JP2714535B2 - Digital waveform recorder - Google Patents

Digital waveform recorder

Info

Publication number
JP2714535B2
JP2714535B2 JP18267494A JP18267494A JP2714535B2 JP 2714535 B2 JP2714535 B2 JP 2714535B2 JP 18267494 A JP18267494 A JP 18267494A JP 18267494 A JP18267494 A JP 18267494A JP 2714535 B2 JP2714535 B2 JP 2714535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
address
read
counter
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18267494A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07151789A (en
Inventor
昭次 稲庭
Original Assignee
日立電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立電子株式会社 filed Critical 日立電子株式会社
Priority to JP18267494A priority Critical patent/JP2714535B2/en
Publication of JPH07151789A publication Critical patent/JPH07151789A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2714535B2 publication Critical patent/JP2714535B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は被観測信号波形をデジタ
ル信号として記録するデジタルオシロスコープ等のデジ
タル記録装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital recording device such as a digital oscilloscope for recording a waveform of an observed signal as a digital signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】デジタルオシロスコープ等の波形をデジ
タル記録する装置の主となる部品はICメモリである。
従来の記録装置に用いらていたメモリには、アドレス回
路が不可欠であり、波形データの書き込み読み出しの際
に必ずアドレス回路が必要となり、これらの回路規模が
大きな割合を占めていた。この問題を解決するため前記
メモリの代わりにテレビジョン関係のラインメモリ、フ
ィールドメモリ等のシリアルメモリを使用する。これら
のメモリはアドレス回路を内蔵しており、波形データの
書き込み読み出しアドレス回路が不要となり、回路規模
の縮小が実現でき、かつ制御が簡単になる。
2. Description of the Related Art A main component of a device for digitally recording a waveform, such as a digital oscilloscope, is an IC memory.
An address circuit is indispensable for a memory used in a conventional recording apparatus, and an address circuit is always required when writing and reading waveform data, and these circuit scales occupy a large proportion. To solve this problem, a serial memory such as a line memory or a field memory related to television is used instead of the memory. These memories have built-in address circuits, and do not require a write / read address circuit for writing and reading waveform data. This makes it possible to reduce the circuit scale and simplify control.

【0003】従来の波形のデジタル記録装置の一例を図
4に示す。同図において、1は入力波形信号、2はA/
D変換器、3は波形データメモリ、4はμCPU、5は
表示メモリ、6はクロックジェネレータ、7はサンプリ
ングカウンタ、8はトリガ信号、9はトリガ回路、10
はサンプリングカウンタクロックゲート、11はメモリ
ライトクロックゲート、12はアドレスカウンタ、13
はアドレス出力バッファ、14はアドレスカウンタデー
タ入力バッファ、15はアドレス出力バッファセレクト
用ゲートである。
FIG. 4 shows an example of a conventional digital recording apparatus for waveforms. In the figure, 1 is an input waveform signal, 2 is A /
D converter, 3 is a waveform data memory, 4 is a μCPU, 5 is a display memory, 6 is a clock generator, 7 is a sampling counter, 8 is a trigger signal, 9 is a trigger circuit, 10
Is a sampling counter clock gate, 11 is a memory write clock gate, 12 is an address counter, 13
Is an address output buffer, 14 is an address counter data input buffer, and 15 is an address output buffer select gate.

【0004】この動作は、まず波形データ記録準備とし
て、サンプリングカウンタ7にサンプルするデータ数を
設定する。メモリ3の書き込みアドレス制御をアドレス
カウンタ12としアドレス出力バッファ13はゲート1
5によりオフとしておく。次にトリガ回路9をトリガイ
ネーブルとする。以上の設定は、全てμCPU4から行
なう。以上の準備の後、トリガ信号8が入力されるとト
リガ回路9はトリガードとなり、ゲート10をオンとし
クロックジェネレータ6からのクロックがサンプリング
カウンタ7に伝達され、サンプリングカウンタ7はダウ
ンカウントする。この間A/D変換器2はクロックジェ
ネレータ6からのクロックによりアナログデジタル変換
し、デジタルデータをメモリ3に伝達する。また、ライ
トクロックはゲート11を通しメモリ3に伝達されデジ
タルデータはメモリ3に書き込まれる。一方、メモリ3
のアドレスはゲート11を通ったクロックにより、アド
レスカウンタ12がカウントアップされ、メモリ3に伝
達される。以上のような一連の動作により波形データの
デジタル記録が行なわれる。次にサンプリングカウンタ
7がターミナルカウントに達すると、クロックゲート1
1をオフとし、メモリ3の書き込み動作は停止する。ま
た、アドレスカウンタ12のクロックも停止する。この
状態においてμCPU4はサンプリングカウンタ7のス
テータスを読み込んで書き込み終了を検知する。μCP
U4は書き込み終了を検知するとアドレスカウンタ12
の最終アドレスを入力バッファ14を通し読み取る。次
にメモリ3のアドレスをμCPU4の制御下とすするた
め、アドレスカウンタ12の出力をオフとし出力バッフ
ァ13をオンとする。この状態でμCPU4は所定のア
ドレスとデータリードクロックをメモリ3に伝達し、デ
ジタル波形データを読み取り表示メモリ5に移しかえ
る。以上述べた如く、メモリ3のアドレス制御は繁雑で
あり、その読み込み、書き込みに時間がかかるばかりで
なく、その制御回路は回路規模を大きくしていた。
In this operation, the number of data to be sampled is set in a sampling counter 7 in preparation for recording waveform data. An address counter 12 controls the write address of the memory 3 and an address output buffer 13 controls the gate 1
5 to turn off. Next, the trigger circuit 9 is enabled. All of the above settings are made from the μCPU 4. After the above preparation, when the trigger signal 8 is input, the trigger circuit 9 is triggered, the gate 10 is turned on, the clock from the clock generator 6 is transmitted to the sampling counter 7, and the sampling counter 7 counts down. During this time, the A / D converter 2 performs analog-to-digital conversion using the clock from the clock generator 6 and transmits digital data to the memory 3. The write clock is transmitted to the memory 3 through the gate 11, and the digital data is written to the memory 3. On the other hand, memory 3
The address is counted up by the address counter 12 by the clock passed through the gate 11 and transmitted to the memory 3. Digital recording of waveform data is performed by a series of operations as described above. Next, when the sampling counter 7 reaches the terminal count, the clock gate 1
1 is turned off, and the write operation of the memory 3 is stopped. Further, the clock of the address counter 12 also stops. In this state, the μCPU 4 reads the status of the sampling counter 7 and detects the end of writing. μCP
When U4 detects the end of writing, the address counter 12
Is read through the input buffer 14. Next, the output of the address counter 12 is turned off and the output buffer 13 is turned on so that the address of the memory 3 is controlled by the μCPU 4. In this state, the μCPU 4 transmits a predetermined address and a data read clock to the memory 3, reads digital waveform data, and transfers the digital waveform data to the display memory 5. As described above, the address control of the memory 3 is complicated.
Yes, it takes time to read and write
Instead, the control circuit had a large circuit scale.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】前述の従来技術にはメ
モリのアドレス制御回路規模が大きくなり、その制御も
繁雑になるという欠点がある。本発明はこの欠点を解決
するためアドレス制御回路の簡略化を図り、その制御も
簡単にすることを目的とする。
The above-mentioned prior art has the disadvantage that the scale of the address control circuit of the memory becomes large and the control becomes complicated. An object of the present invention is to simplify the address control circuit to solve this drawback and to simplify the control.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、テレビジョン用のラインメモリ又はフィール
ドメモリ等のシリアルアクセスメモリがアドレス制御回
路を内蔵していることに着目し、シリアルメモリを従来
の波形データメモリの代わりに使用し、アドレス制御回
路を簡略化し、制御を簡単にしたものである。
In order to achieve the above object, the present invention focuses on the fact that a serial access memory such as a line memory or a field memory for television has an address control circuit built therein, and It is used in place of a conventional waveform data memory, simplifies an address control circuit, and simplifies control.

【0007】[0007]

【作用】その結果、波形データ記録回路のメモリアドレ
ス制御回路が不要となり、回路規模の縮小化、また、メ
モリ制御を簡単にすることができる。
As a result, the memory address control circuit of the waveform data recording circuit becomes unnecessary, and the circuit scale can be reduced and the memory control can be simplified.

【0008】[0008]

【実施例】以下に本発明の実施例をデジタルストレージ
オシロスコープを例に図1、図2、図3を用い説明す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below using a digital storage oscilloscope as an example with reference to FIGS.

【0009】図1は実施例のブロック図、図2はシリア
ルメモリのブロック図、図3はCPUのフローチャート
である。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment, FIG. 2 is a block diagram of a serial memory, and FIG. 3 is a flowchart of a CPU.

【0010】1は被観測入力波形信号、2はA/D変換
器、15はシリアルメモリ、4はμCPU、5は表示メ
モリで図示しないCRT等の表示器に接続されている。
6はクロックジェネレータ、7はサンプリングカウン
タ、8はトリガ信号、9はトリガ回路、10はサンプリ
ングカウンタクロックゲート、11はシリアルメモリラ
イトクロックゲート、12はシリアルメモリリードクロ
ックゲートである。
1 is an input waveform signal to be observed, 2 is an A / D converter, 15 is a serial memory, 4 is a μCPU, and 5 is a display memory, which is connected to a display such as a CRT (not shown).
Reference numeral 6 denotes a clock generator, 7 denotes a sampling counter, 8 denotes a trigger signal, 9 denotes a trigger circuit, 10 denotes a sampling counter clock gate, 11 denotes a serial memory write clock gate, and 12 denotes a serial memory read clock gate.

【0011】この動作は、まず波形データ記録準備とし
てサンプリングカウンタ7にサンプルするデータ数を設
定する。次に図3のフローチャートに示すよう、μCP
U4はトリガ回路9をトリガイネーブルとする。このと
き、図3のフローチャートに示すよう、シリアルメモリ
15はライト、リードライトアドレスを”0”リセット
し、クロックジェネレータ6からの書き込みクロックは
ゲート11を介し、シリアルメモリ15に供給され、デ
ータ書き込みをはじめる。以上の設定はμCPU4から
行う。
In this operation, first, the number of data to be sampled is set in the sampling counter 7 in preparation for recording waveform data. Next, as shown in the flowchart of FIG.
U4 enables the trigger circuit 9 as a trigger enable. This and
As shown in the flowchart of FIG.
15 resets the write and read / write addresses to "0"
And the write clock from the clock generator 6 is
The data is supplied to the serial memory 15 through the gate 11 and
Start writing data. The above settings are made from the μCPU 4.

【0012】以上の準備の後、トリガ信号8が入力され
るとトリガ回路9はトリガードとなり、ゲート10をオ
ンとし、クロックジェネレータ6からのクロックがサン
プリングカウンタ7に伝達されカウントダウンを開始す
る。この間A/D変換器2はクロックジェネレータ6か
らのクロックにより入力波形信号をA/D変換し、デジ
タルデータ1’をシリアルメモリ15に伝達している。
この間、図3のフローチャートに示すよう、クロックは
ゲート11を通じシリアルメモリ15にライトクロック
として伝達されており、シリアルメモリ15はデータを
書き込み続けている(図3のシリアルメモリの動作参
照)。一方、シリアルメモリ15のライトアドレスは内
蔵カウンタによりカウントアップする。
After the above preparation, when the trigger signal 8 is input, the trigger circuit 9 is triggered, turns on the gate 10, and the clock from the clock generator 6 is transmitted to the sampling counter 7 to start counting down. During this period the A / D converter 2 is clocked by the input waveform signal A / D converted from the clock generator 6, digital
The data 1 ′ is transmitted to the serial memory 15.
During this time, as shown in the flowchart of FIG.
Write clock to serial memory 15 through gate 11
And the serial memory 15 stores the data
Writing continues (see the operation of the serial memory in FIG. 3).
See). On the other hand, the write address of the serial memory 15 is
Count up by the storage counter.

【0013】また、リードアドレスはライトクロックが
ゲート12を通し伝達されるため、ライト動作と同時に
リードアドレスも一緒にカウントアップされる。
Since the write clock is transmitted through the gate 12 for the read address, the read address is also counted up simultaneously with the write operation.

【0014】次にサンプリングカウンタ7がターミナル
カウントに達するとクロックゲート11をオフとし、シ
リアルメモリ15の書き込み動作が停止する。この状態
においてμCPU4はサンプリングカウンタ7のステー
タスを読み込んで書き込み終了を検知する。そして、μ
CPU4はその状態からシリアルメモリ15の所定の数
のリードクロックをシリアルメモリ15へゲート12を
通し伝達することによりで表示メモリ5へ移しかえる。
図3は以上のμCPU4の処理フローチャートと、シリ
アルメモリ15の動作フローチャートを示している。す
なわち、シリアルメモリ15はリード、ライトアドレス
リセットの後、先に述べたように、トリガイネーブルの
前からサンプリングを開始し、両アドレスは一緒にカウ
ントアップされてる。このため、書き込みを停止したア
ドレスの次のアドレスから順にデータを読み出せば最も
古いデータから時刻順に表示波形データを得ることがで
きる。 以上の一連の動作により、波形データを記録し、
表示メモリへ移すことができる。
Next, when the sampling counter 7 reaches the terminal count, the clock gate 11 is turned off, and the write operation of the serial memory 15 stops. In this state, the μCPU 4 reads the status of the sampling counter 7 and detects the end of writing. And μ
From this state, the CPU 4 transfers a predetermined number of read clocks of the serial memory 15 to the display memory 5 by transmitting the read clock to the serial memory 15 through the gate 12.
FIG. 3 is a flowchart showing the processing of the μCPU 4 and the serial
4 shows an operation flowchart of the memory 15. You
That is, the serial memory 15 has read and write addresses.
After reset, as described above, the trigger enable
Sampling starts from before, and both addresses are
I'm up. For this reason, the write
Read the data sequentially from the address following the dress
Display waveform data can be obtained in chronological order from old data.
Wear. With the above series of operations, waveform data is recorded,
It can be moved to the display memory.

【0015】シリアルメモリ15の構造は図2に示すと
おりで、1’はデジタル入力データ、16は入力バッフ
ァ、17はメモリで18はその出力バッファ、19はラ
イトクロックで20はライトアドレスカウンタ、21は
リードクロックで22はリードアドレスカウンタ、23
は出力データである。
The structure of the serial memory 15 is as shown in FIG. 2, where 1 'is digital input data and 16 is an input buffer.
17 is a memory, 18 is its output buffer, and 19 is a
20 is the write address counter, 21 is the write clock
The read clock 22 is a read address counter, 23
Is output data.

【0016】このような周知のシリアルメモリの特徴
は、ライトアドレスカウンタ20とリードアドレスカウ
ンタ22を内蔵しており、それぞれがライトクロック1
9又はリードクロック21により独立にシリアルに動作
することである。すなわち、書き込みながら同時に読み
だすことができる。
A feature of such a known serial memory is that it has a built-in write address counter 20 and a read address counter 22, each of which has a write clock 1.
9 or serially independently operated by the read clock 21. That is, read while writing
Can be served.

【0017】シリアルメモリのライトクロック動作はラ
イトクロック19によりライトアドレスカウンタ20が
動作し、メモリ17に対してライトアドレスを指定し入
力データ1’は入力バッファ16を通してメモリ17に
伝達されデータが書き込まれる。ふたたびライトクロッ
ク19が入力されるとライトアドレスカウンタ20はメ
モリ17のライトアドレスをインクリメントする。この
ようにメモリ17には時系列データが順次格納される。
In a write clock operation of the serial memory, a write address counter 20 is operated by a write clock 19, a write address is designated for the memory 17, and input data 1 'is transmitted to the memory 17 through the input buffer 16 to write data. . When the write clock 19 is input again, the write address counter 20 increments the write address of the memory 17. In this manner, the time-series data is sequentially stored in the memory 17.

【0018】一方、リード動作も同様にリードクロック
21によりリードアドレスカウンタ22が動作しメモリ
17に対してリードアドレスを指定し、読みだされたデ
ータは出力バッファ18を通して出力データ23が出力
される。ふたたびリードクロック21が入力されるとリ
ードアドレスカウンタ22はメモリ17のリードアドレ
スをインクリメントする。このようにしてメモリ17の
データはリードクロック21により時系列データが順次
読みだされる。
On the other hand, in the read operation, similarly, the read address counter 22 is operated by the read clock 21 to designate a read address for the memory 17, and the read data is output as output data 23 through the output buffer 18. When the read clock 21 is input again, the read address counter 22 increments the read address of the memory 17. In this manner, the time-series data of the memory 17 is sequentially read by the read clock 21.

【0019】以上説明したように、動作するため、従来
からよく知られているオシロスコープの動作モードの一
つのロールモードにおいては、本発明は読み込みながら
読み出すことができると言う特徴があるので制御処理が
簡単で、データを途切れることなく読み出すことができ
るので特に有効となる。なお、シリアルメモリはテレビ
信号を高速で格納、読み出す目的で開発されたもので時
系列なデータを順序良く格納するのに適した周知のメモ
リである。
As described above, because of the operation,
One of the well-known oscilloscope operating modes
In one roll mode, the present invention
The control process has the feature that it can be read.
Easy to read data without interruption
This is particularly effective. The serial memory is a well-known memory that has been developed for storing and reading out television signals at high speed, and is suitable for storing time-series data in order.

【0020】シリアルメモリには、デジタルテレビまた
はVTR用の1走査線分のデータを格納できるラインメ
モリと1画面分のデータを格納できるフィールドメモリ
とがある。
The serial memory includes a line memory for storing data for one scanning line for a digital television or a VTR, and a field memory for storing data for one screen.

【0021】[0021]

【発明の効果】本発明によれば波形メモリのアドレス制
御回路が不要となり波形メモリ回りの回路規模を縮小す
ることができ、かつ制御も簡単で、書き込み読み出しの
時間も短縮することができる。ひいては、デジタルスト
レージオシロスコープ等の波形データ記録再生装置を安
価、軽量、小型化、高速化することにも寄与することが
できる。
According to the present invention, the address control circuit of the waveform memory becomes unnecessary, the circuit scale around the waveform memory can be reduced, the control is simple, and the write and read operations are simple.
Time can also be reduced. As a result, the digital strike
A waveform data recording and playback device such as a radio oscilloscope
Value, light weight, small size, and high speed.
it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例を示すブロック図FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施例に用いるシリアルメモリのブロ
ック図
FIG. 2 is a block diagram of a serial memory used in an embodiment of the present invention;

【図3】本発明の実施例に用いるμCPUの動作フロー
チャート
FIG. 3 is an operation flowchart of a μCPU used in an embodiment of the present invention.

【図4】従来例のブロック図FIG. 4 is a block diagram of a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 A/D変換器、3 メモリ、4 μCPU、5 表
示メモリ、7 サンプリングカウンタ、12 アドレス
カウンタ、13 アドレス出力バッファゲート、14
アドレスカウンタ値入力バッファゲート、15 シリア
ルメモリ
2 A / D converter, 3 memory, 4 μCPU, 5 display memory, 7 sampling counter, 12 address counter, 13 address output buffer gate, 14
Address counter value input buffer gate, 15 serial memory

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 入力信号をデジタル信号に変換するA/
D変換回路と、該A/D変換回路からのデジタル信号が
印加されるライトアドレスカウンタ及びリードアドレス
カウンタを有するシリアルメモリと、該シリアルメモリ
に取込むべき前記デジタル信号のサンプル量を設定する
サンプリングカウンタと、上記入力信号に応答しかつ該
サンプリングカウンタのカウント開始を制御するための
トリガ回路と、上記シリアルメモリから読み出された上
記デジタル信号を記憶する表示メモリと、該表示メモ
リ、上記シリアルメモリのライトアドレスカウンタ及び
リードアドレスカウンタ、上記サンプリングカウンタ及
び上記トリガ回路を制御するための制御装置とを有する
ことを特徴とする波形のデジタル記録装置。
1. An A / D converter for converting an input signal into a digital signal.
A D conversion circuit, a serial memory having a write address counter and a read address counter to which a digital signal from the A / D conversion circuit is applied, and a sampling counter for setting a sample amount of the digital signal to be taken into the serial memory A trigger circuit that responds to the input signal and controls the start of counting by the sampling counter; a display memory that stores the digital signal read from the serial memory; and a display memory that stores the digital signal. A digital recording device for waveforms, comprising: a write address counter and a read address counter; and a control device for controlling the sampling counter and the trigger circuit.
JP18267494A 1994-08-04 1994-08-04 Digital waveform recorder Expired - Lifetime JP2714535B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18267494A JP2714535B2 (en) 1994-08-04 1994-08-04 Digital waveform recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18267494A JP2714535B2 (en) 1994-08-04 1994-08-04 Digital waveform recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07151789A JPH07151789A (en) 1995-06-16
JP2714535B2 true JP2714535B2 (en) 1998-02-16

Family

ID=16122457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18267494A Expired - Lifetime JP2714535B2 (en) 1994-08-04 1994-08-04 Digital waveform recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2714535B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07151789A (en) 1995-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0458670B2 (en)
US5452022A (en) Image signal storage device for a still video apparatus
JP2714535B2 (en) Digital waveform recorder
JPH0526966Y2 (en)
JP3005807B2 (en) Waveform recorder
SU1698890A1 (en) Data input device
JPS6017797A (en) Recorder/reproducer
JPH0561587B2 (en)
JP3444573B2 (en) Waveform storage device
JPH0145678B2 (en)
KR100246786B1 (en) Window recording and reproducing device using an ic card
JP2998297B2 (en) Waveform measuring device
JP3292078B2 (en) Waveform observation device
JPS5866867A (en) Display device for waveform or the like
JPS5919376B2 (en) Buffer memory control method
GB2129238A (en) Snapshot recorder
JP2932405B2 (en) Ultrasonic measuring device
JP3186247B2 (en) DMA controller for communication
JP3075425B2 (en) Digital oscilloscope
KR920001159B1 (en) Digital picture processing circuit
JP3031074B2 (en) Image processing device
JPH0295268A (en) Digital memory device
JPS6310872A (en) Picture signal processor
JPH01161559A (en) Device for transferring data of magnetic disk
JPH0579860A (en) Memory access method of waveform storage device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031