JP2711093B2 - Channel preset method - Google Patents

Channel preset method

Info

Publication number
JP2711093B2
JP2711093B2 JP62091773A JP9177387A JP2711093B2 JP 2711093 B2 JP2711093 B2 JP 2711093B2 JP 62091773 A JP62091773 A JP 62091773A JP 9177387 A JP9177387 A JP 9177387A JP 2711093 B2 JP2711093 B2 JP 2711093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preset
frequency
channel
key
operated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62091773A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS63257321A (en
Inventor
明良 霜田
Original Assignee
アイワ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイワ株式会社 filed Critical アイワ株式会社
Priority to JP62091773A priority Critical patent/JP2711093B2/en
Publication of JPS63257321A publication Critical patent/JPS63257321A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2711093B2 publication Critical patent/JP2711093B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、チューナ内蔵型ダブルカセットテープレ
コーダなどのチャンネルプリセット系に適用して好適な
チャンネルプリセット方法に関する。 [従来の技術] ダブルカセットテープレコーダなどでは、夫々のデッ
キに関連して2つの独立したチューナを内蔵させて、異
なる放送内容を同時に記録できるように構成する傾向に
ある。また、2つのチューナの夫々に対して、夫々表示
部を独立に設け、夫々に受信チャンネル(受信周波数を
含む。以下同様)や、現在時刻などを表示できるように
構成される傾向にある。 そして、近年の半導体技術の目覚しい発展により、シ
ンセサイザ方式の電子チューナが比較的安価に入手でき
るようになったことから、ダブルカセットテープレコー
ダに内蔵されるチューナもこのような電子チューナが使
用される場合がある。 このようなシンセサイザ方式の電子チューナを使用す
る場合には、その制御用として使用されるマイクロコン
ピュータを利用することにより、複数のプリセットキー
に対応するプリセットチャンネルに複数の放送局をプリ
セットすることができる。 この場合、チャンネルプリセットのため、通常はモー
ド切り替え用のキー(以下メモリキーという)が設けら
れ、メモリキーを操作することによってプリセットモー
ドとなる。 その後は、プリセットしたい放送局が選局されると共
に、所定のプリセットキーが操作される。そうすること
によって、操作されたプリセットキーに現在受信中にあ
る放送局(具体的にはその受信周波数)がプリセットさ
れる。プリセットキーは複数個設けられる。上述したよ
うに、テレビチャンネルも受信できるようなダブルカセ
ットテープレコーダでは、7〜8個のプリセットキーが
用意されている。 [発明が解決しようとする問題点] ところで、所定の放送局をプリセットする場合には、
上述したように必ず、メモリキーをまず操作して、プリ
セットモードに切り換え、その後希望する放送局をプリ
セットするようにしていた。 そのため、このようなチャンネルプリセット方法によ
れば、第1にチャンネルプリセットのためにメモリキー
を付設する必要があること、第2に、チャンネルプリセ
ットするには、プリセットモードの選択と、プリセット
キーの選択という2つの操作を行なわなければならない
ことなど、機構面及び操作面のいずれにも解決すべき問
題があった。 特に、自動車などに搭載された受信装置やカーステレ
オなどの場合を考慮すると、走行中にプリセット操作が
なされないとも限らないから、そのような場合にはプリ
セット操作が簡単であるに越したことはない。 そこで、この発明ではこのような問題点を構成簡単に
解決したものであって、メモリキーの削減と、それに伴
う操作性を改善したチャンネルプリセット方法を提案す
るものである。 [問題点を解決するための技術的手段] 上述の問題点を解決するため、この発明においては、
複数のプリセットキーを使用して、複数の放送局をプリ
セットするに際し、プリセットすべき放送局を受信状態
にすると共に、任意のプリセットキーが操作開始された
とき、そのプリセットキーに対応した記憶済みのプリセ
ット周波数を表示し、プリセットキーの操作開始から所
定時間以上操作されているときには、そのプリセットキ
ーに対応するメモリ領域にプリセットすべき放送局の周
波数がメモリされると共に、その周波数をプリセット周
波数として表示するようにしたことを特徴とするもので
ある。 [作用] まず、プリセットすべき放送局が受信される。その
後、プリセットキーの操作状態がチェックされる。プリ
セットキーが操作されてから所定の時間の経過が次にチ
ェックされる。 操作開始後所定時間が経過したときには、プリセット
モードにあるものとして、メモリ内容は受信中にある放
送局の周波数に変更されると共に、メモリしたこの周波
数が表示される。 所定時間が経過する前に、プリセットキーの操作が解
除されたときには、プリセットモードではないものと判
断して、メモリ内容の変更は実行されない。 これによって、一回の操作でチャンネルプリセット操
作が完了する。プリセット周波数(放送局)が表示され
るので、これを確認できる。 [実施例] 続いて、この発明に係るチャンネルプリセット方法の
一例を、上述したチューナ内蔵型ダブルカセットテープ
レコーダのチャンネルプリセット系に適用した場合につ
き、第1図以下を参照して詳細に説明する。 第1図はチューナ内蔵型ダブルカセットテープレコー
ダの受信系を示し、この例では一対のデッキと、夫々独
立した電子チューナ、つまり2台のシンセサイザ方式電
子チューナが内蔵されたテープレコーダに適用し場合で
ある。 同図において、1A,1Bは第1及び第2の受信系を示
す。実施例では第1の受信系1AとしてAM/FM受信機を、
第2の受信系1Bとしてテレビジョン放送の音声受信機を
例示する。 第1の受信系1Aから説明すると、放送信号はAM/FMチ
ューナ10で希望するチャンネルが選局されると共に、そ
の受信信号が中間周波増幅回路2において、AM/FM特有
の中間周波信号に変換され、これが検波回路3に供給さ
れることによって検波され、検波出力は後段のFMマルチ
プレッスス復調器4において、左右の音声信号に分離さ
れる。 AM/FMチューナ10はシンセサイザ方式のチューナとし
て構成され、高周波増幅回路11で選択された所定の放送
信号はミキサ12において周波数混合される。ミキサ12に
はPLL14から選局された放送信号に対応した局部発振信
号が入力されて、所定の中間周波数に変換される。 13は基準発振器を示す。 シンセサイザ方式の場合、そのPLL14は周知のように
第2図に示すように構成されている。 同図において、15はVCOでその出力(局部発振周波
数)はミキサ12に供給されると共に、プログラマブルデ
バイダ16に供給され、これにマイクロプロセッサ40より
供給された選局信号によって所定の周波数に分周され
る。 分周出力は位相比較器17において基準信号と位相比較
され、その比較出力がローパスフィルタ18を経てVCO15
に対する発振周波数制御信号として供給される。従っ
て、VCO15からは選局信号に対した局部発振信号が得ら
れることになる。 第1図において、1Bはテレビの音声受信系を示し、VH
F及びUHF用のチューナ30において選択されたテレビチャ
ンネル用の放送信号中より音声信号が分離され、これが
中間周波増幅回路6及び検波回路7を経ることによって
音声信号が検波され、これがさらにTVマルチプレックス
復調器8に供給されて左右の音声信号に分離された状態
で再生される。 この音声受信系1Bにおいても、チューナ30としてはシ
ンセサイザ方式の電子チューナが使用される。31は高周
波増幅回路、32はミキサ、33は基準発振器、34はPLLで
ある。 上述した各PLL14,34はいづれもシステム制御を司どる
システムコントロール回路、この例ではマイクロプロセ
ッサ40から送出された選局信号に基づいて夫々別個に制
御されることになる。 マイクロプロセッサ40には各種のモードを制御するた
めの操作キーを有する操作系50からのモード指令信号が
入力されている。また、このマイクロプロセッサ40から
の制御信号によって各受信系1A,1Bに対応して設けられ
た表示部60,70の表示内容や表示状態が制御される。 表示部60,70は液晶などで構成され、表示内容の一例
を第3図A,Bに示す。 受信系1Aに対応して設けられ表示部60には受信チャン
ネル(AM/FM系であるため、特に周波数表示)、現在時
刻、受信チャンネルのプリセット番号などが表示される
ものとする。これに対して、受信系1Bに関連した表示部
70はテレビ放送の受信チャンネルのみ表示されるものと
する。 このようにしたのは次のような理由に基づく。 テレビのようなチャンネル番号はAM/FM系には存在し
ないので、受信チャンネルの周波数を表示した方がよい
こと、そうすればその表示系が現在の時刻表示セグメン
ト数を満たすので、この表示系を時刻表示系としても利
用できる等の理由があるからである。 また、その場合には、他方の表示部70の表示セグメン
ト数を最少限にすることができ、コストダウンを図る上
でより好ましいからである。 このような観点から、他方の表示部70は2桁表示とし
て構成されている。 51は表示部60,70に対する表示内容を切り替えるため
の操作キー、つまり表示切り替えキーを示す。この切り
替えによって、タイマーセット時間などを表示すること
ができる。 なお、80は受信系1A,1Bに対する電源制御回路であっ
て、その制御信号もマイクロプロセッサ40より供給され
る。 操作系50には、第4図に示すような複数の、この例で
は7個のプリセットキーP1〜P7が設けられ、夫々に希望
の放送局がプリセットされる。 さて、この発明では、プリセットキーP1〜P7を所定時
間継続して操作したときには、操作したプリセットキー
に対応するプリセットチャンネルに、元々メモリされて
いた周波数に代えて、受信状態にある放送局の周波数を
書き込むことができるようにしたものである。 第5図はこのチャンネルプリセット方法を実現するた
めの制御プログラムの一例を示す。 まず、プリセットしたい放送局を選局した後、任意の
プリセットキーを操作する(ステップ81)。この操作に
よって、現在受信中にある放送局(つまりプリセットし
たい放送局)の周波数をメモリし(ステップ82)、その
後チューナの信号再生経路をミュートした後、操作した
プリセットキーに対応するプリセットチャンネルに元々
メモリされていた放送局の周波数を呼び出し、表示部に
はその周波数を表示する(ステップ83〜85)。 そして、プリセットされた放送局が受信状態となった
ときにミュート状態が解除されて、再生状態に復帰する
(ステップ86,87)、シンセサイザチューナでは希望放
送局への同調状態は、シンセサイザチューナの周波数ロ
ックの有無によって判別できるから、実際にはこのロッ
ク状態がチェックされる。 続いて、プリセットキーの操作状態の有無がチェック
される(ステップ88)。実施例では、2秒以上継続して
操作されているときは、プリセットモードと判断する。
それ以外の場合は、プリセットモードではないものとし
て処理する。 従って、まず2秒以上継続してプリセットキーが操作
されたときには、再びミュートが掛かり(ステップ9
0)、ステップ82において書き込まれた周波数が呼び出
されて、これが表示されると共に、先に操作されたプリ
セットキーに対応するプリセットチャンネルに呼び出し
周波数が再書き込みされる(ステップ91〜93)。その
後、シンセサイザチューナの周波数ロック状態が再びチ
ェックされ、ロック状態に至ったとき、ミュートが解除
されて、プリセットモードが終了する(ステップ94,9
5)。 周波数ロック状態をチェックするのは、正確にそのチ
ャンネルに同調されたことを確認するためである。 プリセットキーが操作されても、その操作が2秒以内
に解除されたときには、プリセットモードは実行されな
い。 同一プリセットキーの操作が2秒以上継続しない状況
は、次のような3つの場合が考えられる。 1.単なる選局の場合 2.操作したプリセットキーに関連してメモリされている
放送局と書き替え放送局とが一致している場合 3.操作したプリセットキーに関連してメモリされている
放送局が書き替えたくないと判ったとき そこで、プリセットキーの操作が2秒以上継続して操
作されなかったときには、他のプリセットキーの操作の
有無がチェックされる(ステップ89)。他のプリセット
キーの操作されていないときには、直ちにプリセットモ
ードが終了する。 これに対して、他のプリセットキーの操作されたとき
には、ステップ83に戻り、上述したような通常のチャン
ネルプリセットモードに遷移する。 第6図は制御プログラムの他の例を示す。 この例は、前のプリセット放送局の受信状態を省略し
た場合である。 そのため、プリセットキーが操作されると、このプリ
セット周波数の表示を行ない(ステップ81〜85)、プリ
セットされている放送局を確認したのち、同一プリセッ
トキーの操作継続を確認し、操作が継続されていれば、
次にその継続が所定時間(実施例では2秒間)以上継続
したことがチェックされる(ステップ101,102)。 2秒以上経過しているときには、ステップ91以降に移
って、上述と同じくプリセット周波数が書き替えられ
る。 これに対して、同一プリセットキーの操作の継続がな
いときには、ステップ103において、他のプリセットキ
ーの操作の有無が判断され、操作されているときには、
新たに操作されたプリセットキーに対応してメモリされ
ている放送局の周波数が呼び出される(ステップ84)。 他のプリセットキーも操作されていなれば、これは単
なる選局操作と判断する(ステップ94,95)。 従って、第5図とは以下の点で相違する。 第5図では、書き替えかプリセット選局かの判断が同
時に行なわれるのに対して、第6図の場合では、プリセ
ット選局の判定が書き替え判定よりも前であるため、プ
リセット選局を素早く行なうことができる。 尚、上述各実施例においては、プリセットキー押圧後
それまで受信していた放送局の周波数を記憶するステッ
プ(ステップ82)を設けているが、実際のシンセサイザ
チューナのなかには選局することに選局された放送局周
波数を記憶するメモリ(ラストチャンネルメモリとい
う)を備えたものであり、これを用いることによって、
メモリを新設することなく受信中の放送局周波数をメモ
リすることができ、ステップ82を省略することができ
る。 すなわち、このようなシンセサイザチューナによれば
プリセットキーを操作する以前に既に受信中の放送局周
波数がラストチャンネルメモリに記憶されており、プリ
セットキーを操作したのち、単なるプリセット選局の場
合に限って、第5図のステップ89、第6図のステップ10
3のあとにラストチャンネルメモリの内容をプリセット
選局された放送局の周波数に書き替える。 また、上述したラストチャンネルメモリは次のような
場合に用いられる。 すなわち、通常のシンセサイザチューナでは電源を投
入したとき、先に電源を遮断する直前に受信していた放
送局を設定するように動作する。 この動作を達成するため、不揮発性のラストチャンネ
ルメモリを用いて電源遮断時に受信状態にある放送周波
数を記憶しておき、電源投入の際には必ずラストチャン
ネルメモリに記憶されている放送局周波数を初期値とし
て、呼び出すようにする。さらに、バンド切り替え(例
えば、AMからFMへ)したときには、それまで受信してい
たAMの放送局を記憶しておき、再びバンド切り替え(FM
からAMへ)したとき、先に記憶しておいた放送局が呼び
出されるように動作する。 この場合にも、ラストチャンネルメモリを用いてバン
ド切り替え時にそれまで、受信していた放送局周波数を
記憶すると共に、先のバンド切り替えの際に記憶してお
いた放送局周波数を呼び出すようにする。 上述した所定の時間は、一例に過ぎない。 [発明の効果] 以上説明したように、この発明によればチャンネルプ
リセット操作を従来よりも簡略化することができる。そ
のため、プリセットのための操作性が改善されると共
に、メモリキーなどを設ける必要がないから、それだけ
コストダウンを図ることができる。 さらにこの発明ではプリセットすべき放送局の周波数
が表示されているので、プリセットすべき放送局を確認
できるので、誤操作を防止できることに加え、すでにプ
リセットされている放送局と同一であるかどうかも確認
できるから無駄なプリセット操作を回避できる特徴を有
する。 従って、この発明は上述したようなシンセサイザ方式
を採用した一対のチューナを有する器ダブルカセットテ
ープレコーダのチャンネルプリセット系に適用して極め
て好適である。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a channel preset method suitable for being applied to a channel preset system such as a double-cassette tape recorder with a built-in tuner. [Related Art] In a double cassette tape recorder or the like, there is a tendency that two independent tuners are built in each deck in association with each other so that different broadcast contents can be simultaneously recorded. In addition, there is a tendency that a display unit is provided independently for each of the two tuners, so that a reception channel (including a reception frequency; the same applies hereinafter), a current time, and the like can be displayed. And with the remarkable development of semiconductor technology in recent years, synthesizer-type electronic tuners have become relatively inexpensive, so tuners built into double-cassette tape recorders also use such electronic tuners. There is. When such a synthesizer-type electronic tuner is used, a plurality of broadcasting stations can be preset to preset channels corresponding to a plurality of preset keys by using a microcomputer used for controlling the electronic tuner. . In this case, a mode switching key (hereinafter referred to as a memory key) is usually provided for channel presetting, and a preset mode is set by operating the memory key. Thereafter, a broadcast station to be preset is selected and a predetermined preset key is operated. By doing so, the broadcast station currently receiving (specifically, the reception frequency) is preset to the operated preset key. A plurality of preset keys are provided. As described above, in a double cassette tape recorder capable of receiving television channels, seven to eight preset keys are prepared. [Problems to be Solved by the Invention] By the way, when presetting a predetermined broadcasting station,
As described above, the memory key is always operated first to switch to the preset mode, and thereafter, the desired broadcast station is preset. Therefore, according to such a channel presetting method, first, it is necessary to attach a memory key for channel presetting, and secondly, for channel presetting, selection of a preset mode and selection of a preset key are required. There is a problem to be solved in both the mechanical aspect and the operational aspect, such as the need to perform the two operations described above. In particular, considering the case of a receiving device mounted on a car or a car stereo, etc., it is not always the case that the preset operation is not performed during traveling, so in such a case, the preset operation is simple. Absent. Therefore, the present invention solves such a problem simply with a configuration, and proposes a channel presetting method in which the number of memory keys is reduced and the operability associated therewith is improved. [Technical Means for Solving the Problems] In order to solve the above problems, in the present invention,
When presetting a plurality of broadcast stations using a plurality of preset keys, the station to be preset is set to a reception state, and when an operation of any preset key is started, the stored data corresponding to the preset key is stored. The preset frequency is displayed, and when the preset key has been operated for a predetermined time or more, the frequency of the broadcast station to be preset is stored in a memory area corresponding to the preset key, and the frequency is displayed as the preset frequency. It is characterized by doing so. [Operation] First, a broadcast station to be preset is received. Thereafter, the operation state of the preset key is checked. Next, it is checked whether a predetermined time has elapsed since the operation of the preset key. When a predetermined time has elapsed after the start of the operation, the memory contents are changed to the frequency of the broadcast station being received, and the stored frequency is displayed, assuming that the preset mode is set. If the operation of the preset key is canceled before the predetermined time has elapsed, it is determined that the mode is not the preset mode, and the memory content is not changed. Thereby, the channel preset operation is completed by one operation. Since the preset frequency (broadcasting station) is displayed, it can be confirmed. Embodiment Next, a case where an example of a channel preset method according to the present invention is applied to the above-described channel preset system of a double cassette tape recorder with a built-in tuner will be described in detail with reference to FIG. FIG. 1 shows a receiving system of a double-cassette tape recorder with a built-in tuner. In this example, the present invention is applied to a tape recorder having a pair of decks and independent electronic tuners, that is, two synthesizer-type electronic tuners. is there. In the figure, reference numerals 1A and 1B denote first and second receiving systems. In the embodiment, an AM / FM receiver is used as the first reception system 1A,
As an example of the second receiving system 1B, an audio receiver for television broadcasting will be described. Explaining from the first receiving system 1A, a desired channel is selected as a broadcast signal by the AM / FM tuner 10, and the received signal is converted into an intermediate frequency signal unique to AM / FM in the intermediate frequency amplifier circuit 2. This is supplied to a detection circuit 3 where it is detected, and the detection output is separated into left and right audio signals in an FM multiplex demodulator 4 at the subsequent stage. The AM / FM tuner 10 is configured as a tuner of a synthesizer system, and a predetermined broadcast signal selected by the high-frequency amplifier circuit 11 is frequency-mixed by the mixer 12. A local oscillation signal corresponding to the broadcast signal selected from the PLL 14 is input to the mixer 12, and is converted into a predetermined intermediate frequency. Reference numeral 13 denotes a reference oscillator. In the case of the synthesizer system, the PLL 14 is configured as shown in FIG. 2 as is well known. In the figure, reference numeral 15 denotes a VCO whose output (local oscillation frequency) is supplied to a mixer 12 and also supplied to a programmable divider 16, which divides the frequency into a predetermined frequency by a tuning signal supplied from a microprocessor 40. Is done. The frequency-divided output is compared in phase with a reference signal in a phase comparator 17, and the comparison output is passed through a low-pass filter 18 to the VCO 15
Is supplied as an oscillation frequency control signal for. Therefore, a local oscillation signal corresponding to the channel selection signal is obtained from the VCO 15. In FIG. 1, reference numeral 1B denotes a television audio receiving system, and VH
The audio signal is separated from the broadcast signal for the selected TV channel in the tuner 30 for F and UHF, and the audio signal is detected by passing through the intermediate frequency amplification circuit 6 and the detection circuit 7, which is further subjected to TV multiplexing. The signal is supplied to the demodulator 8 and is reproduced in a state where it is separated into left and right audio signals. Also in the audio receiving system 1B, an electronic tuner of a synthesizer system is used as the tuner 30. 31 is a high-frequency amplifier circuit, 32 is a mixer, 33 is a reference oscillator, and 34 is a PLL. Each of the above-mentioned PLLs 14 and 34 is individually controlled based on a system control circuit for controlling the system, in this example, a tuning signal transmitted from the microprocessor 40. The microprocessor 40 receives a mode command signal from an operation system 50 having operation keys for controlling various modes. In addition, the control signal from the microprocessor 40 controls the display contents and display state of the display units 60 and 70 provided corresponding to the respective receiving systems 1A and 1B. The display units 60 and 70 are composed of liquid crystal or the like, and examples of display contents are shown in FIGS. 3A and 3B. It is assumed that the display section 60 provided corresponding to the receiving system 1A displays a receiving channel (especially, frequency display because it is an AM / FM system), a current time, and a preset number of the receiving channel. On the other hand, the display section related to the receiving system 1B
70 indicates that only the reception channel of the television broadcast is displayed. This is based on the following reasons. Since there is no channel number in the AM / FM system like a TV, it is better to display the frequency of the receiving channel, and that display system satisfies the current time display segment number. This is because it can be used as a time display system. Also, in that case, the number of display segments on the other display unit 70 can be minimized, which is more preferable for cost reduction. From such a viewpoint, the other display unit 70 is configured as a two-digit display. Reference numeral 51 denotes an operation key for switching display contents on the display units 60 and 70, that is, a display switching key. By this switching, the timer setting time and the like can be displayed. Reference numeral 80 denotes a power supply control circuit for the receiving systems 1A and 1B, and its control signal is also supplied from the microprocessor 40. The operation system 50 is provided with a plurality of, in this example, seven preset keys P1 to P7 as shown in FIG. 4, and a desired broadcast station is preset for each. By the way, in the present invention, when the preset keys P1 to P7 are continuously operated for a predetermined time, the frequency of the broadcast station in the receiving state is replaced with the frequency originally stored in the preset channel corresponding to the operated preset key. Can be written. FIG. 5 shows an example of a control program for realizing this channel preset method. First, after selecting a broadcasting station to be preset, an arbitrary preset key is operated (step 81). By this operation, the frequency of the broadcasting station currently being received (that is, the broadcasting station to be preset) is stored (step 82), the signal reproduction path of the tuner is muted, and then the preset channel corresponding to the operated preset key is returned to the original. The frequency of the broadcast station stored in the memory is called, and the frequency is displayed on the display unit (steps 83 to 85). Then, when the preset broadcasting station enters the receiving state, the mute state is released and returns to the reproducing state (steps 86 and 87). In the synthesizer tuner, the tuning state to the desired broadcasting station is determined by the frequency of the synthesizer tuner. Since it can be determined by the presence or absence of a lock, this locked state is actually checked. Subsequently, the presence or absence of the operation state of the preset key is checked (step 88). In the embodiment, when the operation is continuously performed for 2 seconds or more, the mode is determined to be the preset mode.
In other cases, the processing is performed as if the mode was not the preset mode. Therefore, when the preset key is operated continuously for more than 2 seconds, mute is activated again (step 9).
0), the frequency written in step 82 is called and displayed, and the calling frequency is rewritten to the preset channel corresponding to the previously operated preset key (steps 91 to 93). Thereafter, the frequency locked state of the synthesizer tuner is checked again, and when the locked state is reached, the mute is released and the preset mode ends (steps 94 and 9).
Five). The purpose of checking the frequency lock state is to confirm that the channel has been correctly tuned. Even if the preset key is operated, if the operation is released within two seconds, the preset mode is not executed. The following three cases can be considered as situations where the operation of the same preset key does not continue for more than 2 seconds. 1. In the case of mere channel selection 2. When the station stored in relation to the operated preset key matches the rewritten station 3. In the station stored in relation to the operated preset key When it is determined that the station does not want to be rewritten. If the operation of the preset key has not been performed for more than 2 seconds, it is checked whether or not another preset key has been operated (step 89). When no other preset key is operated, the preset mode ends immediately. On the other hand, when another preset key is operated, the process returns to step 83, and transitions to the normal channel preset mode as described above. FIG. 6 shows another example of the control program. In this example, the reception state of the previous preset broadcast station is omitted. Therefore, when the preset key is operated, the preset frequency is displayed (steps 81 to 85), and after confirming the preset broadcast station, it is confirmed that the operation of the same preset key is continued, and the operation is continued. If
Next, it is checked that the continuation has continued for a predetermined time (2 seconds in the embodiment) (steps 101 and 102). If 2 seconds or more have elapsed, the process proceeds to step 91 and thereafter, and the preset frequency is rewritten as described above. On the other hand, if there is no continuation of the operation of the same preset key, it is determined in step 103 whether or not another preset key has been operated.
The frequency of the broadcast station stored corresponding to the newly operated preset key is called (step 84). If no other preset key has been operated, it is determined that this is a mere tuning operation (steps 94 and 95). Therefore, it differs from FIG. 5 in the following points. In FIG. 5, the judgment of rewriting or preset tuning is performed at the same time, whereas in the case of FIG. 6, the judgment of preset tuning is earlier than the judgment of rewriting. Can be done quickly. In each of the above embodiments, the step of storing the frequency of the broadcasting station which has been received until the preset key is pressed (step 82) is provided. However, in the actual synthesizer tuner, it is necessary to select the station. It is equipped with a memory that stores the broadcast station frequency (called the last channel memory), and by using this,
The broadcast station frequency during reception can be stored without newly installing a memory, and step 82 can be omitted. That is, according to such a synthesizer tuner, the broadcast station frequency that is already being received is stored in the last channel memory before the preset key is operated, and only when the preset key is operated after the preset key is operated. , Step 89 in FIG. 5, step 10 in FIG.
After step 3, the contents of the last channel memory are rewritten to the frequency of the preset station. The above-described last channel memory is used in the following cases. That is, when the power is turned on in the ordinary synthesizer tuner, the operation is performed so as to set the broadcast station that was received immediately before the power was first turned off. In order to achieve this operation, the broadcast frequency in the receiving state when the power is turned off is stored using a nonvolatile last channel memory, and the broadcast station frequency stored in the last channel memory is always stored when the power is turned on. Call it as an initial value. Further, when the band is switched (for example, from AM to FM), the AM broadcast station that has been received until then is stored, and the band is switched again (FM
From AM to AM), the previously stored broadcast station is called up. Also in this case, when the band is switched using the last channel memory, the broadcast station frequency that has been received up to that time is stored, and the broadcast station frequency that was stored when the band was switched earlier is recalled. The above-mentioned predetermined time is only an example. [Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, the channel preset operation can be simplified as compared with the related art. Therefore, the operability for presetting is improved, and it is not necessary to provide a memory key or the like, so that the cost can be reduced accordingly. Further, in the present invention, since the frequency of the broadcasting station to be preset is displayed, the broadcasting station to be preset can be confirmed, so that erroneous operation can be prevented, and whether or not the broadcasting station is the same as the preset broadcasting station can be confirmed. It has the feature that unnecessary preset operations can be avoided because it is possible. Therefore, the present invention is extremely suitable for application to the channel preset system of a double cassette tape recorder having a pair of tuners employing the above-described synthesizer system.

【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明を適用できる一対のシンセサイザ方式
電子チューナを有するダブルカセットテープレコーダの
一例を示す要部の系統図、第2図はシンセサイザ方式の
電子チューナの要部の構成図、第3図は表示内容の説明
図、第4図は操作系の説明図、第5図及び第6図はチャ
ンネルプリセットモードを実現するための一例を示すフ
ローチャートである。 1A,1B……受信系 10,30……シンセサイザ方式のチューナ 40……マイクロプロセッサ 50……操作系 51……表示切り替えキー 60,70……表示部
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a system diagram of a main part showing an example of a double cassette tape recorder having a pair of synthesizer type electronic tuners to which the present invention can be applied, and FIG. 2 is a main part of a synthesizer type electronic tuner. FIG. 3 is an explanatory diagram of display contents, FIG. 4 is an explanatory diagram of an operation system, and FIGS. 5 and 6 are flowcharts showing an example for realizing a channel preset mode. 1A, 1B receiving system 10, 30 synthesizer tuner 40 microprocessor 50 operating system 51 display switching keys 60, 70 display unit

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】 1.複数のプリセットキーを使用して、複数の放送局を
プリセットするに際し、プリセットすべき放送局を受信
状態にすると共に、 上記任意のプリセットキーが操作開始されたとき、その
プリセットキーに対応した記憶済みのプリセット周波数
を表示し、 上記プリセットキーの操作開始から所定時間以上操作さ
れているときには、そのプリセットキーに対応するメモ
リ領域に上記プリセットすべき放送局の周波数がメモリ
されると共に、その周波数をプリセット周波数として表
示するようにしたことを特徴とするチャンネルプリセッ
ト方法。 2.上記所定時間として、2〜3秒に設定されてなるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のチャンネル
プリセット方法。
(57) [Claims] When presetting a plurality of broadcast stations using a plurality of preset keys, the station to be preset is set to the receiving state, and when the operation of any of the above-mentioned preset keys is started, the stored data corresponding to the preset key is stored. When the preset key is operated for a predetermined time or more from the start of the operation of the preset key, the frequency of the broadcast station to be preset is stored in a memory area corresponding to the preset key, and the frequency is preset. A channel preset method characterized in that a frequency is displayed. 2. 2. The channel presetting method according to claim 1, wherein the predetermined time is set to 2-3 seconds.
JP62091773A 1987-04-14 1987-04-14 Channel preset method Expired - Fee Related JP2711093B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62091773A JP2711093B2 (en) 1987-04-14 1987-04-14 Channel preset method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62091773A JP2711093B2 (en) 1987-04-14 1987-04-14 Channel preset method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63257321A JPS63257321A (en) 1988-10-25
JP2711093B2 true JP2711093B2 (en) 1998-02-10

Family

ID=14035900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62091773A Expired - Fee Related JP2711093B2 (en) 1987-04-14 1987-04-14 Channel preset method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2711093B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2973013B2 (en) * 1990-02-27 1999-11-08 富士通テン 株式会社 Preset device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5680918A (en) * 1979-12-04 1981-07-02 Brother Ind Ltd Automatic channel selector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63257321A (en) 1988-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6125230A (en) Magnetic tape recording and reproducing apparatus for video signal
JPS5828968B2 (en) PLL frequency synthesizer tuner
US5241696A (en) Tuner with selective equalization of different program sources
JP2711093B2 (en) Channel preset method
JPH02100409A (en) Channel selecting device
JPS6265516A (en) Stereo receiver for automobile
JPH1132276A (en) Television receiver
JPS62132438A (en) Receiver for emergency alarm broadcast
JP3072667B2 (en) Superheterodyne receiver
JP2511517Y2 (en) Receiving machine
JPH02253723A (en) Traffic information station receiver
JPH10241227A (en) Recording system
JPH04132384A (en) Transmitter-receiver
JP3846685B2 (en) Program signal recording / reproducing device
JP2515016Y2 (en) PLL synthesizer type radio receiver
JPH02238727A (en) Tuner
JPH06276576A (en) Equipment control system
JPH02183484A (en) Video tape recorder
JPH1169274A (en) Tuner and signal recording system
JPH04139977A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH0591429A (en) Television channel selecting device
JPH07170207A (en) Electronic equipment
JPH09135440A (en) Video reproducing device having bs tuner
JPH05226980A (en) Receiver
JPH0242829A (en) Station selecting device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees