JP2820229B2 - Plate processing system - Google Patents

Plate processing system

Info

Publication number
JP2820229B2
JP2820229B2 JP4076803A JP7680392A JP2820229B2 JP 2820229 B2 JP2820229 B2 JP 2820229B2 JP 4076803 A JP4076803 A JP 4076803A JP 7680392 A JP7680392 A JP 7680392A JP 2820229 B2 JP2820229 B2 JP 2820229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
printing
plate
conveyor
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4076803A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05281749A (en
Inventor
真 八幡
忠明 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd, Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP4076803A priority Critical patent/JP2820229B2/en
Publication of JPH05281749A publication Critical patent/JPH05281749A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2820229B2 publication Critical patent/JP2820229B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、刷版処理システム、特
に複数の焼付装置と、これらの焼付装置からの刷版を現
像する現像装置とを備えた刷版処理システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing plate processing system, and more particularly to a printing plate processing system having a plurality of printing devices and a developing device for developing printing plates from these printing devices.

【0002】[0002]

【従来の技術】刷版処理の省力化を実現するために、焼
き付け処理、刷版の搬送処理及び現像処理の自動化が行
われている。このような自動化された刷版処理システム
では、焼付装置と、コンベア等の刷版搬送装置と、自動
現像装置とが並べて配置されている。
2. Description of the Related Art In order to save labor in plate processing, baking processing, plate transport processing, and development processing are automated. In such an automated plate processing system, a printing device, a plate transport device such as a conveyor, and an automatic developing device are arranged side by side.

【0003】また、一般に、現像時間に比較して殖版焼
き付け時間の方が長いために、大量処理を目的とする場
合には1台の自動現像装置に対して2台以上の焼付装置
が並び置かれたラインが構築される。この場合には、並
び置かれた複数の焼付装置に沿ってコンベア等の刷版搬
送装置が配置され、この刷版搬送装置の終端部分に自動
現像装置が配置される。
In general, since the printing plate printing time is longer than the developing time, two or more printing apparatuses are arranged for one automatic developing apparatus for the purpose of mass processing. The placed line is built. In this case, a plate conveying device such as a conveyor is arranged along a plurality of printing devices arranged side by side, and an automatic developing device is arranged at a terminal portion of the plate conveying device.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】前記のような従来の大
量処理ラインでは、複数の焼付装置と平行に配置された
刷版搬送装置の終端部分に自動現像装置が配置される。
このため、処理ラインが一方向に長くなり、レイアウト
の自由がきかないのでシステム全体として広い設置スペ
ースが必要となる。
In such a conventional mass processing line as described above, an automatic developing device is arranged at the end of a plate transport device arranged in parallel with a plurality of printing devices.
For this reason, the processing line becomes longer in one direction, and the layout is not flexible. Therefore, a large installation space is required for the entire system.

【0005】本発明の目的は、比較的狭いスペースで大
量処理ラインを構築することができるようにすることに
ある。
An object of the present invention is to enable a large-scale processing line to be constructed in a relatively small space.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明に係る刷版処理シ
ステムは、並び置かれた第1及び第2焼付装置と、第1
搬送装置と、第2搬送装置と、現像装置とを備えてい
る。前記第1搬送装置は、2つの焼付装置間を結んで設
けられるとともに搬送路中に合流部を有し、上面に刷版
を載置して搬送する装置である。前記第2搬送装置は、
合流部から第1搬送装置に対し直交する方向に延びて設
けられ上面に刷版の載置して搬送する装置である。前記
現像装置は第2搬送装置に接続されている。そして、前
記合流部は、第1搬送装置により搬送される刷版が押し
当てられて刷版を位置決めする位置決め部材と、位置決
め部材によって位置決めされた刷版を第2搬送装置に送
り出す送り装置とを含んでいる。
According to the present invention, there is provided a printing plate processing system comprising: first and second printing devices arranged side by side;
A transport device, a second transport device, and a developing device are provided. The first transfer device is provided by connecting two printing devices.
Has a merging portion in the conveying path with kicked, the plate on the upper surface
This is a device for placing and transporting . The second transport device,
It extends from the junction to the direction orthogonal to the first conveying device.
This is a device for placing and transporting a printing plate on the upper surface . The developing device is connected to a second transport device. And before
The printing plate conveyed by the first conveying device is pressed by the converging portion.
A positioning member for positioning the printing plate in contact with
The printing plate positioned by the
And a feeding device for discharging.

【0007】また、前記第1搬送装置は、第1焼付装置
からの刷版を合流部に向かって第1方向に搬送する第1
方向搬送部と、第2焼付装置からの刷版を合流部に向か
って第1方向とは逆の第2方向に搬送する第2方向搬送
部とを有していてもよい。 さらに前記合流部は、たとえ
位置決め用搬送手段を有している。この場合の位置決
め用搬送手段は、第1焼付装置から合流部に搬送される
第1刷版を位置決め部材に押し当てて停止させ、かつ第
2焼付装置から合流部に搬送される第2刷版を一旦通過
させた後に逆方向に移動させて位置決め部材に押し当て
て停止させる。
[0007] The first transporting device may be a first printing device.
Transports the plate from the first direction toward the junction
Direction transport unit and plate from second printing device to junction
Transport in the second direction opposite to the first direction
May be included. Further, the merging section has, for example , a conveying means for positioning . Positioning in this case
Transport means for pressing the first printing plate conveyed from the first printing device to the joining portion against the positioning member to stop, and once passing the second printing plate conveyed from the second printing device to the joining portion. Then, it is moved in the opposite direction and pressed against the positioning member to stop.

【0008】[0008]

【作用】本発明に係る刷版処理システムでは、第1及び
第2焼付装置からの刷版は、まず第1搬送装置によって
搬送される。刷版は、2つの焼付装置の間に配置された
合流部に搬送される。合流部では、第1搬送装置によっ
て搬送される刷版を位置決め部材に押し当てて停止さ
せ、この位置決めされた刷版は続いて第1搬送装置に対
して直交する第2搬送装置へ送り出される。そして第2
搬送装置によって現像装置に搬送される。
In the plate processing system according to the present invention, the plates from the first and second printing devices are first conveyed by the first conveying device. The printing plate is transported to a junction located between the two printing devices . At the junction, the first transfer device
The printing plate conveyed is pressed against the positioning member and stopped.
Then, the positioned printing plate is subsequently transferred to the first transport device.
Then, it is sent out to the orthogonal second transfer device. And the second
It is transported to the developing device by the transport device .

【0009】このように、2つの焼付装置の間の第1搬
送装置と直交する方向に現像装置が配置されている。こ
のため、現像装置が配置された方向には従来のスペース
より広いスペースが必要となるが、焼付装置が並べられ
た方向には2つの焼付装置のための設置スペースだけで
済む。また、第1搬送装置上の合流部の位置を変更する
ことで、一方向のみに長い設置スペースが必要な従来の
大量処理ラインと比較してレイアウトに自由がきくの
で、全体システムの設置スペースが小さくなる。
As described above, the developing device is arranged in a direction orthogonal to the first transport device between the two printing devices. For this reason, a space larger than the conventional space is required in the direction in which the developing devices are arranged, but only installation space for two printing devices is required in the direction in which the printing devices are arranged. In addition, by changing the position of the junction on the first transfer device, the layout becomes more flexible compared to a conventional large-scale processing line that requires a long installation space in only one direction. Become smaller.

【0010】第1搬送装置に第1方向搬送部及び第2方
向搬送部を設けた場合は、第1焼付装置からの刷版は第
1方向搬送部によって合流部に搬送され、第2焼付装置
からの刷版は第2方向搬送部によって第1焼付装置から
の刷版の搬送方向とは逆方向から合流部に搬送される。
ここでは、異なる方向からの刷版を合流部に搬送し、そ
の後さらにそれらの方向とは直交する方向に刷版を搬送
できる。したがって、システムの処理ラインのレイアウ
トをより自由に設定できる。なお、前述のように第1搬
送装置に第1方向搬送部及び第2方向搬送部を設けると
ともに、2つの焼付装置の間に合流部を設け、この合流
部から第2搬送装置に刷版を搬送する場合には、合流部
において、2つの方向から搬送されてくる刷版を1個所
に位置決めする必要がある。そこで、合流部に位置決め
搬送手段を設け、この位置決め用搬送手段により、第
1焼付装置からの刷版を停止させ、かつ第2焼付装置か
らの刷版を一旦通過させた後に逆方向に移動させて停止
させるようにする。これにより、双方向からの刷版を1
つの所定位置に位置決めさせることができる。この位置
決めされた刷版は、送り装置によって第2搬送装置に
り出される
[0010] The first transport device includes a first direction transport section and a second direction transport section.
When the transport unit is provided, the printing plate from the first printing device
It is conveyed to the junction by the one-way conveying unit, and the second printing device
From the first printing device by the second direction transport unit
Is transported to the junction from the direction opposite to the transport direction of the plate.
Here, printing plates from different directions are transported to the junction where they are
After that, the printing plate is transported in a direction orthogonal to those directions.
it can. Therefore, the layout of the processing line of the system
Can be set more freely. As described above, if the first transport device is provided with the first-direction transport unit and the second-direction transport unit,
In both cases, a merging section is provided between the two printing devices, and when the printing plate is conveyed from the merging section to the second conveying device, the printing plate conveyed from the two directions is converged at one point at the merging section. Need to position. Therefore, positioning at the junction
The use transport means is provided, by the positioning conveyor means, to stop the printing plate from the first printing apparatus, and to stop by moving in the opposite direction after once passed through the plate from the second printing apparatus I do. As a result, printing plates from both directions can be
Three predetermined positions. This positioning has been printing plate is sent to the second conveying device by a feed device
Be sent out .

【0011】[0011]

【実施例】図1は本発明の一実施例による刷版処理ライ
ンの平面図である。この刷版処理ラインは、並設された
焼付装置としての第1殖版機1及び第2殖版機2と、こ
れらの殖版機1,2が配置された方向(以下、X方向と
記す)に刷版を搬送するための第1搬送装置3と、第1
搬送装置3によって搬送されてきた刷版をX方向と直交
するY方向に刷版を搬送する第2搬送装置4と、第2搬
送装置4によって搬送された刷版を現像する自動現像装
置5とを有している。また、第2搬送装置4の側方に
は、別の殖版機等によって焼き付け処理された刷版を第
2搬送装置4に供給するオートフィーダ6が配置されて
いる。さらに、第1搬送装置3の端部には、自動現像装
置5によって処理しない特殊処理用の刷版を収納するた
めのストッカ7が配置されている。
FIG. 1 is a plan view of a plate processing line according to an embodiment of the present invention. The plate processing line includes a first printing plate machine 1 and a second printing plate machine 2 as printing devices arranged side by side, and a direction in which these printing plate machines 1 and 2 are arranged (hereinafter referred to as an X direction). ), A first transport device 3 for transporting the printing plate,
A second transporting device 4 for transporting the printing plate transported by the transporting device 3 in the Y direction orthogonal to the X direction, an automatic developing device 5 for developing the printing plate transported by the second transporting device 4, have. On the side of the second transport device 4, an auto feeder 6 that supplies the printing plate that has been printed by another printing machine or the like to the second transport device 4 is arranged. Further, a stocker 7 for storing a printing plate for special processing that is not processed by the automatic developing device 5 is disposed at an end of the first transport device 3.

【0012】各殖版機1,2は、第1搬送装置3側に殖
版焼き付けされた刷版を搬送するための排版キャリア1
0,11を有している。第1搬送装置3は、第1殖版機
1の搬送方向上流側(図1において左側)に配置された
手置き用の第1コンベア12と、第1殖版機1からの刷
版が排出される第2コンベア13と、第2コンベア13
から搬送方向下流側に順に並べて配置された第3コンベ
ア14と、第4コンベア15と、横送りコンベア16と
を備えている。第1及び第2コンベア12,13の中央
部には、これらのコンベア12,13上に刷版が載置さ
れているか否かを検出するための刷版検出センサ17,
18(S1,S2)が配置されている。刷版検出センサ
(以下、単にセンサと記す)は反射型の光学センサによ
って構成されている。また、第3及び第4コンベア1
4,15のそれぞれには、刷版が搬送されてきたことを
検出するためのセンサ19(S3A),20(S4A)
と、各コンベア14,15上から刷版が次のコンベア上
に搬送されたことを検出するためのセンサ21(S3
B),22(S4B)とが配置されている。なお、各コ
ンベア12,13,14,15は、それぞれX方向に循
環する複数のベルトを有している。
Each of the plate-making machines 1 and 2 has a plate-discharge carrier 1 for transferring a printing plate printed thereon to the first transfer device 3.
0,11. The first transport device 3 discharges the first conveyor 12 for manual placement arranged on the upstream side (the left side in FIG. 1) of the first intaglio machine 1 in the transport direction and the printing plate from the first intaglio machine 1. Conveyor 13 to be operated and second conveyor 13
And a third conveyor 14, a fourth conveyor 15, and a lateral feed conveyor 16 arranged in order from the downstream side in the transport direction. At the center of the first and second conveyors 12, 13, a plate detection sensor 17 for detecting whether a plate is placed on these conveyors 12, 13 is provided.
18 (S1, S2). The plate detection sensor (hereinafter simply referred to as a sensor) is configured by a reflection type optical sensor. In addition, the third and fourth conveyors 1
Sensors 19 (S3A) and 20 (S4A) for detecting that the printing plate has been transported are provided in each of 4 and 15.
And a sensor 21 (S3) for detecting that the printing plate has been transported from the top of each of the conveyors 14 and 15 to the next conveyor.
B) and 22 (S4B). Each of the conveyors 12, 13, 14, and 15 has a plurality of belts circulating in the X direction.

【0013】横送りコンベア16は、図2に示すよう
に、第2殖版機2から排出された刷版が載置されるX方
向搬送部25と、X方向搬送部25の図示左方に配置さ
れた合流部26とから構成されている。X方向搬送部2
5は複数本のベルト25aから構成されており、これら
の上に載置された刷版をX方向の左右いずれの方向にも
刷版を搬送することが可能である。そして、その中央部
には、刷版が載置されたことを検出するためのセンサ2
7(S5B)を有している。また、X方向搬送部25の
排出側の端部(図2においては右端部)には、X方向搬
送部25から刷版が排出されたことを検出するためのセ
ンサ28(S5C)が配置されている。
As shown in FIG. 2, the horizontal feed conveyor 16 has an X-direction transport unit 25 on which the printing plate discharged from the second plate-making machine 2 is placed, and a left-hand side of the X-direction transport unit 25 in the drawing. And a merging section 26 arranged. X direction transport unit 2
Reference numeral 5 denotes a plurality of belts 25a, and the plate placed thereon can be transported in either the left or right direction in the X direction. A sensor 2 for detecting that the printing plate has been placed is provided at the center thereof.
7 (S5B). Further, a sensor 28 (S5C) for detecting that the printing plate has been discharged from the X-direction transport unit 25 is disposed at an end (the right end in FIG. 2) on the discharge side of the X-direction transport unit 25. ing.

【0014】合流部26は、第1搬送装置3において第
1殖版機1と第2殖版機2との間に位置している。この
合流部26は、X方向搬送のための複数のローラ26a
と、X方向での位置決めを行うための位置決め装置29
と、第2搬送装置4の一部を構成する横送り装置30
と、同様に第2搬送装置4の一部を構成する幅寄せ装置
32とを有している。さらに合流部26には、ローラ2
6aの軸方向に沿って、ローラ26aの上方に門型フレ
ーム31が配置されており、この門型フレーム31に各
種のセンサが配置されている。
The junction 26 is located between the first plate-making machine 1 and the second plate-making machine 2 in the first transfer device 3. The merging section 26 includes a plurality of rollers 26a for X-direction conveyance.
And a positioning device 29 for performing positioning in the X direction
And a traversing device 30 forming a part of the second transport device 4
And a width shifting device 32 which similarly constitutes a part of the second transporting device 4. Further, the roller 2
A portal frame 31 is disposed above the roller 26a along the axial direction of 6a, and various sensors are disposed on the portal frame 31.

【0015】横送り装置30は、初期位置(ホームポジ
ション)においては、図2の二点鎖線で示すように、合
流部26において殖版機1,2側の端部に位置してい
る。そして、Y方向に移動可能である。横送り装置30
は、図3に示すように、複数のピン35及びこのピン3
5に固定されたプレート36とを有している。ピン35
及びプレート36は、ローラ26a上の刷版の端部をY
方向に押すことができるように、ローラ26a上面より
さらに上方に突出して設けられている。また、プレート
36は、ローラ26aを避けるように切欠き36aを有
している。複数のピン35は、X方向に延びるベース部
材37に所定の間隔で固定されている。このベース部材
37の両端部下面にはコ字状の移動部材38が固定され
ている。移動部材38は、スプロケット39に噛み合う
チェーン40に固定されている。一方、スプロケット3
9は回転軸41に固定されており、この回転軸41は、
モータ42と、スプロケット及びチェーン等からなる伝
達部43とによって回転させられるようになっている。
このような構成により、モータ42が回転することによ
って回転軸41及びスプロケット39が回転し、移動部
材38及びベース部材37を介してピン35及びプレー
ト36がY方向に移動する。
In the initial position (home position), the traversing device 30 is located at the end of the confluence section 26 on the side of the printing plates 1 and 2, as shown by the two-dot chain line in FIG. And it can move in the Y direction. Lateral feed device 30
As shown in FIG. 3, a plurality of pins 35 and
5 fixed to the plate 36. Pin 35
And the plate 36 connects the end of the printing plate on the roller 26a to Y.
In order to be able to push in the direction, it is provided so as to protrude further above the upper surface of the roller 26a. The plate 36 has a notch 36a so as to avoid the roller 26a. The plurality of pins 35 are fixed at predetermined intervals to a base member 37 extending in the X direction. U-shaped moving members 38 are fixed to the lower surfaces of both ends of the base member 37. The moving member 38 is fixed to a chain 40 that meshes with the sprocket 39. On the other hand, sprocket 3
9 is fixed to a rotating shaft 41, and the rotating shaft 41
It is configured to be rotated by a motor 42 and a transmission unit 43 including a sprocket, a chain, and the like.
With such a configuration, the rotation of the motor 42 causes the rotation shaft 41 and the sprocket 39 to rotate, and the pin 35 and the plate 36 move in the Y direction via the moving member 38 and the base member 37.

【0016】位置決め装置29は、図3及び図4に示す
ように、横送りコンベア16の下部に配置された支持フ
レーム45上に設けられている。この装置29は、Y方
向に延びる断面L字状のストッパー部材46を有してい
る。ストッパー部材46のY方向中央部下方には、ソレ
ノイドバルブ47が配置されている。ソレノイドバルブ
47は、支持フレーム45に固定された取付部材48に
固定されており、そのプランジャ49が取付用のアング
ル部材50を介してストッパー部材46に固定されてい
る。これにより、ソレノイドバルブ47がオン、オフす
ることによって、ストッパー部材46は、図4の実線で
示す退避位置と、一点鎖線で示すストッパー位置とを取
り得る。なお、ソレノイドバルブ47の両側方には、そ
れぞれストッパー部材46の昇降をガイドするためのガ
イド機構51(図5参照)が設けられている。ガイド機
構51は、支持フレーム45に固定された取付部材52
に固定されたガイド部材53と、このガイド部材53に
ガイドされて昇降し、その先端が取付用のアングル部材
50に固定されたロッド54とから構成されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the positioning device 29 is provided on a support frame 45 arranged below the transverse conveyor 16. As shown in FIG. This device 29 has a stopper member 46 extending in the Y direction and having an L-shaped cross section. A solenoid valve 47 is disposed below the center of the stopper member 46 in the Y direction. The solenoid valve 47 is fixed to a mounting member 48 fixed to the support frame 45, and its plunger 49 is fixed to the stopper member 46 via an angle member 50 for mounting. Accordingly, when the solenoid valve 47 is turned on and off, the stopper member 46 can take a retracted position indicated by a solid line in FIG. 4 and a stopper position indicated by a dashed line in FIG. Note that guide mechanisms 51 (see FIG. 5) for guiding the lifting and lowering of the stopper member 46 are provided on both sides of the solenoid valve 47, respectively. The guide mechanism 51 includes a mounting member 52 fixed to the support frame 45.
, And a rod 54 guided up and down by the guide member 53 and having a tip fixed to an angle member 50 for mounting.

【0017】門型フレーム31には、図6に示すよう
に、取付部材60を介してバーコードリーダー61が固
定されている。このバーコードリーダー61は、刷版の
角部に貼付されたバーコードBの有無及びその内容を読
み取るための装置である。このバーコードリーダー61
の両側方には、取付部材62を介して刷版の色を判別す
るための色判別センサ63が固定されている(図6で
は、一方の色判別センサしか示されていない)。なお、
これらのバーコードリーダー61及び色判別センサ63
は、門型フレーム31に固定されて刷版を上方から観察
している。一方、バーコードリーダー61の殖版機側
で、刷版の搬送面より下方には、刷版の有無を検出する
ためのセンサ64(S5A)が配置されている。このセ
ンサ64は、刷版の殖版機側端部が通過したことを検出
した際にバーコードBの先頭がバーコードリーダー61
下方に位置するような配置となっている。
As shown in FIG. 6, a bar code reader 61 is fixed to the portal frame 31 via a mounting member 60. The barcode reader 61 is a device for reading the presence / absence of a barcode B attached to a corner of a printing plate and its contents. This barcode reader 61
A color discriminating sensor 63 for discriminating the color of the printing plate is fixed to both sides of the plate through a mounting member 62 (only one color discriminating sensor is shown in FIG. 6). In addition,
These bar code reader 61 and color discriminating sensor 63
Is fixed to the portal frame 31 and observes the printing plate from above. On the other hand, a sensor 64 (S5A) for detecting the presence / absence of a printing plate is disposed below the printing plate transport surface on the printing plate side of the barcode reader 61. When the sensor 64 detects that the end of the printing plate side of the printing plate has passed, the head of the bar code B is read by the bar code reader 61.
The arrangement is such that it is located below.

【0018】幅寄せ装置32は、横送り装置30によっ
て搬送されてきた刷版先端を検出するためのセンサ65
(S6)と、刷版をY方向に送るための2つのローラ6
6と、位置合わせ機構67とを有している。ローラ66
は、その軸がX方向に沿って配置されており、モータ及
びチェーン、スプロケット等からなる駆動機構によって
駆動されるようになっている。
The width shifting device 32 has a sensor 65 for detecting the leading edge of the plate conveyed by the transverse feed device 30.
(S6) and two rollers 6 for feeding the printing plate in the Y direction
6 and a positioning mechanism 67. Roller 66
Has its axis arranged along the X direction, and is driven by a driving mechanism including a motor, a chain, a sprocket, and the like.

【0019】位置合わせ機構67は、図7に示すよう
に、刷版の一方の端部を他方側に押すための2本の幅寄
せピン68と、刷版の他方の端部を光学的に検出する幅
寄せセンサ69とを有している。幅寄せピン68は、2
つのローラ66の外側に位置するように、かつその上端
が刷版搬送面より上方に位置するようにそれぞれ配置さ
れている。幅寄せピン68及び幅寄せセンサ69は、そ
れらの下方に配置された循環するチェーン70の下側と
上側に固定されている。チェーン70は、ローラ66の
両端を支持するフレーム71a,71bに支持されたス
プロケット72,73に架け渡されている。また、フレ
ーム71aには幅寄せモータ74が固定されており、こ
のモータ74の回転はスプロケット75,76及びチェ
ーン77を介してスプロケット72に伝達される。この
ような構成により、幅寄せピン68と幅寄せセンサ69
とは、互いに同期して接近あるいは離反する。
As shown in FIG. 7, the positioning mechanism 67 optically connects the two end pins 68 for pushing one end of the printing plate to the other side and the other end of the printing plate. And a width shift sensor 69 for detection. The width shift pin 68 is 2
The rollers 66 are arranged so as to be located outside the two rollers 66 and the upper end thereof is located above the plate carrying surface. The width-shifting pin 68 and the width-shifting sensor 69 are fixed to the lower side and the upper side of the circulating chain 70 arranged below them. The chain 70 is stretched over sprockets 72 and 73 supported by frames 71a and 71b supporting both ends of the roller 66. A width shifting motor 74 is fixed to the frame 71a, and the rotation of the motor 74 is transmitted to the sprocket 72 via sprockets 75 and 76 and a chain 77. With such a configuration, the width shift pin 68 and the width shift sensor 69 are provided.
Are approaching or moving away from each other in synchronization with each other.

【0020】第2搬送装置4は、前述したような横送り
装置30と、幅寄せ装置32と、回転コンベア80とか
ら構成されている。回転コンベア80は、図8に示すよ
うに、幅寄せ装置32から搬送されてきた刷版をY方向
に搬送するベルト搬送部81と、この回転コンベア80
上に載置された刷版を水平面上で所定角度回転させる回
転部82と、オートフィーダ6からの刷版をX方向に搬
送するローラ搬送部83とを有している。ベルト搬送部
81は、複数のベルト81aを有しており、ローラ搬送
部83は複数のベルト81aの間に配置された複数のロ
ーラ83a,83bを有している。また、この回転コン
ベア80の入口部には、刷版を検出するためのセンサ8
4(S7A)が配置され、出口部にはセンサ85(S7
B)が配置されている。また、オートフィーダ6側の端
部には、同様に刷版を検出するためのセンサ86(S7
C)が配置されている。
The second transfer device 4 comprises the above-mentioned traversing device 30, a width shifting device 32, and a rotary conveyor 80. As shown in FIG. 8, the rotary conveyor 80 includes a belt transport unit 81 that transports the printing plate transported from the width shifting device 32 in the Y direction.
It has a rotating unit 82 for rotating the printing plate placed thereon at a predetermined angle on a horizontal plane, and a roller transporting unit 83 for transporting the printing plate from the auto feeder 6 in the X direction. The belt transport section 81 has a plurality of belts 81a, and the roller transport section 83 has a plurality of rollers 83a and 83b arranged between the plurality of belts 81a. A sensor 8 for detecting a printing plate is provided at the entrance of the rotary conveyor 80.
4 (S7A), and a sensor 85 (S7
B) is arranged. Similarly, a sensor 86 (S7) for detecting a printing plate is provided at the end of the auto feeder 6 side.
C) is arranged.

【0021】前記ベルト搬送部81は、回転コンベア8
0上において前後方向の幅寄せを行うための搬送にも用
いられる。前後方向の幅寄せ機構は、図9に示すよう
に、ベルト81aに同期して出口部側から中央に向かっ
て移動する幅寄せセンサ87を有している。この幅寄せ
センサ87は、回転コンベア80の下部に循環可能に設
けられたチェーン88に取付部材89を介して固定され
ている。チェーン88は、モータ90と、スプロケット
91,92及びチェーン93とからなる駆動機構によっ
て駆動させられる。なお、幅寄せセンサ87は、回転部
82の中心に対してセンサ84と対称位置に配置されて
いる。
The belt conveyor 81 is provided with a rotating conveyor 8
It is also used for conveyance for shifting the width in the front-rear direction on 0. As shown in FIG. 9, the width adjustment mechanism in the front-rear direction has a width adjustment sensor 87 that moves from the exit side toward the center in synchronization with the belt 81a. The width shift sensor 87 is fixed via a mounting member 89 to a chain 88 circulatingly provided below the rotary conveyor 80. The chain 88 is driven by a drive mechanism including a motor 90 and sprockets 91 and 92 and a chain 93. Note that the width shift sensor 87 is disposed symmetrically with the sensor 84 with respect to the center of the rotating portion 82.

【0022】回転部82は、図9に示すように、昇降用
のシリンダ100と、このシリンダのプランジャ101
の先端に固定された昇降プレート102と、昇降シリン
ダ100を回転自在に支持する支持ブロック103と、
昇降シリンダ100を回転させるロータリーアクチュエ
ータ104とを有している。昇降プレート102には複
数の吸着パッド105が上向きに固定されており、この
昇降プレート102上に位置する刷版を吸着することが
可能である。また、昇降プレート102は、昇降用のシ
リンダ100によって図9の一点鎖線で示す退避位置
と、実線で示す回転位置とをとり得る。
As shown in FIG. 9, the rotating section 82 includes a lifting cylinder 100 and a plunger 101 of the cylinder.
An elevating plate 102 fixed to the end of the elevator, a support block 103 rotatably supporting the elevating cylinder 100,
A rotary actuator 104 for rotating the lifting cylinder 100. A plurality of suction pads 105 are fixed upward to the elevating plate 102, and a printing plate located on the elevating plate 102 can be adsorbed. The elevating plate 102 can be set in a retracted position indicated by a dashed line in FIG. 9 and a rotational position indicated by a solid line by the elevating cylinder 100.

【0023】また、回転コンベア80には、刷版搬送面
より上方に位置する門型フレーム110が配置されてい
る。この門型フレーム110のほぼ中央位置で、回転部
82の上方には、2枚取り防止検知センサ111の一方
111aが取り付けられ、これと対向するように他方の
センサ111bが取り付けられている。2枚取り防止検
知センサ111は、下方を搬送される刷版の厚みを超音
波等によって検出するようになっている。2枚取り防止
検知センサ111は、昇降用のシリンダ112とガイド
ロッド113とによって、図9の実線で示す退避位置
と、一点鎖線で示す検出位置とをとり得る。
Further, on the rotary conveyor 80, a portal frame 110 located above the plate transport surface is disposed. At approximately the center of the portal frame 110, above the rotating part 82, one of the two-sheet detection sensors 111a is attached, and the other sensor 111b is attached to face it. The two-sheet take-out prevention sensor 111 detects the thickness of the printing plate conveyed below by ultrasonic waves or the like. The two-sheet taking prevention sensor 111 can take a retracted position indicated by a solid line in FIG. 9 and a detection position indicated by a dashed line in FIG. 9 by the lifting cylinder 112 and the guide rod 113.

【0024】図8及び図9で示すように、回転コンベア
80の中央部には回転部82が配置されるので、中央部
のローラ83bは前後方向で分離されている。これらの
分離されたローラ83bは、スプロケット114、チェ
ーン115及び連動軸116によって連結されている。
また、図10に示すように、ベルト搬送部81はサブフ
レーム120に支持されている。このサブフレーム12
0は、回転コンベア80の入口側を支点として回動自在
となっている。そして、サブフレーム120側の出口部
側端部の下面には、昇降シリンダ121のプランジャ1
22先端が固定されている。したがって、昇降シリンダ
121を作動させることによって、ベルト搬送部81
は、図10の上部に示すような搬送姿勢と、下部に示す
ような退避姿勢とをとり得る。ここで、ベルト搬送部8
1が搬送姿勢のときには、ベルト搬送部81のベルト上
面がローラ搬送部83のローラ上面より約2mm程度高
くなっている。また、退避姿勢では、ベルト搬送部81
の入口部側の一部がローラ搬送部83の上面と面一とな
る。したがって、ベルト搬送部81が搬送姿勢のときに
は回転コンベア80上の刷版はベルト搬送部81によっ
てY方向に搬送され、退避姿勢時には、ローラ搬送部8
3によってX方向に搬送される。
As shown in FIGS. 8 and 9, a rotating portion 82 is disposed at the center of the rotating conveyor 80, so that the roller 83b at the center is separated in the front-rear direction. These separated rollers 83b are connected by a sprocket 114, a chain 115, and an interlocking shaft 116.
Further, as shown in FIG. 10, the belt transport section 81 is supported by the sub-frame 120. This subframe 12
Numeral 0 is rotatable about the entrance side of the rotary conveyor 80 as a fulcrum. The plunger 1 of the lifting cylinder 121 is provided on the lower surface of the outlet side end of the subframe 120.
22 The tip is fixed. Therefore, by operating the lifting / lowering cylinder 121, the belt transport unit 81
Can take a transport posture as shown in the upper part of FIG. 10 and a retracted posture as shown in the lower part of FIG. Here, the belt transport unit 8
When 1 is in the transport posture, the upper surface of the belt of the belt transport unit 81 is higher than the upper surface of the roller of the roller transport unit 83 by about 2 mm. Further, in the retracted posture, the belt conveyance unit 81
Is partly flush with the upper surface of the roller transport section 83. Therefore, when the belt transport unit 81 is in the transport position, the printing plate on the rotary conveyor 80 is transported in the Y direction by the belt transport unit 81.
3 transported in the X direction.

【0025】この刷版処理ラインにおける搬送装置
は、図11に示すような制御部130によって制御され
る。この制御部130は、RAM、ROM、CPU等を
含むマイクロコンピュータを備えている。なお制御部1
30には、各コンベア及び横送りコンベアの制御を行う
制御部と、回転コンベア80部分の制御を行う制御部と
が含まれる。この制御部130には、各位置に設けられ
た刷版検出用のセンサと、左右の幅寄せセンサ69と、
前後の幅寄せセンサ87と、色判別センサ63と、バー
コードリーダー61と、他の入出力部とが接続されてい
る。またこの制御部130には、各コンベア12〜15
を駆動するための第1〜第4コンベア駆動部131と、
横送りコンベア駆動部132と、ソレノイドバルブ47
を含む位置決め装置駆動部133と、モータ42を含む
横送り装置駆動部134と、幅寄せローラ駆動部135
と、幅寄せピン駆動部136とが接続されている。ま
た、制御部130には、ベルト搬送部81の駆動部13
7と、ローラ搬送部83の駆動部138と、昇降シリン
ダ121を含むベルト搬送部昇降駆動部139と、ロー
タリーアクチュエータ104を含む回転部82の駆動部
140とが接続されている。さらにこの制御部130に
は、殖版機1,2の制御部141と、オートフィーダ6
の制御部142と、自動現像装置5の制御部143と、
他の印刷機等の制御部とが接続されている。
Each transport device in the plate processing line is controlled by a control unit 130 as shown in FIG.
You. The control unit 130 includes a microcomputer including a RAM, a ROM, a CPU, and the like. Control unit 1
The control unit 30 controls each of the conveyors and the horizontal feed conveyor, and a control unit that controls the rotary conveyor 80. The control unit 130 includes a plate detection sensor provided at each position, a left and right width shift sensor 69,
The front / rear width sensors 87, the color determination sensor 63, the barcode reader 61, and other input / output units are connected. Further, the control unit 130 includes each of the conveyors 12 to 15.
First to fourth conveyor driving units 131 for driving the
Lateral feed conveyor drive unit 132 and solenoid valve 47
, A traversing device driving unit 134 including the motor 42, and a width adjusting roller driving unit 135.
And the width shift pin driving unit 136 are connected. The control unit 130 includes a driving unit 13 of the belt conveyance unit 81.
7, a driving unit 138 of the roller conveying unit 83, an elevating driving unit 139 of the belt conveying unit including the elevating cylinder 121, and a driving unit 140 of the rotating unit 82 including the rotary actuator 104 are connected. Further, the control unit 130 includes a control unit 141 of the printing plates 1 and 2 and an auto feeder 6.
A control unit 142 of the automatic developing apparatus 5;
A control unit such as another printing machine is connected.

【0026】次に、図12以降に示すフローチャートに
したがって刷版の搬送制御動作について説明する。まず
ステップS1では初期設定が行われる。この初期設定で
は、各部を退避姿勢としたり、また初期位置に移動させ
る等の処理を行う。次にステップS2では、第1殖版機
1から刷版が排出されてきたか否かを判断する。またス
テップS3では第2殖版機2から刷版が排出されてきた
か否かを判断する。さらにステップS4では、オートフ
ィーダ6から刷版を送り込むための切り換えスイッチが
押されたか否かを判断する。ステップS5ではステップ
S2〜ステップS4での判断以外の判断や他の処理を行
ってステップS2に戻る。なお、殖版機1,2から刷版
が排出されたか否かは、各殖版機1,2の制御部141
から送られてくる情報によって判断する。
Next, the operation of controlling the transport of the printing plate will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. First, in step S1, initialization is performed. In this initial setting, processing such as setting each unit to the retreating posture or moving it to the initial position is performed. Next, in step S2, it is determined whether or not the printing plate has been discharged from the first printing plate machine 1. In step S3, it is determined whether the printing plate has been discharged from the second printing plate machine 2. Further, in step S4, it is determined whether or not a changeover switch for feeding a printing plate from the auto feeder 6 has been pressed. In step S5, determination other than the determination in steps S2 to S4 and other processes are performed, and the process returns to step S2. The control unit 141 of each of the printing plates 1 and 2 determines whether or not a printing plate has been discharged from the printing plates 1 and 2.
Judgment is made based on the information sent from.

【0027】第1殖版機1から刷版が排出された旨の情
報を受けた場合には、ステップS2からステップS6に
移行する。ステップS6では第1搬送処理を行う。この
第1搬送処理が終了すればステップS7に移行して自動
現像装置5への搬送処理を行う。また、第2殖版機2か
ら刷版が排出された旨の情報を受けた場合には、ステッ
プS3からステップS8に移行する。ステップS8で
は、第2搬送処理を行う。第2搬送処理が終了するとス
テップS9に移行し、自動現像装置5への搬送処理を行
う。さらに、オートフィーダを使用する旨の切り換えス
イッチが押された場合には、ステップS4からステップ
S10に移行する。ステップS10では送り禁止フラグ
をオンする。この送り禁止フラグは、横送りコンベア1
6から回転コンベア80への刷版の送りを禁止するため
のフラグである。ステップS10での処理が終了すれば
ステップS11に移行する。ステップS11では、回転
コンベア80を制御するCPUに対して割り込み指示を
送出する。
When the information indicating that the printing plate has been discharged is received from the first printing plate machine 1, the process proceeds from step S2 to step S6. In step S6, a first transport process is performed. When the first transport process is completed, the process proceeds to step S7, where the transport process to the automatic developing device 5 is performed. When the information that the printing plate has been discharged from the second printing plate machine 2 is received, the process proceeds from step S3 to step S8. In step S8, a second transport process is performed. When the second transport process is completed, the process proceeds to step S9, where the transport process to the automatic developing device 5 is performed. Further, when the changeover switch for using the auto feeder is pressed, the process proceeds from step S4 to step S10. In step S10, the feed prohibition flag is turned on. This feed prohibition flag is set to
6 is a flag for inhibiting the printing plate from being sent to the rotary conveyor 80. When the process in step S10 ends, the process moves to step S11. In step S11, an interrupt instruction is sent to the CPU that controls the rotary conveyor 80.

【0028】次に、図13及び14により、図12の第
1搬送処理について説明する。この第1搬送処理では、
第1殖版機1から排出されてきた刷版を横送りコンベア
16に送り、位置決めするまでの処理を実行する。すな
わち、ステップS15及びステップS16では、センサ
18(S2)のオン、オフ状態を検出して第2コンベア
13上に刷版が載置されているか否かを判断する。セン
サ18(S2)がオンしている場合にはステップS15
からステップS17に移行する。ステップS17では、
第3コンベア14上に刷版が載置されているか否かを判
断する。第3コンベア14上に刷版が載置されていない
場合には、ステップS17からステップS18に移行す
る。ステップS18では第2コンベア13を駆動し、第
2コンベア13上の刷版を第3コンベア14側へ搬送す
る。また、第3コンベア14上に刷版が載置されている
場合には、ステップS17からステップS16に移行
し、第3コンベア14上の刷版が排出されるのを待つ。
また、センサ18(S2)がオフの場合には、第2コン
ベア13上に刷版が載置されていない、あるいは第3コ
ンベア14側に刷版が排出されたと判断できるので、ス
テップS16からステップS19に移行する。ステップ
S19では第2コンベア13を停止させる。
Next, the first transport process of FIG. 12 will be described with reference to FIGS. In this first transport process,
The printing plate discharged from the first plate-making machine 1 is sent to the horizontal feed conveyor 16 and the processing up to positioning is executed. That is, in steps S15 and S16, the on / off state of the sensor 18 (S2) is detected, and it is determined whether a printing plate is placed on the second conveyor 13. If the sensor 18 (S2) is on, step S15
Then, control goes to a step S17. In step S17,
It is determined whether a printing plate is placed on the third conveyor 14. If no printing plate is placed on the third conveyor 14, the process proceeds from step S17 to step S18. In step S18, the second conveyor 13 is driven, and the printing plate on the second conveyor 13 is transported to the third conveyor 14 side. If the printing plate is placed on the third conveyor 14, the process proceeds from step S17 to step S16, and waits for the printing plate on the third conveyor 14 to be discharged.
When the sensor 18 (S2) is off, it can be determined that no printing plate is placed on the second conveyor 13 or that the printing plate has been discharged to the third conveyor 14 side. Move to S19. In step S19, the second conveyor 13 is stopped.

【0029】次にステップS20では、第3コンベア1
4に設けられたセンサ19(S3A)がオンしているか
否かを判断し、ステップS21ではセンサ21(S3
B)がオンからオフに変わったか否かを判断する。第3
コンベア14上に刷版が搬送されてきた場合にはセンサ
19がオンとなるので、ステップS20からステップS
22に移行する。ステップS22では、第4コンベア1
5上に刷版が載置されているか否かを判断する。第4コ
ンベア15上に刷版が載置されていない場合には、ステ
ップS22からステップS23に移行する。ステップS
23では、第3コンベア14を駆動し、第4コンベア1
5側に刷版を搬送する。また、第4コンベア15上に刷
版が載置されている場合には、ステップS22からステ
ップS21に移行し、第4コンベア15上の刷版が排出
されるのを待つ。第3コンベア14から刷版が排出され
ると、センサ21がオンからオフに変わるので、この場
合にはステップS21からステップS24に移行する。
ステップS24では、第3コンベア14を停止させる。
Next, in step S20, the third conveyor 1
It is determined whether or not the sensor 19 (S3A) provided in the sensor 4 is turned on.
It is determined whether or not B) has changed from on to off. Third
When the printing plate is conveyed onto the conveyor 14, the sensor 19 is turned on.
Move to 22. In step S22, the fourth conveyor 1
It is determined whether or not a printing plate is placed on the top 5. If no printing plate is placed on the fourth conveyor 15, the process proceeds from step S22 to step S23. Step S
At 23, the third conveyor 14 is driven and the fourth conveyor 1
The printing plate is transported to the fifth side. If the printing plate is placed on the fourth conveyor 15, the process proceeds from step S22 to step S21, and waits for the printing plate on the fourth conveyor 15 to be discharged. When the printing plate is discharged from the third conveyor 14, the sensor 21 changes from on to off. In this case, the process proceeds from step S21 to step S24.
In step S24, the third conveyor 14 is stopped.

【0030】同様に、ステップS25では、第4コンベ
ア15のセンサ20(S4A)がオンしているか否かを
判断し、ステップS26ではセンサ22(S4B)がオ
ンからオフに変わったか否かを判断する。第4コンベア
15上に刷版が搬送されてきた場合にはセンサ20はオ
ンとなるのでステップS25からステップS27に移行
する。ステップS27では、横送りコンベア16上に刷
版が載置されているか否かを判断する。載置されていな
い場合にはステップS27からステップS28に移行す
る。ステップS28では、第4コンベア15を駆動して
刷版を横送りコンベア16側に搬送する。また、横送り
コンベア16上に刷版が載置されている場合にはステッ
プS27からステップS26に移行し、横送りコンベア
16上の刷版が排出されるのを待つ。第4コンベア15
上から刷版が排出された場合にはセンサ22がオンから
オフに変わるので、この場合にはステップS26からス
テップS29に移行する。ステップS29では、第4コ
ンベア15を停止させる。
Similarly, in step S25, it is determined whether or not the sensor 20 (S4A) of the fourth conveyor 15 is on, and in step S26, it is determined whether or not the sensor 22 (S4B) has changed from on to off. I do. If the printing plate has been conveyed onto the fourth conveyor 15, the sensor 20 is turned on, so that the process proceeds from step S25 to step S27. In step S27, it is determined whether or not a printing plate is placed on the horizontal conveyor 16. If not, the process moves from step S27 to step S28. In step S28, the fourth conveyor 15 is driven to convey the printing plate to the horizontal conveyor 16 side. If a printing plate is placed on the horizontal conveyor 16, the process proceeds from step S27 to step S26, and waits for the printing plate on the horizontal conveyor 16 to be discharged. 4th conveyor 15
If the plate is discharged from above, the sensor 22 changes from on to off, and in this case, the process proceeds from step S26 to step S29. In step S29, the fourth conveyor 15 is stopped.

【0031】次に図14に示すステップS30では、横
送りコンベア16の入口部に設けられたセンサ64(S
5A)がオフからオンに変わったか否かを判断する。ま
たステップS31ではセンサ64がオンからオフに変わ
ったか否かを判断し、ステップS32では横送りコンベ
ア16の出口部に設けられたセンサ28(S5C)がオ
ンからオフに変わったか否かを判断する。
Next, in step S30 shown in FIG. 14, a sensor 64 (S
It is determined whether or not 5A) has changed from off to on. In step S31, it is determined whether or not the sensor 64 has changed from on to off, and in step S32, it is determined whether or not the sensor 28 (S5C) provided at the outlet of the traverse conveyor 16 has changed from on to off. .

【0032】第4コンベア15から横送りコンベア16
に刷版が搬送されてきた場合には、センサ64がオフか
らオンに変わるので、この場合にはステップS30から
ステップS33に移行する。ステップS33では、色判
別センサ63の判別データを読み込み、これをRAMに
格納する。次にステップS34では、ステップS33で
の色判別結果から、搬送されてきた刷版が通常刷版であ
るかあるいは別の色の特別処理用の刷版、たとえば水な
し平版と言われる湿し水不要平版などであるか否かを判
断する。ここで、通常刷版の場合には自動現像装置5で
処理すべくY方向に送られるが、特別処理用の刷版につ
いてはストッカ7側に送られる。ステップS34でYE
Sと判断された場合にはステップS35に移行する。ス
テップS35では、通常刷版フラグをオンする。そして
ステップS36では、X方向への搬送を開始する。ここ
で、ステップS36では刷版を図1においてストッカ7
方向へ搬送するが、この方向を正方向とし、その反対方
向への搬送を逆方向とする。
From the fourth conveyor 15 to the horizontal conveyor 16
When the printing plate has been transported to the sensor, the sensor 64 changes from off to on. In this case, the process proceeds from step S30 to step S33. In step S33, the determination data of the color determination sensor 63 is read and stored in the RAM. Next, in step S34, based on the color discrimination result in step S33, the conveyed printing plate is a normal printing plate or a printing plate for special processing of another color, for example, a dampening solution called a waterless lithographic plate. It is determined whether it is unnecessary lithography or the like. Here, in the case of a normal printing plate, the printing plate is sent in the Y direction to be processed by the automatic developing device 5, but the printing plate for special processing is sent to the stocker 7 side. YE in step S34
When it is determined to be S, the process proceeds to step S35. In step S35, the normal printing plate flag is turned on. Then, in step S36, conveyance in the X direction is started. Here, in step S36, the printing plate is stored in the stocker 7 in FIG.
The transfer is performed in the forward direction, and the forward direction is defined as the forward direction, and the reverse direction is defined as the reverse direction.

【0033】横送りコンベア16上において刷版が正方
向に搬送され、その後端がセンサ64を通過した場合に
は、センサ64がオンからオフに変わるのでステップS
31からステップS37に移行する。ステップS37で
は、通常刷版フラグがオンであるか否かを判断する。通
常刷版フラグがオフの場合は、搬送されてきた刷版が特
別処理用の刷版であると判断できるので、ステップS3
2に移行する。また、通常刷版の場合はステップS37
でYESと判断され、ステップS38に移行する。ステ
ップS38では、横送りコンベア16の駆動を停止す
る。次にステップS39では、ソレノイドバルブ47を
オンして、それまで退避位置にあったストッパー部材4
6を上昇させ、停止位置に移動させる。次にステップS
40において横送りコンベア16を所定時間逆方向に駆
動する。これにより、刷版は横送りコンベア16上の所
定位置に位置決めされる。
When the printing plate is conveyed in the forward direction on the horizontal feed conveyor 16 and the trailing end of the plate has passed the sensor 64, the sensor 64 changes from ON to OFF.
Then, the process proceeds from step 31 to step S37. In step S37, it is determined whether the normal printing plate flag is on. If the normal printing plate flag is off, it is possible to determine that the printing plate that has been conveyed is a printing plate for special processing.
Move to 2. In the case of a normal printing plate, step S37
Is determined as YES, and the process shifts to step S38. In step S38, the driving of the horizontal feed conveyor 16 is stopped. Next, in step S39, the solenoid valve 47 is turned on, and the stopper member 4 which has been in the retracted position until then is turned on.
6 is raised and moved to the stop position. Next, step S
At 40, the traverse conveyor 16 is driven in the reverse direction for a predetermined time. As a result, the printing plate is positioned at a predetermined position on the horizontal feed conveyor 16.

【0034】一方、ステップS33での色判別結果によ
って特別処理用の刷版であると判断された場合には、ス
テップS37でNOと判断され、刷版は横送りコンベア
16上をストッカ7側に搬送され続ける。そして、刷版
が横送りコンベア16から排出されると、横送りコンベ
ア16の出口部に設けられたセンサ28(S5C)がオ
ンからオフに変わるので、この場合にはステップS32
からステップS41に移行する。ステップS41では、
横送りコンベア16を停止させる。
On the other hand, if it is determined that the printing plate is for special processing based on the color determination result in step S33, the determination in step S37 is NO, and the printing plate is moved to the stocker 7 side on the horizontal conveyor 16. Continued to be transported. When the printing plate is discharged from the horizontal conveyor 16, the sensor 28 (S <b> 5 </ b> C) provided at the outlet of the horizontal conveyor 16 changes from ON to OFF.
Then, control goes to a step S41. In step S41,
The horizontal conveyor 16 is stopped.

【0035】次に、図12のステップS7における自動
現像装置5側への搬送処理について説明する。自動現像
装置5側への搬送は第2搬送装置4によって行われる。
図15において、ステップS45では、刷版が位置決め
装置29のストッパー部材46に当接し、位置決めが完
了したか否かを判断する。またステップS46では、セ
ンサ64(S5A)がオンからオフに変わったか否かを
判断する。ステップS47では幅寄せ装置32の入口部
におけるセンサ65(S6)がオフからオンに変わった
か否かを判断し、ステップS48では幅寄せセンサ69
がオンしたか否かを判断する。また、ステップS49で
は回転コンベア80の入口部におけるセンサ84(S7
A)がオフからオンに変化したか否かを判断する。
Next, a description will be given of the transport processing to the automatic developing apparatus 5 in step S7 in FIG. The transport to the automatic developing device 5 is performed by the second transport device 4.
In FIG. 15, in step S45, it is determined whether the printing plate has come into contact with the stopper member 46 of the positioning device 29 and positioning has been completed. In step S46, it is determined whether the sensor 64 (S5A) has changed from on to off. In a step S47, it is determined whether or not the sensor 65 (S6) at the entrance of the width adjusting device 32 is changed from OFF to ON, and in a step S48, the width adjusting sensor 69 is determined.
It is determined whether or not is turned on. In step S49, the sensor 84 (S7) at the entrance of the rotary conveyor 80 is used.
It is determined whether or not A) has changed from off to on.

【0036】位置決めが完了した場合には、ステップS
45からステップS50に移行する。ステップS50で
は、送り禁止フラグがオンであるか否かを判断する。オ
ートフィーダ6からの供給のための切り換えスイッチが
オンされていない場合には送り禁止フラグはオフである
ので、ステップS50からステップS51に移行する。
ステップS51では、回転コンベア80上に刷版が載置
されているか否かを判断する。載置されていない場合に
はステップS52に移行し、横送り装置30を駆動す
る。これにより、横送り装置30は刷版の殖版機側の端
部を押し、刷版は位置決め装置29のストッパー部材4
6に沿ってY方向に搬送される。一方、位置決めが完了
していない場合や送り禁止フラグがオンになっている場
合、あるいは回転コンベア80上に刷版が載置されてい
る場合には次の判断ステップに進む。
If the positioning is completed, step S
From 45, the process proceeds to a step S50. In step S50, it is determined whether or not the feed prohibition flag is on. If the changeover switch for supply from the auto feeder 6 is not turned on, the feed prohibition flag is off, and the process proceeds from step S50 to step S51.
In step S51, it is determined whether a printing plate is placed on the rotary conveyor 80. If not, the process proceeds to step S52, and the traverse device 30 is driven. As a result, the traversing device 30 pushes the end of the printing plate on the printing plate side, and the printing plate is
6 along the Y direction. On the other hand, if the positioning is not completed, if the feed prohibition flag is on, or if the printing plate is placed on the rotary conveyor 80, the process proceeds to the next determination step.

【0037】刷版が横送り装置30によってY方向に送
られ、その端部がセンサ64(S5A)を通過すると、
ステップS46からステップS53に移行する。ステッ
プS53では、バーコードリーダー61をオンし、刷版
の角部に貼付されたバーコードBを読み取る。次にステ
ップS54では、刷版にバーコードが貼付されていたか
否かを判断し、貼付されていた場合にはステップS55
に移行してバーコードフラグをオンする。また、刷版に
バーコードが貼付されていなかった場合にはステップS
56に移行してバーコードフラグをオフする。
When the printing plate is fed in the Y direction by the transverse feed device 30 and its end passes the sensor 64 (S5A),
The process moves from step S46 to step S53. In step S53, the barcode reader 61 is turned on, and the barcode B attached to the corner of the printing plate is read. Next, in step S54, it is determined whether or not a barcode has been attached to the printing plate.
And the barcode flag is turned on. If no bar code has been attached to the printing plate, step S
The process proceeds to 56, where the barcode flag is turned off.

【0038】次に、刷版がY方向に送られてセンサ65
(S6)がオフからオンに変わると、幅寄せ動作を開始
する。この場合には、ステップS47からステップS5
7に移行する。ステップS57では、幅寄せ装置32の
ローラ66を駆動して刷版をY方向に搬送する。次にス
テップS58では、幅寄せピン68を中央部に移動させ
る。これにより、幅寄せセンサ69も幅寄せピン68と
同期して中央部に移動する。このような動作により、刷
版は幅寄せローラ66によってY方向に搬送されながら
幅寄せピン68によって中央部に移動させられ、幅方向
の位置合わせが行われる。
Next, the printing plate is fed in the Y direction and the sensor 65
When (S6) changes from off to on, the width shifting operation is started. In this case, steps S47 to S5
Move to 7. In step S57, the rollers 66 of the width shifting device 32 are driven to convey the printing plate in the Y direction. Next, in step S58, the width shifting pin 68 is moved to the center. Accordingly, the width shift sensor 69 also moves to the center in synchronization with the width shift pin 68. With such an operation, the printing plate is moved to the center by the width-shifting pin 68 while being conveyed in the Y direction by the width-shifting roller 66, and alignment in the width direction is performed.

【0039】幅寄せセンサ69が中央部へ移動している
最中に刷版の端部を検出すると、ステップS48からス
テップS59に移行する。ステップS59では幅寄せピ
ン68の移動を停止させる。これにより、刷版はY方向
搬送路の中央部を搬送されることとなる。幅寄せ動作が
終了するとステップS60に移行し、横送り装置30、
幅寄せピン68及び幅寄せセンサ69を図2に示すよう
な初期位置に移動させる。
If the edge of the plate is detected while the width sensor 69 is moving to the center, the process proceeds from step S48 to step S59. In step S59, the movement of the width shifting pin 68 is stopped. As a result, the printing plate is transported in the center of the Y-direction transport path. When the width shifting operation is completed, the process proceeds to step S60, and the traverse device 30,
The width shift pin 68 and the width shift sensor 69 are moved to the initial position as shown in FIG.

【0040】刷版が幅寄せ装置32を通過して回転コン
ベア80の入口部に設けられたセンサ84(S7A)を
通過すると、プログラムはステップS49からステップ
S61に移行する。ステップS61では、回転コンベア
80を制御するCPUに対して回転動作の指示を出力す
る。次に、図16にしたがって回転コンベア80におけ
る制御動作を説明する。
When the printing plate passes through the width adjusting device 32 and passes through the sensor 84 (S7A) provided at the entrance of the rotary conveyor 80, the program shifts from step S49 to step S61. In step S61, a rotation operation instruction is output to the CPU that controls the rotary conveyor 80. Next, a control operation in the rotary conveyor 80 will be described with reference to FIG.

【0041】ここでは、まずステップS70において初
期設定を行う。この初期設定では、回転部82を退避位
置に移動させたり、また2枚取り防止検知センサ111
を退避位置に移動させたり、さらに前後方向の幅寄せセ
ンサ87を図8及び図9に示すような初期位置に設定す
る等の処理を行う。そして、ステップS71では、第1
〜第4コンベア及び横送り装置側のCPU(以下、第1
制御部のCPUと記す)から割り込み指示があったか否
かを判断する。また、ステップS72では、第1制御部
のCPUから回転指示があったか否かを判断する。
Here, first, an initial setting is performed in step S70. In this initial setting, the rotating unit 82 is moved to the retracted position,
Are moved to the evacuation position, and further, the front-back direction width adjustment sensor 87 is set to the initial position as shown in FIGS. 8 and 9. Then, in step S71, the first
To the fourth conveyor and the CPU of the traversing device (hereinafter referred to as the first
It is determined whether an interrupt instruction has been issued from the CPU of the control unit). In step S72, it is determined whether a rotation instruction has been issued from the CPU of the first control unit.

【0042】図15のステップS61で説明したよう
に、刷版が回転コンベア80に搬送されてくると、第1
制御部のCPUから回転動作の指示が出力される。回転
コンベア80側のCPUでは、この指示を受けてステッ
プS72からステップS73に移行する。ステップS7
3では、回転コンベア80のベルト搬送部81を駆動す
る。これにより、刷版は回転コンベア80上に載置され
てY方向に搬送される。次にステップS74では、バー
コードフラグがオンになっているか否かを判断する。刷
版にバーコードが貼付されている場合にはステップS7
4からステップS75に移行し、回転動作を実行する。
なお、本実施例ではバーコードが貼付されている刷版
は、現像処理後、絵柄面積情報を刷版長手方向に沿って
得るために、刷版を回転させている。
As described in step S61 in FIG. 15, when the printing plate is conveyed to the rotary conveyor 80, the first
An instruction for a rotation operation is output from the CPU of the control unit. In response to the instruction, the CPU on the rotating conveyor 80 shifts from step S72 to step S73. Step S7
In 3, the belt conveyor 81 of the rotary conveyor 80 is driven. Thus, the printing plate is placed on the rotary conveyor 80 and transported in the Y direction. Next, in a step S74, it is determined whether or not the barcode flag is turned on. If a barcode is attached to the printing plate, step S7
The process proceeds from S4 to step S75 to execute a rotation operation.
In the present embodiment, the printing plate to which the barcode is attached is rotated after the development process in order to obtain picture area information along the printing plate longitudinal direction.

【0043】ステップS75では、回転コンベア80の
入口部におけるセンサ84(S7A)がオンからオフに
変わったか否かを判断する。刷版が回転コンベア80上
をY方向に搬送されて、その後端がセンサ84を通過す
ると、センサ84はオンからオフに変化する。この場合
には、ステップS75からステップS76に移行し、回
転コンベア80のベルト搬送部81を一旦停止させる。
この状態では、刷版の後端がセンサ84を通過した位置
にある。この状態から、前後方向(Y方向)の幅寄せを
行って刷版の中心を回転部82上に位置させる処理を行
う。すなわち、ステップS77では、再度ベルト搬送部
81を駆動し、前後方向の幅寄せを開始する。この場合
には、前後方向の幅寄せセンサ87も、ベルト搬送部8
1のベルト81aと同期して回転部82側に近づくよう
に移動する。そして、ステップS78では、センサ87
がオンしたか否かを判断する。刷版がY方向に搬送され
るとともにセンサ87が中心部に近づくと、刷版が中央
部に位置したときにセンサ87は刷版の先端を検出して
オンとなる。この場合には、ステップS78からステッ
プS79に移行する。ステップS79では、ベルト搬送
部81の駆動を停止して前後方向の幅寄せ動作を終了す
る。そして、ステップS80においてセンサ87を図9
に示すような初期位置に戻す。
In step S75, it is determined whether or not the sensor 84 (S7A) at the entrance of the rotary conveyor 80 has changed from on to off. When the printing plate is conveyed on the rotary conveyor 80 in the Y direction, and the rear end of the plate passes the sensor 84, the sensor 84 changes from ON to OFF. In this case, the process proceeds from step S75 to step S76, in which the belt conveying unit 81 of the rotating conveyor 80 is temporarily stopped.
In this state, the rear end of the printing plate is at a position where the sensor 84 has passed. From this state, a process of shifting the width in the front-back direction (Y direction) to position the center of the printing plate on the rotating unit 82 is performed. That is, in step S77, the belt conveyance section 81 is driven again to start shifting the width in the front-rear direction. In this case, the width adjustment sensor 87 in the front-rear direction is also
It moves so as to approach the rotating unit 82 side in synchronization with the first belt 81a. Then, in step S78, the sensor 87
It is determined whether or not is turned on. When the plate is conveyed in the Y direction and the sensor 87 approaches the center, the sensor 87 detects the leading edge of the plate and turns on when the plate is located at the center. In this case, the process moves from step S78 to step S79. In step S79, the driving of the belt conveying unit 81 is stopped, and the width shifting operation in the front-rear direction ends. Then, in step S80, the sensor 87 is turned on as shown in FIG.
Return to the initial position as shown in.

【0044】次に、回転コンベア80の中央部に搬送さ
れ、停止した状態にある刷版を90°回転させる。ここ
で、この状態では刷版のバーコードBは搬送方向の後端
部に位置している。この場合には、まず、昇降シリンダ
100を駆動してそのプランジャ101を突出させ、昇
降プレート102を図9の一点鎖線で示す退避位置から
実線で示す回転位置に上昇させる。このとき、昇降プレ
ート102には吸着パッド105が設けられているの
で、刷版はこの吸着パッド105によって吸着され、ベ
ルト81aから離れて上昇する。次にステップS82で
は、ロータリーアクチュエータ104によって昇降シリ
ンダ100及び昇降プレート102を90°回転させ
る。これにより刷版も90°回転し、刷版に貼付された
バーコードBが搬送方向の先頭位置に位置することとな
る。次にステップS83では、昇降シリンダ100をオ
フしてプランジャ101及び昇降プレート102を下降
させる。これにより、刷版はベルト搬送部81のベルト
81a上に再び載置され、昇降プレート102の吸着パ
ッド105は刷版の下面から離れる。
Next, the printing plate transported to the center of the rotary conveyor 80 and stopped is rotated by 90 °. Here, in this state, the barcode B of the printing plate is located at the rear end in the transport direction. In this case, first, the lifting cylinder 100 is driven to protrude the plunger 101, and the lifting plate 102 is raised from the retracted position shown by the dashed line in FIG. 9 to the rotation position shown by the solid line. At this time, since the suction pad 105 is provided on the elevating plate 102, the printing plate is sucked by the suction pad 105 and rises away from the belt 81a. Next, in step S82, the lifting cylinder 100 and the lifting plate 102 are rotated by 90 ° by the rotary actuator 104. As a result, the printing plate also rotates 90 °, and the barcode B attached to the printing plate is located at the leading position in the transport direction. Next, in step S83, the lifting cylinder 100 is turned off, and the plunger 101 and the lifting plate 102 are lowered. As a result, the printing plate is placed again on the belt 81a of the belt transport unit 81, and the suction pad 105 of the lifting plate 102 is separated from the lower surface of the printing plate.

【0045】このようにして刷版を90°回転させた後
は、刷版を自動現像装置5側に搬送するとともに、刷版
の2枚検知を行う。すなわち、ステップS84では、昇
降シリンダ112を駆動して上側の2枚取り防止検知セ
ンサ111を図9の一点鎖線で示す検出位置に下降さ
せ、上下の2枚取り防止検知センサ111で刷版の2枚
取りを検知する。そして、回転コンベア80のベルト搬
送部81をオンし、刷版を自動現像装置5側に搬送す
る。ここで、2枚取り防止検知センサ111の検知出力
は、自動現像装置5側の制御部あるいはライン全体の制
御を司るホストコンピュータに送られる。次にステップ
S86では、回転コンベア80の出口部に設けられたセ
ンサ85(S7B)がオンからオフに変わったか否かを
判断する。刷版が自動現像装置5側に排出されて、その
後端がセンサ85を通過すると、センサ85はオンから
オフに変わるので、この場合にはステップS86からス
テップS87に移行する。ステップS87では、2枚取
り防止検知センサ111をオフするとともに、シリンダ
112を作動させてセンサ111を図9の実線に示す退
避位置に移動させる。そしてステップS88に移行して
回転コンベア80のベルト搬送部81の駆動を停止させ
る。ステップS88の処理が終了すると、ステップS7
1に戻り、次の指示が来るのを待つ。
After the plate is rotated by 90 ° in this way, the plate is conveyed to the automatic developing device 5 side, and two plates are detected. That is, in step S84, the lifting / lowering cylinder 112 is driven to lower the upper two-sheet take-off detection sensor 111 to the detection position indicated by the dashed line in FIG. Detects sheet taking. Then, the belt conveyor 81 of the rotary conveyor 80 is turned on, and the plate is conveyed to the automatic developing device 5 side. Here, the detection output of the two-sheet take-out prevention detection sensor 111 is sent to the control unit of the automatic developing apparatus 5 or a host computer that controls the entire line. Next, in step S86, it is determined whether or not the sensor 85 (S7B) provided at the outlet of the rotary conveyor 80 has changed from on to off. When the printing plate is discharged to the automatic developing device 5 side and the rear end passes the sensor 85, the sensor 85 changes from ON to OFF. In this case, the process proceeds from step S86 to step S87. In step S87, the two-sheet taking prevention sensor 111 is turned off, and the cylinder 112 is operated to move the sensor 111 to the retracted position shown by the solid line in FIG. Then, the process shifts to step S88 to stop the driving of the belt conveying unit 81 of the rotary conveyor 80. Upon completion of the process in the step S88, a step S7 is executed.
Return to 1 and wait for the next instruction.

【0046】一方、刷版にバーコードが貼付されていな
い場合にはステップS74からステップS85に移行
し、前後方向の幅寄せ動作及び回転動作を行わずに、2
枚取り防止検知を行いながらそのまま自動現像装置5側
に刷版を搬送する。また、オートフィーダ6から刷版を
供給するために切り換えスイッチが押された場合には、
前述したように、図12のステップS11で割り込み指
示が出力される。回転コンベア80側のCPUでこの割
り込み指示を受けた場合には、ステップS71からステ
ップS90に移行して割り込み処理を実行する。
On the other hand, if the barcode is not pasted on the printing plate, the process shifts from step S74 to step S85, and without performing the width shifting operation and the rotating operation in the front-rear direction, the process proceeds to step S85.
The plate is conveyed to the automatic developing device 5 as it is while detecting sheet-prevention prevention. When the changeover switch is pressed to supply the printing plate from the auto feeder 6,
As described above, an interrupt instruction is output in step S11 of FIG. When the interrupt instruction is received by the CPU of the rotary conveyor 80, the process shifts from step S71 to step S90 to execute an interrupt process.

【0047】割り込み処理は、図17に示すように、ま
ずステップS91で回転コンベア80上に刷版が載置さ
れているか否かを判断する。回転コンベア80上の刷版
が自動現像装置5側に排出されるのを待ってステップS
91からステップS92に移行する。ステップS92で
は、シリンダ121を駆動してプランジャ122を後退
させる。これにより、ベルト搬送部81の一端が搬送方
向の下流側端部を中心に回動し、図10の上部に示す状
態から下部に示すような状態となる。この状態では、ロ
ーラ搬送部83のローラ83aの上面の方が、ベルト搬
送部81のベルト81a上面よりも高くなる。次にステ
ップS93では、オートフィーダ6に対して搬送許可信
号を出力する。オートフィーダ6では、回転コンベア8
0からの許可信号を受けて、オートフィーダ6に収納さ
れている刷版をX方向に、すなわち回転コンベア80上
に送り出す。回転コンベア80では、オートフィーダ6
側の端部に配置されたセンサ86(S7C)がオフから
オンに変わるのをステップS94で待つ。刷版が回転コ
ンベア80上に供給されてきた場合には、センサ86は
オフからオンになるのでステップS94からステップS
95に移行する。ステップS95では、ローラ搬送部8
3を駆動する。次にステップS96では、センサ86が
オンからオフに変わるのを待つ。刷版が回転コンベア8
0上に供給され、その後端がセンサ86を通過すると、
ステップS96からステップS97に移行する。ステッ
プS97ではローラ搬送部83の駆動を停止させる。
In the interruption process, as shown in FIG. 17, first, it is determined whether or not a printing plate is placed on the rotary conveyor 80 in step S91. Waiting for the printing plate on the rotating conveyor 80 to be discharged to the automatic developing device 5 side, and then proceeds to step S
The process moves from step 91 to step S92. In step S92, the cylinder 121 is driven to move the plunger 122 backward. Thereby, one end of the belt conveying unit 81 rotates around the downstream end in the conveying direction, and changes from the state shown in the upper part of FIG. 10 to the state shown in the lower part. In this state, the upper surface of the roller 83a of the roller transport unit 83 is higher than the upper surface of the belt 81a of the belt transport unit 81. Next, in step S93, a transport permission signal is output to the auto feeder 6. In the auto feeder 6, the rotating conveyor 8
In response to the permission signal from 0, the printing plate stored in the auto feeder 6 is sent out in the X direction, that is, onto the rotary conveyor 80. In the rotary conveyor 80, the auto feeder 6
It waits in step S94 for the sensor 86 (S7C) arranged at the end on the side to change from off to on. When the printing plate is supplied onto the rotary conveyor 80, the sensor 86 is turned on from off, so that steps S94 to S94 are performed.
Move to 95. In step S95, the roller transport unit 8
3 is driven. Next, in step S96, the process waits until the sensor 86 changes from on to off. Printing plate is rotating conveyor 8
0, and when the trailing end passes through the sensor 86,
The process moves from step S96 to step S97. In step S97, the driving of the roller transport unit 83 is stopped.

【0048】次に、シリンダ121を駆動してプランジ
ャ122を突出させ、ベルト搬送部81を上昇させる。
これにより、ベルト搬送部81がローラ搬送部83より
上方に位置することとなり、刷版はベルト搬送部81の
ベルト81a上に載置される。次にステップS99で
は、ベルト搬送部81を駆動する。これにより、刷版は
回転コンベア80から自動現像装置5側に搬送される。
そしてステップS100では、出口部のセンサ85(S
7B)がオンからオフに変化したか否かを判断する。刷
版が自動現像装置5側に排出されると、センサ85がオ
ンからオフに変わるので、この場合にはステップS10
0からステップS101に移行する。ステップS101
では、ベルト搬送部81を停止させる。
Next, the cylinder 121 is driven to cause the plunger 122 to protrude, and the belt conveying section 81 is raised.
As a result, the belt transport unit 81 is positioned above the roller transport unit 83, and the printing plate is placed on the belt 81a of the belt transport unit 81. Next, in step S99, the belt conveyance unit 81 is driven. Thereby, the printing plate is transported from the rotary conveyor 80 to the automatic developing device 5 side.
Then, in step S100, the sensor 85 (S
7B) is changed from ON to OFF. When the printing plate is discharged to the automatic developing device 5, the sensor 85 changes from ON to OFF.
From 0, the process moves to step S101. Step S101
Then, the belt transport unit 81 is stopped.

【0049】一方、第2殖版機2から刷版が第1搬送装
置3の横送りコンベア16上に排出されてきた場合に
は、図12のステップS3からステップS8に移行す
る。ステップS8では、図18に示すような第2搬送処
理を実行する。この第2搬送処理では、ステップS11
0において、横送りコンベア16のX方向搬送部25中
央部に設けられたセンサ27(S5B)がオンしている
か否かを判断する。またステップS111では横送りコ
ンベア16のセンサ64(S5A)がオフからオンに変
わったか否かを判断する。さらにステップS112で
は、横送りコンベア16のストッカ7側端部に設けられ
たセンサ28(S5C)がオンからオフに変わったか否
かを判断する。
On the other hand, when the printing plate has been discharged from the second plate-making machine 2 onto the horizontal conveyor 16 of the first transfer device 3, the process proceeds from step S3 to step S8 in FIG. In step S8, a second transport process as shown in FIG. 18 is performed. In the second transport process, step S11
At 0, it is determined whether or not a sensor 27 (S5B) provided at the center of the X-direction transport unit 25 of the horizontal feed conveyor 16 is on. In step S111, it is determined whether or not the sensor 64 (S5A) of the traverse conveyor 16 has changed from off to on. Further, in step S112, it is determined whether or not the sensor 28 (S5C) provided at the end of the horizontal conveyor 16 on the stocker 7 side has changed from on to off.

【0050】第2殖版機2から刷版が横送りコンベア1
6上に排出された場合には、センサ27がオンとなるの
で、ステップS110からステップS113に移行す
る。ステップS113では、位置決め装置29のストッ
パー部材46を上昇させる。そしてステップS114で
は、X方向搬送部25のベルト25aを駆動するととも
に、合流部26のローラ26aを駆動して、刷版を位置
決め装置29側(逆方向)に搬送する。
The printing plate from the second stencil machine 2 is fed sideways by the conveyor 1
If it is discharged on the upper side, the sensor 27 is turned on, so that the process proceeds from step S110 to step S113. In step S113, the stopper member 46 of the positioning device 29 is raised. In step S114, the belt 25a of the X-direction transport unit 25 is driven, and the roller 26a of the merge unit 26 is driven to transport the printing plate toward the positioning device 29 (in the reverse direction).

【0051】刷版が位置決め装置29側に搬送されてく
ると、センサ64がオフからオンとなるで、この場合
にはステップS111からステップS115に移行す
る。ステップS115では、送り速度を落とし、さらに
ステップS116では逆方向の搬送を所定時間続けた
後、停止させる。次にステップS117では、色判別セ
ンサ63により刷版の色を判別する。そしてステップS
118では、ステップS117の判別結果をもとに、
版が通常の刷版であるか特別処理用の刷版であるかを
断する。通常刷版である場合には自動現像装置5側への
搬送処理に移行する。また、通常刷版でない場合にはス
テップS118からステップS119に移行する。ステ
ップS119では、X方向搬送部25及び合流部26を
駆動し、刷版を正方向に搬送する。これにより、刷版は
ストッカ7側に搬送される。そして、刷版が横送りコン
ベア16のストッカ7側端部に設けられたセンサ28
(S5C)を通過すると、センサ28がオンからオフと
なるので、この場合にはステップS112からステップ
S120に移行する。ステップS120では横送りコン
ベア16を停止させる。
[0051] When the printing plate is conveyed to the positioning device 29 side, the sensor 64 is than turned on from off, in this case the program proceeds from step S111 to step S115. In step S115, the feed speed is reduced, and in step S116, conveyance in the reverse direction is continued for a predetermined time and then stopped. Next, in step S117, the color of the printing plate is determined by the color determination sensor 63 . And step S
In 118, based on the determination result of step S117, the printing plate or a to determine <br/> cross a printing plate for the special treatment if it were an ordinary plate. If the printing plate is a normal printing plate, the process proceeds to the transport process to the automatic developing device 5 side. If it is not a normal printing plate, the process proceeds from step S118 to step S119. In step S119, the X-direction transport unit 25 and the merging unit 26 are driven to transport the printing plate in the forward direction. Thereby, the printing plate is transported to the stocker 7 side. Then, a plate is provided on a sensor 28 provided at the end of the horizontal feed conveyor 16 on the side of the stocker 7.
After passing through (S5C), the sensor 28 changes from on to off. In this case, the process moves from step S112 to step S120. In step S120, the horizontal conveyor 16 is stopped.

【0052】第2殖版機2から排出された刷版の第2搬
送処理が終了した場合は、図15で示した自動現像送り
処理と同様の搬送処理を実行する。なお、第1コンベア
12上に作業者によって刷版が載置された場合には、刷
版が載置されたことをセンサ17(S1)によって検出
する。次に、第2コンベア13上に刷版が載置されてい
ないことを確認して第2コンベア13側に刷版を搬送す
る。以降の搬送処理は、前記第1殖版機1から刷版が排
出された場合と同様の搬送処理を実行する。
When the second transport process of the printing plate discharged from the second plate-making machine 2 is completed, the transport process similar to the automatic development feed process shown in FIG. 15 is executed. When a printing plate is placed on the first conveyor 12 by an operator, the sensor 17 (S1) detects that the printing plate has been placed. Next, after confirming that no printing plate is placed on the second conveyor 13, the printing plate is conveyed to the second conveyor 13 side. In the subsequent transport process, the same transport process as when the printing plate is discharged from the first printing plate machine 1 is executed.

【0053】[0053]

【発明の効果】以上のように本発明では、第1及び第2
焼付装置間の第1搬送装置と直交する方向に、第2搬送
装置と現像装置とを配置している。このため、現像装置
が配置された方向の設置スペースは若干長くなるが、焼
付装置が並び置かれた方向の設置スペースが小さくなっ
て2方向の設置スペースがほぼ同様となり、全体として
の設置スペースは小さくなる。また、第1搬送装置上の
合流部の位置を変更することで、従来のレイアウトに比
べて、全体システムのレイアウト変更の自由度が高くな
る。
As described above, according to the present invention, the first and the second
The second conveying device and the developing device are arranged in a direction orthogonal to the first conveying device between the printing devices. For this reason, the installation space in the direction in which the developing devices are arranged is slightly longer, but the installation space in the direction in which the printing devices are arranged is reduced, and the installation spaces in the two directions are almost the same. Become smaller. Further, by changing the position of the junction on the first transport device, the degree of freedom in changing the layout of the entire system is increased as compared with the conventional layout.

【0054】また、第1搬送装置に第1方向搬送部及び
第2方向搬送部を設けた場合は、異なる方向からの刷版
を合流部に搬送し、その後さらにそれらの方向とは直交
する方向に刷版を搬送できる。したがって、システムの
処理ラインのレイアウトをより自由に設定できる。さら
に、合流部に位置決め用搬送手段を設けた場合は、双方
向からの刷版を1つの所定位置に位置決めさせることが
できる。
Further , the first transport device includes a first direction transport unit and
If a second-direction transport unit is provided, printing plates from different directions
To the junction, and then further perpendicular to those directions
The printing plate can be transported in the direction in which the printing plate is moved. Therefore, the system
The layout of the processing line can be set more freely. Further
If a conveyer for positioning is provided at the junction,
Position the printing plate from one direction in one predetermined position
it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例による刷版搬送装置及びその
位置合わせ装置が採用された刷版搬送処理ラインの平面
図。
FIG. 1 is a plan view of a plate transporting processing line employing a plate transporting device and an alignment device according to an embodiment of the present invention.

【図2】横送りコンベアの平面図。FIG. 2 is a plan view of a lateral feed conveyor.

【図3】横送り装置の一部正面図。FIG. 3 is a partial front view of the traverse device.

【図4】位置決め装置の断面正面図。FIG. 4 is a sectional front view of the positioning device.

【図5】位置決め装置の断面正面図。FIG. 5 is a cross-sectional front view of the positioning device.

【図6】横送りコンベアのセンサ部分の平面図。FIG. 6 is a plan view of a sensor portion of the horizontal feed conveyor.

【図7】幅寄せ装置の正面図。FIG. 7 is a front view of the width shifting device.

【図8】回転コンベアの一部平面図。FIG. 8 is a partial plan view of the rotary conveyor.

【図9】回転コンベアの回転部の正面図。FIG. 9 is a front view of a rotating unit of the rotating conveyor.

【図10】回転コンベアのベルト搬送部の動作を説明す
るための断面側面図。
FIG. 10 is a sectional side view for explaining the operation of the belt conveyor of the rotary conveyor.

【図11】本装置の制御ブロック図。FIG. 11 is a control block diagram of the present apparatus.

【図12】そのメイン制御フローチャート。FIG. 12 is a flowchart of the main control.

【図13】第1搬送処理のフローチャート。FIG. 13 is a flowchart of a first transport process.

【図14】第1搬送処理のフローチャート。FIG. 14 is a flowchart of a first transport process.

【図15】自動現像装置への搬送処理のフローチャー
ト。
FIG. 15 is a flowchart of a transport process to an automatic developing device.

【図16】回転コンベアの制御フローチャート。FIG. 16 is a control flowchart of the rotary conveyor.

【図17】割り込み処理のフローチャート。FIG. 17 is a flowchart of interrupt processing.

【図18】第2搬送処理の制御フローチャート。FIG. 18 is a control flowchart of a second transport process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,2 殖版機 3 第1搬送装置 4 第2搬送装置 5 自動現像装置 16 横送りコンベア 26 合流部 26a ローラ 29 位置決め装置 30 横送り装置 130 制御部 1 and 2 stencil printing machine 3 1st conveying device 4 2nd conveying device 5 automatic developing device 16 horizontal feed conveyor 26 junction 26a roller 29 positioning device 30 horizontal feed device 130 control unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03F 7/20 G03F 7/30──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) G03F 7/20 G03F 7/30

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】並び置かれた第1及び第2焼付装置と、 前記焼付装置間を結んで設けられるとともに搬送路中に
合流部を有し、上面に刷版を載置して搬送する第1搬送
装置と、 前記合流部から前記第1搬送装置に対し直交する方向に
延びて設けられ、上面に刷版を載置して搬送する第2搬
送装置と、 前記第2搬送装置に接続された現像装置とを備え、前記合流部は、前記第1搬送装置により搬送される刷版
が押し当てられて刷版を位置決めする位置決め部材と、
前記位置決め部材によって位置決めされた刷版を前記第
2搬送装置に送り出す送り装置とを含んでいる、 刷版処理システム。
A printing plate is provided on an upper surface of a printing apparatus. The printing apparatus includes a first printing device and a second printing device arranged side by side, and a junction portion provided between the printing devices and provided in a conveying path. A first transporting device that transports the first transporting device in a direction orthogonal to the first transporting device from the junction.
A second transport device that is provided to extend and mounts and transports the printing plate on the upper surface; and a developing device connected to the second transport device, wherein the junction is transported by the first transport device. Printing plate
Is pressed against the plate to position the printing plate;
The printing plate positioned by the positioning member is
A plate processing system , comprising: a feeding device for sending to a two-conveying device .
【請求項2】前記第1搬送装置は、前記第1焼付装置か
らの刷版を前記合流部に向かって第1方向に搬送する第
1方向搬送部と、前記第2焼付装置からの刷版を前記合
流部に向かって前記第1方向とは逆の第2方向に搬送す
る第2方向搬送部とを有している、請求項1に記載の刷
版処理システム。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the first transfer device is a first printing device.
Transporting these plates in the first direction toward the junction
The one-way transfer unit and the printing plate from the second printing device
Conveyed in a second direction opposite to the first direction toward the flow section
2. The printing apparatus according to claim 1, further comprising a second-direction transport unit.
Plate processing system.
【請求項3】前記合流部は、前記第1焼付装置から合流
部に搬送される第1刷版を位置決め部材に押し当てて停
止させ、かつ前記第2焼付装置から合流部に搬送される
第2刷版を一旦通過させた後に逆方向に移動させて位置
決め部材に押し当てて停止させる位置決め用搬送手段を
有している、 請求項2に記載の刷版処理システム。
3. The merging section stops the first printing plate transported from the first printing apparatus to the merging section by pressing the first printing plate against a positioning member, and conveys the first printing plate from the second printing apparatus to the merging section. 3. The printing plate processing system according to claim 2, further comprising a positioning conveyance unit that moves the printing plate once, reverses the printing plate, pushes the printing plate against the positioning member, and stops the printing plate.
JP4076803A 1992-03-31 1992-03-31 Plate processing system Expired - Fee Related JP2820229B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4076803A JP2820229B2 (en) 1992-03-31 1992-03-31 Plate processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4076803A JP2820229B2 (en) 1992-03-31 1992-03-31 Plate processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05281749A JPH05281749A (en) 1993-10-29
JP2820229B2 true JP2820229B2 (en) 1998-11-05

Family

ID=13615816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4076803A Expired - Fee Related JP2820229B2 (en) 1992-03-31 1992-03-31 Plate processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2820229B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587635A (en) * 1981-07-08 1983-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd Exposing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05281749A (en) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2894664B2 (en) Alignment transfer device for film unit with lens
JP2820229B2 (en) Plate processing system
JPH05752A (en) Transport direction selecting device for sheet-shaped article
JP2854454B2 (en) Plate transport device
JPH05278843A (en) Press plate conveying device
JP7406306B2 (en) Board transfer device
JP4560754B2 (en) Image exposure device
JPH10194514A (en) Photographic processing device
JP2003117300A (en) Abnormally extended cloth removing apparatus in cloth extending and carrying machine
JP2002301687A (en) Film supplying device
JP4524583B2 (en) Transport device
JPH11245093A (en) Punching method and punching device therefor
JP2848341B2 (en) Paper transport device
JP3845698B2 (en) Photosensitive material conveyor for photographic processors
JPS6151445A (en) Sheet matching device
JPH0518348Y2 (en)
JPH0683132A (en) Intermediate tray device for image forming device
JPS60191907A (en) Transferring device for tile and the like
JPH04115967A (en) Printer
JPH05319632A (en) Sheet guide for image forming device
JP2581085B2 (en) Wafer alignment device
JPH10279154A (en) Sensitive material conveyance device
JP4296456B2 (en) Image printing device
JPH06289568A (en) Leader stocker and leader stock device
JPH07271001A (en) Supply device for photographic sensitive material

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees