JP2822268B2 - Circuit for removing waveform distortion - Google Patents

Circuit for removing waveform distortion

Info

Publication number
JP2822268B2
JP2822268B2 JP2170741A JP17074190A JP2822268B2 JP 2822268 B2 JP2822268 B2 JP 2822268B2 JP 2170741 A JP2170741 A JP 2170741A JP 17074190 A JP17074190 A JP 17074190A JP 2822268 B2 JP2822268 B2 JP 2822268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
gcr
ghost
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2170741A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0458678A (en
Inventor
聡 小林
潤也 斉藤
勉 久米
孝有 長峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2170741A priority Critical patent/JP2822268B2/en
Publication of JPH0458678A publication Critical patent/JPH0458678A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2822268B2 publication Critical patent/JP2822268B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The description will be made in the following order.

A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C 従来の技術 D 発明が解決しようとする課題 E 課題を解決するための手段(第1図) F 作用 G 実施例 G1 第1の実施例(第1図) G2 第2の実施例(第2図) H 発明の効果 A 産業上の利用分野 この発明はビデオ信号の波形歪みの除去回路に関す
る。
A Industrial Field of Use B Summary of the Invention C Prior Art D Problems to be Solved by the Invention E Means for Solving the Problems (FIG. 1) F Function G Embodiment G 1 First Embodiment (1st Embodiment) FIG. G 2 Second embodiment (FIG. 2) H Effect of the invention A Industrial application field The present invention relates to a circuit for removing waveform distortion of a video signal.

B 発明の概要 この発明は、例えばゴースト除去回路において、ゴー
スト除去用信号の有無の表示手段とは別にゴースト除去
の可否を表示する手段を設けることにより、使いやすさ
を改善したものである。
B. Summary of the Invention The present invention improves usability, for example, by providing means for displaying whether or not ghost removal is possible in a ghost removal circuit, in addition to means for displaying the presence or absence of a ghost removal signal.

C 従来の技術 テレビ受像機において、受信したビデオ信号からゴー
スト波成分を除去するには、次のようにすればよい。
C. Prior Art In a television receiver, the following method may be used to remove a ghost wave component from a received video signal.

すなわち、送信側において、ビデオ信号にゴーストキ
ャンセル用の基準信号(以下、GCR信号と呼ぶ)を付加
しておく。
That is, on the transmission side, a ghost canceling reference signal (hereinafter, referred to as a GCR signal) is added to the video signal.

そして、受信側においては、受信したビデオ信号のGC
R信号(これはゴースト波成分を含む)と、受信側で形
成したGCR信号とを波形比較してゴースト波成分を取り
出すとともに、この取り出されるゴースト波成分がなく
なるように、例えばトランスバーサルフィルタの通過特
性を制御する。
Then, on the receiving side, the GC of the received video signal is
The R signal (including the ghost wave component) and the GCR signal formed on the receiving side are compared in waveform to extract the ghost wave component, and pass through a transversal filter so that the extracted ghost wave component disappears. Control characteristics.

そして、このときのGCR信号として、第3図に示すよ
うな信号SGCRが考えられている。
Then, a signal SGCR as shown in FIG. 3 is considered as the GCR signal at this time.

すなわち、同図において、HDは水平同期パルス、BRST
はバースト信号を示し、第1のGCR信号WRBは、同図Aに
示すように、水平期間の後ろ側に位置するバー波形とさ
れるとともに、その幅は44.7μ秒、レベルは70IREとさ
れる。また、立ち上がり特性はsinX/Xのリンギング特性
である。
That is, in the figure, HD is the horizontal synchronization pulse, BRST
Represents a burst signal, and the first GCR signal WRB has a bar waveform located at the back of the horizontal period, a width of 44.7 μs, and a level of 70 IRE, as shown in FIG. . The rising characteristic is a ringing characteristic of sinX / X.

さらに、第2のGCR信号PDSは、同図Bに示すように、
ぺデスタル波形(0レベル)とされる。
Further, the second GCR signal PDS is, as shown in FIG.
ぺ Destal waveform (0 level).

そして、第4図Aに示すように、ビデオ信号の8フィ
ールド期間を繰り返し周期とし、その第1、第3、第
6、第8番目のフィールド期間の第18ラインあるいは第
281ラインに、信号WRBが挿入され、残る第2、第4、第
5、第7番目のフィールド期間の第18ラインあるいは第
281ラインに、信号PDSが挿入され、このGCR信号SGCRの
挿入されたビデオ信号が送信される。
Then, as shown in FIG. 4A, the eight-field period of the video signal is a repetition period, and the eighteenth line or the eighteenth field period of the first, third, sixth, and eighth field periods is used.
The signal WRB is inserted in the 281 line, and the 18th line or the 18th line in the remaining second, fourth, fifth, and seventh field periods is inserted.
The signal PDS is inserted into 281 lines, and the video signal with the GCR signal SGCR inserted is transmitted.

そして、第1〜第8番目のGCR信号SGCRを信号S1〜S8
とするとき、受信側において、同図Bに示すような演算
を行えば、その演算結果は、第3図Cに示すような信号
GCRとなる。また、ゴーストがあれば、この信号GCRに
は、そのゴースト波成分Sgも含まれることになる。
Then, the first to eighth GCR signals SGCR are transmitted to the signals S 1 to S 8.
Then, if the receiving side performs an operation as shown in FIG. B, the operation result is a signal as shown in FIG. 3C.
GCR. If there is a ghost, this signal GCR also includes the ghost wave component Sg.

したがって、この演算結果の信号GCR(及びSg)から
ゴースト除去を行うことができる。
Therefore, the ghost can be removed from the signal GCR (and Sg) of the operation result.

そして、この場合、8フィールド期間離れたバースト
信号BRST、色信号及び水平同期パルスHDは、それぞれ互
いに同相なので、信号S1〜S8を演算するとき、バースト
信号BRST、色信号及び水平同期パルスHDは、それぞれ相
殺される。
In this case, 8 field period apart the burst signal BRST, the color signal and the horizontal synchronization pulses HD, since each of phase with each other, when calculating the signal S 1 to S 8, the burst signal BRST, the color signal and the horizontal synchronizing pulse HD Are offset each other.

したがって、演算結果の信号GCR(及びゴースト波成
分Sg)には、バースト信号BRST、色信号及び水平同期パ
ルスHDは含まれないので、いわゆる前ゴースト及び後ゴ
ーストの除去及び波形等化などに対して最大で45μ秒の
範囲で対応できる。また、80μ秒程度までのロングゴー
ストに対しても誤検出を生じることがない。
Therefore, since the signal GCR (and the ghost wave component Sg) of the operation result does not include the burst signal BRST, the color signal, and the horizontal synchronization pulse HD, the so-called front ghost and rear ghost removal and waveform equalization are performed. Up to 45 μs can be handled. In addition, erroneous detection does not occur even for a long ghost up to about 80 μsec.

第5図は、このGCR信号SGCRを使用するゴースト除去
回路の一例を示す。
FIG. 5 shows an example of a ghost removal circuit using this GCR signal SGCR.

すなわち、(1)はテレビ受像機の映像検波回路を示
し、この検波回路(1)から上述したGCR信号SGCRの付
加されたカラーコンパジットビデオ信号SYが取り出され
る。
That is, (1) shows a video detection circuit of the television receiver, and the color composite video signal SY to which the above-mentioned GCR signal SGCR is added is extracted from the detection circuit (1).

また、(9)はクロック信号形成回路を示し、検波回
路(7)からのビデオ信号SYが同期分離回路(7)に供
給されて水平及び垂直同期パルスが取り出され、これら
パルスが形成回路(9)に供給される。さらに、検波回
路(1)からの信号SYがバーストゲート回路(8)に供
給されてバースト信号が取り出され、このバースト信号
が形成回路(9)に供給される。
Further, (9) shows a clock signal forming circuit, in which the video signal SY from the detecting circuit (7) is supplied to a sync separating circuit (7) to extract horizontal and vertical sync pulses, and these pulses are formed by the forming circuit (9). ). Further, the signal SY from the detection circuit (1) is supplied to a burst gate circuit (8) to extract a burst signal, and this burst signal is supplied to a formation circuit (9).

こうして、形成回路(9)において、水平及び垂直同
期パルスとバースト信号信号とに同期した各種のタイミ
ング信号及びクロックCKが形成され、これら信号はそれ
ぞれの回避に供給される。
In this way, in the formation circuit (9), various timing signals and clocks CK synchronized with the horizontal and vertical synchronization pulses and the burst signal signal are formed, and these signals are supplied for their avoidance.

なお、このとき、クロックCKの周波数が色副搬送周波
数の4倍であるとすれば、1水平期間は910クロックと
なる。
At this time, if the frequency of the clock CK is four times the color subcarrier frequency, one horizontal period is 910 clocks.

そして、検波回路(1)からのビデオ信号SYが、A/D
コンバータ(2)に供給されて1サンプルが例えば8ビ
ットのデジタルビデオ信号SYに変換される。そして、こ
の信号SYが、例えば640段(640タップ)のトランスバー
サルフィルタ(3)を通じてD/Aコンバータ(4)に供
給されてもとのアナログのビデオ信号SYに変換され、こ
の信号SYが端子(5)に取り出される。
The video signal SY from the detection circuit (1) is A / D
One sample is supplied to the converter (2) and converted into a digital video signal SY of, for example, 8 bits. This signal SY is supplied to a D / A converter (4) through a transversal filter (3) of, for example, 640 stages (640 taps) and converted into an original analog video signal SY. It is taken out in (5).

そして、この場合、検出回路(10)において、GCR信
号SGCRからゴースト波成分が検出され、この検出出力に
よりフィルタ(3)の通過特性が逐次修正されて上述の
ようにゴースト波成分が除去される。
In this case, a ghost wave component is detected from the GCR signal SGCR in the detection circuit (10), and the pass characteristic of the filter (3) is successively corrected by this detection output to remove the ghost wave component as described above. .

すなわち、第4図Bに示す演算は、同図Cに示すよう
に書き換えることができ、これは各フィールド期間のGC
R信号SGCRを、順に積算していけばよいことを示してい
る。
That is, the operation shown in FIG. 4B can be rewritten as shown in FIG.
This indicates that the R signal SGCR should be accumulated in order.

そこで、加算回路(6)からのデジタル化されたビデ
オ信号SYが、ゲート回路(11)に供給されてGCR信号SGC
R(前後の検出期間を含む)が取り出され、この信号SGC
Rがバッファメモリ(12)に供給されて1フィールド期
間ごとにそのフィールド期間のGCR信号SGCRが保持され
る。
Then, the digitized video signal SY from the adding circuit (6) is supplied to the gate circuit (11) and the GCR signal SGC
R (including the preceding and following detection periods) is taken out and this signal SGC
R is supplied to the buffer memory (12), and the GCR signal SGCR in the field period is held every field period.

そして、このメモリ(12)のGCR信号SGCRが、演算回
路(21)に供給される。この演算回路(21)及び以後の
回路(22)〜(26)は、実際にはマイクロコンピュータ
(20)及びソフトウエアにより構成されるものである
が、ここではハードウエアにより表現している。
Then, the GCR signal SGCR of the memory (12) is supplied to the arithmetic circuit (21). The arithmetic circuit (21) and the following circuits (22) to (26) are actually constituted by a microcomputer (20) and software, but are represented here by hardware.

そして、演算回路(21)において、メモリ(12)に保
持されているGCR信号SGCRが、1フィールド期間ごとに
第4図Cの式にしたがって、順に加算あるいは減算され
て8フィールド期間の演算結果である信号GCR及びゴー
スト波成分Sgが取り出され、この信号GCR、Sgが減算回
路(22)に供給されるとともに、基準GCR信号形成回路
(23)から基準波形の信号GCR(第3図C)が取り出さ
れ、この信号GCRが減算回路(22)に供給される。
Then, in the arithmetic circuit (21), the GCR signal SGCR held in the memory (12) is sequentially added or subtracted in each field period according to the equation of FIG. A certain signal GCR and a ghost wave component Sg are taken out, these signals GCR and Sg are supplied to a subtraction circuit (22), and a reference GCR signal forming circuit (23) outputs a reference waveform signal GCR (FIG. 3C). The signal GCR is taken out and supplied to a subtraction circuit (22).

したがって、減算回路(22)からは、受信した信号GC
Rのゴースト波成分Sgが取り出される。なお、このゴー
スト波成分Sgは、ゴースト除去できなかったエラー成分
でもある。
Therefore, from the subtraction circuit (22), the received signal GC
The ghost wave component Sg of R is extracted. Note that the ghost wave component Sg is also an error component that could not be removed from the ghost.

そして、信号GCRはバー波形なので、パルス応答にす
るため、ゴースト波成分Sgが微分回路(24)に供給され
て微分パルスPgとされ、このパルスPgが変換回路(25)
に供給される。
Since the signal GCR has a bar waveform, a ghost wave component Sg is supplied to a differentiating circuit (24) to obtain a differentiated pulse Pg in order to obtain a pulse response.
Supplied to

そして、この変換回路(25)において、パルスPgはフ
ィルタ(3)のタップ係数(タップ利得)の修正量の信
号STに変換され、この信号STがフィルタ(3)に供給さ
れ、フィルタ(3)から取り出されるキャンセル信号SC
(これはGCR信号SGCRのゴースト波成分についてのキャ
ンセル信号)が、GCR信号SGCRに含まれるゴースト波成
分を相殺して除去する方向に、フィルタ(3)の通過特
性が制御される。
Then, in this conversion circuit (25), the pulse Pg is converted into a signal ST of a correction amount of the tap coefficient (tap gain) of the filter (3), and this signal ST is supplied to the filter (3), and the filter (3) Signal SC extracted from
The pass characteristic of the filter (3) is controlled such that (this is a cancel signal for the ghost wave component of the GCR signal SGCR) cancels out and removes the ghost wave component included in the GCR signal SGCR.

そして、以後、このような処理が繰り返されるので、
トランスバーサルフィルタ(3)の特性は少しずつ調整
され、すなわち、フィルタ(3)の特性は逐次修正さ
れ、GCR信号SGCRのゴースト波成分Sgを除去する特性に
次第に収束して行く。
Then, since such processing is repeated,
The characteristics of the transversal filter (3) are adjusted little by little, that is, the characteristics of the filter (3) are sequentially corrected, and gradually converge to the characteristics of removing the ghost wave component Sg of the GCR signal SGCR.

そして、フィルタ(3)の特性が十分に収束すると、
GCR信号SGCRのゴースト波成分Sgは無視できるレベルま
で小さくなるが、このとき、本来のビデオ信号SYのゴー
スト波成分も無視できるレベルとなっている。
When the characteristics of the filter (3) sufficiently converge,
The ghost wave component Sg of the GCR signal SGCR is reduced to a negligible level. At this time, the ghost wave component of the original video signal SY is also at a negligible level.

したがって、端子(5)には、ゴースト波成分の除去
されたビデオ信号SYが取り出される。
Therefore, the video signal SY from which the ghost wave component has been removed is taken out from the terminal (5).

なお、このとき、演算回路(21)からのGCR信号GCR
(及びそのゴースト波成分Sg)が、検出回路(26)に供
給されてそのGCR信号GCRの有無が検出され、その検出信
号SGが、表示用のLED(31)に供給される。
At this time, the GCR signal GCR from the arithmetic circuit (21) is
The ghost wave component Sg is supplied to a detection circuit (26) to detect the presence or absence of the GCR signal GCR, and the detection signal SG is supplied to a display LED (31).

こうして、受信したビデオ信号SYにGCR信号SGCRが付
加されているときには、検出信号SGによりLED(31)が
点灯され、これによりGCR信号SGCRを受信しているこ
と、あるいはゴースト除去回路が作動していることが表
示される。
Thus, when the GCR signal SGCR is added to the received video signal SY, the LED (31) is turned on by the detection signal SG, whereby the GCR signal SGCR is received, or the ghost removal circuit operates. Is displayed.

文献:1989年テレビジョン学会全国大会誌「ゴーストキ
ャンセル基準信号方式」 D 発明が解決しようとする課題 ところで、上述のようなゴースト除去回路において
は、ゴーストの状態によっては、トランスバーサルフィ
ルタ(3)のタップ係数が正しく収束できず、かえって
ひどい再生画面になってしまうことがある。
Literature: 1989 National Convention of the Institute of Television Engineers of Japan "Ghost cancellation reference signal system" D Problems to be solved by the invention By the way, in the ghost removal circuit as described above, depending on the state of ghost, the transversal filter (3) is The tap coefficients may not converge correctly, resulting in a terrible playback screen.

また、ゴーストがひどいときも、やはり適切なゴース
ト除去ができない。さらに、標準ビデオ信号以外のビデ
オ信号、例えばVTRの再生信号が供給されたとき、その
時間軸があまり安定ではないので、検出回路(10)やマ
イコン(20)のタイミングがずれて正常なゴースト除去
動作が行われず、かえってひどい再生画面になってしま
うことがある。
Also, when the ghost is severe, the ghost cannot be properly removed. Furthermore, when a video signal other than the standard video signal, for example, a VTR playback signal is supplied, its time axis is not very stable, so that the timing of the detection circuit (10) or the microcomputer (20) is shifted and normal ghost removal is performed. The operation may not be performed and the reproduction screen may be terrible.

そこで、このようにゴースト除去回路が正常に動作で
きないときには、ビデオ信号SYにGCR信号SGCRが付加さ
れていてもLED(31)を消灯したり、LED(31)を点滅さ
せたりしてゴースト波の除去不能を表示している。
Therefore, when the ghost elimination circuit cannot operate normally, the LED (31) is turned off or the LED (31) is turned on and off, even if the GCR signal SGCR is added to the video signal SY. Indicates that it cannot be removed.

しかし、LED(31)を単に消灯したのでは、ビデオ信
号SYにGCR信号SGCRが付加されていないのか、ゴースト
波の除去が不可能なのかを区別できない。
However, if the LED (31) is simply turned off, it cannot be determined whether the GCR signal SGCR is not added to the video signal SY or the ghost wave cannot be removed.

また、LED(31)を点滅させたのでは、ユーザは何を
しているのかわからず、ゴースト波の除去不能の意味が
伝わりにくい。例えば、GCR信号SGCRが付加されたり付
加されなかったりしているのと勘違いしてしまうことが
る。
Also, when the LED (31) is blinked, the user does not know what he is doing, and it is difficult to convey the meaning that the ghost wave cannot be removed. For example, it may be mistaken that the GCR signal SGCR is added or not added.

この発明は、このような問題点を解決しようとするも
のである。
The present invention is intended to solve such a problem.

E 課題を解決するための手段 このため、この発明においては、後述の実施例に対応
させると、 受信したビデオ信号SYにGCR信号SGCRが含まれている
かどうかを検出する検出回路(26)と、 この検出回路(26)の出力により表示が制御され、受
信したビデオ信号SYにGCR信号SGCRが含まれているかど
うかを表示するLED(31)と、 受信したビデオ信号SYの波形歪み成分の除去が可能か
どうかを判別する判別回路(221)〜(225)と、 この判別回路の出力により制御され、受信したビデオ
信号SYの波形歪み成分の除去が可能かどうかを表示する
別のLED(42)と を設ける。
E Means for Solving the Problems Therefore, in the present invention, according to an embodiment described later, a detection circuit (26) for detecting whether or not the received video signal SY includes the GCR signal SGCR; The display is controlled by the output of the detection circuit (26), and an LED (31) for indicating whether or not the received video signal SY includes the GCR signal SGCR, and a waveform distortion component of the received video signal SY are removed. Discrimination circuits (221) to (225) for judging whether or not it is possible, and another LED (42) which is controlled by the output of the discrimination circuit and indicates whether or not the waveform distortion component of the received video signal SY can be removed. And are provided.

F 作用 受信したビデオ信号SYの状態と、ゴースト除去回路の
動作状態とが、ユーザに正しく伝えられる。
F Function The state of the received video signal SY and the operation state of the ghost removal circuit are correctly transmitted to the user.

G 実施例 G1 第1の実施例 第1図において、D/Aコンバータ(4)からのビデオ
信号SYがスイッチ回路(41)に供給されるとともに、検
波回路(1)からのビデオ信号SYがスイッチ回路(41)
に供給される。そして、マイコン(20)からスイッチ回
路(41)にその制御信号Swが供給され、このスイッチ回
路(41)の出力信号が端子(5)に取り出される。
G Embodiment G 1 First Embodiment In FIG. 1, a video signal SY from a D / A converter (4) is supplied to a switch circuit (41), and a video signal SY from a detection circuit (1) is supplied to the switch circuit (41). Switch circuit (41)
Supplied to The control signal Sw is supplied from the microcomputer (20) to the switch circuit (41), and the output signal of the switch circuit (41) is taken out to the terminal (5).

また、トランスバーサルフィルタ(3)からビデオ信
号SYの一部が取り出されてオーバーフロー検出回路(22
1)に供給され、信号SYがフィルタ(3)のダイナミッ
クレンジをオーバーフローしたときに“1"となる検出信
号SOVRが取り出され、この信号SOVRがオア回路(224)
に供給される。
Further, a part of the video signal SY is extracted from the transversal filter (3), and the overflow detection circuit (22)
The detection signal SOVR which is supplied to 1) and becomes "1" when the signal SY overflows the dynamic range of the filter (3) is taken out, and this signal SOVR is output to the OR circuit (224).
Supplied to

さらに、変換回路(25)からのタップ係数が検出回路
(222)に供給され、そのタップ係数が異常値になった
ときに“1"となる検出信号STAPが取り出され、この信号
STAPがオア回路(224)に供給される。
Further, the tap coefficient from the conversion circuit (25) is supplied to the detection circuit (222), and a detection signal STAP which becomes "1" when the tap coefficient becomes an abnormal value is extracted.
STAP is supplied to the OR circuit (224).

また、形成回路(9)から水平同期パルスHD及びクロ
ックCKが検出回路(223)に供給され、1水平期間にお
けるクロックの数が異常値のときに“1"となる検出信号
SABNが取り出され、この信号SABNがオア回路(224)に
供給される。
Further, the horizontal synchronizing pulse HD and the clock CK are supplied from the formation circuit (9) to the detection circuit (223), and the detection signal becomes “1” when the number of clocks in one horizontal period is an abnormal value.
The SABN is extracted and the signal SABN is supplied to the OR circuit (224).

そして、このオア回路(224)の出力がアンド回路(2
25)に供給されるとともに、検出回路(26)からの検出
信号SGがアンド回路(225)に供給され、そのアンド出
力SANDが表示用のLED(42)に供給される。
The output of this OR circuit (224) is the AND circuit (2
25), the detection signal SG from the detection circuit (26) is supplied to the AND circuit (225), and the AND output SAND is supplied to the display LED (42).

なお、上述の回路(221)〜(225)は、回路(21)〜
(26)と同様、マイイコン(20)及びソフトウエアによ
り構成されるものであるが、ここではハードウエアによ
り表現したものである。
The circuits (221) to (225) described above correspond to the circuits (21) to (21).
Like (26), it is composed of a microcomputer (20) and software, but is represented here by hardware.

さらに、トリガ回路(43)が設けられ、このトリガ回
路(43)からは、チャンネルの切り換え、電源の投入、
ユーザによるゴースト除去キーの操作、VTRの再生操
作、VTRの再生モードからテレビ放送の受信モードへの
切り換えなどの行われた時点に、トリガパルスPtが取り
出され、このパルスPtが、マイコン(20)に、フィルタ
(3)のタップ係数の設定の開始信号として供給され
る。
Further, a trigger circuit (43) is provided. From the trigger circuit (43), channel switching, power-on,
The trigger pulse Pt is extracted when the user operates the ghost removal key, performs the VTR playback operation, or switches from the VTR playback mode to the television broadcast reception mode. The pulse Pt is output to the microcomputer (20). Is supplied as a start signal for setting the tap coefficient of the filter (3).

また、パルスPtは、変換回路(25)にも供給され、タ
ップ係数の設定開始時、そのタップ係数をクリアするよ
うにされる。
The pulse Pt is also supplied to the conversion circuit (25), and when the setting of the tap coefficient is started, the tap coefficient is cleared.

このような構成によれば、定常時には、Sw=“0"であ
り、スイッチ回路(41)は図のようにコンバータ(4)
側に接続されている。
According to such a configuration, Sw = “0” in a normal state, and the switch circuit (41) is connected to the converter (4) as shown in FIG.
Connected to the side.

したがって、定常時には、このゴースト除去回路は、
第5図と等価な構成であり、同様のゴースト除去動作が
行われている。
Therefore, in a steady state, this ghost removal circuit
The configuration is equivalent to that of FIG. 5, and the same ghost removal operation is performed.

しかし、任意の時点にチャンネルの切り換え、電源の
投入あるいはゴースト除去キーの操作、VTRの再生操作
などが行われると、トリガ回路(43)からマイコン(2
0)にトリガパルスPtが供給される。すると、このパル
スPtに基づいてマイコン(20)によりSw=“1"とされて
スイッチ回路(41)は図とは逆に接続され、検波回路
(1)からのビデオ信号SYが端子(5)に取り出され
る。
However, when the channel is switched, the power is turned on or the ghost removal key is operated, and the VTR playback operation is performed at any time, the microcomputer (2) is output from the trigger circuit (43).
0) is supplied with a trigger pulse Pt. Then, based on the pulse Pt, the microcomputer (20) sets Sw = "1", the switch circuit (41) is connected in the opposite direction as shown, and the video signal SY from the detection circuit (1) is connected to the terminal (5). Is taken out.

また、マイコン(20)においては、GCR信号SGCRを使
用してゴースト波成分の除去のための処理が開始され、
上述のようにフィルタ(3)の特性は少しずつ調整さ
れ、すなわち、フィルタ(3)の特性は逐次修正され、
GCR信号SGCRのゴースト波成分Sgを除去する特性に次第
に収束して行く。
In the microcomputer (20), processing for removing a ghost wave component is started using the GCR signal SGCR.
As described above, the characteristics of the filter (3) are adjusted little by little, that is, the characteristics of the filter (3) are sequentially corrected,
It gradually converges to the characteristic of removing the ghost wave component Sg of the GCR signal SGCR.

そして、この場合、SG=“1"なので、LED(31)が点
灯してビデオ信号SYにGCR信号SGCRが付加されているこ
とが表示される。
In this case, since SG = "1", the LED (31) is turned on to indicate that the GCR signal SGCR is added to the video signal SY.

また、このとき、すべてが正常であるとすれば、SOVR
=“0"、STAP=“0"、SABN=“0"なので、SAND=“0"と
なり、LED(42)は点灯せず、ゴースト波の除去処理が
正常に行われていることがユーザに告げられる。
Also, at this time, if everything is normal, SOVR
= “0”, STAP = “0”, SABN = “0”, so SAND = “0”, the LED (42) does not turn on, and the user is informed that the ghost wave removal processing is performed normally. Be told.

しかし、例えばゴーストの状態に対処できずトランス
バーサルフィルタ(3)のタップ係数が正しく収束でき
ないときには、STAP=“1"となるので、SAND=“1"とな
り、LED(42)が点灯する。したがって、ゴースト波の
除去が正常にできないことがユーザに告げられる。
However, for example, when the tap coefficient of the transversal filter (3) cannot be properly converged because the ghost state cannot be dealt with, STAP = “1”, so that SAND = “1”, and the LED (42) is turned on. Therefore, the user is informed that the ghost wave cannot be removed normally.

また、例えばゴーストがひどく、適切なゴースト除去
ができないときには、SOVR=“1"となるので、SAND=
“1"となってLED(42)が点灯し、ゴースト波の除去が
正常にできないことが表示される。
Also, for example, when the ghost is so bad that proper ghost removal cannot be performed, SOVR = “1”, so that SAND =
It becomes “1” and the LED (42) lights, indicating that ghost wave removal cannot be performed normally.

さらに、例えばVTRの再生信号が供給されたが、その
時間軸があまり安定ではないときには、SABN=“1"とな
ってSAND=“1"となるので、LED(42)が点灯してゴー
スト波の除去ができないことが表示される。
Further, for example, when a playback signal of a VTR is supplied but its time axis is not very stable, SABN = “1” and SAND = “1”, so that the LED (42) is turned on and the ghost wave Is displayed that cannot be removed.

なお、ビデオ信号SYにGCR信号SGCRが付加されていな
いときには、SG=“0"となるので、信号SOVR、STAP、SA
BNにかかわらずLED(42)は点灯しない。
When the GCR signal SGCR is not added to the video signal SY, SG = “0”, so that the signals SOVR, STAP, SA
The LED (42) does not light up regardless of BN.

また、フィルタ(3)の特性の設定が行われている期
間はSw=“1"であり、検波回路(1)からのビデオ信号
SYが、そのまま端子(5)に出力されるので、この設定
期間に、フィルタ(3)からのビデオ信号SYのレベルが
乱れても、これがディスプレイ(図示せず)に悪影響を
与えることがない。
Also, while the characteristics of the filter (3) are set, Sw = “1”, and the video signal from the detection circuit (1) is output.
Since SY is output to the terminal (5) as it is, even if the level of the video signal SY from the filter (3) is disturbed during this set period, this does not adversely affect the display (not shown).

こうして、この発明によれば、ビデオ信号SYにGCR信
号SGCRが付加されているときには、これがLED(31)が
表示されるが、この場合、特にこの発明によれば、ゴー
ストの状態を検出し、その検出信号SANDをLED(42)に
供給しているので、GCR信号SGCRでは正常に除去できな
いようなゴーストのときには、これがLED(42)により
表示される。
Thus, according to the present invention, when the GCR signal SGCR is added to the video signal SY, the LED (31) is displayed. In this case, particularly according to the present invention, the ghost state is detected. Since the detection signal SAND is supplied to the LED (42), when the ghost cannot be normally removed by the GCR signal SGCR, this is displayed by the LED (42).

したがって、ビデオ信号SYにGCR信号SGCRが付加され
ているが、ゴーストの状態が除去能力を越えているよう
なとき、これを確実にユーザに知らせることができる。
例えば、GCR信号SGCRが付加されたり付加されなかった
りしているのと勘違いすることがない。
Therefore, although the GCR signal SGCR is added to the video signal SY, when the ghost state exceeds the removal capability, it is possible to reliably notify the user of this.
For example, it cannot be mistaken that the GCR signal SGCR is added or not added.

G2 第2の実施例 第2図は、トランスバーサルフィルタ(3)の他の接
続例を示す。
G2 Second Embodiment FIG. 2 shows another connection example of the transversal filter (3).

すなわち、A/Dコンバータ(2)からのビデオ信号SY
が、第1の減算回路(51)に供給されるとともに、第1
のトランスバーサルフィルタ(52)を通じて減算回路
(51)に供給される。
That is, the video signal SY from the A / D converter (2)
Is supplied to a first subtraction circuit (51), and the first
Is supplied to a subtraction circuit (51) through a transversal filter (52).

そして、減算回路(51)の出力信号が、さらに第2の
減算回路(53)に供給されるとともに、この減算回路
(53)の出力信号が、第2のトランスバーサルフィルタ
(54)を通じて減算回路(53)に供給され、この減算回
路(53)の出力信号がD/Aコンバータ(4)に供給され
る。
The output signal of the subtraction circuit (51) is further supplied to a second subtraction circuit (53), and the output signal of the subtraction circuit (53) is passed through a second transversal filter (54). (53), and the output signal of the subtraction circuit (53) is supplied to the D / A converter (4).

また、検出回路(10)からの信号SYが、フィルタ(5
2)、(54)にその通過特性の制御信号として供給され
る。
Also, the signal SY from the detection circuit (10) is applied to the filter (5
2) and (54) are supplied as control signals for the passing characteristics.

したがって、減算回路(51)及びフィルタ(52)はフ
ィードフォワード型のループに構成されているので、減
算回路(51)からは前ゴーストを含む近接ゴースト波成
分の除去されたビデオ信号SYが取り出される。
Therefore, since the subtraction circuit (51) and the filter (52) are configured as a feedforward loop, the video signal SY from which the nearby ghost wave component including the previous ghost has been removed is extracted from the subtraction circuit (51). .

また、減算回路(53)及びフィルタ(54)はフィード
バック型のループに構成されているので、減算回路(4
3)からはロングゴースト波成分の除去されたビデオ信
号SYが取り出される。
Also, since the subtraction circuit (53) and the filter (54) are configured as a feedback loop, the subtraction circuit (4
From 3), the video signal SY from which the long ghost wave component has been removed is extracted.

したがって、端子(5)には、近接ゴースト波成分及
びロングゴースト波成分の除去されたビデオ信号SYが取
り出すことができる。
Therefore, the video signal SY from which the near ghost wave component and the long ghost wave component have been removed can be extracted from the terminal (5).

H 発明の効果 この発明によれば、ゴーストの状態を検出し、その検
出信号SANDをLED(42)に供給しているので、GCR信号SG
CRでは正常に除去できないようなゴーストのときには、
これがLED(42)により表示される。
H According to the present invention, the ghost state is detected and the detection signal SAND is supplied to the LED (42).
For ghosts that cannot be removed properly with CR,
This is indicated by the LED (42).

したがって、ビデオ信号SYにGCR信号SGCRが付加され
ているが、ゴーストの状態が除去能力を越えているよう
なとき、これを確実にユーザに知らせることができる。
例えば、GCR信号SGCRが付加されたり付加されなかった
りしているのと勘違いすることがない。
Therefore, although the GCR signal SGCR is added to the video signal SY, when the ghost state exceeds the removal capability, it is possible to reliably notify the user of this.
For example, it cannot be mistaken that the GCR signal SGCR is added or not added.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図、第2図はこの発明の一例の系統図、第3図〜第
5図はその説明のための図である。 (1)は映像検波回路、(2)はA/Dコンバータ、
(3)はトランスバーサルフィルタ、(4)はD/Aコン
バータ、(10)は検出回路、(11)はゲート回路、(1
2)はバッファメモリ、(20)はマイクトコンピュー
タ、(221)〜(223)は検出回路、(31)、(42)はLE
Dである。
FIGS. 1 and 2 are system diagrams of an example of the present invention, and FIGS. 3 to 5 are diagrams for explanation thereof. (1) is a video detection circuit, (2) is an A / D converter,
(3) is a transversal filter, (4) is a D / A converter, (10) is a detection circuit, (11) is a gate circuit, (1)
2) is a buffer memory, (20) is a microcomputer, (221) to (223) are detection circuits, (31) and (42) are LE
D.

フロントページの続き (72)発明者 長峰 孝有 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソ ニー株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 5/14 - 5/217Continuation of the front page (72) Inventor Takayu Nagamine 6-7-35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Inside Sony Corporation (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) H04N 5/ 14- 5/217

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】受信したビデオ信号をトランスバーサルフ
ィルタに供給し、 このトランスバーサルフィルタの出力信号からGCR信号
を取り出し、 この取り出したGCR信号から波形歪み成分を取り出し、 この取り出した波形歪み成分に基づいて上記トランスバ
ーサルフィルタの通過特性を制御してこのトランスバー
サルフィルタから波形歪み成分の除去されたビデオ信号
を取り出すようにした波形歪みの除去回路において、 上記受信したビデオ信号に上記GCR信号が含まれている
かどうかを検出する検出回路と、 この検出回路の出力により表示が制御され、上記受信し
たビデオ信号に上記GCR信号が含まれているかどうかを
表示する表示手段と、 上記受信したビデオ信号の波形歪み成分の除去が可能か
どうかを判別する判別回路と、 この判別回路の出力により制御され、上記受信したビデ
オ信号の波形歪み成分の除去が可能かどうかを表示する
別の表示手段と を有する波形歪みの除去回路。
1. A received video signal is supplied to a transversal filter, a GCR signal is extracted from an output signal of the transversal filter, a waveform distortion component is extracted from the extracted GCR signal, and based on the extracted waveform distortion component. A waveform distortion removing circuit configured to control a pass characteristic of the transversal filter to extract a video signal from which a waveform distortion component has been removed from the transversal filter, wherein the received video signal includes the GCR signal. A detection circuit for detecting whether or not the display is controlled by an output of the detection circuit, a display means for displaying whether or not the GCR signal is included in the received video signal, and a waveform of the received video signal A discriminating circuit for discriminating whether the distortion component can be removed, and an output of the discriminating circuit. And a separate display means for controlling whether or not the waveform distortion component of the received video signal can be removed.
JP2170741A 1990-06-28 1990-06-28 Circuit for removing waveform distortion Expired - Fee Related JP2822268B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2170741A JP2822268B2 (en) 1990-06-28 1990-06-28 Circuit for removing waveform distortion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2170741A JP2822268B2 (en) 1990-06-28 1990-06-28 Circuit for removing waveform distortion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0458678A JPH0458678A (en) 1992-02-25
JP2822268B2 true JP2822268B2 (en) 1998-11-11

Family

ID=15910527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2170741A Expired - Fee Related JP2822268B2 (en) 1990-06-28 1990-06-28 Circuit for removing waveform distortion

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2822268B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0458678A (en) 1992-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2822270B2 (en) Circuit for removing waveform distortion
JP2822268B2 (en) Circuit for removing waveform distortion
JP2843690B2 (en) Waveform equalization circuit
JP2861282B2 (en) Waveform distortion detection circuit
JP2538963B2 (en) Waveform equalizer
JP2590881B2 (en) Waveform distortion detection method and receiver
JP3077163B2 (en) Circuit for removing waveform distortion components
JP2768222B2 (en) Ghost removal device
JP3371299B2 (en) Ghost removal device
JP3371298B2 (en) Ghost removal device
JP2861273B2 (en) Waveform distortion detection circuit
JP2570734B2 (en) Waveform distortion detection method and receiver
JP2809002B2 (en) Ghost removal circuit
JP2665308B2 (en) Ghost elimination reference signal having Bessel chirp signal and pseudo-noise sequential signal, and television receiver using the signal
JPH0430231B2 (en)
JP2570114B2 (en) Transmission device
JP2570116B2 (en) Transmission device
JPH0447864A (en) Waveform distortion elimination circuit
JPH0218790B2 (en)
JPS60130271A (en) Ghost eliminating device
JP2000156799A (en) Ghost eliminating device
JPH0787362A (en) Ghost removal circuit
JPH0660540A (en) Signal correction circuit
JPH02219373A (en) Ghost removing device
JPH0338973A (en) Method and device for removing ghost, television receiver, tuner and tape recorder equipped with same

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees