JP2810102B2 - 固体水素片射出装置 - Google Patents

固体水素片射出装置

Info

Publication number
JP2810102B2
JP2810102B2 JP1107652A JP10765289A JP2810102B2 JP 2810102 B2 JP2810102 B2 JP 2810102B2 JP 1107652 A JP1107652 A JP 1107652A JP 10765289 A JP10765289 A JP 10765289A JP 2810102 B2 JP2810102 B2 JP 2810102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid hydrogen
heat exchange
pipe
hydrogen
exchange block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1107652A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02287287A (ja
Inventor
久直 尾形
武夫 根本
英明 森
顕 重中
照広 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1107652A priority Critical patent/JP2810102B2/ja
Publication of JPH02287287A publication Critical patent/JPH02287287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2810102B2 publication Critical patent/JP2810102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/10Nuclear fusion reactors

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、核融合装置のプラズマ燃料を供給する固体
水素片射出装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の装置として、レビユー・オブ・サイエンテイフ
イツク・インスツルメンツ,56巻,6号,(1985年)第117
3頁から第1178頁(Reviem of Scientific Instruments,
Vol.56,No.6(1985)PP1173−1178)に記載されている
ような固体水素片(hydrogenpellet)射出装置が知られ
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は水素を液化ないし固化するために、液
体ヘリウムを熱交換ブロツクに供給するようにしてい
た。しかしながら、液体ヘリウムは液体ヘリウム貯槽か
ら固体水素射出装置に至るまでの配管及び上記熱交換ブ
ロツクにおいて蒸発するとき、しばしば圧力の変動を伴
ない、従つて流量も変動し、温度の脈動を表す場合があ
つた。この現象は装置の構成等に依存し、正確な予測が
難しく、温度制御上の問題であつた。
本発明の目的は上記問題点を排除し、安定な温度制御
を実現することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、水素を液化及び固化させ
る3段の熱交換ブロツク,固体水素の押出機構,該固体
水素を所定の大きさの固体水素片に成形するカツタ,該
固体水素片をプラズマ中に打ち込む射出機構,該熱交換
ブロツクを包囲するシールド及び真空容器とを主要機構
部材とする固体水素片射出装置において、液体ヘリウム
の気化ガスを真空断熱移送管を経て上記真空容器内に導
入する配管と、該熱交換ブロツクに分配する配管と、さ
らに上記真空容器外に導出し、弁を経て放出する配管
と、該各熱交換ブロツクに設けた電気ヒータと温度計測
子に配線された温度制御器を特徴としたものである。
〔作用〕
ここで、水素としては核融合に必要な重水素や三重水
素を含むこととする。液体ヘリウムの貯槽の気相部から
送られる気化ヘリウムは、絶対温度4〜5Kであり、途中
の真空断熱移送管での熱侵入によりさらに温度上昇して
熱交換ブロツクに至る。熱交換ブロツクでは単相流の状
態で熱伝達が行われるので、流動不安定性は無い。熱交
換を終えたヘリウムガスは、真空容器外で室温にまで暖
められ、弁によつて流量調整した後、大気又はガス回収
系に放出される。各熱交換ブロツクの温度は、温度計測
子の信号をフイードバツクして、電気ヒータにより加熱
制限する。この間、ヘリウムガス流量は一定に保つこと
が容易なので、温度制御が簡単である。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。1,
2、及び3は鋼製の熱交換ブロツクで、いずれも冷却管
が取り付けられている。4は押出ピストン、5は固体水
素、6は水素ガス供給口、7は押出モータである。9は
鋼製のシールド、10は真空容器である。固体水素の射出
部は、カツタ11,加速ガス管12,電磁弁13,射出管14より
なる。15は排気管、16は排気ポンプである。17は輻射熱
をしやへいするシールド9につながる液体窒素の冷却
管、18は分配管19につながる断熱移送管、20は液体ヘリ
ウム貯槽、21は液体ヘリウム、22は気体ヘリウム、23は
ヒータである。24,25、及び26は熱交換ブロツク1,2及び
3に固定されたヒータである。27a,27b,27cは室温部の
配管で、途中に加温部を有していてもよい。28a,28b,28
cは流量調整のできる弁、29a,29b,29cは流量計である。
第2図は、第1図の装置を含めた全体システムであ
る。30はヘリウム加速ガス入口、31と32は固体水素片の
通過を確認するフオトインタラプタ,33は固体水素片の
通路としてのドリフトチユーブ、34は核融合装置内のプ
ラズマである。
以下に、本実施例の作用を述べる。
液体ヘリウム貯槽20中の液体ヘリウム21はヒータ23に
より電気的に加熱され気化する。気化の量は、ヒータ23
の電力を一定に保つことで時間的に常に一定に保持でき
る。気体ヘリウム22はほぼ沸点温度4〜5Kにある。液体
ヘリウム貯槽20を密封しておくと、内部の圧力が上昇
し、気体ヘリウム22は断熱移送管18を通つて分配管19へ
導かれる。この間に、気体ヘリウムの温度は侵入熱のた
め上昇するが、流量を適宜選定することにより熱交換ブ
ロツク1,2、及び3の冷却管入口温度をおよそ10K程度に
することは容易である。熱交換ブロツク1,2,3を出た後
の気体ヘリウムは、室温部の配管27a,27b,27cを経て、
大気中もしくはガス回収系統に放出される。このとき、
弁28a,28b,28cにより、各熱交換ブロツク1,2,3への流量
配分が行われる。各熱交換ブロツク1,2,3の温度は、そ
れぞれのブロツクに取付けた温度計測子の信号をもと
に、設定温度になるよう、各ヒータ24,25,26の出力を制
御する。実験によれば熱交換ブロツクの温度を±0.02K
以内の変動におさえることができた。従つて、各ヒータ
24,25,26の出力を零としたとき、各熱交換ブロツク1,
2、及び3は設定すべき温度より2〜5K程度低くなるよ
う流量を設定するう。
熱交換ブロツク1の温度は、水素ガス供給口6より供
給するガスを重水素とすれば、約19Kに設定して、まず
ガスを液化する。熱交換ブロツク2及び3は重水素の場
合約14Kに設定し、液化した重水素を固化し、固体状態
を維持する。熱交換ブロツク2の中央円筒部で固化した
水素は、押出モータ7により押出ピストン4を下降させ
ながら圧縮し、更に射出部で絞りこみ、カツタ11で所定
の寸法に切り取り、ヘリウムのガス圧を電磁弁13により
急激に導入して、ガス銃のような機構でその固定水素片
を射出管14中に射出する。固体水素片を切取つた残りの
固定水素は排気管15に落下し、温度が上つて気化して排
気ポンプ16より排出される。
固体水素片の射出時は、光学的検出手段としてのフオ
トインタラプタ31と32により、その速度も含めて確認で
きる。射出された固体水素片はドリフトチユーブ33を通
つて、核融合装置のプラズマ34の中心部に打ち込まれ
る。固体水素片の打込速度は、加速用のヘリウムガスの
圧力によつて調整できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、熱交換ブロツ
ク部や冷媒供給管路での液体ヘリウムの沸騰に起因する
流動不安定性の問題を排除したので、熱交換ブロツクの
温度安定性を極めて簡単から高安定に制御することが可
能になつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す部分断面図、第2図は
第1図の実施例を含む全体外観図である。 1,2,3……熱交換ブロツク、4……押出ピストン、5…
…固体水素、9……分配管、18……断熱移送管、22……
気体ヘリウム、24,25,26……ヒータ、27a,27b,27c……
配管、34……プラズマ。
フロントページの続き (72)発明者 重中 顕 茨城県日立市森山町1168番地 株式会社 日立製作所エネルギー研究所内 (72)発明者 滝沢 照広 茨城県日立市幸町3丁目1番1号 株式 会社日立製作所日立工場内 (56)参考文献 特開 昭62−38387(JP,A) 特開 昭63−180885(JP,A) 特開 平2−217301(JP,A) 実開 平2−110897(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G21B 1/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水素を液化及び固化させる3段の熱交換ブ
    ロツク,固体水素の押出機構,該固体水素を所定の大き
    さの固体水素片に成形するカツタ,該固体水素片をプラ
    ズマ中に打ち込む射出機構,該熱交換ブロツクを包囲す
    るシールド及び真空容器とを主要機構部材とする固体水
    素片射出装置において、液体ヘリウムの気化ガスを断熱
    移送管を経て上記真空容器内に導入する配管と、該熱交
    換ブロツクに分配する配管と、さらに上記真空容器外に
    導出し、弁を経て放出する配管と、該各熱交換ブロツク
    に設けた電気ヒータ温度計測子に配線された温度制御器
    とを特徴とする固体水素片射出装置。
JP1107652A 1989-04-28 1989-04-28 固体水素片射出装置 Expired - Fee Related JP2810102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107652A JP2810102B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 固体水素片射出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107652A JP2810102B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 固体水素片射出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02287287A JPH02287287A (ja) 1990-11-27
JP2810102B2 true JP2810102B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=14464616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1107652A Expired - Fee Related JP2810102B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 固体水素片射出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2810102B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02287287A (ja) 1990-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Johari et al. Two calorimetrically distinct states of liquid water below 150 kelvin
KR19990072363A (ko) 극저온유체실린더충전시스템
Sakamoto et al. Twenty barrel in situ pipe gun type solid hydrogen pellet injector for the Large Helical Device
JP2810102B2 (ja) 固体水素片射出装置
Combs et al. Simple pipe gun for hydrogen pellet injection
Aoki Analysis of characteristics of water flash evaporation under low‐pressure conditions
Fisher et al. Tritium pellet injector results
Ünlü et al. The University of Texas cold neutron source
US3626046A (en) Method of making a solidified disc from material which is a gas at room temperature
Kuteev Pellet-injection-based technologies for fusion reactors
GB1433727A (en) Method for reducing fluid losses from a cryostat
Kim et al. A new technique for fabricating cryogenic laser‐fusion targets using cold‐gas jets
Lafferranderie et al. Experimental test of 6 mm diameter D 2 pellets produced by in situ condensation
Hirata et al. Preliminary Experiments of Separation of Hydrogen Isotopes by “Cryogenic-Wall” Thermal Diffusion Column
Küssel et al. The cryogenic forevacuum system for the JET active gas handling plant
US4258075A (en) Cryogenic target formation using cold gas jets
JPH07289853A (ja) 水素ガス同位体の分離濃縮装置
Fisher Properties of tritium inferred from pellet injector experiments
Fisher et al. Tritium pellet injector results
Arend et al. Cooling of a system of superconducting magnets by means of pumped subcooled liquid helium
WO1988002175A1 (en) Method for the injection of fuel pills in a fusion plasma
Ishizaki et al. Motion of the ablation cloud in torus plasmas
Hasegawa et al. A vertical type cryostat for a polarized proton target
JP2716860B2 (ja) 同位体分離方法およびその実施に用いる熱拡散塔
Hosoyama et al. A liquid helium transfer line system for superconducting RF cavity

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees