JP2836449B2 - Light distribution control device for headlamp - Google Patents

Light distribution control device for headlamp

Info

Publication number
JP2836449B2
JP2836449B2 JP18282293A JP18282293A JP2836449B2 JP 2836449 B2 JP2836449 B2 JP 2836449B2 JP 18282293 A JP18282293 A JP 18282293A JP 18282293 A JP18282293 A JP 18282293A JP 2836449 B2 JP2836449 B2 JP 2836449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
road
light distribution
flag
headlamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18282293A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0732935A (en
Inventor
孝和 森
隆司 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP18282293A priority Critical patent/JP2836449B2/en
Publication of JPH0732935A publication Critical patent/JPH0732935A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2836449B2 publication Critical patent/JP2836449B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ヘッドランプの配光制
御装置にかかり、特に、走行中に車両前方を照射するヘ
ッドランプの配光を走行状態に応じて制御するヘッドラ
ンプの配光制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a headlamp light distribution control device, and more particularly to a headlamp light distribution control for controlling the light distribution of a headlamp for illuminating the front of a vehicle during traveling according to a traveling state. Related to the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、車両には、夜間等にドライバーの
前方視認性を向上させるために、ヘッドランプが配設さ
れている。一般にヘッドランプは、車両の先端かつ左右
に1対配設され、比較的広範囲を照射しているが、ヘッ
ドランプは固定されているため、車両の走行状態、例え
ば、車両が旋回する時に、ドライバーが目視するに必要
な部位(以下、注視位置)を明るく照射できないことが
あった。このため、ステアリング角に応じてヘッドラン
プの照射光軸を変更したり(特公昭55−22299号
公報)、ヘッドランプから照射される光の領域を広げる
または狭くすることをしたり(実開平2−27938号
公報)、車両の進行方向に応じた部位を照射するヘッド
ランプが提案されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a vehicle is provided with a headlamp in order to improve a driver's forward visibility at night or the like. In general, a pair of headlamps is provided at the tip of the vehicle and on the left and right sides to irradiate a relatively wide area. However, since the headlamps are fixed, when the vehicle is running, for example, when the vehicle turns, In some cases, it was not possible to brightly illuminate a part necessary for visual observation (hereinafter, a gaze position). For this reason, the irradiation optical axis of the headlamp is changed according to the steering angle (Japanese Patent Publication No. 55-22299), and the area of the light emitted from the headlamp is widened or narrowed (see Japanese Utility Model Application Laid-Open No. HEI 2 (1995) -214). -27938), and a headlamp that irradiates a part according to a traveling direction of a vehicle has been proposed.

【0003】しかしながら、走行中のドライバーの注視
位置は、車両の進行方向や車両の操舵角によって一義的
に決定されるものではない。すなわち、通常の道路に
は、交差点等の十字路やY字路があり、ドライバーは、
目的地に到達するまでの経路として複数ある進行路から
意図的に選択しなければならない。従って、上記のよう
に、ステアリング角等の操舵角によって車両の進行方向
を検出してヘッドランプの配光を制御しようとしても、
十字路やY字路のいずれの進行路が該当する進行路であ
るかを判断できず、注視位置を照射することができなか
った。
However, the gaze position of the driver during traveling is not uniquely determined by the traveling direction of the vehicle or the steering angle of the vehicle. That is, on a normal road, there are crossroads such as intersections and Y-shaped roads, and the driver
The route to reach the destination must be intentionally selected from a plurality of traveling routes. Therefore, as described above, even if an attempt is made to control the light distribution of the headlamp by detecting the traveling direction of the vehicle based on the steering angle such as the steering angle,
It was not possible to determine which one of the crossroads and the Y-shaped road was the corresponding one, and it was not possible to irradiate the gaze position.

【0004】この問題を解消するために、所謂ナビゲー
ションシステムを利用して夜間走行する場合に、カーブ
進入以前に照射範囲をカーブに応じた方向に調整するこ
とによってドライバーの視認性を向上させる装置がある
(特開平2−296550号公報)。
[0004] In order to solve this problem, there is a device for improving the visibility of a driver by adjusting the irradiation range in a direction corresponding to a curve before entering a curve when driving at night using a so-called navigation system. (JP-A-2-296550).

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ナ
ビゲーションシステムを利用しても、実際の注視位置を
照射するためのヘッドランプの配光制御ができない。す
なわち、上記ナビゲーションシステムを利用すれば、地
図上の何れの位置に車両が位置しているかを広範囲的に
特定することはできるが、現在、車両が進行している進
行路上における狭範囲における車両状態を判断できない
ため、進行方向等の車両状態に応じた注視位置を照射す
ることができない。
However, even if the above navigation system is used, it is not possible to control the light distribution of the headlamp for illuminating the actual gaze position. In other words, by using the above navigation system, it is possible to specify in a wide range where the vehicle is located on the map, but the vehicle state in a narrow range on the traveling path where the vehicle is currently traveling Cannot be determined, so that the gaze position cannot be irradiated according to the vehicle state such as the traveling direction.

【0006】本発明は、上記事実を考慮し、車両の走行
時にドライバーが目視する位置を確実に照射することが
できるヘッドランプの配光制御装置の提供を目的とす
る。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a light distribution control device for a headlamp capable of reliably irradiating a position visually observed by a driver when a vehicle is running.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のヘッドランプの配光制御装置は、照射方向及
び照射範囲の少なくとも一方が変更可能なヘッドランプ
を有する車両を誘導するための経路を検出する経路検出
手段と、前記車両の進行路を含む画像から進行路の形状
を検出する進行路形状検出手段と、前記車両の走行状態
を検出する走行状態検出手段と、前記車両の走行状態、
前記車両の前記経路及び前記進行路の形状に基づいてド
ライバの注視すべき注視位置を求め、求めた注視位置に
光が照射されるように前記ヘッドランプの照射方向及び
照射範囲の少なくとも一方を制御する制御手段と、を備
えている。
In order to achieve the above object, a light distribution control device for a headlamp according to the present invention is provided for guiding a vehicle having a headlamp in which at least one of an irradiation direction and an irradiation range can be changed. Route detection means for detecting a route, travel path shape detection means for detecting the shape of the travel path from an image including the travel path of the vehicle, and the traveling state of the vehicle
Traveling state detection means for detecting the traveling state of the vehicle,
A gaze position to be watched by a driver is obtained based on the shape of the route and the traveling path of the vehicle, and at least one of an irradiation direction and an irradiation range of the headlamp is controlled so that light is applied to the obtained gaze position. Control means for performing the operation.

【0008】[0008]

【作用】本発明によれば、車両は、照射方向及び照射範
囲の少なくとも一方が変更可能なヘッドランプを有して
いる。この車両を誘導するための経路は経路検出手段に
よって検出される。この経路検出手段には、ナビゲーシ
ョンシステム等の経路誘導装置やドライバーの音声によ
る入力装置がある。進行路形状検出手段は、道路等の車
両の進行路を含む画像から進行路の形状を検出する。こ
の画像はカメラ等の撮影装置により検出できる。進行路
の形状は、この画像から道路等の進行路のみを抽出する
等の画像処理をすることにより検出することができる。
また、この検出により進行路の形状における検出時点の
車両の位置を特定することもできる。この進行路の形状
や位置を検出できれば経路に沿って車両が進行する方向
や位置を特定することができるため、ドライバが注視す
べき注視位置を特定できる。ドライバが注視すべき注視
位置は、車速等の走行状態に応じた位置になる。そこ
で、この車両の走行状態を走行状態検出手段によって、
検出する。制御手段は、検出された車両の走行状態、
両の経路及び進行路の形状に基づいてドライバの注視す
べき注視位置を求め、求めた注視位置に光が照射される
ようにヘッドランプの照射方向及び照射範囲の少なくと
も一方を制御する。このように、ドライバーが注視すべ
き位置にヘッドランプによる光が照射されるように制御
しているため、交差点やY字路等の進行路の形状が複雑
な場合であっても、ドライバーが目視確認するための視
認性が良好となる配光にすることができる。
According to the present invention, a vehicle has a headlamp in which at least one of an irradiation direction and an irradiation range can be changed. The route for guiding the vehicle is detected by route detection means. The route detecting means includes a route guidance device such as a navigation system and an input device using voice of a driver. The traveling path shape detecting means detects a traveling path shape from an image including a traveling path of a vehicle such as a road. This image can be detected by a photographing device such as a camera. The shape of the traveling path can be detected by performing image processing such as extracting only the traveling path such as a road from the image.
Further, the position of the vehicle at the time of detection in the shape of the traveling path can be specified by this detection. If the shape and position of the traveling path can be detected, the direction and position of the vehicle traveling along the path can be specified, so that the gaze position to be watched by the driver can be specified. Gaze that drivers should watch
The position is a position corresponding to a traveling state such as a vehicle speed. There
Then, the traveling state of the vehicle is determined by traveling state detecting means.
To detect. The control means obtains a gaze position to be watched by the driver based on the detected traveling state of the vehicle, the shape of the route of the vehicle and the shape of the traveling path, and irradiates the headlight so that the determined gaze position is irradiated with light. And at least one of the irradiation range. As described above, since the light from the headlamp is controlled so as to irradiate the position to be watched by the driver, even when the shape of the traveling path such as an intersection or a Y-shaped road is complicated, the driver can visually check the position. It is possible to make the light distribution with good visibility for confirmation.

【0009】[0009]

【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳
細に説明する。第1実施例は、車両の前方に配設された
ヘッドランプの配光を制御するヘッドランプの配光制御
装置に本発明を適用したものである。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In the first embodiment, the present invention is applied to a headlamp light distribution control device that controls light distribution of a headlamp disposed in front of a vehicle.

【0010】図1に示したように、車両10のフロント
ボデー10Aの上面部には、エンジンフード12が配置
されている。フロントボデー10Aの前端部の車幅方向
両端部に固定されたフロントバンパ16の上部には、左
右一対のヘッドランプ18、20が配設されている。ま
た、エンジンフード12の後端部付近には、ウインドシ
ールドガラス14が設けられている。ウインドシールド
ガラス14の上方でかつ車両10内部には、ルームミラ
ー15が設けられ、ルームミラー15近傍のドライバー
の目視位置(所謂アイポイント)近傍には夜間車両前方
を撮影するためのカメラ22が配置されている。このカ
メラ22は、画像処理装置48(図5)に接続されてい
る。
As shown in FIG. 1, an engine hood 12 is disposed on an upper surface of a front body 10A of a vehicle 10. A pair of left and right headlamps 18 and 20 are disposed above a front bumper 16 fixed to both ends in the vehicle width direction at the front end of the front body 10A. A windshield glass 14 is provided near the rear end of the engine hood 12. A rearview mirror 15 is provided above the windshield glass 14 and inside the vehicle 10, and a camera 22 for photographing the front of the vehicle at night is arranged near a driver's visual position (a so-called eye point) near the rearview mirror 15. Have been. This camera 22 is connected to an image processing device 48 (FIG. 5).

【0011】図2に示したように、車両10内には、ス
テアリング26が備えられ、ステアリング26の図示し
ない回転軸には、ステアリング26の回転角度及び回転
方向に応じた信号を出力する操舵角センサ68が配設さ
れている。この図示しない回転軸付近にはターンシグナ
ルレバー28も配設されている。インストルメントパネ
ル23には、スピードメーター24が配設され、スピー
ドメータ24の図示しないケーブルには車速Vに応じた
信号を出力する車速センサ66(図5)が取り付けられ
ている。また、コンソール上方でかつインストルメント
パネル23の下方側には、ディスプレイ70を有するナ
ビゲーションユニット72が配設されている。このナビ
ゲーションユニット72は、複数の衛星から送信された
信号と、車速等の車両の情報とに基づいて、図示しない
CD−ROM等の記憶装置に記憶された地図をディスプ
レイ70に表示すると共に、現在地から目的地までの経
路誘導を行うための装置である。
As shown in FIG. 2, a steering wheel 26 is provided in the vehicle 10, and a steering angle for outputting a signal corresponding to a rotation angle and a rotation direction of the steering wheel 26 to a rotating shaft (not shown) of the steering wheel 26. A sensor 68 is provided. A turn signal lever 28 is also provided near the rotating shaft (not shown). A speedometer 24 is provided on the instrument panel 23, and a vehicle speed sensor 66 (FIG. 5) for outputting a signal corresponding to the vehicle speed V is attached to a cable (not shown) of the speedometer 24. A navigation unit 72 having a display 70 is provided above the console and below the instrument panel 23. The navigation unit 72 displays a map stored in a storage device such as a CD-ROM (not shown) on the display 70 based on signals transmitted from a plurality of satellites and vehicle information such as vehicle speed, and displays the current location. It is a device for performing route guidance from a destination to a destination.

【0012】図3に示したように、ヘッドランプ18
は、ランプハウス34を有したプロジェクタタイプのヘ
ッドランプで、一方に凸レンズ30が固定され、他方に
凸レンズ30の光軸L(中心軸)上に発光点が位置する
ようにソケット36を介してバルブ32が固定されてい
る。また、ランプハウス34のバルブ側(図3右側)
は、光を有効に射出するための楕円反射面のリフレクタ
38とされている。
[0012] As shown in FIG.
Is a projector-type headlamp having a lamp house 34. A bulb is connected via a socket 36 such that a convex lens 30 is fixed to one side and a light emitting point is located on the optical axis L (center axis) of the convex lens 30 to the other side. 32 is fixed. The bulb side of the lamp house 34 (the right side in FIG. 3)
Is a reflector 38 having an elliptical reflection surface for effectively emitting light.

【0013】ヘッドランプ18の内部には、光軸Lと直
交する平面上を制御装置50から出力される制御信号に
応じて移動するシェード40が配設されている。シェー
ド40は、遮光板40A,40B,40Cを備えてお
り、遮光板40Aは上下方向に移動可能とされ、遮光板
40B、40Cは車幅方向に移動可能とされている。
Inside the headlamp 18, there is provided a shade 40 that moves on a plane orthogonal to the optical axis L in accordance with a control signal output from a control device 50. The shade 40 includes light shielding plates 40A, 40B, and 40C. The light shielding plate 40A is movable in the vertical direction, and the light shielding plates 40B and 40C are movable in the vehicle width direction.

【0014】図4には、シェード40の遮光板40A、
40B、40Cを基準位置に移動させたとき形成される
配光の状態を、ドライバーが目視する車両前方の画像の
イメージ図として示した。このシェード40によるカッ
トライン(光の照射及び未照射の境界、遮光板40Aに
よるカットライン140、遮光板40Bによるカットラ
イン142、143、遮光板40Cによるカットライン
144、145)の上部方向(図4矢印B方向)の領域
Adが遮光される。図中、サークルC1、C2、C3、
C4は、照射される光が略同じ明るさである範囲を示
し、例えば、サークルC1は路面照度で約30Lxであ
り、サークルC4は路面照度で約5Lxである。なお、
シェード40の遮光板40A〜40Cは、道路上の一点
に集光しないため、実際のカットラインに対応する部位
はボケが生じその周辺であっても所定の路面照度を得る
ことができる。
FIG. 4 shows a light shielding plate 40A of the shade 40,
The state of the light distribution formed when 40B and 40C are moved to the reference position is shown as an image diagram of an image in front of the vehicle that is visually observed by the driver. The upper direction of the cut line (the boundary between light irradiation and non-irradiation, the cut line 140 formed by the light shielding plate 40A, the cut lines 142 and 143 formed by the light shielding plate 40B, and the cut lines 144 and 145 formed by the light shielding plate 40C) formed by the shade 40 (FIG. 4). The region Ad (in the direction of arrow B) is shielded from light. In the figure, circles C1, C2, C3,
C4 indicates a range in which the emitted light has substantially the same brightness. For example, the circle C1 has a road surface illuminance of about 30 Lx, and the circle C4 has a road surface illuminance of about 5 Lx. In addition,
Since the light shielding plates 40A to 40C of the shade 40 do not converge at one point on the road, a portion corresponding to an actual cut line is blurred, and a predetermined road surface illuminance can be obtained even in the vicinity thereof.

【0015】上記カットライン140の上下方向(図4
矢印B方向及び逆方向)の移動は、ヘッドランプ18に
よって光が照射される明部領域Abの端部光の到達距離
に対応される。また、カットライン143、145の車
幅方向の移動は、車両の方向に応じた照射範囲の限界、
すなわち広がりに対応される。従って、遮光板40Aを
移動させて光の到達距離を変化させることができ、遮光
板40B,40Cを移動させて左右の配光の広がりを変
化させることができる。このため、シェード40の移動
によって、光の照射領域を自由に設定することができ
る。
The vertical direction of the cut line 140 (FIG. 4)
The movement in the direction of the arrow B and in the opposite direction) corresponds to the reaching distance of the end light of the bright region Ab irradiated with light by the headlamp 18. Further, the movement of the cut lines 143 and 145 in the vehicle width direction is limited to the irradiation range according to the direction of the vehicle,
That is, it corresponds to the spread. Therefore, the light reaching distance can be changed by moving the light shielding plate 40A, and the spread of the left and right light distribution can be changed by moving the light shielding plates 40B and 40C. Therefore, the light irradiation area can be freely set by moving the shade 40.

【0016】ヘッドランプ20はシェード41を有して
いる。ヘッドランプ20及びシェード41は、ヘッドラ
ンプ18及びシェード40と同様の構成のため、説明を
省略する。
The headlamp 20 has a shade 41. Since the headlamp 20 and the shade 41 have the same configuration as the headlamp 18 and the shade 40, the description is omitted.

【0017】なお、予め定めた位置の遮光板位置に対応
する配光パターンを複数設定し、最適な配光パターンを
選択するようにすれば、連続的に制御することなく、段
階的な制御で、構造及び配光制御を簡略化することがで
きる。
If a plurality of light distribution patterns corresponding to the predetermined positions of the light shielding plate are set and the optimum light distribution pattern is selected, stepwise control is performed without continuous control. , Structure and light distribution control can be simplified.

【0018】図5に示したように、制御装置50は、リ
ードオンリメモリ(ROM)52、ランダムアクセスメ
モリ(RAM)54、中央処理装置(CPU)56、入
力ポート58、出力ポート60及びこれらを接続するデ
ータバスやコントロールバス等のバス62を含んで構成
されている。なお、このROM52には、後述するシェ
ード40等を制御する制御プログラム等が記憶されてい
る。
As shown in FIG. 5, the control device 50 includes a read only memory (ROM) 52, a random access memory (RAM) 54, a central processing unit (CPU) 56, an input port 58, an output port 60, and It is configured to include a bus 62 such as a data bus and a control bus to be connected. The ROM 52 stores a control program for controlling the shade 40 and the like described later.

【0019】入力ポート58には、車速センサ66、操
舵角センサ68及びナビゲーションユニット72が接続
されている。出力ポート60は、ドライバ64を介して
シェード40、41を作動させるように接続されてい
る。また、入力ポート58及び出力ポート60は、画像
処理装置48にも接続されている。
A vehicle speed sensor 66, a steering angle sensor 68, and a navigation unit 72 are connected to the input port 58. The output port 60 is connected to operate the shades 40 and 41 via a driver 64. The input port 58 and the output port 60 are also connected to the image processing device 48.

【0020】なお、上記道路形状には、進行路の形状、
例えばセンターラインや縁石等によって形成される1車
線に対応する道路形状を含むものである。
The above road shape includes the shape of the traveling path,
For example, it includes a road shape corresponding to one lane formed by a center line, a curb, and the like.

【0021】画像処理装置48は、カメラ22及び制御
装置50から入力される信号に基づいてカメラ22で撮
影した画像(イメージ)を画像処理する装置であり、例
えば平面図を生成して現時点の車両10の走行方向と道
路形状に応じてドライバーが目視する視線方向との成す
偏差角φを求めている。この偏差角φを求める方法につ
いて簡単に説明する。
The image processing device 48 is a device for performing image processing on an image (image) captured by the camera 22 based on signals input from the camera 22 and the control device 50. The deviation angle φ between the traveling direction of the vehicle 10 and the line of sight of the driver is determined according to the road shape. A method for obtaining the deviation angle φ will be briefly described.

【0022】本発明者は、車両10が複数の走行速度
(車速V)で走行したときドライバーが注視する位置を
検出する実験を行い、ドライバーは車速Vに拘わらず約
1.5秒後に車両10が到達する位置を注視していると
いう結果を得た。この実験では、車両10からドライバ
ーが注視する視点位置までの距離を、視線方向(視線と
車両10の走行方向と成す角度)及び車速Vから求めた
結果である。従って、道路形状及び車速Vを特定できれ
ば、ドライバーの注視位置を求めることができる。
The inventor of the present invention conducted an experiment for detecting the position where the driver gazes when the vehicle 10 travels at a plurality of traveling speeds (vehicle speeds V). Is observing the position where the robot reaches. In this experiment, the distance from the vehicle 10 to the viewpoint position where the driver gazes is obtained from the gaze direction (the angle between the gaze and the traveling direction of the vehicle 10) and the vehicle speed V. Therefore, if the road shape and the vehicle speed V can be specified, the gaze position of the driver can be obtained.

【0023】図10には、2車線を有した道路122を
走行中にカメラ22によって撮影したイメージ120を
示した。この道路122では、車線がライン124で境
界されると共に、縁石126が道路122とそれ以外と
の境界とされている。イメージ120には、道路122
に平行かつ車両10の走行方向と一致するドライバーの
視線Lの高さ及び方向に対応する位置に基準点Dが打点
されると共に、走行中の地平線と一致する、基準点Dを
通過する水平線Horと、この水平線Horと直交しかつ点
Dを通過する直線が垂直線Verとが位置している。画像
処理装置48では、ライン124及び縁石126のイメ
ージ120上の画素位置を表す複数の画像データに基づ
いて、道路122を上方から見た道路形状を特定するた
めのイメージ130を生成する(図11参照)。
FIG. 10 shows an image 120 photographed by the camera 22 while traveling on a road 122 having two lanes. In this road 122, the lane is bounded by a line 124, and the curb 126 is a boundary between the road 122 and the rest. Image 122 includes road 122
A reference point D is hit at a position corresponding to the height and direction of the driver's line of sight L which is parallel to and coincides with the traveling direction of the vehicle 10, and a horizontal line Hor passing through the reference point D, which coincides with the running horizon. And a straight line that is orthogonal to the horizontal line Hor and passes through the point D is a vertical line Ver. The image processing device 48 generates an image 130 for specifying the road shape when the road 122 is viewed from above, based on a plurality of image data representing the pixel positions of the line 124 and the curb 126 on the image 120. reference).

【0024】図11に示したように、車両10の現車速
Vにおけるドライバーの注視距離は、以下の式(1)に
示したように車両10から現車速Vで約1.5秒後の距
離X(半径Xの円周上)の部位である。道路122は、
画像処理装置48で求められた道路形状であり、通常、
ドライバーはこの道路形状に応じた方向を目視する。本
実施例では、簡易的に、道路122の道路形状に沿って
設けられているライン124の形状を道路形状として特
定している。従って、このライン124と半径Xとの交
点Pを、ドライバーの注視位置として特定することがで
きる。
As shown in FIG. 11, the gaze distance of the driver at the current vehicle speed V of the vehicle 10 is, as shown in the following equation (1), a distance approximately 1.5 seconds after the vehicle 10 at the current vehicle speed V. X (on the circumference of the radius X). Road 122
The road shape determined by the image processing device 48,
The driver looks at the direction according to the road shape. In this embodiment, the shape of the line 124 provided along the road shape of the road 122 is simply specified as the road shape. Therefore, the intersection P between the line 124 and the radius X can be specified as the gaze position of the driver.

【0025】なお、上記ではライン124で道路形状を
特定したが、車両が車線内を走行する位置(軌跡)を想
定しその位置で道路形状を特定するようにしてもよい。
また、膨張収縮処理等の画像処理によって道路を抽象化
した線分に変換してこの線分により道路形状を特定する
ようにしてもよい。
In the above description, the road shape is specified by the line 124. However, the position (trajectory) at which the vehicle travels in the lane may be assumed and the road shape may be specified at that position.
Alternatively, the road may be converted into an abstract line segment by image processing such as expansion and contraction processing, and the road shape may be specified by the line segment.

【0026】 X = 1.5・(10/36)・V −−− (1) 但し、 V:車速 (単位、km/h) X:注視距離(単位、m)X = 1.5 · (10/36) · V (1) where V: vehicle speed (unit, km / h) X: gaze distance (unit, m)

【0027】この交点Pを通過する直線が、道路形状に
応じてドライバーが目視する方向(ドライバーの視線L
1)と略一致する方向である。従って、車両10の走行
方向と一致するドライバーの視線Lと道路形状に応じた
視線L1との成す角度が、車両10の走行状態(車速
V)及び道路形状に応じてドライバーの視線方向が変化
する角度を示す偏差角φとなる。
A straight line passing through the intersection P is directed in the direction in which the driver looks in accordance with the road shape (the driver's line of sight L
This is a direction substantially coinciding with 1). Therefore, the angle formed by the driver's line of sight L that matches the traveling direction of the vehicle 10 and the line of sight L1 according to the road shape changes the driver's line of sight according to the traveling state of the vehicle 10 (vehicle speed V) and the road shape. The deviation angle φ indicates the angle.

【0028】従って、求めた偏差角φに応じてシェード
を移動するためのヘッドランプ18、20の配光制御量
を演算し、演算された配光制御量に応じて各遮光板を移
動されればヘッドランプ18、20の配光はドライバー
の注視位置を含むことになる。この配光制御量は、車速
V及び偏差角φに応じて照射範囲を増減させるときの対
応する遮光板の移動量に換算することによって得ること
ができる。なお、ドライバーの注視位置は、上記式
(1)に示したように車両10の走行状態(車速V)を
含め考慮されている。
Therefore, the light distribution control amounts of the head lamps 18 and 20 for moving the shade are calculated according to the obtained deviation angle φ, and each light shielding plate is moved according to the calculated light distribution control amount. For example, the light distribution of the headlamps 18 and 20 includes the gaze position of the driver. This light distribution control amount can be obtained by converting the corresponding light shielding plate movement amount when the irradiation range is increased or decreased according to the vehicle speed V and the deviation angle φ. The gaze position of the driver is taken into consideration including the running state (vehicle speed V) of the vehicle 10 as shown in the above equation (1).

【0029】以下、図面を参照して本実施例の作用を説
明する。なお、説明を簡単にするために、ナビゲーショ
ンユニットからのコマンド信号は、交差点を右折、交差
点を左折、Y字路を右へ進入、Y字路を左へ進入、に対
応する4種類を含むコマンド信号を用いて、以下Y字路
を右へ進入に対応する信号が始めに入力された場合につ
いて説明する。
Hereinafter, the operation of the present embodiment will be described with reference to the drawings. For the sake of simplicity, the command signal from the navigation unit includes four types of commands corresponding to turning right at an intersection, turning left at an intersection, entering a Y-junction to the right, and entering a Y-junction to the left. Hereinafter, a case where a signal corresponding to the entry into the Y-junction to the right using a signal will be described first.

【0030】先ず、ドライバーが車両の図示しないライ
トスイッチをオンし、ヘッドランプ18、20を点灯さ
せると、所定時間毎に図7に示した制御メインルーチン
のステップ160へ進み、ナビゲーションユニット72
からのコマンド信号が入力されたか否かを判断する。否
定判断の場合には、ステップ178において方向フラグ
FLAG-YR ,FLAG-YL ,FLAG-R,FLAG-Lをリセット(値を
「0」に)し、ステップ180において、上記で説明し
た通常の配光制御が行われる。この方向フラグFLAG-YR
は、ナビゲーションユニットからY字路を右へ進入する
という経路指示されたか否かの状態を示すものであり、
セット(値が「1」)のときは指示されたことを表しか
つリセット(値が「0」)のときは指示されていないこ
とを表している。同様に、方向フラグFLAG-YL は、Y字
路を左へ進入すると経路指示されたか否かの状態を示す
ものである。また、方向フラグFLAG-Rは、交差点を右に
進入するという経路指示されたか否かの状態を示すもの
であり、セットのときは指示されたことを表しかつリセ
ットのときは指示されていないことを表している。同様
に、方向フラグFLAG-Lは交差点を左に進入するという経
路指示されたか否かの状態を示すものである。
First, when the driver turns on a light switch (not shown) of the vehicle and turns on the headlamps 18 and 20, the process proceeds to step 160 of the control main routine shown in FIG.
It is determined whether or not a command signal has been input. If the determination is negative, the direction flag is set at step 178.
The FLAG-YR, FLAG-YL, FLAG-R, and FLAG-L are reset (the value is set to "0"), and in step 180, the normal light distribution control described above is performed. This direction flag FLAG-YR
Indicates the state of whether or not a route instruction to enter the Y-junction to the right from the navigation unit has been given,
When set (value is “1”), it indicates that an instruction has been made, and when reset (value is “0”), it has not been instructed. Similarly, the direction flag FLAG-YL indicates whether or not a route has been instructed when entering the Y-junction to the left. The direction flag FLAG-R indicates whether or not the route has been instructed to enter the intersection to the right, and indicates that it has been instructed when set and has not been instructed when reset. Is represented. Similarly, the direction flag FLAG-L indicates whether or not a route instruction to enter the intersection to the left has been given.

【0031】コマンド信号が入力されると(ステップ1
60で肯定判断)、ステップ162において入力された
コマンド信号を解読する。次のステップ164では、解
読したコマンド信号に何れか1つの方向指示信号(Y
R,YL,R,L)が含まれているか否かの判断により
コマンド信号に車両の進行経路を指示する信号が含まれ
ているか否かを判断する。この方向指示信号YRは、Y
字路を右へ、方向指示信号YLは左へ進入することを表
し、方向指示信号Rは、交差点を右へ方向指示信号Lは
左へ進入することを表す。方向指示信号が無でありステ
ップ164で否定判断の場合には、ナビゲーションユニ
ットからの経路指示による配光制御を行う必要がないた
め、ステップ178へ進み上記と同様に通常の配光制御
を行う。
When a command signal is input (step 1)
In step 162, the input command signal is decoded. In the next step 164, any one of the direction indication signals (Y
R, YL, R, and L) are determined to determine whether or not the command signal includes a signal indicating the traveling path of the vehicle. This direction instruction signal YR is Y
The direction instruction signal YL indicates that the vehicle enters the intersection at the right, and the direction instruction signal R indicates that the vehicle enters the intersection at the right. If the direction instruction signal is absent and a negative determination is made in step 164, it is not necessary to perform light distribution control based on a route instruction from the navigation unit, so the process proceeds to step 178 and normal light distribution control is performed in the same manner as described above.

【0032】何れか1つの方向指示信号が含まれて肯定
判断の場合には、コマンド信号に車両の進行経路指示に
関する信号が含まれているため、ステップ166におい
て方向フラグの何れか1つがセットされているか否かを
判断する。方向フラグの何れかがセットされている場合
には、既に以下の処理(ステップ168〜172)が実
行されているため、ステップ174へ移行すると共に、
全方向フラグがリセットの場合には、ステップ168へ
進み、道路形状の把握処理を実行する。
In the case of an affirmative determination that any one of the direction flags is included, the command signal includes a signal relating to the direction of travel of the vehicle. Therefore, at step 166, any one of the direction flags is set. It is determined whether or not. If any of the direction flags has been set, the following processing (steps 168 to 172) has already been executed, so the process proceeds to step 174, and
If the omnidirectional flag is reset, the process proceeds to step 168, where a road shape grasping process is executed.

【0033】この道路形状の把握処理は、画像処理装置
48におけるパターン認識等の画像処理であり、画像処
理装置48において画像処理された処理結果の形状把握
データを読み取る処理である。この画像処理装置48に
おける処理を以下に簡単に説明する。この場合、画像処
理装置48では、上記の偏差角を求める処理と同様に、
カメラ22により撮影されたY字路のイメージを上方か
ら見た平面図に変換した変換イメージを処理する。図6
には、センターライン124を有した道路でY字路付近
の変換イメージ132の例を示した。この縁石126に
より囲まれる道路122の領域について膨張収縮等の画
像処理を行うことにより道路122の核部分を線分で表
す。図6の場合、道路122はセンターライン124に
よる2つの道路線90A、90Bで表せる。従って、2
本の道路線を有しかつ交わっているということから、図
6の道路122は車両の前方で分岐しており、進入路が
2つあるY字路であるという道路形状を推定できる。な
お、T字路や十字路等は、道路線の接点の状態(例え
ば、直交点や曲線の接合点))で判断することができ
る。画像処理装置48は、この推定された道路形状を形
状把握データとして(この場合、Y信号として)出力す
る。
The road shape grasping process is an image process such as pattern recognition in the image processing device 48, and is a process of reading the shape grasping data as a result of the image processing performed by the image processing device 48. The processing in the image processing device 48 will be briefly described below. In this case, in the image processing device 48, similarly to the process of obtaining the deviation angle,
The converted image obtained by converting the image of the Y-shaped road taken by the camera 22 into a plan view seen from above is processed. FIG.
5 shows an example of a converted image 132 near a Y-shaped road on a road having a center line 124. By performing image processing such as expansion and contraction on the area of the road 122 surrounded by the curb 126, the core of the road 122 is represented by a line segment. In the case of FIG. 6, the road 122 can be represented by two road lines 90A and 90B by the center line 124. Therefore, 2
Since the vehicle has two road lines and intersects with each other, it is possible to estimate a road shape in which the road 122 in FIG. 6 is branched in front of the vehicle and is a Y-shaped road having two approach roads. It should be noted that a T-shaped road, a crossroad, or the like can be determined based on a state of a contact point of a road line (for example, an orthogonal point or a junction point of a curve). The image processing device 48 outputs the estimated road shape as shape grasp data (in this case, as a Y signal).

【0034】なお、この道路形状の把握処理は、後述す
る割り込みルーチン(図9)における分岐点抽出処理に
おいて同様の処理を行うことができるため、後述の割り
込みルーチンで処理したデータを形状把握データとして
記憶して読み取るようにしてもよい。
In this process of grasping the road shape, similar processing can be performed in the branch point extraction process in the later-described interrupt routine (FIG. 9), so that data processed in the later-described interrupt routine is used as shape grasp data. You may make it memorize | store and read.

【0035】次のステップ170では、画像処理装置4
8から読み取った形状把握データが、方向指示信号に対
応する道路に該当するか否かを判断する。この場合、右
へ進入するためのY字路に該当する道路であるか否かを
判断する。このとき、否定判断された場合には、ステッ
プ162へ戻る。従って、コマンド信号の差異や誤解読
処理された場合に次の処理へ移行することはない。一
方、肯定判断の場合には、ステップ172へ進み方向指
示信号に対応する方向フラグ、この場合、方向フラグFL
AG-YR をセット(「1」に)する。
In the next step 170, the image processing device 4
It is determined whether or not the shape grasping data read from 8 corresponds to the road corresponding to the direction indication signal. In this case, it is determined whether or not the road corresponds to a Y-shaped road for entering the right. At this time, if a negative determination is made, the process returns to step 162. Therefore, when there is a difference between command signals or misdecoding processing, the processing does not shift to the next processing. On the other hand, in the case of an affirmative determination, the process proceeds to step 172, where the direction flag corresponding to the direction instruction signal, in this case, the direction flag FL
Set AG-YR (to “1”).

【0036】次のステップ174では、後述する割り込
みルーチン(図9)においてセットされるフラグFLAG-
Dがセットされているか否かを判断する。このフラグFL
AG-Dのセットは、現時点が把握された道路形状に応じ
て配光制御する時期であることを表し、リセットはこの
時期ではないことを表している。フラグFLAG- Dがリセ
ットされており否定判断の場合には、まだ該当する道路
(Y字路を右)へ進入するときの配光制御を行う時期で
はないため、ステップ162へ戻る。一方、フラグFLAG
- Dがセットされ肯定判断の場合にはステップ176に
おいて、該当する道路へ進入するときの配光制御を行
う。
In the next step 174, a flag FLAG- flag set in an interrupt routine (FIG. 9) described later
It is determined whether D is set. This flag FL
The set of AG-D indicates that the present time is the time when the light distribution control is performed according to the grasped road shape, and that the reset is not this time. If the flag FLAG-D is reset and a negative determination is made, the process returns to step 162 because it is not yet time to perform light distribution control when entering the relevant road (right on the Y-shaped road). On the other hand, the flag FLAG
-If D is set and the determination is affirmative, in step 176, light distribution control when entering the relevant road is performed.

【0037】このステップ176の該当道路進入時のと
きの配光制御は、偏差角φに応じて配光を決定しヘッド
ランプのシェードを制御する。この場合、道路がY字路
で右へ進入する経路である。このとき、画像処理装置4
8では、該当道路に対応する偏差角φが以下のように求
められる。先ず、平面図に変換されたイメージ132
(図6)において該当道路(右方向のY字路、道路線9
0A)が選択される。すなわち、上記ステップ168に
おける道路形状の把握時に道路122を表す線分として
求めた2つの道路線90A、90Bから、該当する道路
線90Aが選択される。この選択された道路線90Aを
用いて、上記で求めた注視距離Xからイメージ132上
におけるドライバーの視線L1を求めた後に、車両10
の走行方向に相当する視線Lと道路形状に応じた視線L
1との成す角度である偏差角φが求められる。この画像
処理装置48において演算された偏差角φの読み取り、
偏差角φに応じてシェードを移動するためのヘッドラン
プ18、20の配光制御量を演算する。配光制御量は、
上記で説明したように車速V及び偏差角φに応じた遮光
板の移動量に換算されている。この演算された配光制御
量に応じて各遮光板が移動されてヘッドランプ18、2
0の配光が制御される。
In the light distribution control at the time of entering the relevant road in step 176, the light distribution is determined according to the deviation angle φ, and the shade of the headlamp is controlled. In this case, the road is a route that enters the right at a Y-shaped road. At this time, the image processing device 4
In step 8, the deviation angle φ corresponding to the road is obtained as follows. First, an image 132 converted into a plan view
In FIG. 6, the corresponding road (right-hand Y-shaped road, road line 9)
0A) is selected. That is, the corresponding road line 90A is selected from the two road lines 90A and 90B obtained as the line segments representing the road 122 at the time of grasping the road shape in step 168. After determining the driver's line of sight L1 on the image 132 from the gazing distance X determined above using the selected road line 90A, the vehicle 10
Line of sight L corresponding to the traveling direction of the vehicle and line of sight L corresponding to the road shape
A deviation angle φ, which is an angle formed with 1, is obtained. Reading the deviation angle φ calculated by the image processing device 48;
The light distribution control amounts of the head lamps 18 and 20 for moving the shade according to the deviation angle φ are calculated. The light distribution control amount is
As described above, it is converted into the movement amount of the light shielding plate according to the vehicle speed V and the deviation angle φ. Each light shielding plate is moved according to the calculated light distribution control amount, and the headlights 18 and 2 are moved.
0 light distribution is controlled.

【0038】他の配光制御として、Y字路を左へ進入す
るときの配光制御は、上記と同様にして該当する道路線
90Bが選択され、この道路線90Bを用いて偏差角φ
が演算され、これに基づきヘッドランプ18、20の配
光が制御される。また、交差点の右への進入、及び交差
点の左への進入のときの配光制御も上記と同様にして該
当する道路線を用いて演算された偏差角φに基づきヘッ
ドランプ18、20の配光を制御する。
As another light distribution control, in the light distribution control when the vehicle enters the Y-shaped road to the left, a corresponding road line 90B is selected in the same manner as described above, and the deviation angle φ is determined using this road line 90B.
Is calculated, and based on this, the light distribution of the headlamps 18 and 20 is controlled. Light distribution control when entering an intersection to the right and entering an intersection to the left is also performed in the same manner as described above, based on the distribution of the headlamps 18 and 20 based on the deviation angle φ calculated using the corresponding road line. Control the light.

【0039】なお、この交差点への進入の場合、車両の
車幅方向に左右一対のコーナリングランプを配設して、
該当する位置のコーナリングランプを同時に点灯するこ
ともできる。
When approaching this intersection, a pair of left and right cornering lamps are arranged in the width direction of the vehicle.
The cornering lamp at the corresponding position can be turned on at the same time.

【0040】このように、選択された該当道路について
求めた偏差角φに基づき制御量を求めているので、道路
の形状の従うと共にナビゲーションユニットからのコマ
ンドによる車両の経路に応じて配光制御することができ
る。
As described above, since the control amount is obtained based on the deviation angle φ obtained for the selected road, the light distribution control is performed according to the shape of the road and the route of the vehicle according to a command from the navigation unit. be able to.

【0041】次に、上記の制御メインルーチン実行中、
所定時間毎に割り込み処理される割り込みルーチンを説
明する。所定時間を経過して割り込みがかかると、図8
のステップ240へ進む。このステップ240では、ナ
ビゲーションユニット72からのコマンド信号が入力さ
れたか否かを判断し、否定判断の場合にはナビゲーショ
ンユニット72の指示による配光制御が必要ないためフ
ラグFLAG- Dをリセットし(ステップ256)、本ルー
チンを終了する。
Next, during execution of the control main routine,
An interrupt routine that is executed at predetermined time intervals will be described. When an interruption occurs after a predetermined time, FIG.
Proceed to step 240. In this step 240, it is determined whether or not a command signal has been input from the navigation unit 72, and in the case of a negative determination, the flag FLAG-D is reset because the light distribution control by the instruction of the navigation unit 72 is not necessary (step 240). 256), this routine ends.

【0042】一方、コマンド信号が入力され、肯定判断
の場合には、コマンド信号を解読し(ステップ24
2)、ステップ244へ進む。ステップ244では、フ
ラグFLAG- Dが既にセットされているか否かを判断し、
肯定判断の場合にはそのまま本ルーチンを終了する。未
だセットされておらず否定判断されると、ステップ24
6において車速Vを読み取ると共に、ステップ248に
おいて車速Vに基づき上記式(1)を用いて注視距離X
を演算する。
On the other hand, when the command signal is input and the judgment is affirmative, the command signal is decoded (step 24).
2) Go to step 244. In step 244, it is determined whether or not the flag FLAG-D has already been set.
In the case of an affirmative determination, this routine is terminated. If it is not set yet and a negative determination is made, step 24
6, the vehicle speed V is read, and in step 248, the gaze distance X is calculated based on the vehicle speed V using the above equation (1).
Is calculated.

【0043】次のステップ250では、分岐点までの距
離Sを画像処理装置48から読み取る。この分岐点まで
の距離Sは以下のようにして演算される。画像処理装置
48では、図9に示した距離演算ルーチンが実行され、
カメラ22により撮影されたイメージを上方から見た平
面図に変換した変換イメージ132を得る(図6参照、
図9のステップ260、262)。このイメージ132
を用いて分岐点抽出処理する(ステップ264)。この
分岐点抽出処理は、先ず縁石126により囲まれる道路
122の領域について膨張収縮等の画像処理を行い道路
122を線分(この場合、センターライン124に対
応)で表して、道路122としての2つの道路線90
A,90Bを得る。次に、この道路線90A,90Bの
接点BPの位置を求める。この接点BPが分岐点に相当
する。この他の接点BPには、T字路や十字路等の直交
点や曲線の接合点がある。次に接点BPが少なくとも1
つ有るか否かを判断し(ステップ266)、肯定判断の
場合には求めた接点BPと車両10の位置に対応する点
とから距離Sを演算する(ステップ270)。例えば、
図6では、車両10が位置Aの場合には接点BPと点B
Poとから、車両10が位置Bの場合には接点BPと点
BP1 とから距離Sが求められる。一方、接点BPが存
在せずに否定判断の場合には前方に分岐点がない通常の
道路であるため、距離Sには注視距離Xより十分大きな
値が設定される(ステップ268)。
In the next step 250, the distance S to the branch point is read from the image processing device 48. The distance S to the branch point is calculated as follows. In the image processing device 48, the distance calculation routine shown in FIG.
A converted image 132 is obtained by converting the image taken by the camera 22 into a plan view seen from above (see FIG. 6,
Steps 260 and 262 in FIG. 9). This image 132
Is used to perform a branch point extraction process (step 264). In this branch point extraction processing, first, image processing such as expansion and contraction is performed on the area of the road 122 surrounded by the curb 126, and the road 122 is represented by a line segment (corresponding to the center line 124 in this case). Road lines 90
A, 90B are obtained. Next, the position of the contact point BP of the road lines 90A and 90B is determined. This contact point BP corresponds to a branch point. The other contact points BP include orthogonal points such as T-shaped intersections and crossroads and junctions of curves. Next, at least one contact point BP
It is determined whether or not there is one (step 266). If the determination is affirmative, the distance S is calculated from the determined contact point BP and a point corresponding to the position of the vehicle 10 (step 270). For example,
In FIG. 6, when the vehicle 10 is at the position A, the contact point BP and the point B
And a Po, the distance S is determined from the contact BP and the point BP 1 Metropolitan in the case of the vehicle 10 is located B. On the other hand, in the case of a negative determination because there is no contact point BP, the road is a normal road having no branch point ahead, so that the distance S is set to a value sufficiently larger than the gaze distance X (step 268).

【0044】次のステップ252では、読み取った距離
Sと注視距離Xとに基づきS<pXか否かを判断するこ
とにより、ドライバーの注視位置が分岐点に接近したか
否かを判断する。例えば、図6において車両10が位置
Aの場合には否定判断され、車両10が位置Bの場合に
は肯定判断される。なお、この係数pは予め1より大き
な定数が定められている。S≧pXで否定判断の場合に
はそのまま本ルーチンを終了する。一方、S<pXで肯
定判断の場合には、ステップ254においてフラグFLAG
- Dをセットして本ルーチンを終了する。
In the next step 252, it is determined whether or not S <pX based on the read distance S and the gaze distance X, thereby determining whether or not the gaze position of the driver approaches the branch point. For example, in FIG. 6, when the vehicle 10 is at the position A, a negative determination is made, and when the vehicle 10 is at the position B, an affirmative determination is made. Note that a constant larger than 1 is predetermined for the coefficient p. If a negative determination is made in S ≧ pX, this routine is terminated. On the other hand, in the case of a positive determination in S <pX, in step 254, the flag FLAG
-Set D and end this routine.

【0045】このように、本実施例では、カメラによっ
て撮影された画像に基づいて道路形状を把握すると共
に、ナビゲーションユニットからのコマンド信号に該当
する道路が存在するか否かを判断している。従って、コ
マンド信号の入力があっても該当道路が存在しないとき
は、道路形状に応じた配光制御を行うことができるた
め、道路形状に応じた的確な時期に制御することができ
る。また、該当道路が存在するときには、コマンド信号
に従って配光制御しているため、ナビゲーションユニッ
トによる目的地までの経路情報に則した配光を制御する
ことができる。
As described above, in this embodiment, the road shape is grasped based on the image taken by the camera, and it is determined whether or not there is a road corresponding to the command signal from the navigation unit. Therefore, even when a command signal is input, when there is no corresponding road, the light distribution control according to the road shape can be performed, so that the control can be performed at an appropriate time according to the road shape. In addition, when the corresponding road exists, the light distribution is controlled according to the command signal, so that the light distribution according to the route information to the destination by the navigation unit can be controlled.

【0046】上記実施例では、ナビゲーションユニット
72からのコマンド信号に応じて配光制御する場合を説
明したが、以下にドライバーが発音した音に応じて配光
制御する第2実施例を説明する。なお、本実施例は、上
記実施例と同様の構成のため、同一部分は同一符号を付
して詳細な説明は省略する。
In the above embodiment, the case where the light distribution control is performed according to the command signal from the navigation unit 72 has been described. Hereinafter, the second embodiment in which the light distribution control is performed according to the sound generated by the driver will be described. In this embodiment, since the configuration is the same as that of the above-described embodiment, the same portions are denoted by the same reference numerals and the detailed description is omitted.

【0047】図12に示したように、本実施例では、ナ
ビゲーションユニット72に代えてマイクロフォン76
及び音声処理装置78から構成される音声入力手段が制
御装置40に接続されている。マイクロフォン76から
入力されたドライバーの音声は音声処理装置78によっ
て符号化(例えば、左右を表す記号に)されて制御装置
40に入力される。
As shown in FIG. 12, in this embodiment, a microphone 76 is used instead of the navigation unit 72.
The voice input means including the voice processing device 78 is connected to the control device 40. The driver's voice input from the microphone 76 is encoded (for example, into a symbol representing left and right) by the voice processing device 78 and input to the control device 40.

【0048】次に、本実施例の作用を説明する。ドライ
バーによりヘッドランプ18、20の点灯が指示される
と、所定時間毎に図13に示した制御メインルーチンが
実行され、ステップ300へ進み、後述する割り込みル
ーチン(図14)において解読されたコマンド信号に配
光制御するためのコマンド信号が含まれているかを判断
することにより、コマンド信号の有無を判断する。肯定
判断されドライバーの音声入力があった場合、ステップ
302へ進み、音フラグの何れかが(後述する割り込み
ルーチンにおいて)セットされているか否かを判断する
ことによって、音声によって何れかの方向へ進入するこ
とを指示されたか否かを判断する。この場合、Y字路を
右へ進入すると入力されたことを示す音フラグFLAG- V
YRがセットされているか否かを判断し、肯定判断され
る。
Next, the operation of this embodiment will be described. When the driver gives an instruction to turn on the head lamps 18 and 20, the control main routine shown in FIG. 13 is executed at predetermined time intervals, and the routine proceeds to step 300, where a command signal decoded in an interrupt routine (FIG. 14) described later is executed. It is determined whether or not a command signal for light distribution control is included in the command to determine the presence or absence of the command signal. If an affirmative determination is made and there is a voice input from the driver, the process proceeds to step 302, where it is determined whether or not any of the sound flags is set (in an interrupt routine described later). It is determined whether the user has been instructed to do so. In this case, a sound flag FLAG-V indicating that the vehicle is input when the vehicle enters the Y-junction to the right.
It is determined whether YR is set or not, and an affirmative determination is made.

【0049】この音フラグFLAG- VYRは、マイクロフォ
ンからY字路を右へ進入するという方向指示されたか否
かの状態を示すものであり、セット(値が「1」)のと
きは指示されたことを表しかつリセット(値が「0」)
のときは指示されていないことを表している。同様に、
音フラグFLAG- VYLは、Y字路を左へ進入すると方向指
示されたか否かの状態を示すものである。また、音フラ
グFLAG- VR は、交差点を右に進入するという方向指示
されたか否かの状態を示すものであり、セットのときは
指示されたことを表しかつリセットのときは指示されて
いないことを表している。同様に、音フラグFLAG- VL
は交差点を左に進入するという方向指示されたか否かの
状態を示すものである。
The sound flag FLAG-VYR indicates whether or not the microphone has been instructed to enter the Y-junction to the right from the microphone. When the flag is set (the value is "1"), the sound flag FLAG-VYR is instructed. And reset (value is "0")
Indicates that no instruction has been given. Similarly,
The sound flag FLAG-VYL indicates whether or not a direction has been indicated when the vehicle enters the Y-junction to the left. The sound flag FLAG-VR indicates whether or not a direction to enter the intersection to the right has been instructed. When set, it indicates that it has been instructed, and when reset, it has not been instructed. Is represented. Similarly, the sound flag FLAG-VL
Indicates a state as to whether or not a direction to enter the intersection to the left has been instructed.

【0050】ステップ302で肯定判断の場合には、ス
テップ166へ進む。このステップ166からの実行
は、上記図7のフローチャートにおけるステップ172
をステップ304に、ステップ176をステップ305
に代えて実行する。すなわち、方向指示信号を音フラグ
に代えて実行する。一方、上記全ての音フラグがリセッ
トで、ステップ302で否定判断された場合には、ステ
ップ316へ進み、全ての音フラグ(FLAG- VYR,FLAG
- VYL,FLAG- VR ,FLAG- VL )をリセットし、通常
の配光制御を行う。
If the determination in step 302 is affirmative, the process proceeds to step 166. The execution from step 166 is performed at step 172 in the flowchart of FIG.
To step 304 and step 176 to step 305
Execute in place of That is, the direction instruction signal is executed instead of the sound flag. On the other hand, if all the sound flags are reset and a negative determination is made in step 302, the process proceeds to step 316, where all sound flags (FLAG-VYR, FLAG
-Reset VYL, FLAG-VR, FLAG-VL) and perform normal light distribution control.

【0051】上記ドライバーの音声入力が無(ステップ
300で否定判断)の場合には、ステップ306へ進
む。ステップ306では、方向フラグ(FLAG- YR、FL
AG- YL,FLAG- R,FLAG- L)の何れか1つがセット
されているか否かを判断することによって、配光制御が
継続しているか否かを判断する。否定判断の場合には、
音声入力の指示による配光制御が終了しているため、ス
テップ316において音フラグの全てをリセットし、通
常の配光制御が行われる(ステップ180)。
If there is no voice input from the driver (No in step 300), the process proceeds to step 306. In step 306, the direction flags (FLAG-YR, FL
AG-YL, FLAG-R, FLAG-L) is determined to determine whether or not the light distribution control is continued. In the case of a negative decision,
Since the light distribution control based on the voice input instruction has been completed, all the sound flags are reset in step 316, and normal light distribution control is performed (step 180).

【0052】一方、ステップ306において肯定判断さ
れるとステップ308へ進み、操舵角θを読み取る。な
お、この操舵角θの読み取りと共に操舵角速度θ’を演
算する。次のステップ310では、θ’<0か否かを判
断することにより、ステアリングが逆回転されたか否か
を判断し、否定判断の場合には操舵による車両方向の変
更が継続中と判断し、ステップ306戻る。肯定判断の
場合には、車両方向の変更が終了に向かっていると判断
し、ステップ312においてθ<θk か否かを判断する
ことによりステアリングがニュートラル位置に到達する
まで上記処理を継続する。この角度θk は予め所定角度
が設定されている。ステアリングがニュートラル位置に
到達すると音声入力の指示による配光制御が終了したと
判断し、ステップ314において方向フラグ(FLAG- Y
R、FLAG- YL,FLAG- R,FLAG- L)をリセットす
る。
On the other hand, if an affirmative determination is made in step 306, the flow advances to step 308 to read the steering angle θ. The steering angular velocity θ ′ is calculated together with the reading of the steering angle θ. In the next step 310, it is determined whether or not the steering is rotated in the reverse direction by determining whether or not θ ′ <0, and in the case of a negative determination, it is determined that the change of the vehicle direction by the steering is continuing, Return to step 306. In the case of an affirmative determination, it is determined that the change of the vehicle direction is approaching the end, and the above processing is continued until the steering reaches the neutral position by determining in step 312 whether or not θ <θk. The angle θk is set to a predetermined angle in advance. When the steering reaches the neutral position, it is determined that the light distribution control based on the voice input instruction has been completed, and the direction flag (FLAG-Y) is determined in step 314.
R, FLAG-YL, FLAG-R, FLAG-L) are reset.

【0053】次に、上記の制御メインルーチン(図1
3)実行中、所定時間毎に割り込み処理される割り込み
ルーチンを説明する。所定時間を経過して割り込みがか
かると、図14のステップ320へ進む。このステップ
320では、音声処理装置78から信号入力があったか
否かを判断することによって、マイクロフォン76によ
るドライバーの音声指示であるコマンド信号が入力され
たか否かを判断し、否定判断の場合にはステップ326
において音フラグ(FLAG- VYR、FLAG- VYL,FLAG- V
R ,FLAG- VL )の何れか1つがセットされているか否
かを判断する。何れか1つのフラグがセットされている
場合にはステップ244へ進む。何れもセットされてい
ない場合にはフラグFLAG- Dをリセットし(ステップ2
56)、本ルーチンを終了する。
Next, the above control main routine (FIG. 1)
3) An interrupt routine that is interrupted at predetermined time intervals during execution will be described. When an interruption occurs after a lapse of a predetermined time, the process proceeds to step 320 in FIG. In this step 320, it is determined whether or not a signal has been input from the voice processing device 78, thereby determining whether or not a command signal which is a voice instruction of the driver by the microphone 76 has been input. 326
Sound flags (FLAG-VYR, FLAG-VYL, FLAG-V
R, FLAG-VL) is determined. If any one flag is set, the process proceeds to step 244. If neither is set, the flag FLAG-D is reset (step 2).
56), this routine ends.

【0054】上記ステップ320において肯定判断され
るとステップ322へ進み、音声処理装置78から入力
された信号を解読する。この解読は、音声処理装置78
によって符号化(例えば、左右を表す記号に)されて入
力された信号を道路の経路情報に変換する処理である。
次のステップ324では、解読された経路情報に対応す
る音フラグ(FLAG- VYR、FLAG- VYL,FLAG- VR ,FL
AG- VL )をセットする。次のステップ244からステ
ップ254までは上記と同様の処理のため、説明を省略
する。
If an affirmative determination is made in step 320, the flow advances to step 322 to decode the signal input from the audio processing device 78. This decryption is performed by the audio processor 78.
This is a process of converting a signal coded (for example, into a symbol representing left and right) and input into road route information.
In the next step 324, sound flags (FLAG-VYR, FLAG-VYL, FLAG-VR, FL) corresponding to the decoded route information
AG-VL) is set. The following steps 244 to 254 are the same as those described above, and thus description thereof is omitted.

【0055】このように、本実施例では、ドライバーが
発音した音声によるコマンド信号を一時的に記憶すると
共に、このコマンド信号によって車両の経路を判断して
いる。これにより、カメラによる撮影画像に基づいて道
路形状を把握すると共に、音声によるコマンド信号に該
当する道路が存在するか否かを判断できる。このよう
に、道路形状を画像により把握してから経路指示に該当
する道路があるか否かを判断しているため、的確な時期
に道路形状に応じた配光制御を行うことができると共
に、ドライバーが発する音声に従った該当する道路に応
じて配光を制御することができる。
As described above, in the present embodiment, the command signal of the voice generated by the driver is temporarily stored, and the route of the vehicle is determined based on the command signal. This makes it possible to grasp the road shape based on the image captured by the camera and determine whether or not there is a road corresponding to the command signal by voice. As described above, since it is determined whether there is a road corresponding to the route instruction after grasping the road shape from the image, it is possible to perform light distribution control according to the road shape at an appropriate time, The light distribution can be controlled according to the corresponding road according to the voice emitted by the driver.

【0056】なお、上記実施例では、ヘッドランプ内に
複数の遮光板を有するシェードを配設し、この遮光板の
位置を変更することにより配光を変更した場合の例を説
明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、ヘ
ッドランプの光軸(中心軸)を変更するようにしてもよ
い。
In the above embodiment, an example was described in which a shade having a plurality of light shielding plates was provided in the headlamp, and the light distribution was changed by changing the position of the light shielding plates. The invention is not limited to this, and the optical axis (center axis) of the headlamp may be changed.

【0057】上記実施例では、カメラ22によって撮影
した車両10の前方の画像を画像処理して道路形状を得
て、車両の走行方向からドライバーの注視位置を求めて
いるが、撮影画像のイメージを利用する代わりに、道路
に沿って配設された発信装置から得た道路情報を利用す
る路車間通信に本発明を適用してもよい。この路車間通
信で用いられるデータとしては、例えば、カーブした道
路の曲率や道路の直線性の数値データがある。この路車
間通信を用いれば、画像処理を行うことなく道路形状か
ら注視位置を求めることができ、処理時間が短縮できる
と共に、装置の構成が簡略になる。
In the above embodiment, the image in front of the vehicle 10 photographed by the camera 22 is processed to obtain the road shape, and the gaze position of the driver is obtained from the traveling direction of the vehicle. Instead of using the present invention, the present invention may be applied to road-vehicle communication using road information obtained from a transmitting device arranged along a road. The data used in the road-vehicle communication includes, for example, numerical data of curvature of a curved road and linearity of the road. If this road-vehicle communication is used, the gaze position can be obtained from the road shape without performing image processing, so that the processing time can be reduced and the configuration of the apparatus can be simplified.

【0058】また、ヘッドランプ18、20の配光を制
御する制御量を演算するためにファジイ推論を利用して
もよい。また、ヘッドランプによる配光では、光の広が
りを変更する配光及び光の到達距離を変更する配光につ
いて、各々独立した制御し車速及び道路形状に応じて異
ならせてもよい。また、車速が低速度の場合、光の到達
距離が短くされ光の広がりが大きくなるようにして運転
視界に余裕を持たせ、高速時には光の広がりが小さくさ
れ光の到達距離が長くなるようにして高速時の運転視界
(遠方の視界)を優先させるようにすることが好まし
い。
Further, fuzzy inference may be used to calculate a control amount for controlling the light distribution of the head lamps 18 and 20. Further, in the light distribution by the headlamp, the light distribution for changing the spread of light and the light distribution for changing the reach of the light may be independently controlled to be different depending on the vehicle speed and the road shape. Also, when the vehicle speed is low, the travel distance of light is shortened and the spread of light is increased, so that the driving view has a margin.At high speed, the spread of light is reduced and the reach of light is increased. It is preferable to give priority to the driving view at high speed (distant view).

【0059】[0059]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、
両の走行状態、車両の経路及び進行路の形状からドライ
バーが注視すべき注視位置にヘッドランプによる光が照
射されるように制御しているため、車両の経路及び道路
の形状を含む走行状態に応じてドライバーが目視確認す
るための視認性が良好なヘッドランプの配光制御を行う
ことができる、という効果がある。
As described above, according to the present invention, a vehicle
Because the vehicle is controlled so that the gaze position to be watched by the driver is illuminated by the headlamp based on both driving conditions and the shape of the vehicle route and traveling path, the driving condition includes the vehicle route and road shape. Accordingly, there is an effect that light distribution control of a headlamp with good visibility for a driver to visually confirm can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施例の車両前部を示す車両斜め前方から見
た斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a front portion of a vehicle according to the present embodiment, as viewed obliquely from the front of the vehicle.

【図2】車両前部を示す車両の運転席斜め後方から見た
斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing a front part of the vehicle, as viewed obliquely from behind the driver's seat of the vehicle.

【図3】本発明のヘッドランプの配光制御装置が適用可
能なヘッドランプを示す概略構成図である。
FIG. 3 is a schematic configuration diagram showing a headlamp to which a light distribution control device for a headlamp according to the present invention can be applied;

【図4】ヘッドランプ点灯時における配光の状態を示す
イメージ図である。
FIG. 4 is an image diagram showing a light distribution state when a headlamp is turned on.

【図5】第1実施例の制御装置の概略構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a control device according to the first embodiment.

【図6】道路の平面図(画像処理装置によって処理した
後のイメージ図)である。
FIG. 6 is a plan view of a road (an image after processing by an image processing apparatus).

【図7】第1実施例の配光制御のメインルーチンを示す
フローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a main routine of light distribution control according to the first embodiment.

【図8】第1実施例の割り込みルーチンを示すフローチ
ャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an interrupt routine according to the first embodiment.

【図9】分岐点までの距離を求める画像処理の流れを示
すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a flow of image processing for obtaining a distance to a branch point.

【図10】カメラが出力する画像信号のイメージ図であ
る。
FIG. 10 is an image diagram of an image signal output by a camera.

【図11】図10のイメージを画像処理装置によって処
理した後のイメージ図である。
FIG. 11 is an image diagram after the image of FIG. 10 is processed by the image processing apparatus.

【図12】第2実施例の制御装置の概略構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 12 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a control device according to a second embodiment.

【図13】第2実施例の配光制御のメインルーチンを示
すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a main routine of light distribution control according to the second embodiment.

【図14】第2実施例の割り込みルーチンを示すフロー
チャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating an interrupt routine according to the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

18 ヘッドランプ 22 カメラ 40 シェード 48 画像処理装置(進行路形状検出手段) 50 制御装置(制御手段) 72 ナビゲーションユニット(経路検出手段) Reference Signs List 18 headlamp 22 camera 40 shade 48 image processing device (travel path shape detecting means) 50 control device (control means) 72 navigation unit (path detecting means)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 照射方向及び照射範囲の少なくとも一方
が変更可能なヘッドランプを有する車両を誘導するため
の経路を検出する経路検出手段と、 前記車両の進行路を含む画像から進行路の形状を検出す
る進行路形状検出手段と、前記車両の走行状態を検出する走行状態検出手段と、 前記車両の走行状態、 前記車両の前記経路及び前記進行
路の形状に基づいてドライバの注視すべき注視位置を求
め、求めた注視位置に光が照射されるように前記ヘッド
ランプの照射方向及び照射範囲の少なくとも一方を制御
する制御手段と、 を備えたヘッドランプの配光制御装置。
1. A route detecting means for detecting a route for guiding a vehicle having a headlamp having at least one of an irradiation direction and an irradiation range which can be changed, and a shape of the traveling route from an image including the traveling route of the vehicle. Traveling path shape detecting means for detecting, traveling state detecting means for detecting the traveling state of the vehicle, a gaze position to be watched by the driver based on the traveling state of the vehicle, the route of the vehicle, and the shape of the traveling path Seeking
A control means for controlling at least one of an irradiation direction and an irradiation range of the headlamp so that light is irradiated to the determined gaze position.
JP18282293A 1993-07-23 1993-07-23 Light distribution control device for headlamp Expired - Fee Related JP2836449B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18282293A JP2836449B2 (en) 1993-07-23 1993-07-23 Light distribution control device for headlamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18282293A JP2836449B2 (en) 1993-07-23 1993-07-23 Light distribution control device for headlamp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0732935A JPH0732935A (en) 1995-02-03
JP2836449B2 true JP2836449B2 (en) 1998-12-14

Family

ID=16125070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18282293A Expired - Fee Related JP2836449B2 (en) 1993-07-23 1993-07-23 Light distribution control device for headlamp

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2836449B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19619643C1 (en) * 1996-05-15 1997-07-17 Daimler Benz Ag Vehicle with onboard navigation device
EP1504276B1 (en) 2002-05-03 2012-08-08 Donnelly Corporation Object detection system for vehicle
US7526103B2 (en) 2004-04-15 2009-04-28 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
WO2008024639A2 (en) 2006-08-11 2008-02-28 Donnelly Corporation Automatic headlamp control system
JP5251810B2 (en) 2009-09-25 2013-07-31 トヨタ自動車株式会社 Vehicle lighting device
KR101962729B1 (en) * 2012-12-26 2019-03-27 현대모비스 주식회사 Apparatus and Method for Correcting Road Information Error and Vehicle Adaptive Front Lamp Control System the Using Same
CN104924970B (en) * 2014-12-09 2017-08-08 北京新能源汽车股份有限公司 Automatic headlamp system based on navigation system and control method thereof
CN110539690A (en) * 2019-09-30 2019-12-06 安徽江淮汽车集团股份有限公司 Active steering headlamp system control method and device, electronic equipment and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0732935A (en) 1995-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5896085A (en) Apparatus for controlling light distributions of head lamps
US5660454A (en) Apparatus and method for controlling light distribution of headlamp
JP3095971B2 (en) Headlight device for vehicles
JP3839609B2 (en) Vehicle lamp device
JP3879309B2 (en) Vehicle guidance device
JPH0769125A (en) Head lamp for vehicle
US20030031008A1 (en) Headlamp system for vehicle
JP2001213227A (en) Lighting system for vehicle
JP2001001832A (en) Lighting system for vehicle
JP2007099078A (en) Headlight control device for vehicle
JP4534871B2 (en) Vehicle lighting device
JPH07137574A (en) Headlight device for vehicle
CN111824004B (en) Light distribution control device for vehicle
JP2009255639A (en) Automatic lighting device for vehicle
JP2007182151A (en) Vehicular headlamp and method of controlling same
JPH07101291A (en) Headlamp device for vehicle
JP2836449B2 (en) Light distribution control device for headlamp
JP4593034B2 (en) Automatic headlamp optical axis adjustment device for vehicles
JP4999651B2 (en) Vehicle lamp control system
JPH0771908B2 (en) Vehicle lamp device
JP4001145B2 (en) Vehicle lighting device
CN106915297A (en) Signals of vehicles lamp control method and device
JP4403848B2 (en) Vehicle headlamp device
JP2002225618A (en) Headlight system for vehicle
JP2921353B2 (en) Headlight device for vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees