JP2740291B2 - 証券処理装置 - Google Patents

証券処理装置

Info

Publication number
JP2740291B2
JP2740291B2 JP23940989A JP23940989A JP2740291B2 JP 2740291 B2 JP2740291 B2 JP 2740291B2 JP 23940989 A JP23940989 A JP 23940989A JP 23940989 A JP23940989 A JP 23940989A JP 2740291 B2 JP2740291 B2 JP 2740291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
financial institution
unit
face
read
check
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23940989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03102470A (ja
Inventor
達史 片岡
英夫 鎌田
正己 安田
智浩 松橋
秀行 稲岡
英一 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23940989A priority Critical patent/JP2740291B2/ja
Publication of JPH03102470A publication Critical patent/JPH03102470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2740291B2 publication Critical patent/JP2740291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 手形,小切手等の証券の額面を読み取ってクリアバン
ド内に金額を印字するようにした証券処理装置に関し、 手形・小切手の自動処理を目的とし、 証券の額面を読み取ってこの額面金額をクリアバンド
内に磁気インキ文字で印字するようにした証券処理装置
において、証券の券面に記載された情報の読み取りを行
う券面情報読取り手段と、券面情報読取り手段で読み取
った券面のクリアバンド内の金融機関番号に基づいて金
融機関を識別する金融機関識別手段と、券面情報読取り
手段で読み取った証券の画像データに対して、金融機関
識別手段で識別した金融機関に対応した処理を施して券
面の地紋の影響を取り除く前処理手段と、前処理手段で
処理された画像データに基づいて記載内容を識別する識
別手段とを備えるように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、手形,小切手等の証券の額面を読み取って
クリアバンド内に金額を印字するようにした証券処理装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、金融機関では、手形・小切手を交換所に持ち出
す際の磁気インキ文字エンコード印字を手作業で行って
いた。すなわち、チェックライタ印字を目視して、その
金額データを磁気インキ文字エンコーダに入力してエン
コード印字を行っていた。
第4図に小切手の券面の一例を示す。図に示すよう
に、小切手の券面の中央付近には使用者が金額を記入す
る金額欄が設けられており、一般にはチェックライタ文
字による記入が行われる。また、券面の下部にはクリア
バンドと称される領域が設けられている。クリアバンド
には、手形交換所番号a及び金融機関番号bを記入する
交換番号欄と、店番号c,口座番号d及び小切手番号eを
記入する自行欄と、金額fを記入する金額欄とが含まれ
ている。
このような小切手が持ち込まれた金融機関では、金額
欄のチェックライタ文字を目視で読み取ってその金額デ
ータを磁気インキ文字エンコーダに入力することによっ
てクリアバンド内の金額欄にこの金額データの記入を行
い、その後この小切手を交換所に持ち込んでいた。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上述した手形・小切手用紙は、改ざん防止
のために地紋が印刷されており、この地紋は各金融機関
でまちまちの色,図案が使用されているため、この地紋
の上に印字されたチェックライタ文字をパターン認識で
読み取って額面金額を識別し、クリアバンド内に金額を
自動的に記入するといった手形・小切手の自動処理が不
可能であるという問題点があった。
本発明は、このような点にかんがみて創作されたもの
であり、手形・小切手の自動処理が可能な証券処理装置
を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は、本発明の証券処理装置の原理ブロック図で
ある。
図において、券面情報読取り手段121は、証券111の券
面に記載された情報の読み取りを行う。
金融機関識別手段131は、券面情報読取り手段121で読
み取った券面のクリアバンド内の金融機関番号に基づい
て金融機関を識別する。
前処理手段141は、券面情報読取り手段121で読み取っ
た証券111の画像データに対して、金融機関識別手段131
で識別した金融機関に対応した処理を施して券面の地紋
の影響を取り除く。
識別手段151は、前処理手段141で処理された画像デー
タに基づいて記載内容を識別する。
従って、全体として、地紋の影響を取り除いて証券11
1の額面を読み取るように構成されている。
〔作用〕
券面情報読取り手段121によって証券111のクリアバン
ド内の金融機関番号が読み取られ、金融機関識別手段13
1はこの読み取り結果から金融機関を識別する。
また、券面情報読取り手段121によって読み取られた
証券111の画像データが前処理手段141に入力され、前処
理手段141は識別された金融機関に対応した処理を、入
力された画像データに施す。その後、識別手段151は前
処理手段141で処理された画像データに基づいて記載内
容を識別する。
本発明にあっては、券面の額面に関する画像データを
読み取って金融機関毎の前処理を施すことにより基載内
容を識別することが可能になる。識別された記載内容
は、例えば印字手段によって証券111のクリアバンド内
に磁気インキ文字で印字される。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の実施例について詳細に
説明する。
第2図は、本発明の一実施例における証券処理装置の
構成を示す。
ここで、本発明の実施例と第1図との対応関係を示し
ておく。
証券111は、ホッパ部241に保持された手形・小切手に
相当する。
券面情報読取り手段121は、光学読取部221,スライス
レベル可変部225,金融機関別情報格納部229に相当す
る。
金融機関識別手段131は、金融機関番号認識部227に相
当する。
前処理手段141は、金融機関別情報格納部229,前処理
方法選択部231,前処理部233に相当する。
識別手段151は、チェックライタ文字認識部235に相当
する。
以上のような対応関係があるものとして、以下本発明
の実施例について説明する。
第2図において、211は制御部を、221は光学読取部
を、223は画像バッファを、225はスライスレベル可変部
を、227は金融機関番号認識部を、229は金融機関別情報
格納部を、231は前処理方法選択部を、233は前処理部
を、235はチェックライタ文字認識部を、237はエンコー
ド印字部を、241はホッパ部を、243はスタッカ部をそれ
ぞれ示している。
制御部211は証券処理装置の全体を制御するものであ
り、各構成部への動作指示はこの制御部211によって行
われる。
光学読取部221は、手形・小切手等の証券の券面に記
載された各種情報を光学的に読み取るためのものであ
る。この読み取った画像データは画像バッファ223に格
納する。また。スライスレベル可変部225はこの光学読
取部221による光学読み取りの際のスライスレベル(し
きい値)を任意に指定するためのものであり、磁気イン
キ文字のみを読み取りたいときにはスライスレベルを高
レベルに設定する。
金融機関番号識別部227は、光学的に読み取ったクリ
アバンド内の金融機関番号を認識するためのものであ
る。また、金融機関別情報格納部229は、金融機関毎の
前処理方法に関する情報と、金融機関に対応したスライ
スレベルとを格納するものである。前処理方法選択部23
1は上述した金融機関番号認識部227によって認識された
金融機関番号に基づいて、対応する前処理方法を金融機
関別情報格納部229から読み出して前処理部233に送る。
前処理部233は、前処理方法選択部231で指定された前処
理方法によって、画像バッファ223に格納されている画
像データに対して前処理を実施する。
チェックライタ文字認識部235は、前処理後の画像デ
ータに基づいてチェックライタ文字の認識を行うもので
ある。エンコード印字部237は、このチェックライタ文
字認識部235の認識結果である金額データ(額面金額)
を、券面のクリアバンド内の金額欄に印字する。この印
字は、磁気インキ文字によって行う。
ホッパ部241は処理前の手形・小切手を保持するもの
であり、この保持された手形・小切手がその後供給路
(図示せず)を通って光学読取部221に送られる。
スタッカ部243は、処理が終了して取り出す手形・小
切手を収容するものであり、クリアバンド内の金額欄へ
の金額データの印字が終了した手形・小切手が排出路
(図示せず)を通って送られてくる。
次に、上述した本発明実施例の証券処理装置の動作を
説明する。小切手を作成した金融機関を認識し、この認
識結果に基づいてスライスレベルを決定し、このスライ
スレベルで読み取った画像データに対して前処理を施し
た後にチェックライタ文字の認識及びエンコード印字を
行うものとする。
第3図に実施例の動作手順を示す。以下、第2図〜第
4図を参照する。
先ず、チェックライタ文字の読み取りを行う小切手を
ホッパ部241から取り出す(ステップ311)。この取り出
された小切手は光学読取部221に送られる。
次に、スライスレベル可変部225はスライスレベルを
高レベルに変更し(ステップ312)、光学読取部221はこ
の変更された高レベルのスライスレベルによって小切手
のクリアバンド内の金融機関番号の読み取りを行う(ス
テップ313)。この金融機関番号の読み取りにおいて
は、スライスレベルを高レベルに設定してあるため、券
面の汚れや地紋等の影響が取り除かれる。読み取られた
金融機関番号に関する画像データは、画像バッファ223
に格納される(ステップ314)。
金融機関番号認識部227は、ステップ314で画像バッフ
ァ223に格納された画像データに基づいて、金融機関番
号に対応した磁気インキ文字を認識し(ステップ31
5)、金融機関コード(銀行コード)を解析する(ステ
ップ316)。
制御部211は、この解析された金融機関コードに対応
するスライスレベルを金融機関別情報格納部229から読
出、スライスレベル可変部225にスライスレベル変更の
指示を送る(ステップ317)。スライスレベル可変部225
はこの変更指示に応じて光学読取部221のスライスレベ
ルを変更する。
光学読取部221は、変更後の各金融機関毎に最適なス
ライスレベルで小切手のチェックライタ文字の読み取り
を行う(ステップ318)。読み取った画像データは画像
バッファ223に格納する(ステップ319)。
また、制御部211は金融機関番号認識部227で解析され
た金融機関コードを前処理方法選択部231に送って、こ
の金融機関に対応した前処理方法への変更を指示する。
前処理方法選択部231は、入力された金融機関コードに
基づいて金融機関別情報格納部229からこの金融機関に
対応した前処理方法を読み出して前処理方法を決定する
(ステップ320)。この決定した前処理方法は前処理部2
33に送られる。
前処理部233は、前処理方法選択部231で決定された前
処理方法に従って、画像バッファ223に格納されている
画像データ(チェックライタ文字に対応した画像デー
タ)に対して前処理を施す(ステップ321)。前処理と
しは、各種の地紋に対応した多種多様なものが考えられ
る。例えば、地紋が特定のパターンの連続でできている
場合(○○BANK,○○BANK,…といった銀行名が連続する
ような場合)には、この基本パターンを予め金融機関別
情報格納部229に格納しておいて、この基本パターンと
一致する模様を逐一削除する前処理が考えられる。
チェックライタ文字認識部235は、この前処理が施さ
れた画像データに基づいてチェックライタ文字の認識を
行う(ステップ322)。
エンコード印字部237は、このチェックライタ文字認
識部235によって認識されたチェックライタ文字情報す
なわち金額データを、券面のクリアバンド内の金額欄に
磁気インキ文字でエンコード印字する(ステップ32
3)。エンコード印字が終了した小切手はスタッカ部243
に排出される(ステップ224)。
このように、手形・小切手の券面のクリアバンド内の
金融機関番号を読み取ってこの手形・小切手を作成した
金融機関を認識し、この認識した金融機関毎に最適なス
ライスレベルでチェックライタ文字の読み取りを行う。
次に、この読み取ったチェックライタ文字の画像データ
に対して、認識した金融機関毎に最適な前処理を施して
地紋の影響を取り除いた後に、チェックライタ文字の認
識を行う。更に、この認識したチェックライタ文字の金
額データをエンコード印字部237によってクリアバンド
内の金額欄にエンコード印字する。
従って、金融機関毎に最適な前処理を決定して地紋に
よる影響を取り除くことにより、チャックライタ文字で
記入された額面金額を認識することが可能になり、この
認識した額面金額をクリアバンド内の金額欄に自動的に
エンコード印字する手形・小切手の自動処理が可能にな
る。
なお、本発明の実施例にあっては、クリアバンド内の
金融機関番号をスライスレベルを高レベルに設定して光
学的に読み取るようにしたが、磁気インキ文字読取装置
(MICR)によって磁気インキを読み取るようにしてもよ
い。この場合には、クリアバンド内の地紋等による影響
がなくなるため、容易に金融機関コードを識別すること
ができる。
また、実施例では、チェックライタ文字によって金額
データが記入されているものとしたが、漢数字によって
手書きされている場合には、地紋による影響を除去した
後にこの手書きの漢数字に対してパターン認識を行って
額面金額を認識するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明によれば、券面の画像データ
に対して金融機関毎の前処理を施すことにより記載内容
を識別することが可能になり、記載内容を読み取る証券
の自動処理が可能になるので、実用的には極めて有用で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の証券処理装置の原理図、 第2図は本発明の一実施例による証券処理装置の構成
図、 第3図は一実施例の動作説明図、 第4図は小切手の券面の説明図である。 図において、 111は証券、121は券面情報読取り手段、131は金融機関
識別手段、141は前処理手段、151は識別手段、211は制
御部、221は光学読取部、223は画像バッファ、225はス
ライスレベル可変部、227は金融機関番号認識部、229は
金融機関別情報格納部、231は前処理方法選択部、233は
前処理部、235はチェックライタ文字認識部、237はエン
コード印字部、241はホッパ部、243はスタッカ部であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松橋 智浩 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 稲岡 秀行 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 渡部 英一 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 昭54−5358(JP,A) 特開 昭62−38974(JP,A) 特開 昭63−172365(JP,A) 特開 平1−161474(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】証券(111)の額面を読み取ってこの額面
    金額をクリアバンド内に磁気インキ文字で印字するよう
    にした証券処理装置において、 前記証券(111)の券面に記載された情報の読み取りを
    行う券面情報読取り手段(121)と、 前記券面情報読取り手段(121)で読み取った前記券面
    のクリアバンド内の金融機関番号に基づいて金融機関を
    識別する金融機関識別手段(131)と、 前記券面情報読取り手段(121)で読み取った前記証券
    (111)の画像データに対して、前記金融機関識別手段
    (131)で識別した金融機関に対応した処理を施して券
    面の地紋の影響を取り除く前処理手段(141)と、 前記前処理手段(141)で処理された画像データに基づ
    いて記載内容を識別する識別手段(151)と、 を備えるように構成したことを特徴とする証券処理装
    置。
JP23940989A 1989-09-14 1989-09-14 証券処理装置 Expired - Fee Related JP2740291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23940989A JP2740291B2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 証券処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23940989A JP2740291B2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 証券処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03102470A JPH03102470A (ja) 1991-04-26
JP2740291B2 true JP2740291B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=17044346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23940989A Expired - Fee Related JP2740291B2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 証券処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2740291B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4732626B2 (ja) * 2001-07-17 2011-07-27 グローリー株式会社 帳票処理方法および装置並びにプログラム
JP6139658B2 (ja) 2013-02-28 2017-05-31 グローリー株式会社 文字認識方法及び文字認識システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03102470A (ja) 1991-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0162847B1 (en) Machine readable document and method for processing
US4724309A (en) Machine readable document and method for processing
CN101847287B (zh) 编号识别装置及方法、纸张类处理装置、自动交易处理装置
US5627909A (en) Method for encoding MICR documents
EP0063454B1 (en) Method for recognizing machine encoded characters
EP0244498B1 (de) Anordnung und Verfahren zur Ermittelung der Berechtigung von Personen durch Überprüfen ihrer Fingerabdrücke
CN101809631B (zh) 纸张处理装置
US4461028A (en) Identifying system
EP0011388B1 (en) System and method for processing documents
US3764978A (en) Combined magnetic optical character reader
US4813077A (en) Sales transaction record processing system and method
JP2575539B2 (ja) 書類上の金額フィールドの位置特定方法および識別方法
CN101303779B (zh) 存款自动存取机和银行券的跟踪方法
US5441309A (en) Negotiable instrument
CN1998025A (zh) 可重复出示项的鉴别
US5729621A (en) Method and apparatus for magnetic ink character recognition using a magneto-resistive read head
JPH0581473A (ja) プログラムの作成方法
JP2004021398A (ja) プリペイドカード
JP2740291B2 (ja) 証券処理装置
RU2707320C1 (ru) Способ распознавания символа на банкноте и сопроцессор для вычислительной системы устройства для обработки банкнот
EP0785525A2 (en) Tamper resistant coded card
Balm An introduction to optical character reader considerations
JPH05258120A (ja) カードのチェック方式
JP2004025467A (ja) 微小記号文字群が印刷された印刷物、印刷物に微小記号文字を配置する方法及びその装置、微小記号文字群が印刷された印刷物の真偽判別を行う方法及びその装置
CN116486418B (zh) 钞票冠字号图像的生成方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees