JP2742697B2 - 有機非線形光学素子用材料およびこれを用いた有機非線形光学薄膜 - Google Patents

有機非線形光学素子用材料およびこれを用いた有機非線形光学薄膜

Info

Publication number
JP2742697B2
JP2742697B2 JP1002610A JP261089A JP2742697B2 JP 2742697 B2 JP2742697 B2 JP 2742697B2 JP 1002610 A JP1002610 A JP 1002610A JP 261089 A JP261089 A JP 261089A JP 2742697 B2 JP2742697 B2 JP 2742697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl group
group
optically active
nonlinear optical
organic nonlinear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1002610A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02183231A (ja
Inventor
透 丸野
尚一 林田
健 助川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1002610A priority Critical patent/JP2742697B2/ja
Publication of JPH02183231A publication Critical patent/JPH02183231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2742697B2 publication Critical patent/JP2742697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は有機非線形光学素子用材料およびこれを用い
て作製した有機非線形光学薄膜に関する。
(従来の技術および問題点) オプトエレクトロニクスの分野では二次の有機非線形
光学材料の開発が盛んに行なわれている。これらの材料
のうち、例えば、長鎖系のニトロアゾベンゼンのように
バルクの結晶状態で中心対称性を有する化合物は二次の
光非線形性(Second Harmonic Generation,SHG)を示さ
ないが、配向によって対称構造を崩すことにより光非線
形性を示すようになること(文献例:O.A.Aktsipetrov,
N.N.Akhmediev,E.D.Mishina,V.R.Novak,JETP Lett.,37,
207-209(1983))が知られている。
また、分子配向の秩序度が高いほどSHG強度が大きく
なることも知られている。すなわち、配向薄膜とするこ
とで非線形性の発現が期待できるばかりでなく、より大
きなSHG強度を得ることも可能となる。また、配向薄膜
では分子の不規則性に起因する透過光の散乱を小さくで
きるため非線形光導波路とした場合の光損失を低減でき
るという特徴もある。このため、実用的な非線形光学材
料の実現に向けて、高配向薄膜が形成可能な材料の開発
が重要な課題となってきている。従来、光非線形性と配
向性の双方に優れる材料を得るため、すでに配向性に優
れることが知られている液晶材料の光非線形性が検討さ
れてきた。中でも、分子内にカイラル置換基を有する強
誘電性液晶およびその類似化合物は、中心対称性がない
ため非線形光学材料への展開が期待されている(文献
例:N.M.Shtykov,M.I.Barnik,L.A.Beresnev,L.M.Blinov,
Mol.Cryst.Liq.Cryst.,124,379-390(1985))。これま
でに報告されている光非線形性を示す強誘電性液晶材料
の主な例を第1表に示す。しかし、第1表の液晶化合物
は粉末法により測定した結晶状態での光非線形性が測定
限界以下であり(第2表、1A,1B)、液晶セル中で電場
を印加して配向させた状態でもχ(2)が10-12esu程度
の小さな光非線形しか示さず、実用素子作製に供せるも
のではなかった。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、光非線形と配向性の双方に優れる素子
用材料を見いだすため、液晶性を示す非線形光学材料に
ついての探索を行なった結果、本発明に到達した。
本発明は、下記一般式(I)、(II)、(III) (式中、Rはアルキル基またはフッ素を含むアルキル
基、R*は光学活性アルキル基、もしくはエーテル結合を
含む光学活性アルキル基、もしくはハロゲン原子を含む
光学活性アルキル基、X,Yは水素、ハロゲン、水酸基、
シアノ基、ニトロ基、アミノ基、ジメチルアミノ基、ま
たはR1CONH基(R1はアルキル基)、j,k,lは0または
1)で示される化合物を単独で、もしくは他の化合物と
混合して用いることを特徴とする有機非線形光学素子用
材料およびこれらを使用して作製した有機非線形光学薄
膜である。
本発明の一般式(I)〜(III)で示した、液晶性を
示す非線形光学素子用材料としては、例えば、下記の構
造の化合物を具体例としてあげることができる。
なお、本発明の一般式(I)〜(III)式で示され
る、液晶性を示す非線形光学素子用材料の光学活性置換
基はR−体、S−体のどちらでもよいことは言うまでも
ない。
(作用) 本発明の(I)〜(III)式で示される化合物は液晶
となる温度範囲を有するため(具体例:第2表)、従来
液晶セルに用いられてきたポリイミドラビング基板など
の上に配向薄膜を作製することが容易であり、化合物の
誘電異方性、自発分極を利用して電場配向させることも
容易である。また、従来検討された強誘電性液晶化合物
に比べて非常に大きなSHG相対強度を示すことから、本
発明の液晶性を有する非線形光学材料を蒸着や二枚の基
板間への注入などの方法で薄膜とすることにより、容易
に配向性に優れる非線形光学薄膜を得ることができる。
本発明の化合物と混合して使用する化合物は必ずしも
光非線形性を示す必要はないが、大きな光非線形性を示
す化合物を混合することによりさらに光非線形性の向上
が期待できる。一般に、大きな光非線形性を示す化合物
は配向薄膜を得ることが困難であるが、本発明の化合物
と混合することにより配向性も向上させることができ
る。このような目的で混合する化合物には、例えば、2
−メチル−4−ニトロアニリン、2−アセチルアミノ−
4−ニトロジメチルアニリン等のニトロアニリン誘導
体、N,N′−ジメチル尿素などの尿素誘導体、メチル−
(2,4−ジニトロフェニル)−アミノプロパネート、ロ
イシン−p−ニトロアニリドなどのアミノ酸誘導体、4
−ジメチルアミノ−4−スチルベンなどのスチルベン誘
導体、メロシアニンなどの複素環化合物とその分子塩な
どが挙げられる。
本発明における薄膜作製方法としては、例えば、スペ
ーサを介した2枚の基板間に一般式(I)〜(III)で
示される化合物を封入し、必要に応じて電界を印加する
などの後処理を行ない配向薄膜とする従来の液晶セルの
作製方法や、真空蒸着で基板上に一般式(I)〜(II
I)で示される化合物を堆積させる方法などがある。こ
の場合に用いる基板としては、例えば、ガラス表面を一
定方向にラビングした基板、ITO、SnO2などの透明電極
を持つガラスの表面を一定方向にラビングした基板、ポ
リイミド、ポリビニルアルコールなどの高分子膜をコー
ティングしたガラスの表面を一定方向にラビングした基
板、SiO、SiO2などを斜蒸着したガラス基板、KBr、NaC
l、サファイアなどの単結晶、およびこれらを組み合わ
せた基板などが使用できる。
以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
(実施例1) (I)〜(III)式で表される化合物のうち代表的な
ものについて、粉末法により測定した二次非線形光学定
数の相対強度を第3表に示す。非線形光学定数測定時の
基準物質として尿素、光源には波長1.06μmのYAGレー
ザを用いた。測定温度は室温である。また、第1表のDO
BAMBC、NOBAMBCの測定結果もあわせて第3表に示した。
第3表に示した液晶性化合物は何れも従来の強誘電性
液晶に比べて大きな光非線形性を示し、有機非線形光学
素子用材料として有効であることがわかる。
(実施例2) ITOの透明電極付きガラス基板1の、電界印加用端子
3を有する透明電極2面をラビングし、2枚を10μmの
スペーサ(ポリイミド膜)4を介して対向させた第1図
に示す構造の液晶セルを作製した。すなわち これに第2表の化合物1C〜1Hを液晶注入部5に注入し
て二次非線形光学定数、偏光度を測定した結果を第4表
に示す。ここで、二次非線形光学定数の測定時には波長
1.06μmのYAGレーザを光源として使用し、既報(N.M.S
htykov,M.I.Barnik,L.A.Beresnev,L.M.Blinov,Mol.Crys
t.Liq.Cryst.,124,379-390(1985))と同様の方法で測
定を行なった。また、偏向度P(degree of polarizati
on)の測定は、透過光強度が測定可能な偏光顕微鏡を使
用し、偏光オルソスコープ観察において最も明るくなる
対角位での測光値 および最も暗くなる消光位での測光値(対角位より45°
回転)Iを用いて(1)式により計算した。
化合物1C〜1Hは共に非線形光学定数が従来の検討例に
比べて非常に大きく、かつ、配向性も良好であることが
わかる。第3表の化合物を用いた場合にも同様の結果が
得られた。
(実施例3) 粉末法により測定した光非線形性が尿素の22倍である
2−メチル−4−ニトロアニリン、および115倍の2−
アセチルアミノ−4−ニトロジメチルアニリンと化合物
1C、1Eとを重量比5:95で混合し、実施例1と同様の方法
で非線形光学定数および偏向度を測定した。結果を第5
表に示す。
大きな光非線形性を持つ化合物との混合により、光非
線形性がさらに向上したことが明らかである。
(実施例4) ITOの透明電極付きガラス基板の透明電極面をラビン
グし、真空蒸着用基板とした。ラビングした面に真空蒸
着法で第3表の化合物1C〜1Hおよび1Rを蒸着して二次非
線形光学定数、偏光度を測定した結果を第6表に示す。
化合物1C〜1H、1Rは真空蒸着法によっても薄膜形成が
可能で、大きな非線形光学定数を有する薄膜が得られる
ことがわかる。第3表の他の化合物を用いた場合にも同
様の結果が得られた。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、非線形性と配
向性の双方に優れる非線形光学材料および配向性に優れ
る非線形光学薄膜を提供することができるため、オプト
エレクトロニクス用として好適に使用できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に用いた液晶用セルの構造を示した図で
ある。 1……ガラス基板、2……電界印加用の電極、3……電
界印加用端子、4……表面をラビング処理したポリイミ
ド膜、5……液晶注入部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特表 平1−502539(JP,A) Optics Communicat ions,Vol.65 No.2 P P.143−145(1988年1月15日) J.Phys.D:Appl.Phy s.,Vol.19 PP.L241−L245 (1986) 大阪大学工学報告 第37巻 pp. 283〜287(1987)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(I) (式中、Rはアルキル基またはフッ素を含むアルキル
    基、R*は光学活性アルキル基、もしくはエーテル結合
    を含む光学活性アルキル基、もしくはハロゲン原子を含
    む光学活性アルキル基、X,Yは水素、ハロゲン、水酸
    基、シアノ基、ニトロ基、アミノ墓、ジメチルアミノ
    基、またはR1CONH基(R1はアルキル基)、j,k,lは0ま
    たは1)で示される化合物を単独で、もしくは他の化合
    物と混合して用いることを特徴とする有機非線形光学素
    子用材料。
  2. 【請求項2】下記一般式(II) (式中、Rはアルキル基またはフッ素を含むアルキル
    基、R*は光学活性アルキル基、もしくはエーテル結合を
    含む光学活性アルキル基、もしくはハロゲン原子を含む
    光学活性アルキル基、X,Yは水素、ハロゲン、水酸基、
    シアノ基、ニトロ基、アミノ基、ジメチルアミノ基、ま
    たはR1CONH基(R1はアルキル基)、j,k,lは0または
    1)で示される化合物を単独で、もしくは他の化合物と
    混合して用いることを特徴とする有機非線形光学素子用
    材料。
  3. 【請求項3】下記一般式(III) (式中、Rはアルキル基またはフッ素を含むアルキル
    基、R*は光学活性アルキル基、もしくはエーテル結合を
    含む光学活性アルキル基、もしくはハロゲン原子を含む
    光学活性アルキル基、X,Yは水素、ハロゲン、水酸基、
    シアノ基、ニトロ基、アミノ基、ジメチルアミノ基、ま
    たはR1CONH基(R1はアルキル基)、j,kは0または1)
    で示される化合物を単独で、もしくは他の化合物と混合
    して用いることを特徴とする有機非線形光学素子用材
    料。
  4. 【請求項4】下記一般式(I) (式中、Rはアルキル基またはフッ素を含むアルキル
    基、R*は光学活性アルキル基、もしくはエーテル結合を
    含む光学活性アルキル基、もしくはハロゲン原子を含む
    光学活性アルキル基、X,Yは水素、ハロゲン、水酸基、
    シアノ基、ニトロ基、アミノ基、ジメチルアミノ基、ま
    たはR1CONH基(R1はアルキル基)、j,k,lは0または
    1)で示される化合物もしくはこの化合物と他の化合物
    と混合した組成物を使用したことを特徴とする有機非線
    形光学薄膜。
  5. 【請求項5】下記一般式(II) (式中、Rはアルキル基またはフッ素を含むアルキル
    基、R*は光学活性アルキル基、もしくはエーテル結合を
    含む光学活性アルキル基、もしくはハロゲン原子を含む
    光学活性アルキル基、X,Yは水素、ハロゲン、水酸基、
    シアノ基、ニトロ基、アミノ基、ジメチルアミノ基、ま
    たはR1CONH基(R1はアルキル基)、j,k,lは0または
    1)で示される化合物もしくはこの化合物と他の化合物
    と混合した組成物を使用したことを特徴とする有機非線
    形光学薄膜。
  6. 【請求項6】下記一般式(III) (式中、Rはアルキル基またはフッ素を含むアルキル
    基、R*は光学活性アルキル基、もしくはエーテル結合を
    含む光学活性アルキル基、もしくはハロゲン原子を含む
    光学活性アルキル基、X,Yは水素、ハロゲン、水酸基、
    シアノ基、ニトロ基、アミノ墓、ジメチルアミノ基、ま
    たはR1CONH基(R1はアルキル基)、j,kは0または1)
    で示される化合物もしくはこの化合物と他の化合物と混
    合した組成物を使用したことを特徴とする有機非線形光
    学薄膜。
JP1002610A 1989-01-09 1989-01-09 有機非線形光学素子用材料およびこれを用いた有機非線形光学薄膜 Expired - Fee Related JP2742697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1002610A JP2742697B2 (ja) 1989-01-09 1989-01-09 有機非線形光学素子用材料およびこれを用いた有機非線形光学薄膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1002610A JP2742697B2 (ja) 1989-01-09 1989-01-09 有機非線形光学素子用材料およびこれを用いた有機非線形光学薄膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02183231A JPH02183231A (ja) 1990-07-17
JP2742697B2 true JP2742697B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=11534167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1002610A Expired - Fee Related JP2742697B2 (ja) 1989-01-09 1989-01-09 有機非線形光学素子用材料およびこれを用いた有機非線形光学薄膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2742697B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453218A (en) * 1988-03-04 1995-09-26 Displaytech, Inc. Liquid crystal compounds containing chiral 2-halo-2 methyl alkoxy tails
WO1992020058A2 (en) * 1991-04-24 1992-11-12 University Research Corporation Ferroelectric liquid crystals for nonlinear optics applications
GB2285810A (en) 1994-01-10 1995-07-26 Secr Defence Smectic liquid crystal materials for electroclinic or nonlinear optic devices

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Phys.D:Appl.Phys.,Vol.19 PP.L241−L245(1986)
Optics Communications,Vol.65 No.2 PP.143−145(1988年1月15日)
大阪大学工学報告 第37巻 pp.283〜287(1987)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02183231A (ja) 1990-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0422726A2 (en) High x(2) optical article with improved buffer layer
JPH01169435A (ja) 有機非線形光学媒体
Liu et al. The measurement of second‐harmonic generation in novel ferroelectric liquid crystal materials
JPS61296332A (ja) 高性能非線形光学基体
JPS61249019A (ja) 液晶素子
JP2742697B2 (ja) 有機非線形光学素子用材料およびこれを用いた有機非線形光学薄膜
Pozhidaev et al. Ferroelectric smectic C* phase with sub-wavelength helix pitch induced in a nematic liquid crystal by chiral non-mesogenic dopants
Anwar et al. Preparation and crystal structures of new colorless 4-amino-1-methylpyridinium benzenesulfonate salts for second-order nonlinear optics
JP2698853B2 (ja) 有機非線形光学素子用材料およびこれを用いた有機非線形光学薄膜
GB2285810A (en) Smectic liquid crystal materials for electroclinic or nonlinear optic devices
Hult et al. A pyroelectric liquid crystal polymer (PLCP) for second-harmonic generation
US5220451A (en) Second-order nonlinear optical device
EP0570250B1 (fr) Structure cristalline de monohydrogénotartrates, procédé de sa préparation et son application
JPS62448A (ja) キノジメタン系化合物
US3957347A (en) Selectively variable circularly dichroic filtering method
US5397508A (en) 2-amino-5-nitropyridinium salts usable in non-linear optics and in electroptics and a process for preparing the same
Park et al. Nonlinear optical anisotropy associated with polar ordering in ferroelectric liquid crystals
Arnett et al. Technique for Measuring Electronic-Based Electro-Optic Coefficients of Ferroelectric Liquid Crystals
Nakayama et al. Second‐order nonlinearity of nonpoled polymeric thin films doped with pyrylium salts with blue window characteristics
Manea-Saghin et al. Second order nonlinear optical properties of poled films containing azobenzenes tailored with azulen-1-yl-pyridine
Kim et al. Second harmonic generation and photorefractive effect in dye-doped liquid crystals
Bhuvaneswari et al. Crystallization of KDP in the presence of 4-nitro benzoic acid, L-ornithine hydrochloride and terephthalic acid
JP2975463B2 (ja) 有機非線形光学材料およびそれを用いた非線形光学デバイス
JPH069961A (ja) 強誘電性液晶組成物及び液晶表示素子
Arnett et al. Harmonic generation in ferroelectric liquid crystals: Phase matching loci

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees