JP2749252B2 - 流体の導電率の差を決定する方法と装置 - Google Patents

流体の導電率の差を決定する方法と装置

Info

Publication number
JP2749252B2
JP2749252B2 JP5242990A JP24299093A JP2749252B2 JP 2749252 B2 JP2749252 B2 JP 2749252B2 JP 5242990 A JP5242990 A JP 5242990A JP 24299093 A JP24299093 A JP 24299093A JP 2749252 B2 JP2749252 B2 JP 2749252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity
fluid
cell
conductivity cell
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5242990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06254157A (ja
Inventor
ダブリュ.バッファロー ザ フォース ジョージ
フランシス,ティー.オガワ
エム.ブルガー ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOOBU LAB Inc
Original Assignee
KOOBU LAB Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOOBU LAB Inc filed Critical KOOBU LAB Inc
Publication of JPH06254157A publication Critical patent/JPH06254157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2749252B2 publication Critical patent/JP2749252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/704Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow using marked regions or existing inhomogeneities within the fluid stream, e.g. statistically occurring variations in a fluid parameter
    • G01F1/708Measuring the time taken to traverse a fixed distance
    • G01F1/7088Measuring the time taken to traverse a fixed distance using electrically charged particles as tracers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3607Regulation parameters
    • A61M1/3609Physical characteristics of the blood, e.g. haematocrit, urea
    • A61M1/361Physical characteristics of the blood, e.g. haematocrit, urea before treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3607Regulation parameters
    • A61M1/3609Physical characteristics of the blood, e.g. haematocrit, urea
    • A61M1/3612Physical characteristics of the blood, e.g. haematocrit, urea after treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • A61M1/3655Arterio-venous shunts or fistulae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • A61M1/3656Monitoring patency or flow at connection sites; Detecting disconnections
    • A61M1/3658Indicating the amount of purified blood recirculating in the fistula or shunt
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3669Electrical impedance measurement of body fluids; transducers specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/704Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow using marked regions or existing inhomogeneities within the fluid stream, e.g. statistically occurring variations in a fluid parameter
    • G01F1/7046Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow using marked regions or existing inhomogeneities within the fluid stream, e.g. statistically occurring variations in a fluid parameter using electrical loaded particles as tracer, e.g. ions or electrons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/704Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow using marked regions or existing inhomogeneities within the fluid stream, e.g. statistically occurring variations in a fluid parameter
    • G01F1/708Measuring the time taken to traverse a fixed distance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3601Extra-corporeal circuits in which the blood fluid passes more than once through the treatment unit
    • A61M1/3603Extra-corporeal circuits in which the blood fluid passes more than once through the treatment unit in the same direction

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】この発明は、再循環効率の測定に関する。
更に詳しくは、この発明は、医療中または診断の目的で
の生物学的または医学的流体の再循環効率の測定に関す
る。
【0002】
【従来技術】多くの医療場面で、治療処置の効果を増す
ためもしくはそれに要する時間を減少するため、または
診断の目的で生物学的または医学的流体の再循環率また
は再循環効率を定量的に決定または測定することが望ま
しい。例えば、血液透析(以下“透析”と称する)は不
便で、高価で、不快な医療処置である。したがって、こ
の処置を終えるに要する時間の量を最少にして所望のレ
ベルの治療を達成することが望ましいと広く認識されて
いる。
【0003】透析では、透析を受ける患者の静脈と動脈
の間に典型的には外科的に接合部を作る。この接合部
は、透析装置への取入管路と透析装置からの排出管路を
結合する血液出入場所を提供する。この取入管路はこの
患者から処理すべき血液を引き出し、一方この排出管路
はこの患者へ処理した血液を返す。
【0004】この接合部は、この患者の静脈の一つを直
接この患者の動脈の一つに結合する、動静脈をつなぐ瘻
管でもよい。その代りに、この接合部は、静脈を動脈に
つなぐ合成または動物の移植器官であってもよい。ここ
で使うこの“瘻管”という語は、患者の静脈の一つと患
者の動脈の一つの間に、方法はどうであれ外科的に作ら
れたまたは移植された接合部を指す。
【0005】この瘻管の中でこの排出管路によって患者
に返される処理済血液の一部が再循環するかもしれな
い。再循環する処理済血液は、この取入管路によって患
者から引き出す未処理の血液と混ざり合うだろう。この
再循環およびその結果生ずる処理済血液と未処理血液の
混合は、一部、この患者から引き出され戻される血液の
割合に依る。この関係は典型的に正比例であるが、非線
形の関係である。この取入管路が患者の安全性と両立す
るこの透析装置の能力の最大流量で未処理血液だけを引
き出すとき、この透析装置は最も効果的に作動し、最短
時間で所望のレベルの治療に達することは容易にわか
る。しかし、実際問題として、この透析装置を通る流量
が増すと、この取入管路を通して引かれる血液の中の再
循環した処理済血液の割合は増加する。この透析装置を
通る流量を選択するために、この取入管路によって患者
から引き出される血液の中の再循環した処理済血液の割
合を知ることが望ましい。この割合をここでは“再循環
比”と称する。この再循環比は、この瘻管に戻される血
液の流量に対するこの瘻管から引き出される再循環血液
の流量の比とも定義できる。そこで再循環効率を次の関
係によって定義してもよい。即ち、 E=1−R 但し E=再循環効率 R=再循環比 その代りに、再循環効果をこの瘻管に戻される全血液流
量に対するこの瘻管に戻されるが再循環ではない血液の
流量の比と定義しても同等である。この再循環効率を知
って、この透析装置の操作者はこの透析装置を通る流量
を調節して所望のレベルの治療を達成するために要する
時間を最少にすることができる。
【0006】従来技術では、再循環比または再循環効率
の定量的決定には、かなりの時間を要し、患者から血液
を取る必要があって、望ましくないと認識されている血
液の尿素窒素試験のような、実験室試験を典型的に要す
る。
【0007】瘻管内に再循環があるかないかを定量的に
検出する方法および装置は、1982年に行った研究を
基にガンブロ社から発行された“FAMIO瘻管流れの
研究とその解釈”に記述されている。このガンブロの方
法および装置は、処理済血液の光学濃度より淡い光学濃
度の流体をある量この透析装置の排出管路に注入する。
その結果生ずる、この透析装置排出管路を通って引かれ
る血液の光学濃度の変化を再循環があることを示すもの
として検出する。このガンブロの方法および装置は、再
循環比または再循環効率を定量的には決定または測定し
ない。熱的手法によって再循環効率を決定する装置も知
られている。
【0008】体内のまたは医学的流体の再循環効率を定
量的に測定することは、他の治療上のまたは診断上の処
置でも同様に有用である。例えば、再循環比および再循
環効率は、心臓の出力、血管間の再循環、非外科的に作
られた出入場所での再循環、および透析器の血液側もし
くは透析物側、または両方からの透析器の性能を決定す
るために有用である。
【0009】閉非金属導管の中の流体の導電率は、既知
の断面積および長さの閉電気通路を含む導管ループに交
流電流を誘起することによってこの流体に接触すること
なく測定できることが知られている。このようにして誘
起した電流の大きさはこの流体の導電率に比例する、そ
こでこの誘起した電流の大きさを誘導検知によって検出
し、流体導電率の定量的表示を得ることができる。閉導
管の中の流体の導電率をこの流体に接触することなく測
定するための導電率セルが、1988年4月26日にオ
ガワに発行され、この発明の譲受人に譲渡された“流体
流路中にトランス結合を有する遠隔導電率センサ”とい
う名称の米国特許第4,740,755号に記述されて
いる。それでその明細書をここに参考として含める。こ
の発明の差動導電率再循環モニタを開発したのはこうい
った背景による。
【0010】
【発明の概要】本発明の目的は、以上のような従来技術
における問題点に鑑みてなされたものであり、処理装置
を通る流量を選択するために処理された流体と未処理流
体の混合割合を知るための少なくとも2つの流体の導電
率の差を決定する方法および装置を提供することであ
る。 この目的は、請求項1から請求項5、請求項11か
ら請求項15および請求項20から請求項25に記載の
方法および装置の構成によって達成され、以下のような
作用を奏する。 このような方法および装置によれば、第
1流体は第1導電率セルに入れられ、第2流体は第2導
電率セルに入れられる。各導電率セルは、所定の外周を
もつリング状構成に作られた、所定の断面積をもつ導管
である。各導電率セルのこの構成は、その中の流体を所
定の断面積と所定の通路長をもつ電気通路の中に閉じ込
める。交流で励磁される励磁コイルが励磁場所で両導電
率セルの導管に近接している。第1流体交流電流がこの
第1流体の導電率に関連してこの第1流体に誘起され
る。第2流体交流電流がこの第2流体の導電率に関連し
てこの第2流体に誘起される。この第1流体および第2
流体の中の第1流体交流と第2流体交流は、この励磁場
所でほぼ同じ電気的方向に流れる。検知コイルが検知場
所でこの第1および第2導電率セルの導管に近接してい
る。これら第1および第2導電率セルの管は、この検知
場所で,この第1流体交流がこの第2流体交流の方向と
ほぼ反対の電気的方向に流れるように位置づけられてい
る。検知した交流がこの第1流体交流および第2流体交
流によってこの検知コイルの中に、この第1および第2
流体交流の間の差に比例して誘起される。この検知した
交流は、この第1および第2流体の導電率間の差を定量
的に表す。
【0011】また、本発明の他の目的は、処理装置を循
環する流体の再循環する割合を知るために流体の再循環
流の程度を定量的に決定する装置を提供することであ
る。 この他の目的は、請求項6から請求項10および請
求項16から請求項25に記載の方法および装置の構成
によって達成され、以下のような作用を奏する。 このよ
うな装置によれば、例えば瘻管のような、容器の中に流
体を含み、そこから第1管路、即ち、流入管路を通して
この流体を引き出し、かつそこへこの流体を第2管路、
即ち、排出管路を通して戻し、この流体の再循環効率を
定量的に測定する。この排出管路を流れる流体の導電率
とは異なる導電率をもつ標識流体の不連続量(ここでは
“全量を一度に投入すること”と称する)をこの排出管
路を流れる流体の中に注入する。この標識流体はこの排
出管路の中の流体の導電率を変える。もし再循環があれ
ば、この排出管路の中の導電率の変った流体がこの容器
に入り、この容器の中の流体と混ざり合う。それでこの
容器の中の流体の導電率がこの再循環の程度に比例して
変わる。この取入管路は、この再循環の程度に関連して
導電率の変った流体をこの容器から引き出す。この排出
管路の中の導電率の変った流体の導電率とこの取入管路
の中の流体の導電率の定量的値を測定し、差を決定す
る。この導電率間の決定した差をこの容器の中の再循環
効率の定量的測定を決定するために使う。
【0012】また、本発明のさらに他の目的は、以上の
ような方法および装置を具体化する装置に使用すること
ができる配管セットを提供することである。 この目的
は、請求項26から請求項29に記載の配管セットの構
成によって達成され、以下のような作用を奏する。この
配管セットによれば、典型的に透析装置および他の医療
装置に使われるような、使い捨て配管セットがこの配管
セットの二つの管の各々に作られた導電率セルを有す
る。各導電率セルは、所定の外周をもつリング状に作ら
れた、所定の断面積をもつ導管である。各導電率セル
は、この導電率セルと流体的に流通する上流管およびこ
の導電率セルと流体的に流通する下流管がそれに作られ
ていて、この上流管および下流管は、この導電率セルの
リング状構成がこの上流管をこの下流管に流体的に相互
接続する二つの分岐管を形成するように位置づけられて
いる。
【0013】この発明の更に他の局面は、この再循環モ
ニタを組込んだ医療装置である。
【0014】この発明により完全な評価とその範囲は、
「図面の簡単な説明」に要約する添付の図面、以下のこ
の発明の現在好ましい実施例の説明、および前記特許請
求の範囲を理解することから得ることができる。
【0015】
【実施例】図1は、この発明により再循環効率を測定し
かつ表示するための差動導電率再循環モニタ22を組込
んだ透析システム20を示す。この発明を有利に使うこ
とができる医療システムの一例であるこの透析システム
20は、透析患者(図示せず)に外科的に作られた瘻管
26に接続された透析装置24を含む。未処理の血液が
この瘻管26から透析器取入針28と透析器取入管路3
0を通して引込まれる。処理した血液は透析器排出管路
32と透析器排出針34を通してこの瘻管へ戻される。
この再循環モニタ22は、この透析器取入管路と排出管
路30および32にこの瘻管26とこの透析装置24と
の間の中間点に位置する。
【0016】この透析装置24は、典型的には蠕動ポン
プである血液ポンプ36、半透膜44によって分離され
た血液室40と透析物室42を有する透析器38、気泡
トラップ46および透析物発生器48を含む。血液は、
この血液ポンプ36の作用によってこの瘻管26から引
込まれ、この透析器38の血液室を通過する。この膜4
4は、血液中の尿素やクレアチニンのような不純物をこ
の透析器38の血液室から透析物室42へ転移させる。
この透析物室42は透析物発生器48に接続されてい
て、その発生器は透析物と、血液と等張の液体とを発生
し、それをこの透析物室42を通して循環する。
【0017】この発明の差動導電率再循環検出器22の
動作原理を図2および図3を参照して説明する。この再
循環検出器22は、この透析器排出管路32に針挿入場
所50を有する。第1または排出導電率セル52は、こ
の透析器排出管路32にこの針挿入場所50の下流に位
置する。第2または取入導電率セル54は、この透析器
取入管路30に位置する。この第1導電率セル52は、
上流連結部56、下流連結部58ならびに第1および第
2分岐管、それぞれ60および62を含み、その分岐管
の各々はこの上流連結部56を下流連結部58と相互接
続する。この透析器からの処理した血液は、この透析器
排出管路32の中を針挿入場所50を通り上流連結部5
6へ流れる。この上流連結部56で、この流れはこの処
理した血液の一部がこの排出導電率セル52の二つの分
岐管60および62の各々に流れてほぼ等しく分かれ
る。この流れは下流連結部58で再び合流し、この透析
器排出管路32を通り瘻管26(図1)へ流れる。同様
に、この取入導電率セル54は、上流連結部64、下流
連結部66ならびに第3および第4分岐管、それぞれ6
8および70を含み、その分岐管の各々はこの上流連結
部64を下流連結部66に接続する。この透析器取入管
路30の中を流れる瘻管26からの未処理の血液は、こ
の上流連結部64でこの取入導電率セル54に入り、こ
の第3および第4の分岐管68および70の間にほぼ等
しく分かれ、下流連結部66で再びこの取入導電率セル
54に合流する。分岐管60,62,68および70の
それぞれは互いに断面積および長さが等しい。
【0018】各導電率セル52および54の中を流れる
血液、または他の生物学的もしくは医学的流体は電気回
路を構成する。この電気回路は、電流がこの上流連結部
から、分岐管の一つを通り、下流連結部へおよびこの下
流連結部から他の分岐管を通り上流連結部へ循環するた
めの通路である。
【0019】この排出導電率セル52と取入導電率セル
54は互いに隣接してフレッツェルに似た角度関係に配
置され、排出導電率セル52の第1分岐管60が励磁場
所でこの取入導電率セルの第3分岐管68と平行に配置
されている。これらの導電率セルは、更に検知場所でこ
の排出導電率セル52の第2分岐管62が取入導電率セ
ル54の第4分岐管70とある角度、好ましい実施例で
は約60°で交差するように配置されている。励磁コイ
ル72がこの励磁場所でこの排出導電率セル52が第1
分岐管60と取入導電率セル54の第3分岐管68を取
巻いている。検知コイル74は、この検知場所で、この
排出導電率セル52の第2分岐管62と取入導電率セル
54の第4分岐管70を取巻いている。
【0020】図3に概略的に示すような、電気回路がこ
のようにしてできる。この励磁コイル72は、この排出
導電率セル52および取入導電率セル54と誘導的に結
合されている。励磁エネルギー源76がこの励磁コイル
72の中を矢印78で示す交流励磁電流が流れるように
したとき、変化する磁場が発生し、それがこの排出導電
率セル52の中を流れる血液に矢印80で示す電流が流
れるようにし、また取入導電率セル54の中を流れる血
液に矢印82で示す別の電流が同じ方向に流れるように
する。これらの導電率セル52および54は断面積が等
しく長さが等しい電気通路を作るように形成されている
ので、模式的抵抗84および86で示すこれらの通路の
電気コンダクタンス、従って誘起した電流の大きさ80
および82はそれぞれの導電率セル52および54の中
の血液の導電率に関係する。
【0021】この排出および取入導電率セル52および
54の中を流れる誘起した電流80および82がこの検
知場所に変化する磁場を発生し、それが検知コイル74
に、矢印88で示す、検知した電流を誘起する。これら
の誘起した電流80および82は方向が反対なので、こ
の検知場所での磁場の大きさはこれらの誘起した電流の
差に比例する。この検知した電流88は、この検知コイ
ル74がそれぞれ第2および第4分岐管62および70
を取巻くこの検知場所での磁場に比例する。従って、検
知トランス74に誘起した検知電流88は、それぞれ排
出および取入導電率セル52および54に誘起した電流
80および82の差に比例する。それぞれこの排出およ
び取入導電率セル52および54に誘起した電流80お
よび82は、これらの室の中の流体の導電率に関係す
る。従って、この検知コイル74に誘起した検知電流8
8の大きさは、この排出および取入導電率セル52およ
び54の中の流体の導電率の差に関係する。この検知し
た電流88は、検知論理および表示回路90に伝えら
れ、判断されて、それがこの再循環効率を表示する。
【0022】この励磁コイル72と検知コイル74の位
置を逆にしても、この発明はほぼ同じ方法で機能するこ
とを理解すべきである。
【0023】さて、図1および図2を参照して、再循環
試験を行うためにこの再循環モニタ22を使うため、こ
の透析システムの操作者は、典型的な皮下注射針92を
使ってこの針挿入場所50でこの透析器排出管路32の
処理した血液に標識流体の全量を一度に注入する。この
標識流体は、この排出管路32を流れる流体より導電率
が高くても低くてもよい。この好ましい実施例では、血
液細胞の損傷を避けるために導電率の高い標識流体を使
用する。この好ましい実施例では一度に投入する量は、
24%高張食塩水1mlである。この透析器排出管路32
とこの再循環モニタ22の排出導電率セル52とを通し
て患者に返される処理済血液の導電率は変わる。この導
電率の変った血液は排出針34を通ってこの瘻管に入
る。
【0024】もし、この瘻管26の中の流れの均衡がど
の流れも再循環しないようなっているなら、この導電率
の変った血液は、この瘻管内の血液の導電率を変えるこ
となく、流れ循環矢印94で示すように、この瘻管を出
るだろう。しかし、もしこの瘻管26内の流れの均衡
が、流れ循環矢印96で示すように、血液が再循環する
ようであれば、ポンプ36によってこの瘻管26から取
入れられる血液の一部はこの導電率の変った血液だろ
う。この再循環モニタ22は、この排出管路32の中を
流れる血液の導電率と取入管路30の中を流れる血液の
導電率を測定し、この再循環試験全体を通じて連続的に
これらの導電率の差を定量的に決定する。この検知論理
および表示回路90はこの再循環モニタ22が測定した
定量的導電率の差を判断して再循環効率を決定する。
【0025】この再循環効率の決定を図4、図5および
図6を参照して説明する。排出導電率セル52と取入導
電率セル54は、この排出導電率セルと取入導電率セル
に誘起電流80および82を発生する信号発生装置と考
えてもよい。この取入導電率セル54の誘起電流82
は、これらの導電率セル、励磁コイル72および検知コ
イル74の間の物理的関係によって、反転され(9
8)、この排出導電率セル52の誘起電流80と加算さ
れ(100)て検知した電流88を生ずる。
【0026】この検知論理および表示回路90は、零点
規正演算102、透析器排出流れ決定演算104、およ
び不再循流れ決定演算106、ならびに割算108を行
い、可視表示装置110、好ましくは液晶表示装置を含
む。その代りに、この検知論理および表示回路90の機
能をディジタルコンピュータ(図示せず)で行ってもよ
い。
【0027】図5は、典型的な再循環試験中の時間(参
照番号114)の関数としての導電率差(参照番号11
2)を示すグラフである。図6はこの典型的な再循環試
験中の時間(参照番号114)の関数としての導電率差
の積分値(参照番号116)を示すグラフである。この
再循環試験を始める前に、この透析器排出管路32(図
2)の中の処理済血液の導電率とこの透析器取入管路3
0(図2)の中の未処理血液のそれとの間にいくらかの
正常の差(参照番号118)があるかもしれない。この
正常な導電率差118の影響を再循環効率の決定から除
去するために、検知論理および表示回路90の零点規正
演算102によって検知した電流88からこの正常導電
率差118を引く。この再循環試験は、高導電率流体の
全量を針挿入場所50(図2)でこの透析器排出管路3
2(図2)に一度に注入したときに始まる(参照時刻T
1)。この透析器排出管路32(図2)の中の処理済血
液の導電率は増加する。この薬剤が排出導電率セル52
(図2)を通過すると、この導電率差112は増加し
(参照番号120)、次に正常な導電率差118に達す
るまで(参照時刻T2)減少する(参照番号122)。
この排出流れ決定演算104は、この試験の開始(参照
時刻T1)からこの導電率差が正常値118に戻るまで
(参照時刻T2)の導電率の積分を計算する。この導電
率の積分値116は、この導電率差112が正常値11
8に戻って(参照時刻T2)この積分値116が第1定
常状態値(参照番号126)に達するまで増加する(参
照番号124)。この第1定常状態値126は、排出流
れ決定演算104で記憶され、この透析器排出管路32
(図2)の中の処理済血液の流れを表す。この導電率が
変った処理済血液がこの瘻管26(図1)に入ると、そ
の一部は再循環し、この透析器取入管路30(図2)を
通ってこの瘻管26(図1)から引き出されるかもしれ
ない。この取入導電率セル54の中の未処理血液の導電
率は増加し(参照時刻T3)、導電率差を減少させ(1
28)それから増加して(130)、正常値の導電率差
118に戻る(参照時刻T4)。この再循環試験の開始
(参照時刻T1)からこの導電率差が再び正常値118
に達するまで(参照時刻T4)、この検知論理および表
示回路90の不再循環流れ決定演算106によって導電
率差の積分を計算する。この導電率差の積分116は第
2定常状態値134(参照時刻T4)まで減少する(参
照番号132)。この導電率差の積分の第2定常状態値
134は、この検知論理および表示回路90の非再循環
流れ決定演算106で記憶され、一度に注入した高導電
率流体の再循環しない部分を表す。それでこの第2定常
状態値134は処理済血液の流れの再循環しない部分を
表す。この割算は、この第2定常状態値134を第1定
常状態値126で割って再循環効率136を計算する。
この再循環効率136は、この表示装置110によって
可視出力として操作者に与えられる。この検知論理およ
び表示回路90はアナログまたはディジタル回路装置を
使って実施できること、および再循環効率136を計算
するために他の計算アルコリズムを使ってもよいことは
当業者には明白だろう。更に、この再循環効率136は
リアルタイムで計算してもよく、またはその代りに、必
要なデータを記憶しこの記憶したデータで計算を行って
もよい。
【0028】この差動導電率再循環モニタの好ましい実
施例を図7ないし図9を参照して更に詳しく説明する。
【0029】図7は、この発明による導電率セル52お
よび54を組込んだ典型的な使い捨て配管セット140
の一部を示す。この技術分野でよく知られているよう
に、患者間の相互汚染および感染を防ぐために、透析シ
ステムに使用する配管セット140は全部使い捨てであ
ることが非常に望ましい。これは大ていの血液および生
物学的または医学的流体の処理システムについて真であ
る。
【0030】使い捨て配管セットは、複数のプラスチッ
ク管、連結部、針およびこの技術分野でよく知られた技
術を使う医療装置で作ることができる。従ってこの配管
セット140の議論はこの配管セットの差動導電率再循
環モニタ22(図1)部の議論だけに限定する。
【0031】この透析器排出管路32は、針挿入場所5
0を通って排出導電率セル52へ伸びるプラスチック管
である。この排出導電率セル52はプラスチック導管か
ら成り、上流連結部56、長い分割された第1および第
2分岐管60および62、ならびに下流連結部58を含
む。この下流連結部58には透析器排出管路32の延長
部が取付けられていて、それは連結部142を介して排
出針34に取付けられている。
【0032】この透析器取入針28は、連結部144を
介して透析器取入管路30に接続されている。この透析
器取入管路30は取入導電率セル54に結合されてい
て、そのセルは上流連結部64、長い分割された第3お
よび第4分岐管、それぞれ68および70、ならびに下
流連結部66を含む。この透析器取入管路30はこの下
流連結部66から透析装置24(図1)まで伸びてい
る。
【0033】この好ましい実施例では、透析器排出管路
32の透析器排出針34と排出針導電率セル52の下流
連結部58との間の部分と透析器取入管路30の透析器
取入針28と取入導電率セル54の上流連結部64との
間の部分は、導電率の変った流体がこの瘻管26からい
くらかでも取入導電セルに入ってくる前にこの一度に投
与した標識流体が排出導電率セルを完全に通過するよう
に十分に長くなければならない。
【0034】これらの導電率セル52および54は全体
として普通の鎖のリンクのような形をし、直線部146
が両端で半円部148によって結合されている。励磁場
所での断面では、図8に示すように、各導電率セル52
および54の壁はD字形を形成し、これらのD字形の内
部が導管部150および152をなす。排出導電率セル
52のD字形の平坦部154は、これらの導電率セルの
1対の半円部148の端から端まで取入導電率セル54
のD字形の平坦部156に当接し付着している。他の対
の円形部148は離れていて、これらの導電率セル52
と54の軸がそれらの間に約60°の角度をなす。これ
らの導電率セル52および54の平坦部154および1
56は、更に検知場所でそれぞれ第2および第4分岐管
62および70に沿った場所で二つの直線部146の間
で結合されている。この取入導電率セル54に定位タブ
159が作られている。
【0035】配管セット140にはまるのは、配管セッ
ト受容体160である。図9に示すように、この配管セ
ット受容体160は、励磁および検知ユニット162の
一部を含み、そのユニットも論理回路モジュール164
を含む。この配管セット受容体160には第1または後
受容体板166と第2または前受容体板168の一部が
あって、それらはヒンジ169によって結合されていて
開位置と閉位置の間を動き、これらの受容体板をこの閉
位置に保つためにラッチまたはばね(図示せず)を備え
る。この第1受容体板166は、適当な形状のくぼみ1
70の中にこの排出導電率セル52(図2)とこの配管
セット140(図7)の各部を収容するために浮彫りさ
れている。第2受容体板168は、適当な形状のくぼみ
172の中にこの取入導電率セル54とこの配管セット
140(図7)の各部を収容するために浮彫りされてい
る。定位タブくぼみ173がこれらの適当な形状のくぼ
み170および172の少くとも一つによって形成され
ている。これらの定位タブくぼみ173は、この配管セ
ット140の定位タブ159(図7)と共同して、この
配管セットをこの配管セット受容体160に設置したと
き正しい位置になることを保証する。
【0036】この配管セット受容体160は、これらの
導電率セルを通る流体の流れパターンがほぼ繰返し可能
であり、屈曲、湾曲、管の移動、ならびにその他の外乱
または測定中のこれら導電率セルに関する排出および取
入管路の位置の変動によって比較的影響されないよう
に、これらの導電率セル52および54を支持するに十
分大きくかつこの透析器排出管路32および透析器取入
管路30に十分な長さである。
【0037】励磁コイル72と検知コイル74がこの配
管セット受容体160に取付けられている。この励磁コ
イル72と検知コイル74は、コイル間の磁気干渉を最
小にするために互いに直角に配置されている。この励磁
コイル72は、それぞれ第1または後半コアおよび第2
または前半コア174および176を含む。同様に検知
コイルは、それぞれ第3または後半コアおよび第4また
は前半コア178および180を含む。それぞれこの第
1および第3半コア174および178は第1受容体板
166に取付けられ、それぞれ第2および第3半コア1
76および180はこの第2受容体板168に取付けら
れている。
【0038】図8に示すように、各半コアは、端が18
4である短脚182と連結脚186を備えたU字形構成
である。この配管セット受容体160は、導電率セル5
2および54を励磁コイル72および検知コイル74と
固定した関係で含むこの配管セット140の一部を保持
する。
【0039】この第1および第2半コア174および1
76は、この第1および第2受容体板166および16
8を閉位置にしたときそれらの端184が当接するよう
に位置づけられている。このようにして作られたこの励
磁コイル72は、矩形の窓を形成する矩形状である。こ
の第3および第4半コア178および180は、この第
1および第2受容体板166および168を閉位置にし
ないときそれらの端が当接するように同様に位置づけら
れている。このようにして作られた検知コイル74も矩
形の窓を形成する矩形状(図示せず)である。配管セッ
ト140をこの配管セット受容体160に入れたとき、
この第1および第3分岐管60および68はこの励磁コ
イル72の窓に入り、第2および第4分岐管62および
70はこの検知コイル74の窓に入ってこれらのコイル
が対応する分岐管を囲む。片寄せばね188を設けて、
受容体板166および168を閉じたとき対応する半コ
アがしっかりと接触するように保持してもよい。
【0040】コイル72および74の脚182および1
86は断面が正方形である。各コイル72および74の
少くとも一つの連結脚186にトランス巻線190がさ
れている。
【0041】この励磁および検知ユニット162の論理
回路モジュール164は、この受容体板の一つ168に
取付けてもよいし、この配管セット受容体160と線で
相互接続して(図示せず)この配管セット受容体160
から分離してもよい。この論理回路モジュールは、表示
装置110およびこの操作者がこの再循環モニタを入れ
たり切ったりし、このモニタの動作を試験し、かつ再循
環試験を開始するような機能を果すことができるように
する一つ以上の手動入力スイッチ192を備えた検知論
理および表示回路90を収容している。
【0042】この表示装置110と手動入力スイッチ1
92は、図9ではこの論理回路モジュール164のこの
第2受容体板168に隣接する側194にあるように図
示されているが、好ましい実施例ではこの表示装置と手
動入力スイッチがこの第2受容体板168と反対の側1
96にあってもまたはこの論理回路モジュールの他の側
にあってもよい。
【0043】この導電率測定および較正回路の詳細は、
適すれば上に参考として含めたオガワの特許に示すよう
であってもよい。
【0044】この発明の好ましい実施例を、血液透析中
またはそれに関連して外科的に作られた血液採取場所で
の再循環効率を決定することを参照して説明した。この
説明はそれに限定されないことを理解すべきである。こ
の発明は、再循環効率を決定することが望ましい各種の
医学的および非医学的環境で使うことができる。更に、
この発明は二つの流体の導電率を比較することが望まし
い各種の医学的および非医学的環境で使うことができる
ことも理解すべきである。この発明の現在好ましい実施
例とその多くの局面、特徴および利点をある程度詳しく
説明した。この説明は好ましい例としてなしたこと、お
よびこの発明は上記特許請求の範囲によって定められる
ことを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による差動導電率再循環モニタを組込
んだ透析システムの概略線図。
【図2】図1に示す差動導電率再循環モニタの機能素子
を示す部分透視図。
【図3】図2に示す差動導電率再循環モニタの電気配線
図。
【図4】図2および図3に示す差動導電率再循環モニタ
に使用できる検知論理の電気ブロック線図。
【図5】図2に示す差動導電率モニタを使った再循環試
験中の導電率差対時間を示すグラフ。
【図6】図2に示す差動導電率モニタを使った再循環試
験中の導電率差の積分対時間を示す、図5とほぼ同じ尺
度のグラフ。
【図7】この説明による差動導電率再循環モニタを組込
んだ、図1に示す透析システムに使用するための配管セ
ットの部分立面図と励磁および検知ユニットの断面図。
【図8】図7のほぼ線8−8による線図的部分断面図。
【図9】この発明の差動導電率再循環モニタの励磁およ
び検知ユニットの線図的部分透視図。
【符号の説明】
24 血液処理装置 26 瘻管 30 第2導管 32 第1導管 50 注射針挿入場所 52 第1導電率セル 54 第2導電率セル 56 上流連結部 58 下流連結部 60,62 分岐管 64 上流連結部 66 下流連結部 68,70 分岐管 72 励磁コイル 74 検知コイル 154,156 側壁 166 後受容体板 168 前受容体板 169 ヒンジ 174 後半コア 176 前半コア 178 後半コア 180 前半コア
フロントページの続き (72)発明者 ジェームズ エム.ブルガー アメリカ合衆国コロラド州ボウルダー, テーブル メサ ドライブ 2535 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61M 1/14 533 G01N 27/06 G01R 27/02

Claims (29)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続する電気回路を形成する流体に関
    し、第1流体を管状リングの構成をした第1導電率セル
    (52)に入れることにより導電率セルを流れる
    くともつの流体の導電率の差を決定するための方法で
    あって、連続する電気回路を形成する 第2流体を管状リングの構
    をした第2導電率セル(54)に入れ、前記 第1導電率セルの第1流体において第1電流を
    して前記第2導電率セルの第2流体において第2電流
    を誘起前記 第1導電率セルの第1流体の第1電流および前記
    第2導電率セルの第2流体の第2電流を検知し、そし
    前記 第1流体と前記第2流体の間の導電率の差を表す
    信号を生じさせるために前記第1電流と第2電流との差
    を求める、 各段階を有する ことを特徴とする流体の導電率の差を決
    定する方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載方法において、前記
    する段階が、 励磁場所での前記第1導電率セルおよび第2導電率セル
    に近接して励磁コイル(72)を位置決めし、前記第1
    導電率セルが前記励磁場所において前記励磁コイルに関
    して前記第2導電率セルと平行な関係に向けられ前記 第1導電率セルの回路回りに前記励磁コイルに関
    して前記第1電流を電流方向に誘起し、そして 前記第1電流が前記 第1導電率セルの回路りに流れ
    るにつれ、前記第2導電率セルの回路の回りに前記励磁
    コイルに関して同じ電流方向に前記第2電流を同時に誘
    起する、 各段階 を含むことを特徴とする流体の導電率の差を決定
    する方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載方法において前記
    1および第2導電率セルにおける各々の電流の電流方向
    交替する段階を含むことを特徴とする流体の導電率の
    差を決定する方法。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれか
    つに記載方法において、前記電流検知段階および前記
    電流差を求める段階が、 検知場所での前記第1および第2導電率セルに近接して
    検知電磁コイル(74)を位置決めする段階であって
    前記第1および第2導電率セルが前記検知場所において
    前記検知コイルに関して前記第2電流の電流方向と
    対方向の前記検知コイルに関した電流方向に前記第1電
    流でもって向けられる検知電磁コイルを位置決めする
    を含むことを特徴とする流体の導電率の差を決定する
    方法。
  5. 【請求項5】 請求項2ないし請求項4のいずれか
    つに記載方法において、前記第1および第2導電率セ
    が各々電磁コイルによって取り巻かれていることを特
    徴とする流体の導電率の差を決定する方法。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし請求項5のいずれか
    つに記載方法を使用し容器(26)の領域内に第1
    導電率を有する第1流体が導入され、そして前記領域か
    ら第2導電率を有する流体が同時に回収される再循環流
    の程度を定量的に決定する方法において前記 第1流体の導電率を変え、前記 導電率が変えられた後前記第1流体の導電率を測定
    前記 第2流体の導電率を測定そして 前記 第1流体の導電率を前記第2導電率と比較する段階
    を含むことを特徴とする流体の再循環流の程度を定量的
    に決定する方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載方法において、前記
    1流体の導電率を変える段階 前記 第1流体の導電率と異なった導電率を有する標識
    流体を前記第1流体に注入する段階であることを特徴
    とする流体の再循環流の程度を定量的に決定する方法。
  8. 【請求項8】 請求項6または請求項7のいずれか
    つに記載方法において前記 第1流体の導電率と前記第2流体の導電率との間の
    正常な差の効果を除去する段階を含むことを特徴とする
    流体の再循環流の程度を定量的に決定する方法。
  9. 【請求項9】 請求項6ないし請求項8のいずれか
    つに記載方法にお いてさらに再循環試験の開始か
    、前記第1流体の変えられた導電率部分が前記第1導
    電率セルを完全に通過して第1定常状態値を生じるま
    で、導電率の差を積分し、 再循環試験の開始から、前記容器内の前記第1流体の再
    循環によって変えられた導電率を有する第2流体の
    分が前記第2導電率セルを完全に通過してしまい第2定
    常状態値を生じるまで、導電率の差を積分しそして
    循環効率を生じるように前記第1定常状態値によって前
    第2定常状態値を割り算する 段階を含むことを特徴と
    する流体の再循環流の程度を定量的に決定する方法。
  10. 【請求項10】 請求項6または請求項7のいずれか
    一つに記載方法において前記 再循環効率の値を可視的に表示する段階を含むこと
    を特徴とする流体の再循環流の程度を定量的に決定する
    方法。
  11. 【請求項11】 連続する電気回路を形成する流体に関
    し、第1流体を管状リングの構成をした第1導電率セル
    (52)に入れることにより導電率セルを流れる
    くともつの流体の導電率の差を決定する装置であっ
    て、連続する電気回路を形成する 第2流体を管状リングの構
    をした第2導電率セル(54)に入れる手段前記 第1導電率セルの第1流体において第1電流を
    して前記第2導電率セルの第2流体において第2電流
    を誘起する手段前記 第1導電率セルの第1流体の第1電流および前記
    第2導電率セルの第2流体の第2電流を検知する
    そして 前記第1流体と前記第2流体の間の導電率
    の差を表す信号を生じさせるために前記第1電流と第2
    電流との差を求める手段を有する ことを特徴とする流体の導電率の差を決定する
    装置
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の装置において、
    誘起する手段は励磁コイル(72)が 励磁場所での前記第1導電率セル
    および第2導電率セルに近接して位置決めされ前記
    1導電率セルが前記励磁場所において前記励磁コイルに
    関して前記第2導電率セルと平行な関係に向けられてい
    前記 励磁コイルに関した電流方向に前記第1電流が前記
    第1導電率セルの回路の回りに誘起されそして 前記第
    1電流が前記第1導電率セルの回路りに流れるにつ
    れ、前記励磁コイルに関して同じ電流方向に前記第2電
    が前記第2導電率セルの回路の回りに同時に誘起され
    る、 ことを特徴とする流体の導電率の差を決定する装置
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の装置において、
    第1および第2導電率セルにおける各々の電流の電流
    方向を交替する手段を含むことを特徴とする流体の導電
    率の差を決定する装置
  14. 【請求項14】 請求項11ないし請求項13のいずれ
    一つに記載の装置において、前記電流を検知する手
    および前記電流差を求める手段が、 検知場所での前記第1および第2導電率セルに近接して
    検知電磁コイル(74)を位置決めする手段であって
    前記第1および第2導電率セルが前記検知場所において
    前記検知コイルに関して前記第2電流の電流方向と
    対方向の前記検知コイルに関した電流方向に前記第1電
    流とともに向けられる検知電磁コイルを位置決めする手
    を含むことを特徴とする流体の導電率の差を決定する
    装置
  15. 【請求項15】 請求項12ないし請求項14のいずれ
    一つに記載の装置において、前記第1および第2導
    電率セルが各々電磁コイルによって取り巻かれている
    とを特徴とする流体の導電率の差を決定する装置
  16. 【請求項16】 請求項11ないし請求項15のいずれ
    一つに記載の装置使用し容器(26)の領域内
    に第1導電率を有する第1流体が導入され、そして前記
    領域から第2導電率を有する流体が同時に回収される
    循環流の程度を定量的に決定する装置において前記 第1流体の導電率を変える手段前記 導電率が変えられた後前記第1流体の導電率を測定
    する手段前記 第2流体の導電率を測定する手段、および前記第1
    流体の導電率を前記第2導電率と比較する手段を含む
    とを特徴とする流体の再循環流の程度を定量的に決定す
    る装置
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の装置において、
    第1流体の導電率を変える手段は、 前記 第1流体の導電率と異なった導電率を有する標識
    流体を前記第1流体に注入する手段を含むことを特徴
    とする流体の再循環流の程度を定量的に決定する装置
  18. 【請求項18】 請求項16または請求項17のいずれ
    一つに記載の装置において前記 第1流体の導電率と前記第2流体の導電率との間の
    正常な差の効果を除去する手段を含むことを特徴とする
    流体の再循環流の程度を定量的に決定する装置
  19. 【請求項19】 請求項16ないし請求項18のいずれ
    一つに記載の装置においてさらに再循環試験の開
    始から、前記第1流体の変えられた導電率部分が前記
    1導電率セルを完全に通過して第1定常状態値を生じ
    るまで、導電率の差を積分する手段、 再循環試験の開始から、前記容器内の前記第1流体の再
    循環によって変えられた導電率を有する第2流体の
    分が前記第2導電率セルを完全に通過してしまい第2定
    常状態値を生じるまで、導電率の差を積分する手段、お
    よび再循環効率を生じるように前記第1定常状態値によ
    って前記第2定常状態値を割り算する手段、 を含むことを特徴とする流体の再循環流の程度を定量的
    に決定する装置
  20. 【請求項20】 請求項16または請求項19のいずれ
    一つに記載の装置において前記 再循環効率の値を可視的に表示する手段を含むこと
    を特徴とする流体の再循環流の程度を定量的に決定する
    装置
  21. 【請求項21】 請求項11ないし請求項20のいずれ
    かの一つに記載する装置において、前記 第1導電率セルが第1導管(32)を含み、導管
    を通って前記第1流体が前記容器の領域へ流れ、記第
    1導管は第1導電率セル上流連結部(56)、第1導電
    率セル下流連結部(58)、および二つの分岐管(6
    0,62)を含み、分岐管は前記上流連結部から前記
    二つの分岐管の一つを通って前記下流連結部へ連続する
    通路構成を有して前記上流連結部を下流連結部に連結
    し、前記二つの分岐管の他の一つを通って前記上流連結
    部へ戻ること、および 前記第2導電率セルが第2導管
    (30)を含み、導管を通って前記第2流体が前記
    器の領域から流れ、記第2導管は第2導電率セル上流
    連結部(64)、第2導電率セル下流連結部(66)、
    および二つの分岐管(68,70)を含み、分岐管は
    前記上流連結部から前記二つの分岐管の一つを通って
    下流連結部へ連続する通路構成を有して前記上流連
    結部を下流連結部に連結し、前記二つの分岐管の他の一
    つを通って前記上流連結部へ戻ることを特徴とする流体
    の導電率の差を決定する装置。
  22. 【請求項22】 請求項21に記載する装置であって、前記 第1導電率セルおよび第2導電率セルの各々の一つ
    の分岐管を取り巻く励磁コイル(72)、および 前記
    1導電率セルおよび第2導電率セルの各々の他の分岐管
    を取り巻く検知電磁コイル(74)を含むことを特徴と
    する流体の導電率の差を決定する装置。
  23. 【請求項23】 請求項22に記載する装置において、前記 検知コイルと励磁コイルの各々が、前記第1導電率
    セルおよび第2導電率セルの各々の分岐管を前記コイル
    でもって取り巻きかつ前記第1導電率セルおよび第2導
    電率セルの各々の分岐管を前記コイルから取り出すため
    に分離可能である前半コア(176,180)および後
    半コア(174,178)を含むことを特徴とする流体
    の導電率の差を決定する装置。
  24. 【請求項24】 請求項21に記載する装置であって
    さらに後側に前検知コイル半コアおよび前励磁コイル
    コアが取付けられていて、各半コアは、前記前半
    コアの後を前記コイルが取り巻くように取付けられてい
    る前受容体板(168)、 前側に後検知コイル半コアおよび後励磁コイル半
    アが取付けられていて、各半コアはこの後半コアの
    を前記コイルが取り巻くように取付けられている後受
    容体板(166)、および 前記励磁コイルの前半コアが
    この励磁コイルの後半コアと対になり、前記検知コイル
    の前半コアが前記検知コイルの後半コアと対になるよう
    前記前受容体板を後受容体板に平行関係に結合するた
    めの結合手段(169)を含む流体の導電率の差を決
    定する装置。
  25. 【請求項25】 請求項24に記載する装置において、
    前記結合手段がさらに前記 前受容体板を前記後受容体板に結合するヒンジ(1
    69)、および前記前受容体板を前記後受容体板と平行
    関係に保持するためのラッチを含むことを特徴とする
    体の導電率の差を決定する装置。
  26. 【請求項26】 請求項21ないし請求項25のいずれ
    か一つの記載による容器の領域での再循環流の程度を決
    定するための装置に使用するようにされた配管セットで
    あって、 第1導電率セル、および第2導電率セルを含むことを特
    徴とする配管セット。
  27. 【請求項27】 請求項26に記載する配管セットにお
    いて、前記第1導電率セルが前記第2導電率セルと第1
    当接部で全体として平行な関係に近接していることを特
    徴とする配管セット。
  28. 【請求項28】 請求項26または請求項27に記載す
    る配管セットにおいて、前記第1導電率セルが前記第2
    導電率セルと第2当接部で全体としてある角度関係に近
    接していることを特徴とする配管セット。
  29. 【請求項29】 請求項28に記載する配管セットにお
    いて、前記 第1導電率セルおよび第2導電率セルの各々が平坦
    な側壁(154,156)によって形成される断面構成
    の管を含み、前記 第1導電率セルの前記平坦な側壁が前記第1当接部
    前記第2導電率セルの平坦な側壁に接し、および 前記
    第1導電率セルの前記平坦な側壁が前記第2当接部で
    第2導電率セルの平坦な側壁に接することを特徴とす
    る配管セット。
JP5242990A 1992-09-30 1993-09-29 流体の導電率の差を決定する方法と装置 Expired - Fee Related JP2749252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95458492A 1992-09-30 1992-09-30
US954584 1992-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06254157A JPH06254157A (ja) 1994-09-13
JP2749252B2 true JP2749252B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=25495653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5242990A Expired - Fee Related JP2749252B2 (ja) 1992-09-30 1993-09-29 流体の導電率の差を決定する方法と装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US5510716A (ja)
EP (2) EP0590810B1 (ja)
JP (1) JP2749252B2 (ja)
CA (1) CA2106019C (ja)
DE (1) DE69319685T2 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0590810B1 (en) * 1992-09-30 1998-07-15 Cobe Laboratories, Inc. Differential conductivity recirculation monitor
US5644240A (en) * 1992-09-30 1997-07-01 Cobe Laboratories, Inc. Differential conductivity hemodynamic monitor
US5631552A (en) * 1992-09-30 1997-05-20 Cobe Laboratories, Inc. Hemodynamic monitor for detecting air bubbles
IT1274839B (it) * 1994-07-18 1997-07-25 Bellco Spa Apparecchiatura perfezionata per trattamenti di dialisi.
IT1274841B (it) * 1994-07-18 1997-07-25 Bellco Spa Apparecchiatura di tipo perfezionato per trattamenti di dialisi.
IT1274840B (it) * 1994-07-18 1997-07-25 Bellco Spa Apparecchiatura per trattamenti di dialisi.
US5685989A (en) * 1994-09-16 1997-11-11 Transonic Systems, Inc. Method and apparatus to measure blood flow and recirculation in hemodialysis shunts
US6153109A (en) * 1994-09-16 2000-11-28 Transonic Systmes, Inc. Method and apparatus to measure blood flow rate in hemodialysis shunts
US6514419B2 (en) 1994-09-16 2003-02-04 Transonic Systems, Inc. Method to measure blood flow and recirculation in hemodialysis shunts
DE19528907C1 (de) * 1995-08-05 1996-11-07 Fresenius Ag Vorrichtung zur Ermittlung hämodynamischer Parameter während einer extrakorporalen Blutbehandlung
DE19541783C1 (de) * 1995-11-09 1997-03-27 Fresenius Ag Verfahren zum Betreiben einer Blutbehandlungsvorrichtung zur Ermittlung hämodynamischer Parameter während einer extrakorporalen Blutbehandlung und Vorrichtung zur Ermittlung hämodynamischer Parameter während einer extrakorporalen Blutbehandlung
IT1288767B1 (it) * 1996-10-18 1998-09-24 Hospal Dasco Spa Metodo di determinazione del valore del ricircolo di una sospensione sottoposta a trattamento.
US6117099A (en) 1996-10-23 2000-09-12 In-Line Diagnostics Corporation System and method for noninvasive hemodynamic measurements in hemodialysis shunts
CA2268519A1 (en) * 1996-10-23 1998-04-30 In-Line Diagnostics Corporation System and method for noninvasive hemodynamic measurements in hemodialysis shunts
DE19702441C1 (de) * 1997-01-24 1998-02-26 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren zur Bestimmung der Rezirkulation während einer extrakorporalen Blutbehandlung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5980479A (en) * 1997-07-02 1999-11-09 Idializa Ltd. Method and system for correcting a biological fluid
US6616623B1 (en) * 1997-07-02 2003-09-09 Idializa Ltd. System for correction of a biological fluid
DE19739099C1 (de) * 1997-09-06 1999-01-28 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren zur Überwachung eines Gefäßzuganges während einer extrakorporalen Blutbehandlung und Vorrichtung zur extrakorporalen Blutbehandlung mit einer Einrichtung zur Überwachung eines Gefäßzuganges
US6718190B2 (en) 1997-10-14 2004-04-06 Transonic Systems, Inc. Sensor calibration and blood volume determination
US6189388B1 (en) 1997-11-12 2001-02-20 Gambro, Inc. Access flow monitoring using reversal of normal blood flow
US6648845B1 (en) 1998-01-07 2003-11-18 Fresenius Medical Care North America Method and apparatus for determining hemodialysis parameters
US6177049B1 (en) 1998-06-10 2001-01-23 Dsu Medical Corporation Reversing flow blood processing system
US6167765B1 (en) 1998-09-25 2001-01-02 The Regents Of The University Of Michigan System and method for determining the flow rate of blood in a vessel using doppler frequency signals
US6575927B1 (en) 1998-09-25 2003-06-10 The Regents Of The University Of Michigan System and method for determining blood flow rate in a vessel
AU759593B2 (en) 1998-10-23 2003-04-17 Gambro Lundia Ab Method and device for measuring access flow
US6726647B1 (en) 1998-10-23 2004-04-27 Gambro Ab Method and device for measuring access flow
US6319465B1 (en) 1999-06-03 2001-11-20 Dsu Medical Corporation Reversing flow blood processing system having reduced clotting potential
US6526357B1 (en) 1999-08-09 2003-02-25 Gambro, Inc. Associated parameter measuring and/or monitoring such as in the evaluation of pressure differences
IT1308680B1 (it) 1999-12-21 2002-01-09 Gambro Dasco Spa Metodo di determinazione del ricircolo di sangue in un accessovascolare.
IT1308687B1 (it) * 1999-12-28 2002-01-09 Gambro Dasco Spa Metodo e dispositivo di rilevamento dell'accesso al sistemacardivascolare in un trattamento extracorporeo del sangue in una
SE0200370D0 (sv) 2002-02-08 2002-02-08 Gambro Lundia Ab Method and apparatus for determining access flow
FR2836831B1 (fr) * 2002-03-07 2004-06-25 Centre Nat Rech Scient Combinaison chimiotherapie et antisens de la dna demethylase
US10155082B2 (en) 2002-04-10 2018-12-18 Baxter International Inc. Enhanced signal detection for access disconnection systems
US20040254513A1 (en) 2002-04-10 2004-12-16 Sherwin Shang Conductive polymer materials and applications thereof including monitoring and providing effective therapy
US7022098B2 (en) * 2002-04-10 2006-04-04 Baxter International Inc. Access disconnection systems and methods
US7138088B2 (en) * 2002-04-10 2006-11-21 Baxter International Inc. Access disconnection system and methods
US7052480B2 (en) 2002-04-10 2006-05-30 Baxter International Inc. Access disconnection systems and methods
WO2004009158A2 (en) 2002-07-19 2004-01-29 Baxter International Inc. Systems and methods for performing peritoneal dialysis
CA2514239C (en) 2003-01-28 2012-03-20 Gambro Lundia Ab An apparatus and method for monitoring a vascular access of a patient
US8029454B2 (en) 2003-11-05 2011-10-04 Baxter International Inc. High convection home hemodialysis/hemofiltration and sorbent system
US8038639B2 (en) 2004-11-04 2011-10-18 Baxter International Inc. Medical fluid system with flexible sheeting disposable unit
WO2005049113A1 (en) 2003-11-20 2005-06-02 Gambro Lundia Ab Method, apparatus and software program for measurement of a parameter relating to a heart-lung system of a mammal.
WO2005061043A1 (en) 2003-12-11 2005-07-07 Gambro Lundia Ab Switching device and apparatus for controlling flow of a fluid
US7405572B2 (en) * 2005-05-02 2008-07-29 Invensys Systems, Inc. Non-metallic flow-through electrodeless conductivity sensor and leak detector
US7279903B2 (en) 2005-05-02 2007-10-09 Invensys Systems, Inc. Non-metallic flow-through electrodeless conductivity sensor with leak and temperature detection
EP1896725B1 (en) 2005-05-18 2010-09-01 Gambro Lundia AB An apparatus for controlling blood flow in an extracorporeal circuit
US7815809B2 (en) * 2005-12-13 2010-10-19 Gambro Lundia Ab Method for conductivity calculation in a treatment fluid upstream and downstream a filtration unit in apparatuses for the blood treatment
WO2008057478A2 (en) * 2006-11-03 2008-05-15 The Regents Of The University Of Michigan Method and system for determining volume flow in a blood conduit
FR2911417B1 (fr) 2007-01-17 2009-02-27 Gambro Lundia Ab Suivi de l'acces vasculaire d'un patient soumis a des seances successives de traitement extracorporel de sang
US8057423B2 (en) 2007-07-05 2011-11-15 Baxter International Inc. Dialysis system having disposable cassette
JP5064951B2 (ja) * 2007-09-26 2012-10-31 日機装株式会社 血液浄化装置
US8114276B2 (en) 2007-10-24 2012-02-14 Baxter International Inc. Personal hemodialysis system
DE102007056475A1 (de) * 2007-11-22 2009-06-04 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen der Rezirkulation in einer Fistel oder der kardiopulmonalen Rezirkulation sowie Blutbehandlungsvorrichtung mit einer Vorrichtung zur Bestimmung der Fistelrezirkulation oder des kardiopulmonalen Rezirkulationsanteils
US8057679B2 (en) 2008-07-09 2011-11-15 Baxter International Inc. Dialysis system having trending and alert generation
US8114043B2 (en) 2008-07-25 2012-02-14 Baxter International Inc. Electromagnetic induction access disconnect sensor
US8444585B2 (en) * 2010-01-29 2013-05-21 Baxter International Inc. Catheter needle retention and placement monitoring system and method
US8808218B2 (en) * 2010-01-29 2014-08-19 Baxter International Inc. Needle placement detection and security device and method
EP3542840B1 (en) 2011-03-23 2023-04-26 NxStage Medical, Inc. Peritoneal dialysis systems
US9861733B2 (en) 2012-03-23 2018-01-09 Nxstage Medical Inc. Peritoneal dialysis systems, devices, and methods
JP2014097224A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Tatsunori Kato 透析ユニットおよびアクセス再循環率の測定方法
EP2792377A1 (en) 2013-04-15 2014-10-22 Gambro Lundia AB Medical infrastructure and medical monitoring apparatus for surveillance of patients over a plurality of extracorporeal blood treatment sessions
JP2018524718A (ja) 2015-06-25 2018-08-30 ガンブロ・ルンディア・エービーGambro Lundia Ab 分散データベースを有する医療装置システム及び方法
CN109803696B (zh) 2016-10-03 2022-08-05 甘布罗伦迪亚股份公司 通过使用血液处理机测量通道流率
US11516183B2 (en) 2016-12-21 2022-11-29 Gambro Lundia Ab Medical device system including information technology infrastructure having secure cluster domain supporting external domain
US11872337B2 (en) 2018-02-28 2024-01-16 Nxstage Medical, Inc. Fluid preparation and treatment devices methods and systems
WO2022125092A1 (en) * 2020-12-10 2022-06-16 Caravan Tech Llc Arrangement, bolus, tag and method for monitoring the physiological state of an animal

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2709785A (en) * 1951-05-03 1955-05-31 Robertshaw Fulton Controls Co Measurement of conductivity of liquids
US3404336A (en) * 1965-07-26 1968-10-01 Beckman Instruments Inc Apparatus for measuring electrical conductivity of a fluid
US3396331A (en) * 1965-08-19 1968-08-06 Beckman Instruments Inc Method of and apparatus for measuring the electrical conductivity of a solution
US3482575A (en) * 1967-02-16 1969-12-09 Single Cell Research Foundatio Method for the extracorporeal oxygenation of blood
US3491592A (en) * 1967-10-23 1970-01-27 Nalco Chemical Co Measurement of flow rate of aqueous streams
US3619423A (en) * 1970-04-20 1971-11-09 Us Health Education & Welfare Cascade dialysis apparatus and method
US3867688A (en) * 1973-12-18 1975-02-18 Atomic Energy Commission Electrodeless conductance measurement device
FR2266891B1 (ja) * 1974-04-05 1978-11-17 Citroen Sa
SU521891A1 (ru) * 1975-02-27 1976-07-25 Московский Областной Ордена Трудового Красного Знамени Научно-Исследовательский Клинический Институт Им. М.Ф.Владимирского Способ ведени гемодиализа
JPS5911864B2 (ja) * 1975-07-14 1984-03-19 武田薬品工業株式会社 漏血検知装置
JPS5236990A (en) * 1975-09-19 1977-03-22 Tdk Corp Solar cell
US4081372A (en) * 1975-12-08 1978-03-28 University Of Utah Leakage indicator for recirculating peritoneal dialysis system
US4138639A (en) * 1977-07-14 1979-02-06 Hutchins Thomas B Fluid conductivity measurement
US4136563A (en) * 1977-09-30 1979-01-30 Tetradyne Corporation Digital volumetric flow rate measurement of a flowing fluid
US4361049A (en) * 1980-08-18 1982-11-30 The Hospital For Sick Children Apparatus for calculating cardiac output
GB2093192A (en) * 1981-02-16 1982-08-25 Ici Plc Apparatus for measuring conductivity
SU1013853A1 (ru) * 1981-05-27 1983-04-23 Оренбургский Государственный Медицинский Институт Способ определени воспалительного процесса в организме
DE3223051C2 (de) * 1982-06-21 1984-09-13 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Dialysevorrichtung mit geregelter Dialysierlösung
DE3377897D1 (en) * 1982-06-21 1988-10-13 Fresenius Ag Dialysis device with controlled composition of dialysis solution
JPS60190873A (ja) * 1984-03-10 1985-09-28 Japan Organo Co Ltd 電磁式導電率計
SE458340B (sv) * 1984-06-18 1989-03-20 Gambro Lundia Ab Blodfiltreringssystem samt dropp- och /eller expansionskammare avsedd foer detta system
US4747822A (en) * 1984-07-09 1988-05-31 Peabody Alan M Continuous flow peritoneal dialysis system and method
US4739492A (en) * 1985-02-21 1988-04-19 Cochran Michael J Dialysis machine which verifies operating parameters
US4740755A (en) 1986-05-30 1988-04-26 Cobe Laboratories, Inc. Remote conductivity sensor having transformer coupling in fluid flow path
US4825168A (en) * 1986-05-30 1989-04-25 Cobe Laboratories, Inc. Remote conductivity sensor using square wave excitation
DE3640089A1 (de) 1986-11-24 1988-06-01 Fresenius Ag Verfahren und vorrichtung zur bestimmung des intravasalen blutvolumens waehrend der haemodialyse
DE3909967A1 (de) * 1989-03-25 1990-09-27 Fresenius Ag Haemodialysegeraet mit automatischer einstellung des dialysierfluessigkeitsflusses
US4995268A (en) * 1989-09-01 1991-02-26 Ash Medical System, Incorporated Method and apparatus for determining a rate of flow of blood for an extracorporeal blood therapy instrument
US5312550B1 (en) * 1992-04-27 1996-04-23 Robert L Hester Method for detecting undesired dialysis recirculation
EP0590810B1 (en) * 1992-09-30 1998-07-15 Cobe Laboratories, Inc. Differential conductivity recirculation monitor
US5453576A (en) * 1994-10-24 1995-09-26 Transonic Systems Inc. Cardiovascular measurements by sound velocity dilution

Also Published As

Publication number Publication date
EP0835669A2 (en) 1998-04-15
JPH06254157A (ja) 1994-09-13
EP0835669A3 (en) 1998-09-09
US5510717A (en) 1996-04-23
EP0590810B1 (en) 1998-07-15
US5510716A (en) 1996-04-23
DE69319685D1 (de) 1998-08-20
DE69319685T2 (de) 1998-11-12
EP0590810A1 (en) 1994-04-06
CA2106019A1 (en) 1994-03-31
US5570026A (en) 1996-10-29
CA2106019C (en) 1999-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2749252B2 (ja) 流体の導電率の差を決定する方法と装置
US6614212B2 (en) Differential conductivity hemodynamic monitor
US5631552A (en) Hemodynamic monitor for detecting air bubbles
US7815852B2 (en) Method, apparatus and software program for measurement of a parameter relating to a heart-lung system of a mammal
EP2255840B1 (en) System for detecting patient access disconnection
CA2797616C (en) Medical apparatus for extracorporeal blood treatment and method for determining a blood parameter value in a medical apparatus
US6189388B1 (en) Access flow monitoring using reversal of normal blood flow
WO2002025277A1 (en) Heart-lung machine provided with a device for electrical impedance measurement, and method therefore
US20050082226A1 (en) Method and apparatus for determining access flow
Lindsay et al. A device and a method for rapid and accurate measurement of access recirculation during hemodialysis
JP3622984B2 (ja) 血液透析シャント内の血行動態の不侵襲測定システム
CA2222248C (en) A tubing set adapted for use with an apparatus for determining a degree of recirculation flow
CA2178430C (en) Differential conductivity hemodynamic monitor
CA2178468C (en) Differential conductivity hemodynamic monitor

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 10

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 10

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees