JP2767473B2 - Loom data transmission system - Google Patents

Loom data transmission system

Info

Publication number
JP2767473B2
JP2767473B2 JP30574289A JP30574289A JP2767473B2 JP 2767473 B2 JP2767473 B2 JP 2767473B2 JP 30574289 A JP30574289 A JP 30574289A JP 30574289 A JP30574289 A JP 30574289A JP 2767473 B2 JP2767473 B2 JP 2767473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loom
request signal
request
host computer
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30574289A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03167348A (en
Inventor
勉 西念
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority to JP30574289A priority Critical patent/JP2767473B2/en
Publication of JPH03167348A publication Critical patent/JPH03167348A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2767473B2 publication Critical patent/JP2767473B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、多数台の織機を1台のホストコンピュー
タによって集中管理制御するときに有用な織機のデータ
伝送システムに関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a loom data transmission system useful for centrally controlling a large number of looms by a single host computer.

従来技術 通信ラインを介し、多数台の織機を1台のホストコン
ピュータによって集中管理制御する、いわゆる集中制御
システムが広く採用されるようになって来た(たとえ
ば、特開昭61−296148号公報、同61−231245号公報)。
2. Description of the Related Art A so-called centralized control system for centrally controlling and controlling a large number of looms by one host computer via a communication line has been widely adopted (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-296148, No. 61-231245).

かかるシステムを構築する際の最大の問題は、通信ラ
インの通信速度から来る制約である。すなわち、一般
に、数10台ないし数100台の多数台の織機を1台のホス
トコンピュータによって制御するときは、織機1台当り
のデータ伝送時間は、9600ボー以上の高速通信ラインを
使用しても、データ量によっては1秒以上を必要とする
場合が少なくなく、単純なスキャニング制御では、デー
タ通信の待ち時間が1分以上となり、実用的なシステム
を作ることは殆ど不可能である。
The biggest problem in constructing such a system is the restriction that comes from the communication speed of the communication line. That is, in general, when many tens or hundreds of looms are controlled by one host computer, the data transmission time per one loom can be controlled using a high-speed communication line of 9600 baud or more. Depending on the amount of data, one second or more is often required, and with simple scanning control, the waiting time for data communication becomes one minute or more, and it is almost impossible to create a practical system.

そこで、このような問題を解決するために、大規模な
コンピュータネットワークシステムにおいて採用される
全二重通信方式や、ルックイン回路方式を導入すること
が考えられる。前者は、コンピュータ側と端末側との双
方から同時にデータの送出が可能なデータ通信方式であ
り、後者は、通信ラインの他に、端末側からの処理要求
ラインと、コンピュータ側からの確認ラインと端末アド
レスラインとを用意し、コンピュータ側において要求端
末を識別する方式である。
Therefore, in order to solve such a problem, it is conceivable to introduce a full-duplex communication system or a look-in circuit system adopted in a large-scale computer network system. The former is a data communication method in which data can be sent from both the computer and the terminal at the same time.The latter is a communication line, a processing request line from the terminal, and a confirmation line from the computer. In this method, a terminal address line is prepared, and the requesting terminal is identified on the computer side.

発明が解決しようとする課題 而して、かかる従来技術によるときは、いずれもハー
ドウェア、ソフトウェアが複雑となり、また、ホストコ
ンピュータと、端末に相当する各織機との間の所要配線
ケーブル本数が非常に多くなるために、高度の環境保全
がなされている場所ではよいとしても、織布工場のよう
な生産現場に適用することは極めて困難である。
Problems to be Solved by the Invention However, in the case of the conventional technique, hardware and software are all complicated, and the number of required wiring cables between the host computer and each loom corresponding to the terminal is extremely large. Therefore, it is extremely difficult to apply the method to a production site such as a woven fabric factory, even if the environment is highly protected.

そこで、この発明の目的は、かかる従来技術の問題に
鑑み、ホストコンピュータと織機との間に、通信ライン
の他に、要求信号ラインと受付信号ラインとの2本のケ
ーブルを付設するのみで、織機台数が数100台規模のシ
ステムであっても、通信速度に起因する制約を有効に排
除することができる織機のデータ伝送システムを提供す
ることにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide a cable between a host computer and a loom, in addition to a communication line, only two cables, a request signal line and a reception signal line, in view of the problem of the related art. It is an object of the present invention to provide a data transmission system of a loom that can effectively eliminate restrictions caused by the communication speed even in a system having several hundred looms.

課題を解決するための手段 かかる目的を達成するためのこの出願に係る第1発明
の構成は、ホストコンピュータと織機とを接続する通信
ラインと、すべての織機を並列に接続し、織機からの要
求信号をホストコンピュータに伝達する要求信号ライン
と、すべての織機を鎖状に接続し、上位の織機が要求信
号を出力していないことを条件に、ホストコンピュータ
からの受付信号を下位の織機に伝達する受付信号ライン
とを備えることをその要旨とする。
Means for Solving the Problems According to a first aspect of the present invention, there is provided a communication line for connecting a host computer and a loom, and all the looms are connected in parallel. A request signal line that transmits a signal to the host computer and all looms are connected in a chain, and a reception signal from the host computer is transmitted to a lower loom on the condition that the upper loom does not output the request signal. The gist of the present invention is to provide a reception signal line.

第2発明の構成は、ホストコンピュータと織機とを接
続する通信ラインと、複数の織機を統轄する複数の中継
器と、それぞれの中継器に属するすべての織機を並列に
接続し、織機からの要求信号をその織機が属する中継器
に伝達する副要求信号ラインと、すべての中継器を並列
に接続し、副要求信号ラインを介して各中継器に到達す
る要求信号をホストコンピュータに伝達する主要求信号
ラインと、すべての中継器を鎖状に接続し、上位の中継
器に属する織機が要求信号を出力していないことを条件
に、ホストコンピュータからの受付信号を下位の中継器
に伝達する主受付信号ラインと、各中継器に属するすべ
ての織機を鎖状に接続し、上位の織機が要求信号を出力
していないことを条件に、主受付信号ラインを介してそ
の織機が属する中継器に到達する受付信号を下位の織機
に伝達する副受付信号ラインとを備えることをその要旨
とする。
According to a second aspect of the present invention, a communication line for connecting a host computer and a loom, a plurality of repeaters for controlling a plurality of looms, and all looms belonging to the respective repeaters are connected in parallel. A main request signal line for transmitting a signal to the repeater to which the loom belongs; and a main request for connecting all the repeaters in parallel and transmitting a request signal reaching each repeater to the host computer via the sub request signal line. A signal line and all repeaters are connected in a chain, and a main signal transmitting a reception signal from a host computer to a lower repeater is provided on condition that a loom belonging to a higher repeater does not output a request signal. The reception signal line and all the looms belonging to each repeater are connected in a chain, and the relay to which the loom belongs via the main reception signal line, provided that the higher-order loom does not output the request signal. Further comprising an auxiliary reception signal line for transmitting a reception signal to the lower loom to reach as its gist.

ただし、ここで「上位」とは、受付信号ライン、主受
付信号ラインについてはホストコンピュータに近い位置
にあることをいい、副受付信号ラインについては中継器
に近い位置にあることをいうものとし、「下位」とは、
遠い位置にあることをいうものとする。
However, here, “upper” means that the reception signal line, the main reception signal line is at a position near the host computer, and the sub reception signal line is at a position near the repeater, "Lower"
It means that it is in a distant position.

なお、第1、第2発明において、ホストコンピュータ
は、要求信号に対応して受付信号を出力し、機番要求コ
マンドを通信ラインを介して送出し、その後、機番デー
タを確認して要求項目を処理する一方、織機は、要求項
目の発生時点で要求信号を出力し、受付信号が入力され
ていれば、機番要求コマンドに対応して機番データと要
求項目コマンドとを通信ラインを介して送出することが
できる。
In the first and second inventions, the host computer outputs a reception signal in response to the request signal, sends out a device number request command via a communication line, and then checks the device number data to check the request item. On the other hand, the loom outputs a request signal at the time of occurrence of the request item, and if the reception signal has been input, the loom corresponds to the device number request command and transmits the device number data and the request item command via the communication line. Can be sent out.

作 用 かかる第1発明の構成によるときは、任意の織機にお
いて要求信号が発生すると、この要求信号は、要求信号
ラインを介し、ホストコンピュータに伝達されるから、
ホストコンピュータは、要求信号に対応して受付信号を
出力することができる。このとき、受付信号ラインは、
すべての織機を鎖状に接続し、上位の織機が要求信号を
出力していないことを条件に、この受付信号を下位の織
機に伝達するから、結局、受付信号は、要求信号を出力
中の織機のうち、最上位の織機を越えて下位側の織機に
伝達されることはない。このようにして、要求信号を出
力中の特定の1台の織機を選択することができるから、
以後、通信ラインを介し、この織機とホストコンピュー
タとの間においてデータ通信を行えばよい。
According to the first aspect of the invention, when a request signal is generated in an arbitrary loom, the request signal is transmitted to the host computer via the request signal line.
The host computer can output a reception signal in response to the request signal. At this time, the reception signal line
All the looms are connected in a chain, and this reception signal is transmitted to the lower looms on condition that the upper looms do not output the request signal. Of the looms, the looms are not transmitted to the lower looms beyond the highest looms. In this way, it is possible to select one specific loom that is outputting the request signal,
Thereafter, data communication may be performed between the loom and the host computer via the communication line.

第2発明の構成によれば、ホストコンピュータと、主
要求信号ラインと、主受付信号ラインと、中継器とは、
それぞれ、第1発明におけるホストコンピュータと、要
求信号ラインと、受付信号ラインと、織機とに対応し、
さらに、中継器と、副要求信号ラインと、副受付信号ラ
インと、織機とは、それぞれ、第1発明におけるこれら
の構成部材に対応している。そこで、第1発明における
と同様にして、特定の中継器を選択し、それを経由し
て、特定の織機を選択することができる。ただし、特定
の中継器とは、要求信号を出力中の織機が属する中継器
のうち最上位のものであり、特定の織機とは、選択され
た中継器に属し、要求信号を出力している織機のうち最
上位のものである。
According to the configuration of the second invention, the host computer, the main request signal line, the main reception signal line, and the repeater
Each corresponds to the host computer, the request signal line, the reception signal line, and the loom in the first invention,
Further, the repeater, the sub-request signal line, the sub-reception signal line, and the loom correspond to these constituent members in the first invention, respectively. Thus, in the same manner as in the first invention, a specific repeater can be selected, and a specific loom can be selected via the specific repeater. However, the specific repeater is the highest-order repeater to which the loom outputting the request signal belongs, and the specific loom belongs to the selected repeater and outputs the request signal. This is the highest among looms.

ホストコンピュータが、織機からの要求信号に対応し
て受付信号と機番要求コマンドとを送出すると、織機
は、要求信号を出力したもののうち、受付信号が到達し
得る最上位の1台が選択される。当該織機は、機番要求
コマンドに対応して機番データと要求項目コマンドとを
送出し、これに対応して、ホストコンピュータは、当該
織機の機番データを確認し、当該織機に対し、要求項目
コマンドに対応する処理動作を実行して結果を送出する
ことができる。したがって、各織機は、実質的な待ち時
間なしに、ホストコンピュータとのデータ通信を行なう
ことが可能である。
When the host computer sends out the reception signal and the machine number request command in response to the request signal from the loom, the loom selects one of the highest-order looms to which the reception signal can reach from among the output request signals. You. The loom sends out the machine number data and the request item command in response to the machine number request command, and in response to this, the host computer checks the machine number data of the loom and sends a request to the loom. The processing operation corresponding to the item command can be executed and the result can be transmitted. Therefore, each loom can perform data communication with the host computer without substantial waiting time.

実施例 以下、図面を以って実施例を説明する。Embodiments Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.

織機のデータ伝送システムは、受信ラインALと、送信
ラインDLと、要求信号ラインQLと、受付信号ラインRLと
を備え(第1図)、1台のホストコンピュータHCと、複
数台の織機L1、L2…とを含んでなる。
The data transmission system of the loom includes a reception line AL, a transmission line DL, a request signal line QL, and a reception signal line RL (FIG. 1), one host computer HC, a plurality of looms L1, L2 ...

織機Li(i=1、2…)は、それぞれ通信制御手段11
を有し、受信ラインAL、送信ラインDLは、ホストコンピ
ュータHCと、織機Liの通信制御手段11とを接続してい
る。ただし、受信ラインAL、送信ラインDLは、双方向の
通信ラインを形成し、パラレル伝送またはシリアル伝送
ができるものとする。また、受信ラインAL、送信ライン
DLの織機Li側、ホストコンピュータHC側には、それぞれ
信号増幅器12、13、31、32を介装し、それぞれのホスト
コンピュータHC側、織機Li側の接続部分には、端子符号
A、D、A、Dを付すものとする。
Each of the looms Li (i = 1, 2,...)
The reception line AL and the transmission line DL connect the host computer HC and the communication control means 11 of the loom Li. However, the reception line AL and the transmission line DL form a bidirectional communication line, and can perform parallel transmission or serial transmission. Also, receive line AL, transmit line
Signal amplifiers 12, 13, 31, and 32 are interposed on the DL loom Li side and the host computer HC side, respectively, and terminal codes A, D, A and D shall be added.

織機Liには、フリップフロップ14が含まれ、そのセッ
ト端子S、リセット端子Rは、いずれも通信制御手段11
に接続され、出力端子Qは、たとえばオープンコレクタ
出力の反転増幅器15を経て、ホストコンピュータHCから
の要求信号ラインQLに接続されている。また、反転出力
端子は、ナンドゲート16を介して外部に引き出され、
受付信号ラインRLを経由して、下位の織機Li+1に入力
されている。ナンドゲート16の他の入力端子には、反転
増幅器17を介して、上位の織機Li−1からの受付信号ラ
インRLが接続されるものとし、最上位の織機L1に対して
は、ホストコンピュータHCからの受付信号ラインRLが接
続されている。すなわち、要求信号ラインQLには、すべ
ての織機Liが並列に接続される一方、受付信号ラインRL
は、反転増幅器17、ナンドゲート16を介してすべての織
機Liを鎖状に接続し、最上位の織機L1の上位側は、ホス
トコンピュータHCに接続されている。なお、反転増幅器
17の出力は、通信制御手段11にも分岐入力されており、
要求信号ラインQL、受付信号ラインRLのホストコンピュ
ータHC側には、反転増幅器33、34が介装されている。
The loom Li includes a flip-flop 14, and its set terminal S and reset terminal R are both connected to the communication control unit 11.
The output terminal Q is connected to a request signal line QL from the host computer HC via an inverting amplifier 15 having an open collector output, for example. Also, the inverted output terminal is drawn out to the outside via the NAND gate 16,
It is input to the lower loom Li + 1 via the reception signal line RL. The other input terminal of the NAND gate 16 is connected to the reception signal line RL from the higher-order loom Li-1 via the inverting amplifier 17, and the host computer HC connects to the uppermost loom L1. Are connected to the reception signal line RL. That is, all the looms Li are connected in parallel to the request signal line QL, while the reception signal line RL
Connects all the looms Li in a chain via an inverting amplifier 17 and a NAND gate 16, and the upper side of the uppermost loom L1 is connected to the host computer HC. In addition, inverting amplifier
The output of 17 is also branched and input to the communication control means 11,
Inverting amplifiers 33 and 34 are interposed on the host computer HC side of the request signal line QL and the reception signal line RL.

要求信号ラインQL、受付信号ラインRLが接続されるホ
ストコンピュータHC側は、端子符号Q、Rとし、織機Li
側は、前者については端子符号Q、後者については、そ
の上位側、下位側を、それぞれ端子符号R1、R2に定め
る。
The host computer HC to which the request signal line QL and the reception signal line RL are connected has terminal codes Q and R, and the loom Li
In the side, the terminal code Q is defined for the former, and the upper side and the lower side are defined for the latter as the terminal codes R1 and R2, respectively.

いま、織機Liの通信制御手段11から、要求信号Sqが、
フリップフロップ14のセット端子Sに出力されるものと
すると、これによってフリップフロップ14はセットさ
れ、要求信号ラインQL上には、ローレベルの要求信号Sq
iが出力される。よって、要求信号ラインQLは、任意の
織機Liから出力される要求信号Sqiをホストコンピュー
タHCに伝達することができる。なお、このことは、2台
以上の織機Li、Lj…から同時に要求信号Sqi、Sqj…が出
力されても同様である。
Now, from the communication control means 11 of the loom Li, the request signal Sq
Assuming that the signal is output to the set terminal S of the flip-flop 14, the flip-flop 14 is set by this, and the low-level request signal Sq is displayed on the request signal line QL.
i is output. Therefore, the request signal line QL can transmit the request signal Sqi output from any loom Li to the host computer HC. Note that this is the same even when the request signals Sqi, Sqj,... Are simultaneously output from two or more looms Li, Lj,.

一方、ホストコンピュータHCからローレベルの受付信
号Sriが出力されると、受付信号Sriは、まず、最上位の
織機L1の反転増幅器17を経てハイレベルとなり、ナンド
ゲート16を開く方向に作用する。しかしながら、織機L1
のフリップフロップ14がセットされているときは、ナン
ドゲート16は閉じたままであり、したがって、受付信号
Sriは下位の織機L2に伝達されない。逆に、フリップフ
ロップ14がリセットされているときは、受付信号Sriは
ナンドゲート16を通過し、下位の織機L2に到達すること
ができる。織機L2に伝達された受付信号Sriは、同様に
して、織機L2のフリップフロップ14の状態によって、さ
らに下位の織機L3への伝達が制御され、以下同様であ
る。各織機Liのフリップフロップ14は、その織機Liが要
求信号Sq、Sqiを出力しているときにセットされるか
ら、結局、受付信号ラインRLは、上位の織機Liが要求信
号Sqiを出力していないことを条件に、受付信号Sriを下
位の織機Li+1に伝達することができる。
On the other hand, when a low-level reception signal Sri is output from the host computer HC, the reception signal Sri first goes high through the inverting amplifier 17 of the highest-order loom L1, and acts in a direction to open the NAND gate 16. However, the loom L1
NAND flip-flop 16 remains closed when flip-flop 14 of
Sri is not transmitted to the lower loom L2. Conversely, when the flip-flop 14 is reset, the reception signal Sri can pass through the NAND gate 16 and reach the lower loom L2. Similarly, transmission of the reception signal Sri transmitted to the loom L2 to the lower loom L3 is controlled by the state of the flip-flop 14 of the loom L2, and so on. Since the flip-flop 14 of each loom Li is set when the loom Li is outputting the request signals Sq and Sqi, the reception signal line RL is eventually turned on by the upper loom Li outputting the request signal Sqi. On the condition that the loom does not exist, the reception signal Sri can be transmitted to the lower loom Li + 1.

かかる構成の織機のデータ伝送システムにおいて、ホ
ストコンピュータHC、織機Liの通信制御手段11は、それ
ぞれ、第2図、第3図のように作動する。
In the loom data transmission system having such a configuration, the communication control means 11 of the host computer HC and the loom Li operates as shown in FIGS. 2 and 3, respectively.

まず、ホストコンピュータHCは、織機Liからの要求信
号Sqiがないことを条件に(第2図のステップ(H3)、
以下、単に、(H3)のように記す)、受信ラインAL、送
信ラインDLを介し、織機Liとの間にデータ通信を行なう
ことにより、織機Liに生じるデータを順次スキャニング
収集し、定常のモニタリング動作等を繰り返し実行する
((H1)ないし(H5))。なお、ステップ(H2)におけ
るスキャニング通信処理では、ホストコンピュータHC
は、送信ラインDLを介し、特定の織機Liに対して機番ア
ドレス(特定の織機Liを指定するアドレス番号をいう、
以下同じ)を送出し、指定の機番に対応する織機Liで
は、これに対応して、受信ラインALを介し、所定のデー
タを送出すればよい(第3図(B)のステップ(L3)な
いし(L5)、以下、単に、(L3)ないし(L5)のように
記す)。
First, the host computer HC determines that there is no request signal Sqi from the loom Li (step (H3) in FIG. 2,
Hereinafter, simply as (H3)), by performing data communication with the loom Li via the reception line AL and the transmission line DL, data generated in the loom Li is sequentially scanned and collected, and regular monitoring is performed. The operation and the like are repeatedly executed ((H1) to (H5)). In the scanning communication processing in step (H2), the host computer HC
Is a machine number address (refers to an address number designating a specific loom Li, via a transmission line DL) to a specific loom Li.
In the loom Li corresponding to the designated machine number, corresponding data may be transmitted via the reception line AL (step (L3) in FIG. 3 (B)). Or (L5), hereinafter simply referred to as (L3) to (L5)).

一方、この間に、任意の織機Liにおいて、ホストコン
ピュータHCに対し、非定常的に処理を要求すべき項目
(以下、要求項目という)が発生すると、受付信号Sri
が通信制御手段11に入力されていないことを条件に(第
3図(A)のステップ(L1)、以下、単に(L1)のよう
に記す)、通信制御手段11は、要求信号Sqをフリップフ
ロップ14に出力する(L2)。これによってフリップフロ
ップ14がセットされ、要求信号ラインQLを介し、要求信
号SqiがホストコンピュータHCに伝達される(第4図の
斜線L2、以下、単に、(斜線L2)のように記す)。な
お、第3図(A)のステップ(L1)、(L2)は、要求項
目の発生に対応して、割込み的に動作するものとする。
On the other hand, during this time, if an item that needs to be processed irregularly with respect to the host computer HC (hereinafter referred to as a request item) occurs in any of the looms Li, the reception signal Sri
Is not input to the communication control means 11 (step (L1) in FIG. 3A, hereinafter simply referred to as (L1)), the communication control means 11 Output to the loop 14 (L2). As a result, the flip-flop 14 is set, and the request signal Sqi is transmitted to the host computer HC via the request signal line QL (the hatched line L2 in FIG. 4, hereinafter simply referred to as (hatched line L2)). Steps (L1) and (L2) in FIG. 3A operate in an interrupt manner in response to the occurrence of a request item.

要求信号SqiがホストコンピュータHCに到達すると(H
3)、ホストコンピュータHCは、受付信号ラインRL上に
受付信号Sriを出力し(H6)、さらに、機番要求コマン
ドを送信ラインDL上に送出する(H7、斜線H7)。
When the request signal Sqi reaches the host computer HC (H
3) The host computer HC outputs the reception signal Sri on the reception signal line RL (H6), and sends out the machine number request command on the transmission line DL (H7, diagonal line H7).

前述のように、受付信号Sriが到達し得る織機Liは、
織機Liに含まれるフリップフロップ14、ナンドゲート16
により、要求信号Sqiを出力中の織機Liのうち、最上位
のものが自動的に選択される。一方、機番要求コマンド
は、すべての織機Liに並列に入力されるから、これに対
応して、すべての織機Liの通信制御手段11、11…が同時
に起動する(第3図(B))。
As described above, the loom Li that the reception signal Sri can reach is
Flip-flops 14 and NAND gates 16 included in the loom Li
Accordingly, the highest one of the looms Li that are outputting the request signal Sqi is automatically selected. On the other hand, since the machine number request command is input to all the looms Li in parallel, in response to this, the communication control means 11, 11,... Of all the looms Li are simultaneously activated (FIG. 3 (B)). .

このようにして起動した通信制御手段11は、まず、機
番要求コマンドに対応して起動したことを確認し(L
3)、つづいて、受付信号Sriが到達しているか否かをチ
ェックし(L6)、要求信号Sq、Sqiを出力済みであるこ
とを条件に(L7)、機番データ、要求項目コマンドを送
信ラインDL上に送出する(L8、斜線L8)。フリップフロ
ップ14、ナンドゲート16によって選択される織機Liより
上位の織機L1、L2…Li−1にも、受付信号Sriは到達す
るが(L6)、その中には、要求信号Sq、Sqiを出力済み
のものは存在しないので(L7)、それらの織機L1、L2…
Li−1は、機番要求コマンドには何ら対応動作をしな
い。また、織機Liより下位の織機Li+1、Li+2…に
は、受付信号Sriが到達しないから(L6)、同様に、こ
れらも対応動作をすることがない。
The communication control means 11 started in this manner first confirms that the communication control means 11 has been started in response to the device number request command (L
3) Then, it is checked whether the reception signal Sri has arrived (L6), and on condition that the request signals Sq and Sqi have been output (L7), the machine number data and the request item command are transmitted. It is transmitted on the line DL (L8, oblique line L8). The reception signal Sri reaches the loom L1, L2... Li-1 higher than the loom Li selected by the flip-flop 14 and the NAND gate 16, but the request signal Sq and Sqi have already been output therein (L6). Are not present (L7), so those looms L1, L2 ...
Li-1 does not perform any operation corresponding to the machine number request command. Also, since the reception signal Sri does not reach the loom Li + 1, Li + 2... Lower than the loom Li (L6), similarly, these do not perform corresponding operations.

このようにして、要求信号Sq、Sqiを出力したものの
うち、最上位の織機Liのみが応答することができる。
In this manner, only the highest-order loom Li among the ones that output the request signals Sq and Sqi can respond.

織機Liから機番データと要求項目コマンドとが送出さ
れると、ホストコンピュータHCは、これを受信し(H
8)、その内容を解読した上(H9)、受付信号Sriをリセ
ットする(H10、斜線H10)。つづいて、要求項目コマン
ドに相当する処理内容を実行し(H11、直線H11)、要求
データを送信ラインDL上に送出して(H12、斜線H12)、
通常のスキャニング通信ルーチンに戻る(H4)。
When the machine number data and the request item command are transmitted from the loom Li, the host computer HC receives them (H
8) After decoding the content (H9), the reception signal Sri is reset (H10, hatched H10). Subsequently, the processing content corresponding to the request item command is executed (H11, straight line H11), and the request data is sent out on the transmission line DL (H12, diagonal line H12).
Return to the normal scanning communication routine (H4).

織機Liは、要求データを受信すると(L9)、そのデー
タを処理し(L10、直線L10)、要求信号Sq、Sqiをリセ
ットすればよい(L11、斜線L11)。
When the loom Li receives the request data (L9), it processes the data (L10, straight line L10) and resets the request signals Sq and Sqi (L11, oblique line L11).

なお、織機Liは、要求データを受信したら(L9)、直
ちに要求信号Sq、Sqiをリセットし(L11)、その後、デ
ータ処理を行なうようにしてもよい(L10)。このとき
は、ホストコンピュータHCは、要求データの送出後(H1
2)、戻り先きをステップ(H2)、(H3)の中間にする
ことにより、通常のスキャニング通信動作を介在させる
ことなく、他に要求信号Sqiが存在するか否かをチェッ
クすることができる(H3)。
Upon receiving the request data (L9), the loom Li may immediately reset the request signals Sq and Sqi (L11), and then perform data processing (L10). At this time, the host computer HC transmits the request data (H1
2) By setting the return destination to an intermediate point between steps (H2) and (H3), it is possible to check whether or not another request signal Sqi exists without intervening a normal scanning communication operation. (H3).

以上のようなシステムは、織機Liからの要求信号Sqi
に対応して、随時、ホストコンピュータHCの高速計算機
能が利用できるから、ホストコンピュータHCに複雑な計
算処理を行なわせる場合等に特に有用である。たとえ
ば、織機Liからの要求項目コマンドとして、織機Li中に
発生した異常のパターン内容と、その解析指示とを送出
し、ホストコンピュータHCは、その内容を解析診断した
上、その解析結果を要求データとして織機Liに送出すれ
ば、織機Liにおいては、このようにして得られた要求デ
ータの内容を適当に加工して表示することにより、運転
員に対し、適確な修復指示情報を提供することができ
る。
The system as described above uses the request signal Sqi from the loom Li.
Accordingly, the high-speed calculation function of the host computer HC can be used at any time, which is particularly useful when the host computer HC performs complicated calculation processing. For example, as a request item command from the loom Li, the pattern content of the abnormality that occurred in the loom Li and its analysis instruction are transmitted, and the host computer HC analyzes and diagnoses the content, and then transmits the analysis result to the request data. And send it to the loom Li to provide the operator with appropriate repair instruction information by appropriately processing and displaying the contents of the request data obtained in this way. Can be.

他の実施例 織機LiとホストコンピュータHCとの間には、複数の中
継器Cj(j=1、2…)を挿入することができる(第5
図)。このときの織機Liは、中継器Cjごとに複数台の織
機Ljk(k=1、2…)が属するように、中継器Cjの数
に等しい群に分割し、1台の中継器Cjは、1群の織機Lj
kを統轄するものとする。
Another Embodiment A plurality of repeaters Cj (j = 1, 2,...) Can be inserted between the loom Li and the host computer HC (fifth embodiment).
Figure). The loom Li at this time is divided into groups equal to the number of repeaters Cj so that a plurality of looms Ljk (k = 1, 2,...) Belong to each repeater Cj. One group of loom Lj
k shall be supervised.

中継器Cjには、送信ラインDL、受信ラインALを中継分
岐するための信号増幅器21d、22d、23d、21a、22a、23a
が含まれており、ホストコンピュータHCからの送信ライ
ンDL、受信ラインALは、すべての中継器Cjを接続すると
ともに、各中継器Cjを介し、その中継器Cjに属するすべ
ての織機Ljkに接続されている。
The repeater Cj includes signal amplifiers 21d, 22d, 23d, 21a, 22a, and 23a for relaying and branching the transmission line DL and the reception line AL.
The transmission line DL and the reception line AL from the host computer HC are connected to all the repeaters Cj, and are connected to all the looms Ljk belonging to the repeater Cj via the respective repeaters Cj. ing.

織機Ljkからの要求信号Sqjは、副要求信号ラインQLs
を介し、中継器Cjに導入される。ただし、副要求信号ラ
インQLsには、中継器Cjに属するすべての織機Ljkが並列
に接続されている。また、副要求信号ラインQLsは、中
継器Cjの内部において、アンドゲート24を介し、主要求
信号ラインQLmに接続されており、主要求信号ラインQLm
は、すべての中継器Cjを並列に接続した上、ホストコン
ピュータHCに接続されている。
The request signal Sqj from the loom Ljk is a sub-request signal line QLs
Through the relay Cj. However, all the looms Ljk belonging to the repeater Cj are connected in parallel to the sub-request signal line QLs. The sub-request signal line QLs is connected to the main request signal line QLm via the AND gate 24 inside the repeater Cj.
Is connected to the host computer HC after connecting all the repeaters Cj in parallel.

ホストコンピュータHCからは、主受付信号ラインRLm
が引き出されている。主受付信号ラインRLmは、中継器C
j内の反転増幅器25、ナンドゲート26を介し、すべての
中継器Cjを鎖状に接続している。ただし、ナンドゲート
26には、さらに、織機Ljkからの要求信号Sqjが分岐入力
されている。
From the host computer HC, the main reception signal line RLm
Has been pulled out. Main reception signal line RLm is connected to repeater C
All repeaters Cj are connected in a chain via an inverting amplifier 25 and a NAND gate 26 in j. However, NAND gate
The request signal Sqj from the loom Ljk is also branched and input to 26.

反転増幅器25の出力は、別の反転増幅器27に分岐入力
し、中継器Cjの外部に引き出して、副要求信号ラインRL
sとして、織機Ljkに接続する。副受付信号ラインRLs
は、中継器Cjに属するすべての織機Ljkの端子符号R1、R
2を経由することにより、織機Ljkを鎖状に接続してい
る。
The output of the inverting amplifier 25 is branched and input to another inverting amplifier 27, drawn out of the repeater Cj, and output to the sub-request signal line RL.
Connected to the loom Ljk as s. Secondary reception signal line RLs
Are the terminal codes R1, R of all the looms Ljk belonging to the repeater Cj.
By passing through 2, the loom Ljk is connected in a chain shape.

かかる構成の中継器Cjは、アンドゲート24が、副要求
信号ラインQLsを主要求信号ラインQLmに並列接続するも
のであり、反転増幅器25、ナンドゲート26が、織機Ljk
中の反転増幅器17、ナンドゲート16に対応するものであ
るから、本質的に、前実施例における織機Liの通信制御
手段11、フリップフロップ14を除く部分と全く同様に動
作することができる。すなわち、中継器Cjは、それに属
する織機Ljkからの要求信号Sqjが発生し、副要求信号ラ
インQLsを介して中継器Cjに到達すると、これを要求信
号Sqiとして、主要求信号ラインQLmを介し、ホストコン
ピュータHCに伝達することができる。また、ホストコン
ピュータHCからの受付信号Sriは、要求信号Sqjを発生中
の織機Ljkが属する中継器Cjのうち、最上位のものを経
由して、その織機Ljkに到達することができる。ただ
し、同一の中継器Cjに属する複数の織機Ljkが、同時に
要求信号Sqjを出力しているときは、その最上位のもの
が選択される。
In the repeater Cj having such a configuration, the AND gate 24 connects the sub request signal line QLs to the main request signal line QLm in parallel, and the inverting amplifier 25 and the NAND gate 26 are connected to the loom Ljk
Since it corresponds to the inverting amplifier 17 and the NAND gate 16 in the middle, the operation can be performed essentially in exactly the same manner as in the previous embodiment except for the communication control means 11 and the flip-flop 14 of the loom Li. That is, the repeater Cj generates a request signal Sqj from the loom Ljk belonging to the relay Cj, and reaches the repeater Cj via the sub-request signal line QLs, as a request signal Sqi, via the main request signal line QLm, It can be transmitted to the host computer HC. Further, the reception signal Sri from the host computer HC can reach the loom Ljk via the highest one of the repeaters Cj to which the loom Ljk generating the request signal Sqj belongs. However, when a plurality of looms Ljk belonging to the same repeater Cj are simultaneously outputting the request signal Sqj, the highest one is selected.

このようにして、この実施例は、多数台の織機Ljkを
中継器Cjによって分割し、樹状ネットワークを形成する
ことにより、ネットワーク全体の信頼性を高めることが
できる。
In this manner, in this embodiment, the reliability of the entire network can be improved by dividing a large number of looms Ljk by the repeater Cj to form a tree-like network.

織機Li、Ljkには、その電源ACの投入の有無を検出す
るリレーRyを追加してもよい(第6図)。リレーRyの切
換接点の常開接点a側を介してナンドゲート16の出力を
引き出し、常閉接点b側を反転増幅器17の入力側に分岐
接続する。織機Li、Ljkの電源ACを断としたとき、リレ
ーRyが復帰し、端子符号R1、R2を自動的にバイパスする
ことができるから、受付信号ラインRL、副受付信号ライ
ンRLsが織機Li、Ljkを鎖状に接続しても、織機Li、Ljk
の電源断によるシステムの誤動作を避けることができ
る。
The looms Li and Ljk may be provided with a relay Ry for detecting whether the power supply AC is turned on or not (FIG. 6). The output of the NAND gate 16 is drawn through the normally open contact a of the switching contact of the relay Ry, and the normally closed contact b is branched and connected to the input of the inverting amplifier 17. When the power supply AC of the looms Li and Ljk is cut off, the relay Ry returns and the terminal symbols R1 and R2 can be automatically bypassed, so that the reception signal line RL and the sub reception signal line RLs are connected to the looms Li and Ljk. , Even if they are connected in a chain,
Of the system can be avoided.

発明の効果 以上説明したように、この出願に係る第1発明によれ
ば、ホストコンピュータと織機との間に、通信ライン
と、要求信号ラインと、受付信号ラインとを設け、要求
信号ラインは、すべての織機を並列に接続し、受付信号
ラインは、すべての織機を鎖状に接続することによっ
て、要求信号を出力している織機の最上位のものを特定
して選択し、当該織機とホストコンピュータとの間のデ
ータ通信を随時実行することができるから、通信ライン
の通信速度の制約による待ち時間の問題を有効に排除す
ることができる上、所要追加ケーブルは、要求信号ライ
ンと受付信号ラインとの2本のみで足るから、織布工場
にも支障なく適用することができるという優れた効果が
ある。
Effects of the Invention As described above, according to the first invention of the present application, a communication line, a request signal line, and a reception signal line are provided between a host computer and a loom, and the request signal line is All the looms are connected in parallel, and the reception signal line is connected to all the looms in a chain to identify and select the highest level of the looms that output the request signal, Since the data communication with the computer can be executed at any time, the problem of the waiting time due to the restriction of the communication speed of the communication line can be effectively eliminated, and the additional cables required include the request signal line and the reception signal line. Since only two of the above are sufficient, there is an excellent effect that it can be applied to a woven fabric factory without any trouble.

第2発明によれば、中継器を介して織機を複数群に分
割することにより、第1発明と同等の機能を有し、しか
も、信頼性の高い樹状ネットワークを構築することがで
きる。
According to the second invention, the loom is divided into a plurality of groups via the repeater, so that it is possible to construct a highly reliable tree-like network having functions equivalent to those of the first invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図ないし第4図は実施例を示し、第1図は全体系統
図、第2図、第3図(A)、(B)はフローチャート、
第4図は動作説明図である。 第5図は、他の実施例を示す第1図相当図である。 第6図は、別の実施例を示す要部系統図である。 HC……ホストコンピュータ Li、Ljk……織機 QL……要求信号ライン QLm……主要求信号ライン QLs……副要求信号ライン RL……受付信号ライン RLm……主受付信号ライン RLs……副受付信号ライン Cj……中継器 Sq、Sqi、Sqj……要求信号、Sri……受付信号
1 to 4 show an embodiment, FIG. 1 is an overall system diagram, FIGS. 2, 3 (A) and 3 (B) are flowcharts,
FIG. 4 is an explanatory diagram of the operation. FIG. 5 is a diagram corresponding to FIG. 1 showing another embodiment. FIG. 6 is a main part system diagram showing another embodiment. HC: Host computer Li, Ljk: Loom QL: Request signal line QLm: Main request signal line QLs: Sub request signal line RL: Acceptance signal line RLm: Main accept signal line RLs: Sub accept signal Line Cj: Repeaters Sq, Sqi, Sqj: Request signal, Sri: Acceptance signal

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】ホストコンピュータと織機とを接続する通
信ラインと、すべての織機を並列に接続し、織機からの
要求信号をホストコンピュータに伝達する要求信号ライ
ンと、すべての織機を鎖状に接続し、上位の織機が要求
信号を出力していないことを条件に、ホストコンピュー
タからの受付信号を下位の織機に伝達する受付信号ライ
ンとを備えてなる織機のデータ伝送システム。
1. A communication line for connecting a host computer and a loom, all the looms are connected in parallel, a request signal line for transmitting a request signal from the loom to the host computer, and all the looms are connected in a chain. And a reception signal line for transmitting a reception signal from the host computer to the lower loom on condition that the upper loom does not output the request signal.
【請求項2】ホストコンピュータと織機とを接続する通
信ラインと、複数の織機を統轄する複数の中継器と、該
中継器のそれぞれに属するすべての織機を並列に接続
し、織機からの要求信号を当該織機が属する中継器に伝
達する副要求信号ラインと、すべての前記中継器を並列
に接続し、前記副要求信号ラインを介して前記中継器に
到達する要求信号をホストコンピュータに伝達する主要
求信号ラインと、すべての前記中継器を鎖状に接続し、
上位の中継器に属する織機が要求信号を出力していない
ことを条件に、ホストコンピュータからの受付信号を下
位の中継器に伝達する主受付信号ラインと、前記中継器
のそれぞれに属するすべての織機を鎖状に接続し、上位
の織機が要求信号を出力していないことを条件に、前記
主受付信号ラインを介して当該織機が属する中継器に到
達する受付信号を下位の織機に伝達する副受付信号ライ
ンとを備えてなる織機のデータ伝送システム。
2. A communication line for connecting a host computer and a loom, a plurality of repeaters controlling a plurality of looms, and all looms belonging to each of the repeaters are connected in parallel, and a request signal from the loom is transmitted. And a sub-request signal line that transmits the request signal to the repeater to which the loom belongs, and a main signal that transmits a request signal that reaches the repeater via the sub-request signal line to the host computer by connecting all the repeaters in parallel. A request signal line and all the repeaters are connected in a chain,
A main reception signal line for transmitting a reception signal from a host computer to a lower repeater, provided that the loom belonging to the higher repeater does not output the request signal; and all looms belonging to each of the repeaters. Are connected in a chain, and provided that a higher-order loom does not output a request signal, a sub-transmitting a reception signal reaching the repeater to which the loom belongs via the main reception signal line to a lower-level loom. A loom data transmission system comprising a reception signal line.
【請求項3】ホストコンピュータは、要求信号に対応し
て受付信号を出力し、機番要求コマンドを通信ラインを
介して送出し、機番データを確認して要求項目を処理す
る一方、織機は、要求項目の発生時点で要求信号を出力
し、受付信号を確認したことを条件に、機番要求コマン
ドに対応して機番データと要求項目コマンドとを通信ラ
インを介して送出することを特徴とする特許請求の範囲
第1項または第2項記載の織機のデータ伝送システム。
3. The host computer outputs a reception signal in response to the request signal, sends out a machine number request command via a communication line, confirms machine number data, and processes the requested item. A request signal is output at the time of occurrence of the request item, and the condition number data and the request item command are transmitted via the communication line in response to the device number request command on condition that the reception signal is confirmed. The loom data transmission system according to claim 1 or 2, wherein:
JP30574289A 1989-11-24 1989-11-24 Loom data transmission system Expired - Fee Related JP2767473B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30574289A JP2767473B2 (en) 1989-11-24 1989-11-24 Loom data transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30574289A JP2767473B2 (en) 1989-11-24 1989-11-24 Loom data transmission system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03167348A JPH03167348A (en) 1991-07-19
JP2767473B2 true JP2767473B2 (en) 1998-06-18

Family

ID=17948796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30574289A Expired - Fee Related JP2767473B2 (en) 1989-11-24 1989-11-24 Loom data transmission system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2767473B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03167348A (en) 1991-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60140951A (en) Local area network system
JPH114279A (en) Method and mechanism for transmission between advanced systems
EP0282923A2 (en) Parallel switching with round robin priority
US4977499A (en) Method and apparatus for commanding operations on a computer network
JPH04165841A (en) Remote operation control system for facsimile terminal line concentration device
JP2767473B2 (en) Loom data transmission system
JPH0217979B2 (en)
CN113194048B (en) Device for dynamically switching CPU and GPU topology and use method
JPH04286239A (en) Communication equipment
JP3389610B2 (en) Parallel processing system and data transfer method
JPH06216923A (en) Communication system
JPS63285605A (en) Serial data link system for numerical controller
JPS6369346A (en) Network management system
JP2513070B2 (en) Elevator signal transmission device
JPS60169256A (en) Transmission controller
JPH06164670A (en) Network repeater
JPH0357344A (en) Data transmitter
JPH0520014B2 (en)
JPH0795734B2 (en) Circuit for polling communication
CN107864081A (en) Synchronous motor data communication system based on ModbusRTU agreements
JPH0317764A (en) Inter-channel device communication equipment
JPS62169544A (en) Multi-connection method for loop network
JPH0644165B2 (en) Electronic copier control device
JPH03191634A (en) Local area network system
JPH04367053A (en) Channel system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees