JP2785317B2 - Software standardization method - Google Patents

Software standardization method

Info

Publication number
JP2785317B2
JP2785317B2 JP1099747A JP9974789A JP2785317B2 JP 2785317 B2 JP2785317 B2 JP 2785317B2 JP 1099747 A JP1099747 A JP 1099747A JP 9974789 A JP9974789 A JP 9974789A JP 2785317 B2 JP2785317 B2 JP 2785317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
name
data item
software
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1099747A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02278335A (en
Inventor
一郎 内藤
裕行 前澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1099747A priority Critical patent/JP2785317B2/en
Publication of JPH02278335A publication Critical patent/JPH02278335A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2785317B2 publication Critical patent/JP2785317B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ソフトウェア標準化方法に関し、特にデー
タベース化されていない既存のソフトウェアのファイル
や、その中のデータ項目を整理、統合し、データベース
システムに変換する作業全体を一貫して支援すること、
あるいは既存ソフトウェアの解析によりデータディクシ
ョナリを作成し、そのデータディクショナリを利用し
て、保守が容易な形式に既存ソフトウェアを変換するこ
とにより、データベース生成を効率的に支援することが
可能なソフトウェア標準化方法に関する。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a software standardization method, and in particular, organizes and integrates existing software files that are not stored in a database and data items in the files, and creates a database system. Consistently support the entire conversion process,
Alternatively, a data dictionary is created by analyzing existing software, and the data dictionary is used to convert the existing software into a format that is easy to maintain, thereby enabling a software standardization method that can efficiently support database generation. .

〔従来技術〕(Prior art)

従来の事務系ソフトウェアは、同じ内容のデータが複
数のファイルに散在しており、各プログラムの処理の多
くは、ファイルからファイルへとデータを転送する処理
であった。
In conventional office software, data of the same content is scattered in a plurality of files, and most of the processing of each program is processing of transferring data from file to file.

このような形式のソフトウェアは、同じ内容のファイ
ルデータが複数散在し、それらのデータ項目に別々の名
称や属性が設定されている場合が一般的である。このた
め、ソフトウェアの内容の理解が難しいことや、あるデ
ータ項目の属性を変更する場合、それと同じ内容を持つ
データを全プログラムから探り出して修正する必要があ
ること等、ソフトウェアの保守作業の効率向上に問題が
あった。
Software of such a format generally has a case in which a plurality of file data having the same contents are scattered, and different names and attributes are set for those data items. For this reason, it is difficult to understand the contents of the software, and when changing the attribute of a certain data item, it is necessary to find out the data with the same contents from all the programs and correct it. Had a problem.

このような問題に対処する方法としては、従来形式の
ソフトウェアをデータベースシステムに変換して、デー
タを一元管理する方法がある。この方法では、既存ソフ
トウェアをデータベーシステムに変換するため、既存ソ
フトウェア内のファイルおよびファイル内のデータ項目
を整理、統合して、データベースの論理設計を行うとい
う作業が必要である。
As a method for dealing with such a problem, there is a method of converting software of a conventional format into a database system and centrally managing data. In this method, in order to convert existing software into a database system, it is necessary to arrange and integrate files in the existing software and data items in the files to perform a logical design of a database.

また、この他の方法としては、既存ソフトウェア内の
データ項目の名称や属性を標準化、統一化してデータデ
ィクショナリに登録し、一元管理して、データディクシ
ョナリ内に登録した標準データ項目に既存ソフトウェア
内のデータ項目を置換して標準化することにより、ソフ
トウェアの保守作業の効率を向上させる方法もある。
As another method, the names and attributes of data items in the existing software are standardized and unified, registered in the data dictionary, centrally managed, and the standard data items registered in the data dictionary are added to the standard data items registered in the data dictionary. There is also a method for improving the efficiency of software maintenance work by replacing and standardizing data items.

これらの方法による作業を支援する装置としては、既
存のソフトウェア内のプログラムを解析して、その解析
情報をもとに、プログラムの構造図やデータの流れを示
す情報等を出力するツール、あるいは同様にプログラム
の解析情報をもとにして、対話形式でデータの流れの追
跡を支援するツール等がある。
As a device that supports the work by these methods, a tool that analyzes a program in existing software and outputs, based on the analysis information, a structural diagram of the program, information indicating a data flow, or the like. There is a tool that supports the tracking of the flow of data interactively based on the analysis information of a program.

なお、新規のデータベースソフトウェアを作成する手
順については、例えば“データ中心システム設計技法,
山田他,広がるソフトウェア革命,日経マグロウヒル
社,pp.185〜201(昭和61年9月)”において論じられて
いる。
The procedure for creating new database software is described in, for example, “Data-centric system design technique,
Yamada et al., The Expanding Software Revolution, Nikkei McGraw-Hill, pp. 185-201 (September 1986) ".

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

上記従来技術では、既存ソフトウェア内のデータを整
理、統合して、データベースを設計する作業、あるいは
既存ソフトウェア内のデータを整理、統合してデータデ
ィクショナリを作成し、これを利用して既存ソフトウェ
ア内のデータ標準形式に変換する作業の一部を効率化す
るのみであり、作業全体を一貫して支援するものではな
かった。このため、大部分は手作業によって行われ、作
業効率の点で問題があった。
In the above conventional technology, the data in the existing software is organized and integrated to design a database, or the data in the existing software is organized and integrated to create a data dictionary, and this is used to utilize the data dictionary. It only streamlined some of the tasks of converting to data standard format, and did not consistently support the entire task. Therefore, most of the work is performed manually, and there is a problem in work efficiency.

本発明の目的は、このような問題点を改善し、既存の
ソフトウェア内のデータを整理、統合してデータベース
を設計する作業の全体を一貫して支援すること、あるい
は既存のソフトウェア内のデータを整理、統合して、デ
ータディクショナリを作成し、これを利用して既存ソフ
トウェアを保守が容易な形式に変換する作業を支援する
ことにより、データベース生成の作業効率を向上するこ
とが可能なソフトウェア標準化方法を提供することにあ
る。
It is an object of the present invention to remedy such problems and to consistently support the whole process of organizing and integrating data in existing software to design a database, or to reduce the data in existing software. A software standardization method that can improve the efficiency of database generation by organizing and integrating, creating a data dictionary, and using it to help convert existing software into a format that is easier to maintain. Is to provide.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

上記目的を達成するため、本発明のソフトウエア標準
化方法は、既存のソフトウェアのファイルレコード内の
異名同値の各データ項目を抽出して表示装置に表示し、
異名同値の各データ項目のそれぞれの名称を、入力装置
から入力された標準名称に変換して表示装置に表示し、
入力装置及び表示装置の対話的操作に基づきソフトウェ
ア内の各データの標準化を支援するシステムにおける既
存ソフトウェアの標準化方法であって、それぞれ従属関
係にある各データ項目の、この従属関係を示すリレーシ
ョン情報を、標準名称を用いた表現で生成して表示装置
に表示する第1のステップと、入力装置を介して入力さ
れた分割指定に基づきリレーション情報を分割して、従
属関係の識別に用いるデータ項目(キーデータ項目)
と、このキーデータ項目に従属するデータ項目とからな
る正規化リレーション情報を生成し表示装置に表示する
第2のステップと、正規化リレーション情報の内、同一
のキーデータ項目を持つものを統合し、入力装置を介し
て入力された名称を付与して統合リレーション情報を生
成する第3のステップとを有し、既存ソフトウェアのフ
ァイルレコードを正規化して統合化することを特徴とす
る。
In order to achieve the above object, the software standardization method of the present invention extracts each data item having the same and the same name in a file record of existing software, and displays the data items on a display device,
Each name of each data item having the same name is converted to a standard name input from the input device and displayed on the display device,
A standardization method for existing software in a system that supports standardization of each data in software based on interactive operation of an input device and a display device, wherein relation information indicating each of the data items having a dependent relationship is represented by relation information indicating the dependent relationship. A first step of generating an expression using a standard name and displaying the same on a display device, and dividing the relation information based on the division specification input via the input device to use a data item ( Key data item)
And a second step of generating normalized relation information consisting of data items dependent on the key data item and displaying the normalized relation information on a display device, and integrating the normalized relation information having the same key data item among the normalized relation information. A third step of generating integrated relation information by giving a name input via the input device, and normalizing and integrating the file records of the existing software.

〔作用〕[Action]

本発明のソフトウェア標準化方法においては、既存ソ
フトウェアからのデータベース論理設計作業、すなわち
(1)既存ソフトウェア内のデータベース化すべきデー
タ項目の抽出、(2)データベース化に必要なデータの
正規化(正規化リレーションの作成)、(3)各正規化
リレーションに対応したデータベースの論理スキーマの
作成からなる作業の全体を一貫して計算機により支援す
る。
In the software standardization method of the present invention, a database logical design operation from existing software, that is, (1) extraction of data items to be made into a database in existing software, and (2) normalization of data necessary for making a database (normalization relation) ), And (3) the computer consistently supports the entire operation including the creation of the logical schema of the database corresponding to each normalized relation.

これにより、既存ソフトウェアからのデータベース論
理設計作業の効率を大幅に向上させる。
This greatly improves the efficiency of database logic design work from existing software.

また、本発明のソフトウェア標準化方法においては、
既存ソフトウェア内のデータを標準化、統一化する作
業、すなわち、(1)既存ソフトウェア内の標準化すべ
きデータ項目の抽出、(2)データ項目の標準化とデー
タディクショナリへの登録、(3)データディクショナ
リに登録された標準データ項目を用いたファイルレコー
ド定義情報やプログラムの標準形成への変換の各作業
を、計算機により一貫して支援する。
In the software standardization method of the present invention,
Work to standardize and unify data in existing software, ie, (1) extraction of data items to be standardized in existing software, (2) standardization of data items and registration in data dictionary, (3) data dictionary A computer is used to consistently support each operation of converting file record definition information and programs into standard formation using registered standard data items.

これにより、既存ソフトウェアからデータディクショ
ナリを作成して、既存ソフトウェア内のデータを標準化
する作業を効率的に行うことができる。
This makes it possible to efficiently create a data dictionary from existing software and standardize data in the existing software.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の一実施例を図面により説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

まず、本発明の第1の実施例について述べる。 First, a first embodiment of the present invention will be described.

第1図は、本発明のソフトフェア標準化方法の第1の
実施例におけるデータベース生成支援システムの機能お
よび処理手順を示す説明図、第2図は本発明のソフトウ
ェア標準化方法を適用するデータベース生成支援システ
ムの構成図、第3図は第1図の既存プログラム蓄積部に
蓄積されたソースプログラムのデータ定義部例図、第4
図は第1図の既存プログラム蓄積部に蓄積されたソース
プログラムの手続き部例図、第5図は第3図の受注ファ
イルのファイルレコード定義より作成した既存ファイル
レコード情報例図、第6図は第3図および第4図のソー
スプログラムより生成したデータ項目関連情報例図、第
7図は本発明の第1の実施例におけるデータ標準化時の
表示画面例図、第8図は第5図の既存ファイルレコード
情報の変換により作成した標準化ファイルレコード情報
例図、第9図は第1図の正規化リレーション作成部の機
能および処理手順を示す説明図、第10図は第9図のリレ
ーション抽出部が抽出したデータリレーション情報例
図、第11図は本発明の第1の実施例における第1正規形
リレーション情報の作成方法を示す説明図、第12図は本
発明の第1の実施例における第3正規形リレーション情
報の作成方法を示す説明図、第13図は第10図に示したデ
ータリレーション情報から作成した正規形リレーション
情報例図、第14図は第13図に示した正規形リレーション
情報より作成した統合リレーション情報例図、第15図は
第14図の統合リレーション情報により作成した論理スキ
ーマ情報例図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing functions and processing procedures of a database generation support system in a first embodiment of a software standardization method of the present invention, and FIG. 2 is a database generation support system to which the software standardization method of the present invention is applied. FIG. 3 is a diagram showing an example of a data definition section of a source program stored in the existing program storage section of FIG. 1, and FIG.
FIG. 5 shows an example of a procedure section of a source program stored in the existing program storage section of FIG. 1, FIG. 5 shows an example of existing file record information created from the file record definition of the order file of FIG. 3, and FIG. FIGS. 3 and 4 show examples of data item related information generated from the source program, FIG. 7 shows an example of a display screen at the time of data standardization in the first embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 9 is a diagram showing an example of standardized file record information created by converting existing file record information, FIG. 9 is an explanatory diagram showing functions and processing procedures of a normalized relation creating section in FIG. 1, and FIG. 10 is a relation extracting section in FIG. FIG. 11 is a diagram showing an example of data relation information extracted by FIG. 11, FIG. 11 is an explanatory diagram showing a method of creating first normal type relation information in the first embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 13 is an explanatory diagram showing a method of creating the third normal relation information in FIG. 13, FIG. 13 is a diagram showing an example of normal relation information created from the data relation information shown in FIG. 10, and FIG. 14 is a normal form shown in FIG. FIG. 15 is an example diagram of logical schema information created based on the integrated relationship information shown in FIG. 14, and FIG. 15 is an example diagram of logical schema information created based on the integrated relationship information shown in FIG.

本実施例のデータベース設計支援システムは、第2図
のように、表示装置1、入力装置2、メモリ3、CPU4、
外部記憶装置5を備え、既存のソフトウェア内のデータ
を整理、統合してデータベースを設計する作業の全体を
一貫して支援する。
As shown in FIG. 2, the database design support system of this embodiment includes a display device 1, an input device 2, a memory 3, a CPU 4,
An external storage device 5 is provided to consistently support the entire operation of designing and integrating a database in existing software.

また、その機能構成および処理手順は第1図に示され
る。
The functional configuration and processing procedure are shown in FIG.

第1図において、101は既存プログラム蓄積部、102は
既存プログラム解析部、103は既存ファイルレコード情
報蓄積部、104はデータ項目関連情報蓄積部、105はデー
タ項目標準化部、106は標準化ファイルレコード情報蓄
積部、107は正規化リレーション作成部、108は論理スキ
ーマ情報作成部、109はデータベース論理スキーマ情報
蓄積部である。
In FIG. 1, 101 is an existing program storage unit, 102 is an existing program analysis unit, 103 is an existing file record information storage unit, 104 is a data item related information storage unit, 105 is a data item standardization unit, and 106 is standardized file record information. A storage unit, 107 is a normalized relation creation unit, 108 is a logical schema information creation unit, and 109 is a database logical schema information storage unit.

次に、本実施例における処理手順について述べる。 Next, a processing procedure in this embodiment will be described.

まず、既存プログラム蓄積部101は、データベース化
すべき既存ソフトウェア内の少くとも1本のソースプロ
グラムを蓄積する。
First, the existing program storage unit 101 stores at least one source program in existing software to be made into a database.

このソースプログラムは、例えば第3図および第4図
に示され、COBOLで記述された同一プログラムのデータ
定義部および手続き部を示す。
This source program is shown, for example, in FIGS. 3 and 4, and shows a data definition part and a procedure part of the same program described in COBOL.

第3図において、301〜303はファイルレコード定義、
304はファイル名称、305はレベル番号、306,309,310,31
4,315はデータ項目名称、307,308,312,313は属性、311
はプログラム名称である。なお、属性307の中、“S"は
符号(+,−)を示し、“9"は数字であることを示し、
“(6)”は桁数を示す。また、属性308の“10"は繰返
し回数を示す。
In FIG. 3, 301 to 303 are file record definitions,
304 is the file name, 305 is the level number, 306,309,310,31
4,315 is the data item name, 307,308,312,313 is the attribute, 311
Is a program name. In the attribute 307, “S” indicates a sign (+, −), “9” indicates a number,
“(6)” indicates the number of digits. “10” of the attribute 308 indicates the number of repetitions.

また、第4図において、401は手続き部の条件部、402
〜409はデータ項目名である。
In FIG. 4, reference numeral 401 denotes a condition part of the procedure part, and 402 denotes a condition part.
409 409 are data item names.

次に、第1図の既存プログラム解析部102は、既存プ
ログラム蓄積部101内の既存ソースプログラムを解析
し、その中のファイルレコード定義情報を抽出し、既存
ファイルレコード情報蓄積部103に蓄積するとともに、
既存ソースプログラム内のファイルレコード内の各デー
タ項目の転送、比較関係を解析して、同一内容を持つと
推定されるファイルデータ項目の名称や属性を関連づけ
て、データ項目関連情報蓄積部104に蓄積する。
Next, the existing program analysis unit 102 in FIG. 1 analyzes the existing source program in the existing program storage unit 101, extracts the file record definition information therein, and stores it in the existing file record information storage unit 103. ,
Analyzes the transfer and comparison relationships of each data item in the file record in the existing source program, associates the names and attributes of file data items presumed to have the same contents, and stores them in the data item related information storage unit 104 I do.

この既存ファイルレコード情報蓄積部103に蓄積する
既存ファイルレコード情報は、表形式にすると、第5図
のように表わされ、本実施例では第3図のファイルレコ
ード定義301の“受注ファイル”より作成している。こ
の場合、ファイル名称欄、レベル欄、データ項目名欄、
繰返し欄、属性欄の内容は、そのファイルレコードの各
データ項目の定義より生成される。
The existing file record information stored in the existing file record information storage unit 103 is represented as shown in FIG. 5 in a tabular form. In this embodiment, the information is based on the “order file” of the file record definition 301 in FIG. Creating. In this case, the file name column, level column, data item name column,
The contents of the repeat column and the attribute column are generated from the definition of each data item of the file record.

第5図において、501は第3図のファイル名称304の
“受注ファイル”から生成したファイル名称欄の内容、
502はレベル番号305の“02"から生成したレベル欄の内
容、503はデータ項目名称306の“I−JUCHU−CODE"から
生成したデータ項目名欄の内容、504は属性307の“S9
(6)”から生成した属性欄の内容、505は属性308の
“10"から生成した繰返し欄の内容である。
In FIG. 5, reference numeral 501 denotes the contents of a file name column generated from the “order file” of the file name 304 in FIG. 3,
502 is the content of the level column generated from “02” of the level number 305, 503 is the content of the data item name column generated from “I-JUCHU-CODE” of the data item name 306, and 504 is “S9” of the attribute 307.
(6) "is the content of the attribute column generated from"", and 505 is the content of the repeat column generated from" 10 "of the attribute 308.

なお、ファイルレコード定義302の“顧客マスタ”と
ファイルレコード定義303の“商品マスタ”からも同様
のファイルレコード情報が生成され、既存ファイルレコ
ード情報蓄積部103に蓄積される。
The same file record information is generated from the “customer master” of the file record definition 302 and the “product master” of the file record definition 303, and is stored in the existing file record information storage unit 103.

また、データ項目関連情報蓄積部104に蓄積するデー
タ項目関連情報は、表形式にすると、例えば第6図のよ
うに表わされ、第3図および第4図のソースプログラム
より生成している。
The data item related information stored in the data item related information storage unit 104 is represented in a table format, for example, as shown in FIG. 6, and is generated from the source program shown in FIGS.

第6図において、601,602はデータ項目関連情報のデ
ータ項目名(関連するデータ項目の名称)欄の内容、60
3,605はファイル名(そのデータ項目が所属するファイ
ルの名称)欄の内容、604,606は所属プログラム名(開
連が検出されたプログラム名称)欄の内容である。な
お、左側の欄と右側の欄は内容が等しいと推定されたデ
ータ項目を示す。
In FIG. 6, 601 and 602 are the contents of the data item name (name of the related data item) column of the data item related information;
3,605 is the contents of the file name (the name of the file to which the data item belongs) column, and 604,606 is the contents of the belonging program name (the program name in which the open connection is detected) column. The left column and the right column show data items whose contents are estimated to be equal.

例えば、データ項目名601の“I−KOKYAKU−CODE"と
データ項目名602の“K−CODE"とは、第4図の条件部40
1の箇所で内容が比較されることにより値が等しいと推
定されて、第6図のように設定される。また、ファィル
名603の“受注ファイル”は、第3図のファイルレコー
ド定義301がファイル名称304の“受注ファイル”と、デ
ータ項目名称309の“I−KOKYAKU−CODE"を含むことに
より設定される。また、ファイル名605の“顧客ファイ
ル”も同様である。また、所属プログラム名604,606の
“MATSUPD"は、第3図のプログラム名称311より得られ
る。
For example, “I-KOKYAKU-CODE” of the data item name 601 and “K-CODE” of the data item name 602 correspond to the condition part 40 in FIG.
By comparing the contents at one place, it is presumed that the values are equal, and the values are set as shown in FIG. The “order file” of the file name 603 is set by including the “order file” of the file name 304 and the “I-KOKYAKU-CODE” of the data item name 309 in the file record definition 301 in FIG. . The same applies to the “customer file” with the file name 605. “MATSUPD” of the belonging program names 604 and 606 is obtained from the program name 311 in FIG.

なお、中間データを介して内容が転送、比較される場
合も同様にデータ項目関連情報蓄積部104に蓄積する。
When the contents are transferred and compared via the intermediate data, the contents are similarly stored in the data item related information storage unit 104.

次に、データ項目標準化部105は、既存ファイルレコ
ード情報蓄積部103に蓄積した各既存ファイルレコード
情報内のデータ項目に対し、データベース化するために
使用する標準データ名称、標準データ属性を入力装置2
から与えて既存ファイルレコード情報を変換し、標準化
ファイルレコード情報蓄積部106に蓄積する。この場
合、別々のファイルレコード情報にあるが同じ内容を持
つデータ項目は、同じ標準名称、標準属性を与える。
Next, the data item standardization unit 105 inputs a standard data name and a standard data attribute to be used to make a database for the data items in each existing file record information stored in the existing file record information storage unit 103.
, And converts the existing file record information into the standardized file record information storage unit 106. In this case, data items in different file record information but having the same contents have the same standard name and standard attribute.

本実施例では、各データ項目の元の名称、属性、所望
ファイル名、プログラム名を表示装置1に表示し、各々
のデータに対し、標準化データ名、標準属性を入力装置
2から与え、同じ内容を持つと推定される関連データは
データ項目関連情報蓄積部104より得て同時に表示し、
同じ標準名称、属性を与えることを支援する。
In this embodiment, the original name, attribute, desired file name, and program name of each data item are displayed on the display device 1, and standardized data names and standard attributes are given to each data from the input device 2. Related data estimated to have is obtained from the data item related information storage unit 104 and displayed simultaneously,
Supports giving the same standard name and attributes.

この場合の画面表示方法は第7図に示される。 The screen display method in this case is shown in FIG.

画面の左側の欄は、既存データのデータ項目名(既存
データ項目名)、データ属性(既存属性)、所属ファイ
ル名(ファイル名)、所属プログラム名を表示し、右側
の欄には、それぞれに対する標準名称(標準化データ
名)、標準とするデータ属性(標準属性)を入力する。
The left column of the screen displays the data item name (existing data item name), data attribute (existing attribute), belonging file name (file name), and belonging program name of the existing data. Enter the standard name (standardized data name) and the standard data attribute (standard attribute).

すなわち、第6図のデータ項目関連情報として登録さ
れたデータ項目名欄の内容601の“I−KOKYAKU−COD
E"、およびそれに関連するデータ項目名欄の内容602の
“K−CODE"と、それぞれの既存属性、ファイル名、所
属プログラム名が表示される。また既存データ項目名、
ファイル名、所属プログラム名は、対応する既存ファイ
ルレコード情報(第5図)より得られる。
That is, "I-KOKYAKU-COD-COD-COD" of the contents 601 of the data item name column registered as the data item related information in FIG.
"E-" and "K-CODE" of the contents 602 of the data item name column related thereto, and the existing attribute, file name, and associated program name are displayed.
The file name and the affiliation program name are obtained from the corresponding existing file record information (FIG. 5).

なお、第7図では、この既存データ項目に対して、そ
れぞれ標準化データ名“顧客コード”と標準属性“9
(6)”を指定している。また2個の既存データ項目に
対し、同じ標準データ名、標準属性を与えているが、別
々のデータと見倣した場合は別々の名称、属性を与えて
もよい。
In FIG. 7, the standardized data name "customer code" and the standard attribute "9"
(6) ”is specified. The same standard data name and standard attribute are given to two existing data items, but if different data are considered, different names and attributes are given. Is also good.

また、標準化ファイルレコード情報蓄積部106に蓄積
する標準化ファイルレコード情報は、表形式にすると、
例えば第8図のように表わされ、第5図の既存ファイル
レコード情報の変換により作成している。
Also, when the standardized file record information stored in the standardized file record information storage unit 106 is tabulated,
For example, it is represented as shown in FIG. 8, and is created by converting the existing file record information shown in FIG.

第8図において、801,803,805は第5図のデータ項目
名欄の内容を変換生成した標準データ項目名欄の内容、
802は第5図の属性欄の内容を変換生成した標準属性欄
の内容、804は第5図から生成したファイル名称欄の内
容である。
In FIG. 8, reference numerals 801, 803, and 805 denote contents of a standard data item name column obtained by converting the contents of the data item name column of FIG.
Reference numeral 802 denotes the contents of the standard attribute column obtained by converting the contents of the attribute column of FIG. 5, and 804 denotes the contents of the file name column generated from FIG.

本実施例では、第5図の506の“I−KOKYAKU−CODE"
と504の“S9(6)”は、第7図の指定により、801の
“顧客コード”と802の“9(6)”に変換される。な
お、他のデータ項目の名称、属性も同様である。
In the present embodiment, “I-KOKYAKU-CODE” 506 in FIG.
And 504, "S9 (6)" are converted into "801 customer code" and 802 "9 (6)" according to the designation in FIG. The same applies to the names and attributes of other data items.

次に、第1図の正規リレーション作成部107は、標準
化ファイルレコード情報蓄積部106内の各標準化ファイ
ルレコード情報を分割、整理、統合して、データベース
化すべき正規化リレーション情報を作成する。
Next, the normalized relation creating unit 107 in FIG. 1 divides, arranges, and integrates the standardized file record information in the standardized file record information storage unit 106, and creates normalized relation information to be made into a database.

また、その機能構成は第9図に示され、リレーション
抽出部901、リレーション情報蓄積部902、リレーション
正規化部903、リレーション統合部904、統合リレーショ
ン蓄積部905より構成される。
The functional configuration is shown in FIG. 9 and includes a relation extracting unit 901, a relation information storing unit 902, a relation normalizing unit 903, a relation integrating unit 904, and an integrated relation storing unit 905.

さらに、正規化リレーション作成部107の処理手順を
述べる。
Further, a processing procedure of the normalized relation creation unit 107 will be described.

まず、リレーション抽出部901は、標準化ファイルレ
コード情報蓄積部106内の各標準化ファイルレコード情
報から、そのファイルレコード毎に構成するデータ項目
情報(リレーション情報)を抽出して、リレーション情
報蓄積部902に蓄積する。
First, the relation extraction unit 901 extracts, from each standardized file record information in the standardized file record information storage unit 106, data item information (relation information) configured for each file record, and stores the data item information in the relation information storage unit 902. I do.

このリレーション情報蓄積部902に蓄積するリレーシ
ョン情報は、表形式にすると、例えば第10図のように表
わされる。
The relation information stored in the relation information storage unit 902 is represented as a table, for example, as shown in FIG.

第10図において、1001,1006〜1008は第8図の標準化
ファイルレコード情報より作成したデータリレーション
情報の項番、1002,1005はリレーション名欄の内容、100
3はリレーション内容欄の内容、1004は元のファイル名
欄の内容であり、各項番に対応して、それぞれ1個の標
準化ファイルレコード情報より抽出されたリレーション
情報を示す。
10, 1001, 1006 to 1008 denote the item numbers of the data relation information created from the standardized file record information of FIG. 8, 1002, 1005 denote the contents of the relation name column, 100
Numeral 3 denotes the content of the relation content column, and 1004 denotes the content of the original file name column, and indicates the relation information extracted from one piece of standardized file record information corresponding to each item number.

なお、リレーション名はリレーション情報を識別する
名称であり、本実施例では各標準化ファイルレコード情
報内の01レベルのデータ名称より得ている。例えば、10
02の“受注データ”は第8図の803の“受注データ”よ
り得る。
The relation name is a name for identifying the relation information, and is obtained from the 01-level data name in each standardized file record information in this embodiment. For example, 10
The “order data” 02 is obtained from the “order data” 803 in FIG.

また、リレーション内容は各リレーション情報を構成
するデータ項目とその関係を示す。第10図の“{ }”
はこの部分が繰り返されることを示し、“A+B+C"は
A,B,Cのデータ項目よりリレーション内容が構成される
ことを示す。
The relation contents indicate data items constituting each relation information and their relations. “{}” In Fig. 10
Indicates that this part is repeated, and "A + B + C" indicates
Indicates that the relation contents are composed of A, B, and C data items.

なお、1003のリレーション内容は第8図から得られた
ものである。第8図の805の“受注明細”には繰返し(1
0回)が指定されているため、それ以下の3個の標準デ
ータ項目(商品コード、受注単価、受注数量)に対して
繰返しが指定される。また、元のファイル名欄は各リレ
ーション情報を抽出した元のファイルを示す。例えば10
04の“受注ファイル”は第8図の804の“受注ファイ
ル”より得られる。
Note that the relation content of 1003 is obtained from FIG. The “Order Details” of 805 in FIG. 8 is repeated (1
0) is specified, the repetition is specified for the three standard data items below (product code, order unit price, order quantity). The original file name column indicates the original file from which the relation information was extracted. For example, 10
The “order file” of 04 is obtained from the “order file” of 804 in FIG.

次に、リレーション正規化部903は、リレーション情
報蓄積部902に蓄積された各データリレーション情報
を、表示装置1、入力装置2を用いた対話方式により正
規形式のデータリレーション情報となるように分割す
る。
Next, the relation normalizing unit 903 divides each data relation information stored in the relation information storage unit 902 by using the display device 1 and the input device 2 so that the data relation information becomes a normal format data relation information. .

なお、この場合の正規形リレーションには、第1正規
形式、第2正規形式、第3正規形式の3レベルがあり、
それらの作成形式は次の(1)〜(3)に示される。
In this case, the normal form relation has three levels of a first normal form, a second normal form, and a third normal form.
The creation formats are shown in the following (1) to (3).

(1)第1正規形リレーションの作成 第1正規形リレーションは、リレーションが他のリレ
ーションを含まないように構成されたリレーションであ
る。
(1) Creation of First Normal Form Relation The first normal form relation is a relation configured so that the relation does not include another relation.

一般の非正規形リレーションをこの形式にするには、
リレーション中の繰返しを含む部分を、別のリレーショ
ンに分割する必要がある。但し、分割の際、情報が損失
しないようにする。すなわち、各データリレーション
は、リレーションを識別するために必要なキーデータ項
目を含むようにする。
To put a general denormal relation into this form,
The part containing the repetition in the relation needs to be split into another relation. However, at the time of division, information should not be lost. That is, each data relation includes a key data item necessary to identify the relation.

例えば、第10図の1005の“受注確認データ”は繰返し
を示す部分を含むため、第11図に示すように、受注確認
データと受注確認明細の2個の第1正規形リレーション
に分割できる。なお、下線を引いたデータ項目はキーデ
ータ項目である。また、受注確認明細のリレーションは
商品コードのみでは識別できないため、受注コードをキ
ーデータとして含む必要がある。
For example, since “order confirmation data” 1005 in FIG. 10 includes a portion indicating repetition, it can be divided into two first normal-type relations of order confirmation data and order confirmation details as shown in FIG. The underlined data items are key data items. Further, since the relation of the order confirmation details cannot be identified only by the product code, it is necessary to include the order code as key data.

(2)第2正規形リレーションの作成 第1正規形リレーションを満足するとともに、リレー
ション中の全てのデータ項目が、リレーションを識別す
る全てのキー項目に対して従属しているデータリレーシ
ョンを第2正規形リレーションと呼ぶ。
(2) Creation of a second normal form relation A data relation satisfying the first normal form relation and in which all data items in the relation are dependent on all key items for identifying the relation is defined as a second normal relation. This is called a shape relation.

すなわち、複数のキー項目を持つ第1リレーション内
に、その中の特定のキー項目に対してのみ従属するデー
タ項目がある場合、リレーションを分割しなければ、第
2正規形にはならない。
That is, if there is a data item that depends only on a specific key item in the first relation having a plurality of key items, the second normal form cannot be obtained unless the relation is divided.

例えば、第11図の1101の“受注確認データ”はキー項
目が唯一のため、第2正規形リレーションになってい
る。また、1102の“受注確認明細”は、受注コード、商
品コード、商品コードの2個のキー項目を持つが、受注
数量、受注単位、指定納期の各データ項目は全て上記の
2個のキー項目に従属しているため、第2正規形になっ
ている。
For example, the "order confirmation data" 1101 in FIG. 11 is a second normal type relation because the key item is unique. The “order confirmation details” 1102 has two key items, an order code, a product code, and a product code. However, the data items of the order quantity, order unit, and designated delivery date are all the two key items described above. , So it is in the second normal form.

(3)第3正規形の作成 第2正規形を満足するとともに、リレーション内のデ
ータ項目がキー項目以外のデータ項目に対しても従属し
ないデータリレーションを第3正規形データリレーショ
ンと呼ぶ。
(3) Creation of Third Normal Form A data relation that satisfies the second normal form and whose data items in the relation do not depend on data items other than key items is called a third normal form data relation.

キー項目以外のデータ項目に従属するデータ項目を持
つデータリレーションは分割しなければ、第3正規形に
はならない。
A data relation having a data item subordinate to a data item other than the key item will not be in the third normal form unless divided.

例えば、第11図の1101の“受注確認データ”は、その
中の顧客名のデータ項目が顧客コードのデータ項目に従
属しているため、第3正規形にするためには、第12図に
示すように、“受注確認データ”と“受注確認データ2"
の2個のリレーションに分割する必要がある。
For example, since the data item of the customer name in 1101 in FIG. 11 is dependent on the data item of the customer code in the data, the data in FIG. As shown, "Order confirmation data" and "Order confirmation data 2"
Needs to be divided into two relations.

一般に、ソフトウェア作成や保守を容易にするために
は、データベース内のデータリレーションはできるだけ
第2正規形および第3正規形にする方がよいが、反面、
データリレーションが細分化されるため、ファイルアク
セス必要数が多くなり、性能が低下する場合もある。
Generally, in order to facilitate software creation and maintenance, it is better to make the data relation in the database the second normal form and the third normal form as much as possible.
Since the data relation is subdivided, the required number of file accesses increases and the performance may decrease.

本実施例では、分割されたデータリレーションを後で
統合することを前提としているため、できるだけ、一旦
第3正規形のデータリレーションを作成することを想定
している。
In the present embodiment, since it is assumed that the divided data relations will be integrated later, it is assumed that the third normal data relation is once created as much as possible.

また、このリレーション正規化部903の処理の中、繰
返し部を検出して第1正規形に分割する処理は計算機が
支援するが、第2正規形、第3正規形への分割や、各処
理に必要なキー項目の指定、新リレーション名の指定
は、対話により人手で行う。
In the processing of the relation normalizing unit 903, the computer supports the processing of detecting a repetitive part and dividing it into a first normal form. However, the processing is divided into a second normal form and a third normal form. The key items and the new relation name required for the operation are manually specified by dialog.

こうして、第10図に示した非正規形リレーション情報
を対話により分割して作成した正規形リレーション情報
は、表形式にすると、第13図のように表わされる。
Thus, the normal form relation information created by dividing the non-normal form relation information shown in FIG. 10 through dialogue is represented as shown in FIG. 13 in the form of a table.

第13図において、1301、1302は第10図の1001の非正規
形リレーション情報を分割して作成した正規形リレーシ
ョン情報であり、1305〜1307は、1008の非正規形リレー
ション情報である。また、1303は1006から、1304は1007
から、そのまま作成したデータリレーション情報であ
る。
In FIG. 13, reference numerals 1301 and 1302 denote normal-form relation information created by dividing the non-normal-form relation information 1001 in FIG. 10, and reference numerals 1305-1307 denote 1008 non-normal-form relation information. Also, 1303 is from 1006, 1304 is 1007
Is the data relation information created as it is.

また、各欄の意味は第10図とほぼ同様であるが、第10
図のリレーション内容欄が正規化リレーション内容欄に
置き換えられている。なお、正規化リレーション内容の
中、下線を引いたデータ項目は、キーデータ項目である
ことを示す。
The meaning of each column is almost the same as in FIG.
The relation content column in the figure has been replaced with a normalized relation content column. In the contents of the normalized relation, underlined data items indicate key data items.

次に、第9図のリレーション統合部904は、リレーシ
ョン情報蓄積部902内の正規化されたリレーション情報
の中、同一キーデータ項目を持つものを統合して、デー
タベースに作成すべきデータリレーションを作成し、統
合リレーション蓄積部905に蓄積する。なお、統合した
データリレーション情報の名称は入力装置2より入力す
る。
Next, the relation integration unit 904 in FIG. 9 integrates the normalized relation information having the same key data item among the normalized relation information in the relation information storage unit 902 to create a data relation to be created in the database. Then, it is stored in the integrated relation storage unit 905. The name of the integrated data relation information is input from the input device 2.

また、第13図の正規形リレーション情報を統合化した
データリレーション情報は、表形式にすると、第14図の
ように表わされる。
The data relation information obtained by integrating the normal form relation information shown in FIG. 13 is represented as shown in FIG. 14 in a tabular form.

第14図において、1401〜1404は第13図の正規形リレー
ション情報より作成した統合リレーション情報であり、
1405はリレーション名称欄の内容、1406は統合リレーシ
ョン内容欄の内容、1407は元のファイル名欄の内容を示
す。
In FIG. 14, reference numerals 1401 to 1404 denote integrated relation information created from the normal form relation information in FIG.
1405 indicates the content of the relation name column, 1406 indicates the content of the integrated relation content column, and 1407 indicates the content of the original file name column.

なお、1401は第13図における1303と1306の正規形リレ
ーション情報を、1402は1301と1305の正規形リレーショ
ン情報を、1403は1302と1307の正規形リレーション情報
を、それぞれ統合して作成したデータリレーション情報
である。この場合、同一データ項目の重複は排除する。
また、統合リレーション情報1404は正規形リレーション
情報1304をそのまま転記して作成される。
Reference numeral 1401 denotes the normal relation information of 1303 and 1306 in FIG. 13, 1402 denotes the normal relation information of 1301 and 1305, and 1403 denotes the data relation obtained by integrating the normal relation information of 1302 and 1307. Information. In this case, duplication of the same data item is eliminated.
The integrated relation information 1404 is created by transcribing the normal form relation information 1304 as it is.

こうして統合化されたデータリレーション情報が統合
リレーション蓄積部905に蓄積されると、次に、第1図
の論理スキーマ情報作成部108は、統合リレーション蓄
積部905内の各データリレーション情報内のデータ項目
の構成および名称と、標準化ファイルレコード情報蓄積
部106内のファイルレコード情報内の各データ項目の属
性情報とに基づき、リレーションに対応したデータベー
スの論理スキーマ情報を作成して、データベース論理ス
キーマ情報蓄積部109に蓄積する。
When the integrated data relation information is stored in the integrated relation storage unit 905, the logical schema information creation unit 108 in FIG. The logical schema information of the database corresponding to the relation is created based on the configuration and name of the file and the attribute information of each data item in the file record information in the standardized file record information storage unit 106. Accumulate in 109.

例えば、第14図の統合リレーション情報1401に基づい
て作成した論理スキーマ情報を表形式にすると、第15図
のように表わされる。
For example, when the logical schema information created based on the integrated relation information 1401 in FIG. 14 is tabulated, it is represented as shown in FIG.

第15図において、1501は入力装置2より指定して得た
データベース名称欄の内容、1502の01レベルのデータ
“顧客データ”第14図の統合リレーション情報1405の
“顧客データ”から得た論理スキーマ情報、1503は第14
図の元のファイル名1407より、第8図の標準化ファイル
レコード情報内の標準属性情報を検出して得た属性であ
る。なお、他の02レベルのデータ項目名は第14図の1406
の統合リレーション内容より得る。また、それぞれの属
性1503は第14図の元のファイル名欄の内容より標準化フ
ァイルレコード情報内のデータ項目情報の標準属性情報
を検索して得た内容である。
In FIG. 15, reference numeral 1501 denotes the contents of the database name field obtained by specifying from the input device 2, and the 01-level data “customer data” 1502: a logical schema obtained from “customer data” of the integrated relation information 1405 in FIG. Information, 1503 is 14th
The attribute is obtained by detecting the standard attribute information in the standardized file record information in FIG. 8 from the original file name 1407 in FIG. The other 02-level data item names are 1406 in FIG.
Obtained from the contents of the integrated relation. Each attribute 1503 is obtained by searching for the standard attribute information of the data item information in the standardized file record information from the content of the original file name column in FIG.

このように、本実施例では、既存ソフトウェアをデー
タベースシステムに変換する際のデータベース論理設計
の作業全体を一貫して支援することにより、作業工数を
削減することが可能である。
As described above, in the present embodiment, it is possible to reduce the number of work steps by consistently supporting the entire database logical design work when converting existing software into a database system.

さらに、第1の実施例では、1個のファイル内の同一
データがプログラムにより別の名称で定義されている場
合、そのデータが同一であることを検出することができ
ず、同じデータの名称、属性を標準化、統一化すること
が難しくなるため、これを解決する方法について述べ
る。
Further, in the first embodiment, when the same data in one file is defined by another name by the program, it cannot be detected that the data is the same, and the same data name, Since it is difficult to standardize and unify attributes, a method to solve this will be described.

この解決方法では、第1図における既存プログラム解
析部102の機能を次のように変更する。
In this solution, the function of the existing program analysis unit 102 in FIG. 1 is changed as follows.

すなわち、既存ファイルレコード情報を抽出する際、
各データ項目の先頭からの相対位置および長さを計算し
て、別のプログラムから抽出した同一ファイルのファイ
ルレコード情報から、同じ相対位置および長さを有する
データ項目を検出し、これらを相互に関連づけて、デー
タ項目関連情報蓄積部104に蓄積する。また、第1の実
施例と同様に、比較、転送されるファイルデータ項目
も、関連づけてデータ項目情報蓄積部104に蓄積する。
That is, when extracting existing file record information,
Calculates the relative position and length from the beginning of each data item, detects data items with the same relative position and length from the file record information of the same file extracted from another program, and correlates them Then, it is stored in the data item related information storage unit 104. Further, similarly to the first embodiment, the file data items to be compared and transferred are also stored in the data item information storage unit 104 in association with each other.

これにより、データ項目標準化部105は、同じ実体を
持つファイルデータ項目を、同時にユーザに提示するこ
とができるため、同一データに対して標準化、統一化し
た名称および属性を与えることが可能である。
Accordingly, the data item standardizing unit 105 can simultaneously present the file data items having the same substance to the user, and thus can give standardized and unified names and attributes to the same data.

次に、本発明の第2の実施例により、同一のファイル
をプログラムによって別々のファイル名称で参照するこ
とを許すソフトウェア環境に対処する方法について述べ
る。
Next, a description will be given of a method for coping with a software environment that allows a program to refer to the same file with different file names according to the second embodiment of the present invention.

第16図は、本発明の標準化方法の第2の実施例におけ
るデータベース生成支援システムの機能および処理手順
を示す説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing functions and processing procedures of the database generation support system in the second embodiment of the standardization method of the present invention.

第16図において、101,103〜109は第1図と同様であ
る。また、1601はファイル実体毎に付与された物理的名
称を関連づけるジョブ制御パラメータを蓄積するジョブ
制御パラメータ蓄積部、1602はジョブ制御パラメータを
用い、別々のプログラム内で別々の名称を持つファイル
を関連づける既存ソフトウェア解析部である。
In FIG. 16, 101, 103 to 109 are the same as those in FIG. A job control parameter storage unit 1601 stores job control parameters for associating physical names assigned to each file entity. 1602 uses job control parameters to associate files having different names in different programs. Software analysis unit.

第1の実施例では、同じファイルについて各プログラ
ムで同一のファイル名称を使用するソフトウェア環境を
想定したが、本実施例では、同一のファイルをプログラ
ムによって別々のファイル名称で参照することを許すソ
フトウェア環境に対処することができる。
In the first embodiment, a software environment is assumed in which each program uses the same file name for the same file. However, in the present embodiment, a software environment that allows a program to refer to the same file by different file names is used. Can be dealt with.

すなわち、既存ソフトウェア解析部1601は、プログラ
ムで使用するファイルの論理的名称、およびファイル実
体毎に付与された物理的名称を関連づけるジョブ制御パ
ラメータ、あるいはコマンドプロセジュアの情報を解析
し、別々のプログラム内で別々の名称を持つファイルを
関連づける。
In other words, the existing software analysis unit 1601 analyzes the logical name of the file used in the program and the job control parameter that associates the physical name given to each file entity, or the information of the command procedure, and analyzes the information in separate programs. To associate files with different names.

さらに、前記解析方法を用いて、同じ実体を表わすフ
ァイルレコード情報内の同じデータ項目を関連づけ、デ
ータ項目関連情報蓄積部104に蓄積する。
Further, the same data items in the file record information representing the same entity are associated with each other using the analysis method, and are stored in the data item related information storage unit 104.

このように、第1および第2の実施例では、複数のプ
ログラムに散在する同一内容のファイルデータ項目を検
出するため、相互に転送や比較を行うデータをプログラ
ムのデータフロー解析により得る方法を採用している。
As described above, in the first and second embodiments, in order to detect file data items having the same contents scattered in a plurality of programs, a method of obtaining data to be mutually transferred and compared by data flow analysis of the programs is employed. doing.

次に、名称が類似あるいは一致するデータ項目は同じ
内容を持つと推論して、それを利用者に提示し、同じ標
準名称や属性を与えることを支援する方法について述べ
る。
Next, a method of inferring that data items having similar or matching names have the same content, presenting the same to the user, and supporting giving the same standard name and attribute will be described.

この方法としては、例えば、第1の実施例における既
存プログラム解析部102において、既存プログラムから
抽出した各ファイルレコード内のデータ項目の中、名称
が一致あるいは類似したものを関連づけ、データ項目関
連情報蓄積部104に蓄積することが考えられる。この他
に、既存プログラムから抽出した各ファイルレコード内
のデータ項目の中、名称が一致あるいは類似したものの
みでなく、属性が一致あるいは類似したものも検出し
て、データ項目関連情報蓄積部104に蓄積する方法も考
えられる。
As this method, for example, in the existing program analysis unit 102 in the first embodiment, among the data items in each file record extracted from the existing program, those having the same or similar names are associated, and the data item related information is stored. It is conceivable that the information is accumulated in the unit 104. In addition, among the data items in each file record extracted from the existing program, not only those whose names are identical or similar but also those whose attributes are identical or similar are detected and stored in the data item related information storage unit 104. An accumulation method is also conceivable.

これにより、データ項目関連情報蓄積部104に、実際
に同一内容のデータ項目が蓄積される可能性が高まり、
データ項目標準化部105では、利用者に対して、同一内
容を持たないデータの名称および属性を標準化、統一化
するように誘導することが少なくなる。
This increases the possibility that data items having the same contents are actually stored in the data item related information storage unit 104,
In the data item standardizing unit 105, the user is less likely to be guided to standardize and unify the names and attributes of data having no identical contents.

さらに、既存プログラム解析部102における関連デー
タの検出の際、関連データが同一内容を持つことの確実
度を求め、データ項目関連情報蓄積部104にこの確実度
情報を記憶して、データ項目標準化部105は、利用者に
対し、この確実度情報を関連データの名称等とともに提
示する方法が考えられる。
Further, when the related data is detected in the existing program analysis unit 102, the certainty that the related data has the same content is obtained, and the certainty information is stored in the data item related information storage unit 104, and the data item standardization unit As a method 105, a method of presenting the certainty information to the user together with the name of the related data and the like can be considered.

これにより、利用者は関連データが同一内容を持つか
否かの判断を容易に行い、正しい標準データ名称および
属性を与えることができる。なお、確実度を決める方法
としては、例えば、2個のデータ項目が単に比較される
場合には、データが転送される場合よりも低く設定した
り、あるいは名称が類似するだけの場合は、更に確実度
を低く設定すること等が考えられる。
Thereby, the user can easily determine whether or not the related data has the same content, and can give a correct standard data name and attribute. As a method of determining the certainty, for example, when two data items are simply compared, a lower value is set than when the data is transferred, or when the names are merely similar, furthermore, It is conceivable to set the certainty low.

次に、データリレーション情報のデータ項目から、デ
ータリレーション情報を識別するキーワード項目の識別
を行う処理を、正規化リレーション作成部107で支援す
る方法について述べる。
Next, a method in which the normalized relation creation unit 107 supports the process of identifying a keyword item for identifying data relation information from the data items of the data relation information will be described.

例えば、第1の実施例の既存プログラム解析部102に
おいて、キーとなる可能性があるデータ項目をプログラ
ム解析によって推定し、この情報を既存ファイルレコー
ド情報蓄積部103に蓄積する。さらに、データ項目標準
化部105は、この情報を標準化ファイルレコード情報蓄
積部106に転送し、正規化リレーション作成部107では、
データリレーションを抽出する際、この情報を対象デー
タ項目に付け、利用者に対してキーデータ項目である可
能性があることを提示する。
For example, in the existing program analysis unit 102 of the first embodiment, a data item that may be a key is estimated by program analysis, and this information is stored in the existing file record information storage unit 103. Further, the data item standardization unit 105 transfers this information to the standardized file record information storage unit 106, and the normalized relation creation unit 107
When extracting the data relation, this information is added to the target data item, and the user is informed that there is a possibility that this is a key data item.

この方法によれば、既存プログラム解析部102におけ
るキーデータ項目の推定は、例えば、VSAM(virtual st
orage access method)ファイルの場合、ファイルレコ
ード定義内に明示されているため、容易に推定すること
ができる。また、別のファイルレコード中のデータ項目
と比較され、その結果、プログラム内の制御ロジックに
影響を与えているファイルレコード内のデータ項目もキ
ーデータ項目である可能性が高い。また、“…CODE"、
“…KEY"等の名称を有するデータ項目もキーデータ項目
である可能性が高い。これらの情報を用いてキーデータ
項目を推定する。
According to this method, the key data item estimation in the existing program analysis unit 102 is performed by, for example, VSAM (virtual st
orage access method) file can be easily estimated because it is specified in the file record definition. Also, data items in a file record that are compared with data items in another file record and that affect control logic in the program are likely to be key data items. Also, “… CODE”,
A data item having a name such as “… KEY” is also likely to be a key data item. A key data item is estimated using these pieces of information.

なお、キー項目推定の確実度は場合により異なるた
め、利用者に提示する際、確実度も付けて提示してもよ
い。これは、既存プログラム解析部102で確実度情報を
得ることにより容易に実現できる。
In addition, since the certainty of the key item estimation differs depending on the case, when presenting to the user, the certainty may be added with the certainty. This can be easily realized by obtaining certainty information by the existing program analysis unit 102.

また、この他に、データの正規化を支援する方法とし
ては、正規化リレーション作成部105のリレーション正
規化部903において、第2正規形および第3正規形への
分割を支援することも考えられる。
In addition to the above, as a method of supporting data normalization, the relation normalizing unit 903 of the normalized relation creating unit 105 may support division into a second normal form and a third normal form. .

例えば、複数のデータリレーション情報中に、複数の
同一データ項目があることを検出し、これらのデータ項
目をそれぞれのデータリレーション情報から分離するこ
とにより、第2正規形および第3正規形に分割すること
を支援する。
For example, it is detected that there are a plurality of identical data items in a plurality of data relation information, and these data items are separated from the respective data relation information to divide the data items into a second normal form and a third normal form. To help you.

以上の実施例の中から、対象とする既存ソフトウェア
の性能等に従って、各実施手段を蓄積/選択することに
より、操作性をより向上することができる。
From the above embodiments, operability can be further improved by accumulating / selecting each execution means according to the performance of the target existing software.

これらの方法により、全て既存ソフトウェアをデータ
ベースシステムに変換することを目的として、既存ソフ
トウェアから論理スキーマ情報を生成する。
With these methods, logical schema information is generated from existing software for the purpose of converting all existing software into a database system.

次に、本発明の第3の実施例により、既存ソフトウェ
アをデータベースシステムに変換する場合に限らず、レ
コード内データの統一化、標準化と、ファイルレコード
構造の正規形への変換を一般のファイルに利用する方法
について述べる。
Next, according to the third embodiment of the present invention, not only the case where existing software is converted into a database system, but also unification and standardization of data in a record and conversion of a file record structure into a normal form into a general file. The method used is described.

第17図は、本発明のソフトウェア標準化方法の第3の
実施例におけるファイル設計支援システムの機能および
処理手順を示す説明図、第18図は本発明の第3の実施例
における新ファイルレコード情報例図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing functions and processing procedures of a file design support system in a third embodiment of the software standardization method of the present invention. FIG. 18 is an example of new file record information in the third embodiment of the present invention. FIG.

第17図において、101〜107は第1の実施例(第1図)
と同様の構成であり、1701は論理スキーマ情報作成部10
8に代わる新ファイルレコード情報作成部、1702はデー
タベース論理スキーマ情報蓄積部109に代わる新ファイ
ルレコード情報蓄積部である。
In FIG. 17, reference numerals 101 to 107 denote the first embodiment (FIG. 1).
1701 is a logical schema information creation unit 10
Reference numeral 1702 denotes a new file record information storage unit which replaces the database logical schema information storage unit 109.

本実施例では、新ファイルレコード情報作成部1701
は、一般のファイルレコード形式の新ファイルレコード
情報を作成して、新ファイルレコード情報作成部1702に
蓄積する。
In this embodiment, the new file record information creation unit 1701
Creates new file record information in a general file record format and stores it in the new file record information creation unit 1702.

また、第15図の論理スキーマ情報のように、第1の実
施例と同様にして得た正規形リレーション情報と標準化
ファイルレコード情報から作成し、COBOL言語形成で記
述した新ファイルレコード情報は、第18図のように表わ
される。
As in the case of the logical schema information in FIG. 15, the new file record information created from the normal form relation information and the standardized file record information obtained in the same manner as in the first embodiment and described in the COBOL language formation is It is represented as in Figure 18.

これにより、既存ソフトウェアのレコード内データを
統一化、標準化して、ファイルレコード情報を正規形式
を変換し、新ファイルを作成する。
As a result, the data in the records of the existing software are unified and standardized, the file record information is converted into a regular format, and a new file is created.

次に、本発明の第4の実施例について述べる。 Next, a fourth embodiment of the present invention will be described.

第19図は、本発明のソフトウェア標準化方法の第4の
実施例におけるデータベース生成支援システムの機能お
よび処理手順を示す説明図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing functions and processing procedures of a database generation support system in a fourth embodiment of the software standardization method of the present invention.

第19図において、101〜109は第1図と同様の構成であ
り、1901はデータベース論理スキーマ情報蓄積部109内
の論理スキーマ情報内のデータ項目情報を、重複を排除
して抽出するデータディクショナリ情報作成部、1902は
データディクショナリ情報作成部1901が抽出したデータ
項目情報を蓄積するデータディクショナリ蓄積部であ
る。
In FIG. 19, 101 to 109 have the same configuration as in FIG. 1, and reference numeral 1901 denotes data dictionary information for extracting data item information in the logical schema information in the database logical schema information storage unit 109 by eliminating duplication. A creation unit 1902 is a data dictionary storage unit that stores the data item information extracted by the data dictionary information creation unit 1901.

本実施例では、データディクショナリ情報作成部1901
とデータディクショナリ蓄積部1902を追加し、第1の実
施例に示した方法で統一化、標準化したデータ項目情報
をデータディクショナリに登録する。これにより、変換
されたソフトウェアのデータ情報を一元管理することが
できるため、このデータディクショナリ情報を利用し
て、そのソフトウェアの保守作業をより効率化すること
ができる。
In the present embodiment, the data dictionary information creation unit 1901
And a data dictionary storage unit 1902, and register the unified and standardized data item information in the data dictionary by the method shown in the first embodiment. As a result, the data information of the converted software can be centrally managed, and the maintenance work of the software can be made more efficient by using the data dictionary information.

また、この他にも、データベース論理スキーマ情報蓄
積部109からではなく、標準化ファイルレコード情報蓄
積部106内の標準化ファイルレコード情報からデータ項
目情報を抽出して、データディクショナリ情報を作成す
ることが考えられる。
In addition, it is conceivable to create data dictionary information by extracting data item information from the standardized file record information in the standardized file record information storage unit 106 instead of from the database logical schema information storage unit 109. .

次に、本発明の第5の実施例について述べる。 Next, a fifth embodiment of the present invention will be described.

第20図は、本発明のソフトウェア標準化方法の第5の
実施例におけるデータベース生成支援システムの機能お
よび処理手順を示す説明図である。
FIG. 20 is an explanatory diagram showing functions and processing procedures of a database generation support system in a fifth embodiment of the software standardization method of the present invention.

第20図において、101〜109は第1の実施例(第1図)
と同様の構成であり、2001はデータベース物理情報作成
部、2002はデータベース物理情報蓄積部である。
In FIG. 20, 101 to 109 are the first embodiment (FIG. 1).
Reference numeral 2001 denotes a database physical information creation unit, and 2002 denotes a database physical information storage unit.

このデータベース物理情報作成部2001は、データベー
ス論理スキーマ情報蓄積部109内の情報に加え、データ
ベース内のレコード格納順や、付加インデクス等の論理
的格納方法、あるいはデータベースを収納すべき記憶装
置の情報を、入力装置2より辺えることにより、データ
ベースの物理的割り付けを行うべき物理的情報を作成し
て、データベース物理情報蓄積部2002に格納する。
The database physical information creation unit 2001 stores, in addition to the information in the database logical schema information storage unit 109, the storage order of records in the database, a logical storage method such as an additional index, or information on a storage device in which the database is to be stored. The physical information to be physically allocated to the database is created by the input device 2, and stored in the database physical information storage unit 2002.

すなわち、第1の実施例では、データベースの論理設
計作業を支援するため、既存のソフトウェア情報からデ
ータベース論理スキーマ情報を作成していたが、本実施
例では、第1の実施例の機能にデータベース物理情報作
成部2001とデータベース物理情報蓄積部2002を加えるこ
とにより、その論理スキーマ情報とともにデータベース
の物理的特性を与えて、データベースの物理的情報を作
成する。
That is, in the first embodiment, the database logical schema information is created from the existing software information in order to support the logical design work of the database, but in the present embodiment, the functions of the first embodiment are added to the functions of the first embodiment. By adding an information creation unit 2001 and a database physical information storage unit 2002, physical characteristics of the database are given together with the logical schema information to create physical information of the database.

これにより、更にデータベースの設計作業工数を削減
することができる。
Thereby, the number of man-hours for designing the database can be further reduced.

このように、第1〜第5の実施例では、既存のソフト
ウェアを解析し、使用するデータ項目の名称や属性を標
準形式に変換するだけでなく、既存のソフトウェアで使
用するファイルレコードを分割、統合して正規形式化し
たファイルレコード定義や、データベースの論理スキー
マ情報を作成している。
As described above, in the first to fifth embodiments, the existing software is analyzed, and not only the names and attributes of the data items to be used are converted into the standard format, but also the file records used by the existing software are divided. It creates file record definitions that have been integrated and normalized, and logical schema information of the database.

次に、既存ソフトウェア内のデータ項目の名称や属性
を標準化、統一化するが、ファイルレコードの分割、統
合による正規化は行わず、既存のソフトウェアの保守、
再利用を効率化する方法、すなわち、既存ソフトウェア
内のデータ名称や属性の標準化、統一化を目的として、
既存ソフトウェアからデータ名称、属性等を抽出し、標
準形式に変換してデータディクショナリに登録し、これ
を利用して既存プログラム内のデータ項目を標準形式に
変換する方法について述べる。
Next, standardize and unify the names and attributes of data items in existing software, but do not perform normalization by dividing and integrating file records, maintain existing software,
To improve the efficiency of reuse, that is, to standardize and unify data names and attributes in existing software,
A method of extracting data names, attributes, and the like from existing software, converting them to a standard format, registering them in the data dictionary, and using this to convert data items in the existing program to the standard format will be described.

第21図は、本発明のソフトウェア標準化方法の第6の
実施例におけるデータディクショナリ作成利用支援シス
テムの機能および処理手順を示す説明図、第22図は第21
図のデータ項目標準化部により作成した標準データ項目
情報例図、第23図は第21図のデータ項目標準化部により
作成した新旧データ関連情報例図、第24図は第21図のプ
ログラム内データ置換部により作成した標準化ソースプ
ログラムのデータ定義例図、第25図は第21図のプログラ
ム内データ置換部により作成した標準化ソースプログラ
ムの手続き部例図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing functions and processing procedures of a data dictionary creation / use support system in a sixth embodiment of the software standardization method of the present invention, and FIG.
FIG. 23 is an example of standard data item information created by the data item standardization unit shown in FIG. 23. FIG. 23 is an example diagram of new and old data related information created by the data item standardization unit of FIG. 21. FIG. 24 is data replacement in the program of FIG. FIG. 25 is an example diagram of the procedure definition of the standardized source program created by the data replacement unit in the program of FIG.

第21図において、101〜104は第1図と同様の構成であ
り、2101はデータ項目標準化部、2102はデータディクシ
ョナリ、2103はデータ項目情蓄積部、2104は新旧データ
項目関連情報蓄積部、2105はファイルレコード情報標準
化部、2106は標準化ファイルレコード情報蓄積部、2107
はプログラム内データ置換部、2108は標準化プログラム
蓄積部である。
In FIG. 21, 101 to 104 have the same configuration as in FIG. 1, 2101 is a data item standardization unit, 2102 is a data dictionary, 2103 is a data item information storage unit, 2104 is a new and old data item related information storage unit, 2105 Is a file record information standardization unit, 2106 is a standardized file record information storage unit, 2107
Is a data replacement unit in the program, and 2108 is a standardized program storage unit.

このデータ項目標準化部2101は、第1図のデータ項目
標準化部105と異なる機能を有する。すなわち、既存フ
ァイルレコード情報内の各データ項目に対し、標準名称
および属性を与え、与えた標準名称および属性を、重複
を排除してデータディクショナリ2102内の標準データ項
目情報蓄積部2103に蓄積するとともに、標準データ項目
情報蓄積部2103内の各標準データ項目情報と既存ファイ
ルレコード情報蓄積部103内の既存ファイルレコード情
報内の対応するデータ項目情報との関連情報を、新旧デ
ータ項目関連情報蓄積部2104内に蓄積する。
The data item standardization unit 2101 has a function different from that of the data item standardization unit 105 in FIG. That is, a standard name and attribute are given to each data item in the existing file record information, and the given standard name and attribute are stored in the standard data item information storage unit 2103 in the data dictionary 2102 while eliminating duplication. The related information between the standard data item information in the standard data item information storage unit 2103 and the corresponding data item information in the existing file record information in the existing file record information storage unit 103 is stored in the new and old data item related information storage unit 2104. Accumulate in

なお、標準名称や属性を付与する際には、別々のファ
イルレコード中にあるが同じ内容を持つデータ項目には
同じ標準名称および標準属性を与える。
When assigning a standard name and an attribute, the same standard name and the same attribute are assigned to data items which are in different file records but have the same contents.

また、本実施例においても、第7図に示した画面表示
方法を用い、各データ項目の元の名称、属性、所属ファ
イル名、プログラム名を表示装置1に表示し、各々のデ
ータ項目に対して、標準化データ名および標準属性を入
力装置2から与え、同じ内容を持つと推定した関連デー
タは、データ項目関連情報蓄積部104より得て同時に表
示し、同じ標準名称および標準属性を与えることを支援
する。
Also in this embodiment, the original name, attribute, affiliation file name, and program name of each data item are displayed on the display device 1 using the screen display method shown in FIG. Then, the standardized data name and the standard attribute are given from the input device 2, and the related data estimated to have the same contents are obtained from the data item related information storage unit 104, displayed simultaneously, and given the same standard name and standard attribute. Support.

また、本実施例では、既存プログラム蓄積部101に蓄
積したソースプログラム(第3図および第4図参照)
を、既存プログラム解析部102で解析し、第3図のファ
イルレコード定義301〜303を抽出して既存ファイルレコ
ード情報蓄積部103へ蓄積し、その中のデータ項目の転
送および比較関係を解析して、同一内容を持つと推定し
たデータ項目の関連情報をデータ項目関連情報蓄積部10
4に蓄積した後、データ項目標準化部2101により、デー
タ項目情報蓄積部2103に標準データ項目情報を蓄積し、
また、新旧データ項目関連情報蓄積部2104に新旧データ
項目関連情報を蓄積する。なお、ファイルレコード定義
301より作成した既存ファイルレコード定義情報は第5
図に示した通りである。
In this embodiment, the source programs stored in the existing program storage unit 101 (see FIGS. 3 and 4)
Is analyzed by the existing program analysis unit 102, the file record definitions 301 to 303 in FIG. 3 are extracted and stored in the existing file record information storage unit 103, and the transfer and comparison of data items therein are analyzed. The related information of the data item estimated to have the same content is stored in the data item related information storage unit 10.
After storing the standard data item information in the data item information storage unit 2103 by the data item standardization unit 2101,
The new and old data item related information storage unit 2104 stores the new and old data item related information. The file record definition
Existing file record definition information created from 301 is the fifth
As shown in the figure.

この標準データ項目情報は、第22図に示され、新旧デ
ータ項目関連情報は第23図に示される。
The standard data item information is shown in FIG. 22, and the new and old data item related information is shown in FIG.

第22図において、2201はデータ項目情報蓄積部2103に
よって、既存ファイルレコード情報蓄積部103内の既存
ファイルレコード内の各データ項目の名称に対して定め
た標準名称を格納する標準化データ名欄であり、2202
は、同様に既存ファイルレコード内の各データ項目に対
して定めた標準属性を格納する標準属性欄である。ま
た、2203は繰返し欄であり、繰返し欄2203の内容は、属
性の一種であるデータ項目の繰返し数であるが、本実施
例では、先のデータ項目の繰返し数のままとする。ま
た、2204は標準化データ名、2206は繰返し、2205は標準
属性である。
In FIG. 22, reference numeral 2201 denotes a standardized data name field for storing a standard name defined by the data item information storage unit 2103 for the name of each data item in the existing file record in the existing file record information storage unit 103. , 2202
Is a standard attribute column for storing standard attributes similarly defined for each data item in the existing file record. Reference numeral 2203 denotes a repetition column. The content of the repetition column 2203 is the number of repetitions of a data item which is a kind of attribute. In the present embodiment, the number of repetitions of the preceding data item is maintained. Reference numeral 2204 denotes a standardized data name, reference numeral 2206 denotes repetition, and reference numeral 2205 denotes a standard attribute.

例えば、項番“3"における標準化データ名2204の“顧
客コード”および標準属性2205の“9(6)”は、第3
図のファイルレコード定義301内のデータ項目名称309
“I−KOKYAKU−CODE"と属性312“S9(6)”、および
ファイルレコード定義302内のデータ項目名称310“K−
CODE"と属性313“9(6)”に対し、第7図の対話画面
を用いて、統一した標準化データ名および標準属性を与
えたものである。また、項番“5"の繰返し2206の“10"
は、第3図の属性308“OCCURS10"より得たものである。
For example, “customer code” of the standardized data name 2204 and “9 (6)” of the standard attribute 2205 in the item number “3” are the third
Data item name 309 in the file record definition 301 in the figure
“I-KOKYAKU-CODE”, attribute 312 “S9 (6)”, and data item name 310 “K-
In FIG. 7, a unified standardized data name and a standard attribute are given to the CODE "and the attribute 313" 9 (6) "using the dialogue screen shown in FIG. "Ten"
Are obtained from the attribute 308 “OCCURS10” in FIG.

また、第23図において、2301は第22図の標準化データ
名欄2201の内容と同じ内容を登録する標準化データ名欄
であり、2302はプログラム名欄2303、ファイル名欄230
4、および元のデータ項目名欄2305より構成される使用
箇所欄である。これにより、各標準化データ名に対する
標準化前のデータ項目のあるプログラム名、その所属プ
ログラム名、および元のデータ項目名を登録する。
In FIG. 23, reference numeral 2301 denotes a standardized data name column for registering the same content as the content of the standardized data name column 2201 in FIG. 22, reference numeral 2302 denotes a program name column 2303, and a file name column 2303.
4 and an original data item name column 2305. As a result, the program name having the data item before standardization for each standardized data name, the program name to which the standardized data item belongs, and the original data item name are registered.

例えば、項番“3"の標準化データ名2306の“顧客コー
ド”は、第22図の項番“3"の標準化データ名2204“顧客
コード”に対応するものであり、プログラム“MASTUPD"
内の“受注ファイル”内の“I−KOKYAKU−CODE"、およ
び“顧客マスタ”内の“K−CODE"の2個のデータ項目
に対して、統一化、標準化したデータ項目であることを
示す。
For example, the "customer code" of the standardized data name 2306 of the item number "3" corresponds to the standardized data name 2204 "customer code" of the item number "3" in FIG. 22, and the program "MASTUPD"
This indicates that the two data items "I-KOKYAKU-CODE" in the "Order File" in "C" and "K-CODE" in the "Customer Master" are unified and standardized data items. .

このようにして、本実施例ではデータディクショナリ
作成支援を行う。
In this manner, the present embodiment provides data dictionary creation support.

次に、本実施例のデータディクショナリ2102を利用し
て、既存ソフトウェアを標準形式に変換する方法につい
て述べる。
Next, a method of converting existing software into a standard format using the data dictionary 2102 of the present embodiment will be described.

第21図のファイルレコード情報標準化部2105は、既存
ファイルレコード情報蓄積部103内の各既存ファイル定
義情報内の既存データ項目に対し、新旧データ項目関連
情報蓄積部2104より標準化データ項目名を検出する。さ
らに、データ項目情報により、その標準化データ項目の
属性(繰返しを含む)を検出して、これにより、既存デ
ータ項目の名称および属性を標準形式に変換した標準化
ファイルレコード定義情報を作成し、標準化ファイルレ
コード定義情報蓄積部2106に蓄積する。
The file record information standardization unit 2105 in FIG. 21 detects the standardized data item name from the new and old data item related information storage unit 2104 for the existing data item in each existing file definition information in the existing file record information storage unit 103. . Further, the attribute (including repetition) of the standardized data item is detected from the data item information, and the standardized file record definition information in which the name and the attribute of the existing data item are converted into the standard format is created. It is stored in the record definition information storage unit 2106.

本実施例では、第5図に示した既存ファイルレコード
定義情報は、第8図に示した標準ファイルレコード定義
情報の内容に変換される。
In this embodiment, the existing file record definition information shown in FIG. 5 is converted into the contents of the standard file record definition information shown in FIG.

例えば、第5図の項番“3"のデータ項目名506の“I
−KOKYAKU−CODE"に対応する標準化データ名称は、その
データがプログラム“MASTUPD"、ファイル“受注ファイ
ル”に属することから、第23図に示した新旧データ項目
関連情報の使用箇所欄より合致するものを探しだし、項
番“3"の標準化データ名2306“顧客コード”が標準デー
タ名称であることを検出する。さらに、第22図のデータ
項目情報により、項番“3"の標準化データ名2204“顧客
コード”に対する標準属性が“9(6)”であることを
検出し、第8図の項番“8"に示されるように、標準化デ
ータ名を標準データ項目名801“顧客コード”、標準属
性を標準属性802“9(6)”に設定した標準ファイル
レコード定義情報を作成する。なお、他のデータ項目内
容についても同様にして作成する。
For example, “I” of data item name 506 of item number “3” in FIG.
-KOKYAKU-CODE "matches the standardized data name from the used location column of the new and old data item related information shown in Fig. 23 because the data belongs to the program" MASTUPD "and the file" Order file ". And finds that the standardized data name 2306 “customer code” of item number “3” is a standard data name.Furthermore, based on the data item information in FIG. It is detected that the standard attribute for “customer code” is “9 (6)”, and the standardized data name is changed to the standard data item name 801 “customer code”, as shown in item number “8” in FIG. The standard file record definition information in which the standard attribute is set to the standard attribute 802 “9 (6)” is created, and other data item contents are created in the same manner.

また、プログラム内データ置換部2107は、既存プログ
ラム蓄積部101内の既存ソースプログラム内のファイル
レコード定義情報の内容を、標準化ファイルレコード情
報蓄積部2106内の対応する標準化ファイルレコード定義
情報の内部に置換するとともに、そのファイルレコード
定義情報内の各データ項目について、ソースプログラム
内の当該データ項目名称の参照箇所を対応する標準デー
タ名称に置換する。この際、必要があれば、一意になる
ようにファイル名称等で修飾してもよい。
The in-program data replacement unit 2107 replaces the contents of the file record definition information in the existing source program in the existing program storage unit 101 with the corresponding standardized file record definition information in the standardized file record information storage unit 2106. At the same time, for each data item in the file record definition information, the reference location of the data item name in the source program is replaced with the corresponding standard data name. At this time, if necessary, it may be modified with a file name or the like so as to be unique.

こうして、標準化ファイルレコード情報蓄積部2106内
の標準化ファイルレコード定義情報を用い、プログラム
内データ置換部2107によって、第3図および第4図に示
したソースプログラムを置換した例は、第24図および第
25図に示される。
FIGS. 24 and 24 show examples in which the source program shown in FIGS. 3 and 4 is replaced by the in-program data replacement unit 2107 using the standardized file record definition information in the standardized file record information storage unit 2106.
As shown in Figure 25.

本実施例では、第3図のファイルレコード定義301
は、標準化ファイルレコード情報蓄積部2106内の標準化
ファイルレコード定義情報(第8図参照)により、第24
図の標準化ファイルレコード定義情報2401に置換され
る。また、ファイルレコード定義302,303も、それぞれ
同様に標準化ファイルレコード定義情報2402,2403に置
換される。
In this embodiment, the file record definition 301 shown in FIG.
24 is based on the standardized file record definition information in the standardized file record information storage unit 2106 (see FIG. 8).
It is replaced by the standardized file record definition information 2401 in the figure. Also, the file record definitions 302 and 303 are similarly replaced with standardized file record definition information 2402 and 2403, respectively.

また、第3図の314,315および第4図の402〜409のデ
ータ項目参照箇所は、全て該当するデータ項目が既存フ
ァイルレコード定義部301〜303の何れかの中に定義され
ているため、標準化されたファイルレコード定義2401〜
2403内の対応する標準データ項目を参照するように、第
24図の2404,2405、第25図の2501〜2508のように置換さ
れる。この中、2404,2501,2502の“顧客コード”、およ
び2405,2505,2506の“商品コード”は、同じデータ名称
が複数存在するので、一意になるようにファイル名
(“受注ファイル”、“顧客マスタ”あるいは“商品マ
スタ”で修飾するように変換されている。
The data item reference positions 314 and 315 in FIG. 3 and 402 to 409 in FIG. 4 are all standardized because the corresponding data items are defined in any of the existing file record definition units 301 to 303. File record definition 2401 ~
Reference to the corresponding standard data item in 2403,
It is replaced as shown in 2404, 2405 in FIG. 24 and 2501-2508 in FIG. Of these, the “customer code” of 2404, 2501, 2502 and the “product code” of 2405, 2505, 2506 have the same data name, and therefore have unique file names (“order file”, “order file”). It has been converted to be qualified with "customer master" or "article master".

このように、本実施例によれば、標準化されたデータ
項目名称を登録したディクショナリを効率よく作成する
ことができるとともに、作成したディクショナリを使用
して、標準ファイルコード定義情報やプログラム内で使
用しているデータ名称や属性の標準化、統一化を効率よ
く実行できる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to efficiently create a dictionary in which standardized data item names are registered, and use the created dictionary to use standard file code definition information or standard file code definition information in a program. Standardization and unification of data names and attributes can be performed efficiently.

なお、本実施例の他にも、例えば、既存プログラムを
解析してデータディクショナリを作成することのみを行
う方法も考えられる。この方法によれば、既存ソフトウ
ェア内のデータの標準化、統一化作業の一部を効率化す
ることができる。また、作成したディクショナリを利用
してデータを共用する新規ソフトウェアを、効率的に開
発することができる。
In addition to the present embodiment, for example, a method in which an existing program is analyzed and only a data dictionary is created may be considered. According to this method, a part of the standardization and unification work of the data in the existing software can be made more efficient. Further, new software for sharing data using the created dictionary can be efficiently developed.

さらに、作成したデータディクショナリ情報から標準
化したファイルレコード定義情報を作成すること、ある
いは、それに加えて、既存プログラム内のデータの定義
箇所、参照箇所を標準名称および属性に変換することの
みを実施する方法も考えられる。この方法によっても、
既存ソフトウェア内のデータを標準化する作業の一部を
効率化できる。
Furthermore, a method of creating standardized file record definition information from the created data dictionary information, or additionally, only converting data definition locations and reference locations in existing programs into standard names and attributes. Is also conceivable. With this method,
Part of the work of standardizing data in existing software can be made more efficient.

また、第6の実施例では、1個のファイル内のデータ
項目がプログラムの同じデータ項目がプログラムにより
別々の名称で定義されている場合、それらのデータ項目
が同一であることを推定することができない。これを解
決するには、第1〜第5の実施例におけるデータベース
の設計支援方法と同様に、第21図の既存プログラム解析
部102の機能を拡充することが考えられる。すなわち、
既存ファイルレコード情報を抽出する際、各データ項目
のレコード先頭からの相対的位置および長さを計算し
て、別のプログラムから抽出した同一ファイルレコード
情報から、同じ相対位置および長さを有するデータ項目
も検出してデータ項目関連情報蓄積部2104に蓄積する機
能を加える。
Further, in the sixth embodiment, when the data items in one file are defined with different names by the program in the same data item of the program, it can be estimated that those data items are the same. Can not. In order to solve this, it is conceivable to expand the functions of the existing program analysis unit 102 in FIG. 21 as in the database design support methods in the first to fifth embodiments. That is,
When extracting existing file record information, calculate the relative position and length of each data item from the beginning of the record, and from the same file record information extracted from another program, the data item with the same relative position and length And a function of detecting the data item and storing it in the data item related information storage unit 2104.

これにより、データ項目標準化部2101は、同じ実体を
持つファイルデータ項目を同時にユーザに提示すること
ができるので、同一データ項目に対し、同じ標準名称お
よび属性を与えることが容易である。
Thereby, the data item standardization unit 2101 can simultaneously present the file data items having the same substance to the user, and thus can easily give the same standard name and attribute to the same data item.

次に、プログラムによって、同一のファイルを別々の
ファイル名称で参照することを許すソフトウェア環境に
おいて、同一実体ファイルを関連づけることにより、別
々のプログラムで使用する同一実体ファイル間のデータ
項目の中、実体が同じものの標準化を支援する方法につ
いて述べる。
Next, in a software environment that allows a program to refer to the same file by different file names, by associating the same entity file, the entity among the data items between the same entity files used in different programs is Describes how to support the standardization of the same.

第26図は、本発明のソフトウェア標準化方法の第7の
実施例におけるデータディクショナリ作成利用支援シス
テムの機能および処理手順を示す説明図である。
FIG. 26 is an explanatory diagram showing functions and processing procedures of a data dictionary creation / use support system in a seventh embodiment of the software standardization method of the present invention.

本実施例では、第6の実施例(第26図)の既存プログ
ラム解析部102の替わりに、第2の実施例(第16図)の
既存ソフトウェア解析部1602を備え、また、第16図と同
様のジョブ制御パラメータ蓄積部1601を備える。
In the present embodiment, an existing software analysis unit 1602 of the second embodiment (FIG. 16) is provided instead of the existing program analysis unit 102 of the sixth embodiment (FIG. 26). A similar job control parameter storage unit 1601 is provided.

このジョブ制御パラメータ蓄積部1601には、第2の実
施例と同様に、ファイル実体毎に付与されたファイルの
物理的名称と、プログラムで使用するファイルの論理的
名称を関連づけるジョブ制御パラメータあるいはコマン
ドプロセジュアの情報を蓄積する。
As in the second embodiment, the job control parameter storage unit 1601 stores a job control parameter or a command process that associates a physical name of a file assigned to each file entity with a logical name of a file used in a program. Accumulate information about Jure.

また、既存ソフトウェア解析部1602は、第2の実施例
と同様に、プログラム解析とともに、ジョブ制御パラメ
ータあるいはコマンドプロセジュアの情報を解析するこ
とにより、別々のプログラム内で別々の名称を持つファ
イルを関連づけ、さらに前記の方法を用いて、同じ実体
を示すファイルレコード情報内の同一データ項目を関連
づけ、データ項目関連情報蓄積部2104に蓄積する。
In addition, the existing software analysis unit 1602 associates files having different names in different programs by analyzing job control parameters or command procedure information together with program analysis, as in the second embodiment. Further, using the above-described method, the same data item in the file record information indicating the same entity is associated and stored in the data item related information storage unit 2104.

なお、第1〜第5の実施例におけるデータベース設計
支援方法と同様に、名称が類似あるいは一致するデータ
項目は同じ内容を持つと推定して利用者に提示し、利用
者の判断により同じ標準名称および属性を与えることを
支援する方法も考えられる。この場合、第21図の既存プ
ログラム解析部102において、既存プログラムから抽出
した各ファイルレコード情報内のデータ項目の中、名称
が一致あるいは類似したものを関連づけ、データ項目関
連情報蓄積部104に蓄積する。
As in the database design support methods in the first to fifth embodiments, it is assumed that data items having similar or matching names are assumed to have the same contents and presented to the user, and the same standard name is determined by the user. And methods to assist in providing attributes. In this case, in the existing program analysis unit 102 in FIG. 21, among the data items in each file record information extracted from the existing program, those having the same or similar names are associated and stored in the data item related information storage unit 104. .

また、同様に、既存プログラムから抽出した各ファイ
ルレコード内のデータ項目中、データ名称に加えて属性
が一致あるいは類似するものを検出し、データ項目関連
情報蓄積部104に蓄積する方法も考えられる。
Similarly, a method is also conceivable in which, among the data items in each file record extracted from the existing program, a data item whose attribute matches or is similar to the data name is detected and stored in the data item related information storage unit 104.

また、同様に、既存プログラム解析部102における関
連データ検出の際、関連データが同一内容であることの
確実度を求め、データ項目関連情報蓄積部104にこの確
実度情報を記憶し、データ項目標準化部2101は、利用者
に対して関連データの名称等と確実度情報を提示する方
法も考えられる。これにより、利用者は関連データが同
一内容を持つか否かの判断を容易に行い、正しいデータ
名称および属性を与えることができる。なお、確実度情
報の代わりに、その関連データが同一内容であると判断
した根拠を提示するか、あるいは確実度情報およびその
根拠を提示する方法も考えられる。
Similarly, when the related data is detected by the existing program analysis unit 102, the certainty that the related data has the same content is obtained, and the certainty information is stored in the data item related information storage unit 104, and the data item standardization is performed. The unit 2101 may also present a method of presenting the name of related data and certainty information to the user. Thereby, the user can easily determine whether or not the related data has the same content, and can give a correct data name and attribute. Note that, instead of the certainty information, a method of presenting a basis for determining that the related data has the same content or a method of presenting the certainty information and the basis thereof may be considered.

このように、第6および第7の実施例におけるデータ
ディクショナリ作成利用方法は、ディクショナリの作成
作業において、既存プログラムから抽出したファイルレ
コード定義情報を用いている。
As described above, the data dictionary creation and utilization methods in the sixth and seventh embodiments use the file record definition information extracted from the existing program in the dictionary creation operation.

次に、ディクショナリの作成作業において、既存プロ
グラムから抽出したファイルレコード定義情報を用いる
ことのないデータディクショナリ作成利用方法について
述べる。
Next, a data dictionary creation and utilization method that does not use file record definition information extracted from an existing program in the dictionary creation work will be described.

第27図は、本発明のソフトウェア標準化方法の第8の
実施例におけるデータディクショナリ作成利用システム
の機能および処理手順を示す説明図、第28図は第27図の
既存プログラム解析部により作成されたデータ項目関連
情報例図である。
FIG. 27 is an explanatory diagram showing functions and processing procedures of a data dictionary creation and utilization system in an eighth embodiment of the software standardization method of the present invention. FIG. 28 is a diagram showing data created by the existing program analysis unit in FIG. It is an item related information example figure.

第27図において、2701は既存プログラム解析部、2702
はデータ項目関連情報蓄積部、2703はデータ項目標準化
部である。
In FIG. 27, reference numeral 2701 denotes an existing program analysis unit, 2702
Denotes a data item related information storage unit, and 2703 denotes a data item standardization unit.

本実施例の既存プログラム解析部2701は、既存プログ
ラム解析部102と同様に既存プログラムを解析して、既
存ファイルレコード定義情報を既存ファイルレコード情
報蓄積部104に蓄積し、同一内容を持つと推定したデー
タ項目間の関連情報をデータ項目関連情報蓄積部2702に
蓄積する。なお、蓄積するデータ項目関連情報には、デ
ータ項目属性や繰返しの情報が追加されている。このデ
ータ項目関連情報の一例は第28図に示され、データ項目
名、ファイル名、所属プログラム名の他に繰返し欄およ
び属性欄が加わり、第6図に示した例とは異なる。
The existing program analysis unit 2701 of the present embodiment analyzes the existing program in the same manner as the existing program analysis unit 102, accumulates the existing file record definition information in the existing file record information accumulation unit 104, and presumes that it has the same contents. Information related to the data items is stored in the data item related information storage unit 2702. It should be noted that data item attributes and repetition information are added to the stored data item related information. An example of this data item related information is shown in FIG. 28, and is different from the example shown in FIG. 6 in that a repetition column and an attribute column are added in addition to a data item name, a file name, and a belonging program name.

また、データ項目標準化部2703は、第21図に示したデ
ータ項目標準化部2101とは異なる機能を有する。すなわ
ち、データ項目関連情報蓄積部2702内のデータ項目情報
に対し、表示装置1と入力装置2を用いて標準名称およ
び属性を与え、与えた標準名称および属性を、重複を排
除してデータディクショナリ2102内のデータ項目情報蓄
積部2103に蓄積するとともに、このデータ項目情報蓄積
部2103内の各標準データ項目情報と、データ項目関連情
報蓄積部2702内の対応するデータ項目情報(第28図では
各行の左側あるいは右側の半分)との関連を示す情報を
新旧データ項目関連情報蓄積部2104に蓄積する。この標
準名称および属性を付与する場合、別々のファイルレコ
ード中にあり、同じ内容を持つデータ項目には、同じ標
準名称を与える。
Further, the data item standardization unit 2703 has a function different from that of the data item standardization unit 2101 shown in FIG. That is, a standard name and an attribute are given to the data item information in the data item related information storage unit 2702 using the display device 1 and the input device 2, and the given standard name and attribute are eliminated from the data dictionary 2102 by eliminating duplication. In the data item information storage unit 2103, the standard data item information in the data item information storage unit 2103 and the corresponding data item information in the data item related information storage unit 2702 (in FIG. The information indicating the relationship with the left or right half) is stored in the new / old data item related information storage unit 2104. When the standard name and the attribute are given, the same standard name is given to data items in different file records and having the same contents.

なお、この他の機能については第21図に示したものと
同様である。
The other functions are the same as those shown in FIG.

本実施例の他には、例えば、データディクショナリを
作成するまでの機能のみを有する支援方法が考えられ
る。また、既存プログラム解析部2701についても、前述
した別法を適用することが考えられる。
In addition to the present embodiment, for example, a support method having only a function until a data dictionary is created can be considered. It is also conceivable that the above-mentioned alternative method is applied to the existing program analysis unit 2701.

このように、ファイルレコードの分割、統合による正
規化を行われない方法でも、既存ソフトウェアの保守、
再利用作業の効率をより向上することができる。また、
ファイルレコードの分割、統合を行わないので、データ
の変換に合わせ、既存プログラムの変換作業を容易に行
うことができる。
In this way, the existing software can be maintained,
The efficiency of the reuse operation can be further improved. Also,
Since the file records are not divided or integrated, the conversion work of the existing program can be easily performed according to the data conversion.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

本発明によれば、既存ソフトウェアをデータベースに
変換する際、データベースに含むべきデータ項目の抽
出、データの正規化、論理スキーマの生成等の作業を、
プログラム等の既存ソフトウェア生産物の情報を利用
し、効果的に一貫して支援することができる。
According to the present invention, when converting existing software to a database, operations such as extraction of data items to be included in the database, normalization of data, generation of a logical schema, etc.
Using information on existing software products, such as programs, can be supported effectively and consistently.

また、既存ソフトウェア内のデータを標準形式に変換
する際、データディクショナリに含むべきデータ項目の
抽出、データ項目の標準化とデータディクショナリへの
登録、このデータ項目を利用した既存ソフトウェアのデ
ータの標準化等の作業を、プログラム等の既存ソフトウ
ェア生産物の情報を利用し、効果的に一貫して支援する
ことができる。
When converting the data in the existing software to the standard format, such as extracting data items to be included in the data dictionary, standardizing the data items and registering them in the data dictionary, standardizing the data of the existing software using this data item, etc. Work can be supported effectively and consistently using information of existing software products such as programs.

従って、これらの作業の作業工数を大幅に削減するこ
とができる。
Therefore, the number of man-hours for these operations can be significantly reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明のソフトウェア標準化方法の第1の実施
例におけるデータベース生成支援システムの機能および
処理手順を示す説明図、第2図は本発明のデータベース
設計支援方法を適用するデータベース生成支援システム
の構成図、第3図は第1図の既存プログラム蓄積部に蓄
積されたソースプログラムのデータ定義部例図、第4図
は第1図の既存プログラム蓄積部に蓄積されたソースプ
ログラムの手続き部例図、第5図は第3図の受注ファイ
ルのファイルレコード定義より作成した既存ファイルレ
コード情報例図、第6図は第3図および第4図のソース
プログラムより生成したデータ項目関連情報例図、第7
図は本発明の第1の実施例におけるデータ標準化時の表
示画面例図、第8図は第5図の既存ファイルレコード情
報の変換により作成した標準化ファイルレコード情報例
図、第9図は第1図の正規化リレーション作成部の機能
および処理手順を示す説明図、第10図は第9図のリレー
ション抽出部が抽出したデータリレーション情報例図、
第11図は本発明の第1の実施例における第1正規形リレ
ーション情報の作成方法を示す説明図、第12図は本発明
の第1の実施例における第3正規形リレーション情報の
作成方法を示す説明図、第13図は第10図に示したデータ
リレーション情報から作成した正規形リレーション情報
例図、第14図は第13図に示した正規形リレーション情報
より作成した統合リレーション情報例図、第15図は第14
図の統合リレーション情報により作成した論理スキーマ
情報例図、第16図は本発明のソフトウェア標準化方法の
第2の実施例におけるデータベース生成支援システムの
機能および処理手順を示す説明図、第17図は本発明のソ
フトウェア標準化方法の第3の実施例におけるファイル
設計支援システムの機能および処理手順を示す説明図、
第18図は本発明のソフトウェア標準化方法の第3の実施
例における新ファイルレコード情報例図、第19図は本発
明のソフトウェア標準化方法の第4の実施例におけるデ
ータベース生成支援システムの機能および処理手順を示
す説明図、第20図は本発明のソフトウェア標準化方法の
第5の実施例におけるデータベース生成支援システムの
機能および処理手順を示す説明図、第21図は本発明のソ
フトウェア標準化方法の第6の実施例におけるデータデ
ィクショナリ作成利用支援システムの機能および処理手
順を示す説明図、第22図は第21図のデータ項目標準化部
により作成した標準データ項目情報例図、第23図は第21
図のデータ項目標準化部により作成した新旧データ関連
情報例図、第24図は第21図のプログラム内データ置換部
により作成した標準化ソースプログラムのデータ定義部
例図、第25図は第21図のプログラム内データ置換部によ
り作成した標準化ソースプログラムの手続き部例図、第
26図は本発明のソフトウェア標準化方法の第7の実施例
におけるデータディクショナリ作成利用支援システムの
機能および処理手順を示す説明図、第27図は本発明のソ
フトウェア標準化方法の第8の実施例におけるデータデ
ィクショナリ作成利用支援システムの機能および処理手
順を示す説明図、第28図は第27図の既存プログラム解析
部により作成したデータ項目関連情報例図である。 1:表示装置,2:入力装置,3:メモリ,4:CPU,5:外部記憶装
置,101:既存プログラム蓄積部,102:既存プログラム解析
部,103:既存ファイルレコード情報蓄積部,104:データ項
目関連情報蓄積部,105:データ項目標準化部,106:標準化
ファイルレコード情報蓄積部,107:正規化リレーション
作成部,108:論理スキーマ情報作成部,109:データベース
論理スキーマ情報蓄積部,301〜303:ファイルレコード定
義、304:ファイル名称,305:レベル番号,306,309,310,31
4,315:データ項目名称,307,308,312,313:属性,311:プロ
グラム名称,401:手続き部の条件部,402〜409:データ項
目名,501:ファイル名称,502:レベル,503,506:データ項
目名,504,507:属性,505:繰返し,601,602:データ項目名,
603,605:ファイル名,606:所属プログラム名,801,803,80
5:標準データ項目名,802:標準属性,804:ファイル名称,9
01:リレーション抽出部,902:リレーション情報蓄積部,9
03:リレーション正規化部,904:リレーション統合部,90
5:統合リレーション蓄積部,1001,1006〜1008:項番,100
2,1005:リレーション名,1003:リレーション内容,1004:
元のファイル名,1101,1102:リレーション名,1301〜130
7:正規形リレーション情報,1401〜1404:統合リレーショ
ン情報,1405:リレーション名称,1406:統合リレーション
内容,1407:元のファイル名,1501:データベース名称,150
2:論理スキーマ情報,1503:属性,1601:ジョブ制御パラメ
ータ蓄積部,1602:既存ソフトウェア解析部,1701:新ファ
イルレコード情報作成部,1702:新ファイルレコード情報
蓄積部,1901:データディクショナリ情報作成部,1902:デ
ータディクショナリ蓄積部,2001:データベース物理情報
作成部,2002:データベース物理情報蓄積部,2101:データ
項目標準化部,2102:データディクショナリ,2103:データ
項目情報蓄積部,2104:新旧データ項目関連情報蓄積部,2
105:ファイルレコード情報標準化部,2106:標準化ファイ
ルレコード情報蓄積部,2107:プログラム内データ置換
部,2108:標準化プログラム蓄積部,2201:標準化データ名
欄,2202:標準属性欄,2203:繰返し欄,2204:標準化データ
名,2205:標準属性,2206:繰返し,2301:標準化データ名
欄,2302:使用箇所欄,2303:プログラム名欄,2304:ファイ
ル名欄,2305:元のデータ項目名欄,2401〜2403:標準化フ
ァイルレコード定義情報,2404,2405,2501〜2508:標準化
データ項目名,2701:既存プログラム解析部,2702:データ
項目関連情報蓄積部,2703:データ項目標準化部。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing functions and processing procedures of a database generation support system in a first embodiment of a software standardization method of the present invention, and FIG. 2 is a diagram of a database generation support system to which the database design support method of the present invention is applied. FIG. 3 is a diagram showing an example of a data definition section of a source program stored in the existing program storage section of FIG. 1, and FIG. 4 is an example of a procedure section of a source program stored in the existing program storage section of FIG. FIG. 5, FIG. 5 is an example of existing file record information created from the file record definition of the order file of FIG. 3, FIG. 6 is an example of data item related information generated from the source program of FIG. 3 and FIG. Seventh
FIG. 8 is a diagram showing an example of a display screen at the time of data standardization in the first embodiment of the present invention. FIG. 8 is a diagram showing an example of standardized file record information created by converting the existing file record information shown in FIG. 5, and FIG. FIG. 10 is an explanatory diagram showing functions and processing procedures of a normalized relation creating unit in FIG. 10, FIG. 10 is an example diagram of data relation information extracted by the relation extracting unit in FIG. 9,
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a method of creating first normal type relation information in the first embodiment of the present invention, and FIG. 12 is a diagram showing a method of generating third normal type relation information in the first embodiment of the present invention. Illustrative diagram shown, FIG. 13 is an example diagram of normal relation information created from the data relation information shown in FIG. 10, FIG. 14 is an example diagram of integrated relation information created from the normal form relation information shown in FIG. 13, Fig. 15 shows 14
FIG. 16 is an example diagram of logical schema information created based on the integrated relation information shown in FIG. 16, FIG. 16 is an explanatory diagram showing functions and processing procedures of a database generation support system in a second embodiment of the software standardization method of the present invention, and FIG. Explanatory diagram showing functions and processing procedures of a file design support system in a third embodiment of the software standardization method of the present invention,
FIG. 18 is a diagram showing an example of new file record information in the third embodiment of the software standardization method of the present invention, and FIG. 19 is a diagram showing functions and processing procedures of a database generation support system in the fourth embodiment of the software standardization method of the present invention. FIG. 20 is an explanatory view showing functions and processing procedures of a database generation support system in a fifth embodiment of the software standardization method of the present invention, and FIG. 21 is a sixth view of the software standardization method of the present invention. FIG. 22 is an explanatory diagram showing functions and processing procedures of the data dictionary creation / use support system in the embodiment. FIG. 22 is an example diagram of standard data item information created by the data item standardization unit of FIG. 21, and FIG.
FIG. 24 is an example diagram of new and old data related information created by the data item standardization unit of FIG. 24, FIG. 24 is an example diagram of the data definition unit of the standardized source program created by the in-program data replacement unit of FIG. 21, and FIG. Example diagram of procedure section of standardized source program created by data replacement section in program
FIG. 26 is an explanatory diagram showing functions and processing procedures of a data dictionary creation / use support system according to a seventh embodiment of the software standardization method of the present invention. FIG. 27 is a diagram showing data in the eighth embodiment of the software standardization method of the present invention. FIG. 28 is an explanatory diagram showing functions and processing procedures of the dictionary creation / use support system. FIG. 28 is an example diagram of data item related information created by the existing program analysis unit in FIG. 1: display device, 2: input device, 3: memory, 4: CPU, 5: external storage device, 101: existing program storage unit, 102: existing program analysis unit, 103: existing file record information storage unit, 104: data Item related information storage unit, 105: data item standardization unit, 106: standardized file record information storage unit, 107: normalized relation creation unit, 108: logical schema information creation unit, 109: database logical schema information storage unit, 301 to 303 : File record definition, 304: File name, 305: Level number, 306, 309, 310, 31
4,315: Data item name, 307, 308, 312, 313: Attribute, 311: Program name, 401: Condition part of procedure part, 402 to 409: Data item name, 501: File name, 502: Level, 503, 506: Data item name, 504, 507: Attribute, 505: Repeat, 601,602: Data item name,
603,605: File name, 606: Affiliated program name, 801, 803, 80
5: Standard data item name, 802: Standard attribute, 804: File name, 9
01: Relation extraction unit, 902: Relation information storage unit, 9
03: Relation normalization part, 904: Relation integration part, 90
5: Integrated relation storage unit, 1001, 1006 to 1008: Item number, 100
2,1005: Relation name, 1003: Relation contents, 1004:
Original file name, 1101,1102: Relation name, 1301-130
7: normal relation information, 1401-1404: integrated relation information, 1405: relation name, 1406: integrated relation content, 1407: original file name, 1501: database name, 150
2: Logical schema information, 1503: Attributes, 1601: Job control parameter storage unit, 1602: Existing software analysis unit, 1701: New file record information generation unit, 1702: New file record information storage unit, 1901: Data dictionary information generation unit , 1902: Data dictionary storage unit, 2001: Database physical information creation unit, 2002: Database physical information storage unit, 2101: Data item standardization unit, 2102: Data dictionary, 2103: Data item information storage unit, 2104: New and old data item related Information storage unit, 2
105: File record information standardization section, 2106: Standardized file record information storage section, 2107: In-program data replacement section, 2108: Standardized program storage section, 2201: Standardized data name section, 2202: Standard attribute section, 2203: Repeat section, 2204: Standardized data name, 2205: Standard attribute, 2206: Repetition, 2301: Standardized data name column, 2302: Used location column, 2303: Program name column, 2304: File name column, 2305: Original data item name column, 2401 2403: standardized file record definition information, 2404, 2405, 2501 to 2508: standardized data item name, 2701: existing program analysis unit, 2702: data item related information storage unit, 2703: data item standardization unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−134624(JP,A) 特開 平2−83731(JP,A) 「情報処理学会第36回(昭和63年前 期)全国大会講演論文集」P.967−968 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 9/06────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) References JP-A-1-134624 (JP, A) JP-A-2-83731 (JP, A) "The IPSJ 36th Annual Convention (early 1988)" Lecture Papers "P. 967-968 (58) Field surveyed (Int. Cl. 6 , DB name) G06F 9/06

Claims (12)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】既存のソフトウェアのファイルレコード内
のそれぞれ同じ内容で名称が異なる異名同値の各データ
項目を抽出して表示装置に表示し、 上記異名同値の各データ項目のそれぞれの名称を、入力
装置を介して入力された標準名称に変換して上記表示装
置に表示し、 上記入力装置及び上記表示装置の対話的操作に基づき上
記ソフトウェア内の各データの標準化を支援するシステ
ムにおける上記既存ソフトウェアの標準化方法であっ
て、 それぞれ従属関係にある各データ項目の該従属関係を示
すリレーション情報を上記変換された標準名称を用いた
表現で生成し上記表示装置に表示する第1のステップ
と、 上記入力装置を介して入力された分割指定に基づき上記
リレーション情報を分割して、上記従属関係の識別に用
いるデータ項目(キーデータ項目)と該キーデータ項目
に従属するデータ項目からなる正規化リレーション情報
を生成し上記表示装置に表示する第2のステップと、 上記正規化リレーション情報の内、同一の上記キーデー
タ項目を持つものを統合し、上記入力装置を介して入力
された名称を付与して統合リレーション情報を生成する
第3のステップとを有し、 上記既存ソフトウェアのファイルレコードを正規化して
統合化することを特徴とするソフトウエア標準化方法。
1. Extracting data items having the same name but different names with the same contents in a file record of existing software and displaying them on a display device, and inputting the respective names of the data items having the same names. The standard name input through the device is converted into a standard name and displayed on the display device. Based on the interactive operation of the input device and the display device, the existing software in the system that supports standardization of each data in the software is A first standardization method, comprising: generating relation information indicating the subordination relation of each data item having a subordination relation in an expression using the converted standard name and displaying the relation information on the display device; The relation information is divided based on the division designation input through the device, and the data item ( A second step of generating normalized relation information including data items dependent on the key data item and displaying the same on the display device; A third step of integrating the contents of the existing software, giving a name input through the input device to generate integrated relation information, and normalizing and integrating the file records of the existing software. Characterized software standardization method.
【請求項2】請求項1に記載のソフトウエア標準化方法
において、上記第2のステップは、上記リレーション情
報中で繰返されるデータ項目を検出し、該繰り返される
データ項目の部分を分割して上記正規化リレーション情
報を生成するステップを含むことを特徴とするソフトウ
エア標準化方法。
2. The software standardization method according to claim 1, wherein said second step detects a data item repeated in said relation information, and divides said repeated data item to divide said data item. Generating standardized relation information.
【請求項3】請求項1、もしくは、請求項2のいずれか
に記載のソフトウエア標準化方法において、上記第3の
ステップは、上記統合リレーション情報を構成する各デ
ータ項目の重複を排除するステップを含むことを特徴と
するソフトウエア標準化方法。
3. The software standardization method according to claim 1, wherein the third step includes a step of eliminating duplication of each data item constituting the integrated relation information. A software standardization method characterized by including:
【請求項4】請求項1から請求項3のいずれかに記載の
ソフトウエア標準化方法において、上記第2のステップ
は、上記リレーション情報内のデータ項目の名称に特定
の文字列を含むデータ項目を検出して、上記キーデータ
項目の候補として上記表示装置を介して表示するステッ
プを含むことを特徴とするソフトウエア標準化方法。
4. The software standardization method according to claim 1, wherein said second step includes a step of converting a data item including a specific character string into a data item name in said relation information. Detecting and displaying as a candidate for the key data item via the display device.
【請求項5】請求項1から請求項4のいずれかに記載の
ソフトウエア標準化方法において、上記異名同値の各デ
ータ項目のそれぞれの名称の上記入力装置を介しての上
記標準名称への変換時、上記各データ項目の属性を、上
記入力装置から入力された標準属性情報に変換するステ
ップと、上記標準属性情報に基づき、上記統合リレーシ
ョン情報中のデータ項目から、それぞれの従属関係に対
応したデータベースの論理スキーマ情報を生成するステ
ップとを有することを特徴とするソフトウエア標準化方
法。
5. The software standardization method according to claim 1, wherein each name of the data items having the same and different names is converted into the standard name via the input device. Converting the attributes of each of the data items into standard attribute information input from the input device; and, based on the standard attribute information, converting data items in the integrated relation information into databases corresponding to the respective subordination relationships. Generating logical schema information of the software.
【請求項6】請求項1から請求項5のいずれかに記載の
ソフトウエア標準化方法において、既存のプログラムを
解析して、該既存のプログラム内から複数のデータ項目
の名称と属性及び構造情報を含むファイルレコード情報
を抽出し、上記ファイルレコード情報の各データ項目お
よび属性に対して上記異名同値に基づく上記データ項目
の抽出と標準名称への変換を行い、該変換した標準名称
に基づき上記各ステップでの処理を行うことを特徴とす
るソフトウエア標準化方法。
6. The software standardization method according to claim 1, wherein an existing program is analyzed, and the names, attributes, and structure information of a plurality of data items are extracted from the existing program. Extracting the file record information including, extracting each data item and attribute of the file record information, extracting the data item based on the synonym equivalent and converting it to a standard name, and performing each of the steps based on the converted standard name A software standardization method characterized by performing processing in a computer.
【請求項7】請求項1から請求項6のいずれかに記載の
ソフトウエア標準化方法において、既存のプログラムを
解析して、上記各データ項目の転送・比較関係に基づき
上記異名同値のデータ項目の抽出を行うことを特徴とす
るソフトウエア標準化方法。
7. The software standardization method according to claim 1, wherein an existing program is analyzed, and the data items having the same name are identified based on the transfer / comparison relation of each data item. A software standardization method characterized by performing extraction.
【請求項8】請求項1から請求項7のいずれかに記載の
ソフトウエア標準化方法において、既存のプログラムを
解析して、複数のプログラムで参照するファイルレコー
ド内の上記データ項目の、上記ファイルレコードの先頭
からの相対位置及び長さを計算し、同じ相対位置及び長
さを有するデータ項目を上記異名同値のデータ項目とし
て抽出することを特徴とするソフトウエア標準化方法。
8. The software standardization method according to claim 1, wherein an existing program is analyzed, and the file record of the data item in the file record referred to by a plurality of programs is analyzed. A software standardization method, comprising calculating a relative position and a length from the beginning of the data item and extracting data items having the same relative position and length as the data items having the same synonym.
【請求項9】請求項1から請求項8のいずれかに記載の
ソフトウエア標準化方法において、ファイルの論理的名
称およびファイル実体毎に付けられた物理的名称を関連
づけるジョブ制御パラメータ、もしくは、コマンドプロ
セジュアのいずれか一方を解析し、複数のプログラムか
ら別々の名称で参照される同一ファイルを検出して関連
付け、該関連付けたファイルから、上記異名同値のデー
タ項目の抽出を行うことを特徴とするソフトウエア標準
化方法。
9. The software standardization method according to claim 1, wherein a job control parameter or a command process for associating a logical name of a file and a physical name assigned to each file entity is provided. Software for analyzing any one of the data files, detecting and associating the same file referenced by different names from a plurality of programs, and extracting the data item having the same name and the same name from the associated file. Wear standardization method.
【請求項10】請求項5に記載のソフトウエア標準化方
法において、上記生成したデータベースの論理スキーマ
情報の上記データ項目から、重複を排除して、既存のソ
フトウエアのデータ項目の置換に用いるデータディクシ
ョナリを作成するステップを有することを特徴とするソ
フトウエア標準化方法。
10. A software dictionary according to claim 5, wherein the data dictionary used for replacing the data item of the existing software by eliminating duplication from the data item of the logical schema information of the generated database. A software standardization method, comprising the step of:
【請求項11】請求項1から請求項9のいずれかに記載
のソフトウエア標準化方法において、上記既存のソフト
ウエアの各データ項目から、上記抽出された異名同値の
データ項目の重複を排除して、既存ソフトウエアのデー
タ項目の上記標準名称への置換に用いるデータディクシ
ョナリを作成するステップを有することを特徴とするソ
フトウエア標準化方法。
11. The software standardization method according to any one of claims 1 to 9, wherein duplicates of the extracted data items having the same name are excluded from each data item of the existing software. Creating a data dictionary for use in replacing data items of existing software with the standard names.
【請求項12】請求項10、もしくは、請求項11のいずれ
かに記載のソフトウエア標準化方法において、上記デー
タディクショナリ内の上記標準名称に対応付けて、該標
準名称に変換されたデータ項目の元の名称を含む関連情
報を登録することを特徴とするソフトウエア標準化方
法。
12. The software standardization method according to claim 10 or 11, wherein the data item converted into the standard name is associated with the standard name in the data dictionary. A software standardization method characterized by registering related information including a name of a software.
JP1099747A 1989-04-19 1989-04-19 Software standardization method Expired - Fee Related JP2785317B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1099747A JP2785317B2 (en) 1989-04-19 1989-04-19 Software standardization method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1099747A JP2785317B2 (en) 1989-04-19 1989-04-19 Software standardization method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02278335A JPH02278335A (en) 1990-11-14
JP2785317B2 true JP2785317B2 (en) 1998-08-13

Family

ID=14255594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1099747A Expired - Fee Related JP2785317B2 (en) 1989-04-19 1989-04-19 Software standardization method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2785317B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2830354B2 (en) * 1990-04-12 1998-12-02 株式会社日立製作所 Equivalent data item detection method
JP3305782B2 (en) * 1992-12-17 2002-07-24 株式会社日立製作所 Software standardization method and software product analysis method
JPH0895766A (en) * 1994-09-21 1996-04-12 Nec Corp Manufacturing device for normalized data base update program
JP5835993B2 (en) * 2011-08-05 2015-12-24 Juki株式会社 Production management device and component mounting system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「情報処理学会第36回(昭和63年前期)全国大会講演論文集」P.967−968

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02278335A (en) 1990-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6208992B1 (en) Information system and process for storing data therein
US9043365B2 (en) Peer to peer (P2P) federated concept queries
US8886617B2 (en) Query-based searching using a virtual table
US7783637B2 (en) Label system-translation of text and multi-language support at runtime and design
US8375046B2 (en) Peer to peer (P2P) federated concept queries
US7814101B2 (en) Term database extension for label system
US20080016041A1 (en) Spreadsheet-based relational database interface
US20090077074A1 (en) Apparatus, computer program product, and method for supporting construction of ontologies
US9785725B2 (en) Method and system for visualizing relational data as RDF graphs with interactive response time
US6915303B2 (en) Code generator system for digital libraries
JP2006318422A (en) Apparatus and method for dimension table processing, apparatus and method for extracting dimension hierarchy, and program
US20070255685A1 (en) Method and system for modelling data
US20080250004A1 (en) Peer to peer (p2p) concept query notification of available query augmentation within query results
US6915313B2 (en) Deploying predefined data warehouse process models
JPWO2011111532A1 (en) Database system
JP4855080B2 (en) Schema integration support apparatus, schema integration support method of schema integration support apparatus, and schema integration support program
US20080250003A1 (en) Peer to peer (p2p) concept query abstraction model augmentation with federated access only elements
JP2785317B2 (en) Software standardization method
Sattler et al. Interactive example-driven integration and reconciliation for accessing database federations
JP2702986B2 (en) How to replace data in a program
Marotta et al. Managing source schema evolution in web warehouses
Albrecht et al. METL: Managing and Integrating ETL Processes.
JP7442430B2 (en) Examination support system and examination support method
JP3307476B2 (en) Data item definition standardization device
JP2009015511A (en) Metadata management device, program, and metadata management method

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees