JP2713677B2 - Color image color change processing method and color image synthesis processing method - Google Patents

Color image color change processing method and color image synthesis processing method

Info

Publication number
JP2713677B2
JP2713677B2 JP4012732A JP1273292A JP2713677B2 JP 2713677 B2 JP2713677 B2 JP 2713677B2 JP 4012732 A JP4012732 A JP 4012732A JP 1273292 A JP1273292 A JP 1273292A JP 2713677 B2 JP2713677 B2 JP 2713677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
value
image portion
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4012732A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05204348A (en
Inventor
▲祥▼治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4012732A priority Critical patent/JP2713677B2/en
Priority to DE69216207T priority patent/DE69216207T2/en
Priority to EP92309878A priority patent/EP0540313B1/en
Priority to US07/968,078 priority patent/US5438651A/en
Publication of JPH05204348A publication Critical patent/JPH05204348A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2713677B2 publication Critical patent/JP2713677B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、カラー画像中の画像部
分の色を変更するカラー画像色変更処理方式と、カラー
画像中に含まれる画像部分を切り出して他のカラー画像
と合成するカラー画像合成処理方式に関し、特に、色変
更するときに、画像部分と画像部分との間に位置する境
界画像部分の色合いの自然さを保存したまま色変更でき
るようにするカラー画像色変更処理方式と、画像合成す
るときに、画像部分と画像部分との間に位置する境界画
像部分の色合いの自然さを保存したまま画像合成できる
ようにするカラー画像合成処理方式に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a color image color change processing system for changing the color of an image portion in a color image, and a color image in which an image portion included in the color image is cut out and combined with another color image. Regarding the synthesis processing method, in particular, when changing the color, a color image color change processing method that allows the color to be changed while preserving the naturalness of the hue of the boundary image portion located between the image portions, The present invention relates to a color image synthesizing method that enables an image to be synthesized while preserving the natural color tone of a boundary image portion located between image portions during image synthesis.

【0002】計算機を用いる商品の電子カタログ作成シ
ステムや、計算機を用いるポスタ等の電子デザインシス
テムでは、基になるカラー画像を読取装置で読み取って
カラーモニタ上に表示する構成を採って、このカラー画
像中の画像部分の色を変更したり、このカラー画像中の
画像部分を切り出して別の画像と合成していくことで、
カタログやデザインを完成させていくという処理を実行
していくことになる。また、コンピュータグラフィック
スを作成していくときにも、同様に、カラー画像中の画
像部分の色を変更していくという色変更処理や、カラー
画像中の画像部分を切り出して別の画像と合成していく
という画像合成処理を実行していくことになる。
An electronic catalog creation system using a computer or an electronic design system such as a poster using a computer adopts a configuration in which a base color image is read by a reading device and displayed on a color monitor. By changing the color of the image part in the middle or cutting out the image part in this color image and combining it with another image,
The process of completing catalogs and designs will be executed. Similarly, when creating computer graphics, similarly, color changing processing of changing the color of the image part in the color image, cutting out the image part in the color image and combining it with another image Image synthesis processing.

【0003】このような計算機上でのカラー画像の色変
更処理では、境界画像部分の色合いの自然さを保存した
まま色変更できるようにしていく必要があるとともに、
このような計算機上でのカラー画像の画像合成処理で
は、境界画像部分の色合いの自然さを保存したまま画像
合成できるようにしていく必要がある。
In such a color changing process of a color image on a computer, it is necessary to make it possible to change the color while maintaining the natural color tone of the boundary image portion.
In the image synthesis processing of a color image on such a computer, it is necessary to enable the image synthesis while maintaining the naturalness of the hue of the boundary image portion.

【0004】[0004]

【従来の技術】カラー画像の色変更を実行する場合、カ
ラーモニタ上に、多くの色を並べたカラーパレットを表
示する構成を採って、オペレータに対して、色変更対象
画像部分を指定させるとともに、表示するカラーパレッ
トからその色変更対象画像部分の修正色を選択させるよ
うにすることで、色変更対象画像部分の色を変更するよ
うにしている。
2. Description of the Related Art When changing the color of a color image, a configuration is adopted in which a color palette in which many colors are arranged is displayed on a color monitor so that an operator can specify an image portion to be changed. The color of the color-change-target image portion is changed by selecting the correction color of the color-change-target image portion from the displayed color palette.

【0005】また、図5に示すように、カラーモニタ上
に、明度や彩度や色相の調整用の摘みを擬似的に表した
画像を表示する構成を採って、オペレータに対して、色
変更対象画像部分を指定させるとともに、表示するそれ
らの摘みの設定値の位置を色変更対象画像部分の修正色
に変更させるようにすることで、色変更対象画像部分の
色を変更するようにしている。
Further, as shown in FIG. 5, a configuration is adopted in which an image representing a knob for adjusting brightness, saturation and hue is displayed on a color monitor in a simulated manner, so that the operator can change the color. The color of the color change target image is changed by causing the target image portion to be specified and changing the position of the setting value of the knob to be displayed to the correction color of the color change target image portion. .

【0006】このような色変更処理にあって、従来で
は、色変更対象の画像部分と、非色変更対象の画像部分
との間に位置する境界画像部分については、色変更対象
の画像部分に含めて色を変更していくか、非色変更対象
の画像部分に含めて色をそのままにして残していくとい
うどちらかの方法を採っていた。
In such a color change process, conventionally, a boundary image portion located between an image portion to be color-changed and an image portion to be non-color-changed is replaced with an image portion to be color-changed. Either the method of changing the color including the color or the method of leaving the color as it is in the non-color-change target image portion has been adopted.

【0007】そして、カラー画像の合成処理にあって
も、従来では、切り出す画像部分と、残される画像部分
との間に位置する境界画像部分については、切り出す画
像部分の一部として取り扱って画像合成していくか、残
される画像部分の一部として取り扱って画像合成してい
くというどちらかの方法を採っていたのである。
Conventionally, even in a color image synthesizing process, a boundary image portion located between an image portion to be cut out and a remaining image portion is treated as a part of the image portion to be cut out. Or the combination of images that are treated as a part of the remaining image part.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来技術に従っていると、色変更処理後や画像合成
処理後に、境界画像部分の色に不自然さが発生してしま
うという問題点があった。すなわち、カメラやドラムス
キャナやイメージスキャナ等を介して入力される自然画
等のカラー画像に対して、境界画像部分の色を色変更対
象側か非色変更対象側のいずれかに含めて色変更した
り、境界画像部分の色を切り出し側か残される側のいず
れかに含めて画像合成していくという方法を採っている
と、境界画像部分の色が色変更前/画像合成前には滑ら
かに変化していたものが、色変更後/画像合成後には連
続性が失われて急激に変化してしまうようなことが起こ
る。この結果、境界画像部分に擬似的な輪郭が発生して
しまい、カラー画像が不自然なものになるのである。
However, according to the prior art, there is a problem that the color of the boundary image portion becomes unnatural after the color changing process or the image synthesizing process. . That is, for a color image such as a natural image input via a camera, a drum scanner, an image scanner, or the like, the color of the boundary image portion is included in either the color change target side or the non-color change target side to perform the color change. Or the image is synthesized by including the color of the boundary image portion on either the cut-out side or the remaining side, and the color of the boundary image portion is smooth before the color change / image synthesis. However, after the color change / image synthesis, the continuity is lost and the image suddenly changes. As a result, a pseudo outline occurs in the boundary image portion, and the color image becomes unnatural.

【0009】次に、この原因について説明する。画像入
力装置の読込対象となるカラー原稿の色境界に混じり合
った色が無くても、そのカラー原稿をカメラやドラムス
キャナやイメージスキャナ等を介してディジタルのカラ
ー画像として読み込んでいくと、色境界部分では隣接す
る2つの画像部分の持つ色が混じり合うことになる。す
なわち、カラー原稿に光をあててCCDイメージセンサ
等で光電変換してカラー画像として読み込んでいくこと
になるのであるが、このときレンズの解像度の限界によ
り、図6に示すように、実際にはセンサ1画素に対応す
る原稿の領域よりも広い領域からの反射光がセンサ1画
素に入射することで、ボケている状態になっいる。この
結果、物体の境界には、2つの色の反射光の加法混色の
ような形態でもって、もともとのカラー原稿にはない中
間的な色が発生する。これが、画像の連続性を与えて自
然な感じを与えているのである。
Next, the cause will be described. Even if there is no mixed color at the color boundary of the color document to be read by the image input device, when the color document is read as a digital color image via a camera, a drum scanner, an image scanner, or the like, the color boundary is read. In the part, the colors of the two adjacent image parts are mixed. That is, a color document is irradiated with light, photoelectrically converted by a CCD image sensor or the like, and read as a color image. At this time, as shown in FIG. Reflected light from an area wider than the area of the document corresponding to one pixel of the sensor is incident on one pixel of the sensor, and is in a blurred state. As a result, an intermediate color that is not present in the original color original is generated at the boundary of the object in a form such as additive color mixture of the reflected lights of the two colors. This gives the image continuity and a natural feeling.

【0010】このようなことを背景にして、本出願人
は、先に出願の特願平3-283479 号(発明の名称:カラ
ー画像の色調整及び画像合成方法並びに装置)で、境界
画像部分に対して加法混色モデルを用いることで、境界
画像部分の色合いの自然さを保存したまま色変更できる
ようにし、画像合成できるようにするという発明を開示
した。
[0010] Against this background, the present applicant has previously filed Japanese Patent Application No. 3-283479 (title of the invention: color image color adjustment and image synthesizing method and apparatus). By using an additive color mixture model, the invention discloses that the color can be changed while maintaining the naturalness of the hue of the boundary image portion, and the image can be synthesized.

【0011】すなわち、図9に示すように、カラー画像
中の物体画像の色データを(Ro ,Go ,Bo )、カラ
ー画像中の背景画像の色データを(Rb ,Gb ,Bb )
とするならば、物体画像と背景画像との間に位置する境
界画像部分の色データ(Re,Ge ,Be )を、 Re =k1r ・Ro +k2r ・Rb Ge =k1g ・Go +k2g ・Gb ・・・・・数式1 Be =k1b ・Bo +k2b ・Bb 但し、k1r +k2r =1 k1g +k2g =1 k1b +k2b =1 という加法混色モデルで表して、この数式1に、実際の
物体画像の色データ(Ro ,Go ,Bo )、背景画像の
色データ(Rb ,Gb ,Bb )、境界画像部分の色デー
タ(Re ,Ge ,Be )を代入することで、混色比率値
k1r,k1g,k1 b (k2r,k2g,k2b でも同じ)を
算出する。
That is, as shown in FIG.
The color data of the object image inside (Ro, Go, Bo) is
-The color data of the background image in the image is (Rb, Gb, Bb)
, The boundary located between the object image and the background image
The color data (Re, Ge, Be) of the field image portion is expressed as: Re = k1r・ Ro + k2r・ Rb Ge = k1g・ Go + k2g· Gb · · · · · Equation 1 Be = k1b・ Bo + k2b・ Bb where k1r+ K2r= 1 k1g+ K2g= 1 k1b+ K2b= 1, and this equation 1
Color data of object image (Ro, Go, Bo), background image
Color data (Rb, Gb, Bb), color data of the boundary image
(Re, Ge, Be), the color mixture ratio value
k1r,k1g,k1 b(K2r,k2g,k2bBut the same)
calculate.

【0012】そして、次に、色変更後の物体画像の色デ
ータ(Ro',Go',Bo')と、背景画像の色データ(R
b',Gb',Bb')とが決まると、この算出された混色比
率値k1r,k1g,k1b を用いて、 Re'=k1r ・Ro'+(1−k1r )・Rb' Ge'=k1g ・Go'+(1−k1g )・Gb' ・・・・・数式2 Be'=k1b ・Bo'+(1−k1b )・Bb' という数式2に従って、境界画像部分の色データ(R
e',Ge',Be')を算出していくことで、色変更後の境
界画像部分の色データを決定していく。
Next, the color data (Ro ', Go', Bo ') of the object image after the color change and the color data (R
b ′, Gb ′, Bb ′), the calculated color mixture ratio values k1 r, k1 g, k1 b are used to calculate Re ′ = k1 r · Ro ′ + (1−k1 r ) · Rb. according to equation 2 as' Ge '= k1 g · Go ' + (1-k1 g) · Gb '····· equation 2 Be' = k1 b · Bo '+ (1-k1 b) · Bb', boundary Color data (R
e ', Ge', Be ') to determine the color data of the boundary image portion after the color change.

【0013】また、画像合成処理にあっては、切り出す
画像部分が物体側であるときには、境界画像部分を物体
画像に付けて移動させる構成を採って、画像合成後の物
体画像の色データ(Ro',Go',Bo')と、背景画像の
色データ(Rb',Gb',Bb')とが決まると、この算出
された混色比率値k1r,k1g,k1b を用いて、上述の
数式2に従って、境界画像部分の色データ(Re',G
e',Be')を算出していくことで、画像合成後の境界画
像部分の色データを決定していく。
Also, in the image synthesizing process, when the image portion to be cut out is on the object side, a configuration is adopted in which the boundary image portion is attached to the object image and moved, and the color data (Ro) of the object image after image synthesis is adopted. ', Go', 'a), the color data of the background image (Rb' Bo, the Gb ', Bb') and are determined by using the calculated mixing ratio value k1 r, k1 g, k1 b , above According to Equation 2, the color data (Re ′, G
e ′, Be ′), the color data of the boundary image portion after image synthesis is determined.

【0014】このようにして、境界画像部分に加法混色
モデルを用いて、カラー画像中の境界画像部分の色合い
の自然さを保存したまま色変更や画像合成を実行できる
ようにするのである。
In this way, by using the additive color mixture model for the boundary image portion, it is possible to execute color change and image synthesis while preserving the natural color tone of the boundary image portion in the color image.

【0015】確かに、この先に出願の特願平3-283479
号の発明によれば、境界画像部分の色合いの自然さを保
存したまま色変更や画像合成を実行できるようになる。
しかしながら、実際に混色比率値k1r,k1g,k1b
求めてみると、ノイズ等の関係により、混色比率値k1
r,k1g,k1b が、本来の値である0から1の間に入ら
ないことがでてくる。
Certainly, Japanese Patent Application No. 3-283479, which was filed earlier.
According to the invention, color change and image composition can be executed while preserving the natural color tone of the boundary image portion.
However, when the color mixture ratio values k1 r, k1 g, and k1 b are actually obtained, the color mixture ratio values k1
In some cases, r, k1 g, and k1 b do not fall between 0 and 1, which are the original values.

【0016】すなわち、イメージスキャナでは、画像の
境界部分において、その読取原理に基づく固有の色ずれ
現象が発生する。図7(a)に示す密着センサを利用す
るものでは、主走査方向でRGB各画素が同一の原稿位
置を読み取っていないために、例えば、図8(a)に示
すように、主走査方向の白黒画像の境界部分で橙色が発
生するといったように、もともとの原稿にはない色が発
生することが起こる。また、図7(b)に示す光源切り
替え方式を利用するものでは、光源を順次切り替えて時
分割で3色を読み取るために、例えば、図8(b)に示
すように、副走査方向の白黒画像の境界部分で橙色が発
生するといったように、もともとの原稿にはない色が発
生することが起こる。そして、これに加えて、画像入力
装置のノイズ等によっても、画像の境界部分において、
もともとの原稿にはない色が発生することが起こる。こ
れらが、混色比率値k1r,k1g,k1b が0から1の間
に入らない原因となっている。
That is, in the image scanner, a unique color shift phenomenon based on the reading principle occurs at the boundary of the image. In the case of using the contact sensor shown in FIG. 7A, since each pixel of RGB does not read the same original position in the main scanning direction, for example, as shown in FIG. Colors not found in the original document may occur, such as the occurrence of orange at the boundary of a black and white image. In the case of using the light source switching method shown in FIG. 7B, in order to sequentially switch light sources and read three colors in a time-division manner, for example, as shown in FIG. A color that does not exist in the original document may occur, such as the occurrence of orange at the boundary of an image. In addition, in addition to this, due to noise of the image input device, etc.,
Colors not found in the original document may occur. These cause the color mixture ratio values k1 r, k1 g, and k1 b not to fall between 0 and 1.

【0017】しかるに、先に出願の特願平3-283479 号
の発明では、この点に関して考慮していなかったので、
境界画像部分にあり得ない色が出現することが起きてし
まい、境界画像部分の色合いがかえって不自然なものに
なるという問題点が残されていたのである。
However, in the invention of Japanese Patent Application No. 3-283479 previously filed, no consideration has been given to this point.
Unexistent colors appear in the boundary image portion, and the problem remains that the color tone of the boundary image portion is rather unnatural.

【0018】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であって、先に出願の特願平3-283479 号の発明に従っ
て、カラー画像中に含まれる境界画像部分の色合いの自
然さを保存したまま色変更/画像合成できるようにする
構成を採るときにあって、この効果を更に確かなものに
できるようにする新たなカラー画像色変更処理方式と新
たなカラー画像合成処理方式の提供を目的とするもので
ある。
The present invention has been made in view of such circumstances, and in accordance with the invention of Japanese Patent Application No. 3-283479 filed earlier, the naturalness of the hue of the boundary image portion included in the color image is preserved. A new color image color change processing method and a new color image synthesis processing method are provided to make this effect even more reliable when adopting a configuration that enables color change / image synthesis as it is. It is assumed that.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】図1に本発明の原理構成
を図示する。図中、1は本発明を具備する色画像データ
処理装置、2は色画像データ処理装置1に接続されるマ
ンマシン・インタフェース装置、3はマンマシン・イン
タフェース装置2に接続される入力手段である。
FIG. 1 shows the principle configuration of the present invention. In the figure, reference numeral 1 denotes a color image data processing device equipped with the present invention, 2 denotes a man-machine interface device connected to the color image data processing device 1, and 3 denotes input means connected to the man-machine interface device 2. .

【0020】色画像データ処理装置1は、入出力制御手
段10と、色画像データ管理手段11と、色画像データ
表示制御手段12と、物体抽出手段13と、境界・背景
特定手段14と、混色比率算出手段15と、強制設定手
段16と、混色比率格納手段17と、条件設定手段18
と、境界色データ算出手段19とを備える。
The color image data processing apparatus 1 includes an input / output control unit 10, a color image data management unit 11, a color image data display control unit 12, an object extraction unit 13, a boundary / background specification unit 14, a color mixture Ratio calculating means 15, forced setting means 16, color mixing ratio storing means 17, condition setting means 18
And boundary color data calculation means 19.

【0021】この入出力制御手段10は、マンマシン・
インタフェース装置2との間のインタフェース処理を実
行する。色画像データ管理手段11は、マンマシン・イ
ンタフェース装置2のディスプレイ画面に表示するカラ
ー画像の各画素の持つ色データを管理する。色画像デー
タ表示制御手段12は、色画像データ管理手段11の管
理データに従ってマンマシン・インタフェース装置2の
ディスプレイ画面にカラー画像を表示する。
The input / output control means 10 includes a man-machine
An interface process with the interface device 2 is executed. The color image data management means 11 manages the color data of each pixel of the color image displayed on the display screen of the man-machine interface device 2. The color image data display control means 12 displays a color image on the display screen of the man-machine interface device 2 according to the management data of the color image data management means 11.

【0022】物体抽出手段13は、マンマシン・インタ
フェース装置2のディスプレイ画面に表示されるカラー
画像の中から色変更対象/画像合成対象となる物体画像
を抽出する。境界・背景特定手段14は、物体抽出手段
13により抽出された物体画像の背景画像と、その背景
画像との間に位置する境界画像部分とを特定する。
The object extracting means 13 extracts an object image to be subjected to color change / image synthesis from a color image displayed on the display screen of the man-machine interface device 2. The boundary / background specifying unit 14 specifies a background image of the object image extracted by the object extracting unit 13 and a boundary image portion located between the background image and the background image.

【0023】混色比率算出手段15は、物体抽出手段1
3の抽出する物体画像の色データと、境界・背景特定手
段14の特定する境界画像部分/背景画像の色データと
を使い、数式1を解くことで、境界画像部分の各画素の
持つ混色比率値k1r,k1g,k1b を算出する。強制設
定手段16は、混色比率算出手段15に展開されて、算
出される混色比率値k1r,k1g,k1b が本来の値であ
る0から1の間に入らないときには、この値を0から1
の範囲に設定される規定の値に強制的に設定していく。
混色比率格納手段17は、混色比率算出手段15により
算出された混色比率値k1r,k1g,k1b を格納する。
The color mixing ratio calculating means 15 is provided for the object extracting means 1.
3 using the color data of the object image to be extracted and the color data of the boundary image portion / background image specified by the boundary / background specifying means 14 to solve the color mixing ratio of each pixel in the boundary image portion. to calculate the value k1 r, k1 g, k1 b . The forcible setting means 16 is developed by the color mixing ratio calculating means 15, and when the calculated color mixing ratio values k1 r, k1 g, and k1 b do not fall between the original values of 0 and 1, the values are set to 0. From 1
Is forcibly set to the specified value set in the range.
The color mixture ratio storage unit 17 stores the color mixture ratio values k1 r, k1 g, and k1 b calculated by the color mixture ratio calculation unit 15.

【0024】条件設定手段18は、色変更処理を実行す
るときには、物体抽出手段13により抽出された色変更
対象となる物体画像の色データを設定(このとき、背景
画像の色データも変更するときには、その色データも設
定する)し、画像合成処理を実行するときには、物体抽
出手段13により抽出された物体画像の新たな背景画像
となる画像の色データを設定(このとき、物体画像の色
データも変更するときには、その色データも設定する)
する。境界色データ算出手段19は、条件設定手段18
により設定された色変更処理/画像合成処理の色データ
条件と、混色比率格納手段17に格納される混色比率値
k1r,k1g,k1b そのもの、あるいはそれらの混色比
率値k1r,k1g,k1b から導出される混色比率値とを
数式2に代入していくことで、境界・背景特定手段14
により特定された境界画像部分の色変更後/画像合成後
の色データを算出して色画像データ管理手段11に格納
する。
When executing the color changing process, the condition setting means 18 sets the color data of the object image to be color-changed extracted by the object extracting means 13 (at this time, when the color data of the background image is also changed). When the image combining process is executed, the color data of an image serving as a new background image of the object image extracted by the object extracting means 13 is set (at this time, the color data of the object image is set). When changing also, set the color data)
I do. The boundary color data calculation unit 19 is provided with a condition setting unit 18.
And color data requirements for color change processing / image synthesizing process set by color mixing ratio value is stored in the mixing ratio storage means 17 k1 r, k1 g, k1 b itself or their mixing ratio value k1 r, k1 g, , k1 b and the color mixture ratio values derived from Equation 2 to obtain
The color data after the color change / image synthesis of the boundary image portion specified by the above is calculated and stored in the color image data management means 11.

【0025】[0025]

【作用】本発明では、物体抽出手段13は、オペレータ
と対話することで色変更対象/画像合成対象となる物体
画像を抽出し、この抽出を受けて、境界・背景特定手段
14は、抽出された物体画像の背景画像と、その背景画
像との間に位置する境界画像部分とを特定する。
According to the present invention, the object extracting means 13 extracts an object image to be subjected to color change / image synthesis by interacting with an operator, and upon receiving the extraction, the boundary / background specifying means 14 extracts the object image. A background image of the object image and a boundary image portion located between the background image and the background image are specified.

【0026】このようにして、色変更対象/画像合成対
象となる物体画像の色データと、その物体画像の背景画
像の色データと、その物体画像の周りに位置する境界画
像部分の色データとが決定できるようになると、混色比
率算出手段15は、これらの色データを使い、数式1を
解くことで、境界画像部分の各画素の持つ混色比率値k
r,k1g,k1b を算出して混色比率格納手段17に格
納する。このとき、強制設定手段16は、算出される混
色比率値k1r,k1g,k1b が本来の値である0から1
の間に入らないときには、この値を0から1の範囲に設
定される規定の値に強制的に設定していく。例えば、混
色比率値k1r,k1g,k1b が0以下の値を示すときに
は0の値に設定するとともに、1以上の値を示すときに
は1の値に設定していくとか、あるいは、いずれの場合
も0.5近傍の値に設定していくとかいう処理を実行する
のである。
In this way, the color data of the object image to be subjected to the color change / image synthesis, the color data of the background image of the object image, and the color data of the boundary image portion located around the object image Can be determined, the color mixture ratio calculation means 15 solves Equation 1 using these color data, and thereby the color mixture ratio value k of each pixel in the boundary image portion.
1 r, k1 g, and k1 b are calculated and stored in the color mixture ratio storage unit 17. At this time, the compulsory setting means 16 determines that the calculated color mixture ratio values k1 r, k1 g, and k1 b are from 0, which is the original value, to 1
If the value does not fall within the range, the value is forcibly set to a specified value set in the range of 0 to 1. For example, when the color mixture ratio values k1 r, k1 g, and k1 b indicate a value of 0 or less, the value is set to 0, and when the color mixture ratio value indicates a value of 1 or more, the value is set to 1; In such a case, a process of setting the value to a value near 0.5 is executed.

【0027】一方、条件設定手段18は、オペレータと
対話することで色変更処理後/画像合成処理後の物体画
像及び背景画像の色データを設定するとともに、その設
定した色データに従って色画像データ管理手段11の管
理データを更新する。
On the other hand, the condition setting means 18 sets the color data of the object image and the background image after the color change processing / image synthesis processing by interacting with the operator, and manages the color image data according to the set color data. The management data of the means 11 is updated.

【0028】このようにして、混色比率格納手段17に
境界画像部分の各画素の持つ混色比率値k1r,k1g,
b が格納されるとともに、条件設定手段18により色
変更処理後/画像合成処理後の物体画像及び背景画像の
色データが設定されると、境界色データ算出手段19
は、これらの色データと、混色比率値k1r,k1g,k1
b そのもの、あるいはそれらの混色比率値k1r,k1g,
k1b から導出される混色比率値とを数式2に代入して
いくことで、境界画像部分の各画素の色データを算出し
て色画像データ管理手段11に格納する。
In this way, the color mixture ratio storage means 17
Color mixture ratio value k1 of each pixel in the boundary image portionr,k1g,k
1bIs stored, and the color is
Of the object image and the background image after the change processing / image synthesis processing
When the color data is set, the boundary color data calculation means 19
Represents the color data and the color mixture ratio value k1r,k1g,k1
bItself or their color mixture ratio value k1r,k1g,
k1bAnd the color mixture ratio value derived from
To calculate the color data of each pixel in the boundary image part.
And stored in the color image data management means 11.

【0029】そして、このようにして、境界色データ算
出手段19により算出される境界画像部分の色データが
色画像データ管理手段11に格納されると、色画像デー
タ表示制御手段12は、この境界画像部分の色データ
と、条件設定手段18により設定される物体画像及び背
景画像の色データとに従って、マンマシン・インタフェ
ース装置2のディスプレイ画面に色変更処理後/画像合
成後のカラー画像を表示していく。
When the color data of the boundary image portion calculated by the boundary color data calculation unit 19 is stored in the color image data management unit 11 in this way, the color image data display control unit 12 In accordance with the color data of the image part and the color data of the object image and the background image set by the condition setting means 18, the color image after the color change processing / image synthesis is displayed on the display screen of the man-machine interface device 2. To go.

【0030】このように、本発明によれば、先に出願の
特願平3-283479 号の発明に従って、境界画像部分に加
法混色モデルを適用することで境界画像部分の色合いの
自然さを保存したまま色変更や画像合成を実行できるよ
うにする構成を採るときにあって、加法混色モデルの構
築に用いる混色比率値が必ず本来の値の範囲に入るよう
にしていくことから、境界画像部分にあり得ない色が出
現することを防止できるようになって、境界画像部分の
色合いの自然さを確実なものにできるようになるのであ
る。
As described above, according to the present invention, according to the invention of Japanese Patent Application No. 3-283479, the natural color tone of the boundary image portion is preserved by applying the additive color mixture model to the boundary image portion. When adopting a configuration that allows color change and image synthesis to be performed while the color mixture ratio value used for constructing the additive color mixture model is always within the original value range, the boundary image part Thus, it is possible to prevent the appearance of a color that is impossible in the above, and it is possible to ensure the naturalness of the hue of the boundary image portion.

【0031】[0031]

【実施例】以下、実施例に従って本発明を詳細に説明す
る。図2に、本発明を実装する色画像データ処理システ
ムのシステム構成を図示する。図中、20は本発明を実
現する色画像データ処理装置、30は色画像データ処理
装置20に接続される画像入力装置、40は色画像デー
タ処理装置20に接続されるカラーモニタである。ここ
で、画像入力装置30は、カラー画像情報の入力機能を
備えるとともに、データ情報の入力機能も備えるもので
ある。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below in detail with reference to embodiments. FIG. 2 shows a system configuration of a color image data processing system implementing the present invention. In the figure, reference numeral 20 denotes a color image data processing device for realizing the present invention, reference numeral 30 denotes an image input device connected to the color image data processing device 20, and reference numeral 40 denotes a color monitor connected to the color image data processing device 20. Here, the image input device 30 has an input function of color image information and also has an input function of data information.

【0032】この色画像データ処理装置20は、画像入
力装置30の持つイメージスキャナ等により読み取られ
るカラー画像情報等を保持する画像保持用メモリ21
と、色変更処理/画像合成処理の第1段階の処理を実行
する第1段階処理実行手段22と、色変更処理/画像合
成処理の第2段階の処理を実行する第2段階処理実行手
段23と、カラーモニタ40に表示すべきカラー画像情
報を画像保持用メモリ21から読み出して展開する表示
用メモリ24とから構成される。
The color image data processing device 20 includes an image holding memory 21 for holding color image information and the like read by an image scanner or the like of the image input device 30.
A first-stage process executing unit 22 that executes a first-stage process of a color changing process / image synthesizing process; and a second-stage process executing unit 23 that executes a second-stage process of a color changing process / image synthesizing process. And a display memory 24 for reading out and developing color image information to be displayed on the color monitor 40 from the image holding memory 21.

【0033】図3に、第1段階処理実行手段22の実行
する処理フローの一実施例、図4に、第2段階処理実行
手段23の実行する処理フローの一実施例を図示する。
次に、これらの処理フローに従って、本発明のカラー画
像の色変更処理及び画像合成処理について詳細に説明す
る。
FIG. 3 shows an embodiment of the processing flow executed by the first-stage processing execution means 22, and FIG. 4 shows an embodiment of the processing flow executed by the second-stage processing execution means 23.
Next, the color changing process and the image synthesizing process of the color image of the present invention will be described in detail according to these process flows.

【0034】カラーモニタ40に表示されるカラー画像
に含まれる画像部分の色を変更し、あるいは、カラー画
像に含まれる画像部分を切り出して別のカラー画像と合
成していく場合、第1段階処理実行手段22は、図3の
処理フローに示すように、先ず最初に、ステップ1で、
カラー画像の中から色変更対象/画像合成対象となる物
体画像を抽出する。この抽出処理は、例えば、画像入力
装置30の備えるマウス等により切り出される物体を色
変更対象/画像合成対象の物体画像として抽出したり、
あるいは、本出願人が先に出願した特願平3-49981号
(発明の名称:色抽出方法及び色抽出装置)の発明に従
って、画像入力装置30の備えるマウス等によりポイン
トされた色と同一系統の色を持つ物体を色変更対象/画
像合成対象の物体画像として抽出したりすることで実行
することになる。
When the color of the image portion included in the color image displayed on the color monitor 40 is changed, or the image portion included in the color image is cut out and combined with another color image, the first stage processing As shown in the processing flow of FIG.
An object image to be subjected to color change / image synthesis is extracted from the color image. In the extraction process, for example, an object cut out by a mouse or the like provided in the image input device 30 is extracted as an object image to be subjected to color change / image synthesis,
Alternatively, according to the invention of Japanese Patent Application No. 3-49981 (title of the invention: color extraction method and color extraction device) previously filed by the present applicant, the same system as the color pointed by the mouse or the like provided in the image input device 30 is used. This is executed by extracting an object having the color as an object image to be subjected to color change / image synthesis.

【0035】次に、ステップ2で、この抽出した物体画
像の周囲部分を境界画像部分として特定するとともに、
その境界画像部分の更に外側に位置する画像部分を背景
画像して特定する。続いて、ステップ3で、画像保持用
メモリ21から抽出した物体画像の色データ(Ro ,G
o ,Bo )と、特定した背景画像の色データ(Rb ,G
b ,Bb )と、特定した境界画像部分の色データ(Re
,Ge ,Be )とを読み出し、続くステップ4で、こ
の読み出した色データを使い、数式1を解くことで、境
界画像部分の各画素の持つ混色比率値k1r,k1g,k1
b を算出する。
Next, in step 2, the peripheral part of the extracted object image is specified as a boundary image part,
An image portion located further outside the boundary image portion is specified as a background image. Subsequently, in step 3, the color data (Ro, G) of the object image extracted from the image holding memory 21 is read.
o, Bo) and the color data (Rb, G
b, Bb) and the color data (Re
, Ge, Be) are read out, and in the subsequent step 4, the color mixing ratio values k1 r, k1 g, k1 of the pixels in the boundary image portion are solved by solving Equation 1 using the read color data.
Calculate b .

【0036】続いて、ステップ5で、この算出した混色
比率値k1r,k1g,k1b が本来の値である0から1の
間に入るか否かを判断する。このステップ5の判断によ
り、本来の値である0から1の間に入らないものがある
と判断するときには、ステップ6に進んで、本来の値を
示さない混色比率値k1r,k1g,k1b を0から1の間
に設定される規定の値に強制的に設定していく。例え
ば、混色比率値k1r,k1g,k1b が0以下の値を示す
ときには0の値に設定するとともに、1以上の値を示す
ときには1の値に設定していくとか、あるいは、いずれ
の場合も0.5近傍の値に設定していくとかいう処理を実
行するのである。
[0036] Then, in Step 5, it is determined whether the color mixing ratio value calculated as described above k1 r, k1 g, k1 b falls between 0 and 1, which is the original value. If it is determined in step 5 that there is something that does not fall between the original values of 0 and 1, the process proceeds to step 6, where the color mixing ratio values k1 r, k1 g, and k1 that do not indicate the original values are displayed. b is forcibly set to a specified value set between 0 and 1. For example, when the color mixture ratio values k1 r, k1 g, and k1 b indicate a value of 0 or less, the value is set to 0, and when the color mixture ratio value indicates a value of 1 or more, the value is set to 1; In such a case, a process of setting the value to a value near 0.5 is executed.

【0037】そして、続くステップ7で、算出し強制設
定した混色比率値k1r,k1g,k1 b を画像保持用メモ
リ21に格納して処理を終了する。一方、ステップ5の
判断により、算出したすべての混色比率値k1r,k1g,
k1b が本来の値である0から1の間に入ることを判断
するときには、ステップ6の処理を実行することなく、
直ちにステップ7に進んで、この算出した混色比率値k
r,k1g,k1b を画像保持用メモリ21に格納して処
理を終了する。
Then, in the following step 7, the calculated and forcibly set values are set.
Fixed color mixture ratio value k1r,k1g,k1 bThe image retention note
And the process is terminated. On the other hand, in step 5
By the judgment, all the calculated color mixing ratio values k1r,k1g,
k1bIs between 0 and 1 which is the original value
When performing, without performing the processing of step 6,
Proceeding immediately to step 7, the calculated color mixture ratio value k
1r,k1g,k1bIs stored in the image holding memory 21 and processed.
End the process.

【0038】このようにして、画像保持用メモリ21に
境界画像部分の各画素の持つ混色比率値k1r,k1g,
b が格納されると、第2段階処理実行手段23は、図
4の処理フローを実行することで、第1段階処理実行手
段22の抽出した物体画像の色を変更し、あるいは、別
のカラー画像と合成していく処理を実行する。
As described above, the color mixing ratio values k1 r, k1 g, k of the pixels in the boundary image portion are stored in the image holding memory 21.
When 1b is stored, the second-stage process execution unit 23 executes the process flow of FIG. 4 to change the color of the object image extracted by the first-stage process execution unit 22, or to execute another process. A process for combining with a color image is executed.

【0039】すなわち、第2段階処理実行手段23は、
図4の処理フローに示すように、先ず最初に、ステップ
10で、画像入力装置30と対話することで、色変更処
理後/画像合成処理後における物体画像及び背景画像の
色データを設定する。例えば、色変更処理にあって、色
変更対象となる物体画像のみの色を変えるときには、色
変更処理後の物体画像の色データ(Ro',Go',Bo')
を設定するとともに、背景画像の色データについては色
変更処理前の(Rb ,Gb ,Bb )を設定し、色変更対
象となる物体画像とともに背景画像の色も変えるときに
は、色変更処理後の物体画像の色データ(Ro',Go',
Bo')を設定するとともに、色変更処理後の背景画像の
色データ(Rb',Gb',Bb')も設定する。また、画像
合成処理にあっては、合成先の背景画像の色データ(R
b',Gb',Bb')を設定するとともに、物体画像の色デ
ータについては色変更処理前の(Ro ,Go ,Bo )を
設定(これも色変更することも可能)するのである。
That is, the second stage processing execution means 23
As shown in the processing flow of FIG. 4, first, in step 10, by interacting with the image input device 30, the color data of the object image and the background image after the color change processing / image synthesis processing are set. For example, in the color change processing, when the color of only the object image to be changed is changed, the color data (Ro ', Go', Bo ') of the object image after the color change processing is used.
Is set, and (Rb, Gb, Bb) before the color change processing is set for the color data of the background image, and when the color of the background image is changed together with the object image to be changed, the object after the color change processing is set. Image color data (Ro ', Go',
Bo ′) and the color data (Rb ′, Gb ′, Bb ′) of the background image after the color change processing. In the image synthesis processing, the color data (R
b ′, Gb ′, Bb ′), and (Ro, Go, Bo) before color change processing are set (this can also be changed) for the color data of the object image.

【0040】次に、ステップ11で、画像保持用メモリ
21から境界画像部分の各画素の持つ混色比率値k1r,
k1g,k1b を読み出し、続くステップ12で、ステッ
プ10で設定した色データと、この読み出した混色比率
値k1r,k1g,k1b とを数式2に代入していくこと
で、色変更処理後/画像合成処理後の境界画像部分の色
データ(Re',Ge',Be')を算出する。このとき、混
色比率値k1r,k1g,k1b そのものを直接使うのでは
なくて、3つの平均値を算出してそれを数式2に代入す
る混色比率値として用いたり、いずれか1つを代表値と
して選択してそれを数式2に代入する混色比率値として
用いたりすること等も可能である。
Next, in step 11, the color mixture ratio value k1 r,
k1 g and k1 b are read out, and in the following step 12, the color data set in step 10 and the read out color mixture ratio values k1 r, k1 g and k1 b are substituted into equation 2 to change the color. The color data (Re ', Ge', Be ') of the boundary image portion after the processing / image synthesis processing is calculated. In this case, rather than using color mixing ratio value k1 r, k1 g, k1 b itself directly, or using it to calculate three average values as color mixing ratio value is substituted into Equation 2, one of It is also possible to select a representative value and use it as a color mixing ratio value to be substituted into Equation 2.

【0041】そして、続くステップ13で、色変更処理
にあっては、画像保持用メモリ21に格納されている物
体画像及び背景画像の色データをステップ10で設定し
たものに更新するとともに、画像保持用メモリ21に格
納されている境界画像部分の色データをステップ12で
算出したものに更新し、一方、画像合成処理にあって
は、画像保持用メモリ21に格納されている合成先の画
像部分の色データをステップ10で設定した物体画像の
色データのものに更新するとともに、それに対応付け
て、その物体画像の周囲画像部分の色データをステップ
14で算出した境界画像部分の色データのものに更新す
る。
Then, in the subsequent step 13, in the color changing process, the color data of the object image and the background image stored in the image holding memory 21 are updated to those set in step 10, and the image holding The color data of the boundary image portion stored in the image memory 21 is updated to the color data calculated in step 12, while in the image synthesizing process, the image data of the synthesis destination stored in the image holding memory 21 is updated. Is updated to that of the color data of the object image set in step 10, and the color data of the surrounding image portion of the object image corresponding to the color data of the boundary image portion calculated in step 14 is associated therewith. Update to

【0042】このようにして、画像保持用メモリ21に
各画素の新たな色データが格納されると、カラーモニタ
40は、色変更/画像合成されたカラー画像を表示して
いくことになる。
When new color data of each pixel is stored in the image holding memory 21 in this manner, the color monitor 40 displays a color image obtained by color change / image synthesis.

【0043】図示実施例について説明したが、本発明は
これに限定されるものではない。例えば、実施例では、
RGB表色系で表される加法混色モデルに従って本発明
を開示したが、本発明はこれに限られることなく他の表
色系で表される加法混色モデルあってもよい。
Although the illustrated embodiment has been described, the present invention is not limited to this. For example, in the embodiment,
Although the present invention has been disclosed according to the additive color mixture model represented by the RGB color system, the present invention is not limited to this, and may include an additive color model represented by another color system.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
先に出願の特願平3-283479 号の発明に従って、境界画
像部分に加法混色モデルを適用することで境界画像部分
の色合いの自然さを保存したまま色変更や画像合成を実
行できるようにする構成を採るときにあって、加法混色
モデルの構築に用いる混色比率値が必ず本来の値の範囲
に入るようにしていくことから、境界画像部分にあり得
ない色が出現することを防止できるようになって、境界
画像部分の色合いの自然さを確実なものにできるように
なるのである。
As described above, according to the present invention,
According to the invention of Japanese Patent Application No. 3-283479 filed earlier, by applying an additive color mixture model to a boundary image portion, it is possible to execute color change and image synthesis while preserving the natural color tone of the boundary image portion. When adopting the configuration, since the color mixture ratio value used for constructing the additive color mixture model is always within the range of the original value, it is possible to prevent the appearance of an impossible color in the boundary image portion. As a result, the naturalness of the hue of the boundary image portion can be ensured.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理構成図である。FIG. 1 is a principle configuration diagram of the present invention.

【図2】本発明を実装する色画像データ処理システムの
システム構成図である。
FIG. 2 is a system configuration diagram of a color image data processing system implementing the present invention.

【図3】第1段階処理実行手段の実行する処理フローの
一実施例である。
FIG. 3 is an embodiment of a processing flow executed by a first stage processing executing means.

【図4】第2段階処理実行手段の実行する処理フローの
一実施例である。
FIG. 4 is an embodiment of a processing flow executed by a second stage processing executing means.

【図5】カラー画像の色変更処理構成の説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a color change processing configuration of a color image.

【図6】画像入力特性の説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of image input characteristics.

【図7】イメージスキャナの説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of an image scanner.

【図8】イメージスキャナによる色ずれ発生の説明図で
ある。
FIG. 8 is an explanatory diagram of occurrence of color shift by the image scanner.

【図9】先に出願の発明の説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram of the invention of the prior application.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 色画像データ処理装置 2 マンマシン・インタフェース装置 3 入力手段 10 入出力制御手段 11 色画像データ管理手段 12 色画像データ表示制御手段 13 物体抽出手段 14 境界・背景特定手段 15 混色比率算出手段 16 強制設定手段 17 混色比率格納手段 18 条件設定手段 19 境界色データ算出手段 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Color image data processing device 2 Man-machine interface device 3 Input means 10 Input / output control means 11 Color image data management means 12 Color image data display control means 13 Object extraction means 14 Boundary / background specification means 15 Color mixture ratio calculation means 16 Mandatory Setting means 17 color mixing ratio storage means 18 condition setting means 19 boundary color data calculation means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 15/68 310A 15/72 310 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Agency reference number FI Technical display location G06F 15/68 310A 15/72 310

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 表示装置に表示される第1の画像部分
と、この第1の画像部分に隣接する第2の画像部分との
間に位置する境界画像部分の色データを、第1の画像部
分の色データと混色比率値k-i(i=1〜3)との乗算
により規定される色データと、第2の画像部分の色デー
タと混色比率値(1−k-i)との乗算により規定される
色データとの加算ベクトルで表現する構成を採るととも
に、 第1及び第2の画像部分の色データと、境界画像部分の
色データとが特定されるときに、これらの色データに従
って、境界画像部分の持つ該混色比率値k-iを算出する
構成を採って、 色変更条件となる第1及び第2の画像部分の色データが
与えられるときに、これらの色データと、算出された該
混色比率値k-iそのもの、あるいは該混色比率値k-iか
ら導出される比率値k-j(j=1〜3)とから、境界画
像部分の色データを算出していくよう処理するカラー画
像色変更処理方式であって、 算出される上記混色比率値k-iが、0から1の範囲に入
らないときには、0から1の範囲に設定される規定の値
のものとして取り扱っていくよう処理することを、 特徴とするカラー画像色変更処理方式。
1. A method for converting color data of a boundary image portion located between a first image portion displayed on a display device and a second image portion adjacent to the first image portion into a first image portion. Of the color data defined by the multiplication of the color data of the portion and the color mixture ratio value ki (i = 1 to 3) and the color data of the second image portion and the color mixture ratio value (1-ki) When the color data of the first and second image portions and the color data of the boundary image portion are specified, the color data is expressed by an addition vector with the color data defined by the multiplication. According to the configuration, the color mixture ratio value ki of the boundary image portion is calculated, and when the color data of the first and second image portions serving as the color change condition is given, these color data, The calculated color mixture ratio value ki itself or derived from the color mixture ratio value ki. A color image color change processing method for processing to calculate the color data of the boundary image portion from the output ratio value k-j (j = 1 to 3). A color image color change processing method characterized in that when i does not fall within the range of 0 to 1, processing is performed so as to be handled as a specified value set in the range of 0 to 1.
【請求項2】 請求項1記載のカラー画像色変更処理方
式において、 算出される混色比率値k-iが0以下の値を示すときには
0の値を持つものと取り扱うとともに、1以上の値を示
すときには1の値を持つものと取り扱っていくよう処理
することを、 特徴とするカラー画像色変更処理方式。
2. The color image color change processing method according to claim 1, wherein when the calculated color mixture ratio value ki has a value of 0 or less, the color mixture ratio value ki is treated as having a value of 0 and the value of 1 or more is treated. A color image color change processing method characterized in that when indicated, it is processed to be treated as having a value of 1.
【請求項3】 請求項1記載のカラー画像色変更処理方
式において、 算出される混色比率値k-iが0以下の値を示すときと、
1以上の値を示すときには、0.5近傍の値を持つものと
取り扱っていくよう処理することを、 特徴とするカラー画像色変更処理方式。
3. The color image color change processing method according to claim 1, wherein the calculated color mixture ratio value ki has a value of 0 or less.
A color image color change processing method characterized in that when a value of 1 or more is indicated, processing is performed such that it is handled as having a value near 0.5.
【請求項4】 表示装置に表示される第1の画像部分
と、この第1の画像部分に隣接する第2の画像部分との
間に位置する境界画像部分の色データを、第1の画像部
分の色データと混色比率値k-i(i=1〜3)との乗算
により規定される色データと、第2の画像部分の色デー
タと混色比率値(1−k-i)との乗算により規定される
色データとの加算ベクトルで表現する構成を採るととも
に、 第1及び第2の画像部分の色データと、境界画像部分の
色データとが特定されるときに、これらの色データに従
って、境界画像部分の持つ該混色比率値k-iを算出する
構成を採って、 第1の画像部分及び境界画像部分を別画像と合成してい
くときにあって、第1の画像部分の色データと該別画像
の色データとが与えられるときに、これらの色データ
と、算出された該混色比率値k-iそのもの、あるいは該
混色比率値k-iから導出される比率値k-j(j=1〜
3)とから、境界画像部分の色データを算出していくよ
う処理するカラー画像合成処理方式であって、 算出される上記混色比率値k-iが、0から1の範囲に入
らないときには、0から1の範囲に設定される規定の値
のものとして取り扱っていくよう処理することを、 特徴とするカラー画像合成処理方式。
4. A method for converting color data of a boundary image portion located between a first image portion displayed on a display device and a second image portion adjacent to the first image portion into a first image portion. Of the color data defined by the multiplication of the color data of the portion and the color mixture ratio value ki (i = 1 to 3) and the color data of the second image portion and the color mixture ratio value (1-ki) When the color data of the first and second image portions and the color data of the boundary image portion are specified, the color data is expressed by an addition vector with the color data defined by the multiplication. Is employed to calculate the color mixture ratio value k−i of the boundary image portion according to the following formula. When the first image portion and the boundary image portion are combined with another image, When color data and color data of the different image are given, these color data, The issued 該混 color ratio value k-i itself, or the ratio value is derived from 該混 color ratio value k-i k-j (j = 1~
3) is a color image synthesis processing method for calculating the color data of the boundary image portion from the above, and when the calculated color mixture ratio value k-i does not fall within the range of 0 to 1, A color image synthesizing processing method characterized in that processing is performed so as to be handled as a specified value set in a range of 0 to 1.
【請求項5】 請求項4記載のカラー画像合成処理方式
において、 算出される混色比率値k-iが0以下の値を示すときには
0の値を持つものと取り扱うとともに、1以上の値を示
すときには1の値を持つものと取り扱っていくよう処理
することを、 特徴とするカラー画像合成処理方式。
5. The color image synthesizing method according to claim 4, wherein when the calculated color mixture ratio value ki has a value of 0 or less, the color mixture ratio value ki is treated as having a value of 0 and indicates a value of 1 or more. A color image synthesis processing method characterized by processing that is sometimes treated as having a value of 1.
【請求項6】 請求項4記載のカラー画像合成処理方式
において、 算出される混色比率値k-iが0以下の値を示すときと、
1以上の値を示すときには、0.5近傍の値を持つものと
取り扱っていくよう処理することを、 特徴とするカラー画像合成処理方式。
6. The color image synthesizing method according to claim 4, wherein the calculated color mixture ratio value ki has a value of 0 or less;
A color image synthesis processing method characterized in that when it indicates a value of 1 or more, it is processed so as to be treated as having a value near 0.5.
JP4012732A 1991-10-30 1992-01-28 Color image color change processing method and color image synthesis processing method Expired - Fee Related JP2713677B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4012732A JP2713677B2 (en) 1992-01-28 1992-01-28 Color image color change processing method and color image synthesis processing method
DE69216207T DE69216207T2 (en) 1991-10-30 1992-10-28 Color setting to smooth the borders between color images
EP92309878A EP0540313B1 (en) 1991-10-30 1992-10-28 Color adjustment for smoothing a boundary between color images
US07/968,078 US5438651A (en) 1991-10-30 1992-10-29 Color adjustment for smoothing a boundary between color images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4012732A JP2713677B2 (en) 1992-01-28 1992-01-28 Color image color change processing method and color image synthesis processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05204348A JPH05204348A (en) 1993-08-13
JP2713677B2 true JP2713677B2 (en) 1998-02-16

Family

ID=11813614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4012732A Expired - Fee Related JP2713677B2 (en) 1991-10-30 1992-01-28 Color image color change processing method and color image synthesis processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2713677B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6956586B2 (en) 2002-11-19 2005-10-18 Funai Electric Co., Ltd. Image processing apparatus
US7209180B2 (en) 2002-11-06 2007-04-24 Funai Electric Co., Ltd. Video output device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008186477A (en) * 2008-04-07 2008-08-14 Sony Corp Image processor, image processing method and image processing program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7209180B2 (en) 2002-11-06 2007-04-24 Funai Electric Co., Ltd. Video output device
US6956586B2 (en) 2002-11-19 2005-10-18 Funai Electric Co., Ltd. Image processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05204348A (en) 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3834334B2 (en) Composite image forming apparatus and forming method
CN108305271B (en) Video frame image processing method and device
JP3191266B2 (en) Image simulation system
JPH10145583A (en) Image processor
US7280117B2 (en) Graphical user interface for a keyer
KR100273786B1 (en) Image processing apparatus
JP2713677B2 (en) Color image color change processing method and color image synthesis processing method
KR20020084321A (en) real-time character composition method using template
US5151686A (en) Electronic brush generation
JP2887255B2 (en) Image synthesis device
JP2688811B2 (en) How to color black and white images
JPH0348713B2 (en)
JP2756047B2 (en) Color image color adjustment method and apparatus, and image synthesis method
JPH07134769A (en) Anti-aliasing processing method for image synthesis
JP3585036B2 (en) Image generation method
KR100539940B1 (en) Method for displaying an image of sketch effect in portable terminal
JP2000151982A (en) Image compositor, image compositing method image generating device, image generating method and served medium
JPS63182781A (en) Picture processor
JPH10149431A (en) Picture processing method
JP2000316125A (en) Picture compositing device
JP2795083B2 (en) Creating the same material appearance image in image processing
JPH03139064A (en) Image synthesizer
JP2847740B2 (en) Coloring method for achromatic objects
JPH0353681A (en) Picture display device
JPH0737083A (en) Device and method for processing image

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees