JP2757124B2 - 宝石類のカット構造 - Google Patents

宝石類のカット構造

Info

Publication number
JP2757124B2
JP2757124B2 JP6190893A JP19089394A JP2757124B2 JP 2757124 B2 JP2757124 B2 JP 2757124B2 JP 6190893 A JP6190893 A JP 6190893A JP 19089394 A JP19089394 A JP 19089394A JP 2757124 B2 JP2757124 B2 JP 2757124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jewelry
cut
pavilion
cut structure
girdle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6190893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0824016A (ja
Inventor
一男 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6190893A priority Critical patent/JP2757124B2/ja
Publication of JPH0824016A publication Critical patent/JPH0824016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757124B2 publication Critical patent/JP2757124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ダイヤモンド、ルビ
ー、サファイアその他の主に透明ないし半透明で無色な
いし色付きの宝石や貴石類に適用する宝石類のカット構
造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ダイヤモンド、ルビー、サファイ
ア等の透明ないし半透明で無色ないし色付きの宝石類
は、種々のカットを施されて商品として提供されてい
る。例えば図6ないし図13に示すようなカット構造が
知られている。すなわち、図6は一般的なブリリアンカ
ット、図7はオーバル、図8はその変形、図9はエメラ
ルドカット、図10はマーキス、図11はブリリアンカ
ットの変形、図12はエメラルドカットの変形、図12
はブリリアンカットとエメラルドカットの組み合わせで
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の研磨による
カット構造においては、宝石類の色を明るく出そうとす
れば、図2および図3のようにパビリオン部分2を浅く
しているのが現状である。その場合宝石類の内部からの
反射が出なくなり、真ん中がすけてしまうという欠点が
あり、このため宝石類の美しさが半減してしまってい
た。
【0004】また宝石類の真ん中に反射を出そうとパビ
リオン部分2に厚みを持たせる仕上げ方をすると、パビ
リオン部分2が厚いために反射は出るが、宝石類全体が
暗くなり、色付きの宝石類の生命である色が黒ずんで見
えて商品価値を下げてしまうという欠点があった。
【0005】また、宝石類1のガードル3よりも下に位
置するパビリオン部分2が深いと図1のように先端のキ
ュレット部分4が指輪11の台12よりも下に突き抜け
て指に当たってしまう欠点もあった。
【0006】この発明は従来例の上記欠点を解消しよう
とするもので、先端のキュレット部分が指輪の台よりも
下に突き抜けて指に当たることのない程度にパビリオン
部分が浅くなっているにもかかわらず、パビリオン部分
が厚みのある場合と同様の深みのある光沢があって、し
かも宝石の内部からの反射光が暗くなることのない宝石
類のカット構造を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわちこの発明の宝石
類のカット構造は、常法によって所定のカットを形成さ
れた宝石類のパビリオン部分の適所に、宝石類のガード
ルとほぼ平行な複数の凹条を形成したことを特徴とする
ものである。
【0008】
【作用】この発明の宝石類のカット構造は以上のように
構成したので、先端のキュレット部分が指輪の台よりも
下に突き抜けて指に当たることのない程度にパビリオン
部分が浅くなっているにもかかわらず、パビリオン部分
が深い場合と同様の深みのある光沢があり、しかも宝石
の内部からの反射光が暗くなることがない。
【0009】また、宝石類の加工が容易でコスト的にも
何ら問題のない宝石類のカット構造を提供することがで
きる。
【0010】
【実施例】以下この発明の宝石類のカット構造を図面に
基づいて説明する。
【0011】図4および図5はこの発明の宝石類のカッ
ト構造の1実施例を示すもので、図において1は常法に
よって所定のカットを形成された宝石類で、上端には平
面状のテーブル5が形成され、下向きに広がるクラウン
6がテーブル5を最も外径の広いガードル3との間を連
結している。そして、ガードル3からキュレット4に達
するよう下つぼまりにパビリオン部分2が形成されてい
る。
【0012】上記パビリオン部分2の適所には、宝石類
1のガードル3にほぼ平行な複数の凹条(ストリーム)
7が形成されており、この凹条7がパビリオン部分2が
深い場合と同様の深みのある光沢をもたらし、しかもパ
ビリオン部分2を浅くしたと同様の作用をはたすため、
宝石類1の内部からの反射光が暗くなることがない。
【0013】上記凹条7の形状やRの角度は、宝石類の
大きさや材質、その他の条件に応じて適宜決定すること
ができる。またその密度や数も宝石類の大きさや材質に
応じて適宜決定すればよい。
【0014】図6の一般的なブリリアンカットにおいて
は、凹条7をパビリオン部分2にガードル3とほぼ平行
に数条形成している。この凹条7は、パビリオン部分2
を周方向にほぼ4等分して形成している。
【0015】図7のオーバルにおいても、また図8のそ
の変形においても凹条7をパビリオン部分2にガードル
3とほぼ平行に数条形成しているが、やはりパビリオン
部分2を周方向にほぼ4分割して形成しており、長軸方
向には長く、短軸方向には短く形成している。
【0016】図9のエメラルドカットにおいてはもとも
と4面であるパビリオン部分2の各面に、数条の凹条7
をガードル3とほぼ平行に数条形成している。
【0017】図10のマーキスにおいても上記オーバル
と同様に、凹条7をパビリオン部分2にガードル3とほ
ぼ平行に数条形成しているが、やはりパビリオン部分2
を周方向にほぼ4分割して形成しており、長軸方向には
長く、短軸方向には短く形成している。
【0018】図11もブリリアンカットの変形で、凹条
7をパビリオン部分2にガードル3とほぼ平行に数条形
成している。この凹条7は、やはりパビリオン部分2を
周方向にほぼ4等分して形成している。
【0019】図12はエメラルドカットの変形で、図9
のように4つのパビリオン部分2の各面に数条の凹条7
をガードル3とほぼ平行に形成している。この凹条7
は、パビリオン部分2を周方向にほぼ4等分して形成し
ている。
【0020】図13のブリリアンカットとエメラルドカ
ットの組み合わせにおいても、4つのパビリオン部分2
の各面に数条の凹条7をガードル3とほぼ平行に形成し
ている。この凹条7は、パビリオン部分2を周方向にほ
ぼ4等分して形成している。
【0021】
【発明の効果】この発明の宝石類のカット構造は以上の
ように構成したので、先端のキュレット部分が指輪の台
よりも下に突き抜けて指に当たることのない程度にパビ
リオン部分が浅くなっているにもかかわらず、真ん中が
すけて見える欠点が解消し、しかもパビリオン部分の尖
っていて暗くなっている部分を明るくすることにより、
その宝石類の持っている色や美しさを最大限引き出すこ
とができる。
【0022】もちろん、無色透明の宝石類であっても反
射がより強く出るため、ストリームが強調されてその宝
石類の持っている美しさや神秘性等をなお一層引き出す
ことができる。
【0023】また、宝石類の加工が容易でコスト的にも
何ら問題のない宝石類のカット構造を提供することがで
きる。
【0024】なお、すでに研磨されて商品として流通し
ている宝石類のパビリオン部分にこの発明のカット構造
を適用することにより、その宝石類の持っている本来の
美しさを引き出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パビリオン部分が深い宝石類を指輪に装着した
状態の概略断面図である。
【図2】パビリオン部分が深い宝石類を浅くする状態を
示す概略正面図である。
【図3】その側面図である。
【図4】この発明の宝石類のカット構造の1実施例を示
す概略断面図である。
【図5】その概略側面図である。
【図6】他の宝石類のカット構造を示す(イ)は平面
図、(ロ)は底面図である。
【図7】同様に他の宝石類のカット構造を示す(イ)は
平面図、(ロ)は底面図である。
【図8】同様に他の宝石類のカット構造を示す(イ)は
平面図、(ロ)は底面図である。
【図9】同様に他の宝石類のカット構造を示す(イ)は
平面図、(ロ)は底面図である。
【図10】同様に他の宝石類のカット構造を示す(イ)
は平面図、(ロ)は底面図である。
【図11】同様に他の宝石類のカット構造を示す(イ)
は平面図、(ロ)は底面図である。
【図12】同様に他の宝石類のカット構造を示す(イ)
は平面図、(ロ)は底面図である。
【図13】同様に他の宝石類のカット構造を示す(イ)
は平面図、(ロ)は底面図である。
【符号の説明】
1 宝石類 2 パビリオン部分 3 ガードル 4 キュレット 5 テーブル 6 クラウン 7 凹条 11 指輪 12 台

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 常法によって所定のカットを形成された
    宝石類のパビリオン部分の適所に、宝石類のガードルと
    ほぼ平行な複数の凹条を形成したことを特徴とする宝石
    類のカット構造。
JP6190893A 1994-07-20 1994-07-20 宝石類のカット構造 Expired - Fee Related JP2757124B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6190893A JP2757124B2 (ja) 1994-07-20 1994-07-20 宝石類のカット構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6190893A JP2757124B2 (ja) 1994-07-20 1994-07-20 宝石類のカット構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0824016A JPH0824016A (ja) 1996-01-30
JP2757124B2 true JP2757124B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=16265490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6190893A Expired - Fee Related JP2757124B2 (ja) 1994-07-20 1994-07-20 宝石類のカット構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2757124B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4521171B2 (ja) * 2003-09-24 2010-08-11 株式会社ほほえみブレインズ オーバルカットしたダイヤモンド
FR3063604A1 (fr) * 2017-03-10 2018-09-14 Rong Yong Technique de marquage des diamants par poncage de la culasse de la pierre

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57168604A (en) * 1981-04-08 1982-10-18 Teruo Imazawa Juery such as crystal or the like

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0824016A (ja) 1996-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0648445B1 (en) Ornament
WO2006129303A2 (en) Encrusted diamond
CA2515924A1 (en) Improved round cut for gemstone
US4878364A (en) Double faced jewelry setting
US20190298011A1 (en) Gemstone
JPH07284406A (ja) 宝石を用いた装飾品
US6006548A (en) Facet cut structure for gemstones to enhance brilliance
US6305193B1 (en) Gemstone
JP4028489B2 (ja) 装飾用ダイヤモンドカットジュエリー表面
US7127916B2 (en) Gemstone arrangement
JP2757124B2 (ja) 宝石類のカット構造
US4308727A (en) Brilliant-cut stone
US20070006616A1 (en) Diamond cut
US6766658B2 (en) Segmented jewelry item
JP3172656U (ja) 宝石類のカット構造
JP3181566B2 (ja) 装飾用玉のカット
CN211559010U (zh) 一种炫丽首饰品
US20050000246A1 (en) Method of faceting of gemstones to produce spiraling effect
EP1694155B1 (en) Faceted gemstone
JPH06327509A (ja) 装飾透明宝石
KR200385390Y1 (ko) 합성 보석의 구조
JP2604886Y2 (ja) 装飾品
AU2002337890B2 (en) Decorative, diamond-cut jewelry surface
Matlins et al. Factors of Importance-an Overview
JPH0870916A (ja) ダイヤモンド宝飾品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees