JP2805689B2 - イリジウムの溶媒抽出法 - Google Patents

イリジウムの溶媒抽出法

Info

Publication number
JP2805689B2
JP2805689B2 JP1292846A JP29284689A JP2805689B2 JP 2805689 B2 JP2805689 B2 JP 2805689B2 JP 1292846 A JP1292846 A JP 1292846A JP 29284689 A JP29284689 A JP 29284689A JP 2805689 B2 JP2805689 B2 JP 2805689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iridium
hydrochloric acid
solution
concentration
extraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1292846A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03153830A (ja
Inventor
山治 西村
誠 佐野
知史 市石
晃彦 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP1292846A priority Critical patent/JP2805689B2/ja
Publication of JPH03153830A publication Critical patent/JPH03153830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2805689B2 publication Critical patent/JP2805689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、イリジウム含有溶液からイリジウムを溶媒
抽出する方法に関するものである。
(従来技術とその問題点) 従来、イリジウムのように用途の限られた金属につい
ての抽出分離に関する研究は少ない。
イリジウムは塩化物水溶液中でクロロ錯陰イオンある
いはクロロ−アクア複合錯体として溶存していることか
ら溶媒抽出法としては塩素水で酸化してTBPで抽出し、
水で逆抽出後塩化アンモニウム溶液でアンミン錯化合物
として分離回収する方法やalamine336と310の混合第3
級アミン25%とsolvesso150とケロシンの混合物75%の
抽出剤で塩素ガスを通過させたイリジウム溶液よりイリ
ジウムを抽出し亜硝酸塩、ヒドラジン、蓚酸塩等のよう
な還元剤溶液で逆抽出する方法がある。
他にAliquat336を抽出剤とし適当な有機溶媒で希釈し
て抽出する方法も提案されている。
しかし、それぞれイリジウムの抽出率が低い等の欠点
があった。
(発明の目的) 本発明は、従来法の欠点を解決するために成されたも
ので、イリジウムを有機溶媒に抽出する際の抽出率を約
100%とする方法を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、イリジウムを含有する塩酸溶液より抽出剤
として有機溶媒を用いてイリジウムを抽出する方法に於
いて、イリジウムを有機溶媒で抽出する前に該イリジウ
ムを含有する塩酸溶液の塩酸濃度を調節し、該溶液を80
〜95℃で加熱しながら酸化剤を加えて酸化することを特
徴とするイリジウムの溶媒抽出法で、前記イリジウムを
含有する塩酸溶液の塩酸濃度を0.1〜5規定に調節する
イリジウムの溶媒抽出法である。酸化剤としては塩素水
が好ましく用いられ、溶液中の有効塩素を0.01重量%以
上とすることが望ましい。
イリジウムを有機溶媒に抽出する前に、該イリジウム
を含有する塩酸溶液の塩酸濃度を0.1〜5規定に調節す
るのは、0.1規定以下ではイリジウム錯体が安定性に欠
けるためであり、5規定以上ではイリジウムをIV価に酸
化しても抽出率が低下するからである。
また、イリジウムのIII価をIV価に酸化させるため50
℃以上に加熱しながら酸化させる。イリジウムが塩酸溶
液中でIV価が安定させるためであり、好ましくは加熱温
度が80〜95℃である。80℃以下では不安定でIV価のイリ
ジウムイオンがIII価に還元される恐れがあるからで、I
II価のイリジウムイオンは極めて有機溶媒に抽出するの
に時間を要するためであり、加熱温度を95℃以下とする
のは酸化剤として加える塩素が揮発して十分に酸化させ
ることができなくなるからと上記の塩酸濃度が不安定と
なるからである。
また、酸化剤として塩素水を加えているのは酸化条件
を定め易く、しかも取り扱いが容易であるからで、イリ
ジウムのIII価をIV価に酸化させるための有効塩素濃度
を0.01重量%以上としているのは加熱温度、イリジウム
のIII価イオンの量等の変化に影響されず、完全にIV価
に酸化させることができるからである。
以下、本発明に係わる実施例を記載するが、該実施例
は本発明を限定するものではない。
(実施例1) 3価あるいは4価で溶存するIrを塩化物水溶液か抽出
剤として0.1Kmol/m3Aliquat336の1,2ジクロロエタン希
釈液をもちいて抽出した場合の結果を第1図に示す。
Irの抽出特性は金属の価数により異なり、Ir(IV)の
抽出は広い塩酸濃度範囲で高く、一方Ir(III)の抽出
は比較的低く、塩酸濃度の増加と共に著しく低下する。
以上の結果から、効率良くIrを抽出するためには溶液
中のIrをIr(IV)として溶存させることが重要で、酸化
剤として塩素水を用い、塩酸溶液中のIr(III)を酸化
し、抽出されやすいIr(IV)の錯体に変化させた。
塩素水添加後のIrの溶存状態の変化をUVスペクトルで
観察した。
反応温度363K、塩酸濃度3Kmol/m3の条件で酸化を行
い、得られた結果を第3図に示す。Ir(IV)の錯体に対
応する吸光ピーク位置(305、420、440、490nm付近)で
の吸光度の増大が観察され、Ir(III)が塩素により酸
化されることがわかる。
塩素水の添加によるIrの溶存状態の変化傾向は塩酸濃
度、反応温度により異なる。
次いで、抽出剤濃度を10-3Kmol/m3の一定の下で、金
属濃度を変化させてIr(IV)の抽出を行い、得られた結
果を抽出剤と有機相中の抽出された金属濃度とのモル比
として第2図に示す。
モル比は金属濃度の増加と共に減少し、その値は2に
漸近する。
この結果は抽出剤濃度範囲10-3から4×10-4Kmol/m3
でスロープ解析した結果と一致する。
(実施例2) イリジウム100mg/を含む塩酸溶液の塩酸濃度を2規
定に調節したのち塩素水を加えて有効塩素濃度を0.01重
量%とし、90℃で60分間加熱して反応させたのち、抽出
剤として0.1mol/のAliquat336/1,2ジクロロエタン100
mlと該イリジウム溶液100mlを分液漏斗に入れ混合して3
0分間撹拌し静置して塩酸溶液相とイリジウムを抽出し
た有機溶媒相を分離し、塩酸溶液相中のイリジウムをIC
Pで分析したところ検出できなかった。
(比較例1) イリジウム100mg/を含む塩酸溶液の塩酸濃度を5規
定に調節したのち、塩素水を加えて有効塩素濃度を0.01
重量%とし、55℃で60分間加熱して反応させたのち、抽
出剤として0.1mol/のAliquat336/1,2ジクロロエタン1
00mlと該イリジウム溶液100mlを分液漏斗に入れ混合し
て30分間撹拌し静置して塩酸溶液相とイリジウムを抽出
した有機溶媒相を分離し、塩酸溶液相中のイリジウムを
ICPで分析したところ0.08mg検出され、イリジウムの抽
出率は99.2%であり、わずかに目標値の100%には達し
なかった。
(比較例2) イリジウム100mg/を含む塩酸溶液の塩酸濃度を2規
定に調節したのち塩素水を加えて有効塩素濃度を0.01重
量%とし、20℃で60分間反応させたのち、抽出剤として
0.1mol/のAliquat336/1,2ジクロロエタン100mlと該イ
リジウム溶液100mlを分液漏斗に入れ混合して30分間撹
拌し静値して塩酸溶液相とイリジウムを抽出した有機溶
媒相を分離し、塩酸溶液相中のイリジウムをICPで分析
したところ0.16mg検出され、イリジウムの抽出率は98.4
%であった。
(発明の効果) 以上説明したように、従来イリジウムをIII価からIV
価に酸化するのに室温で反応させて有機溶媒に抽出して
いたがイリジウムの抽出率が十分でなく、本発明の方法
によればイリジウムを100%抽出することが容易となり
イリジウムという極めて稀少価値の高く、しかも高価な
金属の回収精製に関しての技術の発展に大いに寄与する
もと言えるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は3価および4価のイリジウム塩化物水溶液の各
種塩酸濃度に於いて、抽出剤として0.1mol/のAliquat
336/1,2ジクロロエタンを用いて、イリジウムを抽出し
た場合の結果を示す図、第2図は抽出剤と有機相中の抽
出された金属濃度とのモル比を示す図、第3図はイリジ
ウムの溶存状態の変化をUVスペクトルで観察した結果を
示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 諸岡 健一 (56)参考文献 特開 昭53−16316(JP,A) 特開 昭51−83801(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C22B 1/00 - 61/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】イリジウムを含有する塩酸溶液より抽出剤
    として有機溶媒を用いてイリジウムを抽出する方法に於
    いて、イリジウムを有機溶媒で抽出する前に該イリジウ
    ムを含有する塩酸溶液の塩酸濃度を0.1〜5規定に調節
    し、該溶液を80〜95℃で加熱しながら酸化剤としての塩
    素水を加えて酸化することを特徴とするイリジウムの溶
    媒抽出法。
JP1292846A 1989-11-10 1989-11-10 イリジウムの溶媒抽出法 Expired - Lifetime JP2805689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1292846A JP2805689B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 イリジウムの溶媒抽出法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1292846A JP2805689B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 イリジウムの溶媒抽出法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03153830A JPH03153830A (ja) 1991-07-01
JP2805689B2 true JP2805689B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=17787123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1292846A Expired - Lifetime JP2805689B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 イリジウムの溶媒抽出法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2805689B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4793915B2 (ja) * 2005-11-15 2011-10-12 株式会社コスモジャパン 弦楽器用支持具
KR101455305B1 (ko) * 2006-11-15 2014-10-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 금속 회수 방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2294239A1 (fr) * 1974-12-12 1976-07-09 Rhone Poulenc Ind Procede de recuperation des elements de catalyseurs comprenant un support alumineux du platine et de l'iridium
ZA763681B (en) * 1976-06-21 1978-02-22 Nat Inst Metallurg The recovery and purification of iridium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03153830A (ja) 1991-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005097695A (ja) 白金族元素の相互分離方法
Larsen Dissolution of uranium metal and its alloys
US4107261A (en) Process for the separation of platinum group metals
Allal et al. Solvent extraction of titanium by tributylphosphate, trioctylphosphine oxide and decanol from chloride media
Ikeda et al. Liquid–liquid extraction of cationic metal complexes with p-nonylphenol solvent:: Application to crown and thiacrown ether complexes of lead (II) and copper (II)
US4130625A (en) Recovery and purification of iridium
Matkovich et al. Solvent extraction of metal chelates into water-immiscible acetone
Kamada et al. Selective determination of antimony (III) and antimony (V) with ammonium pyrrolidinedithiocarbamate, sodium diethyldithiocarbamate and dithizone by atomic-absorption spectrometry with a carbon-tube atomizer
JP2805689B2 (ja) イリジウムの溶媒抽出法
El-Hefny et al. 18-Crown-6 for the selective extraction and separation of cerium (IV) from nitrate medium containing some lanthanides
Uzoukwu et al. Extraction of uranium (VI) and vanadium (V) with 4-adipoyl and 4-sebacoyl derivatives of bis (1-phenyl-3-methyl-pyrazolone-5) and effect of decanol on the distribution behaviour of these metal ions
Compañó et al. Solid-phase extraction and spectrofluorimetric determination of triphenyltin in environmental samples
Pratt et al. The reaction of Cu (II) with LIX 65N in homogeneous solution
Diamantatos A new solvent extraction scheme for the separation of platinum, palladium, rhodium and iridium
Berg et al. The separation of rhodium and iridium by ion flotation
Searle Determination of total sulphur in soil by using high-frequency induction furnace equipment
KR101950110B1 (ko) 백금과 팔라듐의 분리방법
US3767776A (en) Process for the recovery of iodine
Crump-Wiesner et al. Extraction of vanadium into isobutyl methyl ketone
Donaldson et al. Chloroform extraction of ethyl xanthate complexes from sulphuric acid media
Ahmed et al. The liquid—liquid extraction of platinum in the presence of tin (II) chloride from dilute hydrochloric acid into 4-methyl-2-pentanone
US3734722A (en) Process for the quantitative recovery of gold from aqueous solutions
Mohapatra et al. Ion-pair extraction of tetravalent plutonium from hydrochloric acid medium using crown ethers
Uzoukwu et al. Separation of U (VI) from V (V) and Extraction-Spectrophotometric Analysis of V (V) with 4-Acylbis (1-phenyl-3-methylpyrazolones-5)
Imura et al. The solvent-extraction equilibrium of vanadium (III, IV, V) with acetylacetone in nonpolar solvents.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100724

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100724

Year of fee payment: 12