JP2782380B2 - 光空間通信装置 - Google Patents

光空間通信装置

Info

Publication number
JP2782380B2
JP2782380B2 JP2226979A JP22697990A JP2782380B2 JP 2782380 B2 JP2782380 B2 JP 2782380B2 JP 2226979 A JP2226979 A JP 2226979A JP 22697990 A JP22697990 A JP 22697990A JP 2782380 B2 JP2782380 B2 JP 2782380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
eyepiece
collimator
main body
space communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2226979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04108231A (ja
Inventor
徹雄 坂中
晴夫 今野
靖三郎 出藏
靖浩 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2226979A priority Critical patent/JP2782380B2/ja
Publication of JPH04108231A publication Critical patent/JPH04108231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2782380B2 publication Critical patent/JP2782380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telescopes (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、自由空間を伝送路として利用して光信号を
伝送して通信を行なう光空間通信装置に関する。
[従来の技術] 従来、光信号を平行ビームの形にして送信装置から送
り出し、長距離(数100〜数km)隔たった受信装置に光
信号を伝送する光空間通信システムが知られている。こ
の通信システムは、例えば、第4図に示す様な形態をし
ている。同図において、送信側のLD、LED等の発光素子4
1から信号に従って変調されて発振された光ビームはコ
リメート用光学系42により平行ビームとされ、自由空間
を伝送して受信側の集光用光学系43で集光されてPIN−P
D(フォトダイオード)、APD(アバランシェフォトダイ
オード)等の受光素子44に受光される。ここで、この受
光された光信号は電気信号に変換されるなどして読み出
される。
しかし、こうした通信を有効に行なう為には、送、受
信側において視準鏡45、46と光学系42、43の相互の位置
関係を角度調節などして予め定めておき(これは送、受
信装置に組み立てる時に工場等で行なう)、この視準鏡
45、46で、第5図に示す如く送、受信側の相手側装置51
を覗いて、十字線目盛をその相手側装置51に合わせて
送、受信装置の角度調節をする必要がある。
すなわち、発光素子41、受光素子44等を納めた送、受
信装置上に視準鏡45、46を備えておく必要がある。
[発明が解決しようとする課題] この様に視準鏡45、46があることにより次の如き問題
点が生じる。
(1)精密な機構を必要とする視準鏡が風雨、日射、塵
埃等の屋根環境に晒されることは故障、機能低下を引き
起こす。特に、長期間、視準鏡を固定して使用する時、
この問題は無視できなくなる。
これに対しては、視準鏡に耐環境性の装備を持たせる
ことが考えられるが、、これでは、当然コスト高、重量
増加と言った他の問題が発生する。
(2)視準鏡45、46が第6図に示す如く装置外部に露出
している為、装置取扱いの邪魔になる(視準鏡45、46の
接眼部61は、目をつけて見る関係上、後部より出っ張っ
ていなければならない)。すなわち、体などを視準鏡に
少しぶつけても装置の調節が狂う、視準鏡の部分だけ余
分な体積増加となって取り扱い難くなる等の取扱い上の
問題が生じる。
これについては、第7図に示す如く、視準鏡45、46を
内蔵し、使用時以外は接眼部61に保護キャップ71を取り
付ける方法も考えられるが、キャップ71の部分が矢張り
出っ張って取扱い上の問題は解決しない。
従って、本発明の目的は、上記課題に鑑み、視準鏡が
屋外環境下に晒されない様にすると共に装置全体として
コンパクトになって取扱いが容易になった構成を有する
光空間通信装置を提供することにある。
[課題を解決する為の手段] 上記目的を達成する本発明による光空間通信装置で
は、角度調節用の望遠鏡ないし視準鏡を有する光空間通
信装置において、該視準鏡が装置本体内に内蔵されると
共に該視準鏡の少なくとも接眼部が装置本体外に引き出
せる様に可動に取り付けられ、それにより角度調節時の
み該接眼部を引っ張りだして使用しそれ以外の時は装置
本体内に納めて置く様にできることを特徴とする。
こうした構成を有するので、視準鏡は常に外部環境に
晒されるということもなく、また装置取扱い時には装置
をコンパクトにできる。
[実施例] 第1図は本発明の実施例を示す。
視準鏡1は非使用時には装置本体2内に収納して、引
き出し口2aを蓋3で閉じておく。角度調節時には、蓋3
を外して、接眼部1aを外に引っ張り出して使用する。使
用方法は、窓2bを通して相手側装置を覗き、第4図と第
5図のところで説明した様に行なう。
接眼部1aを外に引き出す方法としては、視準鏡1全体
を可動に取り付けておき、これを全体として引き出すこ
とにより行なう(第2図(a))。
他の方法としては、第2図(b)に示す如く、視準鏡
本体部1bを固定にしておき、可動な接眼部1aのみを引き
出すことにより行なう。この場合、接眼部1a内の接眼レ
ンズ1cを前後に移動させてピント調節も同時に行うこと
ができる。
尚、第1図において、4はコリメート用光学系、集束
用光学系などの光学系、5はLDなどの発光素子又はPDな
どの受光素子である。
ところで、視準鏡全体又は接眼部1aの可動方向とし
て、上記実施例では前後の並行移動方向であったが、こ
れに限らず、回転移動する方式、横方向に平行移動する
方式、これらを適当に組み合わせた方式などでも、装置
の形態に合わせて用いることもできる。
また、蓋3は、外した時に紛失しない様に、ひもなど
で装置本体2に繋いでおいても良い。
第3図は変形例を示す。この例では視準鏡ないし望遠
鏡1の構成要素として光学系4を用い、ここからの光を
可動ミラー、ダイクロイックミラー、ハーフミラー等の
光学部品7及びミラー又はプリズムなどの光学部品8を
介して可動な接眼部1aに導いている。非使用時には接眼
部1aを収納し、使用時にはこれを引き出して(第3図の
状態)用いる。これは、いわばカメラで言えばTTL方式
である。光学系4を兼用できるが、他の光学系が若干複
雑になる。
[発明の効果] 以上説明した様に、本発明によれば、視準鏡ないし望
遠鏡が屋外環境下に常に露出することがない為、機能が
低下することなく信頼性が向上する。また、視準鏡の収
納時に余計な突出部がない為、全体にコンパクトにな
り、取扱い、運搬等の操作性が向上し、更に外観上もす
っきりして改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す概略構成図、第2図
(a)、(b)は視準鏡の接眼部の引き出し方法を説明
する為の図、第3図は変形例の概略構成図、第4図は従
来例の視準鏡を説明する図、第5図は視準鏡の視野を示
す図、第6図は接眼部の従来の形態を示す図、第7図は
保護キャップを設けた従来例を示す図である。 1……視準鏡、1a……接眼部、1b……視準鏡本体、1c…
…接眼レンズ、2……装置本体、2a……引き出し口、2b
……窓、3……蓋、4……光学系、5……発光又は受光
素子、7……可動ミラー等の光学部品、8……ミラーな
どの光学部品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 靖浩 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−31997(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04B 10/10 H04B 10/22

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】角度調整用の視準鏡を有する光空間通信装
    置において、該視準鏡が装置本体内に内蔵されると共に
    該視準鏡の少なくとも接眼部が装置本体外に引き出せる
    様に可動に取り付けられ、それにより角度調整時のみ該
    接眼部を引っ張り出して使用しそれ以外の時は装置本体
    内に納めて置く様にできることを特徴とする光空間通信
    装置。
  2. 【請求項2】前記視準鏡全体を装置本体内に納めた時に
    引き出し口を閉じる蓋を更に有する請求項1記載の光空
    間通信装置。
  3. 【請求項3】前記接眼部のみが可動に取り付けられてい
    る請求項1記載の光空間通信装置。
  4. 【請求項4】前記視準鏡全体が可動に取り付けられてい
    る請求項1記載の光空間通信装置。
JP2226979A 1990-08-29 1990-08-29 光空間通信装置 Expired - Fee Related JP2782380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2226979A JP2782380B2 (ja) 1990-08-29 1990-08-29 光空間通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2226979A JP2782380B2 (ja) 1990-08-29 1990-08-29 光空間通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04108231A JPH04108231A (ja) 1992-04-09
JP2782380B2 true JP2782380B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=16853610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2226979A Expired - Fee Related JP2782380B2 (ja) 1990-08-29 1990-08-29 光空間通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2782380B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04108231A (ja) 1992-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6204961B1 (en) Day and night sighting system
EP0109249A2 (en) Radiation detection apparatus
US7483208B2 (en) Multifunctional observation device
WO1985000433A1 (en) A night vision instrument with electronic image converter
US6944403B2 (en) MEMS based over-the-air optical data transmission system
US20060182448A1 (en) Apparatus and method for free space optical communications beam steering without gimbals
US20060180739A1 (en) Beam steering for optical target identification and tracking without gimbals or scanning mirrors
GB2111270A (en) Hand-directable code signalling lamp unit
GB1591947A (en) Apparatus for viewing a target and directing a guide beam thereat
JP2782380B2 (ja) 光空間通信装置
JP2004523160A (ja) 窓取付け型自由空間光無線通信システム
JPS6035044B2 (ja) 焦点検出機能を有する光路増長装置
US4355329A (en) Remote station
WO2003003730A1 (en) System for mounting infrared receiver behind mirror in rear projection television applications
Miller A 3D color terrain modeling system for small autonomous helicopters
JP2819358B2 (ja) 光学器械用較正装置および較正方法
CA1205179A (en) Portable video camera having an auto-focus adjusting device
JP3093237B2 (ja) 光通信用端末装置
JP3604019B2 (ja) 光空間伝送装置
US7508445B2 (en) Binocucorder
JPS6463963A (en) Light transmitting device
JP3222212B2 (ja) リモコン用受光部内蔵カメラ
JP3117093B2 (ja) 光空間伝送装置
GB2090989A (en) Cameras and attachments therefore
US6456440B1 (en) Remote viewing process and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees