JP2733347B2 - Output device - Google Patents

Output device

Info

Publication number
JP2733347B2
JP2733347B2 JP1299222A JP29922289A JP2733347B2 JP 2733347 B2 JP2733347 B2 JP 2733347B2 JP 1299222 A JP1299222 A JP 1299222A JP 29922289 A JP29922289 A JP 29922289A JP 2733347 B2 JP2733347 B2 JP 2733347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
font
character
frame memory
font data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1299222A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03158897A (en
Inventor
洋一 豊倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1299222A priority Critical patent/JP2733347B2/en
Publication of JPH03158897A publication Critical patent/JPH03158897A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2733347B2 publication Critical patent/JP2733347B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は例えばホストコンピュータの如き外部装置か
ら入力したデータに従ってベクトルフォントデータを用
いて、パターンの出力を行う出力装置に関するものであ
る。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an output device that outputs a pattern using vector font data in accordance with data input from an external device such as a host computer.

[従来の技術] 第2図は、従来の印刷装置1の構成を示すブロック図
であり、2はホストコンピュータ等の外部装置、3はデ
ータを受信する入力部、4は受信したデータを解析する
解析部、5は解析部4から参照されるビットマップで構
成されないフォントデータの格納部、6は解析部4が作
成し、展開部7が、参照するRAMで構成されたワークメ
モリである。展開部7は、ワークメモリ6上にある解析
部4での解析結果を基に、ビットイメージメモリである
フレームメモリ8を作成し、出力部9が作成されたフレ
ームメモリ8の内容を用紙等の被記録媒体10に記録を行
う。
[Prior Art] FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a conventional printing apparatus 1, wherein 2 is an external device such as a host computer, 3 is an input unit for receiving data, and 4 is for analyzing received data. The analyzing unit 5 is a storage unit for storing font data that is not configured by the bitmap referred to by the analyzing unit 4, and 6 is a work memory that is created by the analyzing unit 4 and configured by the RAM that the developing unit 7 refers to. The developing unit 7 creates a frame memory 8 as a bit image memory based on the analysis result of the analyzing unit 4 on the work memory 6, and outputs the contents of the created frame memory 8 to paper or the like. Recording is performed on the recording medium 10.

解析部4においては、文字データ、例えば‘P'という
文字を印刷するデータが入力されると、フォントデータ
格納部5の‘P'にあたるフォント情報から、印字すべき
サイズのビットマップパターンとして、全体のパターン
を第3図のような形でワークメモリ上に展開しておく。
以下このワークメモリ上に展開されて記憶しているビッ
トマップパターンをキャッシュフォントと呼ぶ。展開部
7では、直接、フォントデータ格納部5の情報からフレ
ームメモリ8上への展開は行わず、ビットマップパター
ンであるワークメモリ上のキャッシュフォントを用い
て、フレームメモリ8上に展開する。これは、ビットマ
ップで構成されないフォトデータからビットマップパタ
ーンに変換する場合には、一般的に非常に時間がかかる
ため同一文字を何回も印字する場合には、キャッシュフ
ォントを用いて、フレームメモリを作成することで、高
速化を図るためである。
When character data, for example, data for printing the character “P”, is input to the analysis unit 4, the font information corresponding to “P” in the font data storage unit 5 is converted into a bitmap pattern of the size to be printed. Is developed on the work memory in the form shown in FIG.
Hereinafter, the bitmap pattern developed and stored on the work memory is called a cache font. The expansion unit 7 does not directly expand the information in the font data storage unit 5 onto the frame memory 8 but expands it on the frame memory 8 using a cache font in the work memory which is a bitmap pattern. This is because, when converting photo data that does not consist of a bitmap into a bitmap pattern, it generally takes a very long time. This is for speeding up by creating the.

[発明が解決しようとしている課題] しかしながら上記従来例では、1文字に対して、その
パターンの全体をキャッシュフォントとしてワークメモ
リ上に持つため、多数の文字データを印字する場合や、
大きいサイズの文字データを印字する場合には、大量の
ワークメモリを必要とするという欠点があった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the above conventional example, since the entire pattern of one character is stored in the work memory as a cache font, a case where a large number of character data is printed,
When printing large-size character data, there is a disadvantage that a large amount of work memory is required.

上記課題を解決するために、本発明の目的は、メモリ
を効率的に利用して、ベクトルフォントデータから文字
パターンを生成し、出力する出力装置を提供することに
ある。
An object of the present invention is to provide an output device that generates and outputs a character pattern from vector font data by efficiently using a memory.

[課題を解決するための手段(及び作用)] 上記課題を解決するため、本発明の出力装置は、 ベクトルフォントデータを記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶されるベクトルフォントデータに
基づいて、ビットマップパターンを生成する生成手段
と、 前記生成手段によって生成されるビットマップパター
ンの一部を保持する保持手段と、 前記保持手段によって保持される前記一部のビットマ
ップパターンを用いて文字パターンを出力する出力手段
とを有することを特徴とする。
[Means for Solving the Problem (and Action)] In order to solve the above problem, an output device of the present invention includes a storage device for storing vector font data, and a storage device for storing vector font data based on the vector font data stored in the storage device. Generating means for generating a bitmap pattern; holding means for holding a part of the bitmap pattern generated by the generating means; and a character pattern using the partial bitmap pattern held by the holding means. And output means for outputting

上記構成によれば、ベクトルフォントデータの一部を
ビットマップパターンで保持しておくことにより、メモ
リを効率的に利用して、ベクトルフォントデータから文
字パターンを生成し、出力することができる。
According to the above configuration, by storing a part of the vector font data in a bitmap pattern, a memory pattern can be efficiently used to generate and output a character pattern from the vector font data.

[実施例] 第1図は、本発明を実施した印字装置1のブロック図
である。第2図の従来の印字装置との違いは、展開部7
が、ビットマップで構成されないフォントデータ格納部
5を直接参照している所である。
FIG. 1 is a block diagram of a printing apparatus 1 embodying the present invention. The difference from the conventional printing apparatus shown in FIG.
Are directly referring to the font data storage unit 5 which is not constituted by a bitmap.

第5図は、本発明を実施した場合の第4図のようなパ
ターンを持つ文字‘P'に対するフォントデータの構成を
示したものである。第4図のようなパターンをビットマ
ップで構成されないフォントデータからビットマップパ
ターンに展開する際には、一般的に、曲線部分の多い、
Aの部分は、処理時間が多くかかり、直線部分の多いB
の部分は、処理時間が短くてすむ。
FIG. 5 shows the structure of font data for a character 'P' having a pattern as shown in FIG. 4 when the present invention is implemented. When a pattern as shown in FIG. 4 is developed from a font data not composed of a bitmap into a bitmap pattern, generally, there are many curved portions,
The part A takes a long processing time and the part B has many linear parts.
The processing time is short in the part.

そこで、パターンのデータとしては、AとBの部分に
分けて格納し、それぞれに‘0'と‘1'の識別子に付けて
おく。‘0'は、展開に時間のかかる部分を意味し、‘1'
は時間があまりかからない部分を意味している。
Therefore, the data of the pattern is stored separately for the parts A and B, and respectively attached to the identifiers '0' and '1'. '0' means the time-consuming part, '1'
Means that it takes less time.

文字‘P'の印字データが入力された場合の解析部4と
展開部7での処理を第9図のフローチャートに示す。S1
で文字‘P'が入力されると、解析部4ではS2で、文字
‘P'のフォントデータのうち、識別子‘0'を持つ部分の
みを、第6図に示すようなビットマップパターンとして
ワークメモリ6上に展開しておく。この時展開しておく
パターンをパーシャル・キャッシュ・フォントと呼ぶこ
とにする。ここでパーシャル・キャッシュ・フォントは
文字の入力以前に、予め、作成しておいてもよい。
FIG. 9 is a flowchart showing processing in the analysis unit 4 and the development unit 7 when print data of the character 'P' is input. S1
When the character 'P' is input in step S2, the analysis unit 4 determines in S2 that only the portion having the identifier '0' of the font data of the character 'P' is processed as a bitmap pattern as shown in FIG. It is expanded on the memory 6. The pattern developed at this time is called a partial cache font. Here, the partial cache font may be created before inputting characters.

次に展開部7では、まずS3で文字‘P'のパーシャル・
キャッシュ・フォント部分をフレームメモリ8上にコピ
ーすることで識別子‘0'の部分を作成し、 次にS4で残りの識別子‘1'の部分を、フォントデータ
格納部5のパターンデータから直接フレームメモリ8上
にビットマップパターンとして展開することにより、文
字‘P'の全体のパターンをフレームメモリ上に形成する
ことができる。
Next, in the developing unit 7, first, in S3, the partial "P"
The cache font part is copied onto the frame memory 8 to create a part with the identifier "0". Then, in S4, the remaining part with the identifier "1" is directly converted from the pattern data in the font data storage unit 5 into the frame memory. 8, the entire pattern of the character 'P' can be formed on the frame memory.

[他の実施例] 他の実施例としては、前記パーシャル・キャッシュ.
フォントを複数の文字により、共用させることが考えら
れる。例えば、第7図のようなパターンを持つ文字‘R'
に対して第8図のCの部分が、前記文字‘P'の第4図A
の部分と同一であり、これに対応する第6図のようなパ
ーシャル・キャッシュ・フォントが既に、ワークメモリ
上にあった場合には、文字‘R'の印字データに対して解
析部4では、新たに、第8図Cの部分に対するパーシャ
ル・キャッシュ・フォントは作らない。また、展開部7
では、第8図のCの部分は文字‘P'のAのパーシャル・
キャッシュ・フォントから、フレームメモリにコピー
し、残りの第8図のDの部分のパターン・データから直
接フレーム・メモリへ展開することで文字‘R'の全体の
パターンを、フレームメモリ上に作成できる。
[Other Embodiments] As another embodiment, the partial cache.
It is conceivable that a font is shared by a plurality of characters. For example, the letter 'R' with a pattern as shown in FIG.
8 corresponds to FIG. 4A of the character 'P'.
If a partial cache font corresponding to this is already present in the work memory as shown in FIG. 6, the analyzing unit 4 analyzes the print data of the character 'R'. No new partial cache font is created for the part of FIG. 8C. In addition, the developing unit 7
Then, the part C in FIG. 8 is the partial A of the letter 'P'.
The entire pattern of the character 'R' can be created on the frame memory by copying it from the cache font to the frame memory and developing it directly from the remaining pattern data of D in FIG. 8 into the frame memory. .

このようにすることで、さらにワークメモリを効率的
に使用し、かつ処理時間を短縮することができる。
By doing so, the work memory can be used more efficiently and the processing time can be reduced.

また、その他の実施例として前記実施例では識別子と
して‘0'と‘1'の2値しか用いていないが、これを、多
値、例えば0から9までの10段階に分けて使用すること
が考える。第10図にそのフローチャートを示す。これ
は、ワークメモリ容量が大きい場合には(S1)、識別子
0から7までの部分のパーシャル・キャッシュ・フォン
トを作成して8,9の部分については、展開部7で直接フ
レームメモリに展開し(S3)、ワークメモリ容量が小さ
い場合には(S1)、識別子0の部分のみパーシャル・キ
ャッシュ・フォントを作成し、残りの1から9の部分
は、展開部で直接フレームメモリに展開する(S3)とい
ったような制御を行うことで、さらに柔軟で、効率的な
ワークメモリの使用法を実現しようとするものである。
尚、パーシャル・キャッシュ・フォントは、出力時にフ
レームメモリ上に展開されることはいうまでもない(S
2)。
Further, as another embodiment, only two values of '0' and '1' are used as identifiers in the above-described embodiment, but this may be used by dividing into multiple levels, for example, 10 stages from 0 to 9. Think. FIG. 10 shows the flowchart. This is because when the work memory capacity is large (S1), the partial cache fonts of the identifiers 0 to 7 are created, and the expansions 7 and 8 are directly expanded in the frame memory by the expansion unit 7. (S3) If the work memory capacity is small (S1), a partial cache font is created only for the part of identifier 0, and the remaining parts 1 to 9 are developed directly in the frame memory by the development unit (S3). ) To realize a more flexible and efficient use of the work memory.
It goes without saying that the partial cache font is expanded on the frame memory at the time of output (S
2).

以上述べてきたように、本実施例によれば文字のパタ
ーンの特定部分のみをワークメモリ上にビットマップパ
ターンとして持ち、残りの部分は展開部において、直接
フレームメモリ上に展開することにより、ワークメモリ
を効率的に使用することができる。
As described above, according to the present embodiment, only a specific part of a character pattern is provided as a bitmap pattern on the work memory, and the remaining part is directly developed on the frame memory by the developing unit, thereby making it possible to obtain the work pattern. The memory can be used efficiently.

[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、メモリを効率的
に利用して、ベクトルフォントデータから文字パターン
を生成し、出力する出力装置を提供できる。
[Effects of the Invention] As described above in detail, according to the present invention, it is possible to provide an output device that generates and outputs a character pattern from vector font data by efficiently using a memory.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明を実施した印字装置のブロック図 第2図は従来の印字装置のブロック図 第3図は文字‘P'に対するパターン 第4図は文字‘P'に対するパターンの分割例 第5図は第4図のように分割した場合のフォントデータ
の構成 第6図は第4図Aの部分のパーシャル・キャッシュ・フ
ォント 第7図は文字‘R'に対するパターン 第8図は文字‘R'に対するパターンの分割例 第9図はパーシャル・キャッシュ・フォント・メモリ、
フレームメモリの関係を示す出力フローチャート 第10図はレベルが複数の場合の出力フローチャート 3は入力部 4は解析部 5はフォントデータ格納部 6はワークメモリ 7は展開部 8はフレームメモリ
FIG. 1 is a block diagram of a printing apparatus embodying the present invention. FIG. 2 is a block diagram of a conventional printing apparatus. FIG. 3 is a pattern for a character "P". FIG. FIG. 4 shows the structure of font data when divided as shown in FIG. 4. FIG. 6 shows a partial cache font of the portion shown in FIG. 4A. FIG. 7 shows a pattern for character "R". FIG. 8 shows a character "R". FIG. 9 shows a partial cache font memory,
Output flow chart showing the relationship between frame memories FIG. 10 is an output flow chart when there are a plurality of levels 3 is an input unit 4 is an analysis unit 5 is a font data storage unit 6 is a work memory 7 is a development unit 8 is a frame memory

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】ベクトルフォントデータを記憶する記憶手
段と、 前記記憶手段に記憶されるベクトルフォントデータに基
づいて、ビットマップパターンを生成する生成手段と、 前記生成手段によって生成されるビットマップパターン
の一部を保持する保持手段と、 前記保持手段によって保持される前記一部のビットマッ
プパターンを用いて所望とする文字パターンを出力する
出力手段とを有したことを特徴とする出力装置。
A storage means for storing vector font data; a generation means for generating a bitmap pattern based on the vector font data stored in the storage means; An output apparatus comprising: a holding unit that holds a part; and an output unit that outputs a desired character pattern using the bitmap pattern held by the holding unit.
【請求項2】出力すべきビットマップパターンを格納す
るフレームメモリを有し、 前記生成手段は、前記保持手段によって保持されるビッ
トマップパターンを前記フレームメモリ上にコピーし、
残りのビットマップパターンの部分を前記ベクトルフォ
ントデータに基づいて前記フレームメモリ上に生成する
ことを特徴とする請求項第1項記載の出力装置。
2. A frame memory for storing a bitmap pattern to be output, wherein said generating means copies the bitmap pattern held by said holding means onto said frame memory,
2. The output device according to claim 1, wherein a remaining bitmap pattern portion is generated on the frame memory based on the vector font data.
JP1299222A 1989-11-17 1989-11-17 Output device Expired - Fee Related JP2733347B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1299222A JP2733347B2 (en) 1989-11-17 1989-11-17 Output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1299222A JP2733347B2 (en) 1989-11-17 1989-11-17 Output device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03158897A JPH03158897A (en) 1991-07-08
JP2733347B2 true JP2733347B2 (en) 1998-03-30

Family

ID=17869735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1299222A Expired - Fee Related JP2733347B2 (en) 1989-11-17 1989-11-17 Output device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2733347B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200300928A (en) 2001-11-30 2003-06-16 Sony Corportion Information processing method and apparatus, program storage medium, program and information recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03158897A (en) 1991-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0378651B2 (en)
JPS60141076A (en) Control system of printer
JP3029136B2 (en) Output method and device
JP2003211740A (en) Printing controller, printing control method and printer
JP2733347B2 (en) Output device
JPH01290448A (en) Character generator
JP3246142B2 (en) Printing control device
JP3420457B2 (en) Document processing method and apparatus
JPH06274145A (en) Character processor
JPH01190465A (en) Character output device by utilizing vector font reproduction
JPH01229666A (en) Printer
JPS61195455A (en) Document preparation device
JPH0550718A (en) Printer
JPH01286867A (en) Document preparing device
JP2790198B2 (en) Output control method and device
JPH0230557A (en) Printer
JPH03238553A (en) Font data image development system
JPH02300920A (en) Copying system of electronic blackboard
JPH01316819A (en) Document preparing device
JPH06149208A (en) Character generating device
JPH04185363A (en) Enlarged print control system
JPH02297123A (en) Document generator
JPH0383666A (en) Image processing device
JPH01249463A (en) Printer
JPH0344728A (en) Page printer controller

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees