JP2785209B2 - Data transmission equipment - Google Patents

Data transmission equipment

Info

Publication number
JP2785209B2
JP2785209B2 JP24315889A JP24315889A JP2785209B2 JP 2785209 B2 JP2785209 B2 JP 2785209B2 JP 24315889 A JP24315889 A JP 24315889A JP 24315889 A JP24315889 A JP 24315889A JP 2785209 B2 JP2785209 B2 JP 2785209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
coefficient
circuit
block
coefficient data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24315889A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03104435A (en
Inventor
典久 代田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP24315889A priority Critical patent/JP2785209B2/en
Publication of JPH03104435A publication Critical patent/JPH03104435A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2785209B2 publication Critical patent/JP2785209B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ディジタル画像信号を2次元コサイン変
換(discrete cosine transform)等の2次元変換符号
化により符号化することでデータ量を圧縮するデータ伝
送装置、特に、伝送データのデータ量を所定値以下に制
御するバッファリングに使用して好適なデータ伝送装置
に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Application Field] The present invention relates to data for compressing a digital image signal by two-dimensional transform coding such as two-dimensional cosine transform (discrete cosine transform). The present invention relates to a transmission device, and more particularly to a data transmission device suitable for use in buffering for controlling a data amount of transmission data to a predetermined value or less.

〔発明の概要〕[Summary of the Invention]

この発明は、(n×n)の画素を直交変換して得られ
たn2個の係数データの中で、(n2−1)個の交流成分の
係数データを圧縮符号化して伝送するデータ伝送装置に
おいて、(n2−1)個の交流成分の係数データを低次の
係数データと高次の係数データとに分割し、低次の係数
データの各係数データに対して第1のビット数の整数倍
のビット数を割り当てて送信データに変換すると共に、
高次の係数データに対して第1のビット数よりも小なる
第2のビット数の整数倍のビット数を割り当てて送信デ
ータに変換するもので、発生情報量の制御を行うことが
でき、また、伝送データ量を効率良く圧縮することがで
きる。
The present invention provides a method of compressing and encoding (n 2 -1) AC component coefficient data among n 2 coefficient data obtained by orthogonally transforming (n × n) pixels. In the transmission device, the coefficient data of (n 2 −1) AC components is divided into low-order coefficient data and high-order coefficient data, and a first bit is assigned to each coefficient data of the low-order coefficient data. Allocates an integer multiple of the number of bits to convert to transmission data,
The higher-order coefficient data is assigned an integer multiple of the second bit number smaller than the first bit number and is converted into transmission data, so that the amount of generated information can be controlled. Further, the amount of transmission data can be efficiently compressed.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

画像信号の冗長度を抑圧するために、所定数の画素か
らなるブロックに画面を分割し、ブロック毎に原画像信
号の特徴と合った変換軸で線形変換を行う変換符号化が
知られている。変換符号化としては、アダマール変換,
コサイン変換等が知られている。従来のコサイン変換符
号化装置は、例えば第13図に示すような構成を有してい
る。
In order to suppress the redundancy of an image signal, a transform coding method is known in which a screen is divided into blocks each having a predetermined number of pixels, and a linear transformation is performed for each block using a transformation axis that matches the characteristics of the original image signal. . Transform coding includes Hadamard transform,
Cosine transform and the like are known. A conventional cosine transform coding device has a configuration as shown in FIG. 13, for example.

第13図において、71で示す入力端子には、標本化され
た離散的な画像信号f(j,k)が供給される。
In FIG. 13, a sampled discrete image signal f (j, k) is supplied to an input terminal indicated by 71.

この入力信号がコサイン変換(DCT変換)回路72に供
給される。コサイン変換回路72では、2次元コサイン変
換がなされる。2次元コサイン変換では、次式の信号処
理がなされる。但し、原データは、1ブロックが(n×
n)の2次元データf(j,k)(j,k=0,1,...,n−1)
とする。
This input signal is supplied to a cosine transform (DCT transform) circuit 72. In the cosine conversion circuit 72, two-dimensional cosine conversion is performed. In the two-dimensional cosine transform, the following signal processing is performed. However, one block of the original data is (n ×
n) two-dimensional data f (j, k) (j, k = 0,1, ..., n-1)
And

コサイン変換回路72からの係数値F(u,v)がブロッ
ク走査回路73に供給され、ブロック内の係数データが直
流成分から高周波成分に向かってジグザグ走査で出力さ
れる。ブロック走査回路73からの係数データが再量子化
回路74に供給される。再量子化回路74では、係数データ
がバッファコントロール回路78からの量子化ステップで
量子化される。再量子化回路74の出力信号がソーティン
グ回路75に供給される。ソーティング回路75では、振幅
の絶対値の順序で係数データがソーティングされた後、
振幅とアドレスの両方の差分値が形成される。ソーティ
ング回路75からの差分信号が可変長符号化回路76に供給
される。可変長符号化回路76では、ランレングス符号化
及びハフマン符号化により、所定ビット数のコード信号
に変換される。
The coefficient value F (u, v) from the cosine transform circuit 72 is supplied to the block scanning circuit 73, and the coefficient data in the block is output by zigzag scanning from the DC component to the high frequency component. The coefficient data from the block scanning circuit 73 is supplied to the requantization circuit 74. In the requantization circuit 74, the coefficient data is quantized in a quantization step from the buffer control circuit 78. The output signal of the requantization circuit 74 is supplied to a sorting circuit 75. In the sorting circuit 75, after the coefficient data is sorted in the order of the absolute value of the amplitude,
Difference values for both amplitude and address are formed. The difference signal from the sorting circuit 75 is supplied to the variable length coding circuit 76. In the variable length coding circuit 76, the signal is converted into a code signal having a predetermined number of bits by run-length coding and Huffman coding.

可変長符号化回路76からのコード信号がバッファメモ
リ77に供給される。バッファメモリ77は、可変長符号化
回路76からのコード信号の伝送レートを伝送路のレート
を超えない範囲のレートに変換するために設けられてい
る。バッファメモリ77の入力側のデータレートは、可変
のものであるが、バッファメモリ77の出力側のデータレ
ートが略々一定となる。バッファメモリ77からの出力デ
ータが端子79に取り出される。バッファメモリ77におい
て、伝送データ量の変動が検出され、検出信号がバッフ
ァコントロール回路78に供給される。
The code signal from the variable length coding circuit 76 is supplied to the buffer memory 77. The buffer memory 77 is provided for converting the transmission rate of the code signal from the variable length coding circuit 76 into a rate that does not exceed the rate of the transmission path. The data rate on the input side of the buffer memory 77 is variable, but the data rate on the output side of the buffer memory 77 is substantially constant. Output data from the buffer memory 77 is taken out to a terminal 79. In the buffer memory 77, a change in the amount of transmission data is detected, and a detection signal is supplied to the buffer control circuit 78.

バッファコントロール回路78は、再量子化回路74の量
子化ステップを制御し、また、可変長符号化回路76にお
けるスレッショルディングによって、伝送される係数デ
ータが所定のデータ量となるように制御する。スレッシ
ョルディングは、絶対値がしきい値より大きい係数デー
タからしきい値を減算する処理である。但し、直流成分
の係数データF(0,0)は、スレッショルディングの対
象から除かれる。
The buffer control circuit 78 controls the quantization step of the requantization circuit 74, and controls the coefficient data to be transmitted to have a predetermined data amount by thresholding in the variable length coding circuit 76. Thresholding is a process of subtracting a threshold from coefficient data whose absolute value is larger than the threshold. However, the DC component coefficient data F (0,0) is excluded from the thresholding target.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

上述のようなフィードバック型のバッファリングは、
バッファメモリ77がオーバーフローしそうになると、バ
ッファメモリ77への入力データのレートを低下させ、逆
に、バッファメモリ77がアンダーフローしそうになる
と、バッファメモリ77への入力データのレートを上昇さ
せるように、バッファコントロール回路78により量子化
ステップ及びしきい値をフィードバック制御している。
フィードバック制御のために、帰還量に対する感度を上
げ過ぎると、目標値付近で発振し、逆に感度を下げ過ぎ
ると、収束に時間がかかる問題が生じる。収束に時間が
かかる時には、バッファメモリ77の容量を増やす必要が
ある。このように、従来のバッファリング処理は、実用
に当たっては、相当のノウハウが必要な問題点があっ
た。
Feedback-type buffering as described above,
When the buffer memory 77 is about to overflow, the rate of input data to the buffer memory 77 is reduced, and conversely, when the buffer memory 77 is about to underflow, the rate of input data to the buffer memory 77 is increased. The quantization step and the threshold value are feedback-controlled by the buffer control circuit 78.
If the sensitivity to the feedback amount is increased too much for feedback control, oscillation will occur near the target value. Conversely, if the sensitivity is decreased too much, it will take time to converge. When it takes time to converge, it is necessary to increase the capacity of the buffer memory 77. As described above, the conventional buffering process has a problem that requires considerable know-how in practical use.

また、従来のフィードバック型のバッファリング装置
は、ソーティング回路75及びスレッショルディング回路
等の複雑な回路を必要とする欠点があった。
Further, the conventional feedback type buffering device has a drawback that a complicated circuit such as a sorting circuit 75 and a thresholding circuit is required.

更に、従来の方式は、伝送データ量を長い期間で平均
的に所定値以下に抑えることができるが、ディジタルVT
Rのように、テレビジョン信号の1フィールド或いは1
フレーム単位で、正確にデータを制御することが難しい
欠点があった。
Furthermore, in the conventional method, the amount of transmitted data can be suppressed below a predetermined value on average over a long period of time.
One field or one field of the television signal like R
There is a disadvantage that it is difficult to control data accurately on a frame basis.

従って、この発明の目的は、スレッショルディング回
路、ソーティング回路のような複雑な回路を必要とせず
に、フィードフォワード型のバッファリングにより、1
フィールド或いは1フレーム単位でデータレートを一定
レートとすることができるデータ伝送装置を提供するこ
とにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide a feed-forward type buffering without the need for complicated circuits such as a thresholding circuit and a sorting circuit.
An object of the present invention is to provide a data transmission device capable of setting a data rate to a constant rate in a unit of a field or one frame.

本願出願人は、先に変換符号化で得られた係数データ
をADRC(ダイナミックレンジDRに適応した符号)で符号
化し、符号化出力のデータ量を所定値以下に抑えるデー
タ伝送装置を提案している(特願昭63−245227号明細書
参照)。この方式は、従来のフィードバック型のバッフ
ァリングの問題点を解決でき、また、データの圧縮率を
高くできる。しかし、ADRC符号化装置を組み合わせる必
要があるため、回路の複雑化、データの誤差の増加の問
題があった。
The applicant of the present application has proposed a data transmission device that encodes coefficient data previously obtained by transform coding with ADRC (code adapted to dynamic range DR) and suppresses the data amount of a coded output to a predetermined value or less. (See Japanese Patent Application No. 63-245227). This method can solve the problem of the conventional feedback-type buffering, and can increase the data compression rate. However, since it is necessary to combine an ADRC encoding device, there have been problems of a complicated circuit and an increase in data errors.

この発明は、変換符号化で得られた係数データ自体の
データ量を制御することで、先に提案されている方式と
異なるものである。
The present invention differs from the previously proposed method by controlling the data amount of the coefficient data itself obtained by transform coding.

更に、この発明の目的は、交流成分の係数データを低
次の係数データと高次の係数データとに分け、夫々の係
数データを異なる符号化規則に基づいて送信データに変
換することにより、送信データを効率良く圧縮すること
ができるデータ伝送装置を提供することにある。
Further, an object of the present invention is to separate the coefficient data of the AC component into low-order coefficient data and high-order coefficient data, and convert each coefficient data into transmission data based on a different encoding rule, thereby transmitting the transmission data. An object of the present invention is to provide a data transmission device capable of efficiently compressing data.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

この発明は、(n×n)の画素を直交変換して得られ
たn2個の係数データの中で、(n2−1)個の交流成分の
係数データを圧縮符号化して伝送するデータ伝送装置に
おいて、 (n2−1)個の交流成分の係数データを低次の係数デ
ータと高次の係数データとに分割し、低次の係数データ
の各係数データに対して第1のビット数の整数倍のビッ
ト数を割り当てて送信データに変換すると共に、高次の
係数データに対して上記第1のビット数よりも小なる第
2のビット数の整数倍のビット数を割り当てて送信デー
タに変換するようにしたものである。
The present invention provides a method of compressing and encoding (n 2 -1) AC component coefficient data among n 2 coefficient data obtained by orthogonally transforming (n × n) pixels. In the transmission device, the (n 2 -1) AC component coefficient data is divided into low-order coefficient data and high-order coefficient data, and a first bit is assigned to each coefficient data of the low-order coefficient data. In addition to assigning an integer multiple of the number of bits to convert to transmission data, the higher order coefficient data is assigned an integer multiple of the second bit number smaller than the first bit number and transmitted. It is converted to data.

〔作用〕[Action]

例えば(8×8)のLブロックに対してコサイン変換
がなされ、コサイン変換で得らてた係数データが(4×
4)の4個のブロックに分割される。直流成分の係数デ
ータは、再量子化がされずに、元の値が伝送される。こ
の直流成分の係数データが含まれる(4×4)のブロッ
クにおいて、残りの15個の交流成分の係数データ、即
ち、低次の係数データは、再量子化がされ、再量子化さ
れた係数データ(0を含む)が送信データに変換され
る。この場合、低次の係数データと対応する送信データ
は、第1のビット数例えば3ビットの整数倍のビット数
が割り当てられたものである。
For example, cosine transform is performed on an (8 × 8) L block, and coefficient data obtained by the cosine transform is (4 × 8).
4) Divided into four blocks. The original value of the coefficient data of the DC component is transmitted without being requantized. In the (4 × 4) block including the DC component coefficient data, the remaining 15 AC component coefficient data, that is, low-order coefficient data, are requantized and requantized. Data (including 0) is converted into transmission data. In this case, the transmission data corresponding to the low-order coefficient data is assigned a first bit number, for example, an integer multiple of 3 bits.

直流成分が含まれない3個のブロックがMブロックと
称される。Mブロックが(2×2)のSブロックに分割
され、Sブロックがサンプル単位に分割される。Mブロ
ックの交流成分の係数データが高次の係数データであっ
て、この高次の係数データは、再量子化がされ、0でな
い有意なデータのみが伝送される。高次の係数データと
対応する送信データは、2ビットの整数倍のビット数が
割り当てられたものである。この場合、Mブロックにつ
いてのフラグFmにより、有意な係数データの有無がMブ
ロックに関して示される。また、有意な係数データが含
まれるMブロックの中のSブロックについてのフラグFs
により、有意な係数データの有無がSブロックに関して
示される。更に、有意な係数データが含まれるSブロッ
クの中で、有意な係数データの有無がサンプル単位でフ
ラグFpで示される。
Three blocks that do not include a DC component are called M blocks. The M block is divided into (2 × 2) S blocks, and the S block is divided into sample units. The coefficient data of the AC component of the M block is higher-order coefficient data, and the higher-order coefficient data is requantized, and only non-zero significant data is transmitted. The transmission data corresponding to the higher-order coefficient data is assigned a number of bits that is an integral multiple of 2 bits. In this case, the presence or absence of significant coefficient data is indicated for the M block by the flag Fm for the M block. The flag Fs for the S block in the M blocks containing significant coefficient data
Indicates the presence or absence of significant coefficient data for the S block. Further, the presence or absence of significant coefficient data in the S block including the significant coefficient data is indicated by a flag Fp in sample units.

従って、交流成分の係数データが効率的に送信データ
に変換され、また、Mブロックの単位で細かくデータ量
を制御でき、更に、フィードホワード制御でバッファリ
ングを行うことができる。
Therefore, the coefficient data of the AC component is efficiently converted into transmission data, the data amount can be finely controlled in units of M blocks, and buffering can be performed by feedforward control.

〔実施例〕〔Example〕

以下、この発明の一実施例について図面を参照して説
明する。この説明は、下記の項目に従ってなされる。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. This description is made in accordance with the following items.

a.一実施例の全体システム b.バッファリング処理 c.変形例 a.一実施例の全体システム 第1図において、1で示す入力端子に標本化された離
散的な画像信号が供給され、入力ディジタル画像信号が
ブロック化回路2に供給される。ブロック化回路2で
は、フィールド内のディジタル画像信号が走査順序から
ブロックの順序に変換される。第2図は、DCT用の画像
ブロック(以下、Lブロックと称する。)の一例を示
し、水平方向に8画素、垂直方向に8ラインの(8×
8)の2次元ブロックが形成される。ライン数が525の
方式で、1フィールドの有効ライン数が240、1ライン
の有効サンプル数が720の場合では、 (720×240)÷(8×8)=2700 個のLブロックが1フィールド内に含まれる。
a. Entire system of one embodiment b. Buffering process c. Modification a. Entire system of one embodiment In FIG. 1, a sampled discrete image signal is supplied to an input terminal indicated by 1 and input The digital image signal is supplied to the blocking circuit 2. In the blocking circuit 2, the digital image signal in the field is converted from the scanning order to the block order. FIG. 2 shows an example of an image block for DCT (hereinafter, referred to as an L block), which has 8 pixels in the horizontal direction and 8 lines in the vertical direction (8 × 8).
8) A two-dimensional block is formed. When the number of lines is 525 and the number of valid lines in one field is 240, and the number of valid samples in one line is 720, (720 × 240) ÷ (8 × 8) = 2700 L blocks are included in one field. include.

このブロック化回路2の出力信号がコサイン変換(DC
T変換)回路3に供給される。コサイン変換回路3で
は、従来と同様の処理により、2次元コサイン変換がな
される。コサイン変換回路3からLブロックのサイズと
対応する(8×8)の係数テーブルが得られる。この係
数テーブルにおいて、直流成分の係数データ及び交流成
分の係数データは、1ビットの符号(±)を含む所定ビ
ット数のデータである。
The output signal of this blocking circuit 2 is cosine transformed (DC
T conversion) circuit 3. In the cosine transform circuit 3, two-dimensional cosine transform is performed by a process similar to the conventional one. An (8 × 8) coefficient table corresponding to the size of the L block is obtained from the cosine transform circuit 3. In this coefficient table, the coefficient data of the DC component and the coefficient data of the AC component are data of a predetermined number of bits including a 1-bit sign (±).

コサイン変換回路3からの係数データが重み付け回路
4に供給される。重み付け回路4では、(8×8)の係
数テーブルに対して第3図に示すような固定の重み付け
係数が乗じられる。この重み付け係数は、DC(直流)成
分に対しては1とされ、次数が高いAC(交流)成分程、
重み付け係数が小とされている。即ち、重要度が高い係
数ほど大きい重み付け係数が乗じられる。
The coefficient data from the cosine transform circuit 3 is supplied to the weighting circuit 4. The weighting circuit 4 multiplies the (8 × 8) coefficient table by a fixed weighting coefficient as shown in FIG. This weighting factor is set to 1 for the DC (direct current) component, and the higher the order, the higher the AC (alternating current) component,
The weighting coefficient is small. That is, a coefficient with a higher importance is multiplied by a larger weighting coefficient.

重み付け回路4からの係数データが1フィールドメモ
リで構成されたバッファメモリ5及び絶対値化回路6に
供給される。絶対値化回路6で絶対値に変換された係数
データが最大値検出回路7、最大値検出回路8、度数分
布メモリ9、12に供給され、最大値検出回路7の出力信
号が度数分布メモリ10に供給され、最大値検出回路8の
出力信号が度数分布メモリ11に供給される。一方の最大
値検出回路7は、DCT用のブロックを更に分割したサブ
ブロック(以下、Mブロックと称する)毎にAC係数の絶
対値の最大値MAX1を検出する。他方の最大値検出回路8
は、Mブロックを更に分割したサブブロック(以下、S
ブロックと称する)毎にAC係数の絶対値の最大値MAX2を
検出する。
The coefficient data from the weighting circuit 4 is supplied to a buffer memory 5 composed of a one-field memory and an absolute value conversion circuit 6. The coefficient data converted to the absolute value by the absolute value conversion circuit 6 is supplied to the maximum value detection circuit 7, the maximum value detection circuit 8, and the frequency distribution memories 9 and 12, and the output signal of the maximum value detection circuit 7 is supplied to the frequency distribution memory 10 And the output signal of the maximum value detection circuit 8 is supplied to the frequency distribution memory 11. The maximum value detection circuit 7 detects the maximum value MAX1 of the absolute value of the AC coefficient for each sub-block (hereinafter, referred to as an M block) obtained by further dividing the DCT block. The other maximum value detection circuit 8
Is a sub-block obtained by further dividing the M block (hereinafter, S
The maximum value MAX2 of the absolute value of the AC coefficient is detected for each block.

上述の(8×8)のLブロックが第4図Aに示すよう
に、(4×4)の4個のブロックに分割され、直流成分
の係数データDCを含むブロック以外のブロックがMブロ
ックM1、M2、M3とされ、これらのMブロックがSブロッ
クに更に分割される。直流成分の係数データDCは、元の
値が伝送され、その周囲の15個のAC係数データが後述の
ように、3ビットを単位とした送信データに変換され
る。つまり、この15個の低次のAC係数データとMブロッ
クに含まれる高次の係数データとは、別々の規則で符号
化される。
As shown in FIG. 4A, the (8 × 8) L block is divided into four (4 × 4) blocks, and a block other than the block including the DC component coefficient data DC is an M block M1. , M2, and M3, and these M blocks are further divided into S blocks. The original value of the DC component coefficient data DC is transmitted, and the surrounding 15 AC coefficient data are converted into transmission data in units of 3 bits as described later. That is, the 15 low-order AC coefficient data and the high-order coefficient data included in the M block are coded according to different rules.

Mブロックに対して、第4図Bに示すようなフラグFm
が定められる。第4図Cに示す一つのMブロックMi(i
=1,2又は3)が第4図Dに示すように、(2×2)の
4個のSブロックSi0,Si1,Si2,Si3に更に分割される。
Sブロックに対して、第4図Eに示すようなフラグFsが
定められる。第4図Fに示す一つのSブロックSij(ij
=00〜03,10〜13,20〜23又は30〜33)には、第4図Gに
示すように、4個のサンプルPij0,Pij1,Pij2,Pij3が含
まれる。各サンプルに対して、第4図Hに示すフラグFp
が定められる。フラグFm、Fs、Fpの夫々の1ビットが有
意な(0でない)AC係数データの有無を示している。即
ち、“0"のビットは、有意なデータが無いことを意味
し、“1"が有意なデータが有ることを示す。
For the M block, a flag Fm as shown in FIG.
Is determined. One M block Mi (i shown in FIG. 4C
= 1, 2 or 3) is further divided into four (2 × 2) S blocks Si0, Si1, Si2, Si3 as shown in FIG. 4D.
A flag Fs as shown in FIG. 4E is determined for the S block. One S block Sij (ij
= 00 to 03, 10 to 13, 20 to 23 or 30 to 33) include four samples Pij0, Pij1, Pij2, and Pij3, as shown in FIG. 4G. For each sample, the flag Fp shown in FIG.
Is determined. One bit of each of the flags Fm, Fs, and Fp indicates the presence or absence of significant (non-zero) AC coefficient data. That is, a bit of “0” means that there is no significant data, and “1” indicates that there is significant data.

LブロックからMブロックへ分割する場合に、或いは
MブロックからSブロックへ分割する場合において、第
4図に示すように、縦及び横方向を等分する方法に限ら
ず、ジグザク走査の順序で分割を行うことで、より小さ
いブロックを形成しても良い。
When dividing an L block into M blocks, or dividing an M block into an S block, as shown in FIG. 4, the division is not limited to the method of equally dividing the vertical and horizontal directions, but is performed in the zigzag scanning order. , A smaller block may be formed.

度数分布メモリ9、10、11及び12は、後述するバッフ
ァリング処理のために設けられている。度数分布メモリ
9には、直流成分が含まれるブロックACの係数(低次)
の絶対値の度数分布が記憶され、次にこの度数分布が1
フィールド期間で累積され累積度数分布表に変換され
る。度数分布メモリ10には、絶対値に変換されたAC係数
の各Mブロック内の最大値MAX1の度数分布が記憶され、
次にこの度数分布が1フィールド期間で累積され、累積
度数分布表が形成される。また、度数分布メモリ11に
は、絶対値に変換されたAC係数のSブロック内の最大値
MAX2の度数分布が記憶され、次にこの度数分布が1フィ
ールド期間で累積され、累積度数分布表が形成される。
更に、度数分布メモリ12には、絶対値に変換された高次
のAC係数の度数分布が記憶され、次にこの値が1フィー
ルド期間で累積され、累積度数分布表が形成される。
The frequency distribution memories 9, 10, 11 and 12 are provided for buffering processing to be described later. In the frequency distribution memory 9, the coefficient of the block AC including the DC component (lower order)
Is stored, and then this frequency distribution is 1
It is accumulated in the field period and converted into a cumulative frequency distribution table. The frequency distribution memory 10 stores the frequency distribution of the maximum value MAX1 in each M block of the AC coefficient converted into the absolute value,
Next, this frequency distribution is accumulated in one field period, and a cumulative frequency distribution table is formed. Further, the frequency distribution memory 11 stores the maximum value of the AC coefficient converted into the absolute value in the S block.
The frequency distribution of MAX2 is stored, and then this frequency distribution is accumulated in one field period to form a cumulative frequency distribution table.
Further, the frequency distribution memory 12 stores a frequency distribution of higher-order AC coefficients converted into absolute values, and then accumulates the values in one field period to form a cumulative frequency distribution table.

バッファメモリ5は、バッファリング処理の単位期間
である1フィールドのメモリ容量を有し、バッファメモ
リ5からの係数データの重み付け回路13が供給される。
重み付け回路13は、バッファリング処理のために設けら
れており、1フィールド当たりの送信データ量(送信ビ
ット数)が目標とする所定値を超えないように、制御さ
れた重み付け係数が係数データに乗じられる。重み付け
係数の最大値が1であり、例えば1/2,1/4,1/6,1/8,1/1
0,1/12,1/14,1/16の重み付け係数が使用される。この重
み付け係数が称となるほど、送信すべきデータ量が減少
する。この重み付け係数は、再量子化ステップの逆数で
ある。バッファリング処理の対象とされるのは、AC成分
のデータであって、重要度が高いDC成分のデータは、原
データのままで伝送される。
The buffer memory 5 has a memory capacity of one field, which is a unit period of the buffering process, and is supplied with a coefficient data weighting circuit 13 from the buffer memory 5.
The weighting circuit 13 is provided for buffering processing. The weighting circuit 13 multiplies the coefficient data by a controlled weighting coefficient so that the amount of transmission data per field (the number of transmission bits) does not exceed a predetermined target value. Can be The maximum value of the weighting coefficient is 1, for example, 1/2, 1/4, 1/6, 1/8, 1/1.
Weighting factors of 0, 1/12, 1/14, 1/16 are used. As the weighting factor becomes more popular, the amount of data to be transmitted decreases. This weighting factor is the reciprocal of the requantization step. The target of the buffering process is the data of the AC component, and the data of the DC component with high importance is transmitted as the original data.

度数分布メモリ9,10、11及び12に対するアドレス、重
み付け回路13に対する重み付け係数を指定するためのモ
ード制御信号MD等がコントロール信号発生回路14で形成
される。重み付け回路13からの係数データとモード信号
とがフォーマット化回路15に供給され、送信データがフ
ォーマット化回路15の出力端子16から発生し、送信デー
タが伝送路に送出される。伝送路の一例は、磁気記録/
再生のプロセスである。フォーマット化回路15では、伝
送用の同期パターンの付加、エラー訂正符号化の処理等
が必要に応じてなされる。送信ビット数の計算数の処理
は、入力データのデータ欠落期間(垂直ブランキング期
間)内で行うことができ、次のフィールド期間でバッフ
ァメモリ5から読み出されるデータに対して、前のフィ
ールドで決定されたモードに応じた重み付け処理が行わ
れる。
The control signal generation circuit 14 forms an address for the frequency distribution memories 9, 10, 11 and 12, a mode control signal MD for designating a weighting coefficient for the weighting circuit 13, and the like. The coefficient data and the mode signal from the weighting circuit 13 are supplied to the formatting circuit 15, transmission data is generated from the output terminal 16 of the formatting circuit 15, and the transmission data is transmitted to the transmission path. An example of the transmission path is magnetic recording /
It is a process of reproduction. In the formatting circuit 15, processing such as addition of a synchronization pattern for transmission and error correction encoding is performed as necessary. The process of calculating the number of transmission bits can be performed within the data missing period (vertical blanking period) of the input data, and the data read from the buffer memory 5 in the next field period is determined in the previous field. Weighting processing is performed according to the set mode.

第5図は、送信データの構成を示す。送信データは、
最初に例えば10ビットの直流成分のデータCDが位置し、
次に低次のAC成分の係数データDATA1が位置し、更に次
にフラグFm、Fs、Fpが順次位置し、これらのフラグの後
に高次のAC成分の係数データDATA2が位置する構成を有
している。前述のように、フラグFm、Fs、Fpは、Mブロ
ック、Sブロック、Sブロック内のサンプルの夫々に関
して、有意なデータが含まれるブロックを示している。
FIG. 5 shows a configuration of transmission data. The transmission data is
First, for example, a 10-bit DC component data CD is located,
Next, the coefficient data DATA1 of the low-order AC component is located, and then the flags Fm, Fs, and Fp are sequentially located, and the coefficient data DATA2 of the high-order AC component is located after these flags. ing. As described above, the flags Fm, Fs, and Fp indicate blocks containing significant data for each of the M block, the S block, and the samples in the S block.

例えばMブロックの中で、M1及びM2に有意なデータが
含まれる場合には、3ビットのフラグFmは、(110)の
ビットパターンとされる。二つのMブロックM1及びM2に
対応する(4×2=8)個のSブロックS1j,S2jに関す
るフラグFsが伝送される。例えばSブロックの中で、S1
0,S11,S20,S23に夫々有意なデータが含まれる場合に
は、フラグFsは、(11001001)のビットパターンを有す
る。これらの有意なデータが含まれる4個のSブロック
に対応する(4×4=16)個のサンプルP10k,P11k,P20
k,P23kに関するフラグFpが伝送される。これらのサンプ
ルの中で、例えばP101,P102,P103,P111,P112,P202,P230
が有意なデータの場合には、フラグFpは、(0111011000
101000)のビットパターンを有する。
For example, when significant data is included in M1 and M2 in the M block, the 3-bit flag Fm has a bit pattern of (110). Flags Fs relating to (4 × 2 = 8) S blocks S1j and S2j corresponding to the two M blocks M1 and M2 are transmitted. For example, in the S block, S1
When significant data is included in each of 0, S11, S20, and S23, the flag Fs has a bit pattern of (11001001). (4 × 4 = 16) samples P10k, P11k, P20 corresponding to four S blocks containing these significant data
The flag Fp regarding k and P23k is transmitted. Among these samples, for example, P101, P102, P103, P111, P112, P202, P230
Is significant data, the flag Fp is set to (0111011000
101000).

以上のように、フラグFm、Fs、Fpでもって、Lブロッ
ク当たりで(63−15=48)個のAC係数データの中の有意
なデータが特定される。これらのデータの値は、送信デ
ータに変換されたDATA2であって、フラグの後に順番に
配列される。コサイン変換で得られたAC係数データは、
フォーマット化回路15において送信データに変換され
る。
As described above, significant data among (63−15 = 48) AC coefficient data per L block is specified by the flags Fm, Fs, and Fp. These data values are DATA2 converted into transmission data, and are arranged in order after the flag. AC coefficient data obtained by cosine transform is
The data is converted into transmission data in the formatting circuit 15.

第6図は、低次のAC係数データを送信データに変換す
る規則を示し、第7図は、高次のAC係数データを送信デ
ータに変換する規則を示す。第6図に示すように、低次
のAC係数データは、3ビットの整数倍の長さの送信デー
タに変換される。送信データのビットパターンは、サイ
ンビットSを先頭に有する元のビット(x0、x1、・・・
・、x8)の間に“0"又は“1"の結合ビットが挿入された
ものである。サインビットSの“0"が+を意味し、これ
が“1"が−を意味する。結合ビットの“1"は、その後に
3ビットが続くことを意味し、結合ビットの“0"は、一
つのサンプルの区切りを意味する。低次のAC係数データ
は、0の値のサンプルも伝送される。従って、3ビット
毎に受信データを区切り、その3ビットの中の最後のビ
ットからサンプルの区切りを検出でき、受信側で送信デ
ータを係数データに復号することができる。第6図に示
される送信データにおいて、3ビットにより4種類の値
を表現できる。即ち、(00:0、01:1、11:−1、10:予約
語)。この予約語は、次のデータの性質を表すために用
いられる。
FIG. 6 shows a rule for converting low-order AC coefficient data into transmission data, and FIG. 7 shows a rule for converting high-order AC coefficient data into transmission data. As shown in FIG. 6, the low-order AC coefficient data is converted into transmission data having a length of an integral multiple of 3 bits. The bit pattern of the transmission data is the original bit (x0, x1,...) Having a sign bit S at the beginning.
., X8), a combination bit of “0” or “1” is inserted. "0" of the sign bit S means +, and "1" means-. The combination bit “1” means that 3 bits follow, and the combination bit “0” means a break of one sample. As for the low-order AC coefficient data, a sample having a value of 0 is also transmitted. Therefore, the reception data is delimited every three bits, and the delimitation of the sample can be detected from the last bit of the three bits, and the transmission data can be decoded into coefficient data on the reception side. In the transmission data shown in FIG. 6, four types of values can be represented by three bits. That is, (00: 0, 01: 1, 11: -1, 10: reserved word). This reserved word is used to represent the property of the next data.

高次のAC係数データは、第7図のように、送信データ
に変換される。第7図Aは、DCTで得られた係数データ
の中のAC係数の値及びコードを示している。aiは、AC係
数データの(i−1)番目のビットを表す。この係数デ
ータが第7図Bに示すビットパターンの送信データに変
換される。送信データのビットパターンは、サインビッ
トSを先頭に有する元のビットの間に“0"又は“1"の結
合ビットが挿入されたものである。結合ビットの“1"
は、最後のビットの前に付加されている。従って、ビッ
ト系列の最後は、(1S)又は(1a0)となり、ビット系
列の区切りを検出でき、受信側で送信データを係数デー
タに復号することができる。図示せずも、(±128〜±2
55)以上の値も第7図と同様に送信データに変換され
る。
The high-order AC coefficient data is converted into transmission data as shown in FIG. FIG. 7A shows the values and codes of AC coefficients in coefficient data obtained by DCT. ai represents the (i-1) th bit of the AC coefficient data. This coefficient data is converted into transmission data of the bit pattern shown in FIG. 7B. The bit pattern of the transmission data is such that a combined bit of “0” or “1” is inserted between the original bits having the sign bit S at the head. “1” of the combination bit
Is added before the last bit. Therefore, the end of the bit sequence is (1S) or (1a0), the break of the bit sequence can be detected, and the receiving side can decode the transmission data into coefficient data. Although not shown, (± 128 to ± 2
55) The above values are also converted into transmission data as in FIG.

上述のように、低次のAC係数と高次のAC係数との間で
符号化規則を変えているのは、下記の理由による。
As described above, the coding rule is changed between the low-order AC coefficient and the high-order AC coefficient for the following reason.

第1に低次のAC係数データは、低次のものに比してか
なり値が大きく、0のものが殆ど無い。従って、有意な
係数データのみを伝送する符号化は、高次のものに対し
てデータ圧縮の点で有効であるが、低次のものには不向
きである。第2に大きな係数データの値の場合には、2
ビット単位で区切る方法に比して3ビット単位で区切る
ものの方が送信データのビット数が少ない。従って、高
次の係数データは、3ビット単位で区切る符号化方法で
送信データに変換される。
First, low-order AC coefficient data has a considerably larger value than low-order AC coefficient data, and hardly any zero-order AC coefficient data. Therefore, encoding that transmits only significant coefficient data is effective in terms of data compression for high-order data, but is not suitable for low-order data. Second, in the case of a large coefficient data value, 2
The number of bits of transmission data is smaller in the case of dividing in units of 3 bits than in the case of dividing in units of bits. Therefore, high-order coefficient data is converted into transmission data by an encoding method that is divided into three-bit units.

b.バッファリング処理 第8図は、この発明の一実施例中のバッファリング処
理と関連する一部を詳細に示す。絶対値化回路6からの
AC係数がマルチプレクサ21に供給され、マルチプレクサ
21の出力信号が度数分布メモリ9に対して、アドレスと
して供給される。また、絶対値化回路6からのAC係数の
絶対値が最大値検出回路7に供給され、最大値検出回路
7で、Mブロック毎の最大値MAX1が検出される。この最
大値MAX1がマルチプレクサ31に供給され、マルチプレク
サ31の出力信号が度数分布メモリ9に対して、アドレス
として供給される。更に、最大値検出回路8で検出され
たSブロック毎のAC係数の最大値MAX2がマルチプレクサ
41に供給され、マルチプレクサ41の出力信号が度数分布
メモリ11に対して、アドレスとして供給される。更に、
AC係数の絶対値がマルチプレクサ51に供給され、マルチ
プレクサ51の出力信号が度数分布メモリ12に対して、ア
ドレスとして供給される。
b. Buffering Process FIG. 8 shows a part related to the buffering process in one embodiment of the present invention in detail. From the absolute value conversion circuit 6
The AC coefficient is supplied to the multiplexer 21 and the multiplexer
21 output signals are supplied to the frequency distribution memory 9 as addresses. Further, the absolute value of the AC coefficient from the absolute value conversion circuit 6 is supplied to the maximum value detection circuit 7, and the maximum value detection circuit 7 detects the maximum value MAX1 for each M block. The maximum value MAX1 is supplied to the multiplexer 31, and the output signal of the multiplexer 31 is supplied to the frequency distribution memory 9 as an address. Further, the maximum value MAX2 of the AC coefficient for each S block detected by the maximum value detection circuit 8 is used as a multiplexer.
The output signal of the multiplexer 41 is supplied to the frequency distribution memory 11 as an address. Furthermore,
The absolute value of the AC coefficient is supplied to the multiplexer 51, and the output signal of the multiplexer 51 is supplied to the frequency distribution memory 12 as an address.

20で示すMブロックカウンタが設けられ、カウンタ20
からの2ビットの出力が上位のアドレスとして、マルチ
プレクサ21、31、41及び51に供給される。この上位のア
ドレスにより、メモリ10、11及び12の夫々のメモリ領域
がMブロックと対応して分けられる。メモリ9には、M
ブロック4でないブロック(直流成分の係数データDCを
含むブロック)の低次のAC係数データの絶対値が記憶さ
れる。このブロックの区別のためにMブロックカウンタ
20の出力信号が用いられる。
An M block counter indicated by 20 is provided.
Are supplied to the multiplexers 21, 31, 41 and 51 as upper addresses. The memory area of each of the memories 10, 11, and 12 is divided corresponding to the M blocks by the upper address. The memory 9 has M
The absolute value of low-order AC coefficient data of a block other than the block 4 (a block including coefficient data DC of a DC component) is stored. M block counter to distinguish this block
Twenty output signals are used.

度数分布メモリ9から読み出されたデータが加算回路
22に供給され、加算回路22でマルチプレクサ23の出力と
加算される。マルチプレクサ23には、0、+1及びレジ
スタ24の出力信号とが供給され、これらの入力信号の一
つが選択的に加算回路22に供給される。加算回路22の出
力信号がレジスタ24に供給される。レジスタ24の出力信
号が上述のように、マルチプレクサ23にフィードバック
されると共に、乗算回路25に供給される。この乗算回路
25は、3倍の乗算を行い、乗算回路25の出力信号が加算
回路26に供給される。
The data read from the frequency distribution memory 9 is added to the adder circuit.
The signal is supplied to the adder 22, and is added to the output of the multiplexer 23 by the adder circuit 22. The multiplexer 23 is supplied with 0, +1 and the output signal of the register 24, and one of these input signals is selectively supplied to the adder circuit 22. The output signal of the adding circuit 22 is supplied to the register 24. The output signal of the register 24 is fed back to the multiplexer 23 and supplied to the multiplication circuit 25 as described above. This multiplication circuit
25 multiplies by three times, and the output signal of the multiplication circuit 25 is supplied to the addition circuit 26.

度数分布メモリ10から読み出されたデータが加算回路
32に供給され、加算回路32でマルチプレクサ33の出力と
加算される。マルチプレクサ33には、0、+1及びレジ
スタ34の出力信号とが供給され、これらの入力信号の一
つが選択的に加算回路32に供給される。加算回路32の出
力信号がレジスタ34に供給される。レジスタ34の出力信
号が上述のように、マルチプレクサ33にフィードバック
されると共に、加算回路35に供給される。
The data read from the frequency distribution memory 10 is used as an adder
The signal is supplied to the adder 32 and is added to the output of the multiplexer 33 by the adder circuit 32. The multiplexer 33 is supplied with 0, +1 and the output signal of the register 34, and one of these input signals is selectively supplied to the addition circuit 32. The output signal of the adding circuit 32 is supplied to the register 34. As described above, the output signal of the register 34 is fed back to the multiplexer 33 and supplied to the addition circuit 35.

度数分布メモリ11に関連して、メモリ10と同様に、加
算回路42、マルチプレクサ43、レジスタ44が設けられて
いる。レジスタ44の出力信号がマルチプレクサ43にフィ
ードバックされると共に、加算回路35に供給される。加
算回路35の出力信号が乗算回路45を介することで4倍と
され、乗算回路45の出力信号が加算回路46に供給され
る。
In connection with the frequency distribution memory 11, similarly to the memory 10, an adder circuit 42, a multiplexer 43, and a register 44 are provided. The output signal of the register 44 is fed back to the multiplexer 43 and supplied to the addition circuit 35. The output signal of the addition circuit 35 is quadrupled by passing through the multiplication circuit 45, and the output signal of the multiplication circuit 45 is supplied to the addition circuit 46.

度数分布メモリ12に関連して、メモリ10、11と同様
に、加算回路52、マルチプレクサ53、レジスタ54、乗算
回路(2倍回路)55が設けられている。乗算回路45及び
55は、シフト回路で構成できる。
In association with the frequency distribution memory 12, similarly to the memories 10 and 11, an addition circuit 52, a multiplexer 53, a register 54, and a multiplication circuit (double circuit) 55 are provided. Multiplication circuit 45 and
55 can be constituted by a shift circuit.

後述のように、加算回路26の出力には、AC係数に関す
る送信ビット数Qが得られ、この送信ビット数Qが比較
回路56に供給される。比較回路56には、端子57から送信
ビット数の目標値Pが供給され、計算された送信ビット
数Qと目標値Pの大小関係が検出される。(P>Q)の
場合に例えばハイレベルとなる比較出力信号が発生す
る。
As will be described later, the number of transmission bits Q related to the AC coefficient is obtained from the output of the addition circuit 26, and the number of transmission bits Q is supplied to the comparison circuit 56. The comparison circuit 56 is supplied with the target value P of the number of transmission bits from the terminal 57, and detects the magnitude relationship between the calculated number Q of transmission bits and the target value P. In the case of (P> Q), for example, a comparison output signal which becomes high level is generated.

比較回路56の比較出力信号が破線で囲んで示すコント
ロール信号発生回路14のモード発生器61に供給される。
モード発生器61は、例えば4ビットのモード制御信号MD
を発生する。このモード制御信号MDがアドレス発生器62
及びレジスタ63に供給される。モード信号発生器61は、
モード番号iを0からインクリメントし、各モード番号
iに関する比較出力信号を監視している。送信ビット数
Qと目標値Pが(P>Q)の関係にある時には、モード
番号iがインクリメントされ、(P>Q)の関係が成立
しなくなったら、モード番号iの更新が停止される。
The comparison output signal of the comparison circuit 56 is supplied to the mode generator 61 of the control signal generation circuit 14 which is surrounded by a broken line.
The mode generator 61 is, for example, a 4-bit mode control signal MD.
Occurs. This mode control signal MD is applied to the address generator 62.
And to the register 63. The mode signal generator 61
The mode number i is incremented from 0, and the comparison output signal for each mode number i is monitored. When the number of transmission bits Q and the target value P have a relationship of (P> Q), the mode number i is incremented. When the relationship of (P> Q) is not satisfied, the update of the mode number i is stopped.

レジスタ63には、比較回路56からの上述の比較出力信
号がクロックとして供給され、(P>Q)の関係が成立
しなくなった時に、モード制御信号MDがレジスタ63に取
り込まれる。また、アドレス発生器62で形成されたアド
レス信号がマルチプレクサ21、31、41及び51に夫々供給
される。
The above-mentioned comparison output signal from the comparison circuit 56 is supplied to the register 63 as a clock, and when the relationship of (P> Q) is not satisfied, the mode control signal MD is taken into the register 63. Further, the address signal generated by the address generator 62 is supplied to the multiplexers 21, 31, 41 and 51, respectively.

モード制御信号MDで制御されるモードiは、以下のも
のであり、モード番号iの順序で送信ビット数が増大す
る。
The mode i controlled by the mode control signal MD is as follows, and the number of transmission bits increases in the order of the mode number i.

モード1:AC係数を1/16倍して伝送する。Mode 1: Transmit AC coefficient multiplied by 1/16.

モード2:AC係数を1/14倍して伝送する。Mode 2: Transmit AC coefficient multiplied by 1/14.

モード3:AC係数を1/12倍して伝送する。Mode 3: Transmit AC coefficient multiplied by 1/12.

モード4:AC係数を1/10倍して伝送する。Mode 4: Transmission is performed with the AC coefficient multiplied by 1/10.

モード5:AC係数を1/8倍して伝送する。Mode 5: AC coefficient is multiplied by 1/8 and transmitted.

モード6:AC係数を1/6倍して伝送する。Mode 6: The AC coefficient is multiplied by 1/6 and transmitted.

モード7:AC係数を1/4倍して伝送する。Mode 7: Transmit by multiplying the AC coefficient by 1/4.

モード8:AC係数を1/2倍して伝送する。Mode 8: Transmit by multiplying the AC coefficient by 1/2.

モード9:AC係数をそのまま伝送する。Mode 9: The AC coefficient is transmitted as it is.

レジスタ63からのモード制御信号MDが破線で囲んで示
す重み付け回路13に供給される。重み付け回路13は、レ
ジスタ63からのモード制御信号MDとカウンタ65で発生し
たMブロック番号とがアドレスとして供給され、重み付
け係数を発生するROM64と、バッファメモリ5からの係
数データとROM64から読み出された重み付け係数とを乗
算する乗算回路66とで構成されている。乗算回路66の出
力データがフォーマット化回路15に供給され、モード制
御信号MDと共に送信データに変換される。
The mode control signal MD from the register 63 is supplied to the weighting circuit 13 indicated by a broken line. The weighting circuit 13 is supplied with the mode control signal MD from the register 63 and the M block number generated by the counter 65 as an address, and reads out the ROM 64 for generating a weighting coefficient, the coefficient data from the buffer memory 5 and the ROM 64. And a multiplication circuit 66 for multiplying the weighting coefficient by the weighting coefficient. The output data of the multiplication circuit 66 is supplied to the formatting circuit 15 and is converted into transmission data together with the mode control signal MD.

重み付け回路13において、カウンタ65からのMブロッ
ク番号が供給されているのは、一律にAC係数に対して、
1/2等の重み付け係数を乗じるのではなく、各ブロック
に応じてよりきめ細かく重み付け係数を乗じることを可
能とするためである。
In the weighting circuit 13, the reason why the M block number is supplied from the counter 65 is as follows.
This is because, instead of multiplying by a weighting coefficient such as 1/2, it is possible to more precisely multiply the weighting coefficient according to each block.

以下、上述の実施例における送信ビット数を求める処
理について説明する。1フィールド当たりのLブロック
の個数は、NB(例えば2700ブロック/フィールド)で表
す。
Hereinafter, a process for obtaining the number of transmission bits in the above-described embodiment will be described. The number of L blocks per field is represented by NB (for example, 2700 blocks / field).

まず、送信データ(第5図参照)中のフラグFm及びDC
は、画像内容と無関係に全てのブロックで送信しなけれ
ばならない。つまり、(3+10)×NB=13NBは、固定の
データ量である。フラグFs及びFpとAC係数データDATA1
及びDATA2のビット数は、可変で、これらのビット数を
知ることが必要である。比較回路56では、可変のビット
数に関して発生データ量Qと目標値Pとの比較がなされ
る。
First, the flags Fm and DC in the transmission data (see FIG. 5)
Must be transmitted in all blocks regardless of the image content. That is, (3 + 10) × NB = 13NB is a fixed data amount. Flags Fs and Fp and AC coefficient data DATA1
And the number of bits of DATA2 is variable, and it is necessary to know these bit numbers. The comparison circuit 56 compares the generated data amount Q with the target value P for a variable number of bits.

最初に低次のAC係数データに関して発生情報量の計算
について説明する。1フィールド内の全ての低次のAC係
数データ(15×NB)の絶対値の度数分布を作成し、この
度数分布を累積度数分布に変換する。
First, calculation of the amount of generated information for low-order AC coefficient data will be described. A frequency distribution of absolute values of all low-order AC coefficient data (15 × NB) in one field is created, and this frequency distribution is converted into a cumulative frequency distribution.

度数分布メモリ9は、書き込みの前にクリアされる。
加算回路22は、クリア動作時にゼロデータを発生し、ま
た、コントロール信号発生回路14のアドレス発生器62か
らの順次変化するアドレスがマルチプレクサ21を介して
メモリ9に供給され、全アドレスにゼロデータが書き込
まれる。
The frequency distribution memory 9 is cleared before writing.
The adder circuit 22 generates zero data at the time of the clear operation, and the sequentially changing address from the address generator 62 of the control signal generation circuit 14 is supplied to the memory 9 via the multiplexer 21 and zero data is stored in all addresses. Written.

このクリアの後にマルチプレクサ21が絶対値化回路6
からのAC係数データの絶対値及びMブロックカウンタ20
の出力を選択し、また、マルチプレクサ23が+1の入力
を選択する。AC係数データの絶対値及びMブロックカウ
ンタ20の出力で指定されるアドレスのデータがメモリ9
から読み出され、加算回路22で+1される。この加算回
路22の出力データがメモリ9の入力データとして同一の
アドレスに書き込まれる。この処理が1フィールド期間
にわたってなされた後に、度数分布メモリ9には、直流
成分の周辺のAC係数データの絶対値の度数分布表が貯え
られる。
After this clearing, the multiplexer 21 sets the absolute value conversion circuit 6
Absolute value of AC coefficient data from M and M block counter 20
And the multiplexer 23 selects the +1 input. The data of the address specified by the absolute value of the AC coefficient data and the output of the M block counter 20 is stored in the memory 9.
, And +1 is added by the adder circuit 22. The output data of the adding circuit 22 is written to the same address as the input data of the memory 9. After this process is performed for one field period, the frequency distribution memory 9 stores a frequency distribution table of the absolute values of the AC coefficient data around the DC component.

第9図Aは、低次のAC係数の絶対値nを横軸とし、発
生度数を縦軸とした度数分布生グラフである。この度数
分布が最大値の側例えば511から0に向かって累積され
ることで、第9図Bに示す累積度数分布グラフAC(n)
が得られる。この一実施例では、第10図に示すように、
9種類の再量子化ステップ(1,2,4,6,8,10,12,14,16)
が使用されており、各再量子化ステップにより低次のAC
係数データが割算され、その商を四捨五入で整数化した
値が伝送される値となる。第10図において、n0、n1、n
2、n3、n4は、伝送データのビット数が変化する点の値
を再量子化ステップと対応して示している。累積度数分
布グラフAC(n)と値(n0、n1、n2、n3、n4)とから低
次のAC係数データに関して発生情報量が計算できる。例
えば再量子化ステップが「1」の場合では、次式で発生
情報量を求めることができる。
FIG. 9A is a frequency distribution raw graph in which the horizontal axis represents the absolute value n of the low-order AC coefficient and the vertical axis represents the frequency of occurrence. By accumulating the frequency distribution from the maximum value side, for example, from 511 to 0, the cumulative frequency distribution graph AC (n) shown in FIG. 9B is obtained.
Is obtained. In this embodiment, as shown in FIG.
9 types of requantization steps (1,2,4,6,8,10,12,14,16)
Is used, and each requantization step causes a lower order AC
The coefficient data is divided, and the value obtained by rounding the quotient to an integer is the value to be transmitted. In FIG. 10, n0, n1, n
2, n3, and n4 indicate values of points at which the number of bits of transmission data changes, corresponding to the requantization step. From the cumulative frequency distribution graph AC (n) and the values (n0, n1, n2, n3, n4), the amount of generated information can be calculated for low-order AC coefficient data. For example, when the requantization step is “1”, the amount of generated information can be obtained by the following equation.

(AC(0)−AC(2))×3(AC(2)−AC (10))×6+(AC(10)−AC(42))×9 +(AC(42)−AC(170))×12+(AC(17 0)×15=3×{AC(0)+AC(2)+AC(10)+ AC(42)+AC(170)} つまり、各量子化ステップ毎に低次のAC係数データの
発生情報量は、 と計算できる。AC(n)の値を累積度数分布表から得る
ために、アドレス発生器62からモード番号(再量子化ス
テップ)に応じたアドレスが順次発生する。
(AC (0)-AC (2)) x 3 (AC (2)-AC (10)) x 6 + (AC (10)-AC (42)) x 9 + (AC (42)-AC (170) ) × 12 + (AC (170) × 15 = 3 × {AC (0) + AC (2) + AC (10) + AC (42) + AC (170)} In other words, low-order AC coefficient for each quantization step The amount of data generated information is Can be calculated. In order to obtain the value of AC (n) from the cumulative frequency distribution table, the address generator 62 sequentially generates addresses according to the mode number (requantization step).

次に、フラグFsのデータ量の計算について説明する。
フラグFsを送らなければならないのは、3個のMブロッ
クに属する16サンプル中に0でない値を持ったAC係数が
一つでも在る場合である。従って、各MブロックのAC係
数の最大値MAX1に注目すれば、充分である。そこで、1
フィールド内の全てのMブロックの夫々のAC係数の絶対
値の最大値MAX1の度数分布を作成し、この度数分布を累
積度数分布に変換する。
Next, the calculation of the data amount of the flag Fs will be described.
The flag Fs must be sent when there is any AC coefficient having a non-zero value in 16 samples belonging to three M blocks. Therefore, it is sufficient to pay attention to the maximum value MAX1 of the AC coefficient of each M block. So 1
A frequency distribution of the maximum value MAX1 of the absolute value of the AC coefficient of each of the M blocks in the field is created, and this frequency distribution is converted into a cumulative frequency distribution.

度数分布メモリ10は、書き込みの前にクリアされる。
加算回路32は、クリア動作時にゼロデータを発生し、ま
た、コントローラ信号発生回路14のアドレス発生器62か
らの順次変化するアドレスがマルチプレクサ31を介して
メモリ10に供給され、全アドレスにゼロデータが書き込
まれる。
The frequency distribution memory 10 is cleared before writing.
The adder circuit 32 generates zero data at the time of the clear operation, and the sequentially changing address from the address generator 62 of the controller signal generation circuit 14 is supplied to the memory 10 via the multiplexer 31, and the zero data is stored in all the addresses. Written.

このクリアの後にマルチプレクサ31が最大値検出回路
7で検出された最大値MAX1及びMブロックアドレスを選
択し、また、マルチプレクサ33が+1の入力を選択す
る。最大値MAX1及びMブロックアドレスで指定されるア
ドレスのデータがメモリ10から読み出され、加算回路32
で+1される。この加算回路32の出力データがメモリ10
の入力データとして同一のアドレスに書き込まれる。こ
の書き込みは、16サンプルで1回の割合でなされる。こ
の処理が1フィールド期間にわたってなされた後に、度
数分布メモリ10には、MブロックM1、M2、M3に関して、
AC係数の絶対値の最大値MAX1の度数分布表が夫々貯えら
れる。
After this clearing, the multiplexer 31 selects the maximum value MAX1 detected by the maximum value detection circuit 7 and the M block address, and the multiplexer 33 selects the +1 input. The data at the address specified by the maximum value MAX1 and the M block address is read from the memory 10 and
Is incremented by 1. The output data of the adder 32 is stored in the memory 10
Is written to the same address as the input data. This writing is performed once in 16 samples. After this processing is performed for one field period, the frequency distribution memory 10 stores M blocks M1, M2, and M3,
A frequency distribution table of the maximum value MAX1 of the absolute value of the AC coefficient is stored, respectively.

また、度数分布メモリ10と同様に、度数分布メモリ11
は、最初にゼロクリアされ、次に、Sブロック毎に検出
されたAC係数の絶対値の最大値MAX2とMブロックアドレ
スをアドレスとして、加算回路42で+1されたメモリ11
の内容が同一のアドレスに書き込まれることで、各Mブ
ロックに関して、AC係数の絶対値の最大値MAX2の1フィ
ールド期間の度数分布表がメモリ11に形成される。この
書き込みは、4サンプルで1回の割合でなされる。
Also, like the frequency distribution memory 10, the frequency distribution memory 11
Is first cleared to zero, and then the memory 11 is incremented by 1 in the adder circuit 42 using the maximum value MAX2 of the absolute value of the AC coefficient detected for each S block and the M block address as addresses.
Is written to the same address, a frequency distribution table for one field period of the maximum value MAX2 of the absolute value of the AC coefficient is formed in the memory 11 for each M block. This writing is performed once in four samples.

更に、度数分布メモリ10、11と同様に、度数分布メモ
リ12は、最初にゼロクリアされ、次に、AC係数の絶対値
及びMブロックアドレスをアドレスとして、加算回路52
で+1されたメモリ12の内容が同一のアドレスに書き込
まれることで、各Mブロックに関して、AC係数の絶対値
の1フィールド期間の度数分布表がメモリ12に形成され
る。
Further, like the frequency distribution memories 10 and 11, the frequency distribution memory 12 is first cleared to zero, and then the addition circuit 52 is set using the absolute value of the AC coefficient and the M block address as addresses.
By writing the contents of the memory 12 incremented by 1 into the same address, a frequency distribution table of the absolute value of the AC coefficient in one field period is formed in the memory 12 for each M block.

このように、メモリ10、11及び12に1フィールド分の
発生度数の分布表が形成されたら、次に、これらの度数
分布表から累積度数分布表が形成される。累積度数分布
表の形成のために、マルチプレクサ31、41及び51がコン
トロール信号発生回路14のアドレス発生器62の出力を選
択する状態に切り替えられ、また、マルチプレクサ33、
43及び53がレジスタ34、44及び54の出力を夫々選択する
状態に切り替えられる。アドレス発生器62は、3個のM
ブロックの夫々の累積度数分布を形成するために、その
上位ビットでMブロックの区別がされ、その下位ビット
で値が区別される。
After the distribution tables of the occurrence frequencies for one field are formed in the memories 10, 11 and 12, the cumulative frequency distribution tables are formed from these frequency distribution tables. In order to form the cumulative frequency distribution table, the multiplexers 31, 41 and 51 are switched to the state of selecting the output of the address generator 62 of the control signal generating circuit 14, and the multiplexers 33, 41
43 and 53 are switched to select the outputs of registers 34, 44 and 54, respectively. The address generator 62 has three M
In order to form the cumulative frequency distribution of each block, M blocks are distinguished by the upper bits, and values are distinguished by the lower bits.

上述のアドレスの読み出し出力は、加算回路32、42及
び52でレジスタ34、44及び54の出力と夫々加算される。
レジスタ34、44及び54は、累積度数分布表の作成に先立
ってゼロクリアされ、従って、メモリ10、11及び12に
は、各Mブロック毎に最大アドレスからの値が累積され
た値が書き込まれる。
The read output of the above address is added to the outputs of the registers 34, 44 and 54 by the adders 32, 42 and 52, respectively.
The registers 34, 44, and 54 are cleared to zero prior to the creation of the cumulative frequency distribution table. Therefore, the values accumulated from the maximum address are written in the memories 10, 11, and 12 for each M block.

第11図Aは、AC係数の絶対値のMブロック毎の最大値
MAX1を横軸とし、発生度数を縦軸とした度数分布グラフ
である。この度数分布が最大値例えば511の側から1に
向かって累積されることで、第11図Bに示す累積度数分
布グラフS(n)が得られる。この累積度数分布グラフ
S(n)から、伝送する最小値n0が決められた場合、送
信すべきMブロックの個数S(n0)が分る。1個のMブ
ロック当たり4ビットのフラグFsが伝送されるので、フ
ラグFsの送信ビット数は、 S(n0)×4(ビット) ・・・・(2) である。
FIG. 11A shows the maximum value of the absolute value of the AC coefficient for each M block.
6 is a frequency distribution graph with MAX1 as the horizontal axis and the frequency of occurrence as the vertical axis. By accumulating the frequency distribution from the side of the maximum value, for example, 511, toward 1, a cumulative frequency distribution graph S (n) shown in FIG. 11B is obtained. When the minimum value n0 to be transmitted is determined from the cumulative frequency distribution graph S (n), the number S (n0) of M blocks to be transmitted is known. Since a 4-bit flag Fs is transmitted per M block, the number of transmission bits of the flag Fs is S (n0) × 4 (bits) (2).

フラグFpの送信ビット数について次に説明する。上述
のフラグFsのビット数と同様に、第11図Cに示すよう
に、AC係数の絶対値のSブロック毎の最大値MAX2を横軸
とし、発生度数を縦軸とした度数分布グラフがメモリ10
に形成される。この度数分布が最大値例えば511の側か
ら0に向かって累積されることで、第11図Dに示す累積
度数分布グラフP(n)が得られる。この累積度数分布
グラフP(n)から、伝送する最小値n0が決められた場
合、送信すべきSブロックの個数P(n0)が分る。1個
のSブロックで4ビットのフラグFpが伝送されるので、
フラグFpの送信ビット数は、 P(n0)×4(ビット) ・・・・(3) である。
Next, the number of transmission bits of the flag Fp will be described. Similar to the bit number of the flag Fs, as shown in FIG. 11C, a frequency distribution graph having the maximum value MAX2 of the absolute value of the AC coefficient for each S block as the horizontal axis and the frequency of occurrence as the vertical axis is stored in the memory. Ten
Formed. By accumulating the frequency distribution from the side of the maximum value, for example, 511, to 0, a cumulative frequency distribution graph P (n) shown in FIG. 11D is obtained. When the minimum value n0 to be transmitted is determined from the cumulative frequency distribution graph P (n), the number P (n0) of S blocks to be transmitted is known. Since a 4-bit flag Fp is transmitted in one S block,
The number of transmission bits of the flag Fp is P (n0) × 4 (bits) (3).

また、メモリ12には、Mブロックの全ての係数データ
(高次の係数データ)をアドレスとする度数分布表が形
成される。この度数分布表がフラグと同様に、累積度数
分布表に変換される。Mブロックの場合では、低次のAC
係数データと異なる符号化規則が適用される。従って、
低次のAC係数データと同様に再量子化ステップが設定さ
れていても、表現ビット長が変化する点の値が第10図と
異なっている。第12図は高次のAC係数データに関して表
現ビット数の変化点を示すものである。メモリ12に形成
された累積度数分布表と表現ビット数変化点の値とから
低次のAC係数データと同様にして高次のAC係数データの
発生データ量が計算できる。例えば再量子化ステップが
「8」の時に、データのサンプル数及び送信ビット数
は、下記のものである。
Further, a frequency distribution table is formed in the memory 12 with all coefficient data (higher order coefficient data) of the M blocks as addresses. This frequency distribution table is converted into a cumulative frequency distribution table in the same manner as the flag. In the case of M block, low order AC
An encoding rule different from the coefficient data is applied. Therefore,
Even when the requantization step is set similarly to the low-order AC coefficient data, the value at the point where the expression bit length changes is different from that in FIG. FIG. 12 shows the changing points of the number of expression bits for higher-order AC coefficient data. From the cumulative frequency distribution table formed in the memory 12 and the value of the expression bit number change point, the amount of generated high-order AC coefficient data can be calculated in the same manner as the low-order AC coefficient data. For example, when the requantization step is “8”, the number of data samples and the number of transmission bits are as follows.

*7ビットのAC係数のサンプル数:AC(260) 送信ビット数:14AC(260) *6ビットのAC係数のサンプル数: AC(260)−AC(132) 送信ビット数: 12(AC(260)−AC(132)) *5ビットのAC係数のサンプル数: AC(132)−AC(68) 送信ビット数: 10(AC(132)−AC(68)) *4ビットのAC係数のサンプル数: AC(68)−AC(36) 送信ビット数: 8(AC(68)−AC(36)) *3ビットのAC係数のサンプル数: AC(36)−AC(20) 送信ビット数: 6(AC(36)−AC(20)) *2ビットのAC係数のサンプル数: AC(20)−AC(12) 送信ビット数: 4(AC(20)−AC(12)) *1ビットのAC係数のサンプル数: AC(12)−AC(4) 送信ビット数: 2(AC(12)−AC(4)) 従って、再量子化ステップが「6」の場合、AC係数に
関する送信ビット数は、下記のものである。
* Number of samples of 7-bit AC coefficient: AC (260) Number of transmission bits: 14AC (260) * Number of samples of 6-bit AC coefficient: AC (260)-AC (132) Number of transmission bits: 12 (AC (260) ) -AC (132)) * Number of samples of 5-bit AC coefficient: AC (132) -AC (68) Number of transmission bits: 10 (AC (132) -AC (68)) * Sample of 4-bit AC coefficient Number: AC (68) -AC (36) Number of transmission bits: 8 (AC (68) -AC (36)) * Number of samples of 3-bit AC coefficient: AC (36) -AC (20) Number of transmission bits: 6 (AC (36)-AC (20)) * Number of samples of 2-bit AC coefficient: AC (20)-AC (12) Number of transmission bits: 4 (AC (20)-AC (12)) * 1 bit Number of samples of AC coefficient of: AC (12) −AC (4) Number of transmission bits: 2 (AC (12) −AC (4)) Therefore, when the requantization step is “6”, transmission bits related to the AC coefficient The numbers are as follows:

2(AC(12)−AC(4))×4(AC(20)−AC(1 2))×6+(AC(36)−AC(20))+8(AC(68) −(AC(36))+10(AC(132)−AC(68))+ 12(AC(260)−AC(132))+14AC(260) =2(AC(4)+AC(12)+AC(20)+AC(36) +AC(68)+AC(132)+AC(260)) ・・(4) 送信ビット数は、(1)、(2)、(3)及び(4)
式で計算されたビット数で合計であり、この送信ビット
数は、モード番号(再量子化ステップ)により変化す
る。
2 (AC (12)-AC (4)) x 4 (AC (20)-AC (12)) x 6 + (AC (36)-AC (20)) + 8 (AC (68)-(AC (36 )) + 10 (AC (132) -AC (68)) + 12 (AC (260) -AC (132)) + 14AC (260) = 2 (AC (4) + AC (12) + AC (20) + AC (36) + AC (68) + AC (132) + AC (260)) (4) The number of transmission bits is (1), (2), (3) and (4)
This is the sum of the number of bits calculated by the equation, and the number of transmission bits changes according to the mode number (requantization step).

第8図において、(1)式で表される発生情報量は、
乗算回路25から得られる。(2)式及び(3)式で夫々
表される発生情報量の合計は、乗算回路45の出力に得ら
れ、(4)式で表される発生情報量は、乗算回路55の出
力に得られる。加算回路46の出力と乗算回路25の出力と
が加算回路26に供給され、加算回路26からは、可変のデ
ータ量に関する発生情報量Qが得られる。
In FIG. 8, the amount of generated information represented by equation (1) is
It is obtained from the multiplication circuit 25. The sum of the amounts of generated information represented by the expressions (2) and (3) is obtained at the output of the multiplication circuit 45, and the amount of generated information represented by the expression (4) is obtained at the output of the multiplication circuit 55. Can be The output of the addition circuit 46 and the output of the multiplication circuit 25 are supplied to the addition circuit 26, from which the generated information amount Q relating to a variable data amount is obtained.

モード番号を変化させて(P>Q)が成立しなくなる
時に、モード番号iの変化が停止される。このときのモ
ード番号が採用される。モード制御信号MDは、採用され
たモード番号を示す。
When (P> Q) is no longer satisfied by changing the mode number, the change of the mode number i is stopped. The mode number at this time is adopted. The mode control signal MD indicates the adopted mode number.

以上のように、送信ビット数が目標値より小となるモ
ードが決定され、バッファメモリ5で遅延されたAC係数
にモードと対応する重み付け係数が重み付け回路13で乗
算される。
As described above, the mode in which the number of transmission bits is smaller than the target value is determined, and the weighting circuit 13 multiplies the AC coefficient delayed in the buffer memory 5 by the weighting coefficient corresponding to the mode.

c.変形例 上述の実施例では、1フィールド内のデータを(8×
8)等のLブロックに分割している。しかし、1フレー
ム内のデータを分割しても良い。また、圧縮率の向上の
ために、2フレームの画像データからブロックを形成し
ても良い。
c. Modifications In the above embodiment, the data in one field is (8 ×
8) and so on. However, data in one frame may be divided. Further, a block may be formed from two frames of image data in order to improve the compression ratio.

また、フォーマット化回路15において、エラー訂正符
号化、同期パターンの付加等の処理を行っても良い。こ
れらの処理で増加する送信ビット数は、固定の量であ
る。
Further, the formatting circuit 15 may perform processing such as error correction coding and addition of a synchronization pattern. The number of transmission bits that increases in these processes is a fixed amount.

2次元ブロックに限らず、3次元ブロックに適用され
る変換符号化に対しても、この発明は、適用できる。
The present invention is applicable not only to two-dimensional blocks but also to transform coding applied to three-dimensional blocks.

入力画像信号がテレビジョン信号の輝度信号の場合に
限らず、コンポーネントカラー映像信号であっても良
い。コンポーネントを同時化して処理しても良く、ま
た、コンポーネントを別個に処理しても良い。
The input image signal is not limited to a luminance signal of a television signal, but may be a component color video signal. The components may be processed simultaneously, or the components may be processed separately.

変換符号としては、コサイン変換に限らず、直交変換
等を使用しても良い。
The transform code is not limited to the cosine transform, but may be an orthogonal transform or the like.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

この発明は、フィードフォワード制御で送信の必要な
データ量を目標値より小に制御できるので、フィードバ
ック制御と異なり、発振等の問題が生じない。また、こ
の発明は、1フィールド或いは1フレーム等の単位でデ
ータ量を正確に制御でき、ディジタルVTRに適用して好
適である。更に、この発明は、ソーティング回路等の複
雑な回路を必要としないので、回路規模が大きくならな
い利点がある。更に、この発明では、Mブロック毎に発
生情報量を求めているので、Mブロック毎に独立のしき
い値で発生情報量をきめ細かく制御することができる。
特に、交流成分の係数データを低次の係数データと高次
の係数データに分け、夫々に適した符号化規則で送信デ
ータに変換しているので、係数データの圧縮の効率を良
くすることができる。
According to the present invention, the amount of data that needs to be transmitted can be controlled to be smaller than the target value by the feedforward control. Therefore, unlike feedback control, problems such as oscillation do not occur. Further, the present invention can accurately control the data amount in units of one field or one frame, and is suitably applied to a digital VTR. Further, since the present invention does not require a complicated circuit such as a sorting circuit, there is an advantage that the circuit scale does not increase. Further, in the present invention, since the amount of generated information is obtained for each M block, the amount of generated information can be finely controlled with an independent threshold value for each M block.
In particular, since the coefficient data of the AC component is divided into low-order coefficient data and high-order coefficient data, and converted into transmission data according to an encoding rule suitable for each, the efficiency of coefficient data compression can be improved. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図はこの発明の一実施例の全体システムを示すブロ
ック図、第2図はDCT変換のブロックの一例を示す略線
図、第3図は固定の重み付け係数を示す略線図、第4図
は画像領域の分割及びフラグの説明に用いる略線図、第
5図は送信データの構成を示す略線図、第6図及び第7
図は送信データへのコード変換の規則の説明に用いる略
線図、第8図はこの発明の一実施例の一部の詳細なブロ
ック図、第9図、第10図、第11図及び第12図はバッファ
リング処理の説明に用いる略線図、第13図は従来技術の
説明に用いるブロック図である。 図面における主要な符号の説明 2:ブロック化回路、 3:コサイン変換回路、 5:バッファメモリ、 7:Mブロック毎にAC係数データの最大値MAX1を検出する
回路、 8:Sブロック毎にAC係数データの最大値MAX2を検出する
回路、 9,10,11,12:度数分布メモリ、 13:重み付け回路、 14:コントロール信号発生回路、 15:フォーマット化回路、 16:出力端子。
FIG. 1 is a block diagram showing an entire system according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of a DCT transform block, FIG. 3 is a schematic diagram showing fixed weighting factors, FIG. FIG. 5 is a schematic diagram used for explaining an image area division and a flag, FIG. 5 is a schematic diagram showing a configuration of transmission data, FIG. 6 and FIG.
FIG. 8 is a schematic diagram used to explain the rules of code conversion into transmission data, FIG. 8 is a detailed block diagram of a part of one embodiment of the present invention, FIG. 9, FIG. FIG. 12 is a schematic diagram used for explaining a buffering process, and FIG. 13 is a block diagram used for explaining a conventional technique. Explanation of main symbols in the drawing 2: Blocking circuit, 3: Cosine conversion circuit, 5: Buffer memory, 7: Circuit for detecting maximum value MAX1 of AC coefficient data for each M block, 8: AC coefficient for each S block Circuit for detecting the maximum value MAX2 of data, 9, 10, 11, 12: frequency distribution memory, 13: weighting circuit, 14: control signal generation circuit, 15: formatting circuit, 16: output terminal.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】(n×n)の画素を直交変換して得られた
n2個の係数データの中で、(n2−1)個の交流成分の係
数データを圧縮符号化して伝送するデータ伝送装置にお
いて、 上記(n2−1)個の交流成分の係数データを低次の係数
データと高次の係数データとに分割し、上記低次の係数
データの各係数データに対して第1のビット数の整数倍
のビット数を割り当てて送信データに変換すると共に、
上記高次の係数データに対して上記第1のビット数より
も小なる第2のビット数の整数倍のビット数を割り当て
て上記送信データに変換するようにしたことを特徴とす
るデータ伝送装置。
1. An image obtained by orthogonally transforming (n × n) pixels
Among the n 2 coefficient data in (n 2 -1) pieces of the data transmission apparatus for transmitting compressed coded coefficient data of the AC component coefficient data of the (n 2 -1) pieces of the AC components It is divided into low-order coefficient data and high-order coefficient data, and each coefficient data of the low-order coefficient data is assigned an integer multiple of the first bit number and converted into transmission data.
A data transmission device wherein the higher-order coefficient data is converted to the transmission data by assigning an integer multiple of the second bit number smaller than the first bit number to the transmission data. .
JP24315889A 1989-09-19 1989-09-19 Data transmission equipment Expired - Lifetime JP2785209B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24315889A JP2785209B2 (en) 1989-09-19 1989-09-19 Data transmission equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24315889A JP2785209B2 (en) 1989-09-19 1989-09-19 Data transmission equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03104435A JPH03104435A (en) 1991-05-01
JP2785209B2 true JP2785209B2 (en) 1998-08-13

Family

ID=17099670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24315889A Expired - Lifetime JP2785209B2 (en) 1989-09-19 1989-09-19 Data transmission equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2785209B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003223433A (en) 2002-01-31 2003-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and apparatus for orthogonal transformation, encoding method and apparatus, method and apparatus for inverse orthogonal transformation, and decoding method and apparatus
US8483282B2 (en) * 2007-10-12 2013-07-09 Qualcomm, Incorporated Entropy coding of interleaved sub-blocks of a video block

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03104435A (en) 1991-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0385654B1 (en) Highly efficient coding apparatus
USRE41026E1 (en) Adaptive variable-length coding and decoding methods for image data
JP2000125297A (en) Method for coding and decoding consecutive image
EP0861003B1 (en) Code-amount control device and video coding device including the code-amount control device
US6912318B2 (en) Method and system for compressing motion image information
WO1991003128A1 (en) Control system for encoding image
US6360014B1 (en) Image decoding method, image decoding apparatus, and data recording medium
JP2785209B2 (en) Data transmission equipment
JP3017745B2 (en) Data transmission method
JP3337160B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP2000165873A (en) Compression method for moving picture information and its system
JP3304989B2 (en) High efficiency coding method
KR20030083703A (en) Moving picture information compressing method and its system
JP2547479B2 (en) Image coding control system
JP2002209219A (en) Method and system for compressing moving image information
JPH02238787A (en) Data transmitting device
JPH02226887A (en) Data transmitter
JPH05130580A (en) Variable length encoding and decoding device
JPH03124184A (en) Cell abort compensation picture decoding system
JP2004254341A (en) Compression method of dynamic picture information and system thereof
JPH0548907A (en) Encoder

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

Year of fee payment: 12