JP2777292B2 - 配電線自動化システム用変圧器管理親局における停電箇所の自動検出方法 - Google Patents

配電線自動化システム用変圧器管理親局における停電箇所の自動検出方法

Info

Publication number
JP2777292B2
JP2777292B2 JP3194581A JP19458191A JP2777292B2 JP 2777292 B2 JP2777292 B2 JP 2777292B2 JP 3194581 A JP3194581 A JP 3194581A JP 19458191 A JP19458191 A JP 19458191A JP 2777292 B2 JP2777292 B2 JP 2777292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master station
group
distribution line
disconnection
power failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3194581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0538044A (ja
Inventor
壮児 杉野
義廣 山本
仁司 柿本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYUSHU DENRYOKU KK
Nishimu Electronics Industries Co Inc
Original Assignee
KYUSHU DENRYOKU KK
Nishimu Electronics Industries Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYUSHU DENRYOKU KK, Nishimu Electronics Industries Co Inc filed Critical KYUSHU DENRYOKU KK
Priority to JP3194581A priority Critical patent/JP2777292B2/ja
Publication of JPH0538044A publication Critical patent/JPH0538044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2777292B2 publication Critical patent/JP2777292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/20Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution using protection elements, arrangements or systems

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、配電線自動化システ
ム、すなわち断線検出、高圧負荷管理、低圧負荷管理、
漏電監視の各システムにおいて、停電箇所を自動検出し
て断線事故に迅速に対応するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】開閉器を設けた配電系統に断線事故が発
生し、地絡事故に到っても、時限順送方式により、再閉
路成功として、復電してしまうことがあり、需要家から
の通報があるまで配電線が充電された状態で長時間放置
されることがある。
【0003】このような方法では、人身事故に至る可能
性があった。また、配電線の情報を収集するには多数の
端末局(子局)が必要であり、その情報を処理する配電
営業所に設置された処理装置と結ぶ伝送路が必要であ
り、コストもアップする。さらに断線検出等は早期検出
が必要であり、高速伝送が要求される。
【0004】しかし昨今では、高度情報化社会の進展と
共に電力需要家の電力各社に対する要請が作業停電はも
ちろんのこと、事故停電といえども一瞬たりとも電気を
止められない状況にあることはいうまでもないが、それ
に応えるため事故点標定切離しシステム、すなわち遮断
器の遮断前に事故区間のみを切離し健全区間の不要な停
電をさける、等の各高速伝送を要した配電線の自動制御
システムが開発、実用化されつつある。それに伴って伝
送路等の設備も充実されまた現状システムとの併用によ
って、価格的、技術的に断線検出・切離しシステム、低
圧・高圧負荷管理システム、漏電監視システムの実現が
可能となった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】現状のシステムでは配
電線に断線事故が発生し地絡事故に到っても再閉路成功
により復電してしまうことがあり需要家からの通報等が
あるまで断線区間の切離しが遅れ、断線した配電線が充
電された状態で放置されたままとなり、人身事故に到る
ことがある。そこで断線の早期検出、早期切離しが必要
になるが、早期切離しについては本願出願人が先に提案
した特願平2−160690号で開示した高速開閉器制
御機能を有した事故点標定・切離し用高速親局を利用し
行うことができる。すなわち、これは、配電線に地絡事
故が発生したとき、その線路の形態によって、予め設定
された事故点切離し手順制御のパターンを制御用電算機
から親局が受け取り、その手順情報をもとに親局は子局
に対して順次開閉器の制御指令を出力し、事故区間を切
離し、制御失敗時は親局の判断により保全制御を行うと
いうものである。ところが、現在のところ、断線の早期
検出を行う方法が未解決である。
【0006】そこで本発明が解決すべき課題は、断線を
早期検出して、前記提案になる早期切離しに対応するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するた
め、本発明の配電線自動化システム用変圧器管理親局に
おける停電箇所の自動検出方法は、配電線の2次側電
圧、電流を常時監視している子局を、大群、小群、グル
ープ、個別等の階層構造に分類し、配電線に断線事故が
発生した場合、親局から子局に対して停電検出の一斉呼
び出しを行い、親局は複数の子局からの停電検出信号を
受けたとき、複数の子局が停電を検出していることを認
識し、親局は、各大群に対して停電検出信号の応答要求
を行い、複数の応答があれば小群、グループ、個別の子
局の順で停電検出信号の応答要求を行い、停電区間の最
初の子局を検出した時点でその情報を制御用電算機へ通
知し、制御用電算機はそれをもとに断線区間を判定し、
切離し指令を親局に出力することを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明においては、停電の検出システムは、断
線区間の判断を行う制御用電算機、停電箇所の早期検索
を行う親局および停電情報の取込みを行う子局により構
成され、各機器間の効率的な連携処理によって断線箇所
の早期検出を行う。
【0009】
【実施例】以下、本発明を実施例を参照しながら具体的
に説明する。
【0010】本発明が適用される配電系統のシステムを
図1に示す。図1の配電系統において、配電線で断線が
発生した場合の本発明によるシステム動作の例を次に示
す。
【0011】 断線箇所以降の負荷側配電線柱上のT
MUが全て停電を検出する。
【0012】 親局から定周期の事故検出TMUへの
一斉呼び出し(一括状変要求)に対して、停電を検出し
ているTMUが一斉に応答を返信する。
【0013】 親局側では、TMUが一斉に応答を返
信するため伝送異常になり、複数TMUが停電を検出し
ていること(多重状変)を認識する。
【0014】 親局は、多重状変応答により、状変T
MUの検出処理を行う。TMU10000台を大群、小
群、グループに分割して検出する。グループはTMU1
0000台を16台ずつの626グループに分割し、グ
ループ1のみ15台とし、グループ626は1台のみと
する。また、小群は、625グループを16グループず
つ40小群に分割し、小群40は、2グループのみとす
る。大群は、40小群を16小群ずつ3大群に分割し、
大群3は、8小群までとする。したがって、グループ分
けは図2のような体系となる。
【0015】 親局からの一括状変応答要求に対し、
TMUから多重状変応答があった場合、親局は、複数T
MUが停電を検出したと認識し、電算機へ多重状変デー
タを送信し、複数のTMU停電が発生したことを知らせ
る。
【0016】 親局は、次に各大群に状変応答要求を
行い、多重状変応答があれば、随時小群、グループと状
変応答要求を同様に行う。
【0017】 各グループに対する状変応答要求時に
多重状変応答があれば当該グループのTMUに対して個
別にデータ要求を行い、1台目の停電TMUを検出した
時点で、電算機へ出力するとともに状変検出処理を終了
しアイドリング状態(TMUに対して何も送信しない)
となる。ただし、大群、小群、グループ状変要求時にT
MU1台の単独データが返信された場合は、個別データ
要求で確認後、アイドリングとなる。
【0018】 電算機は、1台のTMU停電検出情報
により、断線配電線がどの変電所、バンク、フィーダで
あるかを認識し、断線区間検出手順を親局へ出力し、親
局はその手順を順次実行し、TMUからのデータを電算
機へ送信後、再びアイドリング状態となる。
【0019】 親局のアイドリング状態は、電算機か
らの一斉状変応答禁止指令が入力し、TMUへ送信後、
自動的に復旧し通常状態に戻る。
【0020】図3に、状変検出処理時間について示す。
但し、停電検出TMUは、大群2で小群32、グループ
512のTMU番号8190と8191のTMU2台の
ときが最も処理時間が必要である。大群3は小群、グル
ープ共に大群2よりグループ数が少ないからである。
【0021】1) 多重状変検出時間:変圧器管理親局
は、計測データ収集中の一括状変要求をTMU8台毎に
行う。
【0022】2) 停電TMUを1台検出する時間:変圧
器管理親局では、TMU(10000台)を大群(3大
群)、小群(16群/大群)、グループ(16グループ
/小群)、個別(TMU16台/グループ)にグループ
分けを行い、多重状変時にグループ検出法にて1台のT
MUを検出する。したがって検出処理の最大時間は、T
MU番号8190と8191(大群2、小群32、グル
ープ512)の場合となり、送信回数は、 1回(一括状変要求)+2回(大群2)+16回(小群
32)+16回(グループ512)+15回(TMU番
号8190)=50回 したがって処理時間は、 50回×50ms=2500ms=2.5秒 となる。
【0023】このように、本発明では、断線発生から数
秒以内に断線区間を検出することができ、特願平2−1
60690号で開示した切離し制御方法を併用すること
により、10秒以内に断線区間が切り離されることを実
証した。
【0024】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、各機器間の効率的な連携処理によって断線箇所の早
期検出を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る配電系統のシステム構成図であ
る。
【図2】 本発明によるグループ分割の説明図である。
【図3】 本発明による状変検出のタイムチャートであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 義廣 佐賀県神埼郡三田川町大字立野700ニシ ム電子工業株式会社佐賀工場内 (72)発明者 柿本 仁司 福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目1番82 号九州電力株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−7032(JP,A) 特開 昭58−187041(JP,A) 特開 昭63−109694(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配電線の2次側電圧、電流を常時監視し
    ている子局を、大群、小群、グループ、個別等の階層構
    造に分類し、配電線に断線事故が発生した場合、親局か
    ら子局に対して停電検出の一斉呼び出しを行い、親局は
    複数の子局からの停電検出信号を受けたとき、複数の子
    局が停電を検出していることを認識し、親局は、各大群
    に対して停電検出信号の応答要求を行い、複数の応答が
    あれば小群、グループ、個別の子局の順で停電検出信号
    の応答要求を行い、停電区間の最初の子局を検出した時
    点でその情報を制御用電算機へ通知し、制御用電算機は
    それをもとに断線区間を判定し、切離し指令を親局に出
    力することを特徴とする配電線自動化システム用変圧器
    管理親局における停電箇所の自動検出方法。
JP3194581A 1991-08-03 1991-08-03 配電線自動化システム用変圧器管理親局における停電箇所の自動検出方法 Expired - Fee Related JP2777292B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3194581A JP2777292B2 (ja) 1991-08-03 1991-08-03 配電線自動化システム用変圧器管理親局における停電箇所の自動検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3194581A JP2777292B2 (ja) 1991-08-03 1991-08-03 配電線自動化システム用変圧器管理親局における停電箇所の自動検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0538044A JPH0538044A (ja) 1993-02-12
JP2777292B2 true JP2777292B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=16326928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3194581A Expired - Fee Related JP2777292B2 (ja) 1991-08-03 1991-08-03 配電線自動化システム用変圧器管理親局における停電箇所の自動検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2777292B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100365238B1 (ko) * 1999-12-30 2002-12-18 한국전력공사 배전계통 관리시스템 및 그 방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037032A (ja) * 1989-06-05 1991-01-14 Toshiba Corp 配電系統制御処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0538044A (ja) 1993-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6914763B2 (en) Utility control and autonomous disconnection of distributed generation from a power distribution system
US6008971A (en) Fault protection arrangement for electric power distribution systems
CN111431057A (zh) 一体化智能环网柜系统、智能配电网及故障定位方法
CN106532683A (zh) 一种110kV变电站手拉手供电的自愈方法
CN114172236A (zh) 一种变电站蓄电池智能切换自动化系统
CN111817353B (zh) 一种配电网设备故障处理方法
JP2777292B2 (ja) 配電線自動化システム用変圧器管理親局における停電箇所の自動検出方法
CN107910855A (zh) 一种应用于智能变电站的联切小电源装置及联切方法
CN107834546A (zh) 一种地区电网线路强送辅助决策系统与方法
KR20010103442A (ko) 송전선로 자동 절체시스템
CN212258111U (zh) 一体化智能环网柜系统及智能配电网
CN114465214B (zh) 一种基于5g通信技术的故障解列配置方法
CN111665414A (zh) 一种t接配电网接地检测系统及其接地检测方法
JPH0771377B2 (ja) 故障区間検出装置
RU2454770C1 (ru) Система автоматики питающих линий и способ ее работы
JP2856543B2 (ja) 配電線自動化装置
CN112531654B (zh) 一种网络化站域失灵保护实现方法及装置
CN112398099B (zh) 基于低延时无线通信的分层广域系统及装置
KR100194553B1 (ko) 정전계통의 복구안내 전문가 시스템 및 그 복구안내 방법
JP3083100B2 (ja) 事故点標定切離しシステム用高速処理親局における開閉器の自動制御方法
Guang-Liang et al. The Research on Power Grid Self-Healing in a High-Voltage Smart Grid
JP2547647B2 (ja) 故障区間検出装置
JP2552935B2 (ja) 故障区間検出装置
JP3041632B2 (ja) 配電線事故区間切離方法
JP3075740B2 (ja) 事故点切離し装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees