JP2727407B2 - 木炭又は合成木炭の着火装置 - Google Patents

木炭又は合成木炭の着火装置

Info

Publication number
JP2727407B2
JP2727407B2 JP6036257A JP3625794A JP2727407B2 JP 2727407 B2 JP2727407 B2 JP 2727407B2 JP 6036257 A JP6036257 A JP 6036257A JP 3625794 A JP3625794 A JP 3625794A JP 2727407 B2 JP2727407 B2 JP 2727407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charcoal
main body
ignition device
synthetic
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6036257A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07217887A (ja
Inventor
昌 上杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6036257A priority Critical patent/JP2727407B2/ja
Publication of JPH07217887A publication Critical patent/JPH07217887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2727407B2 publication Critical patent/JP2727407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation
    • Y02A40/924Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation using renewable energies
    • Y02A40/928Cooking stoves using biomass

Landscapes

  • Solid-Fuel Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主としてバベギュー用
の木炭着火装置、並びに鰻、焼鳥等の木炭を使用する器
具に使用できる着火装置である。
【0002】
【従来の技術】従来、木炭の着火には、七輪の内部で、
細い木を燃やし、その上に木炭を置いて火起こしをした
り、ガス焜炉の炎の上に専用の木炭入れを載せて着火さ
せたり、或いは既に着火した少量の木炭を用いて着火さ
せるなどしていた。単に紙を燃やしても木炭には中々着
火せず、木炭の着火には団扇で扇いだりして、火が飛び
火災の危険を伴うことが多かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】木炭の着火には、時間
がかかり、七輪の内で紙だけ燃やしても木炭にはなかな
か着火せず、七輪は風を送る口が正面にしかなく、団扇
等で扇ぐか、細い木片等を必要とする。またガスの焜炉
や専用の火起こし器具等、他の着火補助材や専用の器具
が必要となり、かなりの時間を必要とするので、紙(特
に何処にでもある新聞紙)だけで着火できれば、これほ
ど簡便なことはない。然も、火災の危険があってはなら
ない。木炭で焼いた魚や肉等の味が、ガス等で焼いたも
のと味が違うと見直されている現状で、必要度の高い装
置である。
【0004】
【発明が解決しようとする手段】本発明は、簡単に新聞
紙数枚で木炭に着火できるよう、簡便で効率的な木炭の
着火装置であって、円筒状又は角筒状の本体の上端に
は、中心部に多数の孔を有する天板を密着させ、この孔
の上には必要な木炭を置く。筒状本体の末端は底板で密
閉して、筒状本体の底部からやや上の位置に、正面、背
面一対の空気孔を穿ち、本体空気孔の内面には、上記空
気孔の大きさを表面から調節し得るようにした調節板を
取付け、前記空気孔の上部で、かつ燃焼物(新聞紙三枚
程度)の炎の上端が天板に届く高さに、格子状の燃焼物
の受け台を設けたものである。
【0005】
【発明の作用】本発明は、以上のように構成されてお
り、従来のように、細い木片や、ガス混炉専用の木炭の
火おこし器具を必要とせず、新聞紙三枚程度を本体内の
受け台の上に置き、マッチやライターで着火すればよ
い。着火された新聞紙は、筒状本体下部の正面、背面一
対の空気孔から空気を送られて、筒状本体内部で、天板
の孔に集中して燃えあがり、天板上の木炭に直接に着火
することができる。本着火装置を使用すると、直径15
cmの円筒状本体で、三枚程度の新聞紙を使用して、数
分の中に木炭に着火することができる。使用時の風など
により、本体表面に設けた螺子により調節板を移動さ
せ、空気孔の大きさを適当にして、燃焼物の燃焼により
良い状況をうることが出来る。
【0006】
【実施例】図1は本発明に係る木炭の着火装置の斜視図
であり、図2は、図1の一部を破砕した斜視図である。
1は角筒状本体、2は本体1の上端に密着するように載
せた天板であって、左右端を除き多数の孔3、3が穿た
れている。本体1の末端は底板4によって密閉されてい
る。5は本体1の正面、背面に一対に設けられた2個の
空気孔であり、その内面には、同大で同位置に2個の孔
5′を設けた調節板6が、本体1の表面に設けた調節螺
子7により回転可能に取付けてある。本体1内部には、
前記空気孔5の上部で、且つ新聞紙を燃やした炎の上端
が、前記天板2に達する位置(実験では、円筒状本体の
直径が15cmであると、新聞紙の炎の高さは30cm
であった。)に格子状の受け台8を取付ける。受け台8
は格子状でなくとも燃焼物が落ちないように且つ空気が
空気孔5からの空気が上昇するよう構成すれば良い。
【0007】この木炭着火装置は、木炭や合成木炭に使
用し、バーベキユ−用として野外で使用するのは特に便
利であり(図3参照)、何処にでもある新聞紙3枚程度
あれば着火する簡便さがある。バーベキューの焜炉が大
きい時には左右2つの本着火装置を使用してもよい。図
4、図5は本体を円筒状にした他の実施例を示す。
【0008】
【発明の効果】以上の如く構成された本発明に係る木炭
等の着火装置は、簡便に、何処にでもある新聞紙を使用
して、数分間で木炭等に着火できるのであって、その日
の風や天候の具合により、空気孔を調節して、安全、確
実に着火しうるものである。
【0009】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の斜視図
【図2】 図1の一部を破砕した図
【図3】 本発明の着火装置の使用状態を示す図
【図4】 本体を円筒状にした斜視図
【図5】 図4の一部を破砕した図
【符号の説明】
1 筒状本体 2 天板 3 天板の孔 4 底板 5 空気孔 5′ 調節板の空気孔 6 調節板 7 調節螺子 8 燃焼物の受け台

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】着火装置の筒状本体上部には、木炭又は合
    成木炭を載せる、多数の孔を有する天板を、本体に密着
    するように載せ、筒状本体末端には、末端を密閉する底
    板を取付け、筒状本体の末端よりやや上の位置に複数個
    の空気孔を設け、本体の空気孔の内面には、前記本体空
    気孔の大きさを本体表面より調節可能とする調節板を取
    付け、前記空気孔より上の位置で、筒状本体内部に、燃
    焼物の炎の高さが天板に届く位置に、格子状の燃焼物受
    け台を取付ける事を特徴とする木炭又は合成木炭の着火
    装置。
JP6036257A 1994-01-26 1994-01-26 木炭又は合成木炭の着火装置 Expired - Lifetime JP2727407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6036257A JP2727407B2 (ja) 1994-01-26 1994-01-26 木炭又は合成木炭の着火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6036257A JP2727407B2 (ja) 1994-01-26 1994-01-26 木炭又は合成木炭の着火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07217887A JPH07217887A (ja) 1995-08-18
JP2727407B2 true JP2727407B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=12464727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6036257A Expired - Lifetime JP2727407B2 (ja) 1994-01-26 1994-01-26 木炭又は合成木炭の着火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2727407B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934801U (ja) * 1982-08-30 1984-03-03 三菱電機株式会社 電動機内蔵テ−ブルロ−ラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07217887A (ja) 1995-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5197455A (en) Charcoal starter
US20220404021A1 (en) Smokeless fire pit
US5404864A (en) Outdoor cooking system
US8425634B2 (en) Fire log
US4413609A (en) Portable Hibachi-type charcoal grill with kindling structure
US3247827A (en) Barbecue accessory
DE102005007279A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum schonenden Grillen von Gargut
KR20140074113A (ko) 이동식 바베큐 그릴 장치
US20190162411A1 (en) Integrated gas igniter for solid fuel fire pit
US20150191669A1 (en) Fire Starting Device and Method of Use
US4406941A (en) Electric igniting device for charcoal
JP2727407B2 (ja) 木炭又は合成木炭の着火装置
US6102032A (en) Fire log arrangement
US6962148B1 (en) Portable campfire container
CA1162123A (en) Charcoal briquettes lighter
US20080081306A1 (en) Barbecue stove with two burners
KR101643645B1 (ko) 일회용 구이기 셋트
US20130092146A1 (en) Chimney starter
JP3124081U (ja) 加熱装置
CN214370393U (zh) 一种营火架及其营火配件
JP3223566U (ja) ストーブ
US20160000264A1 (en) Device for accelerating the ignition of charcoals in a charcoal starter
JPS5855285Y2 (ja) 固型アルコ−ル燃焼制御器
KR950009058Y1 (ko) 스토브(stove)가 부설된 버너(burner)
JPH0332881Y2 (ja)