JP2786808B2 - 気相系呼吸機能の測定方法および測定結果を用いた気相系呼吸機能の健康管理方法 - Google Patents

気相系呼吸機能の測定方法および測定結果を用いた気相系呼吸機能の健康管理方法

Info

Publication number
JP2786808B2
JP2786808B2 JP6016785A JP1678594A JP2786808B2 JP 2786808 B2 JP2786808 B2 JP 2786808B2 JP 6016785 A JP6016785 A JP 6016785A JP 1678594 A JP1678594 A JP 1678594A JP 2786808 B2 JP2786808 B2 JP 2786808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
concentration
carbon monoxide
helium
respiratory function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6016785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07222733A (ja
Inventor
忠道 目黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinki Daigaku
Original Assignee
Kinki Daigaku
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinki Daigaku filed Critical Kinki Daigaku
Priority to JP6016785A priority Critical patent/JP2786808B2/ja
Publication of JPH07222733A publication Critical patent/JPH07222733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2786808B2 publication Critical patent/JP2786808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、気相系呼吸機能の測定
方法およびその結果を用いた気相系呼吸機能の健康管理
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】吸入気ガス分布率、簡易残気率、および
酸素消費要求度指標を用いる気相系呼吸機能の評価方法
は、従来は存在していない。
【0003】従来は、一酸化炭素肺拡散能力のみが測定
され、これによって、気相系呼吸機能の疾病管理が行な
われていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来技術で
は、肺胞中の酸素ガスが、肺毛細血管にどの程度拡散し
て移動するかが判り、疾病管理はできるが、簡便に肺胞
中で空気がどのように分布するかを目的とする残気率の
程度、また身体末梢組織、臓器における酸素消費要求度
が判断できず、酸素消費を主体とする生活習慣(飲酒、
食事、運動、肥満度、喫煙)の改善による健康者の健康
管理には適さない。
【0005】本発明の目的は、気相系呼吸機能を全般的
に測定する方法を提供し、これらを用いて、生活習慣の
変化に対応した気相系呼吸機能の健康管理方法を提供す
ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、被験者が行う
最大量の吸入動作とこれに続く10秒間の呼吸停止とそ
の後の最大量の呼出動作との一連の一回呼吸動作を利用
して気相系呼吸機能の評価データを収集するに際し、
0.3%の既知濃度の一酸化炭素(濃度F(CO))
と約10%の既知濃度のヘリウム(濃度F(He))
とを含む空気をテストガスとして使用し、切換弁の切換
えにより、吸入時にレスピロメータにより前記テストガ
スの吸入分量Vを計測し、吸気が終了すれば10秒間
呼吸を停止し、その後、切換弁を切換えて最初は、死腔
ガスを計量する装置に、次いで分析用呼出ガスを収集す
る装置により、呼出動作によって得られた呼気から最初
の死腔ガスが混合する可能性のある部分を除いて採取さ
れた採取ガスの中の一酸化炭素の濃度(F(CO))
とヘリウムの濃度(F(He))とを計測し、これら
の吸入分量V、一酸化炭素の濃度(F(CO))お
よびヘリウムの濃度(F(He))を用いて次の数式
によって吸入気ガス分布率F(He)/F(He)
%、簡易残気率RV′%、および酸素消費要求度指標Δ
P(CO)/tおよび一酸化炭素肺拡散能力DLCO
求めることを特徴とする気相系呼吸機能の評価データ収
集方法である。ただし、次式においてPは大気圧(単
位Torr)。
【0007】
【数3】
【0008】また本発明は、被験者が行う最大量の吸入
動作とこれに続く10秒間の呼吸停止とその後の最大量
の呼出動作との一連の一回呼吸動作を利用して気相系呼
吸機能の健康管理データを収集するに際し、0.3%の
既知濃度の一酸化炭素(濃度F(CO))と約10%
の既知濃度のヘリウム(濃度F(He))とを含む空
気をテストガスとして使用し、切換弁の切換えにより、
吸入時にレスピロメータにより前記テストガスの吸入分
量Vを計測し、吸気が終了すれば10秒間呼吸を停止
し、その後、切換弁を切換えて最初は、死腔ガスを計量
する装置に、次いで分析用呼出ガスを収集する装置によ
り、呼出動作によって得られた呼気から最初の死腔ガス
が混合する可能性のある部分を除いて採取された採取ガ
スの中の一酸化炭素の濃度(F(CO))とヘリウム
の濃度(F(He))とを計測し、喫煙習性の改善に
資する気道、肺胞の閉塞性変化の評価を行うための吸入
気ガス分布率F(He)/F(He)%および簡易
残気率RV′%を次の数式に従い算出して換気機能と関
連づけて肺内の吸入気のガス分布および肺内に残存する
残気量を求めるとともに、生活習慣の改善に資する酸素
消費を主体する飲酒、食事、運動、肥満度、喫煙等の生
活習慣の適正を評価するための一酸化炭素肺拡散能力D
LCOおよび酸素消費要求度指標ΔP(CO)/tを次
式に従い算出して、さらに時間的経過における算出値を
得てその比較を行うことを特徴とする気相系呼吸機能の
健康管理データの収集方法を提供するものである。
【数3】
【0009】
【作用】本発明に従えば、気相系呼吸機能を吸入ガス分
布率と残気率と一酸化炭素肺拡散能力と酸素消費要求度
指標とによって総合的に判断する。
【0010】肺に外気を吸入したとき、肺が新鮮な空気
で満たされることが好ましい。しかし肺中でのガス分布
が不均等となり、吸入気ガス濃度が低く、また呼吸によ
って呼出されない残気が残る。呼吸機能は、残気の絶対
量(残気量RV)のみでなく、吸入時の肺中の全気量
(肺胞気量VA)と残気量との比(残気率RV%)に関
係する。そして残気量RVと肺胞気量VAとは、普通に
呼吸をしているときの量ではなく、最大の吸気と呼気を
行ったときの量で表わす。
【0011】 RV% = (RV/VA)×100 …(5) 肺胞気量VAや残気量RVを直接求めることは、困難で
あるので、肺中で変化をせず、また肺胞から肺毛細血管
への拡散のほとんどない不活性ガス、たとえばヘリウム
を含んだ空気を用いて簡易肺胞気量VA′、簡易残気量
RV′を求める。すなわち、ヘリウム濃度FI(He)
の空気をVI吸気し、これが肺中でFA(He)のヘリウ
ム濃度になったとし、死腔気量を0とみなすと、
【0012】
【数4】
【0013】ヘリウムは、肺胞中で濃度がほとんど変化
しないので、呼気中のヘリウム濃度FE(He)は、FA
(He)に略等しい。また簡易残気量RV′は、簡易肺
胞気量VA′と吸気量VIとの差であるから RV′=VA′−VI …(7) 式5,6,7から次のように式2が導入される。
【0014】
【数5】
【0015】簡易残気率RV′%は、肺内ガス分布代用
指標である吸入気ガス分布率FE(He)/FI(He)
%と関連する。残気率RV%(簡易残気率RV′%もほ
とんど同じ)は、呼吸筋の活力に関係し、よく運動する
人では小さくなる。呼吸筋の活力は、加齡とともに衰え
るので老人では、残気率RV%が40%を超えることも
ある。
【0016】次に肺におけるガス交換について考える。
気道は、気管から気管支を経て肺に入り、多く枝分れを
して、図1に示すように終末細気管支TBを介して呼吸
細気管支RB、肺胞道D、肺胞嚢Sに達している。2重
線で表わした終末細気管支TBと呼吸細気管支RBの一
部は、ガス交換を行わないが、呼吸細気管支RBの残部
と、肺胞道Dと、肺胞嚢Sとは、ガスを透過する肺胞膜
によって構成され、その周囲が肺毛細血管によって包ま
れている。図2は、これらの関係を模式的に示したもの
で、ガス交換を行う呼吸細気管支RB以下を肺胞1で表
し、この肺胞膜5と肺毛細血管2とが接している。吸気
は、終末細気管支3から肺胞1内に入り、肺胞膜5と肺
毛細血管2の管膜4とを通して、酸素と炭素ガスが交換
され、呼気として終末細気管支3から体外へ排出され
る。ガスが肺胞膜5と血管膜4とを透過する場合、透過
抵抗は、ガスによって定まるが、分子量が大きい程小さ
い。特に炭素ガスは、透過抵抗が酸素の約1/20と小
さく、問題とならない。なおヘリウムは分子量が小さ
く、透過抵抗は大きくてほとんど透過しないと考えられ
る。
【0017】血液中の酸素は、血液中に物理的に溶解し
ている部分と、血液中のヘモグロビンに結合している部
分とがある。そして酸素が、肺胞膜と肺毛細血管膜と
を、単位時間に透過する量dV/dtは、肺胞中の酸素
の分圧P1(O2)と、肺毛細血管中の血液に溶解してい
る酸素の分圧P2(O2)との差に比例する。
【0018】 dV/dt=DL(O2){P1(O2)−P2(O2)} …(8) DL(O2)は、酸素肺拡散能力と呼ばれるものである
が、血液中に溶解している酸素の分圧P2(O2)の測定
が困難であるので、肺拡散能力が酸素と略等しく、血液
中のヘモグロビンとの結合力が酸素よりも充分に大きい
ので血液中に気体として溶解している分圧がほとんど零
になると考えられる一酸化炭素について肺拡散能力が求
められる。したがって一酸化炭素肺拡散能力DLCOを使
うと式8は次の式9のようになる。
【0019】 dV/dt=DLCO×P1(CO) …(9) ここでVは肺胞中の一酸化炭素の量であるから dV=VA×dFA(CO) …(10) また肺胞内の全圧力は大気圧PBに等しいが、各ガスの
濃度は乾ガスの濃度で表示されるので(PB−47)が
肺胞内の乾ガスの圧力となる。ここに47は、37℃に
おける飽和水蒸気圧(単位Torr)である。肺胞内は
水蒸気で飽和していると考えられ、またヒトの平均体温
37℃を用いる。これによって P1(CO)=(PB−47)×FA(CO) …(11) 式10,11を式9に代入すると、
【0020】
【数6】
【0021】両辺をt=0〜tについて積分すると
【0022】
【数7】
【0023】ここにFA(CO)Oは、初期(t=0)の
肺胞内の一酸化炭素の濃度であり、ヘリウムと同じ考え
でFA(CO)O=FI(CO)×(VI/VA)となる。
またFA(CO)tは、終期の肺胞内の一酸化炭素の濃度
で、呼気中の一酸化炭素の濃度FE(CO)に等しい。
またVAに式6を代入すると式13は次のようになる。
【0024】
【数8】
【0025】式3′はDLCOを秒単位(ml/sec・
Torr)で表示したものであるが、これを分単位(m
l/min・Torr)で表すために60倍したものが
式3である。
【0026】総合ガス交換指標として、一酸化炭素肺拡
散能力(DLCO)を用いる。これの低下は、換気分布の
不均等や肺胞膜の肥厚が考えられる。
【0027】酸素消費要求度指標(ΔP(CO)/t)
は、次の式4で示される。
【0028】
【数9】
【0029】これは、肺胞におけるガス交換状態の推移
を表し、単位時間当りの一酸化炭素の分圧差で、単位は
mTorr/secである。式4の第1項(0.30/
I(CO))は、吸気ガス中の一酸化炭素濃度を0.
30(%)に補正する項である。第2項(PB−47)
は、先に説明したように肺中における全乾ガスの圧力で
ある。第3項の前半{FI(CO)×FE(He)/FI
(He)}は、先に説明した初期(t=0)における肺
中の一酸化炭素の濃度であり、後半FE(CO)は、終
期における肺中の一酸化炭素の濃度である。これらに
(PB−47)を掛けたものが肺中の初期と終期との一
酸化炭素の分圧である。第4項の分子10は、圧力をT
orrからmTorr(ミリトール)にするために10
00倍し、ガス濃度が%表示であるので100で割った
もの、すなわち1000/100=10である。吸入気
ガス分布率FE(He)/FI(He)%および簡易残気
率RV′%は換気機能と関連づけて、肺内の吸入気のガ
ス分布および肺内に残存する残気量により気道、肺胞の
閉塞性変化を評価することにより、喫煙習慣の変更指導
により未然に肺胞の破壊による肺気腫の進展を予防する
健康管理の指標である。
【0030】酸素消費要求度指標は、酸素消費を基本と
する生活習慣の相違によって増減する。すなわち肥満度
の高い人、食事量の多い人、運動量の多い人等では高く
なる。また喫煙習慣のある人、臓器障害のある人では低
くなる。飲酒習慣のある人は、通常(1合程度の飲酒習
慣)酸素消費要求度指標は高くなるが、3〜4合以上で
長期間の飲酒習慣のある人または肝臓に障害のある人は
逆に低くなる。
【0031】吸入気ガス分布率、残気率、一酸化炭素肺
拡散能力および酸素消費要求度指標を総合的に判断・評
価することによって、気相系呼吸機能の維持管理の適切
な指導ができ、これを一定期間(たとえば2〜3月)後
に再度測定することによって、ライフスタイル管理から
みた指導ができる。
【0032】また本テストは、通常の呼吸を行いながら
できることを特徴とする。このためテストガスとして用
いる一酸化炭素とヘリウムと空気の混合気体は、一酸化
炭素濃度を約0.3%と低くしている。一酸化炭素が血
液中のヘモグロビンと結合する能力は、酸素の約200
倍であるので、一酸化炭素によるガス中毒の危険がない
濃度は吸気中の酸素濃度の、1/200の0.1%程度
であるが短時間の試験では0.3%まで許容される。ま
たテストガスのヘリウム濃度は約10%としたが、空気
を使った通常の呼吸に支障のない酸素濃度を得るためで
ある。
【0033】
【実施例】以下、実施例でもって本発明をより具体的に
説明する。
【0034】図3は、本発明に用いる装置の一例を模式
的に示した図である。本装置は、切換弁11によって被
験者が口にくわえる管17と、吸気テストガスを貯える
レスピロメータ12、死腔ガスを計量排出する装置1
3、分析用吸気ガス収集装置14または外気呼吸管15
のいずれかとを切換える。
【0035】被験者18は、管17を口にくわえ鼻をお
さえて管15から切換弁11を介して外気を呼吸する。
テストは、最大量の吸入動作とこれら続く10秒間の呼
吸停止とその後の最大量の呼出動作との一連の一回呼吸
動作を利用して行われる。すなわち、テストを始める前
に肺19内のガスをできるだけ呼出し、切換弁11によ
ってレスピロメータ12と管17とを接続し、吸気テス
トガスをできるだけ多く吸引し、その量を計量する。吸
気が終了すれば、10秒間呼吸を止めて、切換弁11を
切換えて最初は、死腔ガスを計量排出する装置13に、
次いで分析用呼出ガスを収集する装置14に呼出を行
う。呼出が終われば切換弁で管17を管15と接続し普
通の呼吸を行う。死腔ガスが混合するおそれのあるガス
が全量装置13に呼出される。分析用呼出ガスは、装置
14に収集され、一酸化炭素とヘリウムが分析される。
切換弁11の切換は、マイクロコンピュータなどによっ
て実施される処理装置によって行ってもよいが、被験者
の状態を観察しながら人手で行うことが好ましい。この
テストは、通常3回行ってその平均値を用いる。
【0036】次に本件発明者の実験結果を述べる。被験
者は健康な成人男性である。吸気テストガスは、一酸化
炭素0.3%、ヘリウム12%を含む空気であり、テス
トガスの吸気量は3198mlであった。また呼気ガス
中の一酸化炭素は0.0875%、ヘリウムは7.8%
であった。テストを行ったときの大気圧は760Tor
r、温度は20℃で標準状態換算係数は0.826であ
る。
【0037】式1から吸入気ガス分布率
【0038】
【数10】
【0039】式2から簡易残気率RV′%は、次のよう
に計算される。
【0040】
【数11】
【0041】式3から一酸化炭素肺拡散能力DLCOは、
次のようにして計算される。
【0042】ただし吸気量は、760Torr、20℃
で測定されているのでこれを760Torr、0℃に換
算する。
【0043】
【数12】
【0044】式4から酸素消費要求度指標ΔP(CO)
/tは、次のように計算される。
【0045】
【数13】
【0046】さらに被験者の肥満度(BMI)、食習慣
(食事の仕方、食事時間)、食事量(全摂取量、緑黄色
野菜摂取量)、飲酒習慣(1回飲酒量、週間飲酒量、飲
酒年数)、運動習慣(運動強度、1回運動時間、週間運
動時間)、喫煙習慣(BI−ブリックマンインデック
ス)、臓器障害とその受療歴等を考え合わせて、総合的
な健康管理を行う。また2〜3月後に同様の検査を行
い、前回の検査結果と比較することによって有効適切な
保健指導を行う。
【0047】
【発明の効果】本発明に従えば、テストガスの吸入分
量、呼気からの採取ガスの一酸化炭素の濃度およびヘリ
ウムの濃度を用いて、吸入気ガス分布率と、簡易残気率
と、一酸化炭素肺拡散能力と、酸素消費要求度指標とを
求めて、気相系呼吸機能を総合的に判断するための気相
系呼吸機能の評価データを収集し、さらにこれらの各値
の時間的経過における算出値を得てその比較から、健康
者に対し有効適切な保健指導等の健康管理を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】気管の末端部と肺胞の構成を示す図である。
【図2】肺胞1と毛細血管2との間のガス交換の状態を
模式的に示した図である。
【図3】本発明の気相系呼吸機能の測定に用いる装置の
一例を示す図である。
【符号の説明】
1 肺胞 2 毛細血管 11 切換弁 12 レスピレータ 14 呼気ガス収集装置 17 管 18 被験者 19 肺

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被験者が行う最大量の吸入動作とこれに
    続く10秒間の呼吸停止とその後の最大量の呼出動作と
    の一連の一回呼吸動作を利用して気相系呼吸機能の評価
    データを収集するに際し、0.3%の既知濃度の一酸化
    炭素(濃度F(CO))と約10%の既知濃度のヘリ
    ウム(濃度F(He))とを含む空気をテストガスと
    して使用し、切換弁の切換えにより、吸入時にレスピロ
    メータにより前記テストガスの吸入分量Vを計測し、
    吸気が終了すれば10秒間呼吸を停止し、その後、切換
    弁を切換えて最初は、死腔ガスを計量する装置に、次い
    で分析用呼出ガスを収集する装置により、呼出動作によ
    って得られた呼気から最初の死腔ガスが混合する可能性
    のある部分を除いて採取された採取ガスの中の一酸化炭
    素の濃度(F(CO))とヘリウムの濃度(F(H
    e))とを計測し、これらの吸入分量V、一酸化炭素
    の濃度(F(CO))およびヘリウムの濃度(F
    (He))を用いて次の数式によって吸入気ガス分布
    率F(He)/F(He)%、簡易残気率RV′
    %、および酸素消費要求度指標ΔP(CO)/tおよび
    一酸化炭素肺拡散能力DLCOを求めることを特徴とす
    る気相系呼吸機能の評価データ収集方法。次式において
    は大気圧(単位Torr)。 【数1】
  2. 【請求項2】被験者が行う最大量の吸入動作とこれに続
    く10秒間の呼吸停止とその後の最大量の呼出動作との
    一連の一回呼吸動作を利用して気相系呼吸機能の健康管
    理データを収集するに際し、0.3%の既知濃度の一酸
    化炭素(濃度F(CO))と約10%の既知濃度のヘ
    リウム(濃度F(He))とを含む空気をテストガス
    として使用し、切換弁の切換えにより、吸入時にレスピ
    ロメータにより前記テストガスの吸入分量Vを計測
    し、吸気が終了すれば10秒間呼吸を停止し、その後、
    切換弁を切換えて最初は、死腔ガスを計量する装置に、
    次いで分析用呼出ガスを収集する装置により、呼出動作
    によって得られた呼気から最初の死腔ガスが混合する可
    能性のある部分を除いて採取された採取ガスの中の一酸
    化炭素の濃度(F(CO))とヘリウムの濃度(F
    (He))とを計測し、喫煙習性の改善に資する気道、
    肺胞の閉塞性変化の評価を行うための吸入気ガス分布率
    (He)/F(He)%および簡易残気率RV′
    %を次の数式に従い算出して換気機能と関連づけて肺内
    の吸入気のガス分布および肺内に残存する残気量を求め
    るとともに、生活習慣の改善に資する酸素消費を主体す
    る飲酒、食事、運動、肥満度、喫煙等の生活習慣の適正
    を評価するための一酸化炭素肺拡散能力DLCOおよび
    酸素消費要求度指標ΔP(CO)/tを次式に従い算出
    して、さらに時間的経過における算出値を得てその比較
    を行うことを特徴とする気相系呼吸機能の健康管理デー
    タの収集方法。 【数2】
JP6016785A 1994-02-10 1994-02-10 気相系呼吸機能の測定方法および測定結果を用いた気相系呼吸機能の健康管理方法 Expired - Fee Related JP2786808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6016785A JP2786808B2 (ja) 1994-02-10 1994-02-10 気相系呼吸機能の測定方法および測定結果を用いた気相系呼吸機能の健康管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6016785A JP2786808B2 (ja) 1994-02-10 1994-02-10 気相系呼吸機能の測定方法および測定結果を用いた気相系呼吸機能の健康管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07222733A JPH07222733A (ja) 1995-08-22
JP2786808B2 true JP2786808B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=11925847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6016785A Expired - Fee Related JP2786808B2 (ja) 1994-02-10 1994-02-10 気相系呼吸機能の測定方法および測定結果を用いた気相系呼吸機能の健康管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2786808B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11276459A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Fukuda Sangyo:Kk 肺機能検査装置
US8893717B2 (en) 2005-09-21 2014-11-25 Ino Therapeutics Llc Systems and methods of administering a pharmaceutical gas to a patient
US7523752B2 (en) 2005-09-21 2009-04-28 Ino Therapeutics, Llc System and method of administering a pharmaceutical gas to a patient

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07222733A (ja) 1995-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3366651B2 (ja) 呼気内の一酸化窒素の特定装置
Gabrielsen et al. Non-invasive measurement of cardiac output in heart failure patients using a new foreign gas rebreathing technique
Christie The lung volume and its subdivisions: I. Methods of measurement
JP4897477B2 (ja) 被験者の肺血流の測定を自動的に行うための装置
Kao et al. Randomized trial of long-term diuretic therapy for infants with oxygen-dependent bronchopulmonary dysplasia
Cook et al. Studies of respiratory physiology in the newborn infant. I. Observations on normal premature and full-term infants
US5361771A (en) Portable pulmonary function testing device and method
EP0606351B2 (en) Apparatus for ascertaining prevailing lung function
CN110520043A (zh) 使用呼吸气体样品进行呼吸测量的系统和方法
US20090308393A1 (en) Medical diagnostic cart and method of use
CA2460201A1 (en) Non-invasive device and method for the diagnosis of pulmonary vascular occlusions
JP2001522682A (ja) ガス交換のための肺機能のパラメータを決定するための方法および装置
WO2020103281A1 (zh) 呼出气体检测设备及检测方法
US20210244900A1 (en) Method for operating a ventilator for artificial ventilation of a patient, and such a ventilator
Fisher et al. Effect of carbon monoxide on function and structure of the lung.
JP2786808B2 (ja) 気相系呼吸機能の測定方法および測定結果を用いた気相系呼吸機能の健康管理方法
Cooper et al. Changes in distribution of ventilation with lung growth
CN109674476A (zh) 一种对于化学刺激的呼吸中枢驱动反应性的测定装置
Gray JR et al. An evaluation of a method involving carbon dioxide equilibration for determining cardiac output
Gaensler et al. Applied pulmonary physiology
Marshall A Rebreathing Method for Measuring Carbon Monoxide Diffusing Capacity: A Supplement to the Single-Breath Method
Boehlecke Laboratory assessment of respiratory impairment for disability evaluation
Hurst et al. Fast vs. slow exhalation before O2 inhalation alters subsequent phase III slope
TW202239374A (zh) 血糖濃度的評估方法及檢測裝置
Debenham et al. The respiration and oxyhaemoglobin dissociation curves and buffer value of the blood in normal men

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees