JP2758844B2 - Semiconductor wafer slip line inspection method and semiconductor wafer evaluation method - Google Patents

Semiconductor wafer slip line inspection method and semiconductor wafer evaluation method

Info

Publication number
JP2758844B2
JP2758844B2 JP7013148A JP1314895A JP2758844B2 JP 2758844 B2 JP2758844 B2 JP 2758844B2 JP 7013148 A JP7013148 A JP 7013148A JP 1314895 A JP1314895 A JP 1314895A JP 2758844 B2 JP2758844 B2 JP 2758844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
semiconductor wafer
semiconductor
semiconductor chip
slip line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7013148A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08201305A (en
Inventor
泰則 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yamagata Ltd
Original Assignee
NEC Yamagata Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yamagata Ltd filed Critical NEC Yamagata Ltd
Priority to JP7013148A priority Critical patent/JP2758844B2/en
Publication of JPH08201305A publication Critical patent/JPH08201305A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2758844B2 publication Critical patent/JP2758844B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は半導体ウェーハスリップ
ライン検査方法に係わり、特に半導体ウェーハの良否、
グレードを決定する検査方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for inspecting a semiconductor wafer slip line, and more particularly to a method for inspecting the quality of a semiconductor wafer.
It relates to an inspection method for determining a grade.

【0002】[0002]

【従来の技術】半導体ウエーハの良否、グレードを判別
する検査の一つに、半導体ウェーハのシリコン基体表面
もしくはシリコン基体上に成長されたエピタキシャル層
表面のスリップラインの検査がある。スリップラインと
は原子レベルの段ズレを起こした結晶欠陥なので、幅が
なく一定の方向に延びる直線となって表面にあらわれ
る。存在するスリップラインは少ない方が好ましいこと
は当然であり、従来は顕微鏡等を用いた作業者による目
視検査によりその状態を認識していた。しかしながら目
視検査では不確実要素が多く正確な検査が期待できな
い。
2. Description of the Related Art As one of inspections for judging the quality and grade of a semiconductor wafer, there is inspection of a slip line on the surface of a silicon substrate of a semiconductor wafer or on the surface of an epitaxial layer grown on the silicon substrate. Since the slip line is a crystal defect having a level shift at the atomic level, it appears on the surface as a straight line having no width and extending in a certain direction. Naturally, it is preferable that the number of existing slip lines is small. Conventionally, the state has been recognized by visual inspection by an operator using a microscope or the like. However, a visual inspection has many uncertainties and an accurate inspection cannot be expected.

【0003】そこで、半導体ウェーハスリップライン目
視検査の不確実性を排除するために、本発明の発明者に
より、特開平4−42945号公報に自動的なスリップ
ラインの検査方法が提案された。その概要を図13およ
び図14を参照して説明する。
In order to eliminate the uncertainty of visual inspection of a semiconductor wafer slip line, the inventor of the present invention has proposed an automatic slip line inspection method in Japanese Patent Laid-Open No. 4-42945. The outline will be described with reference to FIGS.

【0004】図13に示すように、レーザ発振器51か
ら放射された円偏向のレーザ光52を、X方向スキャン
制御部44により制御された走査ミラー53でX方向
(紙面に垂直方向)にラスタースキャンさせながら半導
体ウェーハ10の表面を照射する。一方、半導体ウェー
ハ10を真空チャックして搭載する載置台54は角度回
転可変アーム55に結合され、θ,γ,Yー制御部45
により制御されて所定の角度θおよび回転角度γに設定
されてY方向に移動され、これにより半導体ウェーハ1
0の表面全域がスキャンされてレーザ照射される。スリ
ップラインは結晶面方位とオリエンテーションフラット
方向により決定されるから、この両者からθおよびγの
値を定めて、スリップラインからの反射光をなるべく異
物からの散乱光等から区別して検出できるようにしてい
る。
As shown in FIG. 13, a circularly polarized laser beam 52 emitted from a laser oscillator 51 is raster-scanned in the X direction (perpendicular to the paper) by a scanning mirror 53 controlled by an X-direction scan control unit 44. Then, the surface of the semiconductor wafer 10 is irradiated. On the other hand, a mounting table 54 on which the semiconductor wafer 10 is mounted by vacuum chucking is connected to an angle rotation variable arm 55, and the θ, γ, Y-control unit 45
Is set to a predetermined angle θ and a rotation angle γ, and is moved in the Y direction.
The entire surface of 0 is scanned and irradiated with laser. Since the slip line is determined by the crystal plane orientation and the orientation flat direction, the values of θ and γ are determined from both, so that the reflected light from the slip line can be detected as distinguished from the scattered light from foreign matter as much as possible. I have.

【0005】半導体ウェーハ10の表面からの反射光5
6は対物レンズ57を通って光電素子58に受光されて
電圧に変換され、その電圧がコンパレータ部42に入力
される。コンパレータ部42ではこの電圧と基準電圧部
41からの基準電圧とを比較してその結果による情報信
号をメモリ部43に送って格納記憶する。
[0005] Light 5 reflected from the surface of the semiconductor wafer 10
6 is received by the photoelectric element 58 through the objective lens 57 and converted into a voltage, and the voltage is input to the comparator unit 42. The comparator unit 42 compares this voltage with the reference voltage from the reference voltage unit 41 and sends an information signal based on the result to the memory unit 43 for storage.

【0006】これと同時にメモリ部43にX方向スキャ
ン制御部44およびθ,γ,Yー制御部45から位置情
報が入力されるから、メモリ部43には、半導体ウェー
ハの位置座標に応じた状態が格納記憶される。
At the same time, the position information is input to the memory unit 43 from the X-direction scan control unit 44 and the θ, γ, Y-control unit 45, so that the memory unit 43 stores the state corresponding to the position coordinates of the semiconductor wafer. Is stored.

【0007】θおよびγの設定により反射光56にはス
リップラインからのデータが主として含まれるがその他
の表面状態のデータも入り込んでいる。
Depending on the setting of θ and γ, the reflected light 56 mainly contains data from the slip line, but also data on other surface conditions.

【0008】図14(A)はメモリ部43に格納された
データ例を図式したもので、半導体ウェーハ10内にス
リップライン11がY方向に直線状に伸びて主として存
在するが、その他のデータとして曲線で示すキズ12や
黒丸で示す異物13も存在することを示している。
FIG. 14A schematically shows an example of data stored in the memory unit 43. In the semiconductor wafer 10, a slip line 11 mainly exists linearly extending in the Y direction. This shows that there are also scratches 12 shown by curves and foreign substances 13 shown by black circles.

【0009】スリップラインは上述したように結晶面方
位とオリエンテーションフラット方向により決定されか
ら、スリップラインは、A:面方位に依存した方向に直
線的にかつ長さを持って存在する。
Since the slip line is determined by the crystal plane orientation and the orientation flat direction as described above, the slip line exists linearly and with a length in a direction depending on A: plane orientation.

【0010】またスリップラインは、B:連続性があ
る、C:点としては存在しない、D:スリップによる表
面段差であるから幅を持った直線や曲線ではない。
The slip line is not a straight line or a curve having a width because B is continuous, C is not present as a point, and D is a surface step due to slip.

【0011】次に、スリップライン位置座標出力部46
において、メモリー部43から送られてきた図14
(A)の状態のデータから、上記A〜Dの論理により、
点または幅を持った直線、曲線や不定形として存在する
キズ12,異物13等を除去してスリップライン11の
みを抽出した図14(B)のデータを得る。
Next, a slip line position coordinate output section 46
14 sent from the memory unit 43 in FIG.
From the data in the state of (A), by the logic of A to D,
The data shown in FIG. 14B is obtained by extracting only the slip line 11 by removing a flaw 12, a foreign substance 13 and the like existing as a straight line, a curve or an irregular shape having a point or a width.

【0012】次に、スリップライン測定回路部47に図
14(B)のデータを入力し、また図14(C)に示す
半導体チップ(製品チップ)の寸法に合わせた半導体チ
ップ格子サイズLを入力する。すなわちX方向およびY
方向に間隔Lの格子21を入力し、この格子21に囲ま
れた各領域20が各半導体チップ領域20となり、この
格子21は実際の半導体ウェーハのスクライブ領域(切
断領域)の中心に位置していると考えることができる。
Next, the data of FIG. 14B is input to the slip line measuring circuit 47, and the semiconductor chip lattice size L corresponding to the size of the semiconductor chip (product chip) shown in FIG. 14C is input. I do. That is, X direction and Y
A lattice 21 having an interval L in the direction is input, and each region 20 surrounded by the lattice 21 becomes a semiconductor chip region 20, and this lattice 21 is located at the center of a scribe region (cut region) of an actual semiconductor wafer. Can be considered.

【0013】このように半導体チップ格子間間隔Lは、
この半導体ウェーハに配列形成される正四辺形の半導体
チップの一辺の長さであり、例えば半導体チップが0.
5mm×0.5mmの場合は、L=0.5mmである。
Thus, the spacing L between the semiconductor chip lattices is
The length of one side of a regular quadrangular semiconductor chip arranged and formed on the semiconductor wafer.
In the case of 5 mm × 0.5 mm, L = 0.5 mm.

【0014】スリップライン測定回路47において、図
14(B)のスリップライン11の座標データに図14
(C)のチップ格子データを重ね合わせて、図14
(D)に示す、半導体チップ格子データによるスリップ
ラインマップデータを得る。
In the slip line measuring circuit 47, the coordinate data of the slip line 11 shown in FIG.
FIG. 14 is obtained by superposing the chip grid data of FIG.
The slip line map data based on the semiconductor chip lattice data shown in (D) is obtained.

【0015】尚、図14(A)乃至(D)はデータを理
解しやすいように図式的に示したものである。しかし図
14(D)のスリップラインマップデータはスリップラ
イン測定回路部47から、半導体チップ格子サイズによ
るスリップラインマップとしてCRT表示もしくはプリ
ント表示により出力することができる。
FIGS. 14A to 14D are diagrammatically shown so that data can be easily understood. However, the slip line map data shown in FIG. 14D can be output from the slip line measurement circuit unit 47 as a slip line map based on the semiconductor chip lattice size by CRT display or print display.

【0016】さらにスリップライン測定回路部47にお
いて図14(D)のデータから、半導体ウェーハ内の全
スリップラインの長さの総和を算出して出力する。
Further, a total sum of lengths of all the slip lines in the semiconductor wafer is calculated and output from the data of FIG.

【0017】この算出は、正四角形になっている半導体
チップ領域20にスリップライン11が存在する場合
は、どのような態様で存在していても長さ0.5mmの
スリップラインであるとしてカウントし、半導体ウェー
ハ10の周辺部で正四角形になっていないチップ20に
スリップラインが存在する場合には長さ0.25mmの
スリップラインであるとしてカウントしている。したが
って半導体ウェーハに、スリップライン11が存在する
正四角形の半導体チップ20がP個、スリップラインが
存在する正四角形となっていない半導体チップ領域がQ
個の場合に、この半導体ウェーハ内のスリップラインの
長さの総和は、0.5mm×P+0.25mm×Qであ
ると算定して出力していた。
In this calculation, when the slip line 11 exists in the semiconductor chip region 20 having a square shape, the slip line having a length of 0.5 mm is counted regardless of the form in which the slip line 11 exists. On the other hand, when a slip line exists in a chip 20 that is not a regular square in the peripheral portion of the semiconductor wafer 10, it is counted as a slip line having a length of 0.25 mm. Therefore, in the semiconductor wafer, there are P semiconductor chips 20 in the form of regular squares on which the slip lines 11 exist, and Q
In this case, the sum of the lengths of the slip lines in the semiconductor wafer was calculated to be 0.5 mm × P + 0.25 mm × Q and output.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
技術では図15に示すように、形成される正四角形の半
導体チップ領域20に1本のスリップライン11が存在
している場合(A)も、2本以上のスリップライン11
が存在している場合(B)も、スリップライン11が途
中までしか存在しない場合(C)も、すべて0.5mm
の長さでカウントしているから半導体ウェーハ10内の
スリップラインの長さの総和が正確に算出できない。し
たがって半導体ウェーハの評価を十分に行なうことがで
きないという問題があった。
However, according to the above-mentioned prior art, as shown in FIG. 15, even when one slip line 11 exists in the square semiconductor chip region 20 to be formed (A), the two More than one slip line 11
Both (B) and the case where the slip line 11 exists only halfway (C),
, The sum of the lengths of the slip lines in the semiconductor wafer 10 cannot be accurately calculated. Therefore, there is a problem that the evaluation of the semiconductor wafer cannot be sufficiently performed.

【0019】また従来はスリップラインと半導体チップ
の良品歩留率(収率)との関係についての認識が欠如し
ていたから、スリップラインの存在状態の評価からこの
半導体ウェーハを使用した場合の生産状況や半導体チッ
プのコスト等の予測ができない問題があった。
Conventionally, there has been no recognition of the relationship between the slip line and the yield rate (yield) of semiconductor chips. There has been a problem that the cost of the semiconductor chip cannot be predicted.

【0020】したがって本発明の目的は、半導体ウェー
ハ内のスリップラインの状態をより精密に算出すること
により、正確な半導体ウェーハの評価を可能にする半導
体ウェーハスリップライン検査方法を提供することであ
る。
Accordingly, it is an object of the present invention to provide a semiconductor wafer slip line inspection method which enables more accurate evaluation of a semiconductor wafer by more accurately calculating the state of a slip line in the semiconductor wafer.

【0021】本発明の他の目的は、半導体ウェーハ内の
スリップラインの状態から半導体チップの良品歩留等の
生産状況を予測して半導体ウェーハのグレードもしくは
良否を判別する半導体ウェーハの評価方法を提供するこ
とである。
Another object of the present invention is to provide a semiconductor wafer evaluation method for predicting a production state of a semiconductor chip such as a non-defective product yield from a state of a slip line in a semiconductor wafer and discriminating a grade or a quality of the semiconductor wafer. It is to be.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、所定の
大きさの半導体チップを配列形成する半導体ウェーハの
主面のスリップラインを検査する方法において、前記半
導体ウェーハの主面に存在するスリップラインのスリッ
プライン座標データに、前記半導体チップの寸法より微
細な寸法の微細チップ領域を形成する微細格子データを
重ねることにより前記半導体ウェーハのスリップライン
マップデータを得て、このスリップラインマップデータ
において前記スリップラインが存在する前記微細チップ
領域の個数をカウントすることにより前記半導体ウェー
ハ内のスリップラインの長さの総和を演算する方法であ
って、第1の方向に配列する前記微細格子間の間隔と前
記第1の方向と直角の第2の方向に配列する前記微細格
子間の間隔とを同一の値にすることにより、前記半導体
ウェーハの周辺部を除いて前記微細チップ領域は正四角
形となっており、前記微細格子間の間隔をS、前記スリ
ップラインが存在する正四角形の微細チップ領域の個数
をm、前記スリップラインが存在する正四角形でない微
細チップ領域の個数をnとした場合に、前記半導体ウェ
ーハ内のスリップラインの長さの総和Hを、H=S×m
+(1/2)×S×nの式で演算する半導体ウェーハス
リップライン検査方法にある。
SUMMARY OF THE INVENTION A feature of the present invention is a method of inspecting a slip line on a main surface of a semiconductor wafer on which semiconductor chips of a predetermined size are formed and arrayed. On the slip line coordinate data of the line, slip line map data of the semiconductor wafer is obtained by superimposing fine grid data for forming a fine chip region having a size smaller than the size of the semiconductor chip. der method for calculating the sum of the lengths of slip lines in the semiconductor wafer by counting the number of said fine tip region slip lines are present
By setting the interval between the fine lattices arranged in a first direction and the interval between the fine lattices arranged in a second direction perpendicular to the first direction to the same value, the fine chip area except for the peripheral portion of the wafer is a square, the distance between the fine grid S, the number of square micro chip region where the slip line is present m, the slip line is present When the number of non-rectangular fine chip regions to be formed is n, the sum H of the lengths of the slip lines in the semiconductor wafer is H = S × m
+ (1/2) × S × n formula for semiconductor wafers
In the lip line inspection method.

【0023】本発明の他の特徴は所定の大きさの半導体
チップを配列形成する半導体ウェーハの評価方法におい
て、前記半導体ウェーハの主面に存在するスリップライ
ンのスリップライン座標データに、前記半導体チップの
寸法に合わせた寸法の半導体チップ領域を形成する半導
体チップ格子データを重ねることにより半導体ウェーハ
のスリップラインマップデータを得て、前記スリップラ
インが存在する前記半導体チップ領域の個数(N)をカ
ウントし、前記半導体ウェーハに前記所定の大きさで形
成することができる半導体チップの個数(N0 )を入力
して、N/N0を演算してスリップ率を得る半導体ウェ
ーハの評価方法にある。ここで、前記半導体チップ格子
データによる半導体ウェーハのスリップラインマップデ
ータに、前記半導体チップ領域の寸法より微細な寸法の
微細チップ領域を形成する微細格子データを重ね合わせ
た微細格子および半導体チップ格子データによるスリッ
プラインマップデータを得て、このスリップラインマッ
プデータを用いて、前記スリップラインが存在するN個
の半導体チップ領域のうち、前記スリップラインが多く
存在する半導体チップ領域の個数(NP )を分類してカ
ウントし、これにより複数種類の前記スリップ率を演算
することが好ましい。この場合、スリップラインが多く
存在する前記NP 個のそれぞれの半導体チップ領域内に
は複数本のスリップラインが存在し、かつ該複数のスリ
ップラインの該半導体チップ領域内の長さの和は半導体
チップの一辺の長さの2倍以上であることができる。
Another feature of the present invention is a method of evaluating a semiconductor wafer in which semiconductor chips of a predetermined size are formed and arranged, wherein slip line coordinate data of a slip line existing on a main surface of the semiconductor wafer is added to the slip line coordinate data of the semiconductor chip. Slip line map data of a semiconductor wafer is obtained by superimposing semiconductor chip grid data for forming a semiconductor chip region having a size corresponding to the size, and counting the number (N) of the semiconductor chip regions where the slip lines exist; A semiconductor wafer evaluation method for obtaining a slip ratio by inputting the number of semiconductor chips (N 0 ) that can be formed in the predetermined size on the semiconductor wafer and calculating N / N 0 . Here, based on the semiconductor chip grid data obtained by superimposing fine grid data forming a fine chip area having a size smaller than that of the semiconductor chip area on the slip line map data of the semiconductor wafer based on the semiconductor chip grid data. Slip line map data is obtained, and using the slip line map data, the number (N P ) of semiconductor chip regions in which the number of slip lines is large among the N semiconductor chip regions in which the slip lines are present is classified. It is preferable to calculate a plurality of types of the slip ratios. In this case, a plurality of slip lines are present in each of the N P semiconductor chip regions where many slip lines are present, and the sum of the lengths of the plurality of slip lines in the semiconductor chip region is a semiconductor. It can be at least twice the length of one side of the chip.

【0024】[0024]

【作用】このように本発明では、半導体チップの寸法よ
り微細な寸法の微細チップ領域を形成する微細格子デー
タを用いて半導体ウェーハ内の複数のスリップラインの
長さの総和を演算するから、半導体ウェーハのグレード
を正確に評価することができる。
As described above, according to the present invention, the sum of the lengths of a plurality of slip lines in a semiconductor wafer is calculated using fine grid data for forming a fine chip area smaller than the size of a semiconductor chip. The wafer grade can be accurately evaluated.

【0025】また本発明では、スリップ率を演算するか
ら、さらにそれぞれの半導体チップ領域に存在するスリ
ップラインの多少による分類により種々の観点からのス
リップ率を演算するから、半導体チップの良品歩留の実
際にそくした予測をすることができる。
In the present invention, since the slip ratio is calculated, and the slip ratio is calculated from various viewpoints by classifying the slip lines present in the respective semiconductor chip regions according to the degree thereof, the yield of non-defective semiconductor chips can be improved. You can actually make predictions.

【0026】[0026]

【実施例】以下、図面を参照して本発明を説明する。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the drawings.

【0027】本発明の半導体ウェーハスリップライン検
査方法および半導体ウェーハの評価方法は、上記図13
の検査装置のスリップライン測定回路部47に相当する
機能回路部おける処理方法に関するものである。
The method for inspecting a semiconductor wafer slip line and the method for evaluating a semiconductor wafer according to the present invention are shown in FIG.
And a processing method in a functional circuit unit corresponding to the slip line measuring circuit unit 47 of the inspection apparatus.

【0028】図1乃至図3は本発明の第1の実施例を示
すフローチャートである。
FIGS. 1 to 3 are flowcharts showing a first embodiment of the present invention.

【0029】最初に図1の各ステップを図13および図
7を参照して説明すると、レーザ光52を半導体ウェー
ハ10の表面に照射するステップ110、反射光56に
よるスリップライン11、キズ12および異物13のデ
ータならびにX方向スキャン制御部44およびθ,γ,
Y−制御部45からの位置データをメモリー部43に入
力して、半導体ウェーハ10のウェーハマップのデータ
(図7(A))をメモリー部43に格納するステップ1
20、スリップライン位置座標出力回路部46で異物、
キズを除去してスリップライン11を抽出したウェーハ
マップのデータ(スリップライン座標データ)(図7
(B))を得るステップ130を有し、ここまでは従来
技術と同様である。
First, each step of FIG. 1 will be described with reference to FIGS. 13 and 7. Step 110 of irradiating the surface of the semiconductor wafer 10 with a laser beam 52, a slip line 11, a scratch 12, 13, the X-direction scan control unit 44 and θ, γ,
Step 1 of inputting the position data from the Y-control unit 45 to the memory unit 43 and storing the data (FIG. 7A) of the wafer map of the semiconductor wafer 10 in the memory unit 43
20, the slip line position coordinate output circuit 46
The wafer map data (slip line coordinate data) from which the scratches were removed to extract the slip line 11 (FIG. 7)
(B)) is obtained, which is the same as in the prior art.

【0030】本発明では図2のステップ140におい
て、図13のスリップライン測定回路部47に相当する
機能回路部に、スリップライン長さ測定用の微細格子デ
ータS(微細格子間間隔S)を入力する。
In the present invention, in step 140 of FIG. 2, fine grid data S (inter-fine grid spacing S) for slip line length measurement is input to a functional circuit section corresponding to the slip line measuring circuit section 47 of FIG. I do.

【0031】微細格子データSは、配列形成される半導
体チップの寸法と同じ半導体チップ領域を囲む半導体チ
ップ格子データL(半導体チップ格子間間隔L)より微
細の寸法である。例えば、半導体チップ格子間の寸法L
が0.5mmの場合に微細格子間の寸法Sが0.1mm
である。図7(C)は微細格子31をY方向およびX方
向にそれぞれS=0.1mmの間隔で配列し、微細格子
31により囲まれて形成された0.1mm×0.1mm
の微細チップ領域30がマトリックス状に配列された微
細格子のデータマップを図式して示したものである。
The fine lattice data S is finer than the semiconductor chip lattice data L (semiconductor chip lattice spacing L) surrounding the semiconductor chip region having the same dimensions as the semiconductor chips arranged and formed. For example, the dimension L between the semiconductor chip lattices
Is 0.5 mm, the dimension S between the fine lattices is 0.1 mm
It is. FIG. 7 (C) shows that the fine gratings 31 are arranged at intervals of S = 0.1 mm in the Y direction and the X direction, respectively, and are 0.1 mm × 0.1 mm formed by being surrounded by the fine gratings 31.
1 schematically shows a data map of a fine lattice in which the fine chip regions 30 are arranged in a matrix.

【0032】次に図2のステップ150において、図7
(B)のスリップライン座標データに図7(C)の微細
格子データを重ね合わせて、微細格子による半導体ウェ
ーハのスリップマップを作成する。この状態を図示する
と図7(D)となる。
Next, in step 150 of FIG.
The microgrid data of FIG. 7C is superimposed on the slip line coordinate data of FIG. 7B to create a slip map of the semiconductor wafer by the fine lattice. FIG. 7D illustrates this state.

【0033】尚、図7(A)乃至(D)は、図14と同
様に、データを理解しやすいように図式的に示したもの
である。
FIGS. 7 (A) to 7 (D) are diagrammatically shown for easy understanding of data, as in FIG.

【0034】ここで必要ならば、図7(D)のスリップ
ラインマップデータをスリップライン測定回路47もし
くはそれに相当する機能回路部から、半導体チップ格子
サイズによるスリップラインマップとしてCRT表示も
しくはプリント表示により出力することができる。
If necessary, the slip line map data shown in FIG. 7D is output from the slip line measuring circuit 47 or a functional circuit unit corresponding thereto as a slip line map based on the semiconductor chip lattice size by CRT display or print display. can do.

【0035】さらに図2のステップ150において、微
細格子31による微細チップ領域30であってスリップ
ライン11が存在しかつ正四角形の領域の個数(半導体
ウェーハ10の全域内の個数)mおよび微細格子31に
よる微細チップ領域30であってスリップライン11が
存在しかつ半導体ウェーハ10の周辺部に位置している
ので正四角形となっていないの領域の個数(半導体ウェ
ーハ10の全域内の個数)nをそれぞれカウントし、半
導体ウェーハ内の全てのスリップラインの長さの総和H
を、式H=S×m+(1/2)×S×nから演算する。
上記したようにS=0.1mmの場合は、H(mm)=
0.1×m+0.05×nとなる。この演算結果は図3
のステップ180において、上記機能回路部から出力さ
れる。
Further, in step 150 of FIG. 2, the number m of the square regions (the number in the entire region of the semiconductor wafer 10) which is the fine chip region 30 with the slip line 11 and the slip line 11 and the fine grid 31 , The number of regions (the number in the entire region of the semiconductor wafer 10) n which are not formed into a regular square because the slip line 11 exists and is located at the periphery of the semiconductor wafer 10 Count and sum H of the lengths of all slip lines in the semiconductor wafer
Is calculated from the equation H = S × m + (1 /) × S × n.
As described above, when S = 0.1 mm, H (mm) =
0.1 × m + 0.05 × n. This calculation result is shown in FIG.
In step 180, the output is output from the functional circuit unit.

【0036】図14で示した従来技術では、半導体チッ
プ格子21に囲まれる0.5mm×0.5mmの半導体
チップ領域20に、1本のスリップライン11が存在す
る(A)の場合も、2本のスリップライン11が存在す
る(B)の場合も、半分しかスリップライン11が存在
しない(C)の場合も、すべてこの半導体チップ領域2
0におけるスリップライン長はトータル0.5mm長で
あるとして半導体ウェハ全体のスリップライン総和長を
演算していたから、実際の状態との誤差が大きくなり半
導体ウェーハの正しい評価ができなかった。
In the prior art shown in FIG. 14, in the case of (A) where one slip line 11 exists in the semiconductor chip region 20 of 0.5 mm × 0.5 mm surrounded by the semiconductor chip lattice 21, 2 In both the case where there are two slip lines 11 (B) and the case where only half of the slip lines 11 exist (C), the semiconductor chip region 2
Since the total slip line length of the entire semiconductor wafer was calculated assuming that the total length of the slip line at 0 was 0.5 mm, the error from the actual state became large, and the semiconductor wafer could not be evaluated correctly.

【0037】これに対して本実施例によれば図9に示す
ように、微細格子31のサイズS(0.1mm)による
0.1mm×0.1mmのそれぞれの微細チップ領域3
0にスリップライン11が存在するかどうかでスリップ
ライン長を演算するから、半導体チップ領域20にY方
向に貫通する1本のスリップライン11が存在する
(A)の場合はその半導体チップ領域20内のスリップ
ライン長は0.1mm×5=0.5mmであり、Y方向
に貫通する2本のスリップライン11が存在する(B)
の場合はその半導体チップ領域20内のスリップライン
長は0.1mm×10=1.0mmであり、半分しかス
リップライン11が存在しない(C)の場合はその半導
体チップ領域20内のスリップライン長は0.1mm×
3=0.3mmであるとして、半導体ウェーハ全体のス
リップライン総和長を演算するから、実際の状態にそく
した半導体ウェーハの正しい評価が可能となる。
On the other hand, according to the present embodiment, as shown in FIG. 9, each fine chip area 3 of 0.1 mm × 0.1 mm based on the size S (0.1 mm) of the fine grid 31.
Since the slip line length is calculated based on whether or not the slip line 11 exists at 0, in the case of (A) where one slip line 11 penetrating in the Y direction exists in the semiconductor chip region 20, the semiconductor chip region 20 Is 0.1 mm × 5 = 0.5 mm, and there are two slip lines 11 penetrating in the Y direction (B).
In the case of (1), the slip line length in the semiconductor chip region 20 is 0.1 mm × 10 = 1.0 mm. In the case of (C) in which only half of the slip line 11 exists, the slip line length in the semiconductor chip region 20 Is 0.1mm ×
Assuming that 3 = 0.3 mm, the total length of the slip line of the entire semiconductor wafer is calculated, so that the semiconductor wafer can be correctly evaluated according to the actual state.

【0038】このステップ150で演算した半導体ウェ
ーハのスリップラインの長さの総和Hをそのまま図3の
ステップ180で、スリップライン測定回路47(図1
3)もしくはそれに相当する機能回路部からCRT表示
もしくはプリント表示により出力することができる。
The sum H of the lengths of the slip lines of the semiconductor wafer calculated in step 150 is directly used in step 180 of FIG. 3 in the slip line measuring circuit 47 (FIG. 1).
3) Alternatively, it can be output from a functional circuit unit corresponding thereto by CRT display or print display.

【0039】この実施例では、この後のステップ160
で半導体チップ(製品チップ)の寸法に合わせた半導体
チップ格子21の寸法データL(図8(A))を入力
し、ステップ170で半導体チップ格子21のウェーハ
マップデータをスリップラインデータに重ね合わせた半
導体チップ格子データによるスリップラインマップデー
タを作成し(図8(B))、ステップ180でこのスリ
ップラインマップデータを半導体チップ格子サイズによ
るスリップラインマップとしてCRT表示もしくはプリ
ント表示により出力しているが、このステップ160,
170自体は従来技術と同じである。
In this embodiment, the subsequent step 160
Input the dimension data L (FIG. 8A) of the semiconductor chip lattice 21 according to the dimensions of the semiconductor chip (product chip), and superimpose the wafer map data of the semiconductor chip lattice 21 on the slip line data in step 170. Slip line map data based on the semiconductor chip lattice data is created (FIG. 8B), and in step 180, this slip line map data is output as a slip line map based on the semiconductor chip lattice size by CRT display or print display. This step 160,
170 itself is the same as the prior art.

【0040】図4乃至図6は本発明の第2の実施例を示
すフローチャートである。
FIGS. 4 to 6 are flow charts showing a second embodiment of the present invention.

【0041】図1のステップ130の後、図4のステッ
プ240において、半導体チップ(製品チップ)サイズ
Lに合わせた半導体チップ格子データL、例えばL=
0.5mmを入力する。また微細格子データS、例えば
S=0.1mmを入力する。
After step 130 in FIG. 1, in step 240 in FIG. 4, semiconductor chip lattice data L, for example, L =
Enter 0.5 mm. Further, fine grid data S, for example, S = 0.1 mm is input.

【0042】次のステップ250において、スリップラ
インのウェーハマップ(スリップライン座標データ)
と、半導体チップ格子データと、微細格子データとを重
ね合わせて半導体ウェーハのスリップラインマップデー
タを作成する。
In the next step 250, a wafer map of the slip line (slip line coordinate data)
Then, the semiconductor chip lattice data and the fine lattice data are superimposed to create slip line map data of the semiconductor wafer.

【0043】このデータの一部を図式して図10に示
す。図10において、実線で示す半導体チップ格子21
に囲まれたL×L(0.5mm×0.5mm)の半導体
チップ領域20が形成され、そのなかに点線で示す微細
格子31に囲まれたS×S(0.1mm×0.1mm)
の微細チップ領域30が形成され、スリップライン11
が示されている。
A part of this data is shown schematically in FIG. In FIG. 10, the semiconductor chip lattice 21 shown by a solid line
L × L (0.5 mm × 0.5 mm) semiconductor chip region 20 is formed, and S × S (0.1 mm × 0.1 mm) surrounded by a fine grid 31 indicated by a dotted line.
Is formed, and the slip line 11 is formed.
It is shown.

【0044】次に、図5のステップ260において、各
半導体チップ領域20内のスリップライン11の状態を
算定する。
Next, in step 260 of FIG. 5, the state of the slip line 11 in each semiconductor chip area 20 is calculated.

【0045】まず半導体チップ格子21による正四角形
の半導体チップ領域20であってスリップライン11が
存在している個数Nをカウントする。
First, the number N of the semiconductor chip regions 20 in the square semiconductor chip grid 21 where the slip lines 11 exist is counted.

【0046】次に上記N個のうち、スリップライン11
が多く(トータル長が長く)存在している半導体チップ
領域20の個数NP をカウントする。それぞれの半導体
チップ領域20内のスリップライン11の長さの算定
は、それぞれの半導体チップ領域内の複数(この実施例
では5×5=25個)の微細チップ領域30のそれぞれ
におけるスリップライン11の存在の有無を判別するこ
とにより行なわれる。
Next, among the above N pieces, the slip line 11
There many (the total length longer) counts the number N P of the semiconductor chip regions 20 are present. The length of the slip line 11 in each semiconductor chip region 20 is calculated by calculating the slip line 11 in each of a plurality of (5 × 5 = 25 in this embodiment) fine chip regions 30 in each semiconductor chip region. This is performed by determining the presence or absence of the presence.

【0047】そして例えば、半導体チップ領域20内に
複数のスリップライン11が存在しかつこの複数のスリ
ップライン11のトータルの長さ(この半導体チップ領
域内のトータルの長さ)が半導体チップ領域20の一辺
の長さL(0.5mm)の2倍(1.0mm)以上の半
導体チップ領域20は多くのスリップラインが存在する
としてその個数NP をカウントする。
For example, there are a plurality of slip lines 11 in the semiconductor chip region 20 and the total length of the plurality of slip lines 11 (the total length in the semiconductor chip region) is The number N P of semiconductor chip regions 20 that are twice (1.0 mm) or more than the length L (0.5 mm) of one side is counted assuming that many slip lines exist.

【0048】そしてステップ270において、この半導
体ウェーハに形成することができる0.5mm×0.5
mmの大きさの半導体チップの個数(N0 )を入力す
る。
Then, in step 270, 0.5 mm × 0.5 mm which can be formed on this semiconductor wafer
The number (N 0 ) of semiconductor chips having a size of mm is input.

【0049】図11の例では、正四角形の半導体チップ
領域20のうち、スリップライン11が存在する半導体
チップ領域(E+F)の個数Nは6個(2個+4個)で
あり、このうちスリップライン11が多く存在する半導
体チップ領域(E)の個数NP は2個であり、スリップ
ライン11が存在しない半導体チップ領域Gの個数はは
22個であり、半導体ウェーハに正四角形に形成するこ
とができる半導体チップの個数N0 は28個(6個+2
2個)である。
In the example of FIG. 11, the number N of the semiconductor chip regions (E + F) in which the slip lines 11 are present in the square semiconductor chip region 20 is 6 (2 + 4). The number N P of the semiconductor chip regions (E) in which many 11 are present is two, and the number of semiconductor chip regions G in which the slip lines 11 are not present is 22 and can be formed in a regular square on the semiconductor wafer. The number of possible semiconductor chips N 0 is 28 (6 + 2)
2).

【0050】次に図6のステップ280において、第1
のスリップ率および第2のスリップ率を演算する。
Next, in step 280 of FIG.
And the second slip ratio are calculated.

【0051】第1のスリップ率は、式(N/N0 )×1
00%により演算され、その長さ(半導体チップ領域内
のトータルの長さ)の長短にかかわらずスリップライン
が存在する半導体チップ領域の割合を示している。
The first slip ratio is given by the formula (N / N 0 ) × 1
It is calculated by 00%, and shows the ratio of the semiconductor chip area where the slip line exists regardless of the length (total length in the semiconductor chip area).

【0052】第2のスリップ率は、式(NP /N0 )×
100%により演算され、その長さ(半導体チップ領域
内のトータルの長さ)が長い、すなわち多くのスリップ
ラインが存在する半導体チップ領域のみの割合を示して
いる。
The second slip ratio is calculated by the formula (N P / N 0 ) ×
The ratio is calculated based on 100%, and indicates the ratio of only the semiconductor chip region where the length (the total length in the semiconductor chip region) is long, that is, where many slip lines exist.

【0053】次にステップ290において、第1および
第2のスリップ率をスリップライン測定回路47(図1
3)もしくはそれに相当する機能回路部からCRT表示
もしくはプリント表示により出力する。
Next, at step 290, the first and second slip ratios are measured by the slip line measuring circuit 47 (FIG. 1).
3) or output from a functional circuit unit corresponding thereto by CRT display or print display.

【0054】図12はスリップ率と製品(半導体チッ
プ)の収率(歩留率もしくは良品率)との関係線60の
一例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a relationship line 60 between the slip rate and the yield (yield rate or non-defective rate) of the product (semiconductor chip).

【0055】この関係線60は品種ごとに異なり、図1
2の場合には、スリップ率が略零の半導体ウェーハにそ
の関係線に該当する品種の半導体装置(半導体チップ)
を形成した場合の収率(良品率もしくは歩留率)が82
%であるのに対して、同一の品種をスリップ率が15%
の半導体ウェーハに形成する場合の収率は70%である
と推定することができ、これにより生産状況や製造コス
トの予測が容易になり、生産管理を充実させることが出
来る。
The relationship line 60 differs for each product type.
In the case of 2, a semiconductor device (semiconductor chip) of a kind corresponding to the relation line is placed on a semiconductor wafer having a slip rate of substantially zero.
The yield (non-defective product rate or yield rate) in the case of forming
%, But the same type has a slip rate of 15%
Can be estimated to be 70% when formed on a semiconductor wafer, thereby making it easy to predict the production situation and production cost, and to enhance production management.

【0056】ここでスリップ率として上記第1のスリッ
プ率を用いるか上記第2のスリップ率を用いるかは、品
種によって決定される。
Here, whether to use the first slip ratio or the second slip ratio as the slip ratio is determined depending on the product type.

【0057】例えば高集積度のメモリ装置では半導体チ
ップのシリコン基板の大部分を素子領域(活性領域)と
しているから、少しでもスリップラインが存在するとそ
れにより不良となる確率が大である。このような品種で
は図12の横軸のスリップ率に上記第1のスリップ率を
用いた方が実績に合致した関係線60となる。
For example, in a highly integrated memory device, most of the silicon substrate of a semiconductor chip is used as an element region (active region). Therefore, even if a slip line exists even a little, there is a high probability of failure. In such a kind, the relationship line 60 that matches the actual result is obtained by using the first slip rate as the slip rate on the horizontal axis in FIG.

【0058】これに対してデスクリートのトランジスタ
等を形成する半導体チップでは、そのシリコン基板の中
央の小部分のみを素子領域(活性領域)としその周囲の
大部分はボンディングパッドをその上に設けたフィール
ド領域であるから、少しのスリップラインが存在しても
それが素子領域に位置して不良となる確率は小である。
この場合は多くのスリップラインが存在する半導体ウェ
ーハ領域のみをカウントした上記第2のスリップ率を用
いた方が実績に合致した関係線60となる。
On the other hand, in a semiconductor chip on which discrete transistors and the like are formed, only a small portion at the center of the silicon substrate is used as an element region (active region), and a bonding pad is provided on most of the periphery. Since it is a field area, even if a small amount of a slip line exists, the probability that it is located in the element area and becomes defective is small.
In this case, using the second slip ratio, which counts only the semiconductor wafer region where many slip lines exist, results in the relationship line 60 that matches the actual results.

【0059】半導体ウェーハ内のスリップラインの長さ
の総和Hが小のものはスリップ率も小となり好ましい。
したがってスリップラインの長さの総和Hを正確に測定
して半導体ウェーハもしくはそのロットのグレード付
け、良否の判定を行なった管理が必要である。
It is preferable that the sum H of the lengths of the slip lines in the semiconductor wafer is small because the slip ratio is small.
Therefore, it is necessary to accurately measure the sum H of the lengths of the slip lines, grade the semiconductor wafers or lots thereof, and manage the quality of the semiconductor wafers or lots.

【0060】しかしながらスリップラインの長さの総和
Hが小でも、存在するスリップラインの大部分が半導体
ウェーハの中央を横断して位置しているような場合に
は、スリップ率が大となり収率が低下する。したがって
各半導体ウェーハのスリップ率の適切な把握が必要とな
る。
However, even when the sum H of the lengths of the slip lines is small, when most of the existing slip lines are located across the center of the semiconductor wafer, the slip ratio becomes large and the yield is low. descend. Therefore, it is necessary to properly grasp the slip ratio of each semiconductor wafer.

【0061】本発明では、微細格子を用いることにより
スリップラインの長さの総和Hの精密な測定により正し
いマクロ的な管理、また微細格子を用いることにより品
種ごとのスリップ率の演算で適切なミクロ的な管理をそ
れぞれ可能にするから、両者を併用することにより現状
にそくした生産管理を行うことができる。
In the present invention, the use of a fine grid allows accurate macro-management by precise measurement of the sum H of the lengths of the slip lines, and the use of the fine grid allows the calculation of the slip rate appropriate for each product type. Therefore, it is possible to perform production management according to the current situation by using both of them.

【0062】尚、上記実施例では半導体チップ領域20
すなわち半導体チップを0.5mm×0.5mmの正四
角形の場合で例示した。しかし本発明が長方形の半導体
チップ、例えば0.5mm×1.0mmの半導体チップ
の場合にも適用することができることは当然である。
In the above embodiment, the semiconductor chip area 20
That is, the case where the semiconductor chip is a square of 0.5 mm × 0.5 mm is illustrated. However, it goes without saying that the present invention can be applied to a rectangular semiconductor chip, for example, a semiconductor chip of 0.5 mm × 1.0 mm.

【0063】一方、上記実施例では微細格子31による
微細チップ領域30が0.1mm×0.1mmの場合で
例示した。しかしながら要求される精度に応じて例え
ば、0.05mm×0.05mm(S=0.05)の微
細チップ領域や0.2mm×0.2mm(S=0.2)
の微細チップ領域に変更することが可能である。そして
この微細チップ領域は正方形である方が、微細格子デー
タSの入力をX軸およびY軸に共通に入力することがで
きるから好ましい。
On the other hand, in the above embodiment, the case where the fine chip area 30 by the fine grid 31 is 0.1 mm × 0.1 mm has been exemplified. However, depending on the required accuracy, for example, a fine chip area of 0.05 mm × 0.05 mm (S = 0.05) or a 0.2 mm × 0.2 mm (S = 0.2)
It is possible to change to a fine chip area of It is preferable that the fine chip area is square because the input of the fine lattice data S can be commonly input to the X axis and the Y axis.

【0064】[0064]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、半
導体チップの寸法より微細な寸法の微細チップ領域を形
成する微細格子データを用いて半導体ウェーハ内の複数
のスリップラインの長さの総和を演算しているからその
値を精密に算出することができ、これにより半導体ウェ
ーハの正確な評価を可能にする。
As described above, according to the present invention, the sum of the lengths of a plurality of slip lines in a semiconductor wafer is obtained by using fine grid data for forming a fine chip area smaller than the size of a semiconductor chip. Is calculated, the value can be calculated precisely, thereby enabling accurate evaluation of the semiconductor wafer.

【0065】また本発明では、スリップ率を演算してい
るから、さらにそれぞれの半導体チップに存在するスリ
ップラインの多少による分類により種々の観点からのス
リップ率を演算しているからその半導体ウェーハを使用
した際の品種ごとの生産状況、良品歩留の好適な予測が
可能となる。
In the present invention, since the slip ratio is calculated, and the slip ratio is calculated from various viewpoints by classifying the slip lines existing in each semiconductor chip according to the degree thereof, the semiconductor wafer is used. In this case, it is possible to appropriately predict the production status of each product type and the yield of non-defective products.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例におけるステップを順に示す図
である。
FIG. 1 is a diagram sequentially illustrating steps in an embodiment of the present invention.

【図2】図1の続きのステップであり、本発明の第1の
実施例をステップ順に示す図である。
FIG. 2 is a continuation of FIG. 1, showing the first embodiment of the present invention in the order of steps.

【図3】図2の続きのステップを順に示す図である。FIG. 3 is a diagram sequentially illustrating steps subsequent to FIG. 2;

【図4】図1の続きのステップであり、本発明の第2の
実施例をステップ順に示す図である。
FIG. 4 is a continuation of FIG. 1, showing the second embodiment of the present invention in the order of steps.

【図5】図4の続きのステップを順に示す図である。FIG. 5 is a diagram sequentially illustrating steps subsequent to FIG. 4;

【図6】図5の続きのステップを順に示す図である。FIG. 6 is a diagram sequentially illustrating steps subsequent to FIG. 5;

【図7】本発明の第1の実施例におけるスリップライン
と微細格子を説明する図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a slip line and a fine grid in the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第1の実施例におけるスリップライン
と半導体チップ格子を説明する図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a slip line and a semiconductor chip lattice according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第1の実施例における半導体チップ領
域内のスリップラインの検査方法と微細格子を説明する
図である。
FIG. 9 is a view for explaining a method of inspecting a slip line in a semiconductor chip region and a fine grid in the first embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第2の実施例におけるスリップライ
ンと半導体チップ格子と微細格子とを説明する図であ
る。
FIG. 10 is a diagram illustrating a slip line, a semiconductor chip grating, and a fine grating according to a second embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第2の実施例における半導体ウェー
ハ内のスリップラインと半導体チップとの関係を示す図
である。
FIG. 11 is a diagram showing a relationship between a slip line in a semiconductor wafer and a semiconductor chip according to a second embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第2の実施例におけるスリップ率と
製品の収率との関係を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a relationship between a slip ratio and a product yield in the second embodiment of the present invention.

【図13】本発明の実施例および従来技術が用いるスリ
ップライン測定装置を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a slip line measuring device used in an embodiment of the present invention and a conventional technique.

【図14】従来技術におけるスリップラインと半導体チ
ップ格子を説明する図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating a slip line and a semiconductor chip grating in a conventional technique.

【図15】従来技術における半導体チップ領域内のスリ
ップラインの検査方法を説明する図である。
FIG. 15 is a diagram for explaining a method of inspecting a slip line in a semiconductor chip region in the related art.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 半導体ウェーハ 11 スリップライン 12 キズ 13 黒丸 20 半導体チップ領域 21 半導体チップ格子 30 微細チップ領域 31 微細格子 41 基準電圧部 42 コンパレータ部 43 メモリ部 44 X方向スキャン制御部 45 θ,γ,Yー制御部 46 スリップライン位置座標出力回路部 47 スリップライン測定回路部 51 レーザ発振器 52 円偏向のレーザ光 53 走査ミラー 54 載置台 55 角度回転可変アーム 56 反射光 57 対物レンズ 58 光電素子 60 スリップ率に対する製品の収率を示す線 110〜180,240〜290 各ステップ DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Semiconductor wafer 11 Slip line 12 Scratches 13 Black circle 20 Semiconductor chip area 21 Semiconductor chip lattice 30 Micro chip area 31 Micro lattice 41 Reference voltage section 42 Comparator section 43 Memory section 44 X direction scan control section 45 θ, γ, Y-control section 46 Slip line position coordinate output circuit unit 47 Slip line measurement circuit unit 51 Laser oscillator 52 Circularly deflected laser beam 53 Scanning mirror 54 Mounting table 55 Angle rotation variable arm 56 Reflected light 57 Objective lens 58 Photoelectric element 60 Product collection for slip ratio Line showing rate 110-180, 240-290 Each step

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 所定の大きさの半導体チップを配列形成
する半導体ウェーハの主面のスリップラインを検査する
方法において、前記半導体ウェーハの主面に存在するス
リップラインのスリップライン座標データに、前記半導
体チップの寸法より微細な寸法の微細チップ領域を形成
する微細格子データを重ねることにより前記半導体ウェ
ーハのスリップラインマップデータを得て、このスリッ
プラインマップデータにおいて前記スリップラインが存
在する前記微細チップ領域の個数をカウントすることに
より前記半導体ウェーハ内のスリップラインの長さの総
和を演算する方法であって、第1の方向に配列する前記
微細格子間の間隔と前記第1の方向と直角の第2の方向
に配列する前記微細格子間の間隔とを同一の値にするこ
とにより、前記半導体ウェーハの周辺部を除いて前記微
細チップ領域は正四角形となっており、前記微細格子間
の間隔をS、前記スリップラインが存在する正四角形の
微細チップ領域の個数をm、前記スリップラインが存在
する正四角形でない微細チップ領域の個数をnとした場
合に、前記半導体ウェーハ内のスリップラインの長さの
総和Hを、H=S×m+(1/2)×S×nの式で演算
することを特徴とする半導体ウェーハスリップライン検
査方法。
1. A method of inspecting a slip line on a main surface of a semiconductor wafer on which semiconductor chips of a predetermined size are arranged and formed, the slip line coordinate data of a slip line present on the main surface of the semiconductor wafer is added to the semiconductor device. Slip line map data of the semiconductor wafer is obtained by superimposing fine lattice data for forming a fine chip region having a size smaller than the size of a chip, and in the slip line map data, A method of calculating the sum of the lengths of the slip lines in the semiconductor wafer by counting the number thereof, wherein the array is arranged in a first direction.
A second direction perpendicular to the distance between the fine lattices and the first direction;
The spacing between the fine grids arranged in
With the exception of the peripheral portion of the semiconductor wafer,
The thin chip area is a regular square, and
Is S, the square of the square where the slip line exists
The number of fine chip areas is m and the slip line exists
Where n is the number of non-rectangular fine chip regions
In the case, the length of the slip line in the semiconductor wafer
A method for inspecting a slip line of a semiconductor wafer, wherein a total sum H is calculated by an equation of H = S × m + (1 /) × S × n .
【請求項2】 所定の大きさの半導体チップを配列形成
する半導体ウェーハの評価方法において、前記半導体ウ
ェーハの主面に存在するスリップラインのスリップライ
ン座標データに、前記半導体チップの寸法に合わせた寸
法の半導体チップ領域を形成する半導体チップ格子デー
タを重ねることにより半導体ウェーハのスリップライン
マップデータを得て、前記スリップラインが存在する前
記半導体チップ領域の個数(N)をカウントし、前記半
導体ウェーハに前記所定の大きさで形成することができ
る半導体チップの個数(NO )を入力して、N/NO
演算してスリップ率を得ることを特徴とする半導体ウェ
ーハの評価方法。
2. A semiconductor wafer evaluation method in which semiconductor chips of a predetermined size are arranged and formed, wherein a slip line coordinate data of a slip line existing on a main surface of the semiconductor wafer is provided with a size corresponding to the size of the semiconductor chip. Slip line map data of the semiconductor wafer is obtained by superimposing the semiconductor chip lattice data forming the semiconductor chip area of the semiconductor chip area, the number (N) of the semiconductor chip areas where the slip lines are present is counted, and enter the number of semiconductor chips (N O) which can be formed at a predetermined size, method for evaluating a semiconductor wafer, comprising obtaining a slip ratio by calculating the N / N O.
【請求項3】 前記半導体チップ格子データによる半導
体ウェーハのスリップラインマップデータに、前記半導
体チップ領域の寸法より微細な寸法の微細チップ領域を
形成する微細格子データを重ね合わせた微細格子および
半導体チップ格子データによるスリップラインマップデ
ータを得て、このスリップラインマップデータを用い
て、前記スリップラインが存在するN個の半導体チップ
領域のうち、前記スリップラインが多く存在する半導体
チップ領域の個数(NP )を分類してカウントし、これ
により複数種類の前記スリップ率を演算することを特徴
とする請求項2記載の半導体ウェーハの評価方法。
3. A fine chip and a semiconductor chip grid in which fine grid data for forming a fine chip area smaller than the size of the semiconductor chip area are superimposed on slip line map data of a semiconductor wafer based on the semiconductor chip grid data. The slip line map data based on the data is obtained, and by using the slip line map data, the number (N P ) of the semiconductor chip regions where the slip lines are present among the N semiconductor chip regions where the slip lines are present 3. The method for evaluating a semiconductor wafer according to claim 2 , wherein a plurality of types of the slip ratios are calculated by classifying and counting the slip ratios.
【請求項4】 スリップラインが多く存在する前記NP
個のそれぞれの半導体チップ領域内には複数本のスリッ
プラインが存在し、かつ該複数のスリップラインの該半
導体チップ領域内の長さの和は半導体チップの一辺の長
さの2倍以上であることを特徴とする請求項3記載の半
導体ウェーハの評価方法。
Wherein said slip lines there are many N P
A plurality of slip lines exist in each of the semiconductor chip regions, and the sum of the lengths of the plurality of slip lines in the semiconductor chip region is at least twice the length of one side of the semiconductor chip. The method for evaluating a semiconductor wafer according to claim 3, wherein:
JP7013148A 1995-01-30 1995-01-30 Semiconductor wafer slip line inspection method and semiconductor wafer evaluation method Expired - Fee Related JP2758844B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7013148A JP2758844B2 (en) 1995-01-30 1995-01-30 Semiconductor wafer slip line inspection method and semiconductor wafer evaluation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7013148A JP2758844B2 (en) 1995-01-30 1995-01-30 Semiconductor wafer slip line inspection method and semiconductor wafer evaluation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08201305A JPH08201305A (en) 1996-08-09
JP2758844B2 true JP2758844B2 (en) 1998-05-28

Family

ID=11825086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7013148A Expired - Fee Related JP2758844B2 (en) 1995-01-30 1995-01-30 Semiconductor wafer slip line inspection method and semiconductor wafer evaluation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2758844B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6559601B2 (en) * 2016-03-23 2019-08-14 信越半導体株式会社 Detection apparatus and detection method
JP2019158345A (en) 2018-03-07 2019-09-19 株式会社東芝 Inspection system, inspection method, program, and storage medium
JP7215411B2 (en) * 2019-12-26 2023-01-31 株式会社Sumco Silicon wafer defect inspection method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122358A (en) * 1983-12-06 1985-06-29 Hitachi Electronics Eng Co Ltd Defect detector by receiving bright field light
JPH02263107A (en) * 1989-04-04 1990-10-25 Hitachi Metals Ltd Method for inspecting linear defect
JP2594685B2 (en) * 1990-06-06 1997-03-26 山形日本電気株式会社 Wafer slip line inspection method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08201305A (en) 1996-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050100205A1 (en) Method for measuring three dimensional shape of a fine pattern
US6590645B1 (en) System and methods for classifying anomalies of sample surfaces
US7443496B2 (en) Apparatus and method for testing defects
US7054480B2 (en) System and method for process variation monitor
US5917332A (en) Arrangement for improving defect scanner sensitivity and scanning defects on die of a semiconductor wafer
US7315366B2 (en) Apparatus and method for inspecting defects
US5847821A (en) Use of fiducial marks for improved blank wafer defect review
US6730444B2 (en) Needle comb reticle pattern for critical dimension and registration measurements using a registration tool and methods for using same
US8390808B1 (en) Enhanced OVL dummy field enabling “on-the-fly” OVL measurement methods
US4512659A (en) Apparatus for calibrating a surface scanner
JPS63244753A (en) Defect recognition and processing device
KR20160040658A (en) Setting up a wafer inspection process using programmed defects
CN101236914B (en) Wafer appearance detection device
JP2758844B2 (en) Semiconductor wafer slip line inspection method and semiconductor wafer evaluation method
JP2996263B2 (en) Optimal threshold value determination method for foreign object detection
US6946670B1 (en) Effective scanning resolution enhancement
JP2001015567A (en) Device and method for evaluating semiconductor substrate
JP3219094B2 (en) Chip size detection method, chip pitch detection method, chip array data automatic creation method, and semiconductor substrate inspection method and apparatus using the same
Browning et al. Recent advances in automated patterned wafer inspection
JP2996264B2 (en) Method for erasing IC chip removal area
Schick et al. Inspection and process evaluation for flip chip bumping and CSP by scanning 3D confocal microscopy
JPH0743323B2 (en) Surface foreign matter inspection device
KR20060079479A (en) Analysis system for automatic defect counter of si defect
JP2825875B2 (en) Dimension inspection method
JPH08102478A (en) Crystal defect detecting equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980210

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees