JP2746044B2 - Electronic equipment selection control device - Google Patents

Electronic equipment selection control device

Info

Publication number
JP2746044B2
JP2746044B2 JP5034643A JP3464393A JP2746044B2 JP 2746044 B2 JP2746044 B2 JP 2746044B2 JP 5034643 A JP5034643 A JP 5034643A JP 3464393 A JP3464393 A JP 3464393A JP 2746044 B2 JP2746044 B2 JP 2746044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
processing
selection
bank
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5034643A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06230877A (en
Inventor
幸裕 河口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP5034643A priority Critical patent/JP2746044B2/en
Publication of JPH06230877A publication Critical patent/JPH06230877A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2746044B2 publication Critical patent/JP2746044B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、電子機器の選択制御
装置に関し、特に複数群の処理又は制御項目について群
選択と項目選択とをこれらに共用の複数の操作子で別々
に行なうと共に群選択終了時に自動的に項目選択に移行
することにより少ない操作子数で迅速な項目選択を可能
にしたものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a selection control apparatus for an electronic device, and more particularly to a group control and an item selection for a plurality of groups of processing or control items by using a plurality of operators commonly used for these groups. By automatically shifting to item selection at the end, quick item selection with a small number of operators is enabled.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ギター等の楽器から導出した楽音
信号に対してディストーション、コーラス、リバーブ等
の複数の効果を選択的に付与するようにした効果付与装
置が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known an effect applying apparatus for selectively applying a plurality of effects such as distortion, chorus, and reverb to a tone signal derived from a musical instrument such as a guitar.

【0003】このような効果付与装置にあっては、複数
の選択スイッチを第1及び第2の選択モードで共用し、
第1の選択モードではいずれかの選択スイッチの操作に
より所望の効果プログラムを選択し、第2の選択モード
ではいずれかの選択スイッチの操作により選択に係る効
果プログラム中のディストーション、コーラス、リバー
ブ等の個々の効果のオン/オフ(付与/非付与)を選択
するようになっている。
In such an effect imparting device, a plurality of selection switches are shared in the first and second selection modes,
In the first selection mode, a desired effect program is selected by operating any of the selection switches, and in the second selection mode, distortion, chorus, reverb, etc. in the effect program related to the selection is operated by operating any of the selection switches. On / off (giving / non-giving) of each effect is selected.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記した従来の効果付
与装置によると、選択スイッチと効果プログラムとが1
対1に対応しているため、選択スイッチの数までしか効
果プログラムを選択することができず、プログラム選択
の幅が狭く制限される不都合があった。
According to the above-mentioned conventional effect applying apparatus, the selection switch and the effect program are one in number.
Because of the one-to-one correspondence, the effect program can be selected only up to the number of selection switches, and there is a disadvantage that the range of program selection is narrowly limited.

【0005】プログラム選択の幅を広げるには、効果プ
ログラムの数を増大すればよいが、それに対応して選択
スイッチの数を増大する必要があり、スイッチ配置や回
路構成が複雑化するのを免れない。
To increase the range of program selection, it is necessary to increase the number of effect programs, but it is necessary to correspondingly increase the number of selection switches, thereby avoiding complicated switch arrangement and circuit configuration. Absent.

【0006】この発明の目的は、効果付与装置等の電子
機器において、多数の選択項目の中から少ない操作子で
迅速に所望の項目を選択可能とすることにある。
An object of the present invention is to enable a desired item to be quickly selected from a large number of selection items with a small number of operators in an electronic device such as an effect imparting device.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この発明は、複数群の処
理又は制御項目のうち選択された群の選択された項目に
ついて処理又は制御を行なう電子機器において、複数の
選択操作子と、第1又は第2の処理モードのうちいずれ
か指定された処理モードで処理を行なう処理手段であっ
て、前記第1の処理モードでは、前記複数群の中から選
択される1群の中で任意の1項目を選択する処理を前記
複数の選択操作子のうちの少なくとも1つの操作に応じ
て行なうと共に、前記第2の処理モードでは、前記複数
群の中から任意の1群を選択する処理を前記複数の選択
操作子のうちの少なくとも1つの操作に応じて行なうも
のと、モード切換操作手段を有するモード指定手段であ
って、前記モード切換操作手段の操作に応じて前記第1
又は第2の処理モードを指定すると共に、前記第2の処
理モードを指定した状態において前記第2の処理モード
の選択処理が終了するのに応答して自動的に前記第1の
処理モードを指定するものとを設けて選択制御装置を構
成したものである。
According to the present invention, there is provided an electronic apparatus for processing or controlling a selected item of a selected group among a plurality of groups of processing or control items. Or a processing means for performing processing in a processing mode designated in any of the second processing modes. In the first processing mode, any one of a plurality of groups selected from the plurality of groups is selected. The process of selecting an item is performed according to at least one operation of the plurality of selection operators, and in the second processing mode, the process of selecting an arbitrary group from the plurality of groups is performed by the plurality of processes. And mode designating means having mode switching operation means, wherein the first operation means is operated in response to operation of the mode switching operation means.
Alternatively, the second processing mode is specified, and in the state where the second processing mode is specified, the first processing mode is automatically specified in response to completion of the selection processing of the second processing mode. And a selection control device.

【0008】[0008]

【作用】この発明の構成によれば、群選択と項目選択と
をこれらに共用の複数の操作子で別々に行なうようにし
たので、例えば5つの群の選択と5つの項目の選択とを
5つの操作子で別々に行なうようにすれば、25項目の
選択が5つの操作子とモード切換操作手段とで可能にな
る。また、群選択処理の終了に応答して自動的に項目選
択モードに移るようにしたので、群選択モードから項目
選択モードへのモード切換操作なしに迅速に項目選択を
行なえる。
According to the configuration of the present invention, the group selection and the item selection are performed separately by a plurality of operators commonly used for these, so that, for example, the selection of five groups and the selection of five items are performed in five steps. If the operations are separately performed by one operator, selection of 25 items can be performed by the five operators and the mode switching operation means. In addition, since the mode is automatically shifted to the item selection mode in response to the end of the group selection process, the item can be quickly selected without a mode switching operation from the group selection mode to the item selection mode.

【0009】この発明の構成にあっては、第1の処理モ
ード(項目選択モード)及び第2の処理モード(群選択
モード)の他に第3の処理モードを設け、この第3の処
理モードでは、第1及び第2の処理モードでの処理内容
とは異なる処理を複数の選択操作子のうちの少なくとも
1つの操作に応じて行なうようにしてもよい。この場
合、モード指定は、第2の処理モードにおいて選択処理
をしたときのみ第1の処理モードを自動的に指定し、第
3の処理モードにおいてはモード切換操作手段の操作に
よってのみ他のモードを指定する。このようにすると、
第3の処理モードにおいては、必要な回数だけ選択操作
子を操作してから他のモードに移ることができる。
In the structure of the present invention, a third processing mode is provided in addition to the first processing mode (item selection mode) and the second processing mode (group selection mode). Then, the processing different from the processing contents in the first and second processing modes may be performed according to at least one operation of the plurality of selection operators. In this case, the mode specification automatically specifies the first processing mode only when the selection processing is performed in the second processing mode, and in the third processing mode, sets the other mode only by operating the mode switching operation means. specify. This way,
In the third processing mode, it is possible to move to another mode after operating the selection operation element a required number of times.

【0010】[0010]

【実施例】図1は、この発明の一実施例に係る効果付与
装置を示すもので、この例では、効果の選択・付与がマ
イクロコンピュータによって制御されるようになってい
る。また、この実施例の効果付与装置は、床面等に配置
してギター奏者等が足で操作可能なものである。
FIG. 1 shows an effect applying apparatus according to an embodiment of the present invention. In this example, the selection and application of the effect is controlled by a microcomputer. The effect imparting device of this embodiment is arranged on a floor or the like and can be operated by a guitar player or the like with his or her feet.

【0011】バス10には、操作・表示部12のスイッ
チ群14及び表示素子群16、CPU(中央処理装置)
18、プログラムメモリ20、ワーキングメモリ22、
DSP(ディジタル信号処理装置)24等が接続されて
いる。
The bus 10 includes a switch group 14 and a display element group 16 of the operation / display unit 12, a CPU (central processing unit).
18, program memory 20, working memory 22,
A DSP (digital signal processor) 24 and the like are connected.

【0012】操作・表示部12は、一例として図2に示
すような構成になっている。図1のスイッチ群14に属
するスイッチとしては、選択スイッチFS1 〜FS5
と、モード切換スイッチMSと、その他のスイッチAS
とが設けられている。スイッチFS1 〜FS5 及びMS
は足踏み操作可能なものである。
The operation / display section 12 has a configuration as shown in FIG. 2 as an example. The switches belonging to the switch group 14 in FIG. 1 include selection switches FS 1 to FS 5
, A mode changeover switch MS, and other switches AS
Are provided. Switch FS 1 ~FS 5 and MS
Is one that can be operated by stepping.

【0013】モード切換スイッチMSは、モード0から
モード1への切換え、モード1からモード2への切換え
又はモード2からモード0への切換えを指示するための
ものである。また、選択スイッチFS1 〜FS5 は、モ
ード0〜2に共通に使用されるもので、モード毎に選択
項目が異なる。
The mode switch MS is for instructing switching from mode 0 to mode 1, switching from mode 1 to mode 2, or switching from mode 2 to mode 0. Also, the selection switch FS 1 ~FS 5, intended to be used in common to mode 0-2, selection is different for each mode.

【0014】選択項目としては、図3に示すように第1
〜第10バンク(バンクナンバ1、2…9、0)の効果
プログラムがある。各バンクは、1−1〜1−5,2−
1〜2−5,…のように5つの効果プログラムを含み、
各効果プログラムは、コンプレッサ、ディストーショ
ン、イコライザ、コーラス、ディレイ/リバーブの5種
類の効果のオン/オフを表わす。
The selection items include the first item as shown in FIG.
To the tenth bank (bank numbers 1, 2, ... 9, 0). Each bank is 1-1 to 1-5, 2-
Includes 5 effect programs like 1-2-5 ...
Each effect program represents on / off of five types of effects: compressor, distortion, equalizer, chorus, and delay / reverb.

【0015】スイッチFS1 〜FS5 の各モード毎の選
択機能は次の(1)〜(3)の通りである。
The selection functions of the switches FS 1 to FS 5 for each mode are as follows (1) to (3).

【0016】(1)モード0…このモードは、プログラ
ム選択モードである。このモードでは、選択に係るバン
クに属する5つの効果プログラムのうち任意のものをス
イッチFS1 〜FS5 により選択可能である。この場
合、スイッチFS1 〜FS5 は、図3に示す各バンク毎
のプログラムナンバ1〜5にそれぞれ対応しており、例
えば第1バンクに関してスイッチFS1 をオンすると、
効果プログラム1−1が選択される。
(1) Mode 0: This mode is a program selection mode. In this mode, it can be selected by a switch FS 1 ~FS 5 Any of the five effect programs belonging to the bank according to the selection. In this case, switch FS 1 ~FS 5 respectively correspond to the program numbers 1 to 5 of each of the banks shown in FIG. 3, for example, turning on the switch FS 1 with respect to the first bank,
The effect program 1-1 is selected.

【0017】(2)モード1…このモードは、バンク選
択モードである。このモードでは、第1〜第10バンク
のいずれかを選択可能である。すなわち、スイッチMS
をオンしてモード1に移行した後スイッチMSをオフし
たときは、スイッチFS1 〜FS5 により第1〜第5バ
ンクのいずれかを選択可能である。この場合、スイッチ
FS1 〜FS5 は、それぞれ第1〜第5バンク(バンク
ナンバ1〜5)に対応している。また、スイッチMSを
オンしてモード1に移行した後スイッチMSのオン操作
を継続しているときは、スイッチFS1 〜FS5 により
第6〜第10バンクのいずれかを選択可能である。この
場合、スイッチFS1 〜FS5 は、それぞれ第6〜第1
0バンク(バンクナンバ6〜0)に対応している。モー
ド1のバンク選択とモード0のプログラム選択とを組合
せると、スイッチFS1 〜FS5,MSにより50個の
効果プログラムを選択可能である。なお、バンク切換え
のみを複数回続けて行なうことはないので、モード1に
おいていずれかのバンクを選択すると、モード切換スイ
ッチMSの操作なしで自動的にモード0に移行するよう
になっている。
(2) Mode 1 This mode is a bank selection mode. In this mode, any one of the first to tenth banks can be selected. That is, the switch MS
When turning off the switch MS after shifting to ON mode 1 can be selected one of the first to fifth bank by a switch FS 1 ~FS 5. In this case, switch FS 1 ~FS 5 corresponds to the first to fifth bank respectively (bank number 1-5). Further, while continuing the ON operation of the switch MS after the shift by turning on the switch MS in mode 1, it is possible to select one of the sixth to tenth bank by the switch FS 1 ~FS 5. In this case, switch FS 1 ~FS 5 are sixth to each of the first
0 bank (bank numbers 6 to 0). The combination of the program selection of bank selection and the mode 0 mode 1, it is possible to select 50 effects programmed by switches FS 1 ~FS 5, MS. Since only the bank switching is not performed a plurality of times in succession, when any bank is selected in the mode 1, the mode automatically shifts to the mode 0 without operating the mode switching switch MS.

【0018】(3)モード2…このモードは、効果オン
/オフ選択モードである。このモードでは、選択に係る
効果プログラムに関して5つの効果のオン/オフをスイ
ッチFS1 〜FS5 により修正可能である。この場合、
スイッチFS1 、FS2 、FS3 、FS4 、FS5 は、
それぞれコンプレッサ(Com)、ディストーション
(Dist)、イコライザ(EQ)、コーラス(Ch
o)、ディレイ/リバーブ(Dely/Rev)の効果
に対応している。例えば、図3の効果プログラム1−1
においてコンプレッサがオンになっている場合にスイッ
チFS1 をオンすると、コンプレッサがオフになり、ス
イッチFS1 をもう1回オンすると、コンプレッサがオ
ンとなる。
(3) Mode 2 This mode is an effect on / off selection mode. In this mode, can be modified to five effects on / off by a switch FS 1 ~FS 5 for the effect program according to the selection. in this case,
Switch FS 1, FS 2, FS 3 , FS 4, FS 5 are
Compressor (Com), distortion (Dist), equalizer (EQ), chorus (Ch)
o), which corresponds to the effect of delay / reverb (Dely / Rev). For example, the effect program 1-1 of FIG.
In the turning on the switch FS 1 when the compressor is on, the compressor is turned off and the switch FS 1 is turned on once again, the compressor is turned on.

【0019】スイッチFS1 〜FS5 の近傍には、それ
ぞれ発光ダイオード(LED)L1〜L5 が設けられて
いる。これらのLEDは、モード0のときは、選択に係
る効果プログラムに対応したものが点灯し、モード1の
ときは、バンク選択を促すべくすべてのものが点滅し、
いずれかのバンクの選択に応じてすべてのものが消灯
し、モード2のときは、オンの効果に対応するものが点
灯する。L1 〜L5 のLEDは、図1の表示素子群16
に属する。
Light emitting diodes (LEDs) L 1 to L 5 are provided near the switches FS 1 to FS 5 , respectively. In the mode 0, those LEDs corresponding to the effect program related to the selection light up, and in the mode 1, all the LEDs blink to urge the bank selection,
Everything goes out according to the selection of any bank, and in the mode 2, the one corresponding to the on effect is turned on. LED of L 1 ~L 5, the display element group in FIG 1 16
Belongs to.

【0020】第1〜第5群のつまみN1 〜N5 は、前述
のコンプレッサ〜ディレイ/リバーブの効果にそれぞれ
対応したもので、各群毎に3つのつまみで対応する効果
の度合い等のパラメータを設定可能になっている。
The knobs N 1 to N 5 of the first to fifth groups correspond to the effects of the compressor to delay / reverb, respectively. Parameters such as the degree of the effect corresponding to the three knobs for each group are provided. Can be set.

【0021】モード切換スイッチMSの近傍には、バン
クナンバ表示器BND及びプログラムナンバ表示器PN
Dが設けられている。表示器BND及びPNDは、いず
れも7セグメント型表示器からなるもので、各表示器の
表示素子(セグメント)は、図1の表示素子群16に属
する。
In the vicinity of the mode change switch MS, a bank number display BND and a program number display PN are provided.
D is provided. Each of the displays BND and PND is a 7-segment display, and the display elements (segments) of each display belong to the display element group 16 in FIG.

【0022】バンクナンバ表示器BNDは、モード0の
ときは、選択に係るバンクナンバを点灯状態で表示し、
モード1のときは、選択に係るバンクナンバを点滅状態
で表示し、モード2のときは、モード0のときと同様の
表示を行なう。また、プログラムナンバ表示器PND
は、0〜2のいずれのモードでも、選択に係るプログラ
ムナンバを点灯状態で表示する。
In the mode 0, the bank number display BND displays the bank number related to the selection in a lighting state.
In mode 1, the selected bank number is displayed in a blinking state, and in mode 2, the same display as in mode 0 is performed. Also, the program number display PND
Displays the selected program number in a lit state in any of modes 0 to 2.

【0023】CPU18は、ROM(リード・オンリィ
・メモリ)からなるプログラムメモリ20にストアされ
たプログラムに従って効果選択・付与のための各種の処
理を実行するもので、これらの処理については、図4,
5を参照して後述する。
The CPU 18 executes various processes for selecting and giving effects in accordance with a program stored in a program memory 20 composed of a ROM (read only memory).
5 will be described later.

【0024】プログラムメモリ20には、CPU用のプ
ログラムの他に、選択可能な50個の効果プログラムに
それぞれ対応して信号処理用の50個のマイクロプログ
ラムがストアされると共に、各マイクロプログラムに関
連して各種のパラメータがストアされている。
The program memory 20 stores 50 microprograms for signal processing corresponding to 50 selectable effect programs, respectively, in addition to the programs for the CPU. And various parameters are stored.

【0025】ワーキングメモリ22は、RAM(ランダ
ム・アクセス・メモリ)からなるもので、CPU20に
よる各種処理に際してレジスタ等として使用される記憶
領域を含んでいる。この発明の実施に関係するレジスタ
類としては、次の(1)〜(3)のようなものがある。
The working memory 22 is composed of a RAM (random access memory), and includes a storage area used as a register or the like when the CPU 20 performs various processes. Registers related to the embodiment of the present invention include the following (1) to (3).

【0026】(1)モードレジスタMODE…これは、
モードナンバ0〜2のいずれかがセットされるものであ
る。
(1) Mode register MODE ...
One of the mode numbers 0 to 2 is set.

【0027】(2)バンクレジスタ…これは、バンクナ
ンバ1,2…9,0のいずれかがセットされるものであ
る。
(2) Bank register: This is one in which any of bank numbers 1, 2, 9, and 0 is set.

【0028】(3)モード切換スイッチオンフラグMS
ON…これは、1ビットのレジスタで、1ならばモード
切換スイッチMSがオン中であることを表わし、0なら
ばスイッチMSがオフされていることを表わす。
(3) Mode changeover switch on flag MS
ON: This is a 1-bit register. If it is 1, it indicates that the mode switch MS is on, and if it is 0, it indicates that the switch MS is off.

【0029】DSP24は、RAM26に記憶されるマ
イクロプログラム及びパラメータに基づいて前述の5種
類の効果をディジタル入力信号DIに付加可能なもの
で、必要に応じてディレイ用RAM28を使用するよう
になっている。ディジタル入力信号DIとしては、信号
入力端子INから入力されるギター音信号等のアナログ
楽音信号をA/D変換回路30でディジタル変換した信
号を用いることができるが、ディジタル楽音信号を直接
入力するようにしてもよい。DSP24からのディジタ
ル楽音信号DOは、ミュート回路32に供給される。
The DSP 24 can add the above-described five effects to the digital input signal DI based on microprograms and parameters stored in the RAM 26. The DSP 24 uses a delay RAM 28 as necessary. I have. As the digital input signal DI, a signal obtained by digitally converting an analog tone signal such as a guitar sound signal input from the signal input terminal IN by the A / D conversion circuit 30 can be used. It may be. The digital tone signal DO from the DSP 24 is supplied to the mute circuit 32.

【0030】ミュート回路32は、RAM28のデータ
をクリアする際にクリック音が発生するのを防止するた
めに設けられたもので、バス10からのミュート指示信
号MTの“1”/“0”に応じてミュートのオン/オフ
が徐々に行なわれるようになっている。
The mute circuit 32 is provided to prevent a click sound from being generated when clearing the data in the RAM 28. The mute circuit 32 changes the mute instruction signal MT from the bus 10 to "1" / "0". The mute is turned on / off gradually in response.

【0031】ミュート回路32からのディジタル楽音信
号は、D/A変換回路34でアナログ楽音信号に変換さ
れる。そして、D/A変換回路34からのアナログ楽音
信号がサウンドシステム36に供給され、音響に変換さ
れる。
The digital tone signal from the mute circuit 32 is converted to an analog tone signal by the D / A conversion circuit 34. Then, the analog tone signal from the D / A conversion circuit 34 is supplied to the sound system 36 and converted into sound.

【0032】図4及び5は、メインルーチンの処理の流
れを示すものであり、このルーチンは、電源オン等に応
じてスタートする。
FIGS. 4 and 5 show the flow of the processing of the main routine. This routine is started when the power is turned on or the like.

【0033】ステップ40では、イニシャライズ(初期
設定)ルーチンを実行する。すなわち、レジスタMOD
E及びBANKには、それぞれ0(モード0に対応)及
び1(第1バンクに対応)をセットする。また、メモリ
20から第1バンクの第1の効果プログラムに関するマ
イクロプログラム及びパラメータを読出し、DSP24
のRAM26に書込む。
In step 40, an initialization (initial setting) routine is executed. That is, the register MOD
0 (corresponding to mode 0) and 1 (corresponding to the first bank) are set in E and BANK, respectively. Further, the micro program and the parameter relating to the first effect program of the first bank are read from the memory 20 and the DSP 24
Is written to the RAM 26.

【0034】次に、ステップ42では、表示器BND及
びPNDに初期設定に係るバンクナンバ1及びプログラ
ムナンバ1をそれぞれ表示すると共に、プログラムナン
バ1に対応したL1 のLEDを点灯し且つ他のLEDを
消灯する。そして、ステップ44に移る。
Next, at step 42, display BND and the bank number 1 and program number 1 according to the initial setting and displays each PND, and LED light L 1 corresponding to the program number 1 and the other LED Turn off the light. Then, the process proceeds to a step 44.

【0035】ステップ44では、モード切換スイッチM
Sにオンイベントありか判定する。この判定結果が肯定
的(Y)であれば、ステップ46に移り、レジスタMO
DEの値が0か(プログラム選択モードか)判定する。
ステップ40から初めてステップ46にきたときは、ス
テップ46の判定結果が肯定的(Y)となり、ステップ
48に移る。
In step 44, the mode switch M
It is determined whether S has an on-event. If the result of this determination is affirmative (Y), the operation proceeds to step 46 where the register MO
It is determined whether the value of DE is 0 (program selection mode).
When the process first reaches the step 46 from the step 40, the determination result of the step 46 becomes affirmative (Y), and the process proceeds to the step 48.

【0036】ステップ48では、レジスタMODEに1
(モード1に対応)をセットする。そして、ステップ5
0に移り、バンクナンバ表示とL1 〜L5 の全LEDと
を点滅させる。これは、操作者に対してバンク選択を促
すためである。ステップ40から初めてステップ50に
きたときは、表示器BNDがバンクナンバ1を表示した
状態で点滅すると共にL1 〜L5 のLEDが点滅する。
この後、ステップ52に移る。
At step 48, 1 is set in the register MODE.
(Corresponding to mode 1) is set. And step 5
Passes to 0, blink the entire LED bank number display and L 1 ~L 5. This is to urge the operator to select a bank. The first time came to step 50 from step 40, LED of L 1 ~L 5 flashes with indicator BND blinks while displaying the bank number 1.
Thereafter, the process proceeds to step 52.

【0037】ステップ52では、フラグMSONに1を
セットする。ステップ52の処理が終ったとき又はステ
ップ44の判定結果が否定的(N)であったときは、ス
テップ54に移り、スイッチMSにオフイベントありか
判定する。この判定結果が肯定的(Y)であれば、ステ
ップ56に移り、フラグMSONに0をセットする。
At step 52, the flag MSON is set to 1. When the processing in step 52 is completed or when the result of the determination in step 44 is negative (N), the process proceeds to step 54, where it is determined whether or not the switch MS has an off event. If the result of this determination is affirmative (Y), the routine proceeds to step 56, where 0 is set in the flag MSON.

【0038】ステップ56の処理が終ったとき又はステ
ップ54の判定結果が否定的(N)であったときは、図
5のステップ70に移る。これ以降の処理については後
述する。
When the processing in step 56 is completed or when the result of the determination in step 54 is negative (N), the process proceeds to step 70 in FIG. Subsequent processing will be described later.

【0039】ステップ46の判定結果が否定的(N)で
あったときは、ステップ58でレジスタMODEの値が
1か(バンク選択モードか)判定する。この判定結果が
肯定的(Y)であれば、ステップ60に移り、レジスタ
MODEに2(モード2に対応)をセットする。そし
て、ステップ62に移る。
If the decision result in the step 46 is negative (N), a decision is made in a step 58 whether the value of the register MODE is 1 (bank selection mode). If the result of this determination is affirmative (Y), the routine proceeds to step 60, where 2 (corresponding to mode 2) is set in the register MODE. Then, the process proceeds to a step 62.

【0040】ステップ62では、表示器BNDにおいて
バンクナンバ表示を点滅状態から点灯状態に変更する。
例えば、モード1の状態でバンクナンバ1が点滅表示さ
れていたのであれば、バンクナンバ1が点灯表示される
ようになる。この後、ステップ64に移る。
In step 62, the bank number display on the display BND is changed from a blinking state to a lighting state.
For example, if the bank number 1 is blinking in the mode 1 state, the bank number 1 is lit. Thereafter, the process proceeds to step 64.

【0041】ステップ64では、現在選択されている効
果プログラムについて個々の効果のオン/オフ状態に応
じてL1 〜L5 のLEDを点灯/消灯制御する。例え
ば、第1バンクの第1の効果プログラムについてイコラ
イザとディレイ/リバーブとが効果オンであり且つ他の
効果がオフであったときは、L3 及びL5 のLEDが点
灯となり、他のL1 、L2 及びL4 のLEDが消灯とな
る。ステップ64の後は、ステップ52に移り、それ以
降の処理を上記したと同様に行なう。
[0041] At step 64, the on / off control of the LED of L 1 ~L 5 according to the on / off state of the individual effects the effect program that is currently selected. For example, when the first is the equalizer and delay / reverb and the effect on the effect programs and other effects of the first bank is off, L 3 and L LED 5 becomes lit, the other of L 1 , LED of L 2 and L 4 is turned off. After step 64, the process moves to step 52, and the subsequent processing is performed in the same manner as described above.

【0042】ステップ58の判定結果が否定的(N)で
あったときは、モード2(効果オン/オフ選択モード)
であったことになり、ステップ66でレジスタMODE
に0をセットしてモード0(プログラム選択モード)に
戻る。そして、ステップ68に移り、現在選択されてい
る効果プログラムに対応するLEDのみ点灯し、他のL
EDを消灯する。例えば、上記例のようにモード2にお
いて第1の効果プログラムについてL3 及びL5 のLE
Dが点灯していたときにモード0に移ると、LEDはL
1 のみ点灯する状態となる。ステップ68の後は、ステ
ップ52に移り、それ以降の処理を上記したと同様に行
なう。
If the decision result in the step 58 is negative (N), mode 2 (effect on / off selection mode)
Therefore, in step 66, the register MODE
And returns to mode 0 (program selection mode). Then, the process proceeds to step 68, where only the LED corresponding to the currently selected effect program is turned on, and another LED is turned on.
Turn off the ED. For example, as in the above example, the LEs of L 3 and L 5 for the first effect program in mode 2
If the mode shifts to mode 0 when D is lit, the LED goes low.
Only 1 is turned on. After step 68, the process moves to step 52, and the subsequent processing is performed in the same manner as described above.

【0043】次に、図5を参照して選択スイッチFS1
〜FS5 の操作に伴うモード0〜2の処理を説明する。
Next, referring to FIG. 5, the selection switch FS 1
Illustrating processing modes 0-2 due to the operation of ~FS 5.

【0044】ステップ70では、スイッチFS1 〜FS
5 のいずれかにオンイベントありか判定する。この判定
結果が肯定的(Y)であれば、ステップ72に移り、レ
ジスタMODEの値が0か(プログラム選択モードか)
判定する。この判定結果が肯定的(Y)であれば、ステ
ップ74に移り、ミュート指示処理を行なう。すなわ
ち、バス10を介してミュート回路32にミュート指示
信号MT=“1”を送り、ミュートを開始させる。そし
て、ステップ76に移る。
At step 70, the switches FS 1 to FS
It is determined whether any of 5 has an ON event. If the determination result is affirmative (Y), the process proceeds to step 72, where the value of the register MODE is 0 (in the program selection mode).
judge. If the result of this determination is affirmative (Y), the flow proceeds to step 74, where mute instruction processing is performed. That is, a mute instruction signal MT = "1" is sent to the mute circuit 32 via the bus 10, and the mute is started. Then, the process proceeds to step 76.

【0045】ステップ76では、DSP24に対してR
AM28のデータクリアを指示する。そして、ステップ
78に移り、RAM26のマイクロプログラム及びパラ
メータを書き換える。すなわち、スイッチFS1 〜FS
5 のいずれかのオン操作により選択された効果プログラ
ムに関するマイクロプログラム及びパラメータをメモリ
20から読出し、RAM26に書込む。この後、ステッ
プ80に移る。
In step 76, R
The data clear of AM28 is instructed. Then, the process proceeds to step 78, where the microprogram and the parameters in the RAM 26 are rewritten. That is, the switches FS 1 to FS
The micro program and the parameters related to the effect program selected by one of the on operations of 5 are read out from the memory 20 and written into the RAM 26. Thereafter, the process proceeds to step 80.

【0046】ステップ80では、選択に係る効果プログ
ラムのプログラムナンバを表示器PNDに表示する。ま
た、選択に係る効果プログラムに対応するLEDを点灯
し、他のLEDを消灯する。例えば、スイッチFS5
より第1バンクの第5の効果プログラムを選択したとき
は、表示器PNDにプログラムナンバ5が表示されると
共に、スイッチFS5 に対応したL5 のLEDのみが点
灯する。
In step 80, the program number of the effect program related to the selection is displayed on the display PND. The LED corresponding to the effect program related to the selection is turned on, and the other LEDs are turned off. For example, when selecting the fifth effect program of the first bank by a switch FS 5, together with the program number 5 is displayed on the display device PND, only the LED of L 5 corresponding to the switch FS 5 is turned on.

【0047】次に、ステップ82では、バンクナンバ表
示器BNDを点滅状態であれば点灯状態に変更する。後
述するステップ98で自動的にモード0に移った後初め
てステップ82にきたときは、新たに選択されたバンク
のナンバが点滅表示されているので、ステップ82の処
理により該バンクナンバが点灯表示に切換えられる。こ
の後、ステップ84に移る。
Next, at step 82, if the bank number indicator BND is in a blinking state, it is changed to a lighting state. When the process first proceeds to step 82 after automatically shifting to mode 0 in step 98 described later, the bank number of the newly selected bank is displayed blinking. Is switched. Thereafter, the process proceeds to step 84.

【0048】ステップ84では、RAM28のクリア処
理が完了したか判定する。この判定結果が否定的(N)
であれば、ステップ84の判定を繰返す。そして、ステ
ップ84の判定結果が肯定的(Y)になると、ステップ
86でミュート指示信号MTを“0”にすることにより
ミュート回路32のミュートを解除する。RAM28の
クリア処理が完了するまではミュート回路32がミュー
ト状態にあるので、クリア処理中にクリック音等のノイ
ズがサウンドシステム36から発生するのを防止するこ
とができる。
In step 84, it is determined whether or not the clear processing of the RAM 28 has been completed. This judgment result is negative (N)
If so, the determination in step 84 is repeated. When the determination result of step 84 is affirmative (Y), the mute of the mute circuit 32 is released by setting the mute instruction signal MT to "0" in step 86. Since the mute circuit 32 is in a mute state until the clear processing of the RAM 28 is completed, it is possible to prevent noise such as a click sound from being generated from the sound system 36 during the clear processing.

【0049】ステップ72の判定結果が否定的(N)で
あったときは、ステップ88に移り、レジスタMODE
の値が1か(バンク選択モードか)判定する。この判定
結果が肯定的(Y)であれば、ステップ90に移り、フ
ラグMSONが0か(スイッチMSがオフされたか)判
定する。この判定結果が肯定的(Y)であれば、ステッ
プ92に移り、スイッチFS1 〜FS5 のいずれかのオ
ン操作により選択されたバンクのナンバ(FS1 〜FS
5 にそれぞれ対応する1〜5のいずれか)をレジスタB
ANKにセットする。また、ステップ90の判定結果が
否定的(N)であったときは、選択に係るバンクのナン
バ(FS1 〜FS5 にそれぞれ対応する6〜0のいずれ
か)をレジスタBANKにセットする。例えば、スイッ
チFS5をオンしたものとすると、このオン時にフラグ
MSONが0であればレジスタBANKにはバンクナン
バ5(第5バンクに対応)がセットされ、該オン時にフ
ラグMSONが1であればレジスタBANKにはバンク
ナンバ0(第10バンクに対応)がセットされる。この
後は、ステップ96に移る。
If the decision result in the step 72 is negative (N), the process shifts to a step 88, where the register MODE is selected.
Is 1 (in bank selection mode). If the result of this determination is affirmative (Y), the routine proceeds to step 90, where it is determined whether the flag MSON is 0 (whether the switch MS has been turned off). If this determination result is affirmative (Y), the procedure proceeds to step 92, switch FS 1 ~FS either turned on by number of the selected bank 5 (FS 1 ~FS
5 ) to register B
Set to ANK. Further, if the determination result of step 90 is negative (N) sets the number of banks in accordance with the selection (either the corresponding 6-0 respectively FS 1 ~FS 5) to register BANK. For example, assuming that turns on the switch FS 5, the on-time (corresponding to the fifth bank) bank number 5 the register BANK If the flag MSON is 0 to is set, if the flag MSON is 1 when the on Bank number 0 (corresponding to the tenth bank) is set in the register BANK. Thereafter, the process proceeds to step 96.

【0050】ステップ96では、ステップ50により点
滅していたL1 〜L5 の全LEDを消灯する。これは、
新たなバンクの選択が終ったことを意味する。また、バ
ンクナンバ表示器BNDの表示を、レジスタBANKの
バンクナンバ(新たに選択されたバンクナンバ)に変更
する。この場合、バンクナンバ表示について点滅状態は
そのまま継続し、新たに選択されたバンクに関する効果
プログラムの選択を促すようにする。この後、ステップ
98では、レジスタMODEに0をセットする。この結
果、自動的にモード0になり、新たな効果プログラムの
選択が可能となる。
[0050] At step 96, turns off the entire LED of L 1 ~L 5 which flashing in step 50. this is,
This means that the selection of a new bank has been completed. Further, the display of the bank number display BND is changed to the bank number (newly selected bank number) of the register BANK. In this case, the blinking state of the bank number display is continued as it is, and the user is prompted to select an effect program for the newly selected bank. Thereafter, at step 98, 0 is set in the register MODE. As a result, the mode is automatically set to mode 0, and a new effect program can be selected.

【0051】ステップ88の判定結果が否定的(N)で
あったときは、モード2(効果オン/オフ選択モード)
であったことになり、ステップ100に移る。ステップ
100では、スイッチFS1 〜FS5 のいずれかのオン
操作により選択された効果についてRAM26中の効果
データの示すオン/オフ状態をオンならばオフに、オフ
ならばオンに反転させる。そして、ステップ102に移
り、オンされたスイッチ(選択に係る効果)に対応する
LEDの状態を点灯ならば消灯に、消灯ならば点灯に反
転させる。例えば、スイッチFS3 をオンしたものとす
ると、ステップ100では、RAM26中の効果データ
がイコライザ効果のオン(又はオフ)を指示していたの
であれば、該効果データはイコライザ効果のオフ(又は
オン)を指示するようになり、ステップ102では、L
3 のLEDが点灯(又は消灯)から消灯(又は点灯)に
切り換わる。
If the decision result in the step 88 is negative (N), mode 2 (effect on / off selection mode)
And the process proceeds to Step 100. In step 100, clear if any of the on-operation by the selected turned ON / OFF state shown effective data in the RAM26 the effect of the switch FS 1 ~FS 5, reversing the ON if off. Then, the process proceeds to step 102, where the state of the LED corresponding to the turned on switch (effect related to selection) is turned off if it is on, and turned on if it is off. For example, assuming that turn on the switch FS 3, in step 100, if the effect data in the RAM26 had instructed to turn ON the equalizer effect (or off), the effect data of the equalizer effect off (or on ), And in step 102, L
LED 3 switches from lighting (or turning off) to turning off (or turning on).

【0052】ステップ86、98又は102の処理が終
ったときあるいはステップ70の判定結果が否定的
(N)であったときは、ステップ104でその他の処理
を実行してから図4のステップ44に戻り、それ以降の
処理を上記したと同様に繰返す。
When the processing in step 86, 98 or 102 is completed or when the result of the determination in step 70 is negative (N), the other processing is executed in step 104 and then the processing proceeds to step 44 in FIG. Then, the subsequent processing is repeated in the same manner as described above.

【0053】なお、この発明は、上記実施例に限定され
るものではなく、種々の改変形態で実施可能なものであ
る。例えば、次の(1)〜(3)のような変更が可能で
ある。
The present invention is not limited to the above embodiment, but can be implemented in various modifications. For example, the following changes (1) to (3) are possible.

【0054】(1)機器やモードは、効果付与装置のプ
ログラム選択、バンク選択、効果のオン/オフ選択に限
定されない。例えば電子楽器において第1モードでは選
択に係るバンクの音色プログラムを選択し、第2モード
ではバンクを選択し、第3モードでは選択に係る音色プ
ログラムをエディットするような場合、あるいは自動リ
ズム演奏装置において第1モードでは選択に係るリズム
スタイルのバリエーションパターン(例えばイントロ、
フィルイン、エンディング等)を選択し、第2モードで
はマーチ、ワルツ等のリズムスタイルを選択し、第3モ
ードでは選択に係るバリエーションパターンをエデット
するような場合等にもこの発明を適用できる。
(1) The device and mode are not limited to program selection, bank selection, and effect on / off selection of the effect imparting device. For example, in an electronic musical instrument, in the first mode, a tone program of a selected bank is selected, in the second mode, a bank is selected, and in the third mode, a selected tone program is edited. In the first mode, a variation pattern of the rhythm style related to the selection (for example, intro,
The present invention can also be applied to a case where a rhythm style such as march or waltz is selected in the second mode, and a variation pattern related to the selection is edited in the third mode.

【0055】(2)モード切換操作手段としては、単一
のスイッチMSを用いるものに限らず、複数のスイッチ
(例えばモード数と同様のスイッチ)を用いるものでも
よい。
(2) The mode switching operation means is not limited to one using a single switch MS, but may be one using a plurality of switches (for example, switches having the same number of modes).

【0056】(3)マイクロプログラムに関連したパラ
メータについては、メモリ20のものを用いる代りに、
演奏者等がメモリ22に適宜登録したものを読出して使
用するようにしてもよい。
(3) Regarding the parameters related to the microprogram, instead of using those in the memory 20,
A player or the like may appropriately read and use the information registered in the memory 22.

【0057】[0057]

【発明の効果】以上のように、この発明によれば、複数
群の処理又は制御項目について群選択と項目選択とをこ
れらに共用の複数の操作子で別々に行なうと共に群選択
終了時には自動的に項目選択に移行するようにしたの
で、少ない操作子数で迅速な項目選択を行なえる効果が
得られる。
As described above, according to the present invention, group selection and item selection for a plurality of groups of processing or control items are performed separately by a plurality of operators shared with them, and automatically at the end of group selection. Since the process is shifted to the item selection, the effect of quickly selecting an item with a small number of operators can be obtained.

【0058】また、群選択及び項目選択以外の処理モー
ドでは、モード切換操作手段の操作に応答して項目選択
に移るようにしたので、必要な任意の回数だけ処理を実
行した後に項目選択に移れる利点もある。
In the processing modes other than the group selection and the item selection, the processing is shifted to the item selection in response to the operation of the mode switching operation means. There are advantages too.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の一実施例に係る効果付与装置を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an effect applying apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】 図1の装置の操作・表示部を示す上面図であ
る。
FIG. 2 is a top view showing an operation / display unit of the apparatus shown in FIG.

【図3】 3段階の選択項目を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing three-stage selection items.

【図4】 メインルーチンの一部を示すフローチャート
である。
FIG. 4 is a flowchart showing a part of a main routine.

【図5】 メインルーチンの残部を示すフローチャート
である。
FIG. 5 is a flowchart showing the rest of the main routine.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10:バス、12:操作・表示部、14:スイッチ群、
16:表示素子群、18:CPU(中央処理装置)、2
0:プログラムメモリ、22:ワーキングメモリ、2
4:DSP(ディジタル信号処理装置)、26:マイク
ロプログラム記憶用RAM、28:ディレイ用RAM、
30:A/D変換器、32:ミュート回路、34:D/
A変換器、36:サウンドシステム、IN:信号入力端
子。
10: bus, 12: operation / display unit, 14: switch group,
16: display element group, 18: CPU (central processing unit), 2
0: program memory, 22: working memory, 2
4: DSP (Digital Signal Processor), 26: RAM for microprogram storage, 28: RAM for delay,
30: A / D converter, 32: Mute circuit, 34: D /
A converter, 36: sound system, IN: signal input terminal.

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数群の処理又は制御項目のうち選択さ
れた群の選択された項目について処理又は制御を行なう
電子機器において、 複数の選択操作子と、 第1又は第2の処理モードのうちいずれか指定された処
理モードで処理を行なう処理手段であって、前記第1の
処理モードでは、前記複数群の中から選択される1群の
中で任意の1項目を選択する処理を前記複数の選択操作
子のうちの少なくとも1つの操作に応じて行なうと共
に、前記第2の処理モードでは、前記複数群の中から任
意の1群を選択する処理を前記複数の選択操作子のうち
の少なくとも1つの操作に応じて行なうものと、 モード切換操作手段を有するモード指定手段であって、
前記モード切換操作手段の操作に応じて前記第1又は第
2の処理モードを指定すると共に、前記第2の処理モー
ドを指定した状態において前記第2の処理モードの選択
処理が終了するのに応答して自動的に前記第1の処理モ
ードを指定するものとを設けたことを特徴とする選択制
御装置。
1. An electronic device for processing or controlling a selected item of a group selected from a plurality of processing or control items, comprising: a plurality of selection operators; and a first or second processing mode. Processing means for performing a process in any one of the designated processing modes, wherein in the first processing mode, a process of selecting an arbitrary one item from a group selected from the plurality of groups is performed. Is performed in accordance with at least one operation of the selection operators, and in the second processing mode, a process of selecting an arbitrary group from the plurality of groups is performed by at least one of the plurality of selection operators. And a mode designating means having a mode switching operation means, the mode designating means having a mode switching operation means.
In response to the designation of the first or second processing mode in accordance with the operation of the mode switching operation means and the completion of the selection processing of the second processing mode in a state in which the second processing mode is designated. And automatically specifying the first processing mode.
【請求項2】 複数群の処理又は制御項目のうち選択さ
れた群の選択された項目について処理又は制御を行なう
電子機器において、 複数の選択操作子と、 第1、第2又は第3の処理モードのうちいずれか指定さ
れた処理モードで処理を行なう処理手段であって、前記
第1の処理モードでは、前記複数群の中から選択される
1群の中で任意の1項目を選択する処理を前記複数の選
択操作子のうちの少なくとも1つの操作に応じて行な
い、前記第2の処理モードでは、前記複数群の中から任
意の1群を選択する処理を前記複数の選択操作子のうち
の少なくとも1つの操作に応じて行ない、前記第3の処
理モードでは、前記第1及び第2の処理モードでの処理
内容とは異なる処理を前記複数の選択操作子の少なくと
も1つの操作に応じて行なうものと、 モード切換操作手段を有するモード指定手段であって、
前記モード切換操作手段の操作に応じて前記第1、第2
又は第3の処理モードを指定し、前記第2の処理モード
を指定した状態においてのみ前記第2の処理モードの選
択処理が終了するのに応答して自動的に前記第1の処理
モードを指定するものとを設けたことを特徴とする選択
制御装置。
2. An electronic apparatus for performing processing or control on a selected item of a selected group among a plurality of processing or control items, comprising: a plurality of selection operators; a first, a second, or a third processing A processing means for performing processing in one of the specified processing modes, wherein in the first processing mode, a process of selecting an arbitrary one item from a group selected from the plurality of groups. Is performed in accordance with at least one operation of the plurality of selection operators, and in the second processing mode, a process of selecting an arbitrary group from the plurality of groups is performed among the plurality of selection operators. In the third processing mode, processing different from the processing contents in the first and second processing modes is performed according to at least one operation of the plurality of selection operators. What to do , A mode designating means having a mode switching operation means,
The first and second modes are changed according to the operation of the mode switching operation means.
Alternatively, the third processing mode is specified, and only when the second processing mode is specified, the first processing mode is automatically specified in response to the end of the selection processing of the second processing mode. A selection control device, comprising:
JP5034643A 1993-01-29 1993-01-29 Electronic equipment selection control device Expired - Fee Related JP2746044B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5034643A JP2746044B2 (en) 1993-01-29 1993-01-29 Electronic equipment selection control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5034643A JP2746044B2 (en) 1993-01-29 1993-01-29 Electronic equipment selection control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06230877A JPH06230877A (en) 1994-08-19
JP2746044B2 true JP2746044B2 (en) 1998-04-28

Family

ID=12420122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5034643A Expired - Fee Related JP2746044B2 (en) 1993-01-29 1993-01-29 Electronic equipment selection control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2746044B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3785934B2 (en) 2001-03-05 2006-06-14 ヤマハ株式会社 Automatic accompaniment apparatus, method, program and medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06230877A (en) 1994-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7689307B2 (en) Digital audio mixer
US5245128A (en) Controller for a musical effects unit
JP2696868B2 (en) Parameter generator for musical sound control
JP2746044B2 (en) Electronic equipment selection control device
US20030007652A1 (en) Device, method and computer program for displaying signal information
EP0745970B1 (en) Computerized sound source programmable by user's editing of tone synthesis algorithm
JPH07319466A (en) Electronic music instrument
JP2876359B2 (en) Electronic musical instrument parameter setting device
JPS60149089A (en) Musical sound setter for electronic musical instrument
JP3099630B2 (en) Music signal controller
US8222508B2 (en) Tone signal creating apparatus and method
JPH0619477A (en) Electronic musical instrument
JP2010237237A (en) Tone signal creating apparatus
JP2990954B2 (en) Selection device in electronic musical instruments
JPH04242294A (en) Parameter input device of electronic musical instrument
JPH0313994A (en) Electronic musical instrument
JP3831066B2 (en) Tone setting device for electronic musical instruments
JP3147622B2 (en) Data editing device for electronic musical instruments
JP2000250543A (en) Data setting device
JP2692361B2 (en) Electronic musical instrument
JPH0130159B2 (en)
JPH06195071A (en) Part information recording device
JP4000986B2 (en) Display control apparatus and program
JP2529235Y2 (en) Electronic musical instrument
JP3797312B2 (en) Part selection device for music equipment

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees