JP2818915B2 - Portable information processing device - Google Patents

Portable information processing device

Info

Publication number
JP2818915B2
JP2818915B2 JP4004749A JP474992A JP2818915B2 JP 2818915 B2 JP2818915 B2 JP 2818915B2 JP 4004749 A JP4004749 A JP 4004749A JP 474992 A JP474992 A JP 474992A JP 2818915 B2 JP2818915 B2 JP 2818915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backlight
access
liquid crystal
crystal display
inverter circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4004749A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05188869A (en
Inventor
英典 辰巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4004749A priority Critical patent/JP2818915B2/en
Publication of JPH05188869A publication Critical patent/JPH05188869A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2818915B2 publication Critical patent/JP2818915B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、表示部として冷陰極管
などのバックライト(本明細書ではサイドライトも含む
広義のもの)付きの液晶ディスプレイを備えたラップト
ップ型やノートブック型のパーソナルコンピュータやワ
ードプロセッサなどの可搬式情報処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a laptop or notebook personal computer having a liquid crystal display with a backlight such as a cold-cathode tube (in this specification, including a sidelight) as a display unit. The present invention relates to a portable information processing device such as a computer and a word processor.

【0002】[0002]

【従来の技術】図5は従来のこの種の可搬式情報処理装
置の電気的構成を示すブロック線図である。
2. Description of the Related Art FIG. 5 is a block diagram showing an electrical configuration of a conventional portable information processing apparatus of this kind.

【0003】図において、2はCPU、4はROM、6
はRAM、8はキーボード、10はフロッピーディスク
装置、12はハードディスク装置、14はVRAM、1
6は表示制御部、18はANDゲート、20は液晶表示
パネル(LCD)、22はバックライト(BL)、24
は直流を交流に変換するインバータ回路、26はバック
ライト22の明るさを調整するためにインバータ回路2
4の出力を調整する手動式ボリューム(可変抵抗器)、
28はプリンタ・インターフェイス、30は通信用とし
てモデムに接続されるRS−232Cインターフェイ
ス、32は拡張スロットである。
In the figure, 2 is a CPU, 4 is a ROM, 6
Is a RAM, 8 is a keyboard, 10 is a floppy disk drive, 12 is a hard disk drive, 14 is a VRAM, 1
6 is a display control unit, 18 is an AND gate, 20 is a liquid crystal display panel (LCD), 22 is a backlight (BL), 24
Is an inverter circuit for converting DC to AC, and 26 is an inverter circuit for adjusting the brightness of the backlight 22.
4, a manual volume control (variable resistor) to adjust the output
28 is a printer interface, 30 is an RS-232C interface connected to a modem for communication, and 32 is an expansion slot.

【0004】次に、この可搬式情報処理装置の動作を図
6〜図8に示すフローチャートに基づいて説明する。な
お、図中、符号「BLOFF」,「LCDOFF」はそ
れぞれバックライト22,液晶表示パネル20のOFF
制御信号を意味する。また、この明細書では、表記の都
合上、各符号BLOFF,LCDOFFの上に付けられ
たアクティブロウを示すバーに代えて『/』を用い、/
BLOFF,/LCDOFFのように表すこととする。
Next, the operation of the portable information processing apparatus will be described with reference to flowcharts shown in FIGS. In the drawing, the symbols “BLOFF” and “LCDOFF” indicate the backlight 22 and the liquid crystal display panel 20, respectively.
Means control signal. Further, in this specification, for convenience of notation, "/" is used instead of a bar indicating an active row provided above each symbol BLOFF and LCDOFF, and
It is represented as BLOFF, / LCDOFF.

【0005】図6は初期設定のフローである。ステップ
n1で、バックライト・オフ信号/BLOFFと液晶表
示・オフ信号/LCDOFFをともに“H”レベルとす
る。
FIG. 6 is a flow chart of the initial setting. At step n1, the backlight-off signal / BLOFF and the liquid crystal display-off signal / LCDOFF are both set to "H" level.

【0006】これにより、インバータ回路24がアクテ
ィブ状態となってバックライト22が点灯するととも
に、ANDゲート18が導通可能状態となって液晶表示
パネル20が表示状態となる。
As a result, the inverter circuit 24 becomes active and the backlight 22 is turned on, and the AND gate 18 becomes conductive so that the liquid crystal display panel 20 becomes a display state.

【0007】なお、バックライト22の明るさは、手動
式ボリューム26の操作によって調整することができ
る。
[0007] The brightness of the backlight 22 can be adjusted by operating a manual volume control 26.

【0008】ステップn2で、変数OFFTIMEを2
分にセットする。この変数OFFTIMEを2分と比較
的短くセットするのは、この可搬式情報処理装置がラッ
プトップ型ワープロのように電池駆動されるものである
ことを想定しているためである。つまり、何の動作もな
いまま2分間が経過すれば、バックライト22および液
晶表示パネル20を消灯して、電池の消耗をなるべく少
なくするための準備をしているのである。なお、変数O
FFTIMEの時間は設定変更することが可能である。
In step n2, the variable OFFTIME is set to 2
Set to minutes. The reason why the variable OFFTIME is set to a relatively short value of 2 minutes is that the portable information processing apparatus is assumed to be battery-driven like a laptop type word processor. That is, if two minutes elapse without any operation, the backlight 22 and the liquid crystal display panel 20 are turned off, and preparations are made to minimize battery consumption. Note that the variable O
The setting of the FFTIME time can be changed.

【0009】ステップn3で、アクセスフラグをリセッ
トして“0”にする。そして、ステップn4で、タイマ
設定として上記のOFFTIME(2分)をセットす
る。これは、変数OFFTIMEにセットされた時間
(2分)が経過するごとに、図8に示すタイマ割り込み
をかけるためである。以上で初期設定が終了する。
At step n3, the access flag is reset to "0". Then, in step n4, the above-mentioned OFFTIME (two minutes) is set as a timer setting. This is because a timer interrupt shown in FIG. 8 is generated every time the time (two minutes) set in the variable OFFTIME elapses. This completes the initial setting.

【0010】図7はアクセス処理中における関連する動
作を示す。ステップn11で、キーボード8に対する入
力操作、フロッピーディスク装置10に対するリード/
ライトのアクセス、ハードディスク装置12に対するリ
ード/ライトのアクセス、または、VRAM14に対す
るリード/ライトのアクセス等があったときに、アクセ
スフラグを“1”にセットする。ステップn12でバッ
クライト・オフ信号/BLOFFと液晶表示・オフ信号
/LCDOFFをともに“H”レベルにセットする。す
なわち、何らかのアクセスがあったので、バックライト
22の点灯状態と液晶表示パネル20の表示状態とを継
続しておくのである。
FIG. 7 shows related operations during the access processing. At step n11, an input operation on the keyboard 8 and a read /
When there is a write access, a read / write access to the hard disk device 12, or a read / write access to the VRAM 14, the access flag is set to "1". In step n12, both the backlight off signal / BLOFF and the liquid crystal display / off signal / LCDOFF are set to "H" level. That is, since some access has been made, the lighting state of the backlight 22 and the display state of the liquid crystal display panel 20 are continued.

【0011】ステップn13で、OFFTIME(2
分)をカウントしているタイマをリセットして初期化す
る。そして、各アクセスに応じた処理の実行へと進む。
At step n13, OFFTIME (2
Resets and initializes the timer that counts minutes. Then, the process proceeds to execution of a process corresponding to each access.

【0012】タイマがOFFTIME(2分)をカウン
トアップすると、図8のタイマ割り込み処理ルーチンに
進む。ステップn21で、アクセスフラグが“0”にセ
ットされているかどうかを判断し、過去2分以内にアク
セスがあってアクセスフラグが“1”にセットされてい
るときは、ステップn22に進んで、アクセスフラグを
再度リセットして“0”にする。そして、割り込み処理
を終了してメインルーチンの元のステップへリターンす
る。
When the timer counts up OFFTIME (two minutes), the process proceeds to a timer interrupt processing routine shown in FIG. In step n21, it is determined whether or not the access flag is set to "0". If there is an access within the past two minutes and the access flag is set to "1", the process proceeds to step n22, and the access The flag is reset again to “0”. Then, the interrupt processing ends, and the process returns to the original step of the main routine.

【0013】ステップn21の判断において、過去2分
以内にアクセスがなく、したがって、アクセスフラグが
“0”にセットされたままであるときは、ステップn2
3に進んで、バックライト・オフ信号/BLOFFと液
晶表示・オフ信号/LCDOFFとをともに“L”レベ
ルに反転する。これにより、インバータ回路24がイン
アクティブとなってバックライト22が消灯するととも
に、ANDゲート18が非導通状態となって液晶表示パ
ネル20の表示状態が解除される。
If it is determined in step n21 that no access has been made within the past two minutes, and therefore the access flag is still set to "0", step n2
Proceeding to 3, the backlight / off signal / BLOFF and the liquid crystal display / off signal / LCDOFF are both inverted to "L" level. As a result, the inverter circuit 24 becomes inactive and the backlight 22 is turned off, and the AND gate 18 becomes non-conductive so that the display state of the liquid crystal display panel 20 is released.

【0014】以上のように、OFFTIME(例えば2
分)という一定時間にわたって何らのアクセスもない場
合には、液晶表示パネル20およびバックライト22を
自動的に消すという制御を行う。
As described above, OFFTIME (for example, 2
If there is no access for a certain period of time (minutes), the liquid crystal display panel 20 and the backlight 22 are automatically turned off.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、液晶表
示パネル20およびバックライト22を自動的に消すこ
とに関する設定時間(OFFTIME)が長い場合に
は、電力を無駄に消費することになり、特に、電源が電
池の場合は電池寿命が短命となり問題である。
However, if the set time (OFFTIME) for automatically turning off the liquid crystal display panel 20 and the backlight 22 is long, power is wasted, and in particular, the power However, when the battery is a battery, the life of the battery is shortened, which is a problem.

【0016】逆に、設定時間を短くすると、ユーザーが
その情報処理装置を使用中ではあるが、例えば思考中で
あったり、一時的に席を立ったりしたために、設定時間
以上にわたってアクセスが行われないとき、使用中であ
るにもかかわらずユーザーの意思に反して液晶表示パネ
ル20およびバックライト22が消えてしまうことにな
り、はなはだ不都合である。
Conversely, if the set time is shortened, the user is using the information processing device, but is thinking for a while, or has temporarily left his seat, so that access is performed for the set time or more. If not, the liquid crystal display panel 20 and the backlight 22 will be turned off against the user's intention despite being in use, which is extremely inconvenient.

【0017】このようなオートオフ機能にもかかわらず
レジューム機能によって、再度、キーボード8において
何らかのキーを操作すると、ステップn11からステッ
プn12へと進んで、バックライト22を点灯させると
ともに、液晶表示パネル20をオフ時と同じ画面の表示
状態にすることができる。
When any key is operated on the keyboard 8 again by the resume function despite such an auto-off function, the process proceeds from step n11 to step n12, where the backlight 22 is turned on and the liquid crystal display panel 20 is turned on. Can be set to the same screen display state as when turned off.

【0018】しかし、このようなオートオフと画面表示
消えの状態でのキー入力とを繰り返していると、使い勝
手がはなはだしく悪いだけでなく、電力消費も多くな
る。
However, if such auto-off and key input in a state where the screen display is turned off are repeated, not only is the usability extremely bad, but also the power consumption is increased.

【0019】このような不都合の原因は、液晶表示パネ
ルおよびバックライトをつけるか消すかの2状態しかな
く、その中間の状態をシステム側で制御できないことに
あると考えられる。
It is considered that the cause of such inconvenience is that there are only two states of turning on and off the liquid crystal display panel and the backlight, and the system cannot control an intermediate state between them.

【0020】本発明は、このような事情に鑑みて創案さ
れたものであって、液晶表示パネルおよびバックライト
がユーザーの意思に反して消えてしまうといった使い勝
手の悪さをなるべく避けながらも、できるだけ低消費電
力化を図ることを目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and it is possible to minimize the inconvenience that the liquid crystal display panel and the backlight are turned off against the user's intention, while minimizing the inconvenience. The purpose is to reduce power consumption.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】本発明に係る可搬式情報
処理装置は、バックライト付きの液晶表示パネルと、こ
のバックライトの明るさを調整するインバータ回路とを
備えた可搬式の情報処理装置であって、前記インバータ
回路の調整手段としてディジタルポテンショメータを設
けるとともに、所定時間を超えてアクセスがないとき前
記インバータ回路の出力を1段階減少させかつこのよう
な所定時間を超えたアクセス無しの状態が繰り返すとき
前記インバータ回路の段階的出力減少を繰り返す一方所
定時間内にアクセスがあったときは前記インバータ回路
の出力を初期状態に戻すように前記ディジタルポテンシ
ョメータを制御する手段と、前記の繰り返し回数が所定
回数を超えたときに前記バックライトおよび液晶表示パ
ネルをオフにする手段とを備えたことを特徴とするもの
である。
SUMMARY OF THE INVENTION A portable information processing apparatus according to the present invention comprises a liquid crystal display panel with a backlight and an inverter circuit for adjusting the brightness of the backlight. A digital potentiometer is provided as adjusting means for the inverter circuit, and when there is no access for more than a predetermined time, the output of the inverter circuit is reduced by one step, and such a state where there is no access for more than the predetermined time. Means for controlling the digital potentiometer so that the output of the inverter circuit is returned to the initial state when access is made within a predetermined time while repeating the stepwise output decrease of the inverter circuit; Turn off the backlight and liquid crystal display panel when the number of times is exceeded It is characterized in that a stage.

【0022】[0022]

【作用】所定時間を超えてアクセスがないときは、ディ
ジタルポテンショメータを制御してインバータ回路の出
力を1段階減少させバックライトの明るさを1ランク落
とし、バックライトでの電力消費を抑える。さらに、所
定時間を超えてアクセスがないときは、同様の動作を繰
り返すことでバックライトの明るさをさらに1ランク落
とし、電力消費をさらに抑える。このような所定時間を
超えたアクセス無しの回数が所定回数を超えると、すな
わち、設定時間が経過すると、非使用状態にあるものと
して、バックライトおよび液晶表示パネルを自動的にオ
フにして電力消費を断つ。
When there is no access for more than a predetermined time, the digital potentiometer is controlled to reduce the output of the inverter circuit by one step to lower the brightness of the backlight by one rank, thereby suppressing power consumption in the backlight. Further, when there is no access for more than a predetermined time, the same operation is repeated to further lower the brightness of the backlight by one rank, thereby further suppressing power consumption. When the number of times of no access exceeding the predetermined time exceeds the predetermined number of times, that is, when the set time elapses, the backlight and the liquid crystal display panel are automatically turned off and the power consumption is reduced. Sever.

【0023】上記のような段階的減光の状態で所定時間
内にアクセスがあったときは、ディジタルポテンショメ
ータを制御してインバータ回路の出力を初期状態に戻
し、バックライトの明るさを元に戻す。
When an access is made within a predetermined time in the above-mentioned stepwise dimming state, the output of the inverter circuit is returned to the initial state by controlling the digital potentiometer, and the brightness of the backlight is returned to the original state. .

【0024】上記の設定時間を比較的長くとっても、上
記したバックライトの段階的減光により低消費電力化が
達成され、しかも、設定時間を長くとれることにより、
思考等のためにアクセスの一時的な中断からアクセス再
開に移行するまでの時間的余裕ができ、ユーザーの意思
に反して液晶表示パネルおよびバックライトが不意に消
えてしまうといった事態を避けやすくなる。
Even if the set time is relatively long, low power consumption is achieved by the stepwise dimming of the backlight, and the set time can be increased, so that
It is possible to allow time for shifting from temporary suspension of access to resumption of access for thinking and the like, and it is easy to avoid a situation in which the liquid crystal display panel and the backlight are suddenly turned off against the user's intention.

【0025】[0025]

【実施例】以下、本発明に係る可搬式情報処理装置の一
実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a portable information processing apparatus according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0026】図1は実施例に係る可搬式情報処理装置
(ノートブック型パーソナルコンピュータ)の電気的構
成を示すブロック線図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of a portable information processing apparatus (notebook type personal computer) according to the embodiment.

【0027】図において、2はシステム全体の制御を司
るCPU(中央処理装置)、4はその制御のためのプロ
グラムを格納しているROM(リードオンリメモリ)、
6は制御を補助するとともにデータを格納するワーキン
グメモリおよびユーザーメモリとして機能するRAM
(ランダムアクセスメモリ)、8は入力装置としてのキ
ーボード、10はフロッピーディスク装置(FDD)、
12はハードディスク装置(HDD)、14はVRAM
(ビデオRAM)、16は表示制御部(液晶ドライ
バ)、18はANDゲート、20は液晶表示パネル(L
CD)、22はバックライト(BL)、24は直流を交
流に変換するインバータ回路、26aはバックライト2
2の明るさを調整するためにインバータ回路24の出力
を調整するディジタルポテンショメータ、28はプリン
タ・インターフェイス、30は通信用としてモデムに接
続されるRS−232Cインターフェイス、32は拡張
スロットである。
In the figure, reference numeral 2 denotes a CPU (central processing unit) for controlling the entire system, 4 denotes a ROM (read only memory) storing a program for the control,
Reference numeral 6 denotes a RAM which assists control and functions as a working memory and a user memory for storing data.
(Random access memory), 8 is a keyboard as an input device, 10 is a floppy disk device (FDD),
12 is a hard disk drive (HDD), 14 is a VRAM
(Video RAM), 16 is a display controller (liquid crystal driver), 18 is an AND gate, 20 is a liquid crystal display panel (L
CD), 22 is a backlight (BL), 24 is an inverter circuit for converting DC to AC, and 26a is a backlight 2
2, a digital potentiometer for adjusting the output of the inverter circuit 24 to adjust the brightness; 28, a printer interface; 30, an RS-232C interface connected to a modem for communication; and 32, an expansion slot.

【0028】図5に示した従来例と相違するのは、従来
例ではインバータ回路24の出力、ひいてはバックライ
ト22の明るさを調整するのが手動式ボリューム(可変
抵抗器)26であったのに対して、本発明実施例では、
内部のレジスタに設定した値により抵抗値を設定するこ
とが可能なICであるディジタルポテンショメータ26
aを用いた点である。その内部レジスタへの設定値の入
力はCPU2から行うものである。
The difference from the conventional example shown in FIG. 5 is that in the conventional example, the output of the inverter circuit 24 and thus the brightness of the backlight 22 are adjusted by a manual volume control (variable resistor) 26. In contrast, in the embodiment of the present invention,
A digital potentiometer 26 which is an IC capable of setting a resistance value according to a value set in an internal register.
This is the point using a. The input of the set value to the internal register is performed from the CPU 2.

【0029】次に、この可搬式情報処理装置(ノートブ
ック型パソコン)の動作を図2〜図4に示すフローチャ
ートに基づいて説明する。
Next, the operation of the portable information processing apparatus (notebook type personal computer) will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

【0030】まず、初期設定の動作を図2のフローチャ
ートで説明する。ノートブック型パソコンの場合、最初
に(アプリケーション・ソフトのインストール時など
に)、バックライト22の明るさと、アクセス無しの開
始時から液晶表示パネル20およびバックライト22を
消すまでの時間(OFFTIME)を設定する必要があ
る。これは、通常セットアップと呼ばれるシステムの状
態を初期設定するためのユーティリティ・ソフトで行う
のが一般的である。
First, the operation of the initial setting will be described with reference to the flowchart of FIG. In the case of a notebook-type personal computer, the brightness of the backlight 22 and the time (OFFTIME) from the start of no access to the turning off of the liquid crystal display panel 20 and the backlight 22 are first determined (for example, when installing application software). Must be set. This is generally performed using utility software for initial setting of the state of the system, usually called setup.

【0031】ここでは、一例として、バックライト22
の明るさを80%に、表示消えまでの時間(OFFTI
ME)を2分間にそれぞれ設定するものとする。この場
合、ディジタルポテンショメータ26aの内部レジスタ
には80%に相当するデータ値がストアされる。また、
バックライト22の明るさの段階について、初期設定値
(80%)、初期設定値の75%、初期設定値の50
%、初期設定値の25%および消灯の5段階が設定され
るものとする。
Here, as an example, the backlight 22
Brightness to 80%, time until display disappears (OFFTI
ME) is set for two minutes. In this case, a data value corresponding to 80% is stored in the internal register of the digital potentiometer 26a. Also,
Regarding the brightness level of the backlight 22, the initial setting value (80%), 75% of the initial setting value, and 50 of the initial setting value
%, 25% of the initial set value, and five steps of turning off the light.

【0032】図2のフローチャートにおいて、ステップ
S1で、バックライト・オフ信号/BLOFFと液晶表
示・オフ信号/LCDOFFをともに“H”レベルとす
る。
In the flowchart of FIG. 2, in step S1, both the backlight off signal / BLOFF and the liquid crystal display / off signal / LCDOFF are set to "H" level.

【0033】これにより、インバータ回路24がアクテ
ィブ状態となってバックライト22が点灯するととも
に、ANDゲート18が導通可能状態となって液晶表示
パネル20が表示状態となる。
As a result, the inverter circuit 24 becomes active, the backlight 22 is turned on, and the AND gate 18 becomes conductive, so that the liquid crystal display panel 20 enters the display state.

【0034】ステップS2で、バックライト22の明る
さの初期設定値BLoとして80%を設定するととも
に、バックライト22の明るさを設定するための変数B
Lに初期設定値BLoをセットし、かつ、アクセス無し
の開始から表示消えまでの時間を設定する変数OFFT
IMEを2分にセットする。2分と短くセットするの
は、ノートブック型パソコンが電池によって駆動される
ものだからである。なお、初期設定値BLoの値も変数
OFFTIMEの値も自由に設定変更することが可能で
ある。
In step S2, 80% is set as an initial setting value BLo of the brightness of the backlight 22, and a variable B for setting the brightness of the backlight 22 is set.
A variable OFFT that sets the initial setting value BLo to L and sets the time from the start of no access to the disappearance of display.
Set IME to 2 minutes. The setting is made as short as two minutes because the notebook computer is driven by a battery. The value of the initial setting value BLo and the value of the variable OFFTIME can be freely changed.

【0035】ステップS3で、段階的減光の段階数を示
す変数Nとして5段階から消灯の1段階を差し引いた
“4”をセットする。次いで、ステップS4で、アクセ
スフラグをリセットして“0”にする。そして、ステッ
プS5で、タイマ設定として上記のOFFTIME(2
分)の例えば1/4である30秒をセットする。これ
は、タイマ設定された時間(30秒)が経過するごと
に、図4に示すタイマ割り込みをかけるためである。以
上で初期設定が終了する。
In step S3, "4", which is obtained by subtracting one step of turning off light from five steps, is set as a variable N indicating the number of steps of stepwise light reduction. Next, in step S4, the access flag is reset to "0". Then, in step S5, the above-mentioned OFFTIME (2
For example, 30 seconds which is 1/4 of the minute) is set. This is because a timer interrupt shown in FIG. 4 is issued every time the timer set time (30 seconds) elapses. This completes the initial setting.

【0036】初期設定が終了すると、アプリケーション
・ソフトを起動させる。ユーザーはキーボード8の入力
操作により各種の指令を与える。CPU2はその指令と
ROM4のプログラムに従って所定の制御動作に係るア
クセスを実行するが、そのアクセス処理中での初期の段
階での動作を図3のフローチャートによって説明する。
When the initial setting is completed, the application software is started. The user gives various commands by input operation of the keyboard 8. The CPU 2 executes an access relating to a predetermined control operation in accordance with the command and the program in the ROM 4, and an operation at an initial stage during the access processing will be described with reference to a flowchart of FIG.

【0037】CPU2は、ステップS11で、キーボー
ド8に対する入力操作、フロッピーディスク装置10に
対するリード/ライトのアクセス、ハードディスク装置
12に対するリード/ライトのアクセス、または、VR
AM14に対するリード/ライトのアクセス等があった
ときに、アクセスフラグを“1”にセットする。
In step S11, the CPU 2 performs an input operation on the keyboard 8, a read / write access to the floppy disk device 10, a read / write access to the hard disk device 12, or a VR.
When there is a read / write access to the AM 14, the access flag is set to "1".

【0038】次いで、ステップS12でバックライト・
オフ信号/BLOFFと液晶表示・オフ信号/LCDO
FFをともに“H”レベルにセットするとともに、バッ
クライト22の明るさを設定するための変数BLを初期
設定値BLo(=80%)にセットする。すなわち、何
らかのアクセスがあったので、バックライト22の初期
設定値BLoでの点灯状態と液晶表示パネル20の表示
状態とを継続しておくのである。
Next, at step S12, the backlight
Off signal / BLOFF and liquid crystal display / off signal / LCDO
Both the FFs are set to the “H” level, and the variable BL for setting the brightness of the backlight 22 is set to the initial setting value BLo (= 80%). That is, since there has been any access, the lighting state of the backlight 22 at the initial setting value BLo and the display state of the liquid crystal display panel 20 are continued.

【0039】さらに、ステップS13で、バックライト
22の段階的減光の段階数を示す変数Nを“4”にセッ
トし、ステップS14で、OFFTIME(2分)をカ
ウントしているタイマをリセットして初期化する。そし
て、各アクセスに応じた処理の実行へと進む。
Further, in step S13, a variable N indicating the number of steps of the dimming of the backlight 22 is set to "4", and in step S14, a timer which counts OFFTIME (two minutes) is reset. To initialize. Then, the process proceeds to execution of a process corresponding to each access.

【0040】タイマがタイマ設定(30秒=OFFTI
ME/4)をカウントアップすると、図4のタイマ割り
込み処理ルーチンに進む。
When the timer is set to the timer (30 seconds = OFFTI)
When ME / 4) is counted up, the process proceeds to the timer interrupt processing routine of FIG.

【0041】ステップS21で、アクセスフラグが
“0”にセットされているかどうかを判断し、過去30
秒以内にアクセスがあってアクセスフラグが“1”にセ
ットされているときは、ステップS22に進んで、アク
セスフラグを再度リセットして“0”にする。そして、
割り込み処理を終了してメインルーチンの元のステップ
へリターンする。
In step S21, it is determined whether or not the access flag is set to "0".
If there is an access within seconds and the access flag is set to "1", the process proceeds to step S22, where the access flag is reset again to "0". And
The interrupt processing ends, and the process returns to the original step of the main routine.

【0042】ステップS21の判断において、過去30
秒以内にアクセスがなく、したがって、アクセスフラグ
が“0”にセットされたままであるときは、ステップS
23に進んで、バックライト22の段階的減光の段階数
を示す変数Nをデクリメントする(N←N−1)。この
結果、初回のデクリメントでは、N=3となる。ステッ
プS24では、変数Nが“0”になったかどうかを判断
し、なっていればステップS26に進むが、そうでない
ときはステップS25に進む。N=3,2,1のときは
ステップS25に進む。
In the judgment of step S21, the past 30
If there is no access within seconds, and therefore the access flag remains set to "0", step S
At 23, the variable N indicating the number of steps of the stepwise dimming of the backlight 22 is decremented (N ← N−1). As a result, N = 3 in the first decrement. In step S24, it is determined whether or not the variable N has become "0". If yes, the process proceeds to step S26; otherwise, the process proceeds to step S25. If N = 3, 2, 1, the process proceeds to step S25.

【0043】CPU2は、ステップS25で、バックラ
イト22の明るさを示す変数BLとして、初期設定値B
LoにN/4を掛け算した結果を代入する(BL←BL
o×N/4)。BLo=80%で、かつ、初回では、N
=3であるので、結果の変数BLは、初期設定値BLo
(=80%)の75%、すなわち、BL=80×3/4
=60%となる。CPU2は、この再設定後のバックラ
イト22の明るさを示す変数BLをディジタルポテンシ
ョメータ26aの内部レジスタに転送してストアする。
その結果、インバータ回路24の周波数が低減されてバ
ックライト22の明るさが元の明るさに比べて25%減
光されることになる。これでタイマ割り込み処理ルーチ
ンから抜けてメインルーチンの元のステップにリターン
する。
In step S25, the CPU 2 sets an initial set value B as a variable BL indicating the brightness of the backlight 22.
The result obtained by multiplying Lo by N / 4 is substituted (BL ← BL
oxN / 4). BLo = 80%, and at the first time, N
= 3, the resulting variable BL has an initial set value BLo
(= 80%), that is, BL = 80 × 3/4
= 60%. The CPU 2 transfers the variable BL indicating the brightness of the backlight 22 after the resetting to the internal register of the digital potentiometer 26a and stores it.
As a result, the frequency of the inverter circuit 24 is reduced, and the brightness of the backlight 22 is reduced by 25% compared to the original brightness. This exits the timer interrupt processing routine and returns to the original step of the main routine.

【0044】以下、アクセス無しの状態が連続するもの
とする。
Hereinafter, it is assumed that the state of no access continues.

【0045】タイマが引き続いて30秒をカウントアッ
プして(アクセス無しの状態が60秒継続している)、
ステップS21からのタイマ割り込み処理ルーチンに進
み、ステップS23のデクリメントで、N=2をセット
し、ステップS24からステップS25に進んで、バッ
クライト22の明るさを示す変数BLとして、初期設定
値BLo(=80%)に2/4を掛け算した結果、すな
わち、BL=80×2/4=40%をセットし、ディジ
タルポテンショメータ26aの内部レジスタに転送して
ストアする。その結果、インバータ回路24の周波数が
さらに低減され、バックライト22の明るさが元の明る
さに比べて50%減光されることになる。
Subsequently, the timer counts up 30 seconds (the state of no access continues for 60 seconds).
The process proceeds to the timer interrupt processing routine from step S21, N = 2 is set by decrement in step S23, and the process proceeds to step S25 from step S24, where the initial setting value BLo ( = 80%) is multiplied by 2/4, that is, BL = 80 × 2/4 = 40% is set, transferred to the internal register of the digital potentiometer 26a, and stored. As a result, the frequency of the inverter circuit 24 is further reduced, and the brightness of the backlight 22 is reduced by 50% compared to the original brightness.

【0046】タイマが引き続いて30秒をカウントアッ
プすると(アクセス無しの状態が1分30秒継続してい
る)、ステップS23のデクリメントで、N=1をセッ
トし、ステップS25では、変数BLとして、BL=8
0×1/4=20%をセットし、ディジタルポテンショ
メータ26aの内部レジスタに転送してストアする。
When the timer continuously counts up 30 seconds (the state of no access continues for 1 minute and 30 seconds), N = 1 is set in the decrement of step S23, and in step S25, the variable BL is set as a variable BL. BL = 8
0 × 1 / = 20% is set, transferred to the internal register of the digital potentiometer 26a, and stored.

【0047】その結果、インバータ回路24の周波数が
さらに低減され、バックライト22の明るさが元の明る
さに比べて75%減光されることになる。
As a result, the frequency of the inverter circuit 24 is further reduced, and the brightness of the backlight 22 is reduced by 75% compared to the original brightness.

【0048】タイマが引き続いて30秒をカウントアッ
プし、アクセス無しの開始から2分間にわたってアクセ
ス無しの状態が継続すると、今度は、ステップS23の
デクリメントで、N=0をセットするため、次はステッ
プS26へと進む。
If the timer continues counting up 30 seconds and the state of no access continues for 2 minutes from the start of no access, then N = 0 is set in the decrement of step S23. Proceed to S26.

【0049】ステップS26に進むと、バックライト・
オフ信号/BLOFFと液晶表示・オフ信号/LCDO
FFとをともに“L”レベルに反転する。これにより、
インバータ回路24がインアクティブとなってバックラ
イト22が消灯するとともに、ANDゲート18が非導
通状態となって液晶表示パネル20の表示状態が解除さ
れる。
At step S26, the backlight
Off signal / BLOFF and liquid crystal display / off signal / LCDO
FF are both inverted to “L” level. This allows
The inverter circuit 24 becomes inactive, the backlight 22 is turned off, and the AND gate 18 is turned off, so that the display state of the liquid crystal display panel 20 is released.

【0050】なお、この2分間が経過するまでのいずれ
かの時点で、キーボード8に対する入力操作、フロッピ
ーディスク装置10に対するリード/ライトのアクセ
ス、ハードディスク装置12に対するリード/ライトの
アクセス、または、VRAM14に対するリード/ライ
ト等の何らかのアクセスがあったときには、ステップS
11においてアクセスフラグが“1”にセットされ、ス
テップS12においてバックライト22の明るさを示す
変数BLが再び初期設定値BLo(=80%)にセット
され、これがディジタルポテンショメータ26aにスト
アされるため、バックライト22は初期の80%の明る
さに戻ることになる。また、ステップS14で、OFF
TIME(2分)をカウントしていたタイマもリセット
され初期化される。
At any point before the two minutes elapse, an input operation on the keyboard 8, a read / write access to the floppy disk device 10, a read / write access to the hard disk device 12, or a VRAM 14 If there is any access such as read / write, step S
In step S11, the access flag is set to "1", and in step S12, a variable BL indicating the brightness of the backlight 22 is set again to the initial set value BLo (= 80%) and stored in the digital potentiometer 26a. The backlight 22 will return to the initial 80% brightness. Also, in step S14, OFF
The timer counting TIME (2 minutes) is also reset and initialized.

【0051】また、バックライト22が消灯し、液晶表
示パネル20の表示が消えた後においても、ユーザーが
キーボード8で何らかのキー入力を行えば、ステップS
11からステップS12へと進んで、バックライト22
を初期設定値BLo(=80%)で点灯するとともに液
晶表示パネル20を表示状態とする。
Even after the backlight 22 is turned off and the display on the liquid crystal display panel 20 is turned off, if the user performs any key input with the keyboard 8, the process proceeds to step S.
The process proceeds from step 11 to step S12, where the backlight 22
Is turned on with the initial set value BLo (= 80%), and the liquid crystal display panel 20 is set to the display state.

【0052】以上のように、所定時間(30秒)を超え
たアクセス無しの状態が続くときはバックライト22を
段階的に減光し、最終的にはバックライト22および液
晶表示パネル20をオフにするが、段階的減光の途中で
何らかのアクセスがあった場合にはバックライト22を
元の明るさまで戻すようにしたので、低消費電力化を図
って電池の寿命を長くすることができる。また、OFF
TIMEを長めに設定すると、ユーザーがキーボード8
を操作せずに思考したり、一時的に席を立ったりする時
間に余裕が出てくる。つまり、ユーザーの意思に反して
液晶表示パネル20およびバックライト22が不意に消
えてしまうといった事態が避けやすくなる。
As described above, when there is no access for more than a predetermined time (30 seconds), the backlight 22 is dimmed stepwise, and finally, the backlight 22 and the liquid crystal display panel 20 are turned off. However, if there is any access during the stepwise dimming, the backlight 22 is returned to the original brightness, so that the power consumption can be reduced and the life of the battery can be extended. Also, OFF
If TIME is set longer, the user
You have more time to think without manipulating or to temporarily sit up. That is, it is easy to avoid a situation in which the liquid crystal display panel 20 and the backlight 22 are suddenly turned off against the user's intention.

【0053】なお、バックライト22の明るさの初期設
定値BLoや、表示消えまでのOFFTIMEや、バッ
クライト22の段階的減光の段階数を示す変数Nや、タ
イマ割り込み処理ルーチンに入るまでのカウント時間な
どは、それぞれ任意に設定することができるものであ
る。
The initial setting value BLo of the brightness of the backlight 22, OFFTIME until the display is turned off, a variable N indicating the number of steps of the backlight 22 stepwise dimming, and a time until the timer interrupt processing routine is entered. The count time and the like can be set arbitrarily.

【0054】[0054]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、所定時
間を超えたアクセス無しの状態が続くときはバックライ
トを段階的に減光し、最終的にはバックライトおよび液
晶表示パネルをオフにする一方、アクセス有りの状態に
復帰したときはバックライトを元の明るさに戻すように
構成したので、アクセス無しの開始からオフまでの設定
時間を長めにしたとしても、低消費電力化を図りつつ、
液晶表示パネルおよびバックライトがユーザーの意思に
反して消えてしまうおそれを軽減して使い勝手を向上さ
せることができる。
As described above, according to the present invention, when there is no access for more than a predetermined time, the backlight is dimmed stepwise, and finally the backlight and the liquid crystal display panel are turned off. While the backlight is turned off, the backlight is returned to the original brightness when it returns to the state with access, so even if the set time from the start of no access to off is longer, power consumption is reduced. While trying to
The usability can be improved by reducing the possibility that the liquid crystal display panel and the backlight will disappear against the user's intention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例に係る可搬式情報処理装置
(ノートブック型パーソナルコンピュータ)の電気的構
成を示すブロック線図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of a portable information processing device (notebook type personal computer) according to an embodiment of the present invention.

【図2】実施例の動作説明に供するフローチャートであ
る。
FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment.

【図3】実施例の動作説明に供するフローチャートであ
る。
FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment.

【図4】実施例の動作説明に供するフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment.

【図5】従来例の可搬式情報処理装置(ノートブック型
パソコン)の電気的構成を示すブロック線図である。
FIG. 5 is a block diagram showing an electrical configuration of a conventional portable information processing device (notebook type personal computer).

【図6】従来例の動作説明に供するフローチャートであ
る。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the conventional example.

【図7】従来例の動作説明に供するフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the conventional example.

【図8】従来例の動作説明に供するフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 CPU(中央処理装置) 10 フロッピーディスク装置 12 ハードディスク装置 14 VRAM(ビデオRAM) 16 表示制御部 18 ANDゲート 20 液晶表示パネル 22 バックライト 24 インバータ回路 26a ディジタルポテンショメータ 2 CPU (Central Processing Unit) 10 Floppy Disk Device 12 Hard Disk Device 14 VRAM (Video RAM) 16 Display Control Unit 18 AND Gate 20 Liquid Crystal Display Panel 22 Backlight 24 Inverter Circuit 26a Digital Potentiometer

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 バックライト付きの液晶表示パネルと、
このバックライトの明るさを調整するインバータ回路と
を備えた可搬式の情報処理装置であって、 前記インバータ回路の調整手段としてディジタルポテン
ショメータを設けるとともに、 所定時間を超えてアクセスがないとき前記インバータ回
路の出力を1段階減少させかつこのような所定時間を超
えたアクセス無しの状態が繰り返すとき前記インバータ
回路の段階的出力減少を繰り返す一方所定時間内にアク
セスがあったときは前記インバータ回路の出力を初期状
態に戻すように前記ディジタルポテンショメータを制御
する手段と、 前記の繰り返し回数が所定回数を超えたときに前記バッ
クライトおよび液晶表示パネルをオフにする手段とを備
えたことを特徴とする可搬式情報処理装置。
1. A liquid crystal display panel with a backlight,
A portable information processing device comprising an inverter circuit for adjusting the brightness of the backlight, wherein a digital potentiometer is provided as adjusting means for the inverter circuit, and the inverter circuit is provided when there is no access for more than a predetermined time. The output of the inverter circuit is reduced by one step, and when such a state of no access exceeding a predetermined time repeats, the output of the inverter circuit is reduced stepwise while the access of the inverter circuit is reduced within a predetermined time. Means for controlling the digital potentiometer so as to return to an initial state; and means for turning off the backlight and the liquid crystal display panel when the number of repetitions exceeds a predetermined number. Information processing device.
JP4004749A 1992-01-14 1992-01-14 Portable information processing device Expired - Fee Related JP2818915B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4004749A JP2818915B2 (en) 1992-01-14 1992-01-14 Portable information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4004749A JP2818915B2 (en) 1992-01-14 1992-01-14 Portable information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05188869A JPH05188869A (en) 1993-07-30
JP2818915B2 true JP2818915B2 (en) 1998-10-30

Family

ID=11592562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4004749A Expired - Fee Related JP2818915B2 (en) 1992-01-14 1992-01-14 Portable information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2818915B2 (en)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW475079B (en) 1994-05-24 2002-02-01 Semiconductor Energy Lab Liquid crystal display device
JPH0886996A (en) * 1994-09-16 1996-04-02 Canon Inc Liquid crystal display device
JPH11119877A (en) * 1997-10-20 1999-04-30 Fujitsu Ltd Display control method and information processor
JP4550175B2 (en) * 1997-10-23 2010-09-22 株式会社東芝 Electronic device, backlight control method, and recording medium
JP2002091385A (en) * 2000-09-12 2002-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Illuminator
KR101676723B1 (en) 2010-01-20 2016-11-18 삼성디스플레이 주식회사 Method of driving a light-source, method of displaying image and display apparatus having the same
US9613585B2 (en) 2012-02-02 2017-04-04 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving the same
WO2014087463A1 (en) * 2012-12-03 2014-06-12 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Display device, information processing device, and method for controlling display device
CN103631359A (en) * 2013-11-15 2014-03-12 联想(北京)有限公司 Information processing method and electronic equipment
CN114999405A (en) * 2022-05-25 2022-09-02 京东方科技集团股份有限公司 Drive control device, drive control method, and display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05188869A (en) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3352090B2 (en) Electronic equipment that automatically controls the power consumed by components according to the operating time input by the user
KR100371181B1 (en) Power saving method for portable appliance
JP3180025B2 (en) Information processing device
KR940000605B1 (en) Brightness controller for panel display
US20080084189A1 (en) Computer system and control method thereof capable of changing battery charging mode according to user's selection
JP2818915B2 (en) Portable information processing device
US20060022992A1 (en) Information processing apparatus and method for controlling display luminance
JPH07134628A (en) Power saving control method and information processor
JP2001331242A (en) Information processor and method for controlling its power consumption
US6480964B1 (en) User interface power management control technique for a computer system
US6851065B2 (en) System and method for executing resume tasks during a suspend routine
JP3082175B2 (en) Information processing device
JPH07141075A (en) Power saving control method for portable computer
JP2001134348A (en) Power controller
JP3416961B2 (en) Information processing device that makes it easy to change the usage environment
JP2004280216A (en) Information processor and clock frequency control method
JPH11312029A (en) Power managing device
JPH0683501A (en) Power control system for display device
JP2003177729A (en) Circuit and method for controlling lcd frame ratio and lcd system
JPH04245518A (en) Information processor
JP2002082743A (en) Electronic equipment and storage medium stored with electronic equipment control program
JP2001005547A (en) Equipment and method for controlling state transition of information processor
JP3135718B2 (en) Electronic equipment system and CPU clock switching control method
JP4230585B2 (en) Computer system and power saving control method
JPH08313905A (en) Liquid crystal display device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070828

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees