JP2828550B2 - パワーステアリング制御装置 - Google Patents

パワーステアリング制御装置

Info

Publication number
JP2828550B2
JP2828550B2 JP27197192A JP27197192A JP2828550B2 JP 2828550 B2 JP2828550 B2 JP 2828550B2 JP 27197192 A JP27197192 A JP 27197192A JP 27197192 A JP27197192 A JP 27197192A JP 2828550 B2 JP2828550 B2 JP 2828550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
signal
wheel
information
vehicle speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27197192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06122375A (ja
Inventor
俊一 和田
靖雄 内藤
和道 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27197192A priority Critical patent/JP2828550B2/ja
Priority to US08/131,684 priority patent/US6009364A/en
Priority to KR1019930020633A priority patent/KR960015704B1/ko
Priority to DE4334261A priority patent/DE4334261B4/de
Priority to FR9312021A priority patent/FR2696701B1/fr
Publication of JPH06122375A publication Critical patent/JPH06122375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2828550B2 publication Critical patent/JP2828550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、操舵トルク情報と車
速情報より操舵ハンドルの回転力を補助(アシスト)す
るパワーステアリング制御装置に関し、特に車輪速度情
報より制動力を制御するいわゆるアンチスキッドブレー
キシステム(以下、ABSという)装置からの情報を有
効に利用したパワーステアリング制御装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のパワーステアリング制御装
置を示す構成図である。図において、1は操舵ハンドル
(図示せず)の操舵トルク(操舵角)を検出するトルク
センサ、2a、2bは車両の対地速度を検出する車速セ
ンサ、3はトルクセンサ1、車速センサ2a、2b等の
検出出力が供給されるインタフェース、4はインタフェ
ース3を介して入力される操舵トルク情報及び車両の対
地速度情報に基づいて操舵方向及び車速に応じた操舵補
助力等を演算するメインマイクロコンピュータ、5はメ
インマイクロコンピュータ4と同様の入力情報に基づい
て同様の演算を行うサブマイクロコンピュータである。
【0003】6はメインマイクロコンピュータ4及びサ
ブマイクロコンピュータ5に接続され、これらの出力に
より付勢されてバッテリ7からの電源を後述のモータ駆
動回路及びクラッチ駆動回路等に供給するフェールセー
フリレー、8はメインマイクロコンピュータ4及びサブ
マイクロコンピュータ5に接続され、これらの出力に基
づいて駆動信号を操舵補助力アクチュエータ用の直流モ
ータ9に出力するモータ駆動回路、10はメインマイク
ロコンピュータ4に接続され、その出力に基づいてクラ
ッチ11に駆動信号を出力するクラッチ駆動回路であ
る。
【0004】かくして、図2のパワーステアリング制御
装置は、2個のマイクロコンピュータを有し、両出力の
操舵補助力アクチュエータ用の直流モータを駆動する条
件が一致したら制御信号を出力する。つまり、両マイク
ロコンピュータが同一の演算結果を示したときのみ制御
信号を出力するいわゆるフェールセーフ構成をなし、車
両の安全性を確保するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のパワーステアリ
ング制御装置は以上のように構成され、トルクセンサと
車速センサの出力に基づいてアシスト力を得ているの
で、例えば車両の急減速時や雪路等の滑り易い路面で急
ブレーキをかけて車輪がロックした場合に正しい車体速
度が分からず、つまりロック時車体は移動していても車
輪は回転していないので正しい車体速度を検出すること
ができず、この結果正しいアシシト力を求めることが出
きないため路面の状況に応じた適切な操舵力が得られな
いという問題点があった。
【0006】この発明はこのような問題点を解決するた
めになされたもので、例えば車両の急減速時や雪路等の
滑り易い路面で急ブレーキをかけて車輪がロックした場
合でも常に路面の状況に応じた適切な操舵力を得て車両
の安全性を確保できるパワーステアリング制御装置を得
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
るパワーステアリング制御装置は、操舵ハンドルの操舵
時の操舵トルク情報及び疑似車体速度情報に基づいて操
舵補助用モータの駆動トルクを決定し、該駆動トルクに
基づいて上記操舵補助用モータに対する駆動信号を形成
して出力する第1の制御手段と、車輪速度情報と車体加
減速度情報に基づいて上記疑似車体速度信号を形成し、
この疑似車体速度信号、上記車輪速度情報及びブレーキ
検出情報に基づいて車輪に対するブレーキ作動信号を形
成して出力する第2の制御手段とを備えたものである。
【0008】請求項2記載の発明に係るパワーステアリ
ング制御装置は、操舵ハンドルの操舵時の操舵トルク情
報及び疑似車体速度情報に基づいて操舵補助用モータの
駆動方向及び駆動トルクを決定し、該駆動方向及び駆動
トルクに基づいて上記操舵補助用モータに対する駆動信
号を形成して出力する第1の制御手段と、車輪速度情報
と車体加減速度情報に基づいて上記疑似車体速度情報を
形成し、この疑似車体速度情報、上記車輪速度情報及び
ブレーキ検出情報に基づいて車輪に対するブレーキ作動
信号を形成して出力する第2の制御手段とを備えたもの
である。
【0009】
【作用】請求項1記載の発明においては、第2の制御手
段で車輪速度情報と車体加減速度信号に基づいて疑似車
体速度情報を形成し、この疑似車体速度情報を第1の制
御手段に取り込んで、この疑似車体速度情報と操舵ハン
ドルの操舵時の操舵トルク情報情報とに基づいて操舵補
助用モータの駆動トルクを決定し、この駆動トルクに基
づいて操舵補助用モータに対する駆動信号を形成して出
力する。これにより、車輪がロックした場合でも常に正
しいアシスト力を得ることができ、車両の安全性を確保
できる。
【0010】請求項2記載の発明においては、第2の制
御手段で車輪速度情報と車体加減速度情報に基づいて疑
似車体速度情報を形成し、この疑似車体速度情報を第1
の制御手段に取り込んで、この疑似車体速度情報と操舵
ハンドルの操舵時の操舵トルク情報情報とに基づいて操
舵補助用モータの駆動方向及び駆動トルクを決定し、こ
の駆動方向及び駆動トルクに基づいて操舵補助用モータ
に対する駆動信号を形成して出力する。これにより、車
輪がロックした場合でも常により正しいアシスト力を得
ることができ、更に車両の安全性を向上できる。
【0011】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1はこの発明の一実施例を示す構成図であり、
図2と対応する部分には同一符号を付し、その詳細説明
は省略する。図において、4Aはパワーステアリング制
御用の第1の制御手段としてのマイクロコンピュータで
あって、このマイクロコンピュータ4Aは、インタフェ
ース3を介して入力されるトルクセンサ1の出力である
操舵トルク情報に基づいて直流モータ9の駆動方向を決
定し、上記操舵トルク情報及び及び後述のABS用マイ
クロコンピュータからの疑似車体速度信号に基づいて直
流モータ9の駆動トルクを決定し、これら駆動方向及び
駆動トルクに基づいて直流モータ9に対する方向信号及
びトルク信号を生成して出力する。
【0012】21は前左輪用車輪速センサ、22は前右
輪用車輪速センサ、23は後左輪用車輪速センサ、24
は後右輪用車輪速センサ、25は車体の加速度・減速度
を検出するGセンサ、26はストップランプスイッチで
ある。30は車輪速センサ21〜24の出力及びGセン
サ25の出力に基づいて車体の疑似車体速度信号を発生
すると共にこの疑似車体速度信号とストップランプスイ
ッチ26の出力に基づいて車輪のブレーキ作動信号を発
生するアンチスキッドブレーキ制御用の第2の制御手段
としてのマイクロコンピュータである。
【0013】マイクロコンピュータ30は、車輪速セン
サ21〜24の出力及びGセンサ25の出力に基づいて
車体速度を推定し、この推定結果から車体の疑似車体速
度信号を形成する車体速度推定回路31と、車輪速セン
サ23及び24の出力に基づいて車輪の回転数の低い方
を選択する車輪速選択回路32と、車体速度推定回路3
1及びストップランプスイッチ26の出力に基づいてA
BS装置の制御動作の終了を判定する制御終了判定回路
33とを有する。
【0014】又、マイクロコンピュータ30は、車輪速
センサ21及び車体速度推定回路31の出力に基づいて
スリップ比・減速度を算出するスリップ比・減速度算出
回路34と、車輪速センサ22及び車体速度推定回路3
1の出力に基づいてスリップ比・減速度を算出するスリ
ップ比・減速度算出回路35と、車輪速選択回路32及
び車体速度推定回路31の出力に基づいてスリップ比・
減速度を算出するスリップ比・減速度算出回路36とを
有する。
【0015】更に、マイクロコンピュータ30は、スリ
ップ比・減速度算出回路34及び制御終了判定回路33
の出力に基づいて車輪のロック状態、つまり、前左輪が
どの位ロックされているかを判別して前左輪に対する制
御信号(ブレーキ作動信号)を形成する前左輪制御回路
37と、スリップ比・減速度算出回路35及び制御終了
判定回路33の出力に基づいて車輪のロック状態、つま
り、前右輪がどの位ロックされているかを判別して前右
輪に対する制御信号(ブレーキ作動信号)を形成する前
右輪制御回路38と、スリップ比・減速度算出回路36
及び制御終了判定回路33の出力に基づいて車輪のロッ
ク状態、つまり、後輪のうちどの車輪がどの位ロックさ
れているかを判別して当該後輪に対する制御信号(ブレ
ーキ作動信号)を形成する後輪制御回路39とを有す
る。
【0016】そして、マイクロコンピュータ30の車体
速度推定回路31からの疑似車体速度信号はパワーステ
アリング制御用のマイクロコンピュータ4Aにも供給さ
れるようになされている。従って、このマイクロコンピ
ュータ30は、本来のアンチスキッドブレーキ制御用と
して機能するだけでなく、一部パワーステアリング制御
用としても実質的に機能する。
【0017】41は前左輪制御回路37からの制御信号
によりその開度を制御され、ブレーキ(図示せず)の油
圧を調節するための前左輪用ソレノイドバルブ、42は
前右輪制御回路38からの制御信号によりその開度を制
御され、ブレーキの油圧を調節するための前右輪用ソレ
ノイドバルブ、43は後輪制御回路39からの制御信号
によりその開度を制御され、ブレーキの油圧を調節する
ための子後輪用ソレノイドバルブである。
【0018】尚、図1にはABS装置用フェールセーフ
リレーは図示していないが、これはABS装置用に専用
に設けてもよいし、又は図示せずもフェールセーフリレ
ー6をマイクロコンピュータ4A及び30にそれぞれ接
続されたパワーステアリング制御装置用リレー及びAB
S装置用リレーを含むフェールセーフリレーフェールセ
ーフリレーとしてもよく、或は図示せずもフェールセー
フリレー6をパワーステアリング制御装置及びABS装
置共用のフェールセーフリレーとし、両マイクロコンピ
ュータからの付勢信号が一致したときフェールセーフリ
レー6を付勢するようにしてもよい。
【0019】次に、図1に示したこの発明の一実施例の
動作について説明する。まず、マイクロコンピュータ4
Aは、車両の運転開始時各センサの出力に基づいてパワ
ーステアリング制御装置の動作を確認し、正常であれ
ば、パワーステアリング制御装置を作動させるためのフ
エールセーフリレー付勢信号を出力してフエールセーフ
リレー6を付勢し、これによりバッテリ7からの電源を
モータ駆動回路8及びクラッチ駆動回路10等に供給す
る。
【0020】同様に、マイクロコンピュータ30は、車
両の運転開始時各センサの出力に基づいてABS装置の
動作を確認し、正常であれば、ABS装置を作動させる
ためのフエールセーフリレー付勢信号を出力してフエー
ルセーフリレー(図示せず)を付勢し、これによりバッ
テリ7からの電源をソレノイドバルブ41〜43の前段
に設けられたバルブ駆動回路(図示せず)やソレノイド
バルブ41〜43を含むハイドロリックユニット(図示
せず)等に供給する。
【0021】そして、マイクロコンピュータ4Aは、ク
ラッチ電流指令信号をクラッチ駆動回路10に供給し、
かくして、クラッチ駆動回路10は、例えばPWM変調
された駆動信号をクラッチ11に供給してこれを作動す
る。又、図示せずもクラッチ11からは異常検出のため
にクラッチ電流がクラッチ駆動回路10に帰還される。
【0022】次に、マイクロコンピュータ4Aは、車両
に対して急ブレーキをかける必要もない、つまり車輪の
ロックしそうもない通常の運転場合は、インタフェース
3を介してトルクセンサ1より操舵ハンドル操舵時の操
舵トルク情報を取り込むと共に、車輪速センサ21〜2
4の出力値に応じたマイクロコンピュータ30の車体速
度推定回路31からの疑似車体速度信号を車速情報とし
て取り込んで、操舵トルク情報に基づいて直流モータ9
の駆動方向を決定し、操舵トルク情報及び車速情報に基
づいて直流モータ9の駆動トルクを決定し、これら駆動
方向及び駆動トルクに基づいて直流モータ9に対する方
向信号及びトルク信号を生成して出力する。
【0023】つまり、通常運転の場合には、車体速度推
定回路31より出力される疑似車体速度信号は、車体速
センサ21〜24で検出した値そのものが実質的に使用
される。そして、モータ駆動回路8はマイクロコンピュ
ータ4Aからの方向信号とトルク信号に基づいて駆動信
号を形成し、この駆動信号を直流モータ9に供給してこ
れを駆動する。
【0024】一方、マイクロコンピュータ4Aは、車両
が例えば急減速時や雪路等の滑り易い路面で急ブレーキ
をかけて車輪がロックした場合は、インタフェース3を
介してトルクセンサ1より操舵ハンドル操舵時の操舵ト
ルク情報を取り込むと共に、車輪のロック直前の車輪速
センサ21〜24の出力値からマイクロコンピュータ3
0の車体速度推定回路31においてGセンサ25の出力
に基づいて推定されて出力される疑似車体速度信号を車
速情報として取り込んで、操舵トルク情報に基づいて直
流モータ9の駆動方向を決定し、操舵トルク情報及び車
速情報に基づいて直流モータ9の駆動トルクを決定し、
これら駆動方向及び駆動トルクに基づいて直流モータ9
に対する方向信号及びトルク信号を生成して出力する。
【0025】そして、モータ駆動回路8はマイクロコン
ピュータ4Aからの方向信号とトルク信号に基づいて駆
動信号を形成し、この駆動信号を直流モータ9に供給し
てこれを駆動する。
【0026】このように、マイクロコンピュータ4A
は、車輪がロックした場合は、車体の減速度が大きいと
き、つまり、急ブレーキが掛けられて車体が急に止まろ
うとするときは、推定車体速度も急に止まる方向に制御
し、逆に車体の減速度が小さいとき、つまり、ブレーキ
の踏み込みが小さく車体が緩やかに止まろうとするとき
は、推定車体速度も緩やかに止まる方向に制御する。従
って、車両の急減速時や雪路等の滑り易い路面で急ブレ
ーキをかけて車輪がロックした場合でも正しいアシシト
力を求めて常に路面の状況に応じた適切な操舵力を得て
車両の安全性を確保することができる。
【0027】尚、マイクロコンピュータ30のABS装
置に関する機能は、慣用のものと同様である。即ち、マ
イクロコンピュータ30において、車体速度推定回路3
1は、車輪速センサ21〜24及びGセンサ25の出力
をに取り込んで疑似車体速度信号を形成してスリップ比
・減速度算出回路34〜36に供給し、車輪速選択回路
32は、車輪速センサ23及び24の出力を取り込んで
車輪の回転数の低い方を選択してスリップ比・減速度算
出回路36に供給する。
【0028】スリップ比・減速度算出回路34〜36は
入力された情報に基づいて車輪のスリップ比及び減速度
を算出して、その算出結果をそれぞれ対応する制御回路
37〜39に供給する。
【0029】制御終了判定回路33は、車体速度推定回
路31及びストップランプスイッチ26の出力に基づい
てABS装置の制御動作が終了したかどうかを判定して
おり、ABS装置の制御動作が終了しておれば、つまり
車体速度推定回路31より車輪速センサ21〜24の出
力値に等価な疑似車体速度信号が入力され、かつストッ
プランプスイッチ26の出力が例えば“0”のとき(ブ
レーキが掛かっていないとき)は、制御動作終了の判定
信号を制御回路37〜39に出力する。
【0030】又、制御終了判定回路33は、ABS装置
の制御動作が終了しなければ、つまり車体速度推定回路
31より車輪のロック直前の車輪速センサ21〜24の
出力値からGセンサ25の出力に基づいて推定された疑
似車体速度信号が入力され、かつストップランプスイッ
チ26の出力が“1“であるとき(ブレーキが掛かって
いるとき)は、制御動作未終了の判定信号を制御回路3
7〜39に出力する。
【0031】従って、制御回路37及び38は、ABS
装置の制御動作が終了しているときは、その制御信号に
よりソレノイドバルブ41及び42をオフにして油圧を
上昇させ、それぞれ対応する前左輪及び前右輪にブレー
キの踏み込みに応じた制動力を与える。同様に、制御回
路39は、ABS装置の制御動作が終了しているとき
は、その制御信号によりソレノイドバルブ43をオフに
して油圧を上昇させ、、車輪速選択回路32で選択され
た回転数の低い後輪側にブレーキの踏み込みに応じた制
動力を与える。
【0032】一方、制御回路37及び38は、ABS装
置の制御動作が終了していないときは、その制御信号に
よりソレノイドバルブ41及び42をオンにして油圧を
低下させ、つまり適当な油圧に緩め、それぞれ対応する
前左輪及び前右輪にロックを生じないような制動力を与
える。同様に、制御回路39は、ABS装置の制御動作
が終了していないときは、その制御信号によりソレノイ
ドバルブ43をオンにして油圧を低下させ、つまり適当
な油圧に緩め、車輪速選択回路32で選択された回転数
の低い後輪側にロックを生じないような制動力を与え
る。
【0033】このように、本実施例では、車輪がロック
して車速が分からない場合でも、搭載されているABS
装置のマイクロコンピュータ30で形成される疑似車体
速度信号を車速情報として取り込み、この車速情報とト
ルクセンサ1からの操舵情報に基づいて駆動方向及び駆
動トルクを決定して駆動信号を出力するようにしている
ので、常に正しいアシスト力を得ることができ、もっ
て、例えば車両の減速時や雪路等の滑り易い路面で急ブ
レーキをかけて車輪がロックした場合でも常に路面の状
況に応じた適切な操舵力を得て車両の安全性を確保でき
る。
【0034】実施例2.尚、上記実施例では、直流モー
タ9を駆動する駆動信号を形成するのに、車速情報と操
舵情報に基づいて直流モータ9の駆動方向と駆動トルク
を決定し、これにより直流モータ9に対する駆動信号を
形成するようにしたが、直流モータ9の駆動トルクのみ
を用い、これにより直流モータ9に対する駆動信号を形
成するようにしてもよい。
【0035】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明によれ
ば、操舵ハンドルの操舵時の操舵トルク情報及び疑似車
体速度情報に基づいて操舵補助用モータの駆動トルクを
決定し、該駆動トルクに基づいて上記操舵補助用モータ
に対する駆動信号を形成して出力する第1の制御手段
と、車輪速度情報と車体加減速度情報に基づいて上記疑
似車体速度情報を形成し、この疑似車体速度情報、上記
車輪速度情報及びブレーキ検出信号に基づいて車輪に対
するブレーキ作動信号を形成して出力する第2の制御手
段とを備えたので、常に正しいアシスト力を得ることが
でき、もって、例えば車両の減速時や雪路等の滑り易い
路面で急ブレーキをかけて車輪がロックした場合でも常
に路面の状況に応じた適切な操舵力を得て車両の安全性
を確保できるという効果がある。
【0036】又、請求項2記載の発明によれば、操舵ハ
ンドルの操舵時の操舵トルク情報及び疑似車体速度信号
に基づいて操舵補助用モータの駆動方向及び駆動トルク
を決定し、該駆動方向及び駆動トルクに基づいて上記操
舵補助用モータに対する駆動信号を形成して出力する第
1の制御手段と、車輪速度情報と車体加減速度情報に基
づいて上記疑似車体速度情報を形成し、この疑似車体速
度情報、上記車輪速度情報及びブレーキ検出情報に基づ
いて車輪に対するブレーキ作動信号を形成して出力する
第2の制御手段とを備えたので、常により正しいアシス
ト力を得ることができ、もって、例えば雪路等の滑り易
い路面で急ブレーキをかけて車輪がロックした場合でも
常に路面の状況に応じた適切な操舵力を得て更に精度よ
く車両の安全性を確保できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るパワーステアリング制御装置の
一実施例を示す構成図である。
【図2】従来のパワーステアリング制御装置を示す構成
図である。
【符号の説明】
1 トルクセンサ 4A、30 マイクロコンピュータ 8 モータ駆動回路 9 直流モータ 21〜24 車輪速センサ 25 Gセンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B62D 109:00 119:00 127:00 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B62D 6/00 B62D 5/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操舵ハンドルの操舵時の操舵トルク情報
    及び疑似車体速度情報に基づいて操舵補助用モータの駆
    動トルクを決定し、該駆動トルクに基づいて上記操舵補
    助用モータに対する駆動信号を形成して出力する第1の
    制御手段と、 車輪速度情報と車体加減速度情報に基づいて上記疑似車
    体速度情報を形成し、この疑似車体速度情報、上記車輪
    速度情報及びブレーキ検出情報に基づいて車輪に対する
    ブレーキ作動信号を形成して出力する第2の制御手段と
    を備えたことを特徴とするパワーステアリング制御装
    置。
  2. 【請求項2】 操舵ハンドルの操舵時の操舵トルク情報
    及び疑似車体速度情報に基づいて操舵補助用モータの駆
    動方向及び駆動トルクを決定し、該駆動方向及び駆動ト
    ルクに基づいて上記操舵補助用モータに対する駆動信号
    を形成して出力する第1の制御手段と、 車輪速度情報と車体加減速度情報に基づいて上記疑似車
    体速度情報を形成し、この疑似車体速度情報、上記車輪
    速度情報及びブレーキ検出情報に基づいて車輪に対する
    ブレーキ作動信号を形成して出力する第2の制御手段と
    を備えたことを特徴とするパワーステアリング制御装
    置。
JP27197192A 1992-10-09 1992-10-09 パワーステアリング制御装置 Expired - Lifetime JP2828550B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27197192A JP2828550B2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 パワーステアリング制御装置
US08/131,684 US6009364A (en) 1992-10-09 1993-10-05 Power steering control apparatus for motor vehicle
KR1019930020633A KR960015704B1 (ko) 1992-10-09 1993-10-06 파워스티어링 제어장치
DE4334261A DE4334261B4 (de) 1992-10-09 1993-10-07 Steuervorrichtung für ein Lenkservo
FR9312021A FR2696701B1 (fr) 1992-10-09 1993-10-08 Dispositif de commande de direction assistée pour véhicules à moteur.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27197192A JP2828550B2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 パワーステアリング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06122375A JPH06122375A (ja) 1994-05-06
JP2828550B2 true JP2828550B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=17507359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27197192A Expired - Lifetime JP2828550B2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 パワーステアリング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2828550B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06122375A (ja) 1994-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7337873B2 (en) Steering control apparatus for a vehicle
JP2618382B2 (ja) カーブ走行時の車両のブレーキ圧制御方法
KR102102030B1 (ko) 자동차용 브레이크 시스템을 동작시키는 방법 및 브레이크 시스템
JPH09118211A (ja) 車両用の電動操作式車輪ブレーキ
CN104125901A (zh) 车辆的驻车锁定装置
US20050205339A1 (en) Steering control apparatus for a vehicle
JP5154379B2 (ja) 車両制動制御装置
JPH09202221A (ja) 車両のブレーキ制御装置
JP3655172B2 (ja) 車両用制動装置
JP3757910B2 (ja) 車両用操舵制御装置
KR20130051379A (ko) 통합형 전자제어장치의 페일 세이프 제어장치 및 제어방법
JP2002220065A (ja) 自動車用電動パワーステアリング装置の制御方法
JP2010200590A (ja) 電気自動車の回生制動制御装置
JP2828550B2 (ja) パワーステアリング制御装置
JP3777525B2 (ja) 制動力制御装置
JP3522157B2 (ja) 車両の制動操作状態判定手段及び該制動操作状態判定手段を備えた前後制動力配分制御装置
JP3347096B2 (ja) 電気自動車の駆動力制御システム
JP4049464B2 (ja) 車両の制動装置
JPH05162623A (ja) 自動ブレーキ装置
JP2903553B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP4877593B2 (ja) 車両制御装置
JP2007230342A (ja) 制動力制御システム
JPS5918251A (ja) アンチロック装置を備えた自動車の駆動力制御装置
JPH06122376A (ja) パワーステアリング制御装置
JP2917491B2 (ja) アンチスキッドブレーキ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110918

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110918

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 14