JP2794599B2 - Signal playback device - Google Patents

Signal playback device

Info

Publication number
JP2794599B2
JP2794599B2 JP29892889A JP29892889A JP2794599B2 JP 2794599 B2 JP2794599 B2 JP 2794599B2 JP 29892889 A JP29892889 A JP 29892889A JP 29892889 A JP29892889 A JP 29892889A JP 2794599 B2 JP2794599 B2 JP 2794599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
mode information
signal
address
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29892889A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03160666A (en
Inventor
浩幸 井野
正 深見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP29892889A priority Critical patent/JP2794599B2/en
Publication of JPH03160666A publication Critical patent/JPH03160666A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2794599B2 publication Critical patent/JP2794599B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数のモードの切り換えが可能とされるデ
ィジタルオーディオ再生装置に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital audio reproducing apparatus capable of switching between a plurality of modes.

〔発明の概要〕[Summary of the Invention]

本発明は、記録媒体からのモードを含む信号を再生す
る信号再生装置において、その信号を復調してモード情
報を抽出し、状態設定バスを介して伝達される上記モー
ド情報に基づきミュート手段を制御して、出力信号を一
定時間ミュートすることにより、異常音の発生の防止を
低コストで実現するものである。
The present invention relates to a signal reproducing apparatus for reproducing a signal including a mode from a recording medium, demodulating the signal, extracting mode information, and controlling a mute means based on the mode information transmitted via a state setting bus. By muting the output signal for a certain period of time, the occurrence of abnormal sound can be prevented at low cost.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

回転ヘッドを用いたディジタルオーディオテープレコ
ーダシステム(DATシステム)では、6つのモードが規
格化されており、サンプリング周波数、量子化ビット
数、チャンネル数等が各モードで異なるように設定され
ている。
In a digital audio tape recorder system (DAT system) using a rotary head, six modes are standardized, and the sampling frequency, the number of quantization bits, the number of channels, and the like are set differently in each mode.

はじめに、第4図はそのDATのテープフォーマットで
あって、磁気テープ100には第1の回転磁気ヘッドによ
って記録されるトラック2Aと、第2の回転磁気ヘッドに
よって記録されるトラック2Bとが、その磁気テープ100
の長手方向に対して斜めに交互に形成される。なお、各
ヘッドは互いにアジマス角を異ならせて略180゜の間隔
を以て回転ドラムに設けられている。そして、各ヘッド
が1回転する間に、それぞれトラック2A,2Bが形成され
る。
First, FIG. 4 shows the DAT tape format, in which a magnetic tape 100 has a track 2A recorded by a first rotating magnetic head and a track 2B recorded by a second rotating magnetic head. Magnetic tape 100
Are formed alternately obliquely with respect to the longitudinal direction. The heads are provided on the rotating drum at approximately 180 ° intervals with different azimuth angles. Then, while each head makes one rotation, tracks 2A and 2B are formed respectively.

1本のトラック2A(2B)は1セグメントと称され、19
6個のデータブロックに分割されている。そのうちの両
端部の34個のブロック部分がそれぞれ補助データ領域と
なり、中央部の128ブロックがPCM領域である。上記補助
データ領域はさらに幾つかの区間に分割されており、各
区間には例えばサブコード,PLLラン・イン信号等の所定
の信号が記録されており、また無信号区間も設けられて
いる。また、上記区間の1つには、トラッキングサーボ
用のパイロット信号となるAFT信号が記録されている。
One track 2A (2B) is called one segment, and
It is divided into six data blocks. The 34 blocks at both ends are auxiliary data areas, and the 128 blocks at the center are PCM areas. The auxiliary data area is further divided into a number of sections. In each section, a predetermined signal such as a subcode or a PLL run-in signal is recorded, and a non-signal section is also provided. In one of the sections, an AFT signal serving as a pilot signal for tracking servo is recorded.

またPCM領域には、オーディオ信号をPCM化した信号が
他の所定のデータと共に記録されている。このPCM領域
は128個のデータブロックからなり、その1ブロックの
構成は第5図に示すようにされる。
In the PCM area, a signal obtained by converting the audio signal into PCM is recorded together with other predetermined data. This PCM area is composed of 128 data blocks, and the configuration of one block is as shown in FIG.

第5図において、1ブロックは288ビットで構成さ
れ、その先頭に8ビット(1シンボル)のブロック同期
信号が付加され、次に8ビットのPCM−IDが付加され
る。このPCM−IDの次に、ブロックアドレスが付加され
る。このPCM−ID及びブロックアドレスの2シンボル(W
1,W2)に関して、単純パリティのエラー検出符号化の処
理が行われ、8ビットのパリティがブロックアドレスの
次に付加される。
In FIG. 5, one block is composed of 288 bits, and an 8-bit (1 symbol) block synchronization signal is added to the head, followed by an 8-bit PCM-ID. After this PCM-ID, a block address is added. The two symbols of this PCM-ID and block address (W
1 , W 2 ), a simple parity error detection encoding process is performed, and an 8-bit parity is added next to the block address.

そして、第6図に示すように、上記PCM−ID中には、
フレームアドレスと共に、それぞれ2ビットからなるID
−1〜ID−8のモード情報が偶数ブロックアドレスのブ
ロックに含まれる。これら各モード情報のうち、例えば
ID−2が標本化周波数(48kHz,44.1kHz,32kHz)、ID−
3がチャンネル数(2ch,4ch)、ID−4が量子化規則(1
6bit,12bit)、ID−5がトラックピッチ(13.591μm,2
0.41μm)に関する各情報とされる。
Then, as shown in FIG. 6, during the PCM-ID,
ID consisting of 2 bits each with the frame address
Mode information of -1 to ID-8 is included in the block of the even block address. Of these mode information, for example,
ID-2 is the sampling frequency (48kHz, 44.1kHz, 32kHz), ID-
3 is the number of channels (2ch, 4ch), and ID-4 is the quantization rule (1
6bit, 12bit), ID-5 is track pitch (13.591μm, 2
0.41 μm).

従来のDATシステムでは、このようにテープのデータ
ブロックに記録されたモード情報を再生時に抽出してお
り、そのモード情報をマイコン等の認識手段を用いてモ
ード設定を行っている。すなわち、従来では、復調を行
う信号処理ICからシステムのコントロールを行うマイコ
ンに対してモード情報に関する信号が出力されて取り込
まれ、そのマイコンからの制御によって、モードの切り
換えが行われるようにされている。
In the conventional DAT system, the mode information recorded in the data block of the tape is extracted at the time of reproduction, and the mode information is set using a recognition unit such as a microcomputer. That is, conventionally, a signal related to mode information is output from a signal processing IC that performs demodulation to a microcomputer that controls the system and is taken in, and the mode is switched by control from the microcomputer. .

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

このようにマイコン等を用いてモード設定の切り換え
を行うシステムでは、再生の途中でモードの切り換えが
行われる場合、マイコンからの制御によってミューテン
グを行っている。
In such a system in which the mode setting is switched using a microcomputer or the like, when the mode is switched during playback, the muting is performed under the control of the microcomputer.

例えば、サンプリング周波数が途中で変化しているテ
ープを再生する場合や、途中から重ねて書き込み(オー
バーライト)を行う場合等では、サンプリング周波数に
用いられるクロック信号が過渡的に乱れたり、或いはサ
ーボが乱れたりして、ノイズや異常音が発生する。特
に、サーボの乱れは、フレームアドレスを利用してテー
プ速度を制御するノートラッキングサーボ方式(例え
ば、特開昭63−184948号公報参照。)で顕著となる。そ
こで、データから抽出されたモード情報に基づいてマイ
コンがミュート回路を作動させ、その出力をミューティ
ングするようにしている。
For example, when playing back a tape whose sampling frequency is changed in the middle, or when writing (overwriting) in the middle of the tape, the clock signal used for the sampling frequency is transiently disturbed, or the servo is disabled. Noise or abnormal sound is generated due to disturbance. In particular, servo disturbances are remarkable in a no-tracking servo system that controls a tape speed using a frame address (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-184948). Therefore, the microcomputer operates the mute circuit based on the mode information extracted from the data, and mutes the output.

ところが、機器の小型化や再生専用化を図り、低コス
ト化を考えた時には、マイコン等を用いてミューティン
グを制御することが困難となり、異常音の防止対策が必
要となる。
However, when the size of the device is reduced, the device is dedicated to reproduction, and cost reduction is considered, it becomes difficult to control muting using a microcomputer or the like, and it is necessary to take measures to prevent abnormal noise.

そこで本発明は、その技術的な課題に鑑み、異常音の
発生を防止して、低コストなシステムを実現するような
信号再生装置の提供を目的とする。
In view of the technical problems, an object of the present invention is to provide a signal reproducing apparatus that prevents occurrence of abnormal sound and realizes a low-cost system.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

上述の目的を達成するために、本発明の信号再生装置
は、モード情報とアドレスと主データとを有する信号が
記録された記録媒体を再生する信号再生装置において、
上記記録媒体から再生された再生信号を復調する復調手
段と、上記復調手段で復調された信号の中から上記モー
ド情報を抽出するモード情報抽出手段と、上記モード情
報抽出手段により抽出された上記モード情報を伝達する
状態設定バスと、上記復調手段で復調された信号の内の
上記アドレスを伝達するアドレスバスと、上記復調手段
で復調された信号の内の上記主データを伝達するデータ
バスと、上記状態設定バスを介して伝達される上記モー
ド情報が変化したときに上記メインバスを介して伝達さ
れる上記主データをミュート処理するミュート手段とを
有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a signal reproducing apparatus of the present invention is a signal reproducing apparatus that reproduces a recording medium on which a signal having mode information, an address, and main data is recorded.
Demodulating means for demodulating a reproduction signal reproduced from the recording medium, mode information extracting means for extracting the mode information from the signal demodulated by the demodulating means, and the mode extracted by the mode information extracting means A state setting bus for transmitting information, an address bus for transmitting the address among the signals demodulated by the demodulation means, and a data bus for transmitting the main data among the signals demodulated by the demodulation means; Mute means for muting the main data transmitted via the main bus when the mode information transmitted via the state setting bus changes.

〔作用〕[Action]

記録媒体に記録された信号は変調されており、上記復
調手段で復調し、上記モード情報抽出手段によって、デ
ータやアドレス等と分離することでモード情報が抽出さ
れることになる。そして、このモード情報を同一のICチ
ップ内に設けた状態設定バスで伝送し、その状態設定バ
スからの信号に基づいて、特に上記モード情報が変化す
るときに、上記ミュート手段を作動させることで、異常
音の発生が未然に防止される。
The signal recorded on the recording medium is modulated, demodulated by the demodulation means, and separated from data, addresses, and the like by the mode information extraction means, so that mode information is extracted. Then, this mode information is transmitted on a state setting bus provided in the same IC chip, and based on a signal from the state setting bus, the mute means is operated, particularly when the mode information changes. The occurrence of abnormal sound is prevented beforehand.

〔実施例〕〔Example〕

本発明の好適な実施例を図面を参照しながら説明す
る。
Preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

本実例は、回転ヘッドからのディジタル信号を再生す
るディジタルオーディオ信号再生装置の例である。
This example is an example of a digital audio signal reproducing apparatus for reproducing a digital signal from a rotary head.

再生専用ICの構成(第1図) 第1図はその信号再生装置の要部となる再生専用IC1
の内部の回路構成を示すブロック図である。この再生専
用IC1のチップ内には、PF信号が供給される復調部2
と、データバス4,アドレスバス5及び状態設定バス3か
らなる3つのバスと、誤り訂正回路7と、サーボ回路8
と、内部基準アドレス発生回路9と、デ・インターリー
ブ回路10と、12−16変換・補間回路11と、ミュート回路
6と、ゲート回路12を主に有しており、各回路を作動さ
せるためのクロック発生回路13やRAM(ランダム・アク
セス・メモリ)15を制御するためのRAM制御回路14も設
けられている。
1. Structure of reproduction-only IC (Fig. 1)
FIG. 2 is a block diagram showing an internal circuit configuration of FIG. A demodulation unit 2 to which a PF signal is supplied is provided in a chip of the reproduction-only IC 1.
, A data bus 4, an address bus 5, and a state setting bus 3; an error correction circuit 7;
, An internal reference address generation circuit 9, a de-interleave circuit 10, a 12-16 conversion / interpolation circuit 11, a mute circuit 6, and a gate circuit 12 for operating each circuit. A RAM control circuit 14 for controlling a clock generation circuit 13 and a RAM (random access memory) 15 is also provided.

上記再生専用IC1には、回転ヘッドの2つの磁気ヘッ
ドからの各信号がアンプを介してそれぞれ増幅され且つ
スイッチグされて組合わされて1つのRF信号とされたも
のが、波形等化器、リミッターを介して供給される。こ
の磁気テープからのRF信号は、再生専用IC1のPLL回路23
を介して復調部2に供給される。このPLL回路2はRF信
号に基づき読み取り用クロックを生成する。本実施例の
再生専用IC1において、復調部2は、復調回路21とモー
ド情報検出回路22とから構成され、同期パターンの検出
を行い、10ビットのデータを8ビットに変換し、さらに
モード情報の抽出を行う。復調回路21からは再生データ
と再生アドレスが抽出する。その再生データはデータバ
ス4に送られる。その再生アドレスはアドレスバス5に
送られる。これら再生データと再生アドレスは、RAM制
御回路14による制御によって外部のRAM14に取り込ま
れ、そのRAM14で所要のアドレスにデータが記憶され
る。モード情報検出回路22は、第6図に示したID−1〜
ID−8の各モード情報を検知し、これを抽出する。その
抽出には、後述するように、所要のラッチ,多重一致等
の手段が用いられる。モード情報検出回路22で抽出され
たモード情報は、状態設定バス3に送られる。そして、
この状態設定バス3から各回路にモード情報が伝達され
ることになる。
In the read-only IC 1, the signals from the two magnetic heads of the rotary head are amplified and switched by an amplifier and combined to form one RF signal, which is combined with a waveform equalizer and a limiter. Supplied via The RF signal from this magnetic tape is output to the PLL circuit 23 of the read-only IC1.
Is supplied to the demodulation unit 2 via The PLL circuit 2 generates a read clock based on the RF signal. In the reproduction-only IC 1 of the present embodiment, the demodulation unit 2 includes a demodulation circuit 21 and a mode information detection circuit 22, detects a synchronization pattern, converts 10-bit data into 8 bits, and further converts Perform the extraction. Reproduction data and a reproduction address are extracted from the demodulation circuit 21. The reproduced data is sent to the data bus 4. The reproduction address is sent to the address bus 5. These reproduction data and reproduction address are taken into the external RAM 14 under the control of the RAM control circuit 14, and the RAM 14 stores the data at the required addresses. The mode information detection circuit 22 includes ID-1 to ID-1 shown in FIG.
Each mode information of ID-8 is detected and extracted. For the extraction, as will be described later, necessary means such as latching and multiple matching are used. The mode information extracted by the mode information detection circuit 22 is sent to the state setting bus 3. And
Mode information is transmitted from the state setting bus 3 to each circuit.

この再生専用IC1に設けられた3つのバスの中、状態
設定バス3は各回路にそのモード情報を伝達する機能を
有している。この状態設定バス3からは、誤り訂正回路
7,サーボ回路8,内部基準アドレス発生回路9,デ・インタ
ーリーブ回路10,12−16変換・補間回路11,ミュート回路
6及びクロック発生回路13がモード情報を受け取るよう
にされる。このような状態設定バス3を用いることで、
マイコンを介さずに、各回路でモードの切り換えが可能
であり、低コスト化が実現される。
Of the three buses provided in the read-only IC 1, the state setting bus 3 has a function of transmitting the mode information to each circuit. From this state setting bus 3, an error correction circuit
7, a servo circuit 8, an internal reference address generation circuit 9, a de-interleave circuit 10, a 12-16 conversion / interpolation circuit 11, a mute circuit 6, and a clock generation circuit 13 receive mode information. By using such a state setting bus 3,
The mode can be switched in each circuit without using a microcomputer, and the cost can be reduced.

上記ミュート回路6は、モード情報を伝達する状態設
定バス3が接続されており、モード情報が変化した時
に、ゲート回路12を遮断状態にする信号を出力する回路
である。また、このミュート回路6は、アドレスバス5
にも接続しており、例えば再生アドレスの不連続が生じ
た場合にも、このミュート回路6はゲート回路12によっ
て出力をミューティングできる。なお、具体的な回路構
成については後述する。
The mute circuit 6 is a circuit to which the state setting bus 3 for transmitting mode information is connected, and which outputs a signal for turning off the gate circuit 12 when the mode information changes. The mute circuit 6 is connected to the address bus 5
The mute circuit 6 can mute the output by the gate circuit 12 even when, for example, a discontinuity in the reproduction address occurs. The specific circuit configuration will be described later.

次に、上記誤り訂正回路7は、RAM15に記憶されたデ
ータを読み出して、エラー検出・訂正を行う。そして、
再びデータをRAM15に書き込む。このエラー検出・訂正
の際には、データバス4とアドレスバス5が使用され
る。この誤り訂正回路7には状態設定バス3を介して標
本化周波数,チャンネル数,量子化規則等のモード情報
が送られる。
Next, the error correction circuit 7 reads the data stored in the RAM 15 and performs error detection and correction. And
The data is written into the RAM 15 again. The data bus 4 and the address bus 5 are used for error detection and correction. Mode information such as a sampling frequency, the number of channels, and a quantization rule is sent to the error correction circuit 7 via the state setting bus 3.

上記サーボ回路8は、ノートラッキング方式の場合、
再生アドレスと内部基準アドレスの差に応じて、キャプ
スタンサーボ用のPWM信号(サーボ基準信号)を出力す
る。従って、アドレスバス5が接続され、また、状態設
定バス3も接続されており、状態設定バス3のモード情
報によって回路を切り換える構成となっている。
In the case of the no tracking system, the servo circuit 8
A capstan servo PWM signal (servo reference signal) is output according to the difference between the reproduction address and the internal reference address. Therefore, the address bus 5 is connected, and the state setting bus 3 is also connected, so that the circuit is switched according to the mode information of the state setting bus 3.

上記内部基準アドレス発生回路9は、内部基準アドレ
スを発生させる回路であり、その出力はアドレスバス5
に送られる。この内部基準アドレス発生回路9は、各種
モードのうち、ショートプレイモードからロングプレイ
モードに切り替わった時では、アドレスの進行を半分の
速度にする必要がある。従って、状態設定バス3からの
信号によって、上記内部基準アドレス発生回路2はその
回路の接続関係を変化させる。
The internal reference address generating circuit 9 is a circuit for generating an internal reference address.
Sent to The internal reference address generation circuit 9 needs to make the address progress half the speed when switching from the short play mode to the long play mode among the various modes. Therefore, according to the signal from the state setting bus 3, the internal reference address generating circuit 2 changes the connection relation of the circuit.

上記デ・インターリーブ回路10は、インターリーブを
解除するためのアドレスを発生させる回路であり、その
出力はアドレスバス5に送られる。このデ・インターリ
ーブ回路10にも、内部基準アドレス発生回路9と同様
に、状態設定バス3からモード情報が送られ、その発生
するインターリーブアドレスが変化する。
The deinterleave circuit 10 is a circuit for generating an address for deinterleaving, and its output is sent to the address bus 5. As in the case of the internal reference address generation circuit 9, mode information is also sent from the state setting bus 3 to the de-interleave circuit 10, and the generated interleave address changes.

上記12−16変換・補間回路11は、データバス4からの
12ビットのデータを16ビットに変換する機能と、データ
が訂正不能である時に例えば前後のデータからその補間
をする機能を持った回路である。この12−16変換・補間
回路11の出力は、ゲート回路12を介してD/A変換器に送
られる。データの量子化規則によって、12ビットから16
ビットの変換を行うか否かが異なっており、その切り換
えに状態設定バス3のモード情報が用いられる。
The above-described 12-16 conversion / interpolation circuit 11
This circuit has a function of converting 12-bit data to 16 bits and a function of interpolating, for example, data before and after when data cannot be corrected. The output of the 12-16 conversion / interpolation circuit 11 is sent to the D / A converter via the gate circuit 12. Depending on the data quantization rule, 12 bits to 16 bits
Whether the bit conversion is performed or not is different, and the mode information of the state setting bus 3 is used for the switching.

上記ゲート回路12は、上記12−16変換・補間回路11か
らのデータをゲートするための回路であって、ミュート
回路6からの制御信号によって制御される。すなわち、
ミュート回路6がモード情報の変化に応答し、或いはア
ドレス信号の不連続に応じて、ゲート回路12を遮断状態
にする信号を出力した時に、そのゲート回路12は遮断状
態とされ、出力信号の出力が止められることになる。
The gate circuit 12 is a circuit for gating data from the 12-16 conversion / interpolation circuit 11, and is controlled by a control signal from the mute circuit 6. That is,
When the mute circuit 6 responds to the change of the mode information or outputs a signal for shutting down the gate circuit 12 in response to discontinuity of the address signal, the gate circuit 12 is turned off and the output signal is output. Will be stopped.

さらに、上記状態設定バス3は、クロック発生回路13
にも接続されており、モード情報が変化した時には、発
生する各種のクロックもそのモード情報の変化に対応し
て変化する。
Further, the state setting bus 3 includes a clock generation circuit 13.
When the mode information changes, various generated clocks also change in accordance with the change in the mode information.

復調部の構成(第2図) 第2図は第1図中に2点鎖線で囲って示す復調部2の
具体的な回路を示したものであり、RF信号は直並列変換
器31に送られる。この直並列変換器31では、シリアルな
入力信号が10ビットのパラレルな出力信号に変換され
る。10ビットのパラレル出力は、10−8変換復調回路32
に送られ、そこで変換テーブルに従った復調が行われ
る。
FIG. 2 shows a specific circuit of the demodulation unit 2 enclosed by a two-dot chain line in FIG. 1 and transmits an RF signal to the serial-parallel converter 31. Can be The serial / parallel converter 31 converts a serial input signal into a 10-bit parallel output signal. The 10-bit parallel output is a 10-8 conversion demodulation circuit 32
, Where demodulation according to the conversion table is performed.

この10−8変換復調回路32からは、パラレル出力が各
ラッチ回路33〜38に送られる。これらラッチ回路33〜38
では、それぞれのタイミングによって必要なデータが抽
出される。ラッチ回路33はデータ信号を取り出し、その
データ信号は、バッファ45を介してデータバス4に送ら
れ、そのデータバス4からRAM15にデータが記憶され
る。ラッチ回路34はアドレス信号を取り出し、そのアド
レス信号は、バッファ46を介してアドレスバス5に送ら
れ、そのアドレスバス5の信号によりデータが記憶され
る。なお、アドレス信号は4ビットのフレームアドレス
と8ビットのブロックアドレスからなる。
From the 10-8 conversion demodulation circuit 32, a parallel output is sent to each of the latch circuits 33 to 38. These latch circuits 33 to 38
Then, necessary data is extracted at each timing. The latch circuit 33 extracts the data signal, and the data signal is sent to the data bus 4 via the buffer 45, and the data is stored in the RAM 15 from the data bus 4. The latch circuit 34 takes out an address signal, and the address signal is sent to the address bus 5 via the buffer 46, and data is stored by the signal on the address bus 5. The address signal is composed of a 4-bit frame address and an 8-bit block address.

ラッチ回路35は、モード情報の中のID−1,ID−2をラ
ッチする。これらモード情報ID−1,ID−2は、第6図に
示すように、ブロックアドレスの下3桁が「000」とさ
れるブロックに含まれており、そのタイミングでデータ
がラッチされる。ラッチ回路35でラッチされたデータ
は、多重一致検出回路41に送られる。この多重一致検出
回路41は、モード情報ID−1,ID−2が例えば2つのブロ
ックに亘って同じであること検出して出力する回路であ
る。この多重一致検出回路41からは、バッファ47を介し
てモード情報ID−1が状態設定バス3に出力され、バッ
ファ48を介して状態設定バス3にモード情報ID−2が出
力される。ここで、モード情報ID−2は標本化周波数に
関する2ビットの情報であり、信号ID−1はエンファシ
スに関する2ビットの情報である。
The latch circuit 35 latches ID-1 and ID-2 in the mode information. As shown in FIG. 6, these mode information ID-1 and ID-2 are included in a block whose last three digits of the block address are "000", and data is latched at that timing. The data latched by the latch circuit 35 is sent to the multiple match detection circuit 41. The multiple match detection circuit 41 is a circuit that detects that the mode information ID-1 and ID-2 are the same over, for example, two blocks and outputs the same. From the multiple match detection circuit 41, the mode information ID-1 is output to the state setting bus 3 via the buffer 47, and the mode information ID-2 is output to the state setting bus 3 via the buffer 48. Here, the mode information ID-2 is 2-bit information related to the sampling frequency, and the signal ID-1 is 2-bit information related to emphasis.

ラッチ回路36はモード情報の中のID−3,ID−4をラッ
チする。これらモード情報ID−3,ID−4は、ブロックア
ドレスの下3桁が「010」とされるブロックに含まれて
おり、そのタイミングでデータがラッチされる。ラッチ
回路36でラッチされたデータは、多重一致検出回路42に
送られ、複数ブロックに亘って一致したデータが出力さ
れる。この多重一致検出回路42からは、バッファ49を介
してモード情報ID−3が状態設定バス3に出力され、バ
ッファ50を介して状態設定バス3にモード情報ID−4が
出力される。ここで、モード情報ID−3はチャンネル数
に関する2ビットの情報であり、モード情報ID−4は電
子化規則に関する2ビットの情報である。
The latch circuit 36 latches ID-3 and ID-4 in the mode information. These mode information ID-3 and ID-4 are included in a block whose last three digits of the block address are "010", and data is latched at that timing. The data latched by the latch circuit 36 is sent to the multiple match detection circuit 42, and data that matches over a plurality of blocks is output. The mode information ID-3 is output from the multiplex coincidence detection circuit 42 to the state setting bus 3 via the buffer 49, and the mode information ID-4 is output to the state setting bus 3 via the buffer 50. Here, the mode information ID-3 is 2-bit information on the number of channels, and the mode information ID-4 is 2-bit information on the digitization rule.

ラッチ回路37はモード情報の中のID−5,ID−6をラッ
チする。モード情報ID−5は2ビットのトラックピッチ
に関する情報であり、モード情報ID−6は2ビットのコ
ピー禁止に関する情報である。これらモード情報ID−5,
ID−6は、ブロックアドレスの下3桁が「100」とされ
るブロックに含まれており、そのタイミングでデータが
ラッチされる。ラッチ回路37でラッチされたデータは、
多重一致検出回路43に送られ、複数ブロックに亘り一致
した時のモード情報ID−5,ID−6がそれぞれバッファ5
1,52を介して状態設定バス3に出力される。
The latch circuit 37 latches ID-5 and ID-6 in the mode information. The mode information ID-5 is 2-bit information on track pitch, and the mode information ID-6 is 2-bit information on copy prohibition. These mode information ID-5,
ID-6 is included in a block whose last three digits of the block address are “100”, and data is latched at that timing. The data latched by the latch circuit 37 is
The mode information ID-5 and ID-6 are sent to the multiple coincidence detection circuit 43 and coincidence over a plurality of blocks.
The signal is output to the state setting bus 3 via 1,52.

ラッチ回路38も同様に、モード情報ID−7,ID−8をラ
ッチするための回路である。このラッチ回路38でラッチ
されたデータは、多重一致検出回路44で複数ブロックに
亘って一致した場合に、モード情報ID−7,ID−8として
それぞれバッファ53,54を介して状態設定バス3に出力
される。
Similarly, the latch circuit 38 is a circuit for latching the mode information ID-7 and ID-8. When the data latched by the latch circuit 38 matches over a plurality of blocks by the multiple match detection circuit 44, the data is sent to the state setting bus 3 via the buffers 53 and 54 as mode information ID-7 and ID-8, respectively. Is output.

このように復調部では、それぞれモード情報ID−1〜
ID−8が抽出されており、それら各モード情報が状態設
定バス3に送られて、モードの切り換えに合わせた回路
の変更が可能となる。
Thus, in the demodulation unit, the mode information ID-1 to mode information ID-1
ID-8 is extracted, and the respective mode information is sent to the state setting bus 3 so that the circuit can be changed in accordance with the mode switching.

ミュート回路の構成(第3図) ミュート回路6は、モード情報の変化やアドレスの不
連続点が生じた時に、信号の出力を停止する信号を発生
させる回路である。このミュート回路6の一部を第3図
に示す。状態設定バス3のモード情報がバッファ41を介
してラッチ回路42に入力される。ラッチ回路42には、30
msec毎にパルスが供給され、そのタイミングでデータが
ラッチされる。このラッチ回路42の出力は、次段のラッ
チ回路43に供給されると共に、EX−OR回路44の一方の入
力とされる。そのラッチ回路43にも30msec毎にパルスが
供給され、そのタイミングでデータがラッチされる。こ
の次段のラッチ回路43の出力は上記EX−OR回路44の他方
の入力とされる。そのEX−OR回路44の出力は、ミュート
時間設定回路45に入力する。そして、このミュート時間
設定回路45の出力がゲート回路12に送られ、そのゲート
回路12を遮断状態にするか、或いは導通状態にするかが
制御される。
Configuration of Mute Circuit (FIG. 3) The mute circuit 6 is a circuit that generates a signal for stopping signal output when a change in mode information or an address discontinuity occurs. A part of the mute circuit 6 is shown in FIG. The mode information of the state setting bus 3 is input to the latch circuit 42 via the buffer 41. The latch circuit 42 has 30
A pulse is supplied every msec, and data is latched at that timing. The output of the latch circuit 42 is supplied to the next-stage latch circuit 43 and is also used as one input of an EX-OR circuit 44. A pulse is also supplied to the latch circuit 43 every 30 msec, and data is latched at that timing. The output of the next-stage latch circuit 43 is used as the other input of the EX-OR circuit 44. The output of the EX-OR circuit 44 is input to a mute time setting circuit 45. Then, the output of the mute time setting circuit 45 is sent to the gate circuit 12, and whether the gate circuit 12 is turned off or turned on is controlled.

なお、複数のモード情報やアドレスの不連続を同時に
検出するためには、上記バッファ41からEX−OR回路44ま
での構成を並列に設け、EX−OR回路44の出力の論理和を
得るようにすれば良い。
In order to simultaneously detect a plurality of pieces of mode information and discontinuities in addresses, the configuration from the buffer 41 to the EX-OR circuit 44 is provided in parallel, and the logical sum of the output of the EX-OR circuit 44 is obtained. Just do it.

このミュート回路6の動作について簡単に説明する
と、まず、例えば或るモード情報が変化したとする。す
ると、バッファ41を介して情報がラッチ回路42に入力し
ていることから、その変化後のラッチ回路42,43に供給
される最初のパルスのタイミングで、ラッチ回路42側の
出力が変化し、EX−OR回路44の2入力は異なるレベルの
信号が入力することになる。その結果、EX−OR回路44か
らは、“H"レベル(高レベル)の信号が出力され、その
“H"レベルの信号がミュート時間設定回路45に送られ
る。そして、このミュート時間設定回路45で例えば30ms
ecの16倍のパルス幅の“L"レベル(低レベル)の信号が
生成され、この信号がゲート回路12に送られる。ゲート
回路12は、“L"レベルの信号によって遮断状態となり、
その期間だけ出力が停止して、モード情報の変化に伴う
異常音の発生が未然に防止されることになる。
The operation of the mute circuit 6 will be briefly described. First, for example, it is assumed that certain mode information has changed. Then, since information is input to the latch circuit 42 via the buffer 41, the output of the latch circuit 42 changes at the timing of the first pulse supplied to the latch circuits 42 and 43 after the change, The two inputs of the EX-OR circuit 44 receive different level signals. As a result, an “H” level (high level) signal is output from the EX-OR circuit 44, and the “H” level signal is sent to the mute time setting circuit 45. Then, the mute time setting circuit 45 uses, for example, 30 ms.
An “L” level (low level) signal having a pulse width 16 times ec is generated, and this signal is sent to the gate circuit 12. The gate circuit 12 is turned off by the signal of “L” level,
The output is stopped only during that period, and the occurrence of abnormal sound accompanying the change in the mode information is prevented.

再生専用ICのモード切り換え時の動作 次に、本実施例の再生専用IC1におけるモード情報が
切り換わった時の回路動作について説明する。
Operation at the time of switching the mode of the read-only IC Next, the circuit operation of the read-only IC 1 of this embodiment when the mode information is switched will be described.

例えば、現在のモードを標本化周波数が48kHz,量子化
規則が16ビット(直線)であるショートプレイモード
(標準記録モード)であるとする。この時、磁気テープ
のPCMブロックのPCM−IDでは、例えば、ID−2が「00」
(48kHz),ID−3が「00」(2ch),ID−4が「00」(16
ビット)とされており、そのモード情報が復調部2のモ
ード情報検出回路22を介して状態設定バス3に送られて
いる。
For example, assume that the current mode is a short play mode (standard recording mode) in which the sampling frequency is 48 kHz and the quantization rule is 16 bits (straight line). At this time, in the PCM-ID of the PCM block of the magnetic tape, for example, ID-2 is “00”.
(48kHz), ID-3 is "00" (2ch), ID-4 is "00" (16
The mode information is sent to the state setting bus 3 via the mode information detection circuit 22 of the demodulation unit 2.

次に、新たにモードが長時間記録用のロングプレイモ
ードにされた場合では、上記PCM−IDの中、ID−2が「0
1」(32kHz),ID−4が「01」(2ビット)等にそれぞ
れ変化する。このようなモード情報の変化は、復調部2
のモード情報検出回路22を介して状態設定バス3の信号
を変化させる。具体的には、第2図に示したバッファ4
8,50の出力が変化することに対応する。
Next, when the mode is newly set to the long play mode for long-time recording, in the PCM-ID, ID-2 is set to “0”.
"1" (32 kHz) and ID-4 change to "01" (2 bits), respectively. Such a change in mode information is detected by the demodulation unit 2
The signal of the state setting bus 3 is changed through the mode information detection circuit 22 of FIG. Specifically, the buffer 4 shown in FIG.
8,50 output changes.

このような状態設定バス3のモード情報が変化するこ
とによって、まず、クロック発生回路13では、標本化周
波数のクロックを48kHzから32kHzに切り換える。ま
た、、内部基準アドレス発生回路9は、ショートプレイ
モードからロングプレイモードに切り換わることで、ア
ドレスの進行を半分のスピードにさせる。さらに、デ・
インターリーブ回路10では、48kHz16ビットのショート
プレイモードと、32kHz12ビットのロングプレイモード
とでは、インターリーブアドレッシングが異なるため
に、発生させているデ・インターリーブアドレスを変化
させる。また、12−16変換・補間回路11は、量子化ビッ
ト数が12ビットになることで、16ビットへの変換を始め
ることになる。
When the mode information of the state setting bus 3 changes, first, the clock generation circuit 13 switches the clock of the sampling frequency from 48 kHz to 32 kHz. Further, the internal reference address generation circuit 9 switches the address from half speed by switching from the short play mode to the long play mode. In addition,
In the interleave circuit 10, since the interleave addressing is different between the 48 kHz 16-bit short play mode and the 32 kHz 12-bit long play mode, the generated de-interleave address is changed. The 12-16 conversion / interpolation circuit 11 starts conversion to 16 bits when the number of quantization bits becomes 12 bits.

さらに、状態設定バス3のモード情報の変化によっ
て、ミュート回路6が前述のようにゲート回路12を遮断
状態にさせる信号を発生させる。この信号の発生によっ
て、マイコンを用いることなく、モードの切り換え時に
おける異常音の発生が未然に防止される。すなわち、こ
のようなモードの切り換え時においては、一定時間ミュ
ーティングされた信号がD/A変換器に送られることにな
る。
Further, in response to a change in the mode information of the state setting bus 3, the mute circuit 6 generates a signal for turning off the gate circuit 12 as described above. By the generation of this signal, occurrence of an abnormal sound at the time of mode switching is prevented without using a microcomputer. That is, when such a mode is switched, a signal muted for a certain period of time is sent to the D / A converter.

再生アドレスが不連続とされる時の動作 本実施例の信号再生装置における再生専用IC1は、再
生アドレスが不連続な時でも、ミュート回路6が作動し
て、異常音の発生が未然に防止される。
Operation when Playback Address is Discontinuous The mute circuit 6 operates even when the playback address is discontinuous, and the occurrence of abnormal sound is prevented beforehand in the reproduction-only IC 1 in the signal reproducing device of the present embodiment. You.

例えば、同じモードであった場合でも、曲の途中でさ
らに他の曲を付加した場合等では、再生アドレス(フレ
ームアドレス)が不連続となる。そして、サーボ方式を
ノートラッキング方式とする場合では、再生アドレスと
内部基準アドレスの差によって、キャプスタンサーボ用
のPWM信号を発生させているために、過渡的にサーボが
乱れ、異常音が発生する可能性が生ずる。
For example, even in the same mode, when another piece of music is added in the middle of a piece of music, the reproduction address (frame address) becomes discontinuous. When the servo system is set to the no tracking system, the difference between the reproduction address and the internal reference address generates the PWM signal for the capstan servo, so that the servo is transiently disturbed and abnormal noise is generated. Possibilities arise.

そこで、本実施例の再生専用IC1は、アドレスバス5
がミュート回路6に接続され、このミュート回路6で再
生アドレスの不連続が検出される。このような再生アド
レスの不連続が検出された場合、第3図に示した構成と
同様な回路で、ゲート回路12を遮断状態にする信号がミ
ュート回路6から出力される。その結果、異常音の発生
が未然に防止されることになる。
Therefore, the read-only IC 1 of this embodiment is provided with an address bus 5
Are connected to a mute circuit 6, which detects discontinuity in the reproduction address. When such a discontinuity in the reproduction address is detected, a signal for turning off the gate circuit 12 is output from the mute circuit 6 using a circuit similar to the configuration shown in FIG. As a result, occurrence of abnormal sound is prevented beforehand.

なお、上述の実施例では、信号再生装置のICチップを
再生専用としたが、録音機能を有するチップであっても
良い。
In the above-described embodiment, the IC chip of the signal reproducing apparatus is dedicated to reproduction, but may be a chip having a recording function.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

本発明の信号再生装置は、上述のように、モード情報
抽出手段により抽出されたモード情報を伝達する状態設
定バスが設けられ、状態設定バスを介して伝達される上
記モード情報が変化したときにメインバスを介して伝達
される主データ信号をミュート処理することができる。
このため、マイコンを不要とした異常音の発生防止が実
現され、マイコンを要しないために、低コスト化が可能
となる。
As described above, the signal reproducing apparatus of the present invention is provided with the state setting bus for transmitting the mode information extracted by the mode information extracting means, and when the mode information transmitted via the state setting bus changes. The main data signal transmitted via the main bus can be muted.
For this reason, the occurrence of abnormal noise that does not require a microcomputer can be prevented, and the cost can be reduced because a microcomputer is not required.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の信号再生装置の一例における要部のブ
ロック図、第2図はその一例の復調部の回路構成を示す
ブロック図、第3図はその一例のミュート回路の一部を
示すブロック図、第4図は本発明を適用しうるテープフ
ォーマットを示す図、第5図は上記テープフォーマット
におけるPCMデータブロックフォーマットを示す図、第
6図は上記PCMデータブロックフォーマットにおけるPCM
−IDのフォーマットを示す図である。 1……再生専用IC 2……復調部 3……状態設定バス 4……データバス 5……アドレスバス 6……ミュート回路 11……12−16変換・補間回路 12……ゲート回路 13……クロック発生回路 15……RAM
FIG. 1 is a block diagram of a main part of an example of a signal reproducing apparatus according to the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing a circuit configuration of an example of a demodulation section, and FIG. 3 shows a part of a mute circuit of the example. FIG. 4 is a diagram showing a tape format to which the present invention can be applied, FIG. 5 is a diagram showing a PCM data block format in the tape format, and FIG. 6 is a diagram showing a PCM data in the PCM data block format.
It is a figure showing the format of -ID. 1 ... reproduction-only IC 2 ... demodulation unit 3 ... state setting bus 4 ... data bus 5 ... address bus 6 ... mute circuit 11 ... 12-16 conversion / interpolation circuit 12 ... gate circuit 13 ... Clock generation circuit 15 RAM

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】モード情報とアドレスと主データとを有す
る信号が記録された記録媒体を再生する信号再生装置に
おいて、 上記記録媒体から再生された再生信号を復調する復調手
段と、 上記復調手段で復調された信号の中から上記モード情報
を抽出するモード情報抽出手段と、 上記モード情報抽出手段により抽出された上記モード情
報を伝達する状態設定バスと、 上記復調手段で復調された信号の内の上記アドレスを伝
達するアドレスバスと、 上記復調手段で復調された信号の内の上記主データを伝
達するデータバスと、 上記状態設定バスを介して伝達される上記モード情報が
変化したときに上記メインバスを介して伝達される上記
主データをミュート処理するミュート手段と を有することを特徴とする信号再生装置。
1. A signal reproducing apparatus for reproducing a recording medium on which a signal having mode information, an address and main data is recorded, comprising: a demodulating means for demodulating a reproduced signal reproduced from the recording medium; Mode information extracting means for extracting the mode information from the demodulated signal; a state setting bus for transmitting the mode information extracted by the mode information extracting means; and a signal among the signals demodulated by the demodulating means. An address bus for transmitting the address, a data bus for transmitting the main data among the signals demodulated by the demodulation means, and a main bus when the mode information transmitted via the state setting bus changes. Mute means for muting the main data transmitted via a bus.
【請求項2】上記モード情報は複数の標本化周波数を識
別する識別子であることを特徴とする請求項1記載の信
号再生装置。
2. The signal reproducing apparatus according to claim 1, wherein said mode information is an identifier for identifying a plurality of sampling frequencies.
【請求項3】上記モード情報は複数の量子化ビット数を
識別する識別子であることを特徴とする請求項1記載の
信号再生装置。
3. The signal reproducing apparatus according to claim 1, wherein said mode information is an identifier for identifying a plurality of quantization bit numbers.
JP29892889A 1989-11-17 1989-11-17 Signal playback device Expired - Fee Related JP2794599B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29892889A JP2794599B2 (en) 1989-11-17 1989-11-17 Signal playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29892889A JP2794599B2 (en) 1989-11-17 1989-11-17 Signal playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03160666A JPH03160666A (en) 1991-07-10
JP2794599B2 true JP2794599B2 (en) 1998-09-10

Family

ID=17865998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29892889A Expired - Fee Related JP2794599B2 (en) 1989-11-17 1989-11-17 Signal playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2794599B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03160666A (en) 1991-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2900507B2 (en) Digital data playback device
JP2794599B2 (en) Signal playback device
EP0286437A2 (en) Apparatus and method for recording and reproducing a digital signal
US5276557A (en) Digital recording/reproducing apparatus
JPH11154377A (en) Data recording device and its method, data reproducing device and its method
JPS601654A (en) Recording device
JPH0775106B2 (en) Digital audio tape recorder
JP2735624B2 (en) Digital audio recording and playback device
JP3006119B2 (en) Signal recording / reproducing device
JP2663517B2 (en) Playback device
JPH0610482Y2 (en) Digital Ode Ote Precoder
JP2514787B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP2525435Y2 (en) Recording system
JP2575101B2 (en) Audio signal recording device
JP2834938B2 (en) Signal recording method in DCC system
JP2902858B2 (en) Fade-out method in DCC system
JPS61182634A (en) Dubbing device of digital signal
JP2000187944A (en) Digital information recording/reproducing device
JPH0563860B2 (en)
JPH01154364A (en) Pcm device
JPH0237574A (en) Digital signal processor
JPH03224175A (en) Dat device
JPH0646480B2 (en) Digital signal processor
JPS6028074A (en) Digital audio signal reproducer
JPH01137407A (en) Reproducing system for rotary head type tape recorder

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees