JP2806295B2 - Printing system - Google Patents

Printing system

Info

Publication number
JP2806295B2
JP2806295B2 JP7079107A JP7910795A JP2806295B2 JP 2806295 B2 JP2806295 B2 JP 2806295B2 JP 7079107 A JP7079107 A JP 7079107A JP 7910795 A JP7910795 A JP 7910795A JP 2806295 B2 JP2806295 B2 JP 2806295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control circuit
printer
unit
communication status
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7079107A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08278866A (en
Inventor
謙一郎 冨高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7079107A priority Critical patent/JP2806295B2/en
Publication of JPH08278866A publication Critical patent/JPH08278866A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2806295B2 publication Critical patent/JP2806295B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、プリントシステムに関
し、特にパーソナルコンピュータ(以下PC)から転送
されたイメージデータを印字出力するためのプリントシ
ステムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing system, and more particularly to a printing system for printing out image data transferred from a personal computer (hereinafter referred to as a PC).

【0002】PCからのイメージデータをプリンタにお
いて印字出力する際には、PC側における印字制御を行
なうPC制御回路と、プリンタ側における印字制御を行
なうプリンタ制御回路とをケーブルを介して接続して、
一定のプロトコルに基づいて相互に制御を行なって印字
を行なう。
When image data from a PC is printed out by a printer, a PC control circuit for performing print control on the PC side and a printer control circuit for performing print control on the printer side are connected via a cable.
Printing is performed by performing mutual control based on a certain protocol.

【0003】このような印字制御を行なう際には、デー
タ転送の高速化に伴って発生する、ケーブルの品質に基
づくプリンタ側での誤印字や、PC側におけるプリンタ
状態の誤認識,誤表示が生じないようにすることが必要
である。
When such printing control is performed, erroneous printing on the printer side based on the quality of the cable and erroneous recognition and display of the printer state on the PC side, which occur with the speeding up of data transfer, occur. It is necessary that it does not occur.

【0004】[0004]

【従来の技術】図2は、従来のプリントシステムの構成
を示したものである。PC制御回路は、プロトコル制御
部1と、データ転送制御部2とからなっている。プロト
コル制御部1は、一定のプロトコルに基づいて、プリン
タ制御回路との間における、データの送受信に伴う命
令,応答の送受信に関する制御を行なう。データ転送制
御部2は、プリンタ制御回路に対するデータ転送の処理
を行なう。
2. Description of the Related Art FIG. 2 shows a configuration of a conventional print system. The PC control circuit includes a protocol control unit 1 and a data transfer control unit 2. The protocol control unit 1 controls transmission and reception of commands and responses accompanying data transmission and reception with the printer control circuit based on a certain protocol. The data transfer control unit 2 performs data transfer processing to the printer control circuit.

【0005】プリンタ制御回路は、インタフェース制御
部11からなっている。インタフェース制御部11は、
PC制御回路に対するデータの送受信およびこの際にお
ける命令,応答の送受信に関する制御を行なう。ケーブ
ル21は、PC制御回路とプリンタ制御回路間に接続さ
れていて、相互間におけるデータや命令,応答の送受信
に用いられる。
[0005] The printer control circuit comprises an interface control unit 11. The interface control unit 11
Controls transmission and reception of data to and from the PC control circuit and transmission and reception of commands and responses at this time. The cable 21 is connected between the PC control circuit and the printer control circuit, and is used for transmitting and receiving data, commands, and responses between each other.

【0006】また、類似の技術として、特開平5−18
3697号公報においては、プリンタコントローラまた
はデータラインから、接続ケーブルを介して、複数の解
像度のうちの1つの解像度を入力し、プリンタ装置にお
いて、入力された解像度を判断して、指定された解像度
によってドラムの回転速度を設定して、指定された解像
度で画像の印字を行なうことが記載されている。
A similar technique is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-18 / 1993.
In Japanese Patent No. 3697, one of a plurality of resolutions is input from a printer controller or a data line via a connection cable, the input resolution is determined in the printer device, and the resolution is determined based on the designated resolution. It describes that an image is printed at a specified resolution by setting the rotation speed of a drum.

【0007】さらに、特開平5−219332号公報に
おいては、受信側から、送信側で必要とする画像品質、
伝送画像サイズ,解像度等の機能パラメータを送信し、
受信側では、パラメータで指定された画像品質、伝送画
像サイズ,解像度等で、画像を送信することが記載され
ている。
[0007] Further, in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 5-219332, the image quality required on the transmitting side from the receiving side is reduced.
Sends function parameters such as transmission image size and resolution,
It describes that an image is transmitted on the receiving side with image quality, transmission image size, resolution, and the like specified by parameters.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】従来のプリントシステ
ムにおいては、PC制御回路とプリンタ制御回路間に接
続されているケーブルの性能の良否とは無関係に、一定
の転送速度と解像度で、PC側でラスタライズされたイ
メージデータをプリンタ側に転送して、印字出力を行な
っていた。
In the conventional printing system, the PC side has a constant transfer speed and resolution regardless of the quality of the cable connected between the PC control circuit and the printer control circuit. The rasterized image data has been transferred to the printer and printed out.

【0009】それでも、従来は、データ転送速度が低か
ったため、ケーブルの性能がそれほど問題になることは
なく、従って誤印字等の事故を発生することはなかっ
た。しかしながら、最近では、データ転送の高速化に伴
って、低品質のケーブルを使用した場合には、プリンタ
側における誤印字や、PC側におけるプリンタ状態の誤
認識,誤表示が発生するため、ケーブルが使用不可能に
なるという問題が生じるようになった。
[0009] Nevertheless, in the past, the data transfer speed was low, so that the performance of the cable did not matter so much, so that accidents such as erroneous printing did not occur. However, recently, when a low-quality cable is used with the speeding up of data transfer, erroneous printing on the printer side and erroneous recognition and display of the printer state on the PC side occur. The problem of becoming unusable has arisen.

【0010】本発明は、このような従来技術の課題を解
決しようとするものであって、PCからのイメージデー
タをプリンタに印字出力するプリントシステムにおい
て、PCとプリンタ間の通信状況の判定を行なって、判
定された通信状況をPC制御回路の行なう制御にフィー
ドバックすることによって、低品質のケーブルを使用し
ても、プリンタ側における誤印字や、PC側におけるプ
リンタ状態の誤認識,誤表示を生じることのないプリン
トシステムを提供することを目的としている。
An object of the present invention is to solve such a problem of the prior art. In a print system for printing and outputting image data from a PC to a printer, a communication state between the PC and the printer is determined. By feeding back the determined communication status to the control performed by the PC control circuit, erroneous printing on the printer side, erroneous recognition of the printer status on the PC side, and erroneous display occur even when a low-quality cable is used. The purpose is to provide a print system that does not have any problem.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】このような従来技術の課
題を解決するため、本発明においては、以下のような構
成をとっている。これによって、前述した目的を達成し
ようとするものである。
Means for Solving the Problems In order to solve such problems of the prior art, the present invention has the following configuration. This aims to achieve the above-mentioned object.

【0012】(1) パーソナルコンピュータ(PC)制御
回路とプリンタ制御回路とをケーブル21を介して接続
し、PC制御回路において、データ転送制御部2がPC
側で生成されたイメージデータをプリンタ制御回路に転
送する処理を行ない、プロトコル制御部1が一定のプロ
トコルに基づいてプリンタ制御回路との間で命令,応答
の送受信の制御を行なうとともに、プリンタ制御回路に
おいて、インタフェース制御部11がPC制御回路との
間のデータの送受信およびこの際における命令,応答の
送受信の制御を行なうプリントシステムにおいて、プリ
ンタ制御回路に、インタフェース制御部11の指示に基
づいてダミーデータを発生するダミーデータ発生部12
を設けるとともに、PC制御回路に、プリンタ制御回路
から転送されたダミーデータによって、ケーブル21の
品質に基づく通信状況の判定を行なう通信状況判定部3
と、判定された通信状況をPC制御回路の行なう制御に
フィードバックする通信状況判定結果フィードバック部
4とを設ける。
(1) A personal computer (PC) control circuit and a printer control circuit are connected via a cable 21. In the PC control circuit, the data transfer control unit 2
The printer controller performs processing to transfer the generated image data to the printer control circuit, and the protocol controller 1 controls transmission and reception of commands and responses to and from the printer control circuit based on a predetermined protocol. In a printing system in which the interface control unit 11 controls the transmission and reception of data with the PC control circuit and the transmission and reception of commands and responses at this time, the printer control circuit sends dummy data to the printer control circuit based on the instruction of the interface control unit 11. Data generating unit 12 that generates
And a communication status determination unit 3 for determining, in the PC control circuit, the communication status based on the quality of the cable 21 based on the dummy data transferred from the printer control circuit.
And a communication status determination result feedback unit 4 for feeding back the determined communication status to the control performed by the PC control circuit.

【0013】(1) の場合に、通信状況判定結果フィード
バック部4が、再送指示発生部5を有し、通信状況判定
部3から再送要求命令を受けたとき、PC側からプリン
タ側へ送る1つの命令に対して、プリンタ側から複数回
の応答を行なうことを要求する命令を、プロトコル制御
部1に対して送出する。
In the case of (1) , when the communication status determination result feedback unit 4 has a retransmission instruction generation unit 5 and receives a retransmission request command from the communication status determination unit 3, the PC sends it to the printer 1 The printer sends a command to the protocol control unit 1 requesting that the printer make a plurality of responses to one command.

【0014】[0014]

【0015】(1) の場合に、通信状況判定結果フィード
バック部4が、解像度切替部7を有し、通信状況判定部
3においてイメージデータの解像度が不適当であると判
定されたとき、解像度を切り替える。
In the case (1) , the communication status determination result feedback unit 4 includes a resolution switching unit 7, and when the communication status determination unit 3 determines that the resolution of the image data is inappropriate, the resolution is changed. Switch.

【0016】[0016]

【0017】[0017]

【作用】PC制御回路とプリンタ制御回路とをケーブル
を介して接続したプリントシステムにおいて、ケーブル
の性能に合わせて、イメージデータの転送速度と解像度
とを切り替える処理を行なうとともに、PC側がプリン
タ側からの応答の正しさを確認しながらデータを転送す
る処理を行なうようにしたので、ケーブルが低品質のも
のであっても、転送される信号が劣化したり、外乱の影
響を受けたりすることがなく、従って安定したデータの
送受信と、命令,応答の送受信とを行なうことができ
る。
In a printing system in which a PC control circuit and a printer control circuit are connected via a cable, processing for switching the transfer speed and resolution of image data is performed in accordance with the performance of the cable. The process of transferring data while confirming the correctness of the response is performed, so that even if the cable is of low quality, the transferred signal is not degraded or affected by disturbance. Therefore, stable transmission and reception of data and transmission and reception of commands and responses can be performed.

【0018】[0018]

【実施例】図1は、本発明の一実施例の構成を示したも
のである。以下、本発明のプリントシスシテムについ
て、図1を参照しつつ説明する。
FIG. 1 shows the configuration of an embodiment of the present invention. Hereinafter, a print system according to the present invention will be described with reference to FIG.

【0019】図1において、プロトコル制御部1は、一
定のプロトコルに基づいて、プリンタ制御回路との間に
おけるデータの送受信、および再送命令等の命令とこれ
に伴う応答の送受信に関する制御を行なう。
In FIG. 1, a protocol control unit 1 controls transmission / reception of data with a printer control circuit and transmission / reception of a command such as a retransmission command and a response associated therewith based on a predetermined protocol.

【0020】またデータ転送制御部2は、通信状況判定
結果フィードバック部4において設定されたイメージデ
ータの転送速度と解像度に応じて、プリンタ制御回路に
対するデータ転送の処理を行なう。
The data transfer control unit 2 performs data transfer processing to the printer control circuit in accordance with the transfer speed and resolution of the image data set in the communication status determination result feedback unit 4.

【0021】通信状況判定部3は、プリンタ制御回路に
対してダミーデータの送出要求を行なうとともに、プリ
ンタ制御回路から転送されたダミーデータを高速フーリ
ェ変換した結果に基づいて、通信状況判定結果フィード
バック部4における、イメージデータの転送速度と解像
度に対する現状の設定が、ケーブル21に対して適して
いるか否かを判定する。そして、判定結果、最適でない
と判定したときは、通信状況判定結果フィードバック部
4に対して、所要の処理を行なうように指示を行なう。
指示の内容は、判定結果に応じて異なる。さらにPC側
からプリンタ側に送られた命令に対して、プリンタ側か
らPC側へ送られる応答を確認する。
The communication status determination unit 3 sends a dummy data transmission request to the printer control circuit, and based on the result of the fast Fourier transform of the dummy data transferred from the printer control circuit, a communication status determination result feedback unit. It is determined whether the current settings for the image data transfer speed and resolution in 4 are suitable for the cable 21. If the result of the determination is that it is not optimal, the communication status determination result feedback unit 4 is instructed to perform required processing.
The content of the instruction differs depending on the determination result. Further, in response to a command sent from the PC to the printer, a response sent from the printer to the PC is confirmed.

【0022】通信状況判定結果フィードバック部4は、
再送指示発生部5と、転送速度切替部6と、解像度切替
部7とを有している。
The communication status judgment result feedback unit 4
It has a retransmission instruction generating unit 5, a transfer speed switching unit 6, and a resolution switching unit 7.

【0023】再送指示発生部5は、通信状況判定部3か
ら再送要求命令を受けたとき、PC側からプリンタ側へ
送る1つの命令に対して、プリンタ側からPC側に対し
て複数回の応答を行なうことを要求する命令を、プロト
コル制御部1に対して発出する。
When receiving a retransmission request command from the communication status judging unit 3, the retransmission command generation unit 5 responds to the command sent from the PC to the printer a plurality of times from the printer to the PC. Is issued to the protocol control unit 1.

【0024】転送速度切替部6は、通信状況判定部3か
らデータ転送速度を切り替える要求が出されたとき、イ
メージデータの転送速度を切り替えるとともに、データ
転送制御部2に対して、データ転送速度を通知する信号
を送出する。
When a request to switch the data transfer rate is issued from the communication status judging section 3, the transfer rate switching section 6 switches the transfer rate of image data and sends the data transfer rate to the data transfer control section 2. Sends a signal to notify.

【0025】解像度切替部7は、通信状況判定部3から
解像度を切り替える要求が出されたとき、イメージデー
タの解像度を切り替えるとともに、データ転送制御部2
に対して、データ転送制御部2に対して、解像度を通知
する信号を送出する。
When a request to switch the resolution is issued from the communication status judging unit 3, the resolution switching unit 7 switches the resolution of the image data, and switches the data transfer control unit 2.
Sends a signal to notify the data transfer control unit 2 of the resolution.

【0026】プリンタ制御回路において、インターフェ
ース制御部11は、PC制御回路との間におけるデータ
の送受信及び命令、応答の送受信に関する制御を行なう
とともに、ダミーデータ発生部12に対して、ダミーデ
ータ発生の指示を行なう。ダミーデータ発生部12はこ
れによってダミーデータを発生し、発生したダミーデー
タは、インタフェース制御部11を介して、PC制御回
路に送られる。
In the printer control circuit, an interface control unit 11 controls transmission and reception of data with the PC control circuit and transmission and reception of commands and responses, and instructs a dummy data generation unit 12 to generate dummy data. Perform The dummy data generator 12 generates dummy data in this manner, and the generated dummy data is sent to the PC control circuit via the interface controller 11.

【0027】ケーブル21は、PC制御回路とプリンタ
制御回路間に接続され、データや命令,応答の送受信に
用いられる。本発明の場合、その品質に関して、任意の
ものを使用することができる。
The cable 21 is connected between the PC control circuit and the printer control circuit, and is used for transmitting and receiving data, commands, and responses. In the case of the present invention, any quality can be used.

【0028】以下、図1に示された実施例の動作を説明
する。パーソナルコンピュータ(PC)とプリンタとが
ケーブルを介して接続され、PC側でラスタライズされ
たイメージデータを、プリンタ側に転送して印字出力を
行なうとともに、PCがプリンタと双方向インタフェー
スプロトコルを介してプリンタ状態の監視を行なうプリ
ントシステムにおいて、ケーブルが高速データ転送に適
しないような低品質のものであって、そのため、プリン
タ側において誤印字を生じたり、またはPC側において
プリンタ状態の誤認識や誤表示を発生したような場合に
は、PCは、PC制御回路に対して、保守動作の起動を
指示する。なお、保守動作の起動は、例えば外部から手
動によって指示するようにしてもよい。
The operation of the embodiment shown in FIG. 1 will be described below. A personal computer (PC) and a printer are connected via a cable, and the image data rasterized on the PC side is transferred to the printer side for printing and output, and the PC is connected to the printer via the bidirectional interface protocol. In a print system that monitors the status, the cable is of a low quality that is not suitable for high-speed data transfer, so that erroneous printing occurs on the printer side, or erroneous recognition or display of the printer state on the PC side. Occurs, the PC instructs the PC control circuit to start the maintenance operation. The start of the maintenance operation may be manually instructed from outside, for example.

【0029】保守動作の起動を指示されたとき、PC制
御回路において通信状況判定部3は、プリンタ制御回路
に対して、通信状況判定のためのダミーデータ発生の要
求命令を発出し、この命令はプロトコル制御部1を介し
て、プリンタ制御回路へ送られ、インタフェース制御部
11を介してダミーデータ発生部12へ伝達される。
When the maintenance operation is instructed, the communication status determination unit 3 in the PC control circuit issues a command to the printer control circuit to request generation of dummy data for determining the communication status. The data is sent to the printer control circuit via the protocol control unit 1 and transmitted to the dummy data generation unit 12 via the interface control unit 11.

【0030】これによってダミーデータ発生部12は、
所定のダミーデータを発生し、このダミーデータは、イ
ンタフェース制御部11からケーブル21を経てPC制
御回路へ送られて、通信状況判定部3に入力される。
As a result, the dummy data generator 12
Predetermined dummy data is generated, and the dummy data is sent from the interface control unit 11 to the PC control circuit via the cable 21 and is input to the communication status determination unit 3.

【0031】通信状況判定部3では、入力されたダミー
データが、予め規定されたデータ形式の許容範囲内にあ
るか否かを調べるために、高速フーリェ変換の手段によ
って入力データの周波数成分を解析し、波形の歪み,ノ
イズ成分の分布および強度を調べる。さらにアナログ的
に入力信号の電圧レベルが許容範囲内にあるか否かを調
べる。
The communication status determination unit 3 analyzes the frequency components of the input data by means of a fast Fourier transform in order to check whether or not the input dummy data is within a predetermined data format allowable range. Then, the distortion of the waveform, the distribution and the intensity of the noise component are examined. Further, it is checked whether the voltage level of the input signal is within an allowable range in an analog manner.

【0032】すべてが許容範囲内にある場合は、通信状
況判定部3は、転送速度切替部6に対して高速の転送速
度を指示し、解像度切替部7に対して入力されるイメー
ジデータの解像度のままの転送を指示するとともに、再
送指示発生部5に対しては、プリンタからの応答の正し
さを確認するための、応答再送要求を出さないように指
示する。従ってこの場合は、高速データ転送が可能であ
り、高速プリントを行なうことができる。また、プリン
タ状態も、リアルタイムに近い状況で監視できる。
If all of them are within the allowable range, the communication status judging unit 3 instructs the transfer speed switching unit 6 to set a high transfer speed, and the resolution change unit 7 While instructing the transfer as it is, it instructs the retransmission instruction generator 5 not to issue a response retransmission request for confirming the correctness of the response from the printer. Therefore, in this case, high-speed data transfer is possible, and high-speed printing can be performed. In addition, the printer status can be monitored in a state close to real time.

【0033】通信状況判定部3において、波形歪み,ノ
イズ成分,電圧レベルのいずれかが、許容範囲を逸脱し
ていると判定された場合には、通信状況判定部3は、デ
ータ転送速度を低下させるか、または、入力イメージデ
ータを、より解像度の低いデータに変換して転送する
か、またはPC側からプリンタ側へ送る1つの命令に対
して、プリンタ側から複数回の応答を行なうことを要求
する命令を発出するかの判定を行なう。このような判定
を行なうために必要なデータは、予め通信状況判定部3
に蓄積されていて、これに基づいて通信状況判定部3
は、いずれかの判定を行なうことができる。
When the communication status determining unit 3 determines that any of the waveform distortion, the noise component, and the voltage level is out of the allowable range, the communication status determining unit 3 lowers the data transfer speed. Request that the input image data be converted to lower-resolution data and transferred, or that the printer responds to the command multiple times for one command sent from the PC to the printer. It is determined whether to issue a command to execute. Data necessary for making such a determination is stored in advance in the communication status determination unit 3.
And a communication status determination unit 3 based on the
Can make either determination.

【0034】通信状況判定部3において、イメージデー
タの転送速度が不適当であると判定されたときは、転送
速度切替部6に対して、転送速度低下の指示が行なわれ
る。この場合は、転送速度切替部6は、イメージデータ
転送速度を低下させるように切り替えを行なうととも
に、切り替えられた転送速度をデータ転送制御部2に通
知し、データ転送制御部2は、以後、切り替えられた転
送速度でイメージデータの転送制御を行なう。
When the communication status determining unit 3 determines that the transfer speed of the image data is inappropriate, the transfer speed switching unit 6 is instructed to lower the transfer speed. In this case, the transfer speed switching unit 6 performs switching so as to reduce the image data transfer speed, notifies the switched transfer speed to the data transfer control unit 2, and the data transfer control unit 2 thereafter performs the switching. The transfer of image data is controlled at the set transfer speed.

【0035】通信状況判定部3において、イメージデー
タの解像度が不適当であると判定されたときは、解像度
切替部7に対して、解像度低下の指示が行なわれる。こ
の場合は、解像度切替部7は、入力イメージデータを、
より解像度の低いデータに変換して転送するとともに、
切替えられた解像度をデータ転送制御部2に通知し、デ
ータ転送制御部2は、以後、切り替えられた解像度でイ
メージデータの転送制御を行なう。
When the communication status determining unit 3 determines that the resolution of the image data is inappropriate, the resolution switching unit 7 is instructed to lower the resolution. In this case, the resolution switching unit 7 converts the input image data into
While converting and transferring to lower resolution data,
The data transfer control unit 2 is notified of the switched resolution, and the data transfer control unit 2 thereafter controls the transfer of image data at the switched resolution.

【0036】通信状況判定部3において、イメージデー
タの転送速度と解像度の両方が不適当であると判定され
たときは、転送速度切替部6に対して、転送速度低下の
指示が行なわれ、解像度切替部7に対して、解像度低下
の指示が行なわれる。この場合は、転送速度切替部6
は、イメージデータ転送速度を低下させるように切り替
えを行なうとともに、切り替えられた転送速度をデータ
転送制御部2に通知し、解像度切替部7は、入力イメー
ジデータを、より解像度の低いデータに変換して転送す
るとともに、切替えられた解像度をデータ転送制御部2
に通知し、以後、データ転送制御部2は、切り替えられ
た転送速度と解像度でイメージデータの転送制御を行な
う。
When the communication status determination unit 3 determines that both the transfer speed and the resolution of the image data are inappropriate, the transfer speed switching unit 6 is instructed to lower the transfer speed, and the resolution is reduced. An instruction to lower the resolution is issued to the switching unit 7. In this case, the transfer speed switching unit 6
Performs switching so as to reduce the image data transfer speed, notifies the data transfer control unit 2 of the switched transfer speed, and the resolution switching unit 7 converts the input image data into data having a lower resolution. And transfer the resolution to the data transfer control unit 2.
Thereafter, the data transfer control unit 2 controls the transfer of the image data at the switched transfer speed and resolution.

【0037】通信状況判定部3において、PC側からの
1つの命令に対してプリンタ側から複数回の応答を行な
うように、指示すべきであると判定されたときは、再送
指示発生部5に対して、その旨の指示を行なうように命
令される。この場合は、再送指示発生部5は、プロトコ
ル制御部1を介して、PC側からの1つの命令に対して
プリンタ側から複数回の応答を行なうように、プリンタ
制御回路に対して指示させ、以後、PCは、PC側から
の1つの命令に対し、プリンタ側からの複数回の応答に
よって確認をとることによって、プリンタ状態の誤認
識,誤表示を防止する。
When the communication status determination unit 3 determines that it is necessary to instruct the printer to respond a plurality of times to one command from the PC, the retransmission instruction generation unit 5 The user is instructed to give an instruction to that effect. In this case, the retransmission instruction generating unit 5 causes the printer control circuit to instruct the printer control circuit via the protocol control unit 1 to make a plurality of responses from the printer to one instruction from the PC, Thereafter, the PC prevents the erroneous recognition and display of the printer status by confirming a plurality of responses from the printer to one command from the PC.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、プ
リンタ制御回路からPC制御回路へケーブルを介して送
られたダミーデータを高速フーリエ変換により分析・判
定し、その結果によってデータの転送速度と解像度を切
り替えることによってプリンタにおける誤印字を防止
し、また、PC側からの1つの命令に対してプリンタ側
からの応答を複数回要求し、確認をとることによって、
プリンタ状態の誤認識,誤表示を防止するようにしたの
で、ケーブルが低品質のものであっても、誤印字やプリ
ンタ状態の誤認識,誤表示を発生することがなく、プリ
ントシステムの動作を安定かつ確実なものとすることが
できるという、従来にない優れた効果を有するプリント
システムを提供することができる。
As described above, according to the present invention, dummy data sent from a printer control circuit to a PC control circuit via a cable is analyzed and determined by fast Fourier transform, and the data transfer speed is determined based on the result. Erroneous printing in the printer by switching the resolution, and requesting a response from the printer multiple times for one command from the PC and confirming it.
The printer status is prevented from being erroneously recognized and displayed, so that even if the cable is of low quality, erroneous printing or erroneous recognition or display of the printer status does not occur, and the operation of the printing system can be improved. It is possible to provide a printing system that can be made stable and reliable and has an unprecedented superior effect.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】従来のプリントシステムの構成を示すブロック
図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a conventional print system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プロトコル制御部 2 データ転送制御部 3 通信状況判定部 4 通信状況判定結果フィードバック部 5 再送指示発生部 6 転送速度切替部 7 解像度切替部 11 インターフェース制御部 12 ダミーデータ発生部 21 ケーブル DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Protocol control part 2 Data transfer control part 3 Communication status judgment part 4 Communication status judgment result feedback part 5 Retransmission instruction generation part 6 Transfer speed switching part 7 Resolution switching part 11 Interface control part 12 Dummy data generation part 21 Cable

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 1/32 B41J 29/00 C ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04N 1/32 B41J 29/00 C

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 パーソナルコンピュータ(以下、PCと
略す)制御回路とプリンタ制御回路とをケーブルを介し
て接続し、該PC制御回路において、データ転送制御部
がPC側で生成されたイメージデータをプリンタ制御回
路に転送する処理を行ない、プロトコル制御部が一定の
プロトコルに基づいてプリンタ制御回路との間で命令,
応答の送受信の制御を行なうとともに、該プリンタ制御
回路において、インタフェース制御部がPC制御回路と
の間のデータの送受信およびこの際における命令,応答
の送受信の制御を行なうプリントシステムにおいて、 前記プリンタ制御回路に、前記インタフェース制御部の
指示に基づいて前記ダミーデータを発生するダミーデー
タ発生部を設けるとともに、 前記PC制御回路に、プリンタ制御回路から転送された
ダミーデータによって前記ケーブルの品質に基づく通信
状況の判定を行なう通信状況判定部と、該判定された通
信状況を該PC制御回路の行なう制御にフィードバック
する通信状況判定結果フィードバック部とを設け 前記通信状況判定結果フィードバック部が、再送指示発
生部を有し、通信状況判定部から再送要求命令を受けた
とき、PC側からプリンタ側へ送る1つの命令に対し
て、プリンタ側から複数回の応答を行なうことを要求す
る命令を前記プロトコル制御部に対して送出する ことを
特徴とするプリントシステム。
1. A personal computer (hereinafter abbreviated as PC) control circuit and a printer control circuit are connected via a cable. In the PC control circuit, a data transfer control section converts image data generated on the PC side into a printer. The protocol control unit performs a process of transferring the data to the control circuit.
A printer control circuit for controlling transmission / reception of a response, wherein the interface control unit controls transmission / reception of data to / from a PC control circuit and transmission / reception of commands and responses at this time. A dummy data generation unit that generates the dummy data based on an instruction of the interface control unit; and the PC control circuit has a communication status based on the quality of the cable by the dummy data transferred from the printer control circuit. A communication status determination unit for making a determination; and a communication status determination result feedback unit for feeding back the determined communication status to control performed by the PC control circuit , wherein the communication status determination result feedback unit transmits a retransmission instruction.
It has a live part and receives a retransmission request command from the communication status determination part
When one command sent from the PC to the printer is
Request that the printer respond multiple times.
A print command for sending a print command to the protocol control unit .
【請求項2】 PC制御回路とプリンタ制御回路とをケ
ーブルを介して接続し、該PC制御回路において、デー
タ転送制御部がPC側で生成されたイメージデータをプ
リンタ制御回路に転送する処理を行ない、プロトコル制
御部が一定のプロトコルに基づいてプリンタ制御回路と
の間で命令,応答の送受信の制御を行なうとともに、該
プリンタ制御回路において、インタフェース制御部がP
C制御回路との間のデータの送受信およびこの際におけ
る命令,応答の送受信の制御を行なうプリントシステム
において、 前記プリンタ制御回路に、前記インタフェース制御部の
指示に基づいて前記ダミーデータを発生するダミーデー
タ発生部を設けるとともに、 前記PC制御回路に、プリンタ制御回路から転送された
ダミーデータによって 前記ケーブルの品質に基づく通信
状況の判定を行なう通信状況判定部と、該判定された通
信状況を該PC制御回路の行なう制御にフィードバック
する通信状況判定結果フィードバック部とを設け、 前記通信状況判定結果フィードバック部が、解像度切替
部を有し、通信状況判定部においてイメージデータの解
像度が不適当であると判定されたとき、該解像度を切り
替えることを特徴とするプリントシステム。
2. A PC control circuit and a printer control circuit are connected to each other.
Connected to the PC control circuit.
The transfer controller controls the image data generated by the PC.
Performs processing to transfer to the printer control circuit and
The controller controls the printer control circuit based on a certain protocol.
Control the transmission and reception of commands and responses between
In the printer control circuit, if the interface control unit is P
Transmission and reception of data to and from the C control circuit
System that controls transmission and reception of commands and responses
In the printer control circuit, the interface control unit
Dummy data for generating the dummy data based on an instruction;
A printer generation unit, and transferred to the PC control circuit from the printer control circuit.
Communication based on the quality of the cable using dummy data
A communication status determination unit for determining a status;
Feedback of communication status to control performed by the PC control circuit
And a communication status determination result feedback unit that performs resolution switching.
The communication status determination unit
If the resolution is determined to be inappropriate, cut off the resolution.
A printing system characterized by changing.
JP7079107A 1995-04-04 1995-04-04 Printing system Expired - Fee Related JP2806295B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7079107A JP2806295B2 (en) 1995-04-04 1995-04-04 Printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7079107A JP2806295B2 (en) 1995-04-04 1995-04-04 Printing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08278866A JPH08278866A (en) 1996-10-22
JP2806295B2 true JP2806295B2 (en) 1998-09-30

Family

ID=13680684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7079107A Expired - Fee Related JP2806295B2 (en) 1995-04-04 1995-04-04 Printing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2806295B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2621178B2 (en) * 1987-05-18 1997-06-18 富士ゼロックス株式会社 Image recording device
JPH0764734A (en) * 1993-08-26 1995-03-10 Tec Corp Printer interface device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08278866A (en) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE19738746C2 (en) Imaging system, peripheral interface switch, peripheral device, peripheral interface, image data control method, method for controlling a peripheral interface switch, a first peripheral device and an imaging system and system comprising a host computer and peripheral device
EP0910203B1 (en) Printer having universal image port and related system and method
JP2806295B2 (en) Printing system
US7173723B1 (en) Printer and print system capable of printing a read image without intervention of host in addition to printing of print data from host
JP4476886B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
US6111657A (en) Information processing apparatus and method capable of processing information based on the amount of data traffic on a network
JP2003140867A (en) Network print system and information processing device
JP3613502B2 (en) Image forming system and peripheral devices thereof
JPH113154A (en) Interface control device
JP3957203B2 (en) Peripheral equipment management device
KR100631209B1 (en) Printing System and Method Providing Noise Removal of Video Data
JP2000244981A (en) Device controller using network
JPH1191209A (en) Printer
JPS6313391B2 (en)
JPH05183597A (en) Picture recording device
JPS60232972A (en) Printing-controlling system
KR20070111204A (en) Printing method changing a resolution according to a type and a size of data object and image forming apparatus driver
KR19980015585U (en) Image data inversion circuit of the image forming apparatus
JP2000203106A (en) Printer system
JPH05130304A (en) Image communication system
JPH1084426A (en) Automatic selection system for data signal speed
JPH09314957A (en) Printing apparatus
JPH04320864A (en) Recorder
JPH01168158A (en) Facsimile equipment
KR19990015546A (en) Print Speed Control Circuit and Method of Laser Beam Printer

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980623

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees