JP2733732B2 - カ―トロック装置 - Google Patents

カ―トロック装置

Info

Publication number
JP2733732B2
JP2733732B2 JP5243977A JP24397793A JP2733732B2 JP 2733732 B2 JP2733732 B2 JP 2733732B2 JP 5243977 A JP5243977 A JP 5243977A JP 24397793 A JP24397793 A JP 24397793A JP 2733732 B2 JP2733732 B2 JP 2733732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
piece
unlocking
pair
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5243977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0773368A (ja
Inventor
丸山行夫
河崎淳三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5243977A priority Critical patent/JP2733732B2/ja
Publication of JPH0773368A publication Critical patent/JPH0773368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2733732B2 publication Critical patent/JP2733732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)
  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はス―パ―マ―ケット等の
売場から駐車場の車まで荷物を運んだりする場合に使用
されるショッピングカ―ト等のカ―トに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のショッピングカ―トは、
荷物や幼児を乗せることができ、通常ショッピングカ―
ト収納場にネスティング状態で収納できるように構成さ
れている。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】従来のショッピング
カ―トはショッピングカ―ト収納場に使用者が収納する
ものであるため、ショッピングカ―ト収納場が乱雑とな
ったり、駐車場に放置されたりするため、ショッピング
カ―トを回収したり、整理するための作業者が必要で、
手数と費用がかかるという欠点があった。また、ロック
解除片が紐等の連結具によってフレ―ム等に取付けられ
ているため、使用時に揺れ動き、邪魔になったり、幼児
にぶつかったりするという欠点があった。さらに、駐車
場に放置されたショッピングカ―ト等に連結されて放置
される等の欠点があった。
【0004】本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、
使用者が使用する場合にはあらかじめ設定されたコイン
をショッピングカ―ト収納場にネステイングされた最後
方のショッピングカ―トのカ―トロック装置のコイン挿
入孔に挿入して前方のショッピングカ―トとの接続を解
除して使用し、使用後、ショッピングカ―ト収納場にネ
スティングされた最後方のショッピングカ―トにネステ
ィングし、前方のロック解除片をロック解除片挿入孔に
挿入することによりロックされるとともに、コインを取
出すことができるようにし、使用者が確実にショッピン
グカ―ト等の収納場に返却するとともに、ショッピング
カ―ト等の収納場に整列状態で楽に返却し、使用時にロ
ック解除片がぶら下がって揺れ動くのを確実に阻止する
ことができ、かつ駐車場等に放置されたショッピングカ
―ト等に連結されて放置されるのを防止することができ
るカ―トロック装置を提供することを目的としている。
【0005】本発明の前記ならびにそのほかの目的と新
規な特徴は次の説明を添付図面と照し合せて読むと、よ
り完全に明らかになるであろう。ただし、図面はもっぱ
ら解説のためのものであって、本発明の範囲を限定する
ものではない。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明はネスティングできるショッピング等のカ―
トのフレ―ムあるいはハンドル部位に固定されるケ―ス
体と、このケ―ス体に備えられたあらかじめ設定された
コインをコイン挿入孔に押込むと、該コインの取出しを
不能にし、ロック解除片挿入孔に挿入されている他のロ
ック解除片のロック状態を解除するとともに、ロック解
除片をロック解除片挿入孔に挿入すると該ロック解除片
をロック状態にし、取出し不能のコインを取出せるよう
にするロック機構と、前記ケ―ス体内に備えられたリ―
ルを有する自動巻き取り装置と、この自動巻き取り装置
のリ―ルに一端が巻き取られ、他端が前記ケ―ス体の連
結具巻込み孔より突出しロック解除片に取付けられる簡
単に切断できないチェ―ン、ワイヤ、ロ―プ等の連結具
とでカ―トロック装置を構成している。
【0007】
【作用】上記のように構成されたカ―トロック装置はコ
イン挿入孔よりあらかじめ設定されたコインを挿入する
と、付勢スプリングの付勢力に抗して作動部材が後方へ
押込まれ、一対の係止部材を回動させコイン係止片によ
って押込まれたコインを取出し不能に係止するととも
に、作動部材を押し込み位置に保持し、かつロック解除
片のロックをロック解除片係止片を解放してロック解除
片を抜取れるようにし、抜取られたロック解除片は自動
巻き取り装置で連結具が巻き取られ、連結具の巻き込み
力によって付勢された状態となる。また、ロック解除片
をロック解除片挿入孔へ押込むことにより、一対の回動
片を介して一対の係止部材を回動し、ロック解除片をロ
ック解除片係止片によってロックするとともに、作動部
材の保持状態を解放してコイン挿入孔の開口部方向に付
勢スプリングによって移動させ、コイン係止片を解放状
態にし、コインを取出すことができる。
【0008】
【本発明の実施例】以下、図面に示す実施例により、本
発明を詳細に説明する。
【0009】図1ないし図17の本発明の第1の実施例
において、1はネスティングできるショッピング等のカ
―ト2のフレ―ムあるいはハンドル部位、本実施例では
ハンドル部位に固定されるケ―ス体で、このケ―ス体1
は一方のロック機構収納室3の前面に弧状の凹部4を形
成し、該部にあらかじめ設定された100円硬貨等のコ
イン5を挿入することができるコイン挿入孔6、このコ
イン挿入孔6と対応する部位の背面にあらかじめ設定さ
れたロック解除片7が挿入される十字状のロック解除片
挿入孔8および他方の連結具収納室9の前面に連結具巻
込み孔10が形成されたケ―ス本体11と、このケ―ス
本体11の底面に位置調整可能に複数本のビス12によ
って取付けられたバ―部材支持部13が形成された支持
部材14と、この支持部材14に嵌合され、バ―部材支
持部15が形成され前記ケ―ス本体11の底部に固定さ
れたナット16に螺合するボルト17によって固定され
るカバ―部材18とから構成されている。
【0010】19は前記ケ―ス本体11のロック機構収
納室3に収納されたロック機構で、このロック機構19
は前記コイン挿入孔6より挿入されたコイン5があらか
じめ設定されたコイン5の場合にだけ後方へ押し込み移
動される両端部に係合片20、20を有する作動部材2
1と、この作動部材21を常時前記コイン挿入孔6の開
口部方向に付勢する付勢スプリング22と、前記作動部
材21の係合片20、20とそれぞれ係合する枢支ピン
23、23で回動可能に取付けられた一対の係止部材2
4、24と、前記付勢スプリング22を支持するととも
に、前記一対の係止部材24、24の不法作動を阻止す
る阻止片25とから構成されている。
【0011】前記作動部材21は両端部に外方へ突出す
る係合片20、20を有する一対の作動板26、26
と、この作動板26、26の両端部寄りの部位に、該作
動板26、26間にコイン挿入溝27を有するように支
持するとともに、あらかじめ設定されたコイン5よりも
小さなコインの場合には通過してしまう部位に取付けら
れた支持ピン28、28とから構成されている。
【0012】前記一対の係止部材24、24は枢支ピン
23、23によってそれぞれ回動可能に取付けられた係
止部材本体29、29と、この係止部材本体29、29
の先端部にそれぞれ形成された前記作動部材21を押込
んだコイン5の取出しを不能に係止するコイン係止片3
0、30と、前記作動部材21を押込んだ状態を保持す
る該作動部材21の係合片20、20と係合する前記係
止部材本体29、29の枢支ピン23、23寄りの部位
の内側面に形成された係合凹部31、31と、前記係止
部材本体29、29の後端部にそれぞれ形成された前記
ロック解除片挿入孔8より挿入されたロック解除片7を
ロック状態にするロック解除片係止片32、32と、前
記係止部材本体29、29の枢支ピン23、23寄りの
部位に、コインのロック状態では前記阻止片25と先端
部が当接し、前記ロック解除片7の挿入時には該ロック
解除片7によって押付けられ、係止部材本体29、29
をそれぞれコイン5を取出し可能に回動させる一対の回
動片33、33とから構成されている。
【0013】前記ロック解除片7は先端中央部に前記阻
止片25を押し圧する阻止片押し圧部34、先端両側部
に前記回動片33、33を押し圧する回動片押し圧部3
5、35および先端部寄りの両側面に前記ロック解除片
係止片32、32の先端部が入り込む係合凹部36、3
6が形成された係止部37を有するロック解除片本体3
8と、このロック解除片本体38のロック解除片挿入孔
8に挿入される部位の中央上下面に形成されたガイド片
39、39とから構成されている。
【0014】前記連結具収納室9内には渦巻きスプリン
グ40によって、常時巻込み方向に付勢されたリ―ル4
1とを備える自動巻き取り装置41Aと、この自動巻き
取り装置41Aのリ―ル41に一端が固定され、他端が
該リ―ル41に巻き付けられ前記連結具巻込み孔10を
通過して前記ロック解除片7の基部に取付けられた容易
に切断されることがないチェ―ン、ワイヤ、ロ―プ、紐
等の連結具42とが備えられている。
【0015】上記構成のカ―トロック装置43が取付け
られたショッピング等のカ―ト2はカ―ト収納場に図1
7に示すようにネスティング状態で収納されるととも
に、前方のロック解除片7を引出して後方のロック解除
片挿入孔8に挿入すると、阻止片押し圧部34で阻止片
25を押付けた後、回動片押し圧部35、35によって
回動片33、33を押し圧し、一対の係止部材本体2
9、29を回動させる。この一対の係止部材本体29、
29の回動によってコイン係止片30、30が解放状態
となるとともに、付勢スプリング22によって作動部材
21、コイン挿入孔6の開口部方向へ移動してコイン5
を排出する。また、ロック解除片係止片32、32がロ
ック解除片7の係合凹部36、36内へ入り込み、ロッ
ク状態となる。このようにして順次カ―ト2を整列状態
で収納する。
【0016】次に使用する場合には、後端部のカ―ト2
のカ―トロック装置43のコイン挿入孔6にあらかじめ
設定されたコイン5を押込むと、コイン5によって作動
部材21を付勢スプリング22の付勢力に抗して押込ま
れ、阻止片25で一対の係止部材本体29、29を回動
させ、ロック解除片係止片32、32をロック解除片7
の係合凹部36、36より脱出させてロック解除片7の
ロック状態を解除するとともに、押込まれたコイン5を
コイン係止片30、30で取出し不能に係止する。この
状態でカ―ト21を引出し、使用することができる。
【0017】
【本発明の異なる実施例】次に図18ないし図28に示
す本発明の異なる実施例につき説明する。なお、これら
の本発明の異なる実施例の説明に当って、前記本発明の
第1の実施例と同一構成部分には同一符号を付して重複
する説明を省略する。
【0018】図18ないし図21の本発明の第2の実施
例において、前記本発明の第1の実施例と主に異なる点
は、作動部材21Aに後方に突出する操作片44を形成
するとともに、該作動部材21Aの押し込みによって操
作片44によって回動され、コイン挿入孔6より挿入さ
れたコイン5を該コイン挿入孔6の両端部を塞ぐように
して係止するコイン係止部材45、45を枢支ピン2
3、23に回動可能に枢支した点と、一対の係止部材2
4、24を常時ロック解除片7とロック解除片係止片3
2、32との係止状態を解除する方向に付勢するスプリ
ング46、46を用いた点で、このように構成されたカ
―トロック装置43Aを用いても、前記本発明の第1の
実施例と同様な作用効果が得られるとともに、ロック解
除片7が完全にロックされないと、作動部材21Aが作
動しないので、コイン係止部材45、45が動かず、コ
イン5を抜き取ることができず、作動の確実性が得られ
る。
【0019】図22ないし図25の本発明の第3の実施
例において、前記本発明の第1の実施例と主に異なる点
は、ロック機構収納室3の下部に連結具収納室9が位置
するようにケ―ス本体11Aを形成した点で、このよう
に形成されたケ―ス本体11Aを用いたカ―トロック装
置43Bを用いても、前記本発明の第1の実施例と同様
な作用効果が得られる。
【0020】図26ないし図28の本発明の第4の実施
例において、前記本発明の第1の実施例と主に異なる点
は、コイン5の取出し不能状態でロック解除片7が抜け
ている場合には前記自動巻き取り装置41Aがロックさ
れ、コイン5が取出されロック解除片7がロックされて
いる場合には前記自動巻き取り装置41Aが解放されて
前記連結具42の引き出しが可能なリ―ルロック装置4
7を設けた点で、このようにリ―ルロック装置47を用
いたカ―トロック装置43Dにすることにより、収納状
態でロック解除片挿入孔8にロック解除片7が挿入され
ている場合にはロック解除片7を引き出すことができる
が、ロック解除片挿入孔8にロック解除片7が挿入され
ていない使用時にはロック解除片7を引き出すことがで
きないため、幼児によって、ロック解除片7が引出され
るのを確実に阻止することができるとともに、放置され
たショッピング等のカ―トに連結してコイン5を取り出
す、不正使用も確実に防止することができる。前記リ―
ルロック装置47は一方の係止部材本体29の回動によ
ってスライド移動するように枢支ピン48で取付けられ
たア―ム49と、このア―ム49の先端部に形成された
リ―ル41の軸41aに形成されたラチェット歯50と
噛合う停止歯51とで構成されている。
【0021】なお、前記本発明の各実施例ではリ―ル4
1を渦巻きスプリング40で巻込むものについて説明し
たが、本発明はこれに限らず、リ―ルを常時巻き取り方
向に付勢する、従来から使用されている機構であれば使
用することができる。
【0022】
【本発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発
明にあっては次に列挙する効果が得られる。
【0023】(1)ネスティングできるショッピング等
のカ―トのフレ―ムあるいはハンドル部位に固定される
ケ―ス体と、このケ―ス体に備えられたあらかじめ設定
されたコインをコイン挿入孔に押込むと、該コインの取
出しを不能にし、ロック解除片挿入孔に挿入されている
他のロック解除片のロック状態を解除するとともに、ロ
ック解除片をロック解除片挿入孔に挿入すると該ロック
解除片をロック状態にし、取出し不能のコインを取出せ
るようにするロック機構と、前記ケ―ス体内に備えられ
たリ―ルを有する自動巻き取り装置と、この自動巻き取
り装置のリ―ルに一端が巻き取られ、他端が前記ケ―ス
体の連結具巻込み孔より突出しロック解除片に取付けら
れる簡単に切断できないチェ―ン、ワイヤ、ロ―プ等の
連結具とで構成されているので、前方のロック解除片を
後方のロック解除片挿入孔に挿入することにより、ロッ
ク状態にすることができるので、ネスティングされた整
列状態でショッピング等のカ―トを保管収納することが
できる。したがって、ショッピング等のカ―トの整理整
頓が容易にできる。
【0024】(2)前記(1)によって、あらかじめ設
定されたコインをコイン挿入孔に押し込むことにより、
ロック解除片のロック状態を解除することができる。し
たがって、整列状態のショッピング等のカ―トを最後方
部から取出して使用することができる。
【0025】(3)前記(1)によって、ロック解除片
のロック解除状態にコインをコイン挿入孔に押込んだ場
合、コインは取出すことができないとともに、ロック解
除片挿入孔にロック解除片を差込まなければコインを取
出すことができない。したがって、使用者は使用後、駐
車場に放置したりすることなく、ショッピング等のカ―
ト収納場に整理状態で収納し、コインを回収することが
でき、モラルの向上を図ることができる。
【0026】(4)前記(1)、(3)によって、自動
的にショッピング等のカ―トの回収が可能であるので、
専任の回収作業者が不用でコストの低減を図ることがで
きる。
【0027】(5)前記(1)によって、あらかじめ設
定されたコイン以外では作動部材を作動させることがで
きないとともに、あらかじめ設定されたロック解除片で
ないとコインを取出せるように作動させることができな
い。このため、いたずらを効率よく防止することができ
る。
【0028】(6)前記(1)によって、ロック解除片
を自動巻き取り装置に取付けられた連結具に取付けられ
ているので、ロック解除片がロック解除片挿入孔に挿入
されていない使用時には自動巻き取り装置で連結具が巻
き取られ、ケ―ス体の連結具巻込み孔にロック解除片が
付勢された状態となる。したがって、従来のようにロッ
ク解除片がぶら下がり状態になることなく、邪魔になる
ことなく、安全に使用することができる。
【0029】(7)請求項2、3、4も前記(1)〜
(6)と同様な効果が得られるとともに、請求項3、4
は放置されたショッピング等のカ―トに連結してコイン
を取り出す、不正使用も確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す正面図。
【図2】本発明の第1の実施例を示す背面図。
【図3】本発明の第1の実施例を示す平面図。
【図4】本発明の第1の実施例を示す側面図。
【図5】本発明の第1の実施例を示す一部破断側面図。
【図6】本発明の第1の実施例を示す縦断面図。
【図7】本発明の第1の実施例を示す横断面図。
【図8】本発明の第1の実施例の係止部材の説明図。
【図9】本発明の第1の実施例の作動部材と阻止片との
関係を示す説明図。
【図10】本発明の第1の実施例のロック解除片のロッ
ク状態を示す説明図。
【図11】本発明の第1の実施例のコインを押し込む状
態を示す説明図。
【図12】本発明の第1の実施例のコインの保持状態を
示す説明図。
【図13】本発明の第1の実施例のロック解除片の抜き
取り状態を示す説明図。
【図14】本発明の第1の実施例の使用状態を示す側面
図。
【図15】本発明の第1の実施例の使用状態を示す背面
図。
【図16】本発明の第1の実施例の使用状態を示す平面
図。
【図17】本発明の第1の実施例のネステイング状態で
の使用状態を示す説明図。
【図18ないし図21】本発明の第2の実施例を示す説
明図。
【図22ないし図25】本発明の第3の実施例を示す説
明図。
【図26ないし図28】本発明の第4の実施例を示す説
明図。
【符号の説明】
1:ケ―ス体、 2:カ―ト、
3:ロック機構収納室、 4:弧状の凹
部、5:コイン、 6:コイン
挿入孔、7:ロック解除片、 8:ロ
ック解除片挿入孔、9:連結具収納室、
10:連結具巻込み孔、11、11A、11B:ケ
―ス本体、 12:ビス、13:バ―部材支持部、
14:支持部材、15:バ―部材支持部、
16:ナット、17:ボルト、
18:カバ―部材、19:ロック機構、
20:係合片、21、21A:作動部
材、 22:付勢スプリング、23:枢支ピ
ン、 24:係止部材、25:阻止
片、 26:作動板、27:コイ
ン挿入溝、 28:支持ピン、29:係
止部材本体、 30:コイン係止片、3
1:係合凹部、 32:ロック解除
片係止片、33:回動片、 3
4:阻止片押し圧部、35:回動片押し圧部、
36:係合凹部、37:係止部、
38:ロック解除片本体、39:ガイド片、
40:渦巻きスプリング、41:リ
―ル、 41A:自動巻き取り装
置、42:連結具、43、43A、43B、43C:カ
―トロック装置、44:操作片、
45:コイン係止部材、46:スプリング、
47:リ―ルロック装置、48:枢支ピン、
49:ア―ム、50:ラチェット
歯、 51:停止歯。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネスティングできるショッピング等のカ
    ―トのフレ―ムあるいはハンドル部位に固定されるケ―
    ス体と、このケ―ス体に備えられたあらかじめ設定され
    たコインをコイン挿入孔に押込むと、該コインの取出し
    を不能にし、ロック解除片挿入孔に挿入されている他の
    ロック解除片のロック状態を解除するとともに、ロック
    解除片をロック解除片挿入孔に挿入すると該ロック解除
    片をロック状態にし、取出し不能のコインを取出せるよ
    うにするロック機構と、前記ケ―ス体内に備えられたリ
    ―ルを有する自動巻き取り装置と、この自動巻き取り装
    置のリ―ルに一端が巻き取られ、他端が前記ケ―ス体の
    連結具巻込み孔より突出しロック解除片に取付けられる
    簡単に切断できないチェ―ン、ワイヤ、ロ―プ等の連結
    具とを備えることを特徴とするカ―トロック装置。
  2. 【請求項2】 ネスティングできるショッピング等のカ
    ―トのフレ―ムあるいはハンドル部位に固定されるケ―
    ス体と、このケ―ス体に形成された一方よりあらかじめ
    設定されたコインを内部に挿入することができるコイン
    挿入孔、このコイン挿入孔と対応する部位の前記ケ―ス
    体の他方よりあらかじめ設定されたロック解除片を挿入
    することができるロック解除片挿入孔、前記コイン挿入
    孔より挿入されたコインがあらかじめ設定されたコイン
    の場合にだけ後方へ押し込み移動される前記ケ―ス体内
    に備えられた両端部に係合片を有する作動部材、この作
    動部材を常時前記コイン挿入孔の開口部方向に付勢する
    付勢スプリング、前記作動部材の両端部の係合片とそれ
    ぞれ係合し、該作動部材の押し込み位置でコインの取出
    しを不能に先端部のコイン係止片によって係止するとと
    もに、該作動部材の係合片と係合し、作動部材の押し込
    み位置を保持し、作動部材の非押し込み位置で前記ロッ
    ク解除片挿入孔より挿入されたロック解除片をロック状
    態に係止するロック解除片係止片を有するほぼ中央部が
    前記ケ―ス体内に枢支ピンでそれぞれ回動可能に枢支さ
    れた一対の係止部材、この一対の係止部材に形成された
    前記ロック解除片挿入孔より挿入されたロック解除片に
    よって前記一対の係止部材を回動させて前記作動部材の
    係合状態を解除し、前記付勢スプリングの付勢力で作動
    部材を非押し込み位置へ戻す一対の回動片、この一対の
    回動片のほぼ中央部位置の前記ケ―ス体内にスライド移
    動可能に取付けられた前記付勢スプリングを支持すると
    ともに、コイン係止状態では該一対の回動片間に位置
    し、不法解除を阻止する阻止片および前記ロック解除片
    挿入孔より挿入され、前記一対の回動片を押付けて前記
    一対の係止部材を回動させ、コインを係止しているコイ
    ン係止片を解除状態にするとともに、ロック解除片係止
    片で抜取り不能に係止する係合部を有するロック解除片
    とからなるロック機構と、前記ケ―ス体内に備えられた
    リ―ルを有する自動巻き取り装置と、この自動巻き取り
    装置のリ―ルに一端が巻き取られ、他端が前記ケ―ス体
    の連結具巻込み孔より突出し、前記ロック解除片に取付
    けられる簡単に切断できないチェ―ン、ワイヤ、ロ―プ
    等の連結具とを備えることを特徴とするカ―トロック装
    置。
  3. 【請求項3】 ネスティングできるショッピング等のカ
    ―トのフレ―ムあるいはハンドル部位に固定されるケ―
    ス体と、このケ―ス体に備えられたあらかじめ設定され
    たコインをコイン挿入孔に押込むと、該コインの取出し
    を不能にし、ロック解除片挿入孔に挿入されている他の
    ロック解除片のロック状態を解除するとともに、ロック
    解除片をロック解除片挿入孔に挿入すると該ロック解除
    片をロック状態にし、取出し不能のコインを取出せるよ
    うにするロック機構と、前記ケ―ス体内に備えられたリ
    ―ルを有する自動巻き取り装置と、この自動巻き取り装
    置のリ―ルに一端が巻き取られ、他端が前記ケ―ス体の
    連結具巻込み孔より突出しロック解除片に取付けられる
    簡単に切断できないチェ―ン、ワイヤ、ロ―プ等の連結
    具と、前記ケ―ス体内に取付けられたコインの取出し不
    能状態でロック解除片が抜けている場合には前記自動巻
    き取り装置がロックされ、コインが取出されロック解除
    片がロックされている場合には前記自動巻き取り装置が
    解放されて前記連結具の引き出しが可能なリ―ルロック
    装置とを備えることを特徴とするカ―トロック装置。
  4. 【請求項4】 ネスティングできるショッピング等のカ
    ―トのフレ―ムあるいはハンドル部位に固定されるケ―
    ス体と、このケ―ス体に形成された一方よりあらかじめ
    設定されたコインを内部に挿入することができるコイン
    挿入孔、このコイン挿入孔と対応する部位の前記ケ―ス
    体の他方よりあらかじめ設定されたロック解除片を挿入
    することができるロック解除片挿入孔、前記コイン挿入
    孔より挿入されたコインがあらかじめ設定されたコイン
    の場合にだけ後方へ押し込み移動される前記ケ―ス体内
    に備えられた両端部に係合片を有する作動部材、この作
    動部材を常時前記コイン挿入孔の開口部方向に付勢する
    付勢スプリング、前記作動部材の両端部の係合片とそれ
    ぞれ係合し、該作動部材の押し込み位置でコインの取出
    しを不能に先端部のコイン係止片によって係止するとと
    もに、該作動部材の係合片と係合し、作動部材の押し込
    み位置を保持し、作動部材の非押し込み位置で前記ロッ
    ク解除片挿入孔より挿入されたロック解除片をロック状
    態に係止するロック解除片係止片を有するほぼ中央部が
    前記ケ―ス体内に枢支ピンでそれぞれ回動可能に枢支さ
    れた一対の係止部材、この一対の係止部材に形成された
    前記ロック解除片挿入孔より挿入されたロック解除片に
    よって前記一対の係止部材を回動させて前記作動部材の
    係合状態を解除し、前記付勢スプリングの付勢力で作動
    部材を非押し込み位置へ戻す一対の回動片、この一対の
    回動片のほぼ中央部位置の前記ケ―ス体内にスライド移
    動可能に取付けられた前記付勢スプリングを支持すると
    ともに、コイン係止状態では該一対の回動片間に位置
    し、不法解除を阻止する阻止片および前記ロック解除片
    挿入孔より挿入され、前記一対の回動片を押付けて前記
    一対の係止部材を回動させ、コインを係止しているコイ
    ン係止片を解除状態にするとともに、ロック解除片係止
    片で抜取り不能に係止する係合部を有するロック解除片
    とからなるロック機構と、前記ケ―ス体内に備えられた
    リ―ルを有する自動巻き取り装置と、この自動巻き取り
    装置のリ―ルに一端が巻き取られ、他端が前記ケ―ス体
    の連結具巻込み孔より突出し、前記ロック解除片に取付
    けられる簡単に切断できないチェ―ン、ワイヤ、ロ―プ
    等の連結具と、前記ケ―ス体内に取付けられたコインの
    取出し不能状態でロック解除片が抜けている場合には前
    記自動巻き取り装置がロックされ、コインが取出されロ
    ック解除片がロックされている場合には前記自動巻き取
    り装置が解放されて前記連結具の引き出しが可能なリ―
    ルロック装置とを備えることを特徴とするカ―トロック
    装置。
JP5243977A 1993-09-02 1993-09-02 カ―トロック装置 Expired - Fee Related JP2733732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5243977A JP2733732B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 カ―トロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5243977A JP2733732B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 カ―トロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0773368A JPH0773368A (ja) 1995-03-17
JP2733732B2 true JP2733732B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=17111871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5243977A Expired - Fee Related JP2733732B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 カ―トロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2733732B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202005001770U1 (de) * 2005-02-03 2006-06-14 Sonnendorfer, Horst Einkaufswagen
JP5119107B2 (ja) * 2008-09-24 2013-01-16 中日産業株式会社 幼児用座席付ショッピングカート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0773368A (ja) 1995-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4285429A (en) Tape cassette security container
JP3256437B2 (ja) Cd等の収納容器
US6202454B1 (en) Anti-theft security case
JP2733732B2 (ja) カ―トロック装置
EP0815543A1 (fr) Dispositif de consigne automatique pour bagages
JP2733731B2 (ja) カ―トロック装置
WO1984004835A1 (en) Releasable coupling device
JP4807865B2 (ja) 起伏回転操作型扉用ロックハンドル装置
PT1035523E (pt) Moedeiro para carrinhos de transporte
US3434571A (en) Magnetic operated locking device
JP2001347890A (ja) 車両のセンタコンソール
JP2603464Y2 (ja) 駐輪機用錠装置
US6176110B1 (en) Vehicle steering wheel locking device
JP2531933B2 (ja) 長手方向に挿入可能な磁気テ―プカセットのためのカセットホルダ
SK278655B6 (en) Device for storing magnetic tape cassettes
JPH0222774Y2 (ja)
CA1241211A (en) Locking device for interlocking nested shopping carts
JP3410327B2 (ja) ドロワ装置
JPH0831158A (ja) 車載用機器
JP3919623B2 (ja) 車載用電子機器
JPH04267781A (ja) 磁気テープカセット用のホルダ
JP2600145Y2 (ja) 駐輪機用錠装置
JP3733560B2 (ja) ソフト収納ケースの保持具
JP2000504445A (ja) デポジット錠
JP3563570B2 (ja) ステアリングロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees