JP2791126B2 - プログラマブルシーケンサ - Google Patents

プログラマブルシーケンサ

Info

Publication number
JP2791126B2
JP2791126B2 JP1220566A JP22056689A JP2791126B2 JP 2791126 B2 JP2791126 B2 JP 2791126B2 JP 1220566 A JP1220566 A JP 1220566A JP 22056689 A JP22056689 A JP 22056689A JP 2791126 B2 JP2791126 B2 JP 2791126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
intermediate code
source program
storage area
programmable sequencer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1220566A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0383104A (ja
Inventor
達夫 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1220566A priority Critical patent/JP2791126B2/ja
Publication of JPH0383104A publication Critical patent/JPH0383104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2791126B2 publication Critical patent/JP2791126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、パーソナルコンピュータ等のプログラム作
成機により、高水準プログラミング言語によって作成さ
れたソースプログラムをコンパイルした中間コードを受
け取って解釈実行するプログラマブルシーケンサに関す
るものである。
【従来の技術】
一般に、プログラマブルシーケンサでは、リレーシー
ケンス回路より発展してきたラダー図方式の言語により
プログラムを作成するのが主流となっている。しかしな
がら、ラダー図方式の言語は、特殊な言語であり、習得
が難しく、制御の流れがわかりにくいという問題がある
から、この言語に代わるプログラミング言語が要求され
ている。 上述した問題の一つの解決方法として、一般にコンピ
ュータで用いられているBASICやC言語のような高水準
プログラミング言語によりソースプログラムを作成する
ことが考えられている。高水準プログラミング言語を用
いると、プログラマの立場から見れば、記述が容易にな
るとともに、制御の流れが読みやすくなるという利点が
ある。一方、プログラマブルシーケンサの立場から見る
と、プログラムの内容を解釈するのに時間がかかり処理
時間が増加するから、実時間制御には不向きであるとい
う問題がある。 高水準プログラミング言語の欠点を解消するために、
高水準プログラミング言語で作成したソースプログラム
をコンパイルして、プログラマブルシーケンサの機械語
に近い中間コードを生成し、この中間コードを解釈実行
することにより処理時間を短縮することが考えられてい
る。 すなわち、第3図に示すように、パーソナルコンピュ
ータよりなるプログラム作成機1により高水準プログラ
ミング言語を用いてソースプログラムを作成するととも
に、ソースプログラムを中間コードにコンパイルし、中
間コードをプログラマブルシーケンサ2に転送するので
ある。プログラマブルシーケンサ2は、中間コードを、
記憶部3における中間コード格納領域3aに格納し、この
中間コードを制御部4において解釈実行して動作するの
である。
【発明が解決しようとする課題】
上記構成においては、中間コードのみがプログラマブ
ルシーケンサ2に格納されているのであり、中間コード
を逆コンパイルしてもソースプログラムを復元すること
はできないから、デバッグやプログラムの変更のため
に、ソースプログラムを別に管理しておかなければなら
ない。すなわち、プログラム作成機1において、ソース
プログラムをディスク装置等の外部記憶装置5に格納し
て管理しなければならず、管理が面倒であった。また、
中間コードではトレースをしてもソースプログラムとの
対応関係がわからないから、デバッグのためのトレース
ができないものであり、効率よいデバッグができないと
いう問題があった。 本発明は上記問題点の解決を目的とするものであり、
ソースプログラムを格納するとともに、プログラム作成
機との間でソースプログラムを授受できるようにするこ
とにより、ソースプログラムの管理を容易にしたプログ
ラマブルシーケンサを提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
本発明では、上記目的を達成するために、中間コード
からソースプログラムを復元できない高水準プログラミ
ング言語により作成したソースプログラムをコンパイル
して生成した中間コードを解釈実行するプログラマブル
シーケンサにおいて、中間コードを格納する中間コード
格納領域およびソースプログラムを格納するプログラム
格納領域を備えた記憶部と、プログラム格納領域のソー
スプログラムをプログラム作成機との間で授受可能にす
る手段とを具備しているのである。
【作用】
上記構成によれば、中間コードからソースプログラム
を復元できない高水準プログラミング言語により作成し
たソースプログラムを中間コードとともに記憶部に格納
し、ソースプログラムをプログラム作成機との間で授受
できるようにしているので、ソースプログラムを格納し
たディスク等がなくても、ソースプログラムの変更やデ
バッグを行うことができるのである。また、中間コード
とソースプログラムとを照合することにより、実行をト
レースするときにプログラムの実行内容を確認すること
ができ、効率のよいデバッグができるのである。
【実施例1】 本実施例では、第1図に示すように、プログラマブル
シーケンサ2の記憶部3に、中間コード格納領域3aに加
えてプログラム格納領域3bが設けられる。制御部4は中
間コード格納領域3aに格納されている中間コードを解釈
実行することにより、プログラマブルシーケンサ2に接
続された各種外部機器(図示せず)の制御を行う。 ソースプログラムは、従来の技術で説明したように、
パーソナルコンピュータよりなるプログラム作成機1に
よって作成され、コンパイルされることによって中間コ
ードが生成される。この中間コードが、ソースプログラ
ムとともにプログラマブルシーケンサ2に転送されるの
であり、中間コードは中間コード格納領域3aに格納さ
れ、ソースプログラムはプログラム格納領域3bに格納さ
れるのである。また、ソースプログラムはプログラム作
成機1との間で授受できるようになっており、プログラ
ム作成機1からプログラム格納領域3bに転送するのみで
はなく、プログラム格納領域3bからプログラム作成機1
にも転送できるようになっている。ここにおいて、ソー
スプログラムは、必ずしもプログラム作成機1で作成さ
れた生のデータではなく、プログラム格納領域3bからプ
ログラム作成機1に転送した後にソースプログラムが復
元できるものであれば、ソースプログラムを圧縮した形
のものでもよい。 プログラム格納領域3bに記憶されているソースプログ
ラムが、中間コード格納領域3aに記憶されている中間コ
ードと対応するものであることを保証するために、プロ
グラム作成機1からプログラマブルシーケンサ2に中間
コードを転送する際には、プログラム格納領域3bの内容
を一旦消去する。すなわち、中間コードとソースプログ
ラムとをともに転送する場合のみならず、中間コードの
みを転送する場合にも、プログラム格納領域3bの内容を
消去するのである。ソースプログラムが転送されたとき
には、プログラム格納領域3bの内容は更新される。ま
た、ソースプログラムのみの転送は禁止される。逆に、
プログラマブルシーケンサ2からプログラム作成機1に
対しては、ソースプログラムのみを転送可能としてい
る。
【実施例2】 本実施例では、ソースプログラムを中間コードにコン
パイルするコンパイラ6をプログラマブルシーケンサ2
に設けている。ここに、コンパイラ6は、制御部4とは
独立したプロセッサを用いてハードウェアにより実現し
ても、また、制御部4により動作するようにソフトウェ
アにより実現してもよい。このようにして、プログラマ
ブルシーケンサ2のみでコンパイルも可能となるのであ
る。プログラム作成機1に対してはインタフェース7を
介して接続される。
【発明の効果】
本発明は上述のように、中間コードからソースプログ
ラムを復元できない高水準プログラミング言語により作
成したソースプログラムをコンパイルして生成した中間
コードを解釈実行するプログラマブルシーケンサにおい
て、中間コードを格納する中間コード格納領域およびソ
ースプログラムを格納するプログラム格納領域を備えた
記憶部と、プログラム格納領域のソースプログラムをプ
ログラム作成機との間で授受可能にする手段とを具備し
ているものであり、中間コードからソースプログラムを
復元できない高水準プログラミング言語により作成した
ソースプログラムを中間コードとともに記憶部に格納
し、ソースプログラムをプログラム作成機との間で授受
できるようにしているので、ソースプログラムを格納し
たディスク等がなくても、ソースプログラムの補修やデ
バッグを行うことができるのである。また、中間コード
とソースプログラムとを照合することにより、実行をト
レースするときにプログラムの実行内容を確認すること
ができ、効率よくデバッグできるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1を示す概略構成図、第2図は
本発明の実施例2を示す概略構成図、第3図は従来例を
示す概略構成図である。 1……プログラム作成機、2……プログラマブルシーケ
ンサ、3……記憶部、3a……中間コード格納領域、3b…
…プログラム格納領域、4……制御部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中間コードからソースプログラムを復元で
    きない高水準プログラミング言語により作成したソース
    プログラムをコンパイルして生成した中間コードを解釈
    実行するプログラマブルシーケンサにおいて、中間コー
    ドを格納する中間コード格納領域およびソースプログラ
    ムを格納するプログラム格納領域を備えた記憶部と、プ
    ログラム格納領域のソースプログラムをプログラム作成
    機との間で授受可能にする手段とを具備することを特徴
    とするプログラマブルシーケンサ。
JP1220566A 1989-08-28 1989-08-28 プログラマブルシーケンサ Expired - Lifetime JP2791126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1220566A JP2791126B2 (ja) 1989-08-28 1989-08-28 プログラマブルシーケンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1220566A JP2791126B2 (ja) 1989-08-28 1989-08-28 プログラマブルシーケンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0383104A JPH0383104A (ja) 1991-04-09
JP2791126B2 true JP2791126B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=16752998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1220566A Expired - Lifetime JP2791126B2 (ja) 1989-08-28 1989-08-28 プログラマブルシーケンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2791126B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4725747B2 (ja) * 2007-04-27 2011-07-13 オムロン株式会社 Plcの制御プログラム開発支援装置
CN107407920B (zh) * 2015-02-23 2019-05-17 三菱电机株式会社 控制装置及控制系统

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159902A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 Hitachi Ltd モニタを備えるプログラマブルコントロ−ラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0383104A (ja) 1991-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101295279B (zh) 多线程环境下的调试程序的方法和系统
JPH02201652A (ja) プログラム・ソース・コードを変換するシステム
JPH05224911A (ja) 動的命令修正制御装置
ATE161980T1 (de) System zum betrieb von anwendungs-software in einer sicherheitskritischen umgebung
Evans et al. On-line debugging techniques: a survey
Hong et al. Compiling real-time programs into schedulable code
JP2791126B2 (ja) プログラマブルシーケンサ
Pucella Reactive programming in Standard ML
Restuccia et al. ARTe: Providing real-time multitasking to Arduino
KR100621063B1 (ko) 인터프리터형 제어프로그램의 개발 방법 및 시스템
KR20110110509A (ko) 원격 프로그래밍 시스템 및 방법
Aldea Rivas et al. M2OS for Arduino Uno: Ada tasks and Arduino libraries working together
JP2002259121A (ja) ソースラインデバッグ装置
KR100512157B1 (ko) 오오피 기반의 마이크로컨트롤러 응용 개발 시스템
JPS6139134A (ja) プログラム変換方法
Davis Working in real-time.
Grcar The change tool for changing programs and scripts
Intini et al. HAMLET Toolset: Problems and Remedies in Installation, Use and Documentation
JP3674936B2 (ja) データ処理方法および処理ユニット
CN115437671A (zh) 一种嵌入式系统应用程序更新方法、装置及存储介质
CN110968494A (zh) 一种软件调试方法、装置及计算机存储介质
Stover C as a Portable Intermediate Language
Wakita First class continuation facilities in concurrent programming language Harmony/2
Heckel sor-based products' Mini-Micro 5ys. Vol XIII No 2 (February 1980)
Horne Implementation of an INTEL 8080 microprocessor development system using existing minicomputers

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090612

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090612

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090612

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612

Year of fee payment: 12