース)、2,3は装置I/F
(インタフェース)、4はアドレススイッチ、5a,5
bはバス接続回路、6a,6bはバス接続回路、7はバ
ス変換接続回路、8はバス接続制御回路である。
【0014】本実施例では、SCSI装置がCD−RO
M装置であり、A,Bの2台ある。各装置には同じ記録
内容のメディアが挿入され、A,Bの装置が振り分けら
れる論理ブロックアドレスは、例えば、CD−ROMで
のブロック数が約270,000(41EB0=16
進)であるが、その約半数となるブロック数20000
(16進)ブロックとする。このアドレスを指定したの
は、後述するCDB(Command Descriptor Block)の2
バイト目までをチェックすればよいのでこのアドレスと
した。つまり、5桁目の値を見て判断すればよいことに
なる。
【0015】SCSIバスI/F1はSCSIバス上に
つながる。SCSIバスの信号線はリセット信号である
RESET、その他の制御信号であるBSY(ビジ
ー),SEL(選択),C/D(制御データ),I/O
(入出力),MSG(メッセージ),REQ(要求),
ATN(アテンション),ACK(応答),データバス
の信号であるDB(データビット)0−7とそのパリテ
ィ信号のDBPよりなりたっている。ここのバス上には
CD−ROM装置に対してコマンドを発行するホストの
SCSI装置が接続されている。装置I/F2,3はそ
れぞれ装置A,Bとつながる。装置A,BのID番号は
それぞれ0,1とする。
【0016】本装置の初期設定として、まず、アドレス
スイッチ4を適当な値に(本実施例の場合は、2000
0H)設定する。また、SCSIバスの初期の接続状態
は以下の通りである。SCSIバスからの信号は装置A
へはバス接続回路5a,7を通して装置I/F2へ接続
される。同様にして装置Bにもバス接続回路6a,7を
通して装置Bにデージーチェーンで接続される。バス接
続回路5b,6bの信号はSCSIバスの特定の(BS
Y,C/D,REQ,ACK,DBO)制御信号であ
る。
【0017】また、装置A,Bからのそれぞれの上記と
同じ信号を入力として、それを変換しているのがバス変
換接続回路7である。バス接続回路5a,6aの信号は
それ以外の信号である。バス変換接続回路は装置A,B
のそれぞれのBSY,C/D,REQの論理積の信号を
SCSIバス上へ出力し、かつ、SCSIバスからのA
CK信号を、切断されている装置の状態に合わせて適宜
各装置に出力し、かつ、装置Bに対してはデータバス0
の信号をデータバス1にも出力するようにする。ACK
の制御は、切断される条件にはCDBの1バイト目の検
出で切断される場合とCDBの2バイト目で切断される
場合があるので、接続するときにいずれの状態で接続す
るかを決定する。
【0018】なお、信号MSG,C/D,I/Oはイニ
シエータ(initiator)とターゲット(target)間にフ
ェーズが存在していることを示し、8フェーズの状態遷
移で通信シーケンスを進めている。イニシエータとは、
バスの使用権を獲得し、バス上に接続されている複数台
の装置から通信したいターゲットを選択できる装置であ
り、一般に、イニシエータはホスト・コンピュータであ
り、SCSIの場合は、コントローラもイニシエータに
なれる。
【0019】図2は、SCSIバスの状態によってバス
接続回路の動作を説明するためのフローチャートであ
る。以下、各ステップに従って順に説明する。SCSI
バスの状態が、初期状態あるいはSCSIリセットがあ
ったときは、バス接続回路5a,6a,7のみを接続す
る(step1)、次に、コマンドフェーズを判断し(step
2)、コマンドフェーズでのコマンドがリードコマンド
で、アドレス>設定アドレスであるかどうかを判断し
(step3)、アドレス>設定アドレスでなければ、バス
接続回路5a,5bのみを接続し(step4)、アドレス
>設定アドレスであれば、バス接続回路6a,6bのみ
を接続する(step5)。SCSIバスのリセットはSC
SIバスのリセット信号で知ることができ、コマンドフ
ェーズはC/D,I/O,MSGの信号で、リードコマ
ンドかどうかを知ることができる。また、アドレスはS
CSIデータバス信号により確認することが出来る。C
DBの構造は以下の表1のようになっている。
【0020】
【表1】
【0021】図3は、タイミングチャートを示す図であ
る。本実施例では、まず、リードコマンドでアドレス0
−20000(H)が指定され、装置Aが選択され、次
のコマンドではアドレスが20001(H)以上が指定
され、装置Bが選択された場合を例に示す。バス接続の
初期状態は、接続状態1にある。ID0に対してのセレ
クションフェーズが実行された場合、SCSIデータバ
ス0の信号は装置Bのデータバス1へ接続されているた
めに(aに示すタイミング)装置A,Bが同時にセレク
ションされる。なお、セレクションに応答するためのB
SY信号やコマンドフェーズに移行したことを示すC/
D信号、データ転送の準備が出来たことを示すREQ信
号はその論理積がSCSIバスへ送られるので、装置
A,Bのフェーズ、あるいはデータの受け渡しは同期し
て進行する。
【0022】バス接続制御回路は、C/D,I/O,M
SG信号よりコマンドフェーズに入ったことを確認し、
タイミングbに示すACKがアサートされた時点でのデ
ータバスを読み取り、リードコマンドかどうかをチェッ
クする。リードコマンドは通常08H、あるいは28H
であるが、本発明では08Hをチェックする。データバ
スの各ビットを調べて08Hと一致するかどうかを判定
する。リードコマンドでなければ、接続状態となる。
リードコマンドであった場合は、それぞれの装置にAC
Kを返すようにする。
【0023】次に、第2回目のACKのアサートされた
時点でのSCSIデータバスと前もってアドレススイッ
チで設定されたアドレスとをチェックする。SCSIデ
ータバスのアドレスが設定したデータバスより小さかっ
たので、接続状態にする。接続状態では装置Aのバ
スがそのままSCSIバスへ接続された状態なので、以
後の一連のフェーズは装置Aのみに対して実行される。
再度コマンドフェーズに入るとcに示すタイミングでコ
マンドを調べる。前回と同様にコマンドがリードコマン
ドであった場合には、切断されていた装置がCDBの1
バイト目で切断された状態か、2バイト目で切断された
状態かを判断して、前回が1バイト目で切断されていた
のならば、ここで接続して両方の装置にACKを返す。
本実施例の場合は何もしない。
【0024】次のACKのアサートされるタイミングで
データバスをチェックする。この場合は、データバスの
示すアドレスが設定したアドレスを超えていたので、装
置Aはバスより切断され、装置Bが前回切断された状態
で接続され、以後は装置Bに対して処理が行われる。こ
の時の装置Bの接続は前回切断された時点と同じフェー
ズであるので問題なく処理される。また、途中のフェー
ズでSCSIリセットがあった場合は、最初から接続状
態で始まるので問題はない。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によると、同一の記録内容を持った装置を複数台つない
で、ホストの介在なしに装置のシーク時間を短縮するこ
とが出来る。この方法によれば、つなぐ装置の数を多く
すれば、それだけシーク時間の短縮となる。また、機能
を拡張し、各装置に割り当てられるアドレスをFATの
領域専用、他をデータ領域等と論理フォーマットで意味
のあるアドレスに割り当てることにより、効果的なシー
クの割り当てが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるバス接続制御装置の一実施例を説
明するための構成図である。
【図2】本発明におけるSCSIバスの状態によってバ
ス接続回路の動作を説明するためのフローチャートであ
る。
【図3】本発明におけるタイミングチャートを示す図で
ある。
【符号の説明】
1…SCSIバスI/F(インタフェース)、2,3…
装置I/F(インタフェース)、4…アドレススイッ
チ、5a,5b…バス接続回路、6a,6b…バス接続
回路、7…バス変換接続回路、8…バス接続制御回路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 命令を指令する少なくとも1つのイニシ
    エータと、該イニシエータからの命令を受ける複数のタ
    ーゲットとを含むSCSIシステムに用いられるバス接
    続制御装置において、前記イニシエータと前記ターゲッ
    トとの間に介挿されるとともに、前記イニシエータから
    のSCSIフェーズにおける情報とあらかじめ与えられ
    たアドレス情報とに基づいて、前記ターゲット側の信号
    端子の接続を変更可能とする切換手段を有することを特
    徴とするバス接続制御装置。
JP5310610A 1993-12-10 1993-12-10 バス接続制御装置 Expired - Lifetime JP2840536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5310610A JP2840536B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 バス接続制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5310610A JP2840536B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 バス接続制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07160435A JPH07160435A (ja) 1995-06-23
JP2840536B2 true JP2840536B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=18007338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5310610A Expired - Lifetime JP2840536B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 バス接続制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2840536B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9390049B2 (en) * 2011-06-03 2016-07-12 Micron Technology, Inc. Logical unit address assignment
US11977506B2 (en) 2020-12-11 2024-05-07 Skyworks Solutions, Inc. Enumeration of peripheral devices on a serial communication bus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07160435A (ja) 1995-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3403284B2 (ja) 情報処理システム及びその制御方法
US5564114A (en) Method and an arrangement for handshaking on a bus to transfer information between devices in a computer system
US5745789A (en) Disc system for holding data in a form of a plurality of data blocks dispersed in a plurality of disc units connected by a common data bus
US7340551B2 (en) Bridge permitting access by multiple hosts to a single ported storage drive
JP2002520691A (ja) 異なるデータ構造を格納するための方法及び装置
JPH1083375A (ja) Scsiシステム
US6931459B2 (en) Duplicator for recording medium and method for duplicating recording medium
US7418570B2 (en) Logical unit number increasing device, and logical unit number increasing method
US5448700A (en) Method and system for interfacing PC to CD-ROM drives
JP2840536B2 (ja) バス接続制御装置
US7437503B2 (en) Method and apparatus for handling data transfers
US6349348B1 (en) Data transfer method and apparatus
US20060277326A1 (en) Data transfer system and method
US5875458A (en) Disk storage device
US6029218A (en) Data transfer method and data transfer device
US5954806A (en) Method to handle SCSI messages as a target
JP3499938B2 (ja) 異種プロトコルの複数システム間の入出力装置共用システム
US7032054B1 (en) Method and apparatus for increasing the device count on a single ATA bus
JP3442099B2 (ja) データ転送記憶装置
JPS63292356A (ja) Dma制御装置
EP0718771B1 (en) DMA logic unit architecture
JP2574821B2 (ja) ダイレクトメモリアクセス・コントローラ
JPS63223822A (ja) デイスク装置の制御方式
JPS6381557A (ja) デユアルポ−トメモリ
JP2000215007A (ja) ディスクアレイ装置