JP2766899B2 - 噴霧式滅菌装置及び滅菌方法 - Google Patents

噴霧式滅菌装置及び滅菌方法

Info

Publication number
JP2766899B2
JP2766899B2 JP50794096A JP50794096A JP2766899B2 JP 2766899 B2 JP2766899 B2 JP 2766899B2 JP 50794096 A JP50794096 A JP 50794096A JP 50794096 A JP50794096 A JP 50794096A JP 2766899 B2 JP2766899 B2 JP 2766899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
hot air
product
sterilization
supply port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50794096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09504449A (ja
Inventor
利孝 橋本
善謙 福田
隆一 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisaka Works Ltd
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Hisaka Works Ltd
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisaka Works Ltd, Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Hisaka Works Ltd
Priority to JP50794096A priority Critical patent/JP2766899B2/ja
Publication of JPH09504449A publication Critical patent/JPH09504449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2766899B2 publication Critical patent/JP2766899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、食品や医薬品等を充填した容器、例えばレ
トルトパウチや、輸液パッグ等に熱水や蒸気を噴霧して
滅菌処理を施すための噴霧式滅菌装置及び滅菌方法に関
するものである。
背景技術 食品等を充填したレトルト製品の製造工程では、被包
装物をレトルト容器内に充填・密封した後、これを滅菌
装置に搬入して加熱滅菌している。
このような用途に用いられる滅菌装置には種々の構造
があるが、そのうちの一つに噴霧式のものがある。この
噴霧式滅菌装置は、図8に示すように、製品(45)を載
置したトレー(2)を複数段積み重ねて滅菌槽(1)内
に収容し、トレー(2)間の隙間に向けて配置したスプ
レーノズル(23)から熱水あるいは蒸気等を噴霧して製
品(45)を加熱滅菌した後、スプレーノズル(23)から
冷却水を噴霧して製品(45)を冷却するものである(実
公平3−3197号公報等参照)。
冷却終了後、滅菌槽(1)から取り出されたレトルト
製品は、乾燥工程に移送され、製品表面に付着した水滴
を除水乾燥してから次工程、例えば検査工程や梱包工程
等に移送される。
発明の開示 このように従来では、滅菌装置と除水及び乾燥装置と
を分けて設備しているため、製造ラインの占有床面積が
大きく、スペースの有効利用を図る上で問題となってい
た。また、製品が滅菌装置から濡れて搬出されるため、
乾燥装置に至るまでの搬送路にドレンパンを設けたり、
排水溝を設ける等の残留水分対策が必要となり、周辺構
造の複雑化を招いていた。さらに、搬出時には、製品が
濡れたままで外気に触れるため、空気中の異物が付着し
易く、衛生上問題があった。
また、製品が、医薬用輸液バッグ等の特に高い衛生度
の要求されるものである場合には、クリーンルーム内で
滅菌・乾燥作業を行なう必要があるが、クリーンルーム
内に滅菌装置及び乾燥装置を並設すれば、クリーンルー
ムの容積が大型型し、建設費、空調費、メンテンナス
費、人件費等に多大な費用を要してイニシャルコスト及
びランニングコストが高騰する。
また、滅菌終了後、タンクからトレーを取り出してそ
のまま乾燥装置に搬入すれば、トレーと製品の密着面の
乾燥が不十分となる。
そこで、本発明は、スペースの有効利用及び周辺構造
の簡素化を達成し、しかも高い衛生度を確保することの
できる噴霧式滅菌装置の提供を目的とする。
また、トレーと製品の密着面を確実に乾燥することも
目的とする。
上記目的を達成するため、本発明装置は、筒状の滅菌
槽と、この滅菌槽の内部で水平方向の回転軸を中心に回
転可能に支持され、製品を載置したトレーを積み重ね状
態で収容する回転収納体と、回転収納体を正逆回転させ
る回転駆動源と、積み重ねたトレーの間の隙間を狙って
回転収納体に設けられた複数のスプレーノズルと、各ス
プレーノズルと連通させて回転収納体に設けられた導入
口と、滅菌槽の、導入口の回転軌跡を含む垂直面上に離
各して設けられ、それぞれ導入口と密着可能に構成され
た媒体供給口及び熱風供給口と、熱風供給口に熱風を供
給する熱風供給装置と、回転収納体内に導入された熱風
を滅菌槽外に排出する排気装置とを具備する。そして、
トレーを水平に保持して導入口を媒体供給口に密着さ
せ、媒体供給口に加熱媒体と冷却媒体とを加熱媒体、冷
却媒体の順で供給した後、回転収納体を回転させてトレ
ーを垂直に保持し、この状態で導入口を熱風供給口に密
着させて熱風供給装置から回転収納体内部に熱風を供給
し、これを排気装置で滅菌槽外に排出する。
回転収納体を、トレーの傾きが垂直を越えるまで回転
可能にするとよい。
筒状の滅菌槽内に配置した回転収納体内に、製品を載
置したトレーを積み重ねて収納し、トレーを水平に保持
した状態で、回転収納体に設けたスプレーノズルからト
レーに向けて加熱媒体を噴霧してトレー上の製品を加熱
滅菌し、次いで、トレーを水平に保持したままでスプレ
ーノズルから冷却媒体を噴霧して製品を冷却し、この
後、回転収納体を回転させてトレーを垂直に保持し、こ
の状態で前記スプレーノズルから熱風を供給しつつこれ
を滅菌槽外に排出して製品及びトレーを乾燥する。
加熱滅菌処理に引き続いて冷却処理を行なった後、回
転収納体をトレーの傾きが垂直を越えるまで回転させ、
この状態をある時間保持した後、トレーの傾きを垂直に
戻して熱風による乾燥処理を行なうとよい。
本発明装置の作用は、以下の通りである。すなわち、
先ず、トレーを水平に保持した状態で導入口を媒体供給
口に密着させ、媒体供給口から加熱媒体を導入口に供給
してこれをスプレーノズルから噴霧する。噴霧された加
熱媒体は、各トレー間の隙間に拡散し、各トレー上に載
置された製品を加熱滅菌する。次に、トレーを水平に保
持したままで冷却媒体を媒体供給口に供給し、これを導
入口を介してスプレーノズルから噴霧し、各トレー上の
製品を所定温度まで冷却する。冷却終了後、回転収納体
を回転させてトレーを垂直に保持し、その後、導入口を
熱風供給口に密着させて熱風供給装置から熱風供給口に
熱風を供給し、この熱風をスプレーノズルから噴出して
製品やトレーに付着した冷却媒体を乾燥させる。この熱
風噴出時には、回転収納体と一体回転したスプレーノズ
ルがトレー間の隙間を狙って位置するため、噴出した熱
風はトレー間の隙間に満遍無く行き渡る。トレー間の隙
間を通過した使用済みの熱風は、排気装置を介して大気
中に排出される。この乾燥時に、トレーを垂直に保持し
ておけば、製品やトレーに付着した媒体の多くが下方に
流れ落ち易くなるので(水切り効果)、乾燥時間の短縮
化が図れる。
冷却処理を行なった後に、トレーの傾きが垂直を越え
るまで回転収納体をさらに回転させると(オーバーハン
グ)、製品が倒れてその下面とトレーの表面が分離す
る。この状態をある時間保持することによって、製品と
トレーの密着面に残った媒体が製品やトレーに残った熱
によって乾燥される。次にトレーが垂直に戻るまで回転
収納体を逆回転させ、その後、熱風を噴出しながら乾燥
するとによって、より良好な乾燥を行なうことができ
る。
本発明装置によれば、滅菌処理と乾燥処理とを同一装
置内で行なうことができるので、滅菌・乾燥ラインの小
型化が達成され、スペースの有効利用が図れる。また、
製品が乾燥状態で滅菌槽から取り出されるので、滅菌槽
外にドレンパンや排水溝等の残存水分対策を講じる必要
がなくなり、周辺構造の簡素化が図れる。また、滅菌完
了後、装置外に製品を取り出す際にも、空気中の異物が
製品に付着しにくくなるので、高い衛生度を確保するこ
とができる。
また、滅菌・乾燥ラインをクリーンルーム内に配置す
る場合にも、クリーンルームを小型化することができる
ので、イニシャルコスト及びランニングコストを節約で
き、製造コストの低減に効果を奏する。
積み重ねたトレーを垂直に保持しながら乾燥作業を行
なえば、水切り効果によって乾燥時間を短縮化すること
ができる。
加熱滅菌後に、回転収納体をトレーの傾きが垂直を越
えるまでオーバーハングさせると、製品とトレーの密着
面に残った加熱媒体を確実に除水乾燥することができ、
製品全体をむらなく乾燥することが可能となる。
図面の簡単な説明 図1は、本発明装置の全体構造を示す断面図、図2
は、回転収納体の斜視図、図3は、支持装置の断面図、
図4は、トレー収納部に収納されたトレーの平面図、図
5は、トレー収納部に収納されたトレーの断面図、図6
は、回転収納体をオーバーハングさせた際のトレー収納
部の断面図、図7は、本発明装置による滅菌乾燥工程を
示す断面図、図8は、従来の噴霧式滅菌装置の断面図で
ある。
発明を実施するための最良の形態 以下、本発明装置の構成を図1乃至図7に基づいて説
明する。
図1に示すように、本発明装置は、円筒状をなす滅菌
層(1)の内部に、積み重ねたトレー(2)を収容する
回転収納体(3)を配置して構成される。滅菌層(1)
の入口側(図面左方)及び出口側(図面右方)の開口部
は、開閉可能の蓋体(4)(5)により閉塞されてい
る。
図2に示すように、回転収納体(3)は、円盤状をな
す複数枚、例えば7枚の回転板(7)をトレー(2)の
長さ寸法と略等しい間隔をあけて平行に配置すると共
に、各回転板(7)の外周部近傍に、棒状をなす複数の
連結部材(9)を挿通固定することにより構成される。
各回転板(7)には、積み重ねたトレー(2)が通過で
きるよう略矩形型の開口部(10)が形成されている。積
み重ねたトレー(2)は、隣り合う回転板(7)と連結
部材(9)とで仕切られた空間内に収容され、この空間
内に収容されたまま滅菌・冷却・乾燥される(以下、こ
の空間をトレー収納部(11)と称する)。
各回転板(7)のうち、中央部に位置する回転板(7
a)(駆動回転板)の外周部には、歯部(13)が形成さ
れる。この歯部(13)は、駆動回転板(7a)の外周面よ
りも僅かに外径側に突出させて円弧状に形成されてお
り、この円弧状歯部(13)の中心角(歯部の形成範囲)
は、90゜又は90゜よりも大きな角度に設定される(本実
施例では、当該角度を120゜としている:図7参照)。
但し、十分な水切り効果が得られるのであれば、90゜よ
りも小さい中心角としても構わない。
回転収納体(3)は、ころ(15)を有する4つの支持
装置(14)により、水平方向の回転軸を中心として回転
自在に支持される。この支持装置(14)は、前後端に位
置する回転板(7)の一つ内側に位置する回転板(7b)
(7b)(支承回転板)を接触支持するもので、当該回転
板(7b)の斜め下方の左右二箇所にそれぞれ配置されて
いる。
図3に示すように、ころ(15)の中心部に挿通された
枢軸(16)は、滅菌層(1)の外周面に装着したケース
(17)の両側面を貫通しており、その両端部は、ケース
(17)外に配置した軸受(18)によって回転自在に支持
されている。ころ(15)の外径面は、滅菌層(1)内に
僅かに突出して、回転板(7)の外周面全周に装着した
リング状の接触板(19)と接触している。枢軸(16)と
ケース(17)との間はシール部材(20)でシールされて
おり、また、ケース(17)の底部開口はガスケット(2
1)を介してめくら板(12)により密閉されているた
め、滅菌層(1)の底部に溜まった熱水や冷却水が滅菌
層(1)の外部に漏れでることはない。
図4に示すように、各トレー収納部(11)の4隅部に
は、ヘッダパイプ(22)(22′)が立設される。このヘ
ッダパイプ(22)(22′)には、トレー(2)の中心部
に向けて複数のスプレーノズル(23)が配設されてお
り、各スプレーノズル(23)は、図5に示すように、積
み重ねたトレー(2)間の隙間を狙って垂直方向に等間
隔で配置されている。
図2および図4に示すように、各ヘッダパイプ(22)
(22′)は、回転収納体(3)の両端部にその全長にわ
たって配した一対の連通管(24)(24′)には接続され
る。両連通管(24)(24′)のうち、入口から見て右側
の連痛管(24)は、各トレー収納部(11)の右側に位置
するヘッダパイプ(22)と連通し、左側の連通管(2
4′)は、各トレー収納部(11)の左側に位置するヘッ
ダパイプ(22′)と連通している。両連通管(24)(2
4′)の略中央部には、導入口(25)を滅菌槽(1)の
外側に向けた導入管(26)が接続されている。
図1及び図2に示すように、各トレー収納部(11)に
収納された積層状態のトレー(2)は、回転収納体
(3)の下部に回転自在に装着した複数のローラ(27)
によってその下面を支持される。このローラ(27)は、
回転収納体(3)の全長にわたって左右二列に配設され
ており、その支持面は、滅菌槽(1)の搬入側及び排出
側に連結されたコンベンヤ(図示省略)の搬送面と同一
平面上に位置している。
各トレー収納部(11)の両側方の、連結部材(9)よ
りも内側には、垂直方向の回転軸を有する複数の案内ロ
ーラ(29)が配置される。この案内ローラ(29)は、積
層したトレー(2)の両側面と接触し、各トレー(2)
を幅方向の両側から拘束してその位置決めを行なう。
各トレー収納部(11)の上部には、それぞれトレー押
え(30)が配設される。このトレー押え(30)は、格子
状をなし、上方に配設した駆動シリンダ(31)によって
昇降駆動される。このトレー押え(30)は昇降駆動源と
しては、シリンダの他、被昇降物を昇降させ得るあらゆ
る機構、例えば、ボールねじ及びボールナットの組合せ
等が採用可能である。
滅菌槽(1)の上部には、回転収納体(3)を正逆回
転させるための回転駆動源(32)(モータ等で構成され
る)が装着される。回転駆動源(32)の出力軸には、小
歯車(33)が装着されており、この小歯車(33)は、駆
動回転板(7a)の歯部(13)と噛合している。これによ
り、回転駆動源(32)を正逆駆動すると、駆動回転板
(7a)、さらには回転収納体(3)の全体(ヘッダパイ
プ(22)(22′)、連通管(24)(24′)、導入管(2
6)、ローラ(27)、案内ローラ(29)等を含む)が一
体的に正逆回転する。
滅菌槽(1)の上部には、熱風供給装置(34)が配置
される。この熱風供給装置(34)は、吸気フィルタ(3
8)及び押し込みブロア(39)を介して供給された空気
を熱風発生器(35)で加熱し、熱風を生成してこれを熱
風供給管(36)及び昇降管(37)を介して滅菌槽(1)
内に供給する。昇降管(37)は、熱風供給管(36)の下
流端内径部に摺動自在に挿入されており、図示しない駆
動源によって昇降駆動される。昇降管(37)の下流端部
には、導入口(25)と密着可能の熱風供給口(37a)が
設けられており、この熱風供給口(37a)は、昇降管(3
7)の降下時に滅菌槽(1)の壁面に設けられた貫通孔
を通って滅菌槽(1)内部に進出する。
滅菌槽(1)の中央部両側方には、図2に示すよう
に、媒体供給管(41)が水平延設される。この媒体供給
管(41)の下流端内径部には、図示しない駆動源に駆動
されて水平方向にスライドするスライド管(42)が摺動
自在に挿入されている。両スライド管(42)の下流端部
には、導入口(25)と密着可能の媒体供給口(42a)が
設けられており、この媒体供給口(42a)は、熱風供給
口(37a)と同様に、スライド管(42)の前進時に滅菌
槽(1)の壁面に設けられた貫通孔を通って滅菌槽
(1)内部に進出する。
熱風供給口(37a)及び両媒体供給口(42a)は、導入
口(25)の回転軌跡を含む垂直面上に離隔配置される。
両媒体供給口(42a)は、滅菌槽(1)の直径方向で且
つ水平方向に互いに対向させて設けられ、熱風供給口
(37a)は、両媒体供給口(42a)の間を二等分する位置
(両媒体供給口から90゜の位置)に設けられている。
媒体供給管(41)の上流側は、図7(a)に示すよう
に、一つに合流し、加熱媒体及び冷却媒体を選択的に供
給可能の媒体供給装置、例えば間接熱交換器(28)に接
続される。間接熱交換器(28)の一方には、冷却水及び
加熱蒸気の供給路が切り替え可能に接続されており、こ
の供給路を切り替えることによって媒体供給管(41)を
流れる媒体(水等)が熱交換され、加熱媒体(熱水)又
は冷却媒体(冷却水)となる。媒体供給管(41)を流れ
る熱水又は冷却水は、スライド管(42)、媒体供給口
(42a)及び導入口(25)介して滅菌槽(1)内に導入
され、製品の加熱滅菌又は冷却を行なう。滅菌槽(1)
の底部に溜まった媒体は、滅菌槽(1)の底部に設けた
排出口(46)を介して還流管(43)に回収され、循環ポ
ンプ(44)によって間接熱交換器(28)の他方に循環さ
れる。そして、この媒体は、間接熱交換器(28)で熱交
換された後、媒体供給管(41)に還流される。
以下、本発明装置の操作手順を図7(a)(b)に基
づいて説明する。
まず、出口側の蓋体(5)を閉じた状態で入口側の蓋
体(4)を開き、積み重ねたトレー(2)を各トレーを
水平にした状態で搬入コンベヤ(図示省略)上から回転
収納体(3)の内部に順次収納する。全てのトレー収納
部(11)に積み重ねたトレー(2)が収納されたところ
で、入口側の蓋体(4)を閉じ、滅菌槽(1)を密閉す
る。また、駆動シリンダ(31)を起動し、トレー押え
(30)を降下させて積層したトレー(2)を下方に押圧
する。この時、トレー(2)間の隙間は、各トレー
(2)の4隅部に立設したガイド(48)(図4及び図5
参照)によって一定の高さに維持される。
次に、スライド管(42)を前進させ、媒体供給口(42
a)を両導入口(25)に密着させる。次いで、媒体供給
管(41)を開放し、間接熱交換器(28)で加熱した熱水
を媒体供給口(42a)を介して両導入口(25)に供給す
る。供給された熱水は、導入管(26)及び連通管(24)
(24′)を介して各ヘッダパイプ(22)(22′)に流入
し、スプレーノズル(23)から噴霧されてトレー(2)
上に載置された製品を加熱滅菌する。熱水は、上述のよ
うに間接熱交換器(28)によって加熱された後、媒体供
給管(41)を介して滅菌槽(1)内に循環される。
所定時間経過後、間接熱交換器(28)を冷却側に切り
替えて熱水を冷却し、この冷却水を媒体供給管(41)及
び媒体供給口(42a)を介して両導入口(25)に供給す
る。導入口(25)に供給された冷却水は、スプレーノズ
ル(23)から噴霧されて製品を所定温度(例えば60℃程
度)まで冷却し(冷却工程)、加熱滅菌工程で高温、高
圧化した容器(レトルトパウチや輸液バッグ等)内部の
充填物を冷却、減圧してその品質低下を抑制する。
冷却工程終了後、排出弁を開いて滅菌槽(1)、媒体
供給管(41)や還流管(43)に残った冷却水を滅菌槽外
に排出し(水抜き)、これと前後してスライド管(42)
を後退させる。
次に、回転駆動源(32)を起動し、回転収納体(3)
を入口側から見て右回りに回転させる。これに伴い、ト
レー(2)及び製品(45)上に溜まった冷却水の大部分
が下方に流れ落ちる。回転中は、積層したトレー(2)
も同方向に回転するが、トレー押え(30)で押圧してト
レー(2)同士を密着させているので積層したトレー
(2)が崩れることはなく、また、トレー(2)上に製
品(45)の周囲を囲む壁体(49)を突設し、この壁体
(49)で製品(45)の移動を規制しているので(図4及
び図5参照)、製品(45)下方にずり落ちることもな
い。
この回転動作は、トレー(2)が垂直を越えて、例え
ば120゜程度に傾くまで継続する(オーバーハング)。
これにより、図6に示すように、製品(45)が倒れて当
該設品(45)の下面とトレー(2)の表面とが分離する
ので、この状態をある時間保持すれば、製品及びトレー
(2)に残った熱によって、製品(45)とトレー(2)
の双方の密着面に残った水分が除水乾燥される。
次いで、回転駆動源(32)を逆起動し、図7(b)に
示すように、トレー(2)が完全に垂直になるまで回転
収納体(3)を反転させる。これに伴い、上方に位置す
る一方の導入口(25)が熱風供給口(37a)の対向位置
に達するので、この後、昇降管(37)を降下させて熱風
供給口(37a)と当該導入口(25)とを密着させ、熱風
供給管(36)を開放して導入口(25)に熱風を供給す
る。供給された熱風は、導入管(26)及び連通管(24)
(24′)を経て各ヘッダパイプ(22)(22′)に流入
し、各スプレーノズル(23)から噴出して製品(45)や
トレー(2)上に残った水分を完全に乾燥させる。使用
済みの熱風は、排出口(46)から排気ブロア(47)等の
排気装置(50)によって滅菌槽(1)外に排出される。
なお、排出口(46)は、熱風がトレー(2)間の隙間
をスムーズに通過できるよう熱風供給口(37a)の対向
位置、即ち、滅菌槽(1)の下部に複数個設けるのが望
ましい。本実施例では、排出口(46)を、熱水等の媒体
排出用と熱風の排出用とに共用しているが、上述のよう
に事前に水抜きを行なっているため、熱風乾燥時に使用
済みの媒体が排気ブロア(47)中に流入することはな
い。但し、配管中に僅かに残った水分が排気ブロア(4
7)中に流入することも考えられるため、排出口(46)
と排気ブロア(47)との間には、ミストセパレータ等を
配設しておくのが望ましい。
所定時間経過後、熱風の供給を停止し、次いで回転駆
動源(32)を再起動して回転収納体(3)を初期位置
(トレー(2)が水平となる位置)に復帰させる。この
後、出口側の蓋体(5)を開き、積層したトレー(2)
を引き出して搬出コンベンヤ(図示省略)上に移送す
る。その後、蓋体(5)を閉じると共に、入口側の蓋体
(4)を開いて新たなトレーを回転収納体(3)内に収
納し、以下、同様の手順を繰り返す。
なお、上述の工程において、回転収納体(3)のオー
バーハングは、製品(45)の下面に残る水分が問題とな
る場合にのみ行なえばよく、特に問題はなければ省略し
てもかまわない。即ち、この場合には、冷却終了後、直
ちに回転収納体(3)を90゜回転させて熱風による乾燥
作業を行なう。
このように本発明装置によれば、滅菌作業と乾燥作業
とを同一装置内で行なうことができるので、滅菌・乾燥
ラインの小型化が達成され、スペースの有効利用が図れ
る。また、製品(45)が乾燥状態で滅菌槽(1)から取
り出されるので、滅菌槽外にドレンパンや排水溝等の残
存水分対策を講じる必要がなくなり、また、製品の濡れ
による空気中の異物の付着という問題も回避することが
できる。特に、本発明装置では、各トレー(2)を垂直
にした状態で乾燥作業を行なうので、水切り効果も得ら
れ、乾燥効率のさらなる短縮化が期待できる。
また、滅菌ラインをクリーンルーム内に配置する場合
にも、クリーンルームを小型化することができる。従っ
て、特に高い衛生度が要求される医薬用輸液ハッグ等も
小型のクリーンルームで能率よく滅菌・乾燥することが
でき、ランニングコストの抑制、延いては、製造コスト
の低減を図ることができる。
さらに、回転収納体(3)をオーバーハングさせれ
ば、製品(45)とトレー(2)の密着面に付着した水分
も乾燥することができるので、より完全な乾燥作業を行
なうことができる。
なお、以上の説明では、滅菌用の加熱媒体として熱水
を使用しているが、この他、スチーム等の他の加熱媒体
も同様に使用可能である。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筒状の滅菌槽と、この滅菌槽の内部で水平
    方向の回転軸を中心に回転可能に支持され、製品を載置
    したトレーを積み重ね状態で収容する回転収納体と、回
    転収納体を正逆回転させる回転駆動源と、積み重ねたト
    レーの間の隙間を狙って回転収納体に設けられた複数の
    スプレーノズルと、各スプレーノズルと連通させて回転
    収納体に設けられた導入口と、滅菌槽の、導入口の回転
    軌跡を含む垂直面上に離隔して設けられ、それぞれ導入
    口と密着可能に構成された媒体供給口及び熱風供給口
    と、熱風供給口に熱風を供給する熱風供給装置と、回転
    収納体内に導入された熱風を滅菌槽外に排出する排気装
    置とを具備し、 トレーを水平に保持して導入口を媒体供給口に密着さ
    せ、媒体供給口に加熱媒体と冷却媒体とを加熱媒体、冷
    却媒体の順で供給した後、回転収納体を回転させてトレ
    ーを垂直に保持し、この状態で導入口を熱風供給口に密
    着させて熱風供給装置から回転収納体内部に熱風を供給
    し、これを排気装置で滅菌槽外に排出することを特徴と
    する噴霧式滅菌装置。
  2. 【請求項2】回転収納体を、トレーの傾きが垂直を越え
    るまで回転可能にしたことを特徴とする請求項1記載の
    噴霧式滅菌装置。
  3. 【請求項3】筒状の滅菌槽内の配置した回転収納体内
    に、製品を載置したトレーを積み重ねて収納し、トレー
    を水平に保持した状態で、回転収納体に設けたスプレー
    ノズルからトレーに向けて加熱媒体を噴霧してトレー上
    の製品を加熱滅菌し、次いで、トレーを水平に保持した
    ままでスプレーノズルから冷却媒体を噴霧して製品を冷
    却し、この後、回転収納体に回転させてトレーを垂直に
    保持し、この状態で前記スプレーノズルから熱風を供給
    しつつこれを滅菌槽外に排出して製品及びトレーを乾燥
    することを特徴とする噴霧式滅菌方法。
  4. 【請求項4】加熱滅菌処理に引き続いて冷却処理を行な
    った後、回転収納体をトレーの傾きが垂直を越えるまで
    回転させ、この状態をある時間保持した後、トレーの傾
    きを垂直に戻して熱風による乾燥処理を行なうことを特
    徴とする請求項3記載の噴霧式滅菌方法。
JP50794096A 1994-08-24 1995-08-21 噴霧式滅菌装置及び滅菌方法 Expired - Lifetime JP2766899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50794096A JP2766899B2 (ja) 1994-08-24 1995-08-21 噴霧式滅菌装置及び滅菌方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4329162.7 1993-08-30
DE4329163.5 1993-08-30
JP19915894 1994-08-24
JP6-199158 1994-08-24
JP50794096A JP2766899B2 (ja) 1994-08-24 1995-08-21 噴霧式滅菌装置及び滅菌方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09504449A JPH09504449A (ja) 1997-05-06
JP2766899B2 true JP2766899B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=26511373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50794096A Expired - Lifetime JP2766899B2 (ja) 1994-08-24 1995-08-21 噴霧式滅菌装置及び滅菌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2766899B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009013849A1 (de) * 2009-03-18 2010-09-30 Forschungszentrum Jülich GmbH Vorrichtung und Verfahren zur elektromechanischen Positionierung
JP5284837B2 (ja) * 2009-03-23 2013-09-11 オリンパス株式会社 光学式エンコーダ及び線状動力伝達部材の変位検出方法
JP5284838B2 (ja) * 2009-03-23 2013-09-11 オリンパス株式会社 屈曲操作システム
WO2011133820A1 (en) * 2010-04-23 2011-10-27 Wavien, Inc. Liquid cooled led lighting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09504449A (ja) 1997-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0164023B1 (ko) 분무식 멸균장치 및 멸균방법
BRPI0714112A2 (pt) método para a esterelização de recintos limpos, destinados ao tratamento e/ou o envasilhamento e fechamento de recipientes
JPS63318738A (ja) 半導体素子の製造用ウエーハの処理装置
BRPI1012357B1 (pt) Dispositivo com uma câmara de trabalho através da qual recipientes sãomovimentados de um lado de entrada para um lado de saída e método
JP2766899B2 (ja) 噴霧式滅菌装置及び滅菌方法
WO2020042202A1 (zh) 一种眼科医疗工具消毒装置
JP2779341B2 (ja) 回転型スプレー式レトルト殺菌方法及び装置
CN112675334A (zh) 一种感染科用消毒箱
JP2779340B2 (ja) 揺動型スプレー式レトルト殺菌方法及び装置
JP2855314B2 (ja) 食品殺菌法
JP3977567B2 (ja) 揺動・回転型スプレー式レトルト殺菌装置
JP4446522B2 (ja) 乾燥機構付き噴霧式殺菌装置
CN215821752U (zh) 一种美索巴莫注射液药瓶的连续灭菌装置
CN114392979A (zh) 一种配药框清洗机
CN115043028A (zh) 一种包装膜的无菌处理装置
CN113477643A (zh) 一种生物医药试管自动化清洗消毒装置
JP2779870B2 (ja) レトルト殺菌機
EP4115744A2 (en) Sterilization module and cart processing module
EP4115742A1 (en) Sterilizer
CN216226018U (zh) 一种医用自动洗罐机
JPH0347646Y2 (ja)
CN212416432U (zh) 一种妇产科用手术器械消毒装置
CN214912577U (zh) 一种医疗外科手术麻醉药剂涂布装置
EP4115743A1 (en) Sterilization module and opening/closing module
CN213862970U (zh) 一种食品包装用杀菌装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100410

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160410

Year of fee payment: 18

EXPY Cancellation because of completion of term