JP2821256B2 - 分極測定装置 - Google Patents

分極測定装置

Info

Publication number
JP2821256B2
JP2821256B2 JP23984690A JP23984690A JP2821256B2 JP 2821256 B2 JP2821256 B2 JP 2821256B2 JP 23984690 A JP23984690 A JP 23984690A JP 23984690 A JP23984690 A JP 23984690A JP 2821256 B2 JP2821256 B2 JP 2821256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
electrolytic
electrolytic solution
electrolytic cell
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23984690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04120452A (ja
Inventor
陽一 井上
良広 佐藤
勝之 田中
文雄 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23984690A priority Critical patent/JP2821256B2/ja
Publication of JPH04120452A publication Critical patent/JPH04120452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2821256B2 publication Critical patent/JP2821256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本測定装置は金属等の腐食量を計測する分極測定装置
に係り、特に、電解槽中に試料と対極を浸漬し、さらに
その電解液と細管で照合電位計を配置して、前者の電極
間で電解を行いその時の電位,電流特定を測定して分極
測定を知ることにより試料表面の耐食性を評価する装置
に関する。
〔従来の技術〕
従来の測定装置は、第4図に示すように、予め電解液
の入つた電解槽30の中に窒素ガスの透過等により溶存酸
素を除き、その後、試料32と白金製の対極31を浸漬し、
さらに、その電解液と塩橋34(ガラス細管中に寒天質の
もので満たしたもの)で連絡をとつた参照電位部37(参
照電位は照合電位あるいは基準電位とも云う)を配置し
ている。参照電位計は、一般に、飽和塩化カリウム溶液
35中に塩化銀と銀から構成されるカロメル電極を浸漬し
たものが良く使われる。試料電位と電流を測定するポテ
ンシオスタツトは、参照電極(端子R)の電位を対して
試料電極(端子W)の電位を設定した電位に常に保てる
ようにし、この電位を通常負の方から正の方へ一定速度
で走査する。この時の対極(端子C)に対する電位と対
極間に流れる電流とを測定(分極測定)することによ
り、試料表面の腐食速度を測定する。
また、塩橋を用いないものは特開昭61−53560号公報
に開示のように参照電極を、直接、試料表面近くに設置
したものがある。さらに、別の従来例として、試料を液
中に浸漬しないタイプのものとして、R.G.Walmsley,et
al,IEEE.Trans.Mag.24,3000,'80に記載のように、電解
液層に孔を開けてそこに試料板で塞ぐ形に配して分極測
定を行うものもある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、近年、薄膜等から構成される試料表面の変
化、あるいは、微細な腐食を問題とすることが多くな
り、測定に際して極めて高精度な測定が要求されるよう
になつてきている。しかし、従来の測定装置は、測定を
開始しているうちに電解液中に溶け出した金属イオンに
より電解液の変化が生じたり、あるいは、照合電位計に
通じるガラス管中に、通常、塩化カリウムを使用してい
るため塩素イオンやカリウムイオンが溶け出して電解液
が汚され、その影響を完全に取り除くことができないと
いう問題があつた。電解液中に試料を浸漬するもの、あ
るいは、試料の測定面だけを電解槽に面するように配置
する構造のいずれかの実施例も、高い精度を要求される
測定には向かないという側面があつた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、この電解液に注目して、これに混入する不
純物を無くすると同時に混入しても不純物を流し去る構
造とする分極測定を行うものである。
〔作用〕
参照電極とは、電解液中の試料表面の電位を測定する
ため、その表面近くにガラスの細管(ルギン管)を配置
して電位を設定測定するものである。理想的な参照電極
は、この電極表面では可逆な電極反応が可能で、かつ、
ヒステリシスがないこと、反応時間が短く、かつ、長期
的に安定なことが要求される。そこで、通常は寒天の中
に、塩化カリウムを溶かし導電性は維持しつつも参照電
極液と電解液との隔離作用をするものを用いている。そ
こで、この働きは持つが、違う構造のものとして、電解
液そのものを、常時、流しておき、その下流側に参照電
極を配置すれば塩橋は不要になり、かつ、電解液は常に
新しいものと交換されるので不純物混入の影響が望めて
低減する。
〔実施例〕
本発明の実施例を第1図ないし第3図を用いて説明す
る。第1図は本実施例の全体の断面図を示す。装置は基
盤1の上に支柱2と支柱3が立てられており、支柱2の
上部にはドーナツ状の試料円板23が取り付けられてい
る。一方、支柱2ま、試料円板23を押え付ける部材、及
び、分極測定をする電解槽8を押えつける部材を支える
柱となつている。試料円板23は、絶縁体の部材4を先端
に持つ固定棒5で押えられ、この固定棒5は左右にスラ
イドできるような軸受7で支持され、常時、ばね6によ
り一定圧で試料を押し付ける構造となつている。一方、
電解槽8も同様に固定棒8で押えられ、固定棒9は左右
にスライドできるような軸受11で支持され、常時、ばね
10により一定圧で試料を押し付ける構造となつている。
この時、試料円板は変形が生じないように、押し付け部
材とほぼ面対称となる位置に弾性リング3が支柱1側に
設置してある。
次に、試験に使う電解液の流路について説明する。ま
ず、硫酸ナトリウム等の電解液を電解液準備槽12を用意
し、これは図示されてはいないが、液中の溶存酸素を除
去するために窒素ガスでバブリングを行うことができ
る。この溶液は、ポンプ13により流入パイプを通つて電
解槽8に導かれ、その内部を通過後は、導出管22により
参照電極槽15に入り、その後、流出パイプを通つて廃液
槽17に廃棄することができる。
電解槽8の中の断面構造を第2図を用いて説明する。
電解槽の中には、対極19とガラスフイルタ20とが設置さ
れ、試料と接する部分にはテフロン製のシール21があ
り、これにより電解液の漏れを防ぐ構造となつている。
ここから排出される電解液は導出管22を介して参照電極
槽15に入る。
分極測定は、大別すると定電位法と定電流法とACイン
ピーダンス法とがあるがここでは定電流法によるポテン
シオスタツトについて説明する。ポテンシオスタツトで
は参照電極(端子R)の電位に対して試料電極(端子
W)の電位を設定した電位に常に保てるようにできるの
で、この電位を通常負の方から正の方へ一定速度で走査
する。この時の参照電極と試料の間の電位を走査しなが
ら、対極(端子C)との電位と対極間に流れる電流を測
定する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、電解液に溶けだす金属イオンや塩橋
に使用される不純物を流し去る構造とすることにより、
極めて高精度の分極測定ができる。
さらに、液中の溶存酸素処理を、予め、別の電解液準
備槽で用意できるので効率良く多くの測定ができる。ま
た、試料表面に電解槽を押し付ける構造なので試料端面
に特殊な処理などもしなくてすむので効率的な測定がで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の分極測定装置の断面図、第
2図は第1図の部分詳細断面図、第3図は分極測定用の
ポンテンシオスタツトの回路図、第4図は従来の分極測
定装置の断面図である。 8……電解槽、12……電解液準備槽、13……ポンプ、14
……流入パイプ、15……参照電極槽、16……流出パイ
プ、17……廃液槽、19……対極、20……ガラスフイル
タ、21……シール樹脂、22……導出管、23……試料、30
……電解槽、32……対極、34……塩橋、37……参照電極
槽、38……ポテンシオスタツト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中野 文雄 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式 会社日立製作所小田原工場内 (56)参考文献 特開 平2−212755(JP,A) 特開 平4−315041(JP,A) 特開 昭63−58145(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01N 27/26

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】腐食量を電気化学的に測定するために、試
    料と対極と参照電極とそれらを溶液に浸す電解液槽から
    なる測定装置において、 前記試料は基板に設けた支柱に弾性リングを介して取付
    けられ、前記試料が底のない電解槽の底部を構成するよ
    うにシール部材を介して、ばねにより所定の圧力で前記
    支柱に押し付けられ、前記電解槽に電解溶液を供給する
    供給槽と、前記電解槽から電解液を排出する廃液槽とを
    備え、測定時には前記電解槽中を一定の状態で電解液が
    流れるように、供給槽から電解槽を介して廃液槽に電解
    液を供給して腐食電流を測定することを特徴とする分極
    測定装置。
JP23984690A 1990-09-12 1990-09-12 分極測定装置 Expired - Lifetime JP2821256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23984690A JP2821256B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 分極測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23984690A JP2821256B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 分極測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04120452A JPH04120452A (ja) 1992-04-21
JP2821256B2 true JP2821256B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=17050743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23984690A Expired - Lifetime JP2821256B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 分極測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2821256B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04120452A (ja) 1992-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Polk et al. Ag/AgCl microelectrodes with improved stability for microfluidics
EP1203950B1 (en) Plating bath analysis
US8475642B2 (en) Systems and methods for monitoring plating and etching baths
US20070114137A1 (en) Residual chlorine measuring method and residual chlorine measuring device
CN102834964B (zh) 液相色谱系统用的电化学检测池
GB1576984A (en) Monitoring of the concentration of heavy metals in aqueous liquors
JPS638423B2 (ja)
Ciszkowska et al. Pulse voltammetric techniques at microelectrodes in pure solvents
JP2001091499A (ja) 溶液分析方法
EP0068025B1 (en) Reference electrode
Jagner et al. A novel batch electrode design for use in stripping potentiometry facilitating medium exchange
JP2821256B2 (ja) 分極測定装置
JP3390154B2 (ja) 残留塩素計およびこれを利用する浄水装置
Makrides Some electrochemical methods in corrosion research
CA2593815A1 (en) Amperometric sensor comprising counter electrode isolated from liquid electrolyte
Sharma et al. Voltammetry: An Electrochemical Analytical Method
JP3795769B2 (ja) メッキ液の塩素濃度測定方法
US2732335A (en) glass
Zhu et al. Fabrication and characterization of potassium ion-selective electrode based on porous silicon
JPH02296143A (ja) 溶存二酸化塩素の測定方法
Yosypchuk et al. Combined Voltammetric‐Potentiometric Sensor with Silver Solid Amalgam Link for Electroanalytical Measurements
JP7356704B2 (ja) 電気化学測定装置
JPH079083Y2 (ja) 酸化還元電流測定装置
CA1311521C (en) Continuous electrochemical analyzer
JP2003254936A (ja) 酸化還元電位測定方法及び酸化還元電位測定装置