JP2728942B2 - Communication device - Google Patents

Communication device

Info

Publication number
JP2728942B2
JP2728942B2 JP1154163A JP15416389A JP2728942B2 JP 2728942 B2 JP2728942 B2 JP 2728942B2 JP 1154163 A JP1154163 A JP 1154163A JP 15416389 A JP15416389 A JP 15416389A JP 2728942 B2 JP2728942 B2 JP 2728942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
signal
line
dial
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1154163A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0319551A (en
Inventor
慎吾 磯▲崎▼
雄治 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1154163A priority Critical patent/JP2728942B2/en
Priority to DE1990615706 priority patent/DE69015706T2/en
Priority to EP19900306535 priority patent/EP0404452B1/en
Publication of JPH0319551A publication Critical patent/JPH0319551A/en
Priority to US07/961,034 priority patent/US5283826A/en
Priority to US07/994,461 priority patent/US5392134A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2728942B2 publication Critical patent/JP2728942B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は発呼情報発生装置から受信した発呼情報に基
づいて発呼を行う通信装置に関するものである。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a communication device for making a call based on call information received from a call information generating device.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来は、いわゆる電子電話帳が発生するPB(プツシユ
ボタン)トーンを受話器からそのまま回線に送出するこ
とによって発呼していた。
Conventionally, a call is made by directly transmitting a PB (push button) tone generated by a so-called electronic telephone directory from a handset to a line.

〔本発明が解決しようとしている課題〕 しかしながら、上記従来例では周囲の雑音の影響によ
り誤動作するという問題があった。
[Problem to be solved by the present invention] However, in the above-mentioned conventional example, there is a problem that a malfunction occurs due to the influence of ambient noise.

[課題を解決するための手段] これに対して、本発明は、発呼情報発生装置を着脱可
能に接続する接続手段と、上記発呼情報発生装置が上記
接続手段に接続されているか否かを判断する判断手段
と、回線の捕捉及び開放を行うスイッチ手段と、上記ス
イッチ手段により回線が捕捉された状態で上記発呼情報
発生装置から受信した発呼情報に応じて発呼する発呼手
段と、上記発呼情報発生装置が上記接続手段から外れた
ことを上記判断手段が判断すると、上記捕捉された回線
を開放する様に上記スイッチ手段を制御する制御手段と
を設けたものである。
[Means for Solving the Problems] On the other hand, according to the present invention, there is provided a connection means for detachably connecting a call information generation device, and whether or not the call information generation device is connected to the connection means. Determining means for determining whether or not a call is received, a switch means for capturing and releasing a line, and a calling means for making a call in accordance with the calling information received from the calling information generating apparatus in a state where the line is captured by the switch means. And control means for controlling the switch means so as to release the captured line when the judgment means judges that the call information generating device has been disconnected from the connection means.

〔第1実施例〕 本実施例は、電話機にカード状電子電話帳が装着され
ており、回線が接続状態にないときは受光素子への情報
をとりこまないようにすることにより、外光による誤動
作を防止するようにしたものである。
[First Embodiment] In the present embodiment, when a card-like electronic telephone directory is mounted on a telephone and information is not taken in to the light receiving element when the line is not connected, the external light This is to prevent malfunction.

実施例としてフアクシミリ装置にカード状電子電話帳
(カード)を装着した場合を示す。第1図は、フアクシ
ミリ装置のブロツク図であり、第2図は操作部(オペパ
ネ)にカードを配した図であり、第3図はダイヤル情報
の転送の説明図、第4図は本実施例の動作のフローチヤ
ートである。
As an embodiment, a case where a card-shaped electronic telephone directory (card) is attached to a facsimile apparatus is shown. FIG. 1 is a block diagram of a facsimile apparatus, FIG. 2 is a diagram in which a card is arranged on an operation unit (operating panel), FIG. 3 is an explanatory diagram of transfer of dial information, and FIG. Is a flow chart of the operation of FIG.

第2図において、12は表示部13、カード配置箇所14、
オンフツクボタン17を有する操作部である。15は転送ボ
タン16を有するカードである。
In FIG. 2, reference numeral 12 denotes a display unit 13, a card placement place 14,
An operation unit having an on-hook button 17. Reference numeral 15 denotes a card having a transfer button 16.

第1図において、18は発光素子、19は受光素子、20は
マイクロスイツチである。
In FIG. 1, reference numeral 18 denotes a light emitting element, 19 denotes a light receiving element, and 20 denotes a microswitch.

図中のCPU1は中央処理装置であり、ROM(リードオン
リメモリ)2に記憶されているプログラムに従ってフア
クシミリ装置全体、すなわち、RAM(ランダムアクセス
メモリ)3、不揮発性RAM4、キヤラクタジエネレータ
(CG)5、記録部6、読取部7、モデム部8、網制御ユ
ニツト(NCU)9、操作部12、表示部13、選択信号送出
部14を制御するものである。
A CPU 1 in the figure is a central processing unit, and the entire facsimile apparatus, that is, a RAM (random access memory) 3, a nonvolatile RAM 4, a character generator (CG) according to a program stored in a ROM (read only memory) 2. 5, a recording unit 6, a reading unit 7, a modem unit 8, a network control unit (NCU) 9, an operation unit 12, a display unit 13, and a selection signal transmission unit 14.

RAM3は読取部7によって読み取られた2値化画像デー
タ、または記録部6に記録される2値化画像データを格
納し、モデム8によって変調された信号をNCU9を介して
電話回線10に出力される2値化画像データを格納するも
のである。
The RAM 3 stores the binarized image data read by the reading unit 7 or the binarized image data recorded in the recording unit 6, and outputs a signal modulated by the modem 8 to the telephone line 10 via the NCU 9. This stores binary image data.

また、RAM3は電話回線10から入力されたアナログ波形
をNCU9およびモデム8を介して復調し、その2値化デー
タを格納するものである。
The RAM 3 demodulates an analog waveform input from the telephone line 10 via the NCU 9 and the modem 8, and stores the binary data.

不揮発性RAM4は、フアクシミリ装置の電源が遮断され
た状態にあっても、保存しておくべきデータを確実に格
納するものである。また、不揮発性RAM4は操作部12を介
して相手先名称と相手先電話番号とを対応して登録して
おく登録手段の1つである。
The non-volatile RAM 4 reliably stores data to be stored even when the power of the facsimile apparatus is turned off. The non-volatile RAM 4 is one of registration means for registering the destination name and the destination telephone number in correspondence with each other via the operation unit 12.

そしてROM2に記憶されているプログラムに基づいて、
CPU1は入力された相手先電話番号に応じた相手先名称を
相手受信機に送信する。
And based on the program stored in ROM2,
The CPU 1 transmits a destination name corresponding to the input destination telephone number to the destination receiver.

CG(キヤラクタジエネレータ)5はJIS(ジス)コー
ド、アスキーコードなどのキヤラクタを格納するROMで
あり、CPU1の制御に基づいて必要に応じて、2バイトの
データによって所定のコードに対応するキヤラクタデー
タを取り出すものである。
A CG (Character Generator) 5 is a ROM for storing characters such as JIS (Jis) codes and ASCII codes, and is a key corresponding to a predetermined code by 2-byte data as needed under the control of the CPU 1. This is to extract lacquer data.

記録部6はCPU1の制御によってRAM3に格納されている
記録データを取り出し、ハードコピーとして記録出力す
るものである。
The recording unit 6 takes out the recording data stored in the RAM 3 under the control of the CPU 1 and records and outputs it as a hard copy.

読取部7はCPU1の制御に基づいてCCDを利用して読み
取ったデータを2値化し、その2値化データを順次RAM3
に送るものである。なお、読取部7に対する原稿の装填
状態は、原稿の搬送路に設けられたフオトセンサなどに
よる原稿センサにより検出できるようになっている。原
稿検出信号はCPU1に入力される。
The reading unit 7 binarizes the data read using the CCD under the control of the CPU 1 and sequentially stores the binarized data in the RAM 3.
To send to. It is to be noted that the loaded state of the document in the reading unit 7 can be detected by a document sensor such as a photo sensor provided in the document conveyance path. The document detection signal is input to CPU1.

モデム8はCPU1の制御に基づいてRAM3に格納されてい
る送信データを変調し、NCU9を介して電話回線10に出力
するものである。さらに、モデム8は電話回線10のアナ
ログ信号をNCU9を介して導入し、これを変調して2値化
したデータをRAM3に格納する。
The modem 8 modulates transmission data stored in the RAM 3 under the control of the CPU 1 and outputs the modulated data to the telephone line 10 via the NCU 9. Further, the modem 8 introduces an analog signal of the telephone line 10 through the NCU 9 and stores the modulated and binarized data in the RAM 3.

NCU9は、CPU1の制御によって電話回線をモデム8また
は電話機11のいずれかに切り換えて接続するものであ
る。
The NCU 9 switches and connects the telephone line to either the modem 8 or the telephone 11 under the control of the CPU 1.

電話機11はフアクシミリ装置と一体化された電話機
で、ダイヤル操作部分は下記の操作部12として一体化さ
れている。具体的には電話機11はハンドセツトおよびス
ピーチネツトワーク、ダイヤラ、テンキーないしワンタ
ツチキーなどから構成されている。
The telephone 11 is a telephone integrated with a facsimile apparatus, and a dial operation part is integrated as an operation unit 12 described below. More specifically, the telephone 11 includes a handset, a speech network, a dialer, a numeric keypad or a one-touch key.

操作部12は、画像送信、受信などをスタートさせるキ
ーと、送受信時におけるフアイン、標準、自動受信など
の操作モードを指定するモード選択キーと、ダイヤリン
グ用のテンキーなどから構成されるものである。なお、
CPU1はこれらのキーの押下状態を検出し、その状態に応
じて上記各部を制御する。
The operation unit 12 includes a key for starting image transmission, reception, and the like, a mode selection key for designating operation modes such as fine, standard, and automatic reception during transmission and reception, a numeric keypad for dialing, and the like. . In addition,
The CPU 1 detects the pressed state of these keys, and controls the above-described units according to the detected state.

更に、本実施例の操作部12は、第1実施例の受光素子
19及びマイクロスイツチ20を有している。
Further, the operation unit 12 of the present embodiment is a light receiving element of the first embodiment.
19 and a microswitch 20.

表示部13は16桁の表示を行う液晶表示器であり、CPU1
1の制御によって所定の文字などを表示するものであ
り、操作部12上に配置してある。
The display unit 13 is a liquid crystal display for displaying a 16-digit number.
Predetermined characters and the like are displayed under the control of 1, and are arranged on the operation unit 12.

第4図を用いて、本実施例の動作を説明する。 The operation of this embodiment will be described with reference to FIG.

カードを使って発呼するときは、オペレータはカード
を配置箇所14にセツトする。すると、第1図に示すマイ
クロスイツチ20が倒れるので、CPU1は操作部12を通して
カードがセツトされたことを検知する(ステツプS1)。
つづけて、電話機11のハンドセツトをあげるかオンフツ
クボタン17を押下して回線を接続すると(ステツプS
2)、NCU9を通してCPU1は回線が接続されたことを知
る。このような状態にある時、所定間隔で受光素子19に
光が入射されるか否かを検出する(ステツプS3)。
When making a call using a card, the operator sets the card at the location 14. Then, the microswitch 20 shown in FIG. 1 falls down, and the CPU 1 detects that the card has been set through the operation unit 12 (step S1).
Then, when the handset of the telephone 11 is raised or the on-hook button 17 is pressed to connect the line (step S
2), CPU1 knows that the line has been connected through NCU9. In such a state, it is detected whether or not light is incident on the light receiving element 19 at a predetermined interval (step S3).

一方カード側では、第2図に示すようにカードの表示
部でかけたい相手先を検索して(予め、検索しておいて
からカード配置箇所14にセツトしてもよい)転送ボタン
16を押下する。するとカード裏にある0〜9の番号に対
応した発光素子18がダイヤル情報にしたがって点灯す
る。そのとき電話機側では0〜9の数字に対応した受光
素子が応答するのでCPU1は受光素子をスキヤンしたとき
点灯していれば直ちにその受光素子に対応する番号をRA
M3に格納し、続けて送られてくる情報も同様にRAM3に格
納し、CG5を用いて表示部13に表示する。そして、全て
のダイヤル情報を受けとった後に発呼を行う(ステツプ
S4)。
On the card side, on the other hand, as shown in FIG. 2, a search button for a destination to be called is displayed on the display section of the card.
Press 16. Then, the light emitting elements 18 corresponding to the numbers 0 to 9 on the back of the card are turned on according to the dial information. At that time, on the telephone side, the light receiving elements corresponding to the numbers 0 to 9 respond, so if the light receiving element is turned on when the light receiving element is scanned, the number corresponding to the light receiving element is immediately changed to RA.
The information stored in M3 and subsequently transmitted information is similarly stored in RAM3 and displayed on the display unit 13 using CG5. Then, after receiving all the dial information, a call is made (step
S4).

カードが装着されていない時および装着されていても
回線が接続されていなければCPU1は受光素子19の状態を
検知しない。
The CPU 1 does not detect the state of the light receiving element 19 when the card is not mounted or when the line is not connected even if the card is mounted.

以上説明したように、電話機にカードが装着され回線
が接続状態にないときは、電話機の受光素子への光情報
をとりこまないことにより、外光による誤動作を防止す
る効果がある。
As described above, when the card is mounted on the telephone and the line is not in the connected state, the optical information is not taken into the light receiving element of the telephone, thereby providing an effect of preventing malfunction due to external light.

〔第2実施例〕 本実施例は、第1実施例の構成に加えて、カードが電
話機の指定箇所に配置されたことを検出することによ
り、回線接続を行うようにしたものである。
[Second Embodiment] In the present embodiment, in addition to the configuration of the first embodiment, line connection is performed by detecting that a card has been placed at a designated location on a telephone.

本実施例のフアクシミリ装置の構成は第2図,第3図
と共通である。第5図に本実施例のカード配置箇所14の
断面図を示す。カード配置箇所14は、受光素子19、マイ
クロスイツチ20に加えて、プランジヤ21,バネ等の弾性
体22を有している。
The configuration of the facsimile apparatus of this embodiment is common to FIGS. 2 and 3. FIG. 5 shows a cross-sectional view of the card arrangement location 14 of this embodiment. The card arrangement portion 14 has a plunger 21, an elastic body 22 such as a spring, in addition to the light receiving element 19 and the microswitch 20.

つぎに、カードを用いた発呼動作を第6図により説明
する。まず操作部12上のカード配置箇所14にカード15を
格納する。このカード配置箇所14の断面は第5図のよう
になっており、ひっかけ部23と弾性体22とでカードを保
持する。CPU1はカードが正常に格納されたことをマイク
ロスイツチ20がたおされたことにより検出し(ステツプ
S1)、NCU9を制御して回線を接続する(ステツプS1
2)。そして、カードからの電話番号情報を待つ。カー
ド側ではカードの表示部にかけたい相手先を検索して、
あるいは、セツト前にあらかじめ検索しておいて、電話
番号転送ボタン16を押下する。すると、電話番号がフア
クシミリに転送され(ステツプS3)、CPU1は、転送され
た番号を発呼する(ステツプS4)。
Next, the calling operation using the card will be described with reference to FIG. First, the card 15 is stored in the card placement location 14 on the operation unit 12. The cross section of the card placement portion 14 is as shown in FIG. 5, and the hook 23 and the elastic body 22 hold the card. The CPU 1 detects that the card has been stored normally by hitting the microswitch 20 (step).
S1), control the NCU 9 and connect the line (step S1)
2). Then, it waits for telephone number information from the card. On the card side, search for the person you want to call on the card display,
Alternatively, a search is made in advance before the setting, and the telephone number transfer button 16 is pressed. Then, the telephone number is transferred to the facsimile (step S3), and the CPU 1 calls the transferred number (step S4).

また、CPU1はフアクシミリ通信が終了すると(ステツ
プS15)、回線を切断し、プランジャ21を制御してカー
ドをマイクロスイツチ20がたおれない位置まで持ちあ
げ、再び回線接続されるのを防ぐ(ステツプS16)。
When the facsimile communication is completed (step S15), the CPU 1 disconnects the line and controls the plunger 21 to raise the card to a position where the microswitch 20 is not folded, thereby preventing the line from being connected again (step S16). .

また、電話機から発呼する場合には、オフフツクされ
るとマイクロスイツチを制御するようにすればよい。
When a call is made from the telephone, the microswitch may be controlled when the telephone is turned off.

以上説明したように、電話機上のカード格納箇所にス
イツチを設けそれによりカードが格納されたことを検出
することにより人がハンドセツトを上げる。あるいはオ
ンフツクボタンを押下しなくても回線を接続できる効果
がある。
As described above, the switch is provided at the card storage location on the telephone, thereby detecting that the card is stored, so that the person raises the handset. Alternatively, the line can be connected without pressing the on-hook button.

〔第3実施例〕 本実施例は、第1実施例の構成に加え、電話機および
カードをそれぞれに発光素子および受光素子を設け、回
線を接続すると電話機側からカード側へ光によってダイ
ヤル情報の転送許可信号を与え、一方、カード側ではそ
の信号を受けて光によってダイヤル情報を電話機側へ与
えることにより、回線を接続するとダイヤル情報の授受
を開始するようにしたものである。
[Third Embodiment] In the present embodiment, in addition to the configuration of the first embodiment, a telephone and a card are provided with a light emitting element and a light receiving element respectively, and when a line is connected, dial information is transferred from the telephone to the card by light. The permission signal is given, and the card receives the signal and gives the dial information to the telephone by light, so that the transmission and reception of the dial information is started when the line is connected.

本実施例のフアクシミリの構成は第2図及び第3図と
共通である。第7図に本実施例のカード配置箇所14の断
面図を示す。カード配置箇所14はダイヤル情報検出用の
受光素子19、マイクロスイツチ20に加えて、転送許可信
号発生用の発光素子24を有している。一方、カード15は
ダイヤル情報転送用の発光素子18の他に転送許可信号検
出用の受光素子25を有している。
The configuration of the facsimile of this embodiment is common to FIGS. 2 and 3. FIG. 7 shows a cross-sectional view of the card arrangement location 14 of this embodiment. The card arrangement portion 14 has a light emitting element 24 for generating a transfer permission signal in addition to a light receiving element 19 for detecting dial information and a microswitch 20. On the other hand, the card 15 has a light receiving element 25 for detecting a transfer permission signal in addition to the light emitting element 18 for transferring dial information.

本実施例の動作を第10図を用いて説明する。 The operation of this embodiment will be described with reference to FIG.

カードを用いた発呼方法は、まず第2図に示すように
カードを電話機上の配置箇所14に装着し表示部でかけた
い相手先を検索する。尚、予め、検索しておいてからセ
ツトしてもよい。CPU1はカードのセツトをマイクロスイ
ツチ20で検出する(ステツプS1)。
In the calling method using the card, first, as shown in FIG. 2, the card is attached to the location 14 on the telephone, and the destination to be called is searched on the display unit. It should be noted that a search may be made in advance before setting. The CPU 1 detects the setting of the card with the microswitch 20 (step S1).

次に、オペレータは電話機11のハンドセツトをあげか
オンフツクボタン17を押下して回線を接続する。CPU1は
NCU9を通して回線が接続されたか否かを検出する。カー
ドがセツトされた状態で回線接続を検出すると、転送許
可信号発生用の発光素子24を発光させる(ステツプS2
1)。
Next, the operator raises the handset of the telephone 11 or presses the on-hook button 17 to connect the line. CPU1 is
It detects whether the line is connected through NCU9. When the line connection is detected with the card set, the light emitting element 24 for generating a transfer permission signal is caused to emit light (step S2).
1).

すると、カード側にある受光素子25が転送許可信号を
検出して、カードはダイヤル情報を転送する。ダイヤル
情報の転送はカード側の0〜9の数字に対応した発光素
子18と電話機側の0〜9の数字に対応した受光素子19と
の間で行う。
Then, the light receiving element 25 on the card side detects the transfer permission signal, and the card transfers the dial information. The transfer of the dial information is performed between the light emitting element 18 corresponding to the numbers 0 to 9 on the card side and the light receiving element 19 corresponding to the numbers 0 to 9 on the telephone side.

CPU1は、転送許可信号発生用の発光素子24を動作させ
た後、受光素子18に光が入ってくるか否かを検知してお
り(ステツプS3)、入ってくると順次RAM3にダイヤル情
報を格納する。そして、最後の電話番号を受けとるとRA
M3に格納したダイヤル情報に基づいて発呼を行う(ステ
ツプS4)。
After operating the light emitting element 24 for generating the transfer permission signal, the CPU 1 detects whether or not light enters the light receiving element 18 (step S3). Store. And when you receive the last phone number, RA
A call is made based on the dial information stored in M3 (step S4).

なお、第7図に示すように、カードの配置箇所14には
カードが装着されているか否かを検出するマイクロスイ
ツチ22があり、カードが装着されていないときは、受光
素子19による光信号検出動作を行わないので、外光によ
る誤動作を防ぐことができる。
As shown in FIG. 7, a microswitch 22 for detecting whether or not a card is mounted is provided at the card placement location 14. When no card is mounted, a light signal detection by the light receiving element 19 is performed. Since no operation is performed, malfunction due to external light can be prevented.

〔第4実施例〕 本実施例は、カード状電子電話帳からはずされると、
受光素子からの信号無効にするようにしたものである。
[Fourth Embodiment] In this embodiment, when the card-like electronic telephone directory is removed,
The signal from the light receiving element is invalidated.

本実施例のフアクシミリの構成は、第2図,第3図と
共通である。
The configuration of the facsimile of this embodiment is common to FIGS. 2 and 3.

第11図は第3図の操作部12と電子電話帳15の間のイン
ターフエイス部分のブロツク図である。操作部制御部32
は第3図の操作部12の制御部であり、テンキー部が押下
されるのを監視している。35は電子電話帳15の制御部で
あり、52は操作部12と電子電話帳15のインターフエイス
部である。
FIG. 11 is a block diagram of an interface between the operation unit 12 and the electronic telephone directory 15 in FIG. Operation unit control unit 32
Is a control unit of the operation unit 12 shown in FIG. 3, and monitors pressing of a numeric key unit. Reference numeral 35 denotes a control unit of the electronic telephone directory 15, and reference numeral 52 denotes an interface unit between the operation unit 12 and the electronic telephone directory 15.

ここで、電子電話帳制御部35からのダイヤル信号がC1
1,C21,C31,R11,R21,R31,R41の信号線を通してある決っ
たパターンにより発信されると、発信部(PD1〜PD7)が
その電気信号は光の信号に変換する。フアクシミリ主装
置側の受光部はこの光信号を電気信号に変換する。スイ
ツチSW1〜SW7はこの信号をテンキー押下信号に変換し、
操作部制御部32へ送る。
Here, the dial signal from the electronic telephone directory control unit 35 is C1
When the signal is transmitted in a certain pattern through the signal lines 1, C21, C31, R11, R21, R31, and R41, the transmission units (PD1 to PD7) convert the electric signals into optical signals. The light receiving section of the facsimile main unit converts this optical signal into an electric signal. Switches SW1 to SW7 convert this signal into a numeric keypress signal,
It is sent to the operation unit control unit 32.

この時結合スイツチSW9は電子電話帳15が操作部12に
取付けられているか、はずされているかをみる結合監視
スイツチであり、反射型ホトセンサで構成される。そし
て、電子電話帳が取付けられている時にはSW8を導通状
態にする。この場合は、スイツチSW1〜SW7は有効に働き
テンキー押下信号を操作部制御部32へ送り込む。一方、
電子電話帳が取りはずされている時には、結合スイツチ
SW9はSW8を非導通状態にする。この場合はスイツチSW1
〜SW7の導通・非導通にかかわらず、操作部制御部32に
テンキー押下信号は全く入力されない。これにより、電
子電話帳が取りはずされた時、外光によって受光部(PT
1〜PT7)が誤動作し、誤ったテンキー押下信号(ダイヤ
ル信号)が操作部制御部32に入力されるのを防止してい
る。
At this time, the connection switch SW9 is a connection monitoring switch for checking whether the electronic telephone directory 15 is attached to or detached from the operation unit 12, and is constituted by a reflection type photo sensor. When the electronic telephone directory is attached, the switch SW8 is turned on. In this case, the switches SW1 to SW7 operate effectively and send a ten-key press signal to the operation unit control unit 32. on the other hand,
When the electronic phone book is removed, the connection switch
SW9 makes SW8 non-conductive. In this case, switch SW1
Regardless of the conduction / non-conduction of SW7, no numeric keypad pressing signal is input to the operation unit control unit 32. Thus, when the electronic phone book is removed, the light receiving unit (PT
1 to PT7) malfunction, and an erroneous ten-key press signal (dial signal) is prevented from being input to the operation unit control unit 32.

〔第5実施例〕 本実施例は、カード状電子電話帳からはずされると、
捕捉している回線を解放するものである。本実施例のフ
アクシミリの構成は第2図,第3図と共通である。
[Fifth Embodiment] In the present embodiment, when the card-like electronic telephone directory is removed,
This is to release the line being seized. The configuration of the facsimile of this embodiment is common to FIGS. 2 and 3.

本実施例の操作部12と電子電話帳15の間のインターフ
エイス部分のブロツク図を第12図に示す。第11図の構成
要素と共通の番号を付し、説明は省略する。62はダイヤ
ル番号データを電子電話帳から受信中であることを示す
データ転送中信号発生部である。データ転送中信号発生
部62は受光部PT1〜PT7のいずれかにより1つのダイヤル
データを受信してから所定時間内に次のダイヤルデータ
が受信しない場合にはダイヤルデータの転送が終了した
と判断する。
FIG. 12 is a block diagram of an interface between the operation unit 12 and the electronic telephone directory 15 according to the present embodiment. The same reference numerals as those in FIG. 11 denote the same parts, and a description thereof will be omitted. Reference numeral 62 denotes a data transfer signal generation unit indicating that dial number data is being received from the electronic telephone directory. During the data transfer, the signal generator 62 determines that the transfer of the dial data has been completed if the next dial data is not received within a predetermined time after receiving one dial data by any of the light receiving units PT1 to PT7. .

本実施例の動作を第13図を用いて説明する。 The operation of this embodiment will be described with reference to FIG.

本実施例においては、結合監視スイツチSW9の状態をC
PU1へ送る。CPU1はオペレータの指示によりNCU9を操作
して、電話回線10を捕捉し(ステツプS2)、受光部(PT
1〜PT7)により電子電話帳からのダイヤルデータを受信
する。ここで、データ転送信号発生部62からの信号によ
り電子電話帳からのダイヤルデータの受信中に電子電話
帳がとりはずされたことをスイツチSW9の信号により検
出すると(ステツプS31,S32)、CPU1はNCU9へ信号を送
り、捕捉中の回線を開放する(ステツプS33)。もちろ
ん回線と捕捉していなかった時はそのままとする。
In the present embodiment, the state of the coupling monitoring switch SW9 is set to C
Send to PU1. The CPU 1 operates the NCU 9 according to the operator's instruction to capture the telephone line 10 (Step S2), and
1 to PT7) receive dial data from the electronic telephone directory. Here, when the signal from the data transfer signal generation unit 62 detects that the electronic telephone directory has been removed during the reception of the dial data from the electronic telephone directory by the signal of the switch SW9 (steps S31 and S32), the CPU 1 determines A signal is sent to the NCU 9 to release the line being captured (step S33). Of course, if it has not been captured with the line, leave it as it is.

一方、CPU1はダイヤルデータの受信を終了すると発呼
を行う。
On the other hand, when the CPU 1 finishes receiving the dial data, it makes a call.

このように、本実施例はダイヤルデータの受信中に電
子電話帳がはずれた場合には発呼しない。更に、回線を
捕捉した後に発呼しないとハウラー音が送られてくるの
で、本実施例では電子電話帳がはずれた場合は発呼しな
いばかりではなく、捕捉した回線を解放している。
As described above, in the present embodiment, no call is made when the electronic telephone directory goes off during the reception of the dial data. Further, since a howler sound is sent unless a call is made after the line is captured, in this embodiment, when the electronic telephone directory goes off, not only the call is not made but the captured line is released.

〔第6実施例〕 本実施例は、電子電話帳からダイヤルデータの受信中
に電子電話帳がはずれた場合は、本体のバツフアをクリ
アするようにしたものである。
[Sixth Embodiment] In the present embodiment, if the electronic telephone directory comes off while dial data is being received from the electronic telephone directory, the buffer of the main body is cleared.

本実施例のフアクシミリの構成は第2図,第3図と共
通である。
The configuration of the facsimile of this embodiment is common to FIGS. 2 and 3.

本実施例の操作部12と電子電話帳15の間のインターフ
エイス部分を第14図に示す。
FIG. 14 shows an interface portion between the operation unit 12 and the electronic telephone directory 15 in this embodiment.

第14図は本実施例の特徴を表わすブロツク図である
が、45は電子電話帳制御部であり、スタート信号,ダイ
ヤル信号,エンド信号とユーザのスタートスイツチ押下
によりシリアルに(連続的に)送出する。82は電子電話
帳とフアクシミリ間のインターフエイス部分であり、電
子電話帳制御部45からのダイヤル信号はPD11で電気信号
から光信号へ変換される。PT11はフアクシミリ本体側の
受光部であり、光電変換を行い操作部制御部72へ送る。
一方、操作部制御部72からの制御信号はPD2,PT2を通っ
て電子電話帳45へ送られる。又、スイツチSW10は電子電
話帳がフアクシミリ本体から取りはずされたか否かを監
視するスイツチであり、マイクロスイツチまたは反射型
ホトセンサなどで構成されている。そして、その情報は
SEC72へ送られる。ここで、電子電話帳制御部45から操
作部制御部72へ送られる信号のフオーマツトは第16図の
ようになっている。
FIG. 14 is a block diagram showing the features of the present embodiment. Reference numeral 45 denotes an electronic telephone directory control unit, which is serially (continuously) transmitted by a start signal, a dial signal, an end signal, and a start switch pressed by the user. I do. Reference numeral 82 denotes an interface between the electronic telephone directory and the facsimile. The dial signal from the electronic telephone directory control unit 45 is converted by the PD 11 from an electric signal to an optical signal. PT11 is a light receiving unit on the facsimile main body side, performs photoelectric conversion, and sends it to the operation unit control unit 72.
On the other hand, a control signal from the operation section control section 72 is sent to the electronic telephone directory 45 through PD2 and PT2. The switch SW10 is a switch for monitoring whether or not the electronic telephone directory has been removed from the facsimile main body, and is constituted by a microswitch or a reflection type photosensor. And that information
Sent to SEC72. Here, the format of the signal transmitted from the electronic telephone directory control unit 45 to the operation unit control unit 72 is as shown in FIG.

操作部制御部72のフローチヤートを第15図に示す。 FIG. 15 shows a flowchart of the operation unit control unit 72.

まずステツプS61で、スイツチSW10により操作部制御
部SEC72は電子電話帳が取り付いているか判断し、取り
はずされている場合にはステツプS66でデータは受付け
ない。一方、S61で電子電話帳が取り付いている場合は
ステツプS62でダイヤルスタート信号の検出を行う。こ
こで検出できない場合はステツプS66を通りS61へ戻る。
ステツプS62でスタート信号が検出された場合は、S63で
電子電話帳が取り付いているかどうか判断し、取り付い
ている場合には、ステツプS64でエンド信号の検出へ移
行する。S64でエンド信号が検出されない時は、S65でデ
ータをバツフア73に取込み、S63へ戻る。一方、取りは
ずされた場合はステツプS67でスタート信号以降受付け
たダイヤル情報が格納されているバツフア73の内容をク
リアする。エンド信号が検出されるとS68でデータの取
込を完了しS61へ戻る。
First, in step S61, the operation unit control unit SEC72 determines whether or not the electronic telephone directory is attached by the switch SW10. If the electronic telephone directory is removed, the data is not accepted in step S66. On the other hand, if the electronic telephone directory is attached in S61, a dial start signal is detected in step S62. If not detected here, the process returns to step S61 through step S66.
If the start signal is detected in step S62, it is determined whether or not the electronic telephone directory is attached in step S63. If the start signal is attached, the process proceeds to step S64 to detect the end signal. If the end signal is not detected in S64, the data is taken into the buffer 73 in S65, and the process returns to S63. On the other hand, if it has been removed, the contents of the buffer 73 storing the dial information received after the start signal are cleared in step S67. When the end signal is detected, data acquisition is completed in S68, and the process returns to S61.

以上説明したように、電子電話帳がフアクシミリ本体
から取りはずされたのを検出して、その時までにデータ
転送されていたダイヤル情報をバツフアごとクリアする
ことにより、外光によって誤ダイヤルするのを確実に防
止することができる。
As described above, by detecting that the electronic telephone directory has been removed from the facsimile body and clearing the dial information that had been transferred up to that point for each buffer, it is ensured that incorrect dialing due to external light will occur. Can be prevented.

〔第7実施例〕 本実施例は、電子電話帳が取りはずされた時は外光に
よる誤動作を防ぐため、ただちに電子電話帳からの信号
を受付けないようにし、又、電子電話帳が装着されたと
検知した時は少し遅延時間をおいてから電子電話帳から
の信号を受け付けるようにすることにより、確実に外光
の影響から保護するものである。
[Seventh Embodiment] In this embodiment, when the electronic telephone directory is removed, a signal from the electronic telephone directory is immediately not accepted to prevent a malfunction due to external light. When it is detected that there is a delay, a signal from the electronic telephone directory is accepted after a delay time, so that it is reliably protected from the influence of external light.

本実施例のフアクシミリの構成は、第2図及び第3図
と共通である。本実施例の操作部12と電子電話帳15の間
のインターフエイス部分を第17図に示す。第17図におい
て、第11図の構成要素と共通の要素には同一の番号を付
し、説明は省略する。SW9は電子電話帳に取り付けられ
ているか、はずされているかをみる結合監視スイツチで
あり、取付けられている時にはSW81及び91を導通状態に
する。したがって、SW1〜SW7は有効に働き、電子電話帳
からのテンキー押下信号を操作部制御部32へ送り込む。
一方、電子電話帳が取りはずされている時には、SW81及
び91を非導通状態にする。したがってSW1〜SW7の導通・
非導通にかかわらず操作部制御部32に電子電話帳からの
テンキー押下信号は全く入力されない。これにより、電
子電話帳が取りはずされた時に外光によって受光部(PT
1〜PT7)が誤動作し、誤ったテンキー押下信号(ダイヤ
ル信号)が操作部制御部32に入力されるのを防止してい
る。
The configuration of the facsimile of this embodiment is common to FIGS. 2 and 3. FIG. 17 shows an interface part between the operation unit 12 and the electronic telephone directory 15 in this embodiment. 17, elements that are the same as the elements in FIG. 11 are given the same reference numerals, and descriptions thereof will be omitted. SW9 is a connection monitoring switch for checking whether the switch is attached to or detached from the electronic telephone directory. When the switch is attached, SW9 and SW91 are turned on. Therefore, SW1 to SW7 work effectively, and send a ten-key press signal from the electronic telephone directory to the operation unit control unit 32.
On the other hand, when the electronic telephone directory is removed, the switches 81 and 91 are turned off. Therefore, the conduction of SW1 to SW7
Regardless of the non-conduction, the numeric keypad pressing signal from the electronic telephone directory is not input to the operation unit control unit 32 at all. As a result, when the electronic phone book is removed, the light receiving unit (PT
1 to PT7) malfunction, and an erroneous ten-key press signal (dial signal) is prevented from being input to the operation unit control unit 32.

第18図はSW9,SW81,SW91の部分の詳細なブロツク図で
ある。監視スイツチSW9は電子電話帳とフアクシミリ装
置の着脱を検出するスイツチ96及び97からなり、電子電
話帳が取付けられるとスイツチは閉じる。このとき、バ
ツフア93,94の入力は低レベルとなり、出力は反射され
て高レベルとなる。ここで95はコンデンサなどからなる
デイレイ回路であり、バツフア94の出力はバツフア93の
出力に対して遅延を生じることになる。SW81,91はアナ
ログスイツチであり、C10,C20はアナログスイツチのコ
ントロール信号となる。このアナログスイツチSW81,91
はコントロール信号が高レベルでスイツチオンとなる。
つまり、電子電話帳が取付けられるとアナログスイツチ
オンとなる。
FIG. 18 is a detailed block diagram of SW9, SW81 and SW91. The monitoring switch SW9 comprises switches 96 and 97 for detecting the attachment and detachment of the electronic telephone directory and the facsimile apparatus. When the electronic telephone directory is attached, the switch is closed. At this time, the inputs of the buffers 93 and 94 become low level, and the outputs are reflected and become high level. Here, reference numeral 95 denotes a delay circuit comprising a capacitor and the like, and the output of the buffer 94 causes a delay with respect to the output of the buffer 93. SW81 and SW91 are analog switches, and C10 and C20 are control signals for the analog switches. This analog switch SW81,91
Is switched on when the control signal is at a high level.
In other words, when the electronic telephone directory is attached, it becomes an analog switch.

第19図はタイミング図でありC1,C2はアナログスイツ
チSW81,91のコントロール信号である。又、その下の出
力信号はアナログスイツチSW81,91両端の導通・非導通
状態を示している。このタイミングチヤートが示すよう
に、電子電話帳が装着された時は、あるデイレイ時間の
後にSW91がオンして出力信号を導通状態になり、カード
からの信号受付状態となる。また、電子電話帳が取りは
ずされた時は、SW81のオフによりただちに信号が非導通
になり、電子電話帳からの信号を受付けなくなる。
FIG. 19 is a timing chart. C1 and C2 are control signals for the analog switches SW81 and 91. An output signal therebelow indicates a conductive / non-conductive state at both ends of the analog switches SW81 and 91. As shown in the timing chart, when the electronic telephone directory is mounted, after a certain delay time, the SW 91 is turned on, the output signal is turned on, and the signal from the card is received. Further, when the electronic telephone directory is removed, the signal is immediately turned off by turning off the SW81, and the signal from the electronic telephone directory is not accepted.

本実施例は、電子電話帳に取り付けようとした時に、
SW9がオンしても安全に遮光されずにすき間から外光に
もれてくる場合がある。本実施例によれば、SW9がオン
しても、所定の遅延時間まではダイヤル信号を検知しな
いことにより、外光による誤動作を防止することができ
る。
This embodiment is intended to be attached to an electronic phone book.
Even if SW9 is turned on, there is a case where the light is not safely shielded and external light leaks from the gap. According to the present embodiment, even if the SW9 is turned on, a malfunction due to external light can be prevented by not detecting a dial signal until a predetermined delay time.

一方、第20図は第17図の動作をソフトウエアで行うも
のである。
On the other hand, FIG. 20 shows the operation of FIG. 17 performed by software.

第21図は、操作部制御部32のフローチヤートである。
ステツプS81で操作部制御部32は結合スイツチSW9により
電子電話帳が装着されたのを監視する。そして、装着さ
れた時はステツプS82でタイマーをセツトし、ステツプS
83でタイムアウトの監視を行う。つまりステツプS82,S8
3で光信号検出開始の遅延をしている。そして、その後
ステツプS84で電子電話帳からの信号受付けを開始す
る。電子電話帳取りはずしの時であるがステツプS85で
取りはずされたのを監視し、取りはずされた時はステツ
プS86で電子電話帳からの信号を受付けないようにす
る。
FIG. 21 is a flowchart of the operation unit control unit 32.
In step S81, the operation unit control unit 32 monitors that the electronic telephone directory has been mounted by the connection switch SW9. Then, when it is attached, the timer is set in step S82, and step S82 is performed.
At 83, the timeout is monitored. That is, steps S82 and S8
At 3, the start of optical signal detection is delayed. Then, in step S84, reception of a signal from the electronic telephone directory is started. During the removal of the electronic telephone directory, it is monitored in step S85 that the electronic telephone directory has been removed, and when it has been removed, the signal from the electronic telephone directory is not accepted in step S86.

〔第8実施例〕 本実施例の電話機100はカードダイヤラ200からの光信
号を受信して回線の捕捉及びダイヤル信号の送出を行
う。そして、カードダイヤラ200からのダイヤル信号を
受信中にカードダイヤラ200がはずれると捕捉している
回線を解放する。
[Eighth Embodiment] A telephone 100 of this embodiment receives an optical signal from a card dialer 200 to capture a line and transmit a dial signal. Then, if the card dialer 200 comes off while receiving the dial signal from the card dialer 200, the line that is being captured is released.

本実施例の構成を第22図に示す。101は電話機100の制
御部であるCPU、102はカードダイヤラからの光信号を受
信する受光部であり、例えば、フオトダイオードであ
る。103はカードダイヤラ202が電話機100にセツトされ
たかはずれたかを検知するマイクロスイツチであり、
又、反射型フオトセンサでもよい。104はダイヤルパル
ス又はダイヤルトーンを回線107に送出するダイヤル回
路である。105は受光部102で受信した光信号をダイヤル
パルス又はダイヤルトーンに変換するためのテーブルを
記憶しているROM、106は回線の捕捉,解放を行うフツク
スイツチ、107は電話回線、108はRAMである。
FIG. 22 shows the configuration of this embodiment. 101 is a CPU which is a control unit of the telephone 100, and 102 is a light receiving unit which receives an optical signal from a card dialer, for example, a photodiode. Reference numeral 103 denotes a microswitch for detecting whether the card dialer 202 has been set to the telephone 100 or not.
Further, a reflection type photo sensor may be used. A dial circuit 104 sends a dial pulse or dial tone to the line 107. A ROM 105 stores a table for converting an optical signal received by the light receiving unit 102 into a dial pulse or a dial tone, a hook switch 106 for capturing and releasing a line, a telephone line 107, and a RAM 108. .

200はカードダイヤラであり、電話機100の受光部102
に外光が入らないように受光部102に密着して回線捕捉
命令及びダイヤル番号を光信号として受光部102に送る
カードダイヤラである。201はカードダイヤラ200の制御
部であるCPU、202は発光ダイオードなどの発光部、203
は液晶などで構成された表示部、204は操作部、205はRO
M、206はRAMである。オペレータは操作部204のテンキ
ー,アルフアベツトキーを操作して、電話番号及び名称
をRAM206に登録する。そして発呼する場合には、操作部
の検索キーを操作して表示部203を見ながら、あらかじ
めRAM206に登録しておいた電話番号から発呼すべき電話
番号を検索する。
Reference numeral 200 denotes a card dialer.
This is a card dialer that sends a line capture command and a dial number as an optical signal to the light receiving unit 102 in close contact with the light receiving unit 102 so that no external light enters. 201 is a CPU which is a control unit of the card dialer 200, 202 is a light emitting unit such as a light emitting diode, 203
Is a display unit composed of liquid crystal, etc., 204 is an operation unit, 205 is RO
M and 206 are RAMs. The operator operates the numeric keypad and the alphabet key of the operation unit 204 to register the telephone number and name in the RAM 206. When a call is made, the user searches for a telephone number to be called from a telephone number registered in the RAM 206 in advance while operating the search key of the operation unit and looking at the display unit 203.

本実施例の動作を第23図を用いて説明する。オペレー
タがカードダイヤラ200を電話番号にセツトしたことを
電話機100のCPU101はマイクロスイツチ103により検出す
る(ステツプS101)。そして、オペレータが操作部204
の発呼ボタンを押下すると、CPU201は発呼部202を制御
して受光部102に回線捕捉命令を光信号として送信す
る。CPU101は受光部102より回線捕捉命令を受信すると
(ステツプS102)、フツクスイツチ106を制御して回線
を捕捉する(ステツプS103)。CPU201は回線捕捉命令を
送信した後、電話機が回線を捕捉するのに必要な時間が
経過した後にダイヤル信号を送信する。すなわち、表示
部203に表示されたダイヤル番号をROM205を参照してコ
ード化して順次に発光部を駆動し発光させる。
The operation of this embodiment will be described with reference to FIG. The CPU 101 of the telephone 100 detects by the microswitch 103 that the operator has set the card dialer 200 to a telephone number (step S101). Then, the operator operates the operation unit 204.
Is pressed, the CPU 201 controls the calling unit 202 to transmit a line capture command to the light receiving unit 102 as an optical signal. When the CPU 101 receives the line capture command from the light receiving unit 102 (step S102), the CPU 101 controls the hook switch 106 to capture the line (step S103). After transmitting the line capture command, the CPU 201 transmits a dial signal after a lapse of time necessary for the telephone to capture the line. That is, the dial number displayed on the display unit 203 is encoded with reference to the ROM 205, and the light emitting unit is sequentially driven to emit light.

CPU101はステツプS103で回線を捕捉した後、マイクロ
スイツチ103によりカードダイヤラ200がはずれたか(ス
テツプS104)、及び、受光部102によりダイヤル信号が
光信号として送られてくるかどうか(ステツプS105)を
判断する。そして、ダイヤル信号を検知すると(ステツ
プS105)、ROM105を参照して光信号をダイヤルパルスに
変換する。そしてダイヤル回路104を駆動し、回線107に
ダイヤルパルスを送信する。例えば、ダイヤル番号123
−4567に発呼する場合には1,2,3,4,5,6,7がコード化さ
れ、所定間隔で送られてくる。CPU101は所定期間内に次
の光信号を検知できない場合は、すべてのダイヤル番号
の受信が終了したと判断し、受光部102による光検知を
終了する。
After capturing the line in step S103, the CPU 101 determines whether the card dialer 200 has been disconnected by the microswitch 103 (step S104) and whether or not the dial signal is transmitted as an optical signal by the light receiving unit 102 (step S105). I do. When the dial signal is detected (step S105), the optical signal is converted into a dial pulse with reference to the ROM 105. Then, it drives the dial circuit 104 to transmit a dial pulse to the line 107. For example, dial number 123
When a call is made to −4567, 1,2,3,4,5,6,7 are coded and sent at predetermined intervals. If the CPU 101 cannot detect the next optical signal within the predetermined period, it determines that reception of all dial numbers has been completed, and ends the light detection by the light receiving unit 102.

一方、すべてのダイヤル番号の受信が終了するまで
に、カードダイヤラ200がはずれてしまったことをマイ
クロスイツチ103により検出すると(ステツプS104)、C
PU101はフツクスイツチを制御し回線を解放する(ステ
ツプS107)。そして、以降は光検出を行わない。
On the other hand, if the microswitch 103 detects that the card dialer 200 has come off by the time the reception of all dialed numbers is completed (step S104), C
The PU 101 controls the hook switch and releases the line (step S107). Thereafter, light detection is not performed.

また、すべてのダイヤル番号の受信が終了したと判断
した後は、カードダイヤラ200がはずされても、回線は
解放しない。
After it is determined that all dial numbers have been received, the line is not released even if the card dialer 200 is removed.

このように、ダイヤル信号受信中にカードダイヤラ20
0がはずれた場合は光検出を中止し、回線を解放するこ
とにより、外光による誤動作を防止できる。更に、発呼
できなかった場合にも回線が捕捉され続けることによ
り、ハウラ音が送られてくるのを防ぐことができる。
Thus, during dial signal reception, the card dialer 20
When 0 is deviated, light detection is stopped and the line is released, thereby preventing malfunction due to external light. Further, even when a call cannot be made, the line is kept being caught, so that it is possible to prevent the howler sound from being sent.

尚、カードダイヤラがはずれたことの検出はマイクロ
スイツチを用いなくても、例えば、受光部102からダイ
ヤル信号及び回線捕捉信号以外の信号が入ってきたこと
を判断することによっても検出することができる。
It should be noted that the detection of the detachment of the card dialer can be detected without using a microswitch, for example, by judging that a signal other than the dial signal and the line capture signal has entered from the light receiving unit 102. .

〔第9実施例〕 本実施例の電話機はカードダイヤラからダイヤル信号
を光信号として受信すると復号して記憶し、その後、回
線を捕捉して発呼する。一方、ダイヤル信号の受信終了
前にカードダイヤラがはずれた場合は回線の捕捉を行わ
ないものである。
Ninth Embodiment The telephone according to the ninth embodiment receives a dial signal from a card dialer as an optical signal, decodes and stores the signal, and then captures the line to make a call. On the other hand, if the card dialer comes off before the end of the dial signal reception, the line is not captured.

本実施例の構成は第22図と共通である。本実施例の動
作を第24図に示す。
The configuration of this embodiment is the same as that of FIG. FIG. 24 shows the operation of this embodiment.

CPU101はカードダイヤラ200がセツトされたことをマ
イクロスイツチ103により検知すると(ステツプS11
1)、受光部102より光信号として送られてくるダイヤル
番号を検知する(ステツプS112)。そして、検知したダ
イヤル番号をRAM108に保存する(ステツプS113)。そし
て、CPU101はダイヤル信号の受信が終了したと判断する
と(ステツプS112)、フツクスイツチ106を制御して回
線107を捕捉し、RAM108に保存しておいたダイヤル番号
に応じてダイヤル回路104を駆動して回線107にダイヤル
パルスを送出する(ステツプS114)。
When the CPU 101 detects that the card dialer 200 has been set by the microswitch 103 (step S11).
1) The dial number transmitted from the light receiving unit 102 as an optical signal is detected (step S112). Then, the detected dial number is stored in the RAM 108 (step S113). When the CPU 101 determines that the reception of the dial signal has been completed (step S112), the CPU 101 controls the hook switch 106 to capture the line 107, and drives the dial circuit 104 according to the dial number stored in the RAM 108. A dial pulse is transmitted to the line 107 (step S114).

一方、CPU101は、ダイヤル信号の受信終了前にカード
ダイヤラ200がはずれたことをマイクロスイツチ104によ
り検出した時は(ステツプS115)、RAM108に保存してお
いたダイヤル番号をクリアする(ステツプS115)。以降
は受光部102によるダイヤル番号の検出及び回線捕捉は
行わない。したがって、外光による誤動作を防止するこ
とができる。更に、カードダイヤラがはずれた場合は回
線を捕捉しないので、オペレータがカードダイヤラがは
ずれたことに対して対応しなくても、ハウラ音が送られ
てくるような問題が生じない。
On the other hand, when the micro switch 104 detects that the card dialer 200 has come off before the reception of the dial signal is completed (step S115), the CPU 101 clears the dial number stored in the RAM 108 (step S115). Thereafter, the detection of the dial number and the capture of the line by the light receiving unit 102 are not performed. Therefore, malfunction due to external light can be prevented. Further, since the line is not captured when the card dialer comes off, even if the operator does not respond to the fact that the card dialer has come off, there is no problem such as howler sound being sent.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように、本発明によれば、回線が捕捉さ
れた状態で、着脱可能に接続される発呼情報発生装置か
ら受信した発呼情報に応じて発呼する場合に、発呼情報
発生装置が外れて、発呼が途中で中断してしまった時に
は、回線が無効に捕捉し続けられてしまうことを防ぐこ
とができる。
As described above, according to the present invention, when a call is made in response to call information received from a detachably connected call information generation device while a line is seized, call information generation When the device is disconnected and the call is interrupted on the way, it is possible to prevent the line from being continuously invalidated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は第1実施例のカード配置箇所の断面図、 第2図は第1実施例の操作部の上面図、 第3図は第1実施例のフアクシミリ装置のブロツク図、 第4図は第1実施例の動作流れ図、 第5図は第2実施例のカード配置箇所の断面図、 第6図は第2実施例の動作流れ図、 第7図は第3実施例のカード配置箇所の断面図、 第8図は第3実施例のカード裏面図、 第9図は第3実施例のカード配置箇所の上面図、 第10図は第3実施例の動作流れ図、 第11図は第4実施例のインターフエイスブロツク図、 第12図は第5実施例のインターフエイスブロツク図、 第13図は第5実施例の動作流れ図、 第14図は第6実施例のインターフエイスブロツク図、 第15図は第6実施例の動作流れ図、 第16図は第6実施例の信号フオーマツト図、 第17図は第7実施例のインターフエイスブロツク図、 第18図は第7実施例のスイツチSW9のブロツク図、 第19図は第7実施例のタイミング図、 第20図は第7実施例の第2のインターフエイスブロツク
図、 第21図は第7実施例の動作流れ図、 第22図は第8実施例のブロツク図、 第23図は第8実施例の動作流れ図、 第24図は第9実施例の動作流れ図である。 1はCPU、9はNCU、15はカード、18は発光素子、19は受
光素子、100は電話機、101はCPU、102は受光部、103は
マイクロスイツチ、104はダイヤル回路、106はフツクス
イツチ、200はカードダイヤラ、201はCPU、202は発光部
である。
FIG. 1 is a cross-sectional view of a card arrangement portion of the first embodiment, FIG. 2 is a top view of an operation section of the first embodiment, FIG. 3 is a block diagram of a facsimile apparatus of the first embodiment, and FIG. FIG. 5 is an operation flow chart of the first embodiment, FIG. 5 is a sectional view of a card arrangement place of the second embodiment, FIG. 6 is an operation flow chart of the second embodiment, and FIG. 7 is a cross section of a card arrangement place of the third embodiment. Fig. 8, Fig. 8 is a back view of the card of the third embodiment, Fig. 9 is a top view of the card arrangement location of the third embodiment, Fig. 10 is an operation flow chart of the third embodiment, Fig. 11 is a fourth embodiment. FIG. 12 is an interface block diagram of the fifth embodiment, FIG. 13 is an operation flow chart of the fifth embodiment, FIG. 14 is an interface block diagram of the sixth embodiment, FIG. Is an operation flow chart of the sixth embodiment, FIG. 16 is a signal format diagram of the sixth embodiment, and FIG. 17 is a signal format diagram of the seventh embodiment. FIG. 18 is a block diagram of the switch SW9 of the seventh embodiment, FIG. 19 is a timing diagram of the seventh embodiment, FIG. 20 is a second interface block diagram of the seventh embodiment, 21 is an operation flowchart of the seventh embodiment, FIG. 22 is a block diagram of the eighth embodiment, FIG. 23 is an operation flowchart of the eighth embodiment, and FIG. 24 is an operation flowchart of the ninth embodiment. 1 is a CPU, 9 is an NCU, 15 is a card, 18 is a light emitting element, 19 is a light receiving element, 100 is a telephone, 101 is a CPU, 102 is a light receiving section, 103 is a micro switch, 104 is a dial circuit, 106 is a switch, 200 Denotes a card dialer, 201 denotes a CPU, and 202 denotes a light emitting unit.

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】発呼情報発生装置を着脱可能に接続する接
続手段と、 上記発呼情報発生装置が上記接続手段に接続されている
か否かを判断する判断手段と、 回線の捕捉及び開放を行うスイッチ手段と、 上記スイッチ手段により回線が捕捉された状態で上記発
呼情報発生装置から受信した発呼情報に応じて発呼する
発呼手段と、 上記発呼情報発生装置が上記接続手段から外れたことを
上記判断手段が判断すると、上記捕捉された回線を開放
する様に上記スイッチ手段を制御する制御手段とを有す
ることを特徴とする通信装置。
A connection means for detachably connecting the call information generation device; a judgment means for judging whether or not the call information generation device is connected to the connection means; Switch means for performing, a call means for making a call in accordance with the call information received from the call information generating apparatus in a state where the line is captured by the switch means, and Control means for controlling the switch means so as to release the captured line when the judgment means judges that the line has been disconnected.
【請求項2】請求項1に記載の通信装置において、 上記発呼手段は、上記発呼情報発生装置からの発呼情報
の受信が終了すると、上記発呼情報に応じて発呼し、 上記制御手段は、上記発呼情報発生装置からの発呼情報
の発呼情報の受信が終了する前に、上記発呼情報発生装
置が上記接続手段から外れたことを上記判断手段が判断
すると、上記捕捉された回線を開放する様に上記スイッ
チ手段を制御することを特徴とする通信装置。
2. The communication device according to claim 1, wherein said calling means, upon completion of receiving the calling information from said calling information generating device, makes a call in accordance with said calling information. The control means, before the reception of the call information of the call information from the call information generation device is completed, when the determination means determines that the call information generation device is disconnected from the connection means, A communication device for controlling the switch means so as to release the captured line.
JP1154163A 1989-06-16 1989-06-16 Communication device Expired - Fee Related JP2728942B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1154163A JP2728942B2 (en) 1989-06-16 1989-06-16 Communication device
DE1990615706 DE69015706T2 (en) 1989-06-16 1990-06-15 Portable device system.
EP19900306535 EP0404452B1 (en) 1989-06-16 1990-06-15 System utilizing portable device
US07/961,034 US5283826A (en) 1989-06-16 1992-10-14 System using a portable call information device
US07/994,461 US5392134A (en) 1989-06-16 1992-12-21 Facsimile apparatus with mount for receiving data memory card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1154163A JP2728942B2 (en) 1989-06-16 1989-06-16 Communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0319551A JPH0319551A (en) 1991-01-28
JP2728942B2 true JP2728942B2 (en) 1998-03-18

Family

ID=15578212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1154163A Expired - Fee Related JP2728942B2 (en) 1989-06-16 1989-06-16 Communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2728942B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153363A (en) * 1983-02-22 1984-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Button telephone set
JPS6077559A (en) * 1983-10-05 1985-05-02 Hitachi Ltd Telephone set
JPS6196852A (en) * 1984-10-17 1986-05-15 Omron Tateisi Electronics Co Automatic dial system of ic card
JPS6350149A (en) * 1986-08-19 1988-03-03 Audio Technica Corp Automatic dial device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0319551A (en) 1991-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5018189A (en) Communication apparatus with telephone and data communication capability
US6128372A (en) Extension device for telephone
US5146493A (en) Communication system
US5283826A (en) System using a portable call information device
US5276733A (en) System utilizing portable device
EP0435614B1 (en) Communicating apparatus capable of utilizing a portable device to designate its communicating mode
JP2728942B2 (en) Communication device
EP0404452B1 (en) System utilizing portable device
EP0404451B1 (en) System utilizing a portable device for generating a telephone call
JP2728940B2 (en) Communication device
US6408057B1 (en) Telephone line interfacing circuit used for both voice and non-voice terminals and method for controlling the same
JPH0525220B2 (en)
JP2509172B2 (en) Communication device
JPH0326043A (en) Communication equipment
JP2527677B2 (en) Fax machine
JPH0338950A (en) Communication equipment
JP2680610B2 (en) Communication device
JP2680836B2 (en) Communication device
JPH0541731A (en) Telephone terminal with optical read function
JPH0338951A (en) Communication equipment
JP2728941B2 (en) Communication system equipment
JPS63144647A (en) Facsimile interface adaptor for public telephone set
JPH0326041A (en) Communication equipment
JP2925178B2 (en) Data communication device
JPH04237297A (en) Private branch exchange

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees