JP2805711B2 - Transmission control device for automatic transmission - Google Patents

Transmission control device for automatic transmission

Info

Publication number
JP2805711B2
JP2805711B2 JP1255562A JP25556289A JP2805711B2 JP 2805711 B2 JP2805711 B2 JP 2805711B2 JP 1255562 A JP1255562 A JP 1255562A JP 25556289 A JP25556289 A JP 25556289A JP 2805711 B2 JP2805711 B2 JP 2805711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
pressure
shift
speed
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1255562A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03121363A (en
Inventor
真也 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1255562A priority Critical patent/JP2805711B2/en
Publication of JPH03121363A publication Critical patent/JPH03121363A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2805711B2 publication Critical patent/JP2805711B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動変速機の変速制御装置に関するものであ
る。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a shift control device for an automatic transmission.

(従来技術) 自動変速機にあっては、通常トルクコンバータと多段
変速歯車機構とを備えて、該多段変速歯車機構の変速
を、ブレーキ、クラッチ等の油圧作動式の摩擦要素の作
動状態を切換えることにより行なうようになっている。
したがって、各変速段においては、各摩擦要素に対する
油圧作用状態というものがあらかじめ対応づけられるこ
とになる。
(Prior Art) In an automatic transmission, a normal torque converter and a multi-stage transmission gear mechanism are provided, and the speed of the multi-stage transmission gear mechanism is switched between the operating states of hydraulically operated friction elements such as brakes and clutches. This is done by doing.
Therefore, in each shift speed, the state of the hydraulic pressure applied to each friction element is associated in advance.

ところで、ある2つの摩擦要素が一時的に共に締結さ
れて多段変速歯車機構が内部ロックを生じてしまうと、
変速ショックの原因となる。このため、特開昭61−1099
41号公報においては、変速を、摩擦要素への油圧作用状
態を変速前後の各変速段における油圧作用状態とは異な
る他の油圧作用状態を経由させて行なうことにより、上
記内部ロックを防止するようにしたものが開示されてい
る。
By the way, when a certain two frictional elements are temporarily fastened together and the multi-speed transmission gear mechanism causes an internal lock,
This may cause a shift shock. For this reason, JP-A-61-1099
In the gazette of Japanese Patent Publication No. 41, the above-mentioned internal lock is prevented by shifting the hydraulic pressure to the friction element through another hydraulic pressure state different from the hydraulic pressure state at each gear before and after the gear shift. Is disclosed.

また、最近では、変速に際して締結される摩擦要素の
締結速度が早過ぎることに起因する変速ショックを防止
するため、摩擦要素への油圧作用状態を変速前後の各変
速段における油圧作用状態とは異なる他の油圧作用状態
を経由させて変速を行なうことも実用化されている。
Further, recently, in order to prevent a shift shock due to an excessively high engagement speed of a friction element engaged during a gear shift, a hydraulic operation state on the friction element is different from a hydraulic operation state in each shift speed before and after a gear shift. Shifting via another hydraulic operating state is also in practical use.

(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前述のように、変速前後の各変速段に
おける油圧作用状態とは異なる他の油圧作用状態を経由
させて変速を行なうものにあっては、変速ショック防止
の点では有利な反面、変速の応答性が悪くなるという問
題がある。
(Problems to be Solved by the Invention) However, as described above, in the case where the gear shift is performed via another hydraulic operation state different from the hydraulic operation state at each shift speed before and after the shift, the shift shock Although it is advantageous in terms of prevention, there is a problem that the responsiveness of the shift is deteriorated.

したがって、本発明の目的は、変速ショック防止と変
速応答性とを共に高い次元で満足し得るようにした自動
変速機の変速制御装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a shift control device for an automatic transmission that can satisfy both a shift shock prevention and a shift responsiveness at a high level.

(発明の構成、作用) 上記目的を達成するため、本発明にあっては次のよう
な構成としてある。すなわち、 油圧作動式の第1の摩擦要素の解放動作およびアプラ
イ室とリリース室とからなる油圧アクチュエータを備え
て該アプライ室にのみ作動圧が供給される状態でのみ締
結される第2の摩擦要素の前記アプライ室とリリース室
との両方に作動圧が供給された状態からの締結動作によ
り変速が行なわれる多段変速歯車機構を備え、 前記第1の摩擦要素に作動圧が供給され、かつ前記油
圧アクチュエータの前記リリース室のみに作動圧が供給
された所定の油圧作用状態を経由させて前記変速を行な
うようにした自動変速機の変速制御装置において、 エンジン負荷の変化率を検出する変化率検出手段と、 前記変化率検出手段で検出されるエンジン負荷の変化
率が所定値以上のとき、前記所定の油圧作用状態を経由
させることなく前記変速を行なわせる経由禁止手段と、 を備えているような構成としてある。
(Structure and operation of the invention) In order to achieve the above object, the present invention has the following structure. That is, a second friction element that includes a hydraulically actuated release operation of a first friction element and a hydraulic actuator that includes an apply chamber and a release chamber, and is fastened only when operating pressure is supplied only to the apply chamber A multi-stage transmission gear mechanism in which a shift is performed by a fastening operation from a state in which operating pressure is supplied to both the apply chamber and the release chamber, and operating pressure is supplied to the first friction element, and the hydraulic pressure is In a shift control device for an automatic transmission configured to perform the shift through a predetermined hydraulic operation state in which operating pressure is supplied only to the release chamber of an actuator, a change rate detecting means for detecting a change rate of an engine load. When the change rate of the engine load detected by the change rate detecting means is equal to or more than a predetermined value, the shift is performed without passing through the predetermined hydraulic action state. And a route prohibition means to be performed.

(発明の効果) このように本発明のよれば、変速ショック防止と変速
応答性との両方の要求を共に高い次元で満足させること
ができる。
(Effects of the Invention) As described above, according to the present invention, it is possible to satisfy both the requirements of the shift shock prevention and the shift response in a high level.

(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the drawings.

変速機構 第1図は前進4段、後退1段の自動変速機Zを示し、
1はエンジン出力軸、2は、該エンジン出力軸1に連結
されたポンプ2aと、ステータ2bと、タービン2cとを備え
たトルクコンバータであって、ステータ2bは、該ステー
タ2bをタービン2cと逆方向に回転させないためのワンウ
ェイクラッチ3を介してケース4に固定可能に設けられ
ている。また、5は該トルクコンバータ2のタービン2c
に連結したコンバータ出力軸2dに連結された多段変速歯
車機構である。
FIG. 1 shows an automatic transmission Z having four forward speeds and one reverse speed.
1 is an engine output shaft, 2 is a torque converter provided with a pump 2a connected to the engine output shaft 1, a stator 2b, and a turbine 2c. The stator 2b reverses the stator 2b from the turbine 2c. It is provided so as to be fixed to the case 4 via a one-way clutch 3 for preventing rotation in the direction. 5 is a turbine 2c of the torque converter 2.
This is a multi-speed transmission gear mechanism connected to a converter output shaft 2d connected to the second gear.

上記多段変速歯車機構5は、内部にラビニョオ型遊星
歯車機構7を備え、該遊星歯車機構7は、前後に配置し
た小径サンギヤ8および大径サンギヤ9と、該小径サン
ギヤ8に噛合するショートピニオンギヤ10と、上記大径
サンギヤ9およびショートピニオンギヤ10に噛合するロ
ングピニオンギヤ11と、該ロングピニオンギヤ11に噛合
するリングギヤ12とから成る。上記小径サンギヤ8は、
その後方に配置したフォワードクラッチ15及び該クラッ
チ15に直列に接続された上記コンバータ出力軸2dの逆駆
動を阻止する第1ワンウェイクラッチ16を介して上記ト
ルクコンバータ2の出力軸2dに連結されている。そし
て、上記フォワードクラッチ15と第1ワンウェイクラッ
チ16とを直列に接続した系路には、コーストクラッチ17
が並列に接続配置されている。また、上記大径サンギヤ
9は、その斜め後方に配置した2−4ブレーキ18および
該2−4ブレーキ18の後方に配置したリバースクラッチ
19を介して上記トルクコンバータ2の出力軸2dに連結さ
れている。また、上記ロングピニオンギヤ11には、その
後部側キャリア20を介して該ロングピニオンギヤ11を固
定するロー&リバースブレーキ21と、ロングピニオンギ
ヤ11のエンジン出力軸1と同方向の回転を許容する第2
ワンウェイクラッチ22とが並列に接続されていると共
に、その前部側キャリア23は、3−4クラッチ24を介し
て上記トルクコンバータ2の出力軸2dに連結されてい
る。さらに、リングギヤ12は、その前方に配置したアウ
トプットギヤ25に連結されている。尚、図中、27はエン
ジン出力軸1とコンバータ出力軸2dとを直結するロック
アップクラッチ、28は中間軸29を介してエンジン出力軸
1により駆動されるオイルポンプである。
The multi-stage transmission gear mechanism 5 includes a Ravigneaux-type planetary gear mechanism 7 therein. , A long pinion gear 11 meshing with the large diameter sun gear 9 and the short pinion gear 10, and a ring gear 12 meshing with the long pinion gear 11. The small diameter sun gear 8 is
It is connected to the output shaft 2d of the torque converter 2 via a forward clutch 15 disposed on the rear side and a first one-way clutch 16 for preventing reverse driving of the converter output shaft 2d connected in series with the clutch 15. . A coast clutch 17 is connected to a system in which the forward clutch 15 and the first one-way clutch 16 are connected in series.
Are connected and arranged in parallel. The large-diameter sun gear 9 has a 2-4 brake 18 disposed obliquely rearward and a reverse clutch disposed rearward of the 2-4 brake 18.
It is connected to the output shaft 2d of the torque converter 2 via 19. In addition, the long pinion gear 11 has a low & reverse brake 21 for fixing the long pinion gear 11 via a rear carrier 20, and a second permitting rotation of the long pinion gear 11 in the same direction as the engine output shaft 1.
The one-way clutch 22 is connected in parallel, and the front carrier 23 is connected to the output shaft 2d of the torque converter 2 via a 3-4 clutch 24. Further, the ring gear 12 is connected to an output gear 25 disposed in front of the ring gear 12. In the drawing, reference numeral 27 denotes a lock-up clutch that directly connects the engine output shaft 1 and the converter output shaft 2d, and reference numeral 28 denotes an oil pump driven by the engine output shaft 1 via an intermediate shaft 29.

以上の構成において各変速段のクラッチ、ブレーキの
作動状態を第1表に示す。
Table 1 shows the operating states of the clutches and brakes at each shift speed in the above configuration.

油圧回路 次に、第2図により上記2−4ブレーキ18等の各摩擦
要素に対して作動油を給排する油圧回路について説明す
る。
Hydraulic Circuit Next, a hydraulic circuit for supplying and discharging hydraulic oil to and from each friction element such as the 2-4 brake 18 will be described with reference to FIG.

この油圧回路60には、先ず、第1図に示すオイルポン
プ28からメインライン100に吐出された作動油の圧力を
所定のライン圧に調整するプレッシャ・レギュレータバ
ルブ61が設けられている。また、該プレッシャ・レギュ
レータバルブ61の近傍には、エンジンのスロットル弁開
度に応じたスロットル圧を発生させるスロットルバルブ
62と、このスロットル圧を調整するスロットルモデュレ
ータバルブ63と、上記プレッシャ・レギュレータバルブ
61で生成するライン圧をS及びLレンジの選択時に増圧
させるバックアップ圧を発生するバクアップバルブ93と
が設けられている。
The hydraulic circuit 60 is first provided with a pressure regulator valve 61 for adjusting the pressure of the hydraulic oil discharged from the oil pump 28 to the main line 100 shown in FIG. 1 to a predetermined line pressure. A throttle valve for generating a throttle pressure according to the throttle valve opening of the engine is provided near the pressure regulator valve 61.
62, a throttle modulator valve 63 for adjusting the throttle pressure, and the pressure / regulator valve described above.
A backup valve 93 for generating a backup pressure for increasing the line pressure generated at 61 when the S and L ranges are selected is provided.

また、油圧回路60には、プレッシャ・レギュレータバ
ルブ61で生成したライン圧を、セレクトされたレンジに
応じて各油圧ラインに選択的に送り出すマニュアルバル
ブ64と、変速段に応じて作動してライン圧を上記各摩擦
要素に選択的に供給する1−2、2−3、3−4の各シ
フトバルブ71、72、73が備えられている。
The hydraulic circuit 60 also has a manual valve 64 that selectively sends the line pressure generated by the pressure / regulator valve 61 to each hydraulic line according to the selected range, and a line pressure that operates according to the shift speed. , 2-3, and 3-4 for selectively supplying the frictional elements to the friction elements.

上記マニュアルバルブ64は、メインライン100からラ
イン圧が導入される入力ポートfと、第1〜第5出力ポ
ートa〜eとを有し、スプール64aの移動により、上記
入力ポートfが、Dレンジでは第1、第2、第3出力ポ
ートa,b,cに、またRレンジでは第5出力ポートeにそ
れぞれ連通されるようになっている。そして、各出力ポ
ートa〜eには、それぞれ第1〜第5出力ライン101〜1
05が接続されている。
The manual valve 64 has an input port f into which line pressure is introduced from the main line 100, and first to fifth output ports a to e. Thus, the first, second, and third output ports a, b, and c are connected to the fifth output port e in the R range. The first to fifth output lines 101 to 1 are connected to the output ports a to e, respectively.
05 is connected.

また、上記1−2、2−3、3−4シフトバルブ71、
72、73は、それぞれスプール71a,72,73aをスプリングに
より図面上、右側に付勢すると共に、これらのスプール
の右側に制御ポート71b,72b,73bを設けた構成である。
そして、1−2シフトバルブ71の制御ポート71bには上
記メインライン100から分岐された第1制御ライン106
が、2−3、3−4シフトバルブ72、73の制御ポート72
b,73bには上記第1出力ライン101から分岐された第2、
第3制御ライン107、108がそれぞれ接続されていると共
に、これらの制御ライン106、107、108には、それぞれ
第1、第2、第3ソレノイドバルブ76、77、78が設けら
れている。これらのソレノイドバルブ76〜78は、それぞ
れOFFの時に当該シフトバルブの制御ポート71B〜73b内
に制御圧を導入させて、スプール71a〜73aを図面上、左
側に位置させ、またONの時に上記制御ポート71b〜73b内
の制御圧をドレンさせて、スプール71a〜73aを右側に位
置させるようになっている。
Also, the above-mentioned 1-2, 2-3, and 3-4 shift valves 71,
Numerals 72 and 73 each have a configuration in which spools 71a, 72 and 73a are biased to the right in the drawing by springs, and control ports 71b, 72b and 73b are provided on the right side of these spools.
The first control line 106 branched from the main line 100 is connected to the control port 71b of the 1-2 shift valve 71.
Is the control port 72 of the 2-3, 3-4 shift valve 72, 73
b and 73b are the second, branched from the first output line 101,
The third control lines 107, 108 are respectively connected, and the control lines 106, 107, 108 are provided with first, second, and third solenoid valves 76, 77, 78, respectively. When these solenoid valves 76 to 78 are turned off, the control pressure is introduced into the control ports 71B to 73b of the shift valves to position the spools 71a to 73a on the left side in the drawing. The control pressure in the ports 71b to 73b is drained to position the spools 71a to 73a on the right side.

ここで、これらのソレノイドバルブ76〜78は、当該自
動車の車速とエンジンのスロットル弁開度とにより、設
定すべき変速段に応じてON、OFF制御されるようになっ
ているが、走行レンジの各変速段における各ソレノイド
バルブ76〜78のON、OFFの組合せパターンは上記表の通
りに設定されている。
Here, these solenoid valves 76 to 78 are controlled to be turned on and off in accordance with the gear to be set according to the vehicle speed of the vehicle and the throttle valve opening of the engine. The combination pattern of ON and OFF of each of the solenoid valves 76 to 78 at each shift speed is set as shown in the above table.

一方、上記マニュアルバルブ64における各出力ポート
a〜eに接続された第1〜第5出力ライン101〜105のう
ち、D、S、Lの各前進レンジでメインライン100に連
通される第1出力ライン101は、ワンウェイオリフィス8
0を介してフォワードクラッチ15に導かれている。従っ
て、上記D、S、Lレンジで、フォワードクラッチ15が
常時締結されることになる。尚、上記第1出力ライン10
1には、フォワードクラッチ締結時の緩衝用のN−Dア
キュムレータ81が設けられている。
On the other hand, among the first to fifth output lines 101 to 105 connected to the respective output ports a to e in the manual valve 64, the first output which is communicated with the main line 100 in each of the forward ranges D, S, and L. Line 101 is a one-way orifice 8
It is guided to the forward clutch 15 via 0. Therefore, the forward clutch 15 is always engaged in the D, S, and L ranges. The first output line 10
1 is provided with an ND accumulator 81 for buffering when the forward clutch is engaged.

また、この第1出力ライン101からはライン111が分岐
されて上記1−2シフトバルブ71に導かれていると共
に、この分岐ライン111は、上記第1ソレノイドバルブ7
6がONになってスプール71aが右側へ移動した時に、2−
4ブレーキ18のサーボ機構35(後述)の油圧アプライ室
35bに至るサーボアプライライン150に連通される。従っ
て、D、S、Lレンジで第1ソレノイドバルブ76がONの
時、即ち、Dレンジでの2、3、4速、Sレンジの2、
3速、及びLレンジの2速で、上記アプライ室35bにサ
ーボアプライ圧が導入される。
A line 111 is branched from the first output line 101 and led to the 1-2 shift valve 71. The branch line 111 is connected to the first solenoid valve 7.
When 6 turns ON and the spool 71a moves to the right,
Hydraulic apply chamber for servo mechanism 35 (described later) of 4 brake 18
It is communicated with the servo apply line 150 reaching 35b. Therefore, when the first solenoid valve 76 is ON in the D, S, and L ranges, that is, in the D range, the second, third, and fourth speeds, and in the S range,
At the third speed and the second speed in the L range, a servo apply pressure is introduced into the apply chamber 35b.

次に、上記2−4ブレーキ18(摩擦要素)を作動させ
るサーボ機構35の内部構成を説明する。このサーボ機構
35は、2−4ブレーキ18に連携するピストン35aと、該
ピストン35aにより図中左右に区画された締結側油室と
しての油圧アプライ室35b及び解放側油室としての油圧
リリース室35cと、該油圧リリース室35cに縮装されてピ
ストン35aをアプライ室35b側に付勢するスプリング35d
とを有する。そして、上記ピストン35aは、その受圧面
積が、リリース室35cの方で大きく、アプライ室35bで小
さくなるよう形成されていて、その受圧面積の差によ
り、アプライ室35bの締結圧(ライン圧)の作用、不作
用に拘らず、リリース室35bに解除圧(ライン圧)が作
用すれば、その解除圧でもってピストン35aを図中左方
に移動させて、2−4ブレーキ18を開放側に動作させる
構成としている。一方、2−4ブレーキ18の締結要求時
には、アプライ室35bに締結圧を導入し且つリリース室3
5cの解除圧を排圧することにより、ピストン35aを図中
右方に移動させて、2−4ブレーキ18を締結する構成と
なっている。
Next, the internal configuration of the servo mechanism 35 for operating the 2-4 brake 18 (friction element) will be described. This servo mechanism
Reference numeral 35 denotes a piston 35a associated with the 2-4 brake 18, a hydraulic apply chamber 35b serving as a fastening-side oil chamber and a hydraulic release chamber 35c serving as a release-side oil chamber partitioned by the piston 35a on the left and right in the drawing. A spring 35d compressed in the hydraulic release chamber 35c to urge the piston 35a toward the apply chamber 35b
And The piston 35a is formed such that its pressure receiving area is larger in the release chamber 35c and smaller in the apply chamber 35b. Due to the difference in the pressure receiving areas, the fastening pressure (line pressure) of the apply chamber 35b is reduced. Regardless of the operation or non-operation, when the release pressure (line pressure) is applied to the release chamber 35b, the piston 35a is moved leftward in the drawing by the release pressure, and the 2-4 brake 18 is operated to the open side. The configuration is such that On the other hand, when the 2-4 brake 18 is requested to be engaged, the engagement pressure is introduced into the apply chamber 35b and the release chamber 3
By discharging the release pressure of 5c, the piston 35a is moved to the right in the drawing, and the 2-4 brake 18 is engaged.

また、上記サーボ機構35のアプライ室35bに連通する
締結通路してのライン150には、ワンウェイオリフィス3
6が設けられている。該ワンウェイオリフィス36は、ラ
イン150の開口面積よりも少ない面積の開口部36aを有す
る絞り部36bと、該絞り部36bを下流側(サーボ機構35へ
の方向)に付勢するスプリング36cとを備えている。従
って、該ワンウェイオリフィス36は、サーボ機構35のア
プライ室35bへの油の供給に対しては絞り作用を発揮
し、アプライ室35bの油の排出時には、通常、その油圧
でスプリング36cが縮小し絞り部36aが離座するので、絞
り作用は無くなる。而して、上記スプリング36cは、そ
の付勢力が比較的強く、エンジンの減速運転時には、ス
ロットル弁開度の減少に伴いライン圧(サーボ機構35に
供給する締結圧)も低下し、この締結圧が低開度の設定
スロットル弁開度値に相当する値以下の時に付勢力がそ
の締結圧に打勝って絞り部36aを着座させる付勢力値に
設定されていて、この構成により締結力が設定値以下の
時にライン150を絞った状態で締結圧を排圧するように
している。
In addition, a one-way orifice 3 is provided in a line 150 serving as a fastening passage communicating with the apply chamber 35b of the servo mechanism 35.
6 are provided. The one-way orifice 36 includes a throttle portion 36b having an opening 36a having an area smaller than the opening area of the line 150, and a spring 36c for urging the throttle portion 36b downstream (toward the servo mechanism 35). ing. Therefore, the one-way orifice 36 exerts a throttling effect on the supply of oil to the apply chamber 35b of the servo mechanism 35, and when the oil in the apply chamber 35b is discharged, the spring 36c usually contracts due to the oil pressure to restrict the supply. Since the portion 36a is unseated, the throttling effect is lost. The spring 36c has a relatively strong urging force, and when the engine is decelerated, the line pressure (the fastening pressure supplied to the servo mechanism 35) also decreases as the throttle valve opening decreases. Is smaller than the value corresponding to the set throttle valve opening value of the low opening, the urging force is set to the urging force value that overcomes the fastening pressure and seats the throttle portion 36a, and the fastening force is set by this configuration. When the pressure is equal to or less than the value, the fastening pressure is exhausted while the line 150 is narrowed.

そして、上記ワンウェイオリフィス36の下流側のライ
ン150bには、サーボ機構35のアプライ室35bへの締結圧
の急上昇を抑えるピストン側のアキュムレータ83が配置
される。該アキュムレータ83は、ピストン83aと、ライ
ン150の油が流入してピストン83aを図中左方向に移動さ
せる油室83bと、該油室83bに縮装されたバネ83cとを備
え、上記ピストン83aにはライン151を介してライン圧が
背圧として作用している。而して、上記バネ83cの付勢
力は大きな値に設定されていて、その力の分だけライン
150の油圧が小値の段階からピストン83aを移動させるこ
とにより、サーボ機構35のピストン35aを徐々に移動さ
せて、2−4ブレーキ18を緩やかに締結動作させるよう
に構成している。
A piston-side accumulator 83 that suppresses a sudden increase in the fastening pressure of the servo mechanism 35 to the apply chamber 35b is disposed in the line 150b downstream of the one-way orifice 36. The accumulator 83 includes a piston 83a, an oil chamber 83b in which oil in the line 150 flows to move the piston 83a to the left in the drawing, and a spring 83c compressed in the oil chamber 83b. , The line pressure acts as a back pressure via the line 151. The biasing force of the spring 83c is set to a large value, and the line
By moving the piston 83a from the stage where the hydraulic pressure of 150 is a small value, the piston 35a of the servo mechanism 35 is gradually moved, and the 2-4 brake 18 is slowly engaged.

また、第2図において、D、Sレンジでメインライン
100に連通する上記第2出力ライン102は、2−3シフト
バルブ72に導かれている。そして、該ライン102は、第
2ソレノイドバルブ77がOFFでスプール72aが左側に位置
する時にワンウェイオリフィス84を介して3−4クラッ
チ43のアクチュエータ43aに至る3−4クラッチライン1
13に連通される。従って、D、Sレンジで第2ソレノイ
ドバルブ77がOFFの時、即ちDレンジの3、4速、及び
Sレンジの3速で3−4クラッチ24が締結されることに
なる。尚、上記3−4クラッチライン113には、ワンウ
ェイオリフィス84に並列にバイパスバルブ85と2−3タ
イミングバルブ86とが設けられ、3−4クラッチ24の締
結タイミングを調整するようになっていると共に、該3
−4クラッチライン113にも3−4クラッチ締結時の緩
衝用の2−3アキュムレータ87が備えられている。
Also, in FIG. 2, the main line is set in the D and S ranges.
The second output line 102 communicating with 100 is led to a 2-3 shift valve 72. When the second solenoid valve 77 is OFF and the spool 72a is located on the left side, the line 102 is connected to the 3-4 clutch line 1 which reaches the actuator 43a of the 3-4 clutch 43 via the one-way orifice 84.
Communicated with 13. Therefore, when the second solenoid valve 77 is OFF in the D and S ranges, that is, the 3-4 clutch 24 is engaged at the third and fourth speeds of the D range and the third speed of the S range. In the 3-4 clutch line 113, a bypass valve 85 and a 2-3 timing valve 86 are provided in parallel with the one-way orifice 84 so as to adjust the engagement timing of the 3-4 clutch 24. , Said 3
The -4 clutch line 113 is also provided with a 2-3 accumulator 87 for buffering when the 3-4 clutch is engaged.

更に、上記3−4クラッチ113から分岐されたライン1
14と、上記第1出力ライン101から分岐されたライン115
とが3−4シフトバルブ73に導かれている。そして、第
3ソレノイドバルブ78がOFFでスプール73aが左側に位置
する時に3−4クラッチライン113から分岐されたライ
ン114が、ワンウェイオリフィス88を介してサーボ機構3
5のリリース室35cに至るサーボリリースライン116に、
また第1出力ライン101から分岐されたライン115が、ワ
ンウェイオリフィス89を介してコーストクラッチ17に至
るコーストクラッチライン117にそれぞれ連通される。
従って、D、Sレンジで第2、第3ソレノイドバルブ7
7、78がともにOFFの時、即ちDレンジの3速及びSレン
ジの3速で、サーボ機構35のリリース室35cにサーボリ
リース圧が導入されて2−4ブレーキ18が解放され、ま
たD、S、L、レンジで第3ソレノイドバルブ78がOFF
の時、即ちDレンジの3速、Sレンジの3速、及びLレ
ンジの2速、並びにSレンジのホールドスイッチ操作時
における2速及び3速、Lレンジのホールドスイッチ操
作時における1速及び2速においてコーストクラッチ17
が締結されることになる。
Further, the line 1 branched from the 3-4 clutch 113
14 and a line 115 branched from the first output line 101
Are guided to the 3-4 shift valve 73. When the third solenoid valve 78 is OFF and the spool 73a is located on the left side, the line 114 branched from the 3-4 clutch line 113 is connected to the servo mechanism 3 via the one-way orifice 88.
In the servo release line 116 which leads to the release room 35c of 5,
Also, a line 115 branched from the first output line 101 is connected to a coast clutch line 117 which reaches the coast clutch 17 via a one-way orifice 89.
Therefore, in the D and S ranges, the second and third solenoid valves 7
When both 7 and 78 are OFF, that is, at the 3rd speed of the D range and the 3rd speed of the S range, the servo release pressure is introduced into the release chamber 35c of the servo mechanism 35, and the 2-4 brake 18 is released. 3rd solenoid valve 78 is OFF in S, L, range
In other words, the 3rd speed in the D range, the 3rd speed in the S range, and the 2nd speed in the L range, the 2nd speed and 3rd speed when the hold switch in the S range is operated, and the 1st speed and 2nd speed when the hold switch in the L range is operated. Coast clutch 17 in speed
Will be concluded.

ここで、上記3−4クラッチライン113と、該ライン1
13から分岐された上記ライン114との間には、それぞれ
の分岐ライン118、119を介して3−4クラッチ圧及びサ
ーボリリース圧の排出タイミングを調整する3−2タイ
ミングバルブ90と3−2キャパシティバルブ91とが備え
られている。また、上記コーストクラッチライン117に
はワンウェイオリフィス89をバイパスするバイパスライ
ン120が設けられ、該ライン120を開通、遮断する3−4
キャパシティバルブ92が備えられている。このバルブ92
は、上記3−4クラッチ圧が発生している時、及び上記
マニュアルバルブ64がSレンジ又はLレンジにセレクト
されて第3出力ライン103がメインライン100に連通され
ている時に上記バイパスライン120を開通させ、コース
トクラッチ圧排出タイミングを調整するようになってい
る。
Here, the 3-4 clutch line 113 and the line 1
A 3-2 timing valve 90 for adjusting the discharge timing of the 3-4 clutch pressure and the servo release pressure via the respective branch lines 118 and 119 is provided between the line 114 branched from the line 13 and the line 114. A city valve 91 is provided. The coast clutch line 117 is provided with a bypass line 120 that bypasses the one-way orifice 89, and opens and shuts off the line 120.
A capacity valve 92 is provided. This valve 92
The bypass line 120 is connected when the 3-4 clutch pressure is generated, and when the manual valve 64 is selected to the S range or the L range and the third output line 103 is connected to the main line 100. It is opened to adjust the coast clutch pressure discharge timing.

また、マニュアルバルブ64によりLレンジでメインラ
イン100に連通される第4出力ライン104は、ローレデュ
ースバルブ94及びライン122を介して1−2シフトバル
ブ71に導かれている。そして、該ライン122は、第1ソ
レノイイドバルブ76がOFFでスプール71aが左側に位置す
る時に、ワンウェイオリフィス95及びシャトルバルブ96
を介してロー&リバースブレーキ21に至るロー&リバー
スブレーキライン123に連通される。したがって、Lレ
ンジで第1ソレノイドバルブ76がOFFの時、即ちLレン
ジの1速でロー&リバースブレーキ21が締結される。
The fourth output line 104 communicated with the main line 100 in the L range by the manual valve 64 is led to the 1-2 shift valve 71 via the low reduction valve 94 and the line 122. When the first solenoid valve 76 is OFF and the spool 71a is located on the left side, the line 122 is connected to the one-way orifice 95 and the shuttle valve 96.
Through the low & reverse brake line 123 leading to the low & reverse brake 21. Therefore, when the first solenoid valve 76 is OFF in the L range, that is, at the first speed in the L range, the low & reverse brake 21 is engaged.

更に、Rレンジでメインライン100に連通する第5出
力ライン105は、ワンウェイオリフィス97及び上記シャ
トルバルブ96を介して上記ロー&リバースブレーキライ
ン123に連通すると共に、該第5出力ライン105からはワ
ンウェイオリフィス98を介してリバースクラッチ19に至
るリバースクラッチライン124が分岐されている。従っ
て、Rレンジでは、常にロー&リバースブレーキ21とリ
バースクラッチ19とが締結される。尚、上記リバースク
ラッチライン124にもリバースクラッチ締結時の緩衝用
のN−Rアキュムレータバルブ99が備えられている。ま
た、上記第5出力ライン105から分岐されたライン125が
レギュレータバルブ61の増圧側に導かれ、Rレンジでラ
イン圧を増圧させるようになっている。
Further, a fifth output line 105 communicating with the main line 100 in the R range communicates with the low & reverse brake line 123 via the one-way orifice 97 and the shuttle valve 96, and a one-way output from the fifth output line 105. A reverse clutch line 124 that reaches the reverse clutch 19 via the orifice 98 is branched. Therefore, in the R range, the low & reverse brake 21 and the reverse clutch 19 are always engaged. The reverse clutch line 124 is also provided with an NR accumulator valve 99 for buffering when the reverse clutch is engaged. Further, a line 125 branched from the fifth output line 105 is led to the pressure increasing side of the regulator valve 61 so as to increase the line pressure in the R range.

尚、以上の構成に加えて、この油圧回路60には第1図
に示すトルクコンバータ2内のロックアップクラッチ26
を作動させるためのロックアップバルブ201が備えられ
ている。このバルブ201には、プレッシャ・レギュレー
タバルブ61からトルクコンバータライン202が導かれて
いると共に、一端の制御ライン203として接続されてい
る。そして、該制御ライン203に設けられたロックアッ
プ用ソレノイドバルブ204がONされている時に、制御ポ
ート201b内の制御圧がドレンされてスプール201aが右側
に位置することにより、上記トルクコンバータライン20
2がトルクコンバータ2内に通じるライン205に連通し、
これにより該トルクコンバータ2の内圧が高まってロッ
クアップクラッチ27が締結される。また、上記ソレノイ
ドバルブ204がOFFとなって制御ポート201b内に制御圧が
導入されることによりスプール201aが左側へ移動する
と、上記トルクコンバータライン202がロックアップ解
放ライン206に連通し、トルクコンバータ2内にロック
アップ解放圧が導入されて、ロックアップクラッチ27が
解放されるように構成されている。
In addition, in addition to the above configuration, the hydraulic circuit 60 includes a lock-up clutch 26 in the torque converter 2 shown in FIG.
Is provided with a lock-up valve 201 for activating the switch. A torque converter line 202 is led from the pressure / regulator valve 61 to the valve 201, and is connected as a control line 203 at one end. When the lock-up solenoid valve 204 provided on the control line 203 is turned on, the control pressure in the control port 201b is drained, and the spool 201a is located on the right side.
2 communicates with a line 205 leading into the torque converter 2,
As a result, the internal pressure of the torque converter 2 increases, and the lock-up clutch 27 is engaged. When the solenoid valve 204 is turned off and the control pressure is introduced into the control port 201b to move the spool 201a to the left, the torque converter line 202 communicates with the lock-up release line 206 and the torque converter 2 The lock-up clutch 27 is released by introducing a lock-up release pressure therein.

第2表には、1速、2速、3速の各変速段と、3−4
クラッチ24、2−4ブレーキ35、第1〜第3ソレノイド
76〜78の作動状態の関係をまとめて示してある。この第
2表中、中間位置として示すものが、「他の油圧作用状
態」となるものであるが、この点については後述する。
Table 2 shows the first, second, and third speeds, and 3-4
Clutch 24, 2-4 brake 35, first to third solenoids
The relationship between the operating states of 76 to 78 is shown together. In Table 2, what is shown as the intermediate position is the "other hydraulic operation state", which will be described later.

変速制御 1速と2速と3速との間の変速に際しては、第1〜第
3ソレノイド76〜78の作動状態を第2表に示すような態
様で切換えることによって行なわれる。ただし、3速か
ら2速への変速に際しては、通常は、変速ショック防止
の観点から、第2表に示す中間位置の状態を経由して行
なわれ、加速要求時にはこの中間位置を経由することな
く2速の作動状態へと直接に切換えられる。
Shift Control When shifting between the first gear, the second gear, and the third gear, the operation state of the first to third solenoids 76 to 78 is switched in a manner as shown in Table 2 below. However, the shift from the third speed to the second speed is usually performed via the state of the intermediate position shown in Table 2 from the viewpoint of shift shock prevention. It is directly switched to the second speed operating state.

上記中間位置を経由することによる意味合いを説明す
ると次の通りである。
The meaning of passing through the intermediate position will be described as follows.

先ず、3速から2速への変速に際しては、3−4クラ
ッチ24を解放すると共に、2−4ブレーキ35を締結する
ことにより行なわれる。このとき、2−4ブレーキ35の
締結、すなわちそのピストン35aの第2図右側への変位
が急激に行なわれるため、大きな変速ショックを生じる
ものとなる。この点を詳述すると、変速前の3速の状態
では、2−4ブレーキ35のアプライ室35bおよびレリー
ズ室35cには共に油圧が供給されており、ピストン35aの
受圧面積差とリターンスプリング35dの付勢力とによっ
て、当該ピストン35aは第2図左側の位置すなわち2−
4ブレーキ35が解放されている状態となる。一方、2速
時には、レリーズ室35cの油圧が解放されることになる
が、このときアプライ室35bには油圧が供給されたまま
となる。これにより、ピストン35aが急激に第2図右側
へ変位して、2−4ブレーキ35が急激に締結されて、変
速ショック発生となる。このように、3速から2速への
切換えを前記中間位置の状態を経由することなく行なっ
たときの油圧変化状態を第3図に示す。
First, in shifting from the third speed to the second speed, the 3-4 clutch 24 is released and the 2-4 brake 35 is engaged. At this time, the engagement of the 2-4 brake 35, that is, the displacement of the piston 35a to the right side in FIG. 2 is rapidly performed, so that a large shift shock occurs. To explain this point in detail, in the third gear state before shifting, hydraulic pressure is supplied to both the apply chamber 35b and the release chamber 35c of the 2-4 brake 35, and the difference between the pressure receiving area of the piston 35a and the return spring 35d. By the urging force, the piston 35a is moved to a position on the left side of FIG.
The four brakes 35 are released. On the other hand, at the second speed, the hydraulic pressure in the release chamber 35c is released, but at this time, the hydraulic pressure is still supplied to the apply chamber 35b. As a result, the piston 35a is suddenly displaced to the right in FIG. 2, and the 2-4 brake 35 is rapidly engaged, causing a shift shock. FIG. 3 shows a hydraulic pressure change state when the third speed is switched to the second speed without passing through the state of the intermediate position.

3速から2速への変速に際して、前記中間位置の状態
を経由したときは、次のようになる。先ず、ソレノイド
76〜78を中間位置の状態とすることによって、アプライ
室35bの油圧が解放されて、ピストン35aは第2図左側の
位置へ戻る。この後、ソレノイド76〜78を2速の状態へ
と切換えると、再びアプライ室35bに油圧が供給され、
これと同時にレリーズ室35cおよび3−4クラッチ24の
油圧が解放される。このときのアプライ室35bに供給さ
れる油圧は、アキュムレータ83の作用によって低いもの
となり、2−4ブレーキの締結がゆっくりと行なわれ
て、変速ショックが防止されることになる。
At the time of shifting from the third speed to the second speed, when passing through the state of the intermediate position, the following is performed. First, the solenoid
By setting 76 to 78 at the intermediate position, the hydraulic pressure in the apply chamber 35b is released, and the piston 35a returns to the position on the left side in FIG. Thereafter, when the solenoids 76 to 78 are switched to the second speed, hydraulic pressure is again supplied to the apply chamber 35b,
At the same time, the hydraulic pressures in the release chamber 35c and the 3-4 clutch 24 are released. The hydraulic pressure supplied to the apply chamber 35b at this time is low due to the action of the accumulator 83, and the 2-4 brake is slowly applied, thereby preventing a shift shock.

前述の説明および第3図、第4図の比較によっても理
解されるように、上記中間位置を経由することは経由し
ない場合に比して、3速から2速への変速に時間的遅れ
をきたすことになる。そこで、本発明では、3速から2
速への変速に際して、通常は上記中間位置を経由して変
速ショックを防止する一方、エンジン負荷の変化率例え
ばアクセルの踏込み速度が大きくなる加速要求時には、
上記中間位置を経由させないようにしてすみやかな変速
を得るようにしてある。
As can be understood from the above description and the comparison between FIGS. 3 and 4, a time delay is caused in shifting from the third speed to the second speed as compared with the case where passing through the intermediate position is not performed. Will come. Therefore, in the present invention, the second to third gears
At the time of shifting to high speed, while normally preventing a shift shock via the intermediate position, at the time of an acceleration request in which the rate of change in engine load, for example, the accelerator pedal depression speed becomes large,
A quick shift is obtained without passing through the intermediate position.

第6図において、Uはマイクロコンピュータを利用し
て構成された制御ユニットで、該制御ユニットUによっ
て第1〜第3ソレノイド76〜78が制御される。この制御
ユニットUには、センサ310からのスロットル開度信号
およびセンサ321からのアクセル開度信号が入力され
る。この他、制御ユニットUには、変速判定等のために
車速信号等が入力されるが、本発明と直接関係のない点
については図示を略してある。
In FIG. 6, U is a control unit constituted by using a microcomputer, and the first to third solenoids 76 to 78 are controlled by the control unit U. A throttle opening signal from the sensor 310 and an accelerator opening signal from the sensor 321 are input to the control unit U. In addition, a vehicle speed signal or the like is input to the control unit U for a shift determination or the like, but points not directly related to the present invention are not shown.

第5図のフローチャートは、制御ユニットUによる3
速から2速への変速制御を示してあり、以下このフロー
チャートについて説明する。なお、以下の説明でPはス
テップを示す。
The flowchart of FIG.
The shift control from the second speed to the second speed is shown, and the flowchart will be described below. In the following description, P indicates a step.

先ず、P1において、スロットル開度が所定値以上であ
るか否かが判別される。このP1の判別でYESのときは、P
2において、アクセルの踏込み速度が所定値以上である
か否かが判別される。なお、アクセルの踏込み速度は、
アクセル開度を微分することにより算出される。このP2
の判別でNOのときは、P3において、第1〜第3ソレノイ
ドを全てOFFして、前記中間位置の状態とする。この後P
4において、中間位置としてから所定時間(0.数秒)経
過したか否かが判別される。このP4の判別でNOのときは
P3へ戻って中間位置の状態が維持され続ける。P4の判別
でYESとなったときは、P5において、第1〜第3ソレノ
イド76〜78を全てONして(2速の作動状態)終了する。
First, at P1, it is determined whether or not the throttle opening is equal to or greater than a predetermined value. If the determination of P1 is YES, P
In 2, it is determined whether or not the accelerator depression speed is equal to or higher than a predetermined value. The accelerator pedal speed is
It is calculated by differentiating the accelerator opening. This P2
If the determination is NO, in P3, all of the first to third solenoids are turned off to return to the intermediate position. After this P
In 4, it is determined whether or not a predetermined time (a few seconds) has elapsed since the intermediate position. If the result of this P4 is NO
Returning to P3, the state of the intermediate position is maintained. If the determination in P4 is YES, in P5, all of the first to third solenoids 76 to 78 are turned on (second speed operating state) and the process ends.

前記P1の判別でNOのとき、あるいはP2の判別でYESの
ときは、P3、P4を経由することなく。そのままP5へ移行
する。
When the determination in P1 is NO, or when the determination in P2 is YES, the vehicle does not pass through P3 and P4. Go to P5.

このように、本実施例では、スロットル開度が小さい
ときは、変速ショックが問題とならないときであるとし
て、このときも中間位置を経由させないようにしてあ
る。
As described above, in the present embodiment, when the throttle opening is small, it is determined that the shift shock is not a problem, and the intermediate position is not passed through at this time.

上記実施例では、他の油圧作用状態として変速前後の
一方の変速段における油圧作用状態を変化させるものに
ついても説明したが、変速途中に変速前後の各変速段と
は別の他の変速段を経由するものについても同様に適用
できるものである。
In the above-described embodiment, the case where the hydraulic operation state at one of the gear stages before and after the shift is changed as the other hydraulic operation state has been described. The same applies to those that pass through.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は変速機構の一例を示すスケルトン図。 第2図は油圧回路の一例を示す図。 第3図は他の油圧作用状態を経由しないときの油圧変化
を示す図。 第4図は他の油圧作用状態を由したときの油圧変化を示
す図。 第5図は本発明の制御例を示すフローチャート。 第6図は変速用ソレノイドの制御系統を示す図。 U:制御ユニット 5:多段変速歯車機構 24:3−4クラッチ 35:2−4ブレーキ 35a:ピストン 35b:アプライ室 35c:レリーズ室 76〜78:変速用ソレノイド 310:センサ(スロットル開度) 320:センサ(アクセル開度)
FIG. 1 is a skeleton diagram showing an example of a transmission mechanism. FIG. 2 is a diagram showing an example of a hydraulic circuit. FIG. 3 is a diagram showing a change in hydraulic pressure when the vehicle does not pass through another hydraulic operation state. FIG. 4 is a diagram showing a change in hydraulic pressure under another hydraulic operation state. FIG. 5 is a flowchart showing a control example of the present invention. FIG. 6 is a diagram showing a control system of a shift solenoid. U: Control unit 5: Multi-speed transmission gear mechanism 24: 3-4 clutch 35: 2-4 brake 35a: Piston 35b: Apply chamber 35c: Release chamber 76-78: Shift solenoid 310: Sensor (throttle opening) 320: Sensor (accelerator opening)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】油圧作動式の第1の摩擦要素の解放動作お
よびアプライ室とリリース室とからなる油圧アクチュエ
ータを備えて該アプライ室にのみ作動圧が供給される状
態でのみ締結される第2の摩擦要素の前記アプライ室と
リリース室との両方に作動圧が供給された状態からの締
結動作により変速が行なわれる多段変速歯車機構を備
え、 前記第1の摩擦要素に作動圧が供給され、かつ前記油圧
アクチュエータの前記リリース室のみに作動圧が供給さ
れた所定の油圧作用状態を経由させて前記変速を行なう
ようにした自動変速機の変速制御装置において、 エンジン負荷の変化率を検出する変化率検出手段と、 前記変化率検出手段で検出されるエンジン負荷の変化率
が所定値以上のとき、前記所定の油圧作用状態を経由さ
せることなく前記変速を行なわせる経由禁止手段と、 を備えていることを特徴とする自動変速機の変速制御装
置。
1. A hydraulically actuated first friction element releasing operation and a second actuator which is provided with a hydraulic actuator comprising an apply chamber and a release chamber, and is fastened only when the operating pressure is supplied only to the apply chamber. A multi-stage transmission gear mechanism in which a shift is performed by a fastening operation from a state in which operating pressure is supplied to both the apply chamber and the release chamber of the friction element, and operating pressure is supplied to the first friction element; And a shift control device for an automatic transmission configured to perform the shift through a predetermined hydraulic operation state in which operating pressure is supplied only to the release chamber of the hydraulic actuator. Rate detecting means, and when the change rate of the engine load detected by the change rate detecting means is equal to or more than a predetermined value, the speed change without passing through the predetermined hydraulic action state. Shift control device for an automatic transmission, characterized by comprising a through inhibiting means for causing.
JP1255562A 1989-09-30 1989-09-30 Transmission control device for automatic transmission Expired - Lifetime JP2805711B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1255562A JP2805711B2 (en) 1989-09-30 1989-09-30 Transmission control device for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1255562A JP2805711B2 (en) 1989-09-30 1989-09-30 Transmission control device for automatic transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03121363A JPH03121363A (en) 1991-05-23
JP2805711B2 true JP2805711B2 (en) 1998-09-30

Family

ID=17280449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1255562A Expired - Lifetime JP2805711B2 (en) 1989-09-30 1989-09-30 Transmission control device for automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2805711B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9086080B2 (en) * 2010-05-07 2015-07-21 Zf Friedrichshafen Ag Device for determining an operating state of at least one bidirectionally actuable hydraulic adjusting device of a shifting element of a transmission device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9086080B2 (en) * 2010-05-07 2015-07-21 Zf Friedrichshafen Ag Device for determining an operating state of at least one bidirectionally actuable hydraulic adjusting device of a shifting element of a transmission device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03121363A (en) 1991-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950006010B1 (en) Control system with band brake actuator for automatic transmission
US5275069A (en) Control system for automatic transmission
JP3131302B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JP3183895B2 (en) Control device for automatic transmission
US4718311A (en) Hydraulic control system for automatic transmissions
JP2805711B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JPH0535784B2 (en)
JP2918175B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JPH0747637Y2 (en) Hydraulic circuit of automatic transmission
JP2919041B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JP3088574B2 (en) Control device for automatic transmission
JP2854333B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JPH0533860A (en) Speed change control device for automatic transmission
JP3425700B2 (en) Control device for automatic transmission
JP3439567B2 (en) Lockup control device for automatic transmission
JPH0210863Y2 (en)
JPH07127725A (en) Oil pressure controller for automatic transmission
JPH03117764A (en) Controller for automatic transmission
JP3135989B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JP3113683B2 (en) Control device for automatic transmission
JPH06341534A (en) Control device for automatic transmission
JP2837692B2 (en) Automatic transmission hydraulic circuit
JP3455978B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JPH07127785A (en) Accumulator of automatic transmission
JP3302780B2 (en) Control device for automatic transmission